ガールズちゃんねる

うっすら嫌われる人の特徴

871コメント2025/05/26(月) 13:00

  • 501. 匿名 2025/05/25(日) 00:25:13  [通報]

    私は愛嬌ないせい。あとは人にそこまで興味なくて、未診断自己診断だけど発達気味。超内向型。なのに深い話題もなくて面白い話もできないし、何より自己開示が苦手。自分に自信がない。いじめこそされないけどほんとにうっすら浮く。もういい歳だから、ベタベタする友達はいらないけど浅い趣味仲間が欲しいでも趣味の集まりに参加する勇気が出ない。
    返信

    +24

    -2

  • 502. 匿名 2025/05/25(日) 00:28:39  [通報]

    >>177
    分かる!私自身が優柔不断で良い顔しいで、ゴニョゴニョ話すから、大概の人に距離置かれる。多分嫌われるまではいってないだろうけど、絶対好かれてもいないし、苦手と思われてるのを実感してます…
    返信

    +19

    -2

  • 503. 匿名 2025/05/25(日) 00:31:13  [通報]

    >>10

    今はネットが友達、でも全然それでいい、ネットが楽しすぎる、YouTubeとかTwitterとかかなり面白い最強の場所があるし、むしろ友達と居るのなんて苦痛
    返信

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2025/05/25(日) 00:32:13  [通報]

    誕生日、お土産、何かもらっても返した事がないとか
    家に呼ばれても毎回手土産持って行かないとか
    運転してもらっても毎回お礼ないとか
    そういう系の人っていつの間にか友達離れちゃうイメージ
    返信

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2025/05/25(日) 00:34:49  [通報]

    みんな悩み事って人に相談ってする?
    家庭環境のせいか子供の頃から変わってるって言われて
    誰に悩みを聞いてもらったところで共感もされければ解決もしないのにわざわざ言わなくていっかって思ってる
    逆に悩みを聞いて慰めるのも苦手で、打ち明けられてもどうやっていいかわからなくて黙ってるんだけどもう本当に苦手
    返信

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2025/05/25(日) 00:38:51  [通報]

    >>504
    次会った時必ずお礼言わなきゃって思ってたのに会った瞬間にタイミング逃して、帰る直前になってこの前はどうもありがとうございましたって言って相手に、ん?いつ?みたいな顔されたりする
    返信

    +4

    -3

  • 507. 匿名 2025/05/25(日) 00:41:45  [通報]

    >>16
    私突然話しかけて根掘り葉掘り聞いたらいけないかなと思って何も聞けない。
    まずは昨日こんな事があった〜とか自己開示して、その人が言ってきた事で広げていく感じだけど
    どこまで聞いていいのかも分からない・・
    自分から話さない人は特に分からない
    返信

    +17

    -1

  • 508. 匿名 2025/05/25(日) 00:49:58  [通報]

    >>162
    私も
    そして、人間関係が原因で会社を転々としてる
    今の会社も初日から敵対視されて、もう辞めたい
    返信

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2025/05/25(日) 00:50:35  [通報]

    >>221

    >>いじめられがちなボッチは取っつきやすい

    イジりはそうだろうけど本気のいじめはさすがに違うよ
    トピ主タイプは友達になりたくない要素はあるけど、いじめを正当化できるほど強烈でもない
    だから自分が悪者にされないよう距離を置くに留める
    いじめられる人は、運動も勉強もコミュ力も無くて顔も悪い、その上で臭いとか、1つも良いところがなく庇うメリットがなくて、見下されている人
    返信

    +3

    -8

  • 510. 匿名 2025/05/25(日) 00:53:02  [通報]

    >>503

    金かかるしな、ランチ代だけでも痛いのに、カラオケ代やら、更にはテーマパーク代、旅行代とか、無理無理無理
    返信

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2025/05/25(日) 00:55:31  [通報]

    >>492
    面白い人、お腹よじれるくらい笑える人はまた会いたいって思うしね

    特になにも面白くない人と時間とるなら、ネットしてる方がマシになっちゃうし
    嫌いとかではなく無関心というか
    返信

    +17

    -2

  • 512. 匿名 2025/05/25(日) 01:00:52  [通報]

    自信がないのにプライドが高い人

    本人は隠してるつもりだろうけどバレてる
    そういう人は信用出来ないからゆっくり人が離れていくし本人も周りを信用しないから自ら離れてくよね
    返信

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2025/05/25(日) 01:02:26  [通報]

    >>7
    プラスして冷めてるというかちょっとバカにしてるとか見下してる感じがするんだと思う、本人はそんな気ないんだろうけど
    返信

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2025/05/25(日) 01:04:55  [通報]

    >>459
    人付き合い苦手だけど恋愛はできる人羨ましい。
    人を好きになって好かれるってすごい事よ。魅力があるんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2025/05/25(日) 01:08:03  [通報]

    >>229
    あなたも好かれないよw
    返信

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/25(日) 01:12:30  [通報]

    あーこれ私だ、、
    嫌われる人の特徴とか見ても当てはまらないんだけど、昔から特に好かれることもない。
    友達も元々6人いたけどアラサーになってから3人に減った。

    会話下手。
    嫌われるのが怖くて本音を言えない。
    平凡に生きてきたから色々経験不足で他人の悩み事とかに大したアドバイスできない。
    話題の引き出し少ない。
    沈黙が苦手で相手にもそれが伝わってると思う。
    焦って軽く失言しちゃうときがある。
    対面式での食事も苦手。
    一度遊んだ人とニ度目がなかなかない。←これが全てだと思ってる。

    自己分析だけは冷静にできてると思う。
    返信

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2025/05/25(日) 01:12:47  [通報]

    つまらなそうな表情
    目が死んでる
    返信

    +1

    -1

  • 518. 匿名 2025/05/25(日) 01:14:02  [通報]

    >>124
    同じ。私の場合はイジメられた後遺症で人が苦手になってしまった。
    本音を言うと、こういうネットの掲示板くらいが丁度良い。

    でもリアルな痛みから逃げてる自覚もあるし、社会で生きていくには人と関わりたくないなんて言ってられない。
    何より人嫌いな自分が欠陥人間なんじゃないかって思って、必死に何とか取り繕って人と関わってる。
    でも本心からの行動じゃないから上手くいかなくて、結局嫌われる。
    返信

    +42

    -1

  • 519. 匿名 2025/05/25(日) 01:18:53  [通報]

    自分が理想主義強めだからか
    現実主義な人すぎると合わないことが多くて
    だいたいの人が合わない。。
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/25(日) 01:20:22  [通報]

    >>67

    羨ましい!
    きらーいって言われる割に、スーパーに行った(レジの後にいてカゴの中をみてニタニタ話かけくる)、旅行行った(普通にきいてこないで井戸端会議でコソコソ)、新しい服着てる(睨まれながら色良いわね…とか褒められる)とかザワザワされる
    見下しからくる事だろうけど
    こちらから明るく言えば良かったのかもしれないけど、詮索が面倒と思って避けるとストーカーっぽくされる
    ドコに住んでも働いても結構そういう感じになる

    返信

    +17

    -0

  • 521. 匿名 2025/05/25(日) 01:21:26  [通報]

