ガールズちゃんねる

口呼吸に悩んでる人~!!

133コメント2015/12/14(月) 11:32

  • 1. 匿名 2015/12/12(土) 14:38:53 

    私は寝てる間に口呼吸をしているらしくて、起きると喉が痛かったりします。
    口呼吸は喉にもよくないし、骨格も変わってしまうらしいので、寝るときは口に口呼吸対策用のテープを貼ったりしています。

    口呼吸対策に何かしてらっしゃる方いませんか?
    口呼吸に悩んでる人~!!

    +135

    -6

  • 2. 匿名 2015/12/12(土) 14:39:53 

    口呼吸のひとって口臭いイメージ

    +296

    -79

  • 3. 匿名 2015/12/12(土) 14:40:00 

    鼻がつまっているので、テープ使えない。マスクして寝てます。朝、外れてるけど。

    +222

    -5

  • 4. 匿名 2015/12/12(土) 14:40:13 

    私は逆に鼻呼吸で悩んでます

    +8

    -108

  • 5. 匿名 2015/12/12(土) 14:41:24 

    口呼吸だといびきが酷くなるよね
    彼氏に録音されたの聞いたらおじさんのいびきだった

    +246

    -3

  • 6. 匿名 2015/12/12(土) 14:41:28 

    口呼吸の私は出っ歯です 涙

    +350

    -6

  • 7. 匿名 2015/12/12(土) 14:42:07 

    皆さんはどっちが多いですか?

    口呼吸 +
    鼻呼吸 -

    +1178

    -524

  • 8. 匿名 2015/12/12(土) 14:42:59 

    起きてる時は鼻呼吸できるけど布団に入るとなんでか鼻が詰まる
    ハウスダストが原因なのかな

    +310

    -5

  • 9. 匿名 2015/12/12(土) 14:43:31 

    タバコ吸ってる人より臭い。治して部長!

    +45

    -35

  • 10. 匿名 2015/12/12(土) 14:44:48 

    肌が弱いから、テープで肌荒れした

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2015/12/12(土) 14:45:20 

    口をとじてると苦しい。

    +375

    -15

  • 12. 匿名 2015/12/12(土) 14:46:20 

    耳鼻科に行ってみては?副鼻腔炎だったりしませんか!

    +98

    -5

  • 13. 匿名 2015/12/12(土) 14:46:51 

    >>3
    口テープとブリーズライト(鼻腔拡張テープ)を併用すればいいよ。

    +36

    -3

  • 14. 匿名 2015/12/12(土) 14:47:29 

    ブリーズライトも効果なかった
    あとは強制力のあるコルセットするか耳鼻科・いびき治す
    病院探すしかないかなあ
    さすがに彼氏が別室に避難するようないびきをかいてたので
    口呼吸もいびきも直したい

    +106

    -5

  • 15. 匿名 2015/12/12(土) 14:47:37 

    心がけてるのは、常に顎を引いて生活すること
    頭と首の接合点辺りから吊られてるイメージ、肩甲骨を軽く締める
    肩甲骨剥がしストレッチも始めた
    口呼吸に加え猫背なので…

    +95

    -5

  • 16. 匿名 2015/12/12(土) 14:48:27 

    健康雑誌にばんそうこうを口に貼って寝ると口呼吸が改善するとあって試してみたら、
    夜中に呼吸困難で死にそうになった
    無呼吸の症状のある人は止めた方がいい

    +159

    -8

  • 17. 匿名 2015/12/12(土) 14:51:17 

    >>13
    3です。ブリーズライト試したこと有るんですけど、すごく痛かった覚えがあって。でも小さい頃だったからかなー。久しぶりに試してみます。

    +5

    -8

  • 18. 匿名 2015/12/12(土) 14:53:06 

    >>15
    あんまり顎引くの意識し過ぎるとストレートネックが酷くなって肩こりや頭痛になるよ。
    この間医者に怒られた…。

    +42

    -3

  • 19. 匿名 2015/12/12(土) 14:53:52 

    小さい頃から口呼吸。
    でも骨格とか歯列も普通だし、イビキもなく口臭も悩んだことないです(自分だから気づかないのか…)
    口にテープを貼ったら多分呼吸困難で死ぬと思う。
    でも口呼吸だから喉がかなり弱くて、すぐ喉が痛くなる!
    だから治したいけどもう無理だろうな


    +155

    -12

  • 20. 匿名 2015/12/12(土) 14:53:57 

    最近夫がリビングで寝るようになったんだけど、ただ疲れてててソファーからベッドに移るの面倒くさいんだって思ってたけど、私いびきかいてるのか。ガーン。

    +56

    -5

  • 21. 匿名 2015/12/12(土) 14:53:58 

    鼻炎、軽度副鼻腔炎で中学生のころから口呼吸。最近鼻炎は良くなってきたけど、癖になってしまって鼻で息をすると息苦しい。秋~夏前まで朝起きた時よく喉が痛くなってる(涙)

    +51

    -6

  • 22. 匿名 2015/12/12(土) 14:54:12 

    鼻呼吸があまりうまくできなくて苦しいですが
    皆さんもうまく鼻呼吸できるように頑張りましょう。
    口呼吸に悩んでる人~!!

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2015/12/12(土) 14:56:59 

    医者も鼻呼吸を勧めてるぐらいだから、やっぱり鼻呼吸にすべきですか?

    +103

    -2

  • 24. 匿名 2015/12/12(土) 14:58:17 

    どの体勢で寝ると一番楽に鼻呼吸出来るのかな?

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2015/12/12(土) 14:59:27 

    テープ貼って寝ても呼吸困難で死ぬことはないよw
    死にそうになる前に無意識にでもテープ自分ではがすから。
    そんな人間すぐ死なないよ。

    ってテレビで医者が言ってた。

    私はテープ貼って寝てるのであごにいつもニキビができます。

    +35

    -6

  • 26. 匿名 2015/12/12(土) 14:59:53 

    >>17
    貼る場所がズレてると痛いよ。

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2015/12/12(土) 14:59:59 

    私だけかもしれませんが、濡れマスクがすごくよかった!
    アロマの香りがするやつでした。

    +50

    -7

  • 28. 匿名 2015/12/12(土) 15:00:40 

    口呼吸の奴口くせーし顔の形キモイ

    +8

    -54

  • 29. 匿名 2015/12/12(土) 15:00:44 

    口呼吸してると舌が下の歯の裏に当たりがちで反対咬合になったりアデノイド顔貌(あご無し)になったりするんだよ。
    だから小さい子とかいるお母さんは気を付けたほうがいいんだよ。

    +74

    -6

  • 30. 匿名 2015/12/12(土) 15:01:11 

    鼻炎、軽度副鼻腔炎で中学生のころから口呼吸。最近鼻炎は良くなってきたけど、癖になってしまって鼻で息をすると息苦しい。秋~夏前まで朝起きた時よく喉が痛くなってる(涙)

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2015/12/12(土) 15:02:13 

    寝顔で口閉じてる人って素敵だよね?
    私は寝てる時は口呼吸だと思う。アホみたいな顔して寝てる筈。

    +259

    -3

  • 32. 匿名 2015/12/12(土) 15:03:18 

    寝てるときにマスクして寝るって人は吸気を湿らせて喉を守るって観点からすればいいかもしれないけど、
    口を閉じて寝て舌を正しい位置に置かなければならないってことについては対策されてないよね。

    +35

    -6

  • 33. 匿名 2015/12/12(土) 15:05:40 

    鼻のテープするとマシなんだけど、使い捨てだと割高に感じる。
    あの上から絆創膏はって再利用するという話を聞いて、やってみたけど、すぐ剥がれて来るんだよね…
    コツがあったら教えて〜

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/12(土) 15:05:51 

    口呼吸してると虫歯にもなりやすいしいいこと無しだよね。

    +89

    -2

  • 35. 匿名 2015/12/12(土) 15:07:09 

    >>32
    正しい舌の位置って、どこなの?
    こないだから寝るとき、試行錯誤してるんだけどw

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2015/12/12(土) 15:07:28 

    映画とかで誘拐された人が口にテープされてるのを見るのが怖い。
    あれじゃ息できない!とか思っちゃう。
    あと、歯医者がツライ。鼻で息できないから治療中息止めてる。

    +150

    -3

  • 37. 匿名 2015/12/12(土) 15:08:02 

    常に鼻呼吸だけど、ためしに口呼吸してみたら口が渇くし、なんだか胸が苦しかった。
    だから風邪で鼻が詰まると息ができなくてすごい恐怖なんだな。

    +43

    -2

  • 38. 匿名 2015/12/12(土) 15:09:59 

    鼻が高いので、鼻テープのビックでは力が弱すぎて、剥がれてくる。

    強力タイプは糊が残って、落とすのめんどう…

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2015/12/12(土) 15:12:28 

    羽生くんも口呼吸なんじゃないか?と勝手に心配している
    口呼吸に悩んでる人~!!

    +180

    -20

  • 40. 匿名 2015/12/12(土) 15:14:49  ID:x1bOoXGmuu 

    何で普通に鼻呼吸できないの?