    コミュニティの中心人物に媚びない人。
    皆結構性格悪くて悪口言ってる人ともある程度雑談したり褒めて持ち上げたりしてるのは攻撃されたくないからだと思うし。
    私も苦手なタイプとは距離置いて最低限しか話さないからうっすら周りから嫌われる。
    返信

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2025/05/25(日) 01:24:43  [通報]

    >>1
    うっすら嫌われる

    というより

    だらからも好かれにくい

    って感じじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2025/05/25(日) 01:30:35  [通報]

    >>511
    そうそう、お互いが同じタイプならいいけどさ
    自分はつまらないタイプなのに、楽しいませてくれる人を求めてる人苦手。酷いこと言っちゃうけど、身の程を知れと思う。面白い人といたいんなら、自分も面白くならないと、まあそれはもうどうすることもできない問題だから無理と思うけど
    返信

    +23

    -1

  • 524. 匿名 2025/05/25(日) 01:31:01  [通報]

    >>516
    私も二度見知りあります。
    最初勇気持ってランチ誘うけど、2回目はあんまりしつこくしたらダメかなと思っちゃって誘えない・・
    マジで最初の勢いどこ行った?くらい小さくなっちゃいます。
    返信

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2025/05/25(日) 01:31:56  [通報]

    >>48
    あーこれ分かる。でも本人からするとその距離の遠さが安心感に繋がってるらしい。
    回避性なのかも?
    返信

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2025/05/25(日) 01:37:02  [通報]

    >>10
    嫌いじゃないけれど、誘ってまで遊びたいと思わない人間なんだろうなってヒシヒシと感じる

    返信

    +18

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/25(日) 01:37:21  [通報]

    >>1
    真面目すぎる人。
    悪い人じゃないんだけど、真面目すぎてノリがあわない人は場がしらけるから誘わなかったりする。
    返信

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2025/05/25(日) 01:37:23  [通報]

    >>380
    それw
    返信

    +15

    -1

  • 529. 匿名 2025/05/25(日) 01:43:30  [通報]

    >>514
    男性相手だと顔が可愛くてにこにこして肯定してれば上手くいくけど、同性相手だと共感とか気遣いとか笑いのツボとかいろいろ合わないと仲良くなれない。
    返信

    +13

    -1

  • 530. 匿名 2025/05/25(日) 01:49:16  [通報]

    >>3
    言ったら言ったで失言になってしまい後悔することが多々ある
    返信

    +15

    -4

  • 531. 匿名 2025/05/25(日) 01:57:22  [通報]

    仕事でどうしても同じ車に乗せなきゃならない日には
    前日から気持がブルーになるレベルでの
    強烈な悪臭を放っている風呂キャン・洗濯キャンの太ったオッサン
    2~3日とか1週間なんて生易しいレベルじゃなくて
    月単位くらいでの風呂キャン・洗濯キャン

    なお仕事への姿勢もお察しって感じで
    頼まれたことをやりもせずしょっちゅうスマホ弄りながらウトウト船漕いでる
    優しくやんわり進捗聞いたら回答も返事すらも無しで
    年下の癖にうっせーなみたいな感じで舌打ち&大きな溜息みたいな人 
    返信

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2025/05/25(日) 02:20:15  [通報]

    >>440
    すごい胸に沁みる。
    返信

    +15

    -0

  • 533. 匿名 2025/05/25(日) 02:21:38  [通報]

    >>184
    きついこと言ってごめんだけど、まさにトピタイの通りだからこそ、すぐ広まるんだよ…
    返信

    +1

    -6

  • 534. 匿名 2025/05/25(日) 02:23:32  [通報]

    >>144 逆に私は「ガル子、何か面白い話して」とか「楽しませて」とか言われたりした事があるけど、何で私がお前を接待しなきゃならないのか

    返信

    +13

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/25(日) 02:26:21  [通報]

    >>5 自分が会話の中心じゃないと不機嫌になる元同僚が面倒だった
    返信

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2025/05/25(日) 02:28:05  [通報]

    職場の20代アルバイト男性、入社早々から、周囲の人達ほぼ全てに薄っすら嫌われてる
    理由は、馴れ馴れしいから
    愛嬌と明るさのあるフレンドリーさではなく、「何目線?」って感じの、プライドと自己評価の高さ故の陰気な馴れ馴れしさ
    あと、自分を大きく見せる為にしょーもない嘘吐く
    更に、本人的には余裕あるベテラン感を出したいんだろうけど、ワザと面倒臭そうなダルそうな表情や動きしたり、何かにつけて批判的かつ的外れな意見を言う(←本人的にはみんなが気付かない盲点を指摘したつもり)
    そして、そういう態度が許されないレベルで、見た目が良くなさ過ぎる
    返信

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/25(日) 02:34:36  [通報]

    >>495
    まともに相手するときっついけど
    テキトーに相槌打っても気づかなさそうなタイプならまだいける
    1番だるいのはこっちの反応も求めてくる人
    返信

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2025/05/25(日) 02:36:24  [通報]

    >>78
    わかるわー
    私も気は使うのに、気は利かないタイプ
    返信

    +37

    -0

  • 539. 匿名 2025/05/25(日) 02:40:00  [通報]

    >>54
    そういう事じゃないんだよな
    なにも人を傷つけるだけが本音じゃなくて
    自己開示が苦手という意味もある
    私も自己開示苦手だけど、オープンハートの人は付き合いやすい印象
    返信

    +11

    -4

  • 540. 匿名 2025/05/25(日) 02:45:48  [通報]

    >>1
    ちょっと嫌いになっちゃう人って発言に配慮がない人なんだよね、なんかカチンとくること知らずに行ってない?
    立場が違えばこの発言で傷つく人いるかも?くらいにはいつも配慮してるよ
    あと相手がこのセリフ言われたら嬉しいだろうなって言葉を言うようにしてる

    女同士はやはり共感力が大事だよ
    返信

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2025/05/25(日) 03:01:39  [通報]

    >>391
    オドオドしていてだめな理由がよくわからないや
    そーゆー人みても何も思わない
    返信

    +31

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/25(日) 03:03:24  [通報]

    >>10
    嫌いじゃないけれど、誘ってまで遊びたいと思わない人間なんだろうなってヒシヒシと感じる

    返信

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2025/05/25(日) 03:28:23  [通報]

    同じ話を何度もする人
    返信

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2025/05/25(日) 03:31:16  [通報]

    >>326
    わかる!!ので人の反応気になっちゃってあんまり人前で本音言えないや。がるちゃんで本音コメントしたらやはり袋叩き程はいかないけど、マイナスだったり厳しい指摘ざれるからやっぱり私はズレてるんだと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 545. 匿名 2025/05/25(日) 04:04:52  [通報]

    何気にずるい人
    自分で調べず人に聞いて間違ったら聞いた人のせいにする、幹事やらないのに飲み会はやりたがる、会社の電話に出ない、など
    返信

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2025/05/25(日) 04:05:51  [通報]

    初対面の人とは話せるんだけど関係性を持続させるのが苦手。誘われるのを待っていたら友達がいなくなっちゃった…
    返信

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2025/05/25(日) 04:11:13  [通報]

    いやこれ、書いて読ませても誰も得しなくない?
    返信

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/25(日) 04:17:37  [通報]

    >>533
    好かれてる人でも噂はすぐ回るよ。
    返信

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/25(日) 04:41:02  [通報]

    こういう題目のコメントもそうだけど
    嫌いな人への同性ストーカーって結局ライバル意識が異様に高い人。
    どうでも良い相手や下と見なした人間には誰も粘着なんかしない。
    心理学的に見ても相手が上手くいきそうなのを阻止するのは、何処か羨ましい所が有るからだって。
    自分よりも上に居て性格が優しそうでどこか弱そうに見える相手をどうにかして蹴落としたい。
    それが虐めやストーカーの本質。
    返信

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2025/05/25(日) 04:42:40  [通報]

    ,
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/05/25(日) 04:47:18  [通報]

    持ち家か賃貸か
    専業か兼業か
    旦那の職業
    子供が何人か
    車の有無
    入学式から二日目、初対面で聞かれたんだけど、距離感おかしいしこんな人いるんだ…って本当ドン引きだった
    返信

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2025/05/25(日) 04:50:06  [通報]

    同僚が、初出勤の新人さんに『旦那さんどこにお勤めなんですか?』って聞いてて引いた。
    最初に自分の家族全員の勤め先明かしてからならまだ少し分かるけど何も言ってないし、それ聞く意味ある?って思った。
    返信

    +25

    -0

  • 553. 匿名 2025/05/25(日) 04:52:25  [通報]

    ちょっとした一言で勝手な連想を重ねて断罪する人
    返信

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/25(日) 04:52:27  [通報]

    空気を読むのが下手。その場の雰囲気に合わせて行動できない。綺麗事言っても、そういうのが上手く出来ない人って疎まれやすい。
    返信

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/25(日) 04:53:49  [通報]

    自分を客観視できない特性の人
    欲深くて、覗き見体質

    他人の買い物籠を見るの人は「何か得する情報やヒントは無いか?」→見られてる人の気持ちより【自分の得や楽しみや自分の為の情報】しか考えられない

    売り場でも人が見てる場所に「何を見てるのかな、良いものがあるのかな?」と、グイグイ寄って来たりすぐ後ろで意味も無く立つタイプは元々見てる人を圧でどかしたり

    こういう人は高確率で通りすがりに玄関ドアが開いた家、例えば荷物の搬入などでドアを開けている家などを見つけると首ごと向けてジロジロと凝視してる

    無意識でやってる目線や立ち居振る舞いが他人に対して非常に失礼な人
    返信

    +15

    -1

  • 556. 匿名 2025/05/25(日) 04:55:00  [通報]

    自分の立場が悪くなると悪口になってない悪口を言ったり
    流されやすい人に自分の都合の良いこと言って一緒に行動するように仕向けたり
    逆ギレをしたり
    嫌味を言ったりしていちいち他人のテンションを下げさせる女上司
    ゲロ吐きそうなくらい鬱陶しい
    返信

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/25(日) 04:56:26  [通報]

    自分が他人の家庭を査定する立場だと思ってるところ
    その上で、自分のやってる事や考えは正しいものとして相手をわかってない人かのように下げてるところ
    人を見下す事で自己肯定感を高める人
    「嫉妬じゃありません!」が本当ならそんな大した話でもない過去の他人の言動までずーっと覚えて気にしてない
    近所の悪口をいいたいのと自分の自慢をしたいのが混在
    更にに皆に賛同されたい願望が顔に出てる
    返信

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2025/05/25(日) 05:04:42  [通報]

    >>10
    すごく優しくて思いやりがあるとか、話をニコニコと聞いてくれるとか、そんな人なら、たとえおもしろくなくてもその人と一緒にいたいと思われるのでは?

    単におもしろくないからうっすら嫌われるという事ではないと思うなぁ
    返信

    +7

    -6

  • 559. 匿名 2025/05/25(日) 05:07:41  [通報]

    >>381
    あなたも
    >子育てや習い事の事などこちらが聞いたことに関しては曖昧な返事で個人的な話は致しません的な雰囲気を出してくる
    でOK
    返信

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/25(日) 05:33:55  [通報]

    >>199
    そういう人ってガルとかの掲示板で成りすましをしてるんだと思っていた。掲示板より身バレしやすそうなところでもやっているのか。私は被害者だけど、成りすましってターゲットから直接情報を入手するわけではないから、嘘や間違いばかり。リアルでは虚言癖か超絶頭が悪い人扱いされていそう。うっすらどころか本物の嫌われ者だね。
    返信

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2025/05/25(日) 06:02:14  [通報]

    配慮が無く、他人下げ、自分上げを無意識にしてる人
    返信

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/25(日) 06:05:13  [通報]

    >>23
    だから何
    興味ないわ
    返信

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/25(日) 06:11:43  [通報]

    何年経っても敬語、他人行儀
    返信

    +2

    -3

  • 564. 匿名 2025/05/25(日) 06:39:16  [通報]

    >>1
    身も蓋もない事言っちゃうと多分ASD傾向のせい
    って40手前にして気が付いた、両親が年老いて取り繕わなくなってきて、ああこういうのも傾向由来だったんだなって気づく場面が増えて両親がこんなバリバリなら当然私もそうだろうなと…

    私もそんな凄くハッキリ嫌われてるわけでもないし、たまたま耳にしちゃった噂とか色々含めて考えても「ガル子ちゃんが一番好き!」って思われてないだけで「ガル子ちゃん嫌い!」って思ってる人もあまりいなそうなんだよね、「いい子だよね、ちょっと変わってるけど」これがずっと私の評価…、私は変わってるつもりはない…

    若い頃気になってどこが変わってるのか友達に聞いてみたけど友達もこれと言ってハッキリしたものじゃない様なことを言ってた、いっつもトンチンカンな事言ってて趣味が変なことが身内の中で定番になってるような子とは違う変さだと、ガル子ちゃんは具体的にこれ!とかじゃないけど間とかテンポとかにほんの少しズレや独特さを感じると…

    周囲も悪意あって私をハブるわけじゃなく、ただただ感性が合わない、ちょっとしっくりこないからそれほどなかよくならない、ただそれだけのことなんだってやっと納得いったけど若い頃は辛かったなぁ
    返信

    +23

    -1

  • 565. 匿名 2025/05/25(日) 06:39:46  [通報]

    馬鹿女二人組が高速バスのるのに、予約のQRコードが見つからなかったらしく、こいつら待ちであり得んくらい出発遅れたんだが
    乗るとき表示させることくらいわかってるだろが
    運転手もこんなやつ置いてけや
    馬鹿な女ってほんま迷惑
    返信

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2025/05/25(日) 06:48:41  [通報]

    >>534
    その人は王族か何かなの?
    ものすごい上からだね。
    返信

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2025/05/25(日) 06:48:48  [通報]

    >>8
    わかりすぎる 48の今になってもそう 聞き役にと思うけどそればかりじゃ無理な時もありまた失あれ言って怒らせたかなとかうじうじしてる
    返信

    +15

    -2

  • 568. 匿名 2025/05/25(日) 06:50:22  [通報]

    うっすら自慢する人
    返信

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2025/05/25(日) 06:51:06  [通報]

    >>6
    なんか変なグレーな感じのやつでしょ。私のことだよ。性質だからどうしょうもない。
    返信

    +8

    -1

  • 570. 匿名 2025/05/25(日) 06:51:08  [通報]