    +22

    -45

  • 41. 匿名 2015/12/12(土) 15:15:07 

    昨日、あるショップで私の担当になった店員が口臭かったけど、口呼吸だったのかな?

    +16

    -16

  • 42. 匿名 2015/12/12(土) 15:18:37 

    むしろ睡眠中に花呼吸にする方法教えて欲しい。寝起きに喉が乾いてこの時期大変。

    +69

    -6

  • 43. 匿名 2015/12/12(土) 15:23:27 

    アレルギー性鼻炎で子どもの頃から口呼吸でした。いびきも酷かったけど、今の枕に変えたら高さが合ってたのか?ほとんどなくなったらしい。
    口呼吸対策ではないけど、いびきは枕で対策できます!!

    +43

    -3

  • 44. 匿名 2015/12/12(土) 15:25:13 

    >>8

    私も 同じですよ !

    起きてる時は 鼻呼吸できます。

    でも 布団入ると 片側詰まったり

    どっちかしら 詰まります w

    だから 鼻呼吸しようとすると

    息苦しい。

    起床時は 決まって口の中が

    パサパサで とても不快 (´Д`)

    直したいけど 8さんの 言うように

    ハウスダスト 関係あるのかな (°°)


    +93

    -2

  • 45. 匿名 2015/12/12(土) 15:27:11 

    口臭の原因のひとつだよね。
    あと、呼吸音がうるさい人もいる。
    自分では意識してないだろうけど、近くで
    スーッ、ハァーッ(口で息してる)
    されると不快…。

    +57

    -7

  • 46. 匿名 2015/12/12(土) 15:27:42 

    なんてタイムリーなトピ!!
    私も口呼吸でよくたまに口ぽかんと開いてるよ!と指摘されて鼻呼吸意識してます。
    舌も下の歯に当たってるから良くないみたい。
    正しい位置は上の前歯の少し後ろらしいです!

    +30

    -4

  • 47. 匿名 2015/12/12(土) 15:29:08 

    確かに言われてみれば羽生くんって顎小さくてアデノイド顔だね

    +65

    -8

  • 48. 匿名 2015/12/12(土) 15:30:26 

    私、電話越しに呼吸音が煩いと指摘されたことある。ハアハア言うてるって言われた。笑

    +63

    -4

  • 49. 匿名 2015/12/12(土) 15:34:57 

    鼻呼吸の人の方が多いと思うよ一般では。
    ここでは口呼吸の方が多いけどね

    口呼吸の人は見てわかる。

    +19

    -6

  • 50. 匿名 2015/12/12(土) 15:36:38 

    薬の副作用で、肥厚性鼻炎です。
    レーザー治療しようとしたら、鼻の穴が曲がってるから無理。

    全身麻酔で鼻の骨を削るしかないそう。
    1か月の入院。

    無理。友人は実行してすっきり。花粉症もでなくなったそうです。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/12(土) 15:37:23 

    私は、口呼吸の時は、風邪を引きやすかった。
    自分が口呼吸だと気付いてなかった。

    風邪を引きやすくて悩んでた時に、友達に
    「寝る時に口呼吸になってるんじゃない?」と言われて意識したら、
    口呼吸でした。それが楽だし、鼻呼吸で寝るなんて無理。

    でも無理して口を閉じて寝たら風邪は引かなくなった。

    でも、結局噛み合わせが悪くて、「開咬」だった。

    外科手術と矯正をして、口の乾燥、しなくなった。
    昔は口が乾燥してしょうがないからうがいばっかりしてた。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/12(土) 15:37:48 

    スイミング通うようになって、かなり鼻呼吸に慣れてきた。
    鼻で呼吸しなれてないから普通の人より息こらえができなくて恥ずかしかった。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/12(土) 15:40:21 

    私は口がかなり小さいせいか口開けてる方が疲れる
    走ってる時ですら口閉じてるよって指摘されるくらい口開けない

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2015/12/12(土) 15:42:21 

    >>35
    正しい舌の位置は前歯の上の口蓋の窪みがあるところらしい。
    そこに舌を置くと自然と鼻呼吸になるし、鼻の下の長さが縮まるらしいから、今頑張って意識してる。

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2015/12/12(土) 15:44:29 

    ステマではないけど、口呼吸防止テープが
    あるらしいね。早速買ってみます!これで治ったら嬉しい!ガルちゃんやって初めて有益なトピに出会ったかも。笑
    口呼吸に悩んでる人~!!

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2015/12/12(土) 15:48:25 

    友達が口呼吸で悩んでたけど、
    舌癖直したら自然と口を意識するようになって
    鼻呼吸になったって言ってたよー

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2015/12/12(土) 15:48:53 

    矯正したら自然と口がしまって鼻呼吸になった

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2015/12/12(土) 15:52:56 

    口呼吸で怖いのはドライマウスになることじゃ無い?
    重度の人は唾液が追いつかなくて、口の中口内炎だらけになったり、舌がヒビ割れるほどパサパサになっちゃうらしいよ。
    ご飯も食べれなくなったら悲惨だよね。
    なんとか鼻が通る様に病院に行った方が良いし、鼻は通るけど癖で口呼吸している人は、その癖は絶対治した方が良いよ。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/12(土) 15:58:39 

    普段は鼻呼吸だけど、寝てるときは口呼吸になってしまう

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/12(土) 16:00:29 

    小さい頃から口呼吸の人は、歯並びや虫歯はどうですか?
    ウチの6歳はいつも口が開いていて、むしばも多く、2本生え変わった前歯がすでに歪んでいて、口呼吸を改善すべく、昨日からあいうべ体操を始めたところです。効果あるかな?

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/12(土) 16:02:43 

    >>60

    小さい時から鼻炎なので口呼吸の日が多い

    虫歯なし歯並びは良いです。
    ただ口びるの皮むけて仕方ない

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/12(土) 16:08:05 

    小学生の時。
    口が開いたまんまのことを友達に
    「口閉じて!!!!」って言われてしまいました。

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2015/12/12(土) 16:13:26 

    口呼吸直せば、顎ないのとかも治るんですか?
    もうなってしまったものはダメ?

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/12(土) 16:18:56 

    >>63
    多分、それは骨格では?
    歯医者行ったら相談してみると良いですよ。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/12(土) 16:18:59 

    >>55
    宣伝用の写真だから仕方ないのかもしれないけど
    口テープは、こういうふうに唇を巻き込んで貼るのが正しいんじゃない?

    唇の上から貼ると、唇の皮がむけて荒れるし、普通に口呼吸ができてしまうから意味がない

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2015/12/12(土) 16:24:57 

    月曜日から喘息の発作が出て完全に寝てます。

    口も口の中もボロボロ

    なんの苦労もなしで鼻で呼吸できるって幸せな事ですよね。

    今口で呼吸しても酸素足りない
    もうマジできつい

    +21

    -3

  • 67. 匿名 2015/12/12(土) 16:29:36  ID:bTycori1d8 

    口を開けるとシワのない顎が閉じるとシワが出来てケツアゴにみえる。口呼吸治したいけどシワも消したい。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2015/12/12(土) 16:29:37 

    口呼吸、真剣に悩んでます。
    起きてる時は鼻呼吸を意識してますが、寝ている時はどうしようもなくて困ってます。口、半開きで寝てます(笑)

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2015/12/12(土) 16:29:53 

    鼻の穴が小さくて
    鼻呼吸は苦しい
    口呼吸です

    +23

    -3

  • 70. 匿名 2015/12/12(土) 16:31:13 

    口呼吸ではないのに、アデノイド顔です。
    顎なし。

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2015/12/12(土) 16:39:13 

    顎なしアデノイド顔貌の私は見事に口呼吸

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/12(土) 16:46:20 

    >>54
    ありがとう。
    意識してやってみよ〜

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/12(土) 16:50:59 

    口呼吸の人、冬に外を歩くと鼻だけ赤くなりませんか?
    私はそうで、なんでだろうと悩んでたんだけど、ある時口呼吸のせいでは!?と思って、鼻呼吸したら赤くならなくなりました。
    口呼吸だと、粘膜で濡れた薄い皮膚は冷えて赤くなります。鼻呼吸だと、冷たい空気は入りますが暖かい息を出すことで赤くはなりません。
    単なる私の予想ですが、私的に大発見でした!

    +29

    -5

  • 74. 匿名 2015/12/12(土) 16:51:04 

    私は普段は鼻呼吸だけど、寝てる時は多分全開してんじゃないかってくらい朝はノドがカラカラ。
    テープ以外には方法はないのか…。
    「すぐ外れる」「唇が荒れた」など、あまり良い口コミ見ないから期待できなさそうで買ってないんだけど、誰か試した人いない?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/12(土) 16:58:55 

    このトピみて口呼吸改善しようと思いました!
    がんばります!!