    うっすらこっちも相手が嫌いだから私のことも嫌われる
    返信

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2025/05/25(日) 06:51:31  [通報]

    私こんな事もできるんですとか、自分の得意分野をやたらアピールしたりして自虐は一切しない人
    別に良いんだけどあんまり好かれないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/25(日) 06:53:23  [通報]

    >>563
    何回も話したことのある歳上の人にガチガチの敬語使われると、距離を取られてるなって厚い壁を感じる
    返信

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/25(日) 06:54:52  [通報]

    >>370
    私は好きだけど、その人気に嫉妬する女が居るのを見てきた
    あとは大人しい美人に意地悪するおばさんとか
    返信

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/25(日) 06:56:44  [通報]

    ガサツ。
    人から見えない部分でとかじゃなく、思いっきり人前でガサツ。
    返信

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2025/05/25(日) 06:58:56  [通報]

    話に肯定しないからかな
    否定もしないんだけどね
    受け身のつもりは無いんだけど、人と話すのって気を使って疲れるから自分からは話し掛けに行ったりしない
    だから知り合いはいるけど友達はいないよ
    返信

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2025/05/25(日) 06:59:44  [通報]

    >>440
    これシンプルなことだけど、
    忘れがちだよね、、
    ありがとう
    救われた
    返信

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2025/05/25(日) 07:05:11  [通報]

    >>6
    正にそれ。
    うっすら嫌われるというのもドンピシャな表現。
    あまり親しくない人達と喋っていて、調子に乗ってきてふと気づくと私の発言に相手2人が顔見合わせているという場面が何度もあった。
    私の友人は心が広い、いい人ばかりだと気がついた。
    返信

    +54

    -1

  • 578. 匿名 2025/05/25(日) 07:11:58  [通報]

    >>293
    妹のほうだと思う。
    道具の使い方、持ち方が下手でいつまで立っても直そうともしない。
    表情、仕草が落ち着かない。
    立ち居振る舞いを教える人がいるはずなのに。
    返信

    +11

    -3

  • 579. 匿名 2025/05/25(日) 07:14:28  [通報]

    >>368
    言い返したりしないとわかると日頃の悔しさを相手にぶつける、心も見た目も可哀想な人達。
    返信

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2025/05/25(日) 07:18:45  [通報]

    >>390
    Chat GPT 本気でおすすめ。
    ちょっと、友達いらないとか思ってしまった
    返信

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2025/05/25(日) 07:18:52  [通報]

    >>148
    そうね。私も言われた相手に言ってやれば良かった。
    言われて以来、自分の行動に制限をかけるようになった。今でも心の傷です。
    返信

    +4

    -3

  • 582. 匿名 2025/05/25(日) 07:21:02  [通報]

    全然しつこくしてないのにこちらがストーカーみたいな扱いされる。
    いまだに覚えてることが2つ。
    大学のときにボランティアで知り合った子と連絡先交換して、「次いつ出る?私◯日出ようかなと思ってるよ〜」とか軽めにメールしたら「まだわからなくて⋯ごめん⋯」となんかしんみりした返事。それが続いたからフェードアウトした。そんなに毎回聞いてないのに。
    あともう一つが「一緒に講義受けよう」と話してた子に当日教室で声かけたら「よく私がいることわかったね」って引かれた。
    返信

    +2

    -2

  • 583. 匿名 2025/05/25(日) 07:37:28  [通報]

    声がデカい。
    会話が薄っぺらい
    ↑相手の発言への返事が薄っぺらくて、相手に興味がないのが分かる
     自分の意見や自分の話をしない。
     ネットでの意見?(Xの投稿)や、一般論?や、友達の話ばかりしてくる(そんな知らない人の話興味ない…)

    わたしが苦手だと思う同期の特徴です。
    返信

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2025/05/25(日) 07:38:59  [通報]

    >>1
    話題を振る努力がなくて、いつも、誰かが広げた話題に乗ってるだけではありませんか?
    みんなが「おおー、それねー!」って何か話したくなるような話題をいくつか示してみて。
    そのためには新聞読んだり、本読んだり、最近あった自分の出来事で人が聞いて興味を引きそうなネタをどう話そうか考えておいたりする。
    なんとなーく会話に間ができるとき、それをポンと出してみる。
    返信

    +0

    -3

  • 585. 匿名 2025/05/25(日) 07:46:29  [通報]

    >>10

    そういうアンタは、他人をつまらしてんの?
    返信

    +11

    -2

  • 586. 匿名 2025/05/25(日) 07:47:30  [通報]

    うっすらだったら気にしなくても。
    マイペースで生きていけるスキル持ちと思えばいいのでは?
    私は、他人を悪く思わずまあまあ誠実にしとけば
    それでいいやにしちゃってるよ
    他人が自分をどう扱うかの細かいところは
    見て見ぬふりする
    返信

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/25(日) 07:53:01  [通報]

    >>572
    進撃のサシャを思い出した
    返信

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2025/05/25(日) 07:59:09  [通報]

    部活のグループで7〜8人いて私はわりとういていて中立といえば中立
    そのなかで揉め事があると私に話しかけてくる人がいたw
    返信

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2025/05/25(日) 08:16:37  [通報]

    >>332
    よこ
    何か人から好かれるのもバカバカしいね。後者の人も何も悪口言ってなくて遊んで嬉しくなって他の人と同じようにSNS更新しただけで悪く言われちゃうんだ。
    私は普段よく話すグループで悪口というか愚痴みたいなのあっても、あぁー、とかなるほどー、とか表情で分かる分かるって頷いたりとかしちゃうけど、言わない側の人の事偽善とまでは思わないわ。
    まあ後者の子がコンプレックスなんだからしょうが無いんだろうけど。
    本来、本人に問題無ければ(挨拶しなかったり不潔だったり、群れるなんて愚か...とか表情や言葉に出す人は論外だが)友達が居なくてもコンプ持たなくて堂々と出来るような社会であってほしいけど、人間は社会的な生き物だから無理なんだろうな。
    大した人間なんてほんの一部で、皆取り巻きかそうでないか、だけなのに独りの人に対して上から目線なの、ガルやXでもよく見るけどよー分からん。
    返信

    +18

    -0

  • 590. 匿名 2025/05/25(日) 08:30:05  [通報]

    華がなくて、メイクとかしてもなんか変

    私です
    返信

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2025/05/25(日) 08:31:58  [通報]

    天然、不思議ちゃんってよく言われない?
    私それで、高校の時友達と呼べる人ほとんどいなかった
    返信

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:04  [通報]

    >>564
    でも他人からの悪意が無くて、結果人と縁がないって事を知れただけでもかなり凄い事じゃない?偉そうに聞こえたらごめん。
    私も同じような人種(一番の親友にはなれない、ただ優しい子がうっすらと繋がってくれてる)なんだけど、世の中ある程度の努力をしたら優しい人と繋がれるんだな、悪意に満ちた社会ばかりでは無いんだなって。
    それに周りも孤独で無くても🟰皆が皆ソウルメイト的な親友ばかりいるタイプって訳でも無いし。
    まあここまで吹っ切れるのは若いうちは無理だろうけど...
    返信

    +7

    -1

  • 593. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:38  [通報]