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2015/12/12(土) 17:02:32 

    >>74
    唇が荒れるのは、>>65さんの言うように、唇を内側に巻き込んで貼ってないから
    すぐ外れるのは、貼る場所の油分を拭きとってないから

    ちなみに、口の両端は閉じないようになってるから、くしゃみとかで鼓膜が破れる!なんてことはないよ
    ただ、鼻が詰まってる人は>>13さんの言うようにブリーズライトを併用した方がいいね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/12/12(土) 17:03:30 

    私は寝るときに口に絆創膏貼って寝てます。口呼吸用のテープは高いので。

    注意する点は、入浴後クリームとか塗りすぎるとすぐ剥がれてしまうので、一旦口周りをティッシュオフなどして貼るのがいいです。

    絆創膏も様々で100均などのは剥がれやすいことが多いので、最低でもドラッグストアの安いのがいいと思います。セリアのスポーツ用のテーピングテープも粘着力高いのに柔らかくてよかったです。


    寝るときにテープを貼るようにしてよかったのは、
    ・寝起き喉が痛くない!
    ・風邪を引かなくなった
    ・朝起きた時の口臭が貼らないときと比べると雲泥の差
    ・たらこ唇が改善されてきたw
    ・いびきをかかなくなった
    ・歯ぎしりしなくなった
    ・なぜか悪夢を見なくなった

    です。
    睡眠の質も上がったような気がします。
    今では旦那も私がテープ貼って寝てても何も気にしませんw
    たまにテープ貼ったあと喋れないので隣にいるのにスマホ入力で会話してますw

    とりあえず時間ある人はやってみるといいですよ(^^)/
    私はもう3年やってます。インフルも風邪もなぜかその間1回もやってませんよ!

    +42

    -3

  • 78. 匿名 2015/12/12(土) 17:04:02 

    顔が小さいと顎なし気味になるよね。羽生くんとか佐々木希とかはそうなんじゃないかな?

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2015/12/12(土) 17:05:06 

    1の左の写真、私にそっくりなんだけど…
    口閉じるのしんどい(泣)

    こういうのって矯正でなおるもの!?

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2015/12/12(土) 17:07:11 

    変な話だけど、口にテープ貼って寝ると朝に唇の皮が自然とぽろぽろ剥けていいよ 笑
    自然とパックされてるみたいで唇の皮ガサガサぼろぼろとかになることなくなったし、スクラブ入りのリップケアも要らなくなった 笑
    口呼吸治して悪いことなんて一つもなかった。口内環境も変わってきた気がします。
    唾液がサラサラになってきた感じです。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2015/12/12(土) 17:08:32 

    >>78
    口呼吸で顎ない人は、ほんと奇形レベルでないんだよ。
    羽生君とか佐々木希レベルではない。
    顔が小さくても顎ある人はいるしね。

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2015/12/12(土) 17:11:29 

    そういえば、寝てるときに限らず今の若い人は歩いてるときとかもぽかーんって口開けてる人多いってテレビでやってたね。横断歩道での一般人の映像流したりして。結構みんな口半開きで歩いてた。

    鼻から吸ったほうが鼻毛でいろいろキャッチしてくれるし、吸う空気も湿るしいいはずだよね。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2015/12/12(土) 17:11:29 

    枕の高さが合ってないから、口呼吸やイビキになってる場合もあるよ。
    高すぎても低すぎてもだめ。
    口呼吸に悩んでる人~!!

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/12(土) 17:22:09  ID:x1bOoXGmuu 

    満員電車で口呼吸してる人は即効で止めてほしい。

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2015/12/12(土) 17:29:46 

    口呼吸の人はクチャラーが多い

    +31

    -4

  • 86. 匿名 2015/12/12(土) 17:30:55 

    え?3年続けても鼻呼吸が定着しないの?3ヶ月くらいで習慣化すると思ってたんだけど。

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2015/12/12(土) 17:48:07 

    鼻で呼吸すると、鼻毛や粘膜でゴミを取り除いた空気が気管に入りますが、口だとそのまま。
    やはり直した方がいいと思われます

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2015/12/12(土) 18:21:04 

    口呼吸で蓄膿症の人はいる?

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/12(土) 18:48:43 

    >>86
    人によるんじゃない?
    私は半年ぐらい矯正してるけど、まだ昼寝のときとか口開いてるよ。
    半分起きてて半分寝てるときとかに口開いてるのわかる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2015/12/12(土) 19:43:55 

    口呼吸はデメリットしかないですよ

    ・出っ歯になる
    ・顎がなくなる
    ・鼻が低くなる
    ・口臭
    ・いびき
    ・頭も悪くなる
    ・集中力も切れやすくなる
    ・体力も減りやすい

    などなど挙げたらキリがないくらい

    +46

    -2

  • 91. 匿名 2015/12/12(土) 19:48:28 

    学生の時修学旅行とか嫌だったナァァ。寝る時間が。皆んなが寝た後に寝て皆んなよりも早く起きて・・・とかしてたな〜〜(*_*)イビキ聞かれたくないから。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/12(土) 20:28:59 

    私もサージカルテープを口に貼ってます。
    100均で売っているものでも剥がれませんよ。
    細いので口の真ん中に貼れば両端が少し開くので、初めての人でも、鼻が詰まっている人でも大丈夫だと思います。
    鼻呼吸のみにしたいひとは、唇を巻き込んでしっかりとめるといいと思います。
    一度やってみる価値あると思います!