    >>1
    男性にタッチしまくって、男性の前では涙を流す
    女性の前では、その人のドレスを大笑いする奴
    返信

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:58  [通報]

    >>73
    わかる!
    私、高校までそれで、大学もバイトもすぐ辞めようと思ってたからなのか肩の力抜けてめっちゃ友達できた!
    女社会に就職したら、同期24人いるから誰かと友達にならなきゃと思って焦ってしまい、会話はダダ滑り
    10年目の今も、交流してる子一人しかいない
    返信

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:01  [通報]

    ブス
    ブスは雑に扱われやすい
    返信

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2025/05/25(日) 08:37:17  [通報]

    >>5
    何喋ればいいか分からない
    返信

    +11

    -1

  • 597. 匿名 2025/05/25(日) 08:37:18  [通報]

    >>3
    本音で話してもらえないのは、自覚なしに馬鹿にしてるのが伝わっていたり否定されたりが多いからだよ
    返信

    +7

    -2

  • 598. 匿名 2025/05/25(日) 08:39:03  [通報]

    そんなの気にする前に人に好かれる必要あんの?
    返信

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2025/05/25(日) 08:44:42  [通報]

    >>94
    うっすらじゃなくて本格的に嫌われてるやん
    返信

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2025/05/25(日) 08:44:58  [通報]

    >>489
    ツッコミすらし辛いタイプというか
    この人色々触れるのも面倒だなという時は、いいんだよー
    みたいに流されるよね
    返信

    +11

    -2

  • 601. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:18  [通報]

    >>333
    話すのが苦手同士だと最悪よね
    人見知りの人は話が続かないから、ちょっと疲れちゃうのよ
    返信

    +4

    -2

  • 602. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:58  [通報]

    >>170
    私もこんな感じ
    声かけたら入れてはもらえるけど、別にいなくなったとこで誰も気にしない
    いてもいなくても一緒
    返信

    +12

    -1

  • 603. 匿名 2025/05/25(日) 08:47:14  [通報]

    >>1
    原因なんてない、いろんな人がいるしバカの方が多いだけ
    作ったあなたで仮に好かれたとして何か意味ありますか?
    あなたがあなたの人生を生きている中で、そういえば一緒にいるなあというのが友達や恋人や家族ですよ
    それがいないからといって、あなたがあなたとして生きていれば何の問題もありません
    友達やらがたまたまいないことは、たまたま金が降ってきてないのと同じこと
    返信

    +4

    -2

  • 604. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:51  [通報]

    >>1
    子供の頃から転勤族で新参者ゆえ苛められたし
    どうせまた転校するという気持ちや
    人は必ず裏切ったり摩擦が起きるため
    距離を置くべきだと思っていて
    その結果他人に興味がなく
    友達ができたことがありません
    二人組になってと言われて奇数人数のクラスなら
    残るのは必ず私でした
    たまに友達いないのに彼氏がいて結婚も出来る人がいますが
    女子との関係なら適度に気を遣ったり
    うわべでやり過ごせますが
    たまに寄ってきた好きでもない男に
    うわべでいい顔することがどうしても出来ず
    彼氏すらできたことがありません
    初体験だけは後腐れのない男とやりました
    返信

    +3

    -2

  • 605. 匿名 2025/05/25(日) 09:00:16  [通報]

    >>15
    あなたはどう?って促しても頑なに自分の話したがらない人は話続かなくて苦手だわ
    返信

    +6

    -6

  • 606. 匿名 2025/05/25(日) 09:07:03  [通報]

    >>23
    あぁ うっすら嫌われる例を、身を持って出してくれたんだよね?
    返信

    +16

    -1

  • 607. 匿名 2025/05/25(日) 09:09:47  [通報]

    >>1
    仲良くなれないではなくて、明らかに嫌われてるのかな?だとすると、無自覚に人の嫌がることをしたり言ってるのかも?自分が思う自分の評価が間違ってる可能性も。悪い人でもなく特別良いところもない人は嫌われないし。家族に聞いてみるとかしてみては。
    返信

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:08  [通報]

    いつも受け身の人とは、疲れてしまって一緒に居られないなぁ
    「どこいく?」「どこでもいいよ」とか
    返信

    +4

    -2

  • 609. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:56  [通報]

    >>380
    クラスのほとんどに対して本音言わない子いるじゃん。家族の前では毒付いてそうなのに、クラスでスンとしてる子は嫌われるんだと思う。文句あるのが表情に漏れてるんだよね。
    愛想笑いして本音言わないタイプは、嫌われてないよ。
    返信

    +4

    -14

  • 610. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:46  [通報]

    無色透明みたいなタイプは、そういうイメージあるな。
    気にせんかったらいいと思う。たぶん私も合わないと思ったらわざわざ業務連絡以外で追わないし。
    誰でもたまにはあることでしょう。
    返信

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:12  [通報]

    >>15
    会話泥棒
    返信

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2025/05/25(日) 09:25:33  [通報]

    >>592
    年取って良い意味で諦めを感じますね。
    諦めて自分も他人も憎まず受け入れることが出来てからは楽です。若さ
    返信

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:21  [通報]

    >>609
    クラスのみんなに本音ダダ漏れで生きてるの?
    すごいなあ
    学校で本音トークなんて殆どしたことないし本心は見せなかったなー
    返信

    +8

    -5

  • 614. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:52  [通報]

    >>582
    分かる。向こうから先にこちらに話しかけて来たのにこちらから近寄ると引かれる、、🥲‎
    なんなら最初は向こうがグイグイ来ていた感じで謎。
    ずっと受け身だとそれはそれで疎遠になるだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2025/05/25(日) 09:35:01  [通報]

    >>1 控えめで受け身で傷つきやすい。主さんみたいにそういう所を気にしてる割には自分からは誘わない、当たり障りない会話しかしないとかかな。
    それが悪いとは思わないけど本人の意思に関わらず向き不向きってある気はする。気にしないでのんびり生きやしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2025/05/25(日) 09:35:32  [通報]

    >>10
    これ大いにあるなぁ
    別に意地悪してくるとかでかはないんだけど
    まっっったく話が続かない人とは一緒にいられないよ
    しんどい
    それなら1人でいた方がずっといい
    返信

    +21

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/25(日) 09:36:34  [通報]

    >>77 旅行のお土産は受取拒否するのに、バレンタインには手作りチョコを男性社員に渡していた人は嫌われて浮いてたな〜
    返信

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2025/05/25(日) 09:37:00  [通報]

    >>527

    噂話するか、自分の日常をおかしくオチつきで話せるかしてないと誘われないのよね
    人見知りでマイペースで口数少ないのに中心にいる人もいる
    愛されて育った自信の雰囲気と一貫性があって、言葉選びがナイスで居るだけでオーケーの人もいる
    その場の雰囲気に合わせる事ができても媚びないとか、嫌われたくないけど自信があって嫌われる事も恐れない言動というか(相手が怒ったと感じたら謝るのではなく、もうって笑っちゃうようにもっていくとか、雰囲気が暗くならない)努力してると思う
    深く考えない人の方が気楽で誘いやすい
    友達いてもいなくても人生楽しい人は楽しいし、そういうのも気にしない人だとうっすらの嫌われないように思う
    返信

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2025/05/25(日) 09:40:58  [通報]