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2015/12/12(土) 21:00:39 

    口呼吸をなおされた方に聞きたいのですが、
    口呼吸をなおした後に顔の変化はありましたか?

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2015/12/12(土) 21:41:37 

    >>29様に賛成です。

    子供がアデノイドが大きく5才で手術しました。
    産まれてからずっと、鼻水が酷く抗生剤を飲み続け、口呼吸に加え睡眠時無呼吸もあり、耳鼻科に通ってました。
    抗生剤も全く効かず、常に鼻水をかんでいる子供が不憫で、ネットで調べまくりアデノイドを知り、アデノイドで有名な病院を探して受診し、アデノイド肥大症の病名が付きました。

    手術後は鼻水も出なくなり鼻呼吸に自然と変わりました。クチャクチャも食べなくなりました。
    お子さんがアデノイドの症状のある方は、本当に早期に対処してあげてほしいです。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2015/12/12(土) 21:41:48 

    長年口呼吸に悩み、去年から寝るときは医療用テープとブリースライトを貼っていますが
    起きているときは、出っ歯のせいで口が閉じにくく、意識しないと口呼吸になります
    来年から矯正を始めるので、鼻呼吸が楽にできるといいなと思います
    口元のきれいな凛とした女性に憧れます

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2015/12/12(土) 21:56:19 

    口呼吸の人は臭い玉が出来やすいって、ためしてガッテンでやってた。
    テレビのリモコンとか、普段目に入る所に☆印書いて、☆印見たら鼻呼吸意識するようにって事でした。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2015/12/12(土) 21:59:52 

    小さい頃にアデノイドになり副鼻腔炎になりやすいです…。ツラ…

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2015/12/12(土) 22:12:23 

    鼻炎スプレーでかなり改善した。
    けっこう、鼻呼吸が定着してきた。
    一年を通じて自分のこと観察してみたら、
    夏場はスプレー無しでも鼻呼吸でいけるようになった。
    でも、9月頃からまた鼻づまりが酷くなって
    一日に2.3回スプレー使ってる。
    気圧とか湿度の関係かな?と。
    更に観察をつづけて自分が口呼吸になるパターンを見極めたい。
    原因がわかれば対処方法も見えて来るかもしれないから。
    でも、それまでスプレーを慢性的に使うことに抵抗あるけど。

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2015/12/12(土) 22:26:30 

    舌の位置を意識するのは本当に大事。
    正しい位置に置くと口を開けてても口呼吸出来ないから。
    ただの癖で口呼吸になってる人なら意識だけでだいぶ変わるはず。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2015/12/12(土) 22:36:29 

    上の歯に軽く舌が触れるぐらいが正しい舌の位置なんだよね。
    意識すれば意識するほど舌のやり場に困るわ。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2015/12/12(土) 22:49:56 

    >>96 前に臭い玉トピで書き込んでる人がでない人は居ないって書いてあったけど、私は一回も見たことがない。みんな鼻呼吸だったのかなと思いました。
    口呼吸の友達居るけど、呼吸音、くちゃくちゃ音立てながら食べる、口がまぢ臭いの共通点。本人は口臭いの気づいてないかな?夕方とか地獄よ、

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2015/12/12(土) 22:56:43 

    私、アゴ無し…
    これって口呼吸のせいなのかな?
    イビキひどいです。
    TVコマーシャルでイビキスト、なるもの気になります。あれって何ですか?効果のほど、知ってる方教えてください。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2015/12/12(土) 23:11:00 

    >>98
    市販の点鼻薬ですか?
    私は中学の頃から鼻炎で市販のスプレーを使い続け、(8年くらい?)悪化しました。
    とにかく二時間おきとかにスプレーしないと鼻がダラダラ止まらなかったり。
    その後鼻の粘膜を焼く手術をしましたが、私には効果がありませんでした。
    何年か後に慢性副鼻腔炎になり、病院の薬を飲んでいます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/12/12(土) 23:25:36 

    寝るとき絆創膏切ったやつ口に貼って寝てましたが、最近絆創膏なしでも鼻呼吸で寝れるようになりました。
    口呼吸の時はアレルギー性鼻炎や、色々なアレルギーもってましたが、最近また血液検査で調べたらハウスダストとダニだけになってました。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2015/12/13(日) 00:33:05 