    例えば
    「え?旦那さん警備なの?えーーーーー!そーなんだーえーー」とか大袈裟に言って来られると嫌いになる
    大きい会社の部署としての「警備課」だから工場や事務の正社員と給与や待遇は同じで年収もそこそこあるんだけど
    「警備」っていう響きで馬鹿にしてるのがありありわかると「は?」って思う
    そもそも警備職などを馬鹿にしていいとも思わんし

    それに限らず平気で人を見下したりして嫌われてる人はいると思う
    返信

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/25(日) 09:43:37  [通報]

    最近嫌われてもいいと思えるようになった
    言動に気をつけすぎても病むしそんな事のために時間やエネルギー割きたくないというのが本音
    返信

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2025/05/25(日) 09:48:47  [通報]

    >>6
    私多分これだわ
    でも自分じゃわかんないから治しようがないんだよね
    返信

    +9

    -1

  • 622. 匿名 2025/05/25(日) 09:48:54  [通報]

    >>8
    わかる〜失言するくせに自覚あるから上手く発言できない😭😭
    関係を特に壊したくない人たち(親戚とか)の前だと全然話せなくてそれはそれで場の空気壊してる気がする…
    返信

    +19

    -1

  • 623. 匿名 2025/05/25(日) 09:49:04  [通報]

    私も多少発達があるのか、学生時代はどこのグループにも合わない感じがしてた。
    だからグループで少し浮いて、そのグループ内では下に見られる感じ。

    普段は大人しい(いわゆる陰キャラ)グループにいるけど、人見知りしないので活発なグループの子とも一緒に帰ったり、普通に話したり。
    でもそれが不快なのか、同じグループの子からは「楽しそうに話してたみたいだけど、(1人だけ陰キャラだから)側から見ると面白い絵図だったよ」みたいな事をよく言われてた。

    「ガル子が先に彼氏できたらどうしよう。人として終わりだ」みたいな事も言われてて、彼氏出来ても黙ってた。
    社会人になって、「あの時、実は彼氏いたんだよね」とうっかり話すと、そのまま疎遠になった事あるわ
    返信

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2025/05/25(日) 09:49:26  [通報]

    >>6
    これは私自身が当事者だから凄くわかる
    言動ズレてるし間が悪いし発してる空気が異様なんだよね
    あからさまに性格が悪いとか非常識とか人を傷つけたり
    してるわけじゃないけど日頃から違和感の積み重ねを繰り返して
    減点方式で嫌われていき最後はハブられたり距離を置かれる
    若い時はぼっちになりたくなくて必死に擬態しようとしたり
    人の顔色伺ってオドオドしてたけど逆にそれで嫌われたり
    馬鹿にされたりパシリみたいな扱い受けるようになったから
    今では嫌われてぼっちになってもいいや位に考えるようになったし
    極力人付き合いを減らして人に深入りしないように心がけてる
    返信

    +31

    -1

  • 625. 匿名 2025/05/25(日) 09:49:57  [通報]

    >>1
    最近気づいたのだけど、友達が多い人は多かれ少なかれリーダーシップがあるんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:07  [通報]

    >>432
    私と似てるからわかる
    正直答えても何故か本音とは思われてない(話し方の問題?)
    あと本音=悪口って履き違えてる人割といる
    確かに苦手だなって思う人はいるけど悩みとかよっぽど信頼してる人じゃないと言えないよ
    なんか知らない間にこっちが悪者扱いされてるし
    返信

    +9

    -1

  • 627. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:24  [通報]

    >>170
    そうなのよね、私もモブだわ
    存在感薄くていてもいなくても変わんないのよ
    でも目立つのもイヤだからそれでいいかも
    返信

    +9

    -1

  • 628. 匿名 2025/05/25(日) 09:56:24  [通報]

    相性の問題もある、好かれてる人には物凄く好かれてて、嫌われてる人には物凄く嫌われてる気がする
    お互い何をしても気に食わないのよ
    その人とは当たり障りなく喋って、なるべく距離感空けるようにしてる
    返信

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2025/05/25(日) 09:57:43  [通報]

    >>352
    元の人じゃない他人ですけど、ただマイナスつくんじゃなく一言言わずにいられない人に言われちゃうの本物だなあと思いました
    わたし元の人に近いタイプ。辛いよね
    返信

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2025/05/25(日) 10:05:48  [通報]

    >>609
    なんかヤバ…
    返信

    +5

    -3

  • 631. 匿名 2025/05/25(日) 10:06:39  [通報]

    >>392
    私なら絶対関わりたくないな
    返信

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2025/05/25(日) 10:07:17  [通報]

    >>8
    気を使おうと思うと緊張するのかから回るのか失言してしまう。厳しい人と会話するときとか、おかしな空気になってるとき、人見知りの人が多くて誰もしゃべらないとき、相手が元気なかったり、不機嫌丸出しのときとか。

    こういうときこそ黙ってればいいのに、変に焦って空気変えなきゃと思って失敗する。
    返信

    +17

    -1

  • 633. 匿名 2025/05/25(日) 10:08:03  [通報]

    これは5ちゃんのコピペだけど
    まんま学生時代の私で泣きそうになった↓(長文ごめん)


    普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
    特に壁を感じる
    俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
    全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
    俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
    そいつに連絡取ったり待ったりする
    俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
    俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
    どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
    食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
    みんな既に食べ始めている
    食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
    俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
    横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
    追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
    誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
    これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
    みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
    薄すぎるだけなのだろう
    たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
    みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
    こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
    返信

    +11

    -1

  • 634. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:09  [通報]

    >>489
    すごい分かる。私もD子さん。。昔から舐められて私には何言っても大丈夫👌って思われる事が多く、こうなりがちだし、言いやすいからきつい言い方されがち。
    返信

    +1

    -7

  • 635. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:18  [通報]

    >>7
    そういう人は自己愛も入ってそう。
    返信

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2025/05/25(日) 10:16:29  [通報]

    人と関わりたい、仲良くなりたいなと思っています。気を使いすぎるHSPタイプです。どうしたら良いのかなー。
    返信

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2025/05/25(日) 10:17:19  [通報]

    >>1
    みんなから嫌われないようにする人かな、八方美人。
    上辺で会話してて、いざというときは自分は関係ないみたいなスタンスをとる、一歩引く。
    10歳上なんだけど、手のひら返しがすごいというか、今まで仲間だったんじゃないの⁈ってビックリする。自分は可哀想なヒロインで周りは苦労してないと思ってる。
    看護師なんだけど前職でも孤立して辞めて、今の職場も辞める辞める言ってなかなか辞めず、ついに辞めた後、次の仕事も3ヶ月くらいで辞めたらしい。
    口だけの人で行動は裏切るようなことする人だった。初めて目の当たりにドン引きした。本人は自分の行動がなぜダメか気づいてない。
    返信

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2025/05/25(日) 10:19:36  [通報]

    >>609
    こういう悪口とかマイナスな発言とかプライバシーに
    関わるような話を言い合って絆を深めたいみたいな人って私は苦手だな
    こっちが下手に何か喋ると「〇〇ちゃんがこんな事言ってたよ」とか
    面白おかしく広めてきたりするしそれが原因で人間関係が
    拗れた事とかあったし一番信用ならなかった
    返信

    +8

    -1

  • 639. 匿名 2025/05/25(日) 10:20:26  [通報]

    >>613
    ガル民って感じだね。
    返信

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:00  [通報]

    >>518
    取り繕うのわかるー
    多分普通ならこうするんだろうなっていう自分の中でのマニュアルで動いちゃう
    本心とか本音はもう出し方わからないかも
    返信

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2025/05/25(日) 10:24:39  [通報]

    いつも会うと愚痴ばかり聞かされると次に会いたいとは思えない「私の話を聞いて聞いて聞いて」って怖いよ
    旦那と仲が悪くて聞いてくれる人がいないってそんな性格だから旦那にも避けられてるのでは
    返信

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2025/05/25(日) 10:24:41  [通報]

    >>613
    まったく本心を見せないのは極端かなとは思うけど
    家と学校で全く同じノリで喋るのは無理だよね
    返信

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2025/05/25(日) 10:25:15  [通報]

    >>163
    私の事だw
    返信

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2025/05/25(日) 10:25:59  [通報]

    >>639
    ガル民に詳しいんですね
    あなたこそ生粋のガル民です!
    返信

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2025/05/25(日) 10:30:16  [通報]

    >>172
    紀子さんとその子供達の方がっぽいけど
    秋篠宮殿下も何か特性持ちだと思う
    返信

    +10

    -5

  • 646. 匿名 2025/05/25(日) 10:34:41  [通報]

    何というわたし

    友達いないわw
    返信

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2025/05/25(日) 10:41:06  [通報]

    >>137
    >>6こういう人は時代の流行りに乗って何でも発達のレッテルをかましてくるから、あまり気にしない方が良いよ
    人としてこれは最低だと思う
    そんな簡単に障害認定するもんじゃないよ
    返信

    +22

    -1

  • 648. 匿名 2025/05/25(日) 10:43:31  [通報]

    >>636
    でも無理して飲み会とかに参加したら疲れるし家に帰ってからずっと脳内で反省会してる
    返信

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2025/05/25(日) 10:46:25  [通報]

    >>260
    高価なお土産だと貰うのも気が引けるけど、さらっと皆に配ってるお菓子くらいのお土産ならまだマシかなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2025/05/25(日) 10:50:45  [通報]

    >>397
    どんな事言ったんですか?
    返信

    +1

    -2

  • 651. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:51  [通報]

    >>298
    私も無難な話ばかりになるからわかる
    最近こういうことがあってさーとか、自分の考えとかも、多少は地雷踏む可能性があったとしても小出しにしていかないとつまんないのかもね
    全くクセのないイエスマンってつまらないもんね
    返信

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:37  [通報]

    心理学学んでいるからと人を心理目線で話す
    返信

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:52  [通報]

    >>489
    そうなのかな、私は弄られる側だからそのポジションすっごく羨ましいわ
    その人が一言言うと、皆の意見が覆っちゃうんだよ?最強ポジだよ
    きっと皆の頭が上がらない存在なのよ
    返信

    +9

    -3

  • 654. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:59  [通報]

    >>438
    特に同性には避けられる
    返信

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2025/05/25(日) 11:00:19  [通報]

    自分のことばっかりしゃべって、人の話は聞かない人
    返信

    +3

    -4

  • 656. 匿名 2025/05/25(日) 11:00:29  [通報]

    >>398
    話にオチがなく延々何がいいたいか分からなくて疲れるこはいました。悪い子ではないがあいづちに疲れる。
    返信

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2025/05/25(日) 11:02:38  [通報]

    >>10
    つまらない人って友達も恋人も出来づらいのかな
    返信

    +4

    -3

  • 658. 匿名 2025/05/25(日) 11:02:39  [通報]

    >>1
    本人は無自覚なんだけど実家お金持ち&親の職業が社会的信用高かったり地位ある&親や兄弟姉妹に恵まれてる&見た目も普通以上とかだと、本人が余程処世術うまくないとコミュニティによってはいじめられると思う。まわりも自分と同じようなひとしかいない環境ならそうはならないだろうけど、SNSで全然知らない人とも繋がってたり色んな場所で人と仲良くなったり厭わないタイプの人はやっかみとか持たれることもあるだろうね。あと、上に書いたような恵まれた環境に育ってるけど自己肯定感はあんま高くなくてマウント気質みたいな人だと、たぶんどこ行っても嫌われると思う…。自分を下げる感じでマウント取るタイプの人というかね。
    返信

    +3

    -3

  • 659. 匿名 2025/05/25(日) 11:02:44  [通報]

    何も悪くない人なんだけど
    気弱そう+鼻息がスピーって音がなる人が隣でイラついてた
    返信

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2025/05/25(日) 11:03:22  [通報]

    言葉が足りなくて失礼発言してしまう。
    失言したことに悪気ないからすぐ気が付けない。
    返信

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2025/05/25(日) 11:04:09  [通報]

    >>623

    同じ感じ

    他と喋ってると怒ってる事が多い
    付き合ってもない…ただ職場が同じ既婚おじさんすらそういう感じだった
    誰とどうしてようがいいじゃんと思って堂々としたり、不快がイヤでウソついたり、面倒な人生だわ

    姑がお小遣いプレゼントちょうだいしか言わないような人で同じ市内でも滅多に義実家に行かなくて旦那も数時間で帰ろうって言う感じだった
    姑の妹さんは要領がよく気にかけてくれてる(風)で他県で遠いけどお墓参りもしたかったし泊まりに行ったのバレたら怒ってた
    ウソつかせるのよね
    だったらもっと行かなくなる

    近所も私達とお茶、お喋りしないで…他と…って感じだったみたい
    近すぎるとまた不快やトラブルがあるのがイヤで避けていたら反感買ったようで連絡が入ってこないとか
    子供が小さい時こそ仲良くした方が良いのだろうけど、敢えて疎遠にしたのも気に食わなかったみたいって事も多い
    でも会えば嫌いなんだろうなっていう言動なんだけどね
    疎いので後で気付く事が多いけど、無意識の中の意識で鈍感でいるしかないのに色々大変

    敢えて誘ってきて恥かかされる事も多い
    見下されてるから関係ないじゃんって事も急に口出しされるし(つきあいがないのに)

    親からの扱いが世間からの扱いだから諦めた
    親の事も諦めて(漠然と介護するだろうって思ってたけど)たまに顔出すだけで勘弁って感じになった
    下げてくるのに気持ちがあったら、むだに消耗しちゃう

    返信

    +1

    -2

  • 662. 匿名 2025/05/25(日) 11:05:03  [通報]

    話すと爽やかで人当たり良いんだけど
    愚痴や人の悪口ばかりな人
    返信

    +3

    -3

  • 663. 匿名 2025/05/25(日) 11:05:18  [通報]

    >>34
    私それだ
    自分から話しかけたり遊びに誘うことができない
    返信

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/25(日) 11:07:18  [通報]

    >>6
    タメ口で「え、昔から友達だったっけ?」みたいなノリの人。うすら寒い。図々しいというか、失礼な感じ。最初は笑えるけど、だんだんイライラしてきて皆から距離置かれるね。
    返信

    +12

    -2

  • 665. 匿名 2025/05/25(日) 11:08:19  [通報]

    >>3
    言わなすぎも嫌われるし言い過ぎも嫌われるしね
    返信

    +10

    -1

  • 666. 匿名 2025/05/25(日) 11:15:03  [通報]

    >>1
    こんなトピ立ててるからでは
    返信

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2025/05/25(日) 11:15:44  [通報]

    >>1
    私もそんな感じで友達から微妙に仲間外しされたりしてきた。
    今は子供がいてくれるから寂しくないけど
    そのうち親離れされたら
    また1人になっちゃうなって思ってる。
    だからと言って新しく友達欲しくない面倒だし
    返信

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2025/05/25(日) 11:15:50  [通報]

    >>2
    挨拶ボソボソ、感じ悪いくせに
    振り替えってまでジロジロ人のこと見たりすれ違い際にキ⚪︎い横目でじとっと見てくるとかね。

    行動に品がなくて爽やかさゼロな成人女性は嫌われる
    返信

    +14

    -6

  • 669. 匿名 2025/05/25(日) 11:15:52  [通報]

    >>373
    横だけど
    ありがとう
    返信

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2025/05/25(日) 11:18:05  [通報]

    >>3
    この人に言いたくない・言う必要もないって人には言わない
    返信

    +14

    -1

  • 671. 匿名 2025/05/25(日) 11:18:21  [通報]

    人に嫌われてるよという人は、自分が嫌われ者だったりすぐ人を嫌うから出る言葉
    普通の人はそこまで人を嫌わないし、極端に避けたりしない
    返信

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2025/05/25(日) 11:20:21  [通報]

    >>106
    これめちゃくちゃ思う
    ケチでも節約するタイプじゃなくてゼロから利益を産もうとするタイプ(無料のティッシュをどっさり貰うとか会社のコピー機を私用で使うとか)は、人間関係でも同じようにこちらから搾取するばかりの人が多く、クセが強くて距離置くようにしてる
    返信

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2025/05/25(日) 11:23:28  [通報]

    >>10
    悪い人では無いんだけど、とにかくつまらない人って居るよね
    大人しくても人間性が面白い人も居る
    返信

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2025/05/25(日) 11:23:38  [通報]

    わりと容姿関係あると思う
    特に悪いことしてなくても避けられたりしがち
    返信

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2025/05/25(日) 11:24:50  [通報]

    オドオドしていて人の顔色を伺い過ぎる人
    嫌われたくなくてやってるのは分かるけどイライラされやすい
    返信

    +5

    -1

  • 676. 匿名 2025/05/25(日) 11:25:34  [通報]

    息が臭い人
    良い人でもちょっとキツい
    返信

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2025/05/25(日) 11:25:43  [通報]

    >>65
    うちの店長だわ
    例えば、きのこの山派?たけのこの里派?みたいなめちゃテキトーな雑談ですら、俺はどちら派でもないし、そもそもチョコレートの良さが分からない云々…みたいな感じにネチネチ返してくるタイプ
    返信

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2025/05/25(日) 11:28:15  [通報]

    >>662
    知人女性に居た
    一見サバサバしていて男っぽくて好かれるけど、仲良くなるにつれて愚痴や不平不満が多い人だと気付いた
    彼女と深く付き合わない人にはその微妙なウザさは気付かれてなかったけど
    返信

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2025/05/25(日) 11:30:12  [通報]

    >>653
    コミュニティによって両方経験あるけど、頭上がらない存在って対等じゃないから嫌なもんだよ
    別にねじ伏せたくないし友達になりたいだけなのに永遠に距離ある
    本音ズレてるのが悪いんだけどねw
    返信

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2025/05/25(日) 11:33:26  [通報]

    >>539
    自己肯定感が低すぎる人や毒親持ちでメンタル育ってない人がこうなりやすい気がする
    本音が分からない、本音が言えない
    自己肯定感が普通に育ってる人から見ると何考えてるか分からない不審な人って感じるんだと思う
    返信

    +5

    -2

  • 681. 匿名 2025/05/25(日) 11:34:46  [通報]

    >>3
    本音を言えない人っている
    性格もあるけど育ちや家庭環境も影響ある
    自己肯定感が極端に低く、親の顔色見て育ってきたような人
    本音を言えないというよりもはや本音が分からない、本音に気づけない人っている
    返信

    +23

    -1

  • 682. 匿名 2025/05/25(日) 11:34:51  [通報]

    >>593
    めい?
    返信

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/25(日) 11:35:08  [通報]

    >>391
    私もオドオドしてると言われるけど舐められやすいし、実際仲間はずれや自己愛のターゲットにされてきたよ。
    因みに毒親家庭だったから自己肯定感低い。
    毒親とは最低限にしか関わらないようにしてる。
    今は努力して、資格も取って少しは自信ついたけど、それでも悲しそうな顔してるとか、オドオドしてると言われるので悲しい…
    返信

    +11

    -2

  • 684. 匿名 2025/05/25(日) 11:37:19  [通報]

    >>10
    だから私友達いないのかw
    返信

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2025/05/25(日) 11:40:17  [通報]

    >>67
    私もコレだ。
    他の人には色々質問して楽しそうに話してるのに私は何も聞かれない。
    返信

    +10

    -2

  • 686. 匿名 2025/05/25(日) 11:40:40  [通報]

    >>679
    じゃあさ、弄られるポジションと比べたらどっちがいい?過剰のいじりってイジメと変わらんのよ
    反応面白いから弄ってくるんだろうけどさ、こっちもなかなか辛いもんなのよ〜!泣
    返信

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2025/05/25(日) 11:41:25  [通報]

    >>380
    あー、そうやってやたら相手を選ぶ人嫌いだわ
    返信

    +1

    -7

  • 688. 匿名 2025/05/25(日) 11:43:02  [通報]

    >>432
    一緒にいても面白くないから孤立しているだけで
    嫌われてはいないと思うよ
    返信

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2025/05/25(日) 11:43:42  [通報]

    >>657
    私、つまらなくて中身空っぽの人間だけど、結婚して子供もいるわ
    返信

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2025/05/25(日) 11:44:44  [通報]


    理由は明かされてないけど捨てると人生変わるもの5選。#断捨離 #人生を変える動画 #夢実現
    理由は明かされてないけど捨てると人生変わるもの5選。#断捨離 #人生を変える動画 #夢実現youtube.com

    #生き方 #名言 #shorts #人生を変える動画 #名言 #人生を変える #いいこと #hsp #人生 #言葉の力 #幸せ #自己実現 #自己啓発 理由は明かされてないけど捨てると人生変わるもの5選。#断捨離 #人生を変える動画 #夢実現

    返信

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/25(日) 11:54:08  [通報]

    >>4

    芸能界の偉い人のお気にの女と出来てしばらく仕事干されてなかった?
    返信

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2025/05/25(日) 11:55:10  [通報]

    >>668

    この前ショッピングモールでエレベーター待ってたら車椅子で移動してる子供をあからさまに見て通り過ぎてから振り返ってまた見てる人がいた
    その人と同じグループの他の人は誰も見てないのに1人だけ挙動がおかしくて私の友達だったら「ジロジロ見るのやめなよ」と注意したと思う
    返信

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2025/05/25(日) 11:56:24  [通報]

    >>28
    タイミングや円滑な言葉のキャッチボールが出来ないか苦手な人は内面が良くても損してるよ
    返信

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/25(日) 11:57:02