    私は小学生のときに兄に鼻息がうるさいと言われて、意識的に口呼吸に切り替えました。

    あのときそんなことをしなければ…。

    口呼吸だから口開けっ放しのアホ面、出っ歯、虫歯だらけ、顎なし、口臭いなどなど悪いことばかり。

    結婚式で口ポカンの写真を残したくないから、口にテープ貼って寝るようにしました。

    ドラッグストアで湿布とかが剥がれないように貼るテープを使ってます。

    まだ口呼吸は完全に治ってはいないけど、前よりいびきは減ったみたいだし、口が開いてるのも少なくなった。

    専用テープより安上がりなのでオススメします。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2015/12/13(日) 00:48:07 

    寝る時の絆創膏的な物、試してみよう。皆、ありがとう\(^o^)/

    口呼吸のデメリット、もっと早く知りたかったなぁ。

    私、長年喘息みたいな症状に悩まされてきてた。
    突発的にヒキツケみたいに咳き込み震えて、涙、鼻水、挙げ句にウエウエ吐くまで咳が止まらなくなる。
    お医者さんに相談しても、喘息ではないみたいですね。としか言われず解決策無し。

    それが…半年程前に口呼吸・鼻呼吸の事を知り、試しに責めて起きている間だけでも…と、意識して口を閉じるようにしていたら…治った( ; ゜Д゜)

    いつなるか判らないから、電車とかバスとか乗る時怖かったんだけど(いきなり痙攣しながら咳き込みだすから救急車呼ばれかねない恐怖(笑))、もう大丈夫。

    口呼吸で、口の中がほんの僅かでも乾燥すると発生していたみたい。


    口呼吸のデメリット知らない人、めちゃめちゃ多いと思う。
    お医者さんでも知らない訳ではないと思うけど、今診察している症状 =口呼吸。って判断出来るお医者さん、相当少ないんじゃないかなぁ。実際、私が口呼吸の件を知ったのは何度も相談した複数の病院で…ではなく、ネットでたまたま、ですからね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2015/12/13(日) 00:51:48 

    3才の時から慢性副鼻腔炎です
    もちろん出っ歯で顎がない顔なりました

    こんな影響があるなら、両親もっとちゃんと治療してくれればよかったのに…!!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/13(日) 01:08:35 

    歯科で働いています。
    口呼吸は歯以外の事にも色々影響があるそうです。
    『あいうべ体操』って知っていますか?
    これをやると改善されるみたいですよ。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2015/12/13(日) 01:23:45 

    口臭いって言うけれど、私は寝ている時だけだよ口呼吸は。だから目覚めている間の口臭のリスクは鼻呼吸の人とも変わらないと思う。

    日常も口呼吸の人も、寝ている間だけ口呼吸の人と纏めて話されても分かりづらい。あと、咀嚼音が煩いとか、それ呼吸と関係ないから。笑

    +2

    -12

  • 110. 匿名 2015/12/13(日) 01:28:35 

    口呼吸でした!
    夫に寝顔についてからかわれることが増え、寝ている時に口が開く原因についてネットで調べる日々でした。
    調べて意識するようになり気づいたのですが、起きている間も気がつくと口呼吸になっていることが多かったです!

    とにかく舌の位置をつねに気にして、寝る前もしっかり舌の位置を確認して口を閉じて眠るようにしました。

    確か春頃から初めて、今では鼻呼吸になれました!
    寝ている時も閉じています!
    本当にそれだけで治ったので、やってみてほしいです!!

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2015/12/13(日) 01:32:11 

    舌を上顎の前歯の裏辺りに当てる感じよね?私は習慣付いているよ。でも睡眠中は口呼吸。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/13(日) 01:55:40 

    小さい時口呼吸だったけど、母親に毎日毎日口を閉じるよう注意されて鼻呼吸にしました
    おかげで?歯並びも顎も問題ないので、自分も子どもにはうるさがられても注意してあげようと思ってます

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2015/12/13(日) 02:24:43 

    電車で口呼吸の人が隣に座ってると、プ~ンと口臭が漂ってきて臭い。
    大体、みんな口空いてるんだよね。
    あと、脳に酸素の行く量が減るから、寝ていても脳の疲れが取れないって聞いたよ。
    本当に、意識して治さないといけないと思う。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2015/12/13(日) 03:38:00 

    50代半ば。50年以上の口呼吸。今、横顔、どこが首か顎か不明。まるでバケモノ。若い間に直して。
    じゃないと将来、横顔キモイよ。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2015/12/13(日) 05:13:13 

    普段は鼻呼吸だけど、マスクして歩いたりマスクして掃除したり要はマスクしたまま体動かしてると息苦しくなって酸素一気に吸える口呼吸にいつの間にかなってる…私も気をつけたい(′・ω・`)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2015/12/13(日) 06:20:19 

    口呼吸がこんなに悪いなんて知らなかった者です(泣)。舌の位置の事は最近知って、なるべく正しい位置に置くようにしてますが。

    小さいころから花粉その他各種アレルギー持ちで、鼻がほぼ年中詰まってます。 耳鼻科に行ったら鼻の中の軟骨が曲がってるから、余計に詰まるそうです。今のままでは鼻で息ができません。

    軟骨をまっすぐにする外科医手術を受けた方がいいですか?入院しないといけないらしいけど。この手術を受けた人、いますか?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/13(日) 08:11:30 

    口呼吸の場合、鼻炎なども関係してますが、
    アデノイド扁桃腺が大きい場合もありますよ!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/13(日) 09:20:38 

    慢性鼻炎で鼻呼吸なんて考えられなかったのですが、死ぬ気で無理やり鼻呼吸にしてたら勝手に鼻が通るようになり口内炎がかなり減りました。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2015/12/13(日) 09:25:50 

    口がポカーンとしてる人はなんかマヌケって感じちゃいます。鼻をみるとやっぱりダンゴ鼻で笑える。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2015/12/13(日) 09:32:55 

    鼻呼吸の人くち臭いのに、気づいてない。電車で近くにいるとすぐわかる。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2015/12/13(日) 10:01:06 

    引っ越ししてから鼻呼吸になった。理由は鼻がつまらなくなったから。

    前住んでた地域は高温多湿で湿気がものすごかった。それでチャタテムシとか嫌でも出てくるようなところ。それでアレルギーで鼻がつまり放題だった。

    今は嫌という程乾燥はするけど鼻は全くつまらない。鼻呼吸が安心する!!

    長年前の地域にいて鼻づまり治らなくて口呼吸だったのが新しいところに来て1年たたずに鼻呼吸に変わりました。


    湿気ってすごい関係するかもしれない。湿気が出る→見えないカビ胞子増える→チャタテムシ増える→チャタテムシを食べるダニが増える→アレルギーになる、でやばい。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2015/12/13(日) 10:02:05 

    口呼吸の人は食べ方汚くてやだ
    手術とかないのかな?
    彼氏にさせたい。
    イビキもうるさいし

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2015/12/13(日) 10:04:31 

    ネットでアヒル口を意識するといいと言われてやったら鼻の通りが良くなった!!

    母も鼻づまり酷かったけど、アヒル口させてみたら確かに呼吸しやすいとのこと笑

    ちょっと恥ずかしいけど、軽いアヒル口でもいいので意識するのをお勧めします。口周りも鍛えられるのていいよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/12/13(日) 10:05:29 

    >>122
    顔をガムテープでぐるぐる巻きにするとか…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2015/12/13(日) 11:35:14 

    鼻呼吸にするには正しい舌の位置にするのがいいそうですよ

    口呼吸に悩んでる人~!!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2015/12/13(日) 11:41:00 

    市販の点鼻薬だけどナザー〇には手を出さない方がいいよ。最初の3日は天国だけどその後は依存症で地獄だから!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2015/12/13(日) 12:11:49 

    旦那が口呼吸。
    アゴなし、ドライマウス、口臭、口内炎、虫歯、たまにクチャラー…といい事なしです。あと唇の荒れがひどい。
    子供にはしっかりしつけようと思う。
    大人が口ポカーンは本当にみっともない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2015/12/13(日) 12:14:30 

    彼氏が寝るとき口呼吸なんだけど
    口が乾くのかたまにくちゃくちゃいっててイライラする。
    たまに口ふさいでやるw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2015/12/13(日) 12:45:45 

    >>26
    17です。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2015/12/13(日) 13:07:45 

    鼻毛を切ったり
    剃ったりしてるから
    鼻毛でブロックできない私は鼻呼吸にしてもあまり意味ないかも

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2015/12/13(日) 13:49:21 

    長年口呼吸だったけど、デメリットをいろいろ知ってから鼻呼吸に切り替えました。
    ただ寝るときだけはどーしても口呼吸になっちゃうので悩みどころですね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/13(日) 18:52:22 

    口呼吸だと寒い季節はのどを痛めて風邪につながりませんか?
    マスクとか駄目なんですかね?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2015/12/14(月) 11:32:58 

    このトピを見た日から睡眠時もテープを貼り鼻呼吸にしました。
    ただ、寝た気がしませんね。何日ぐらいで慣れますかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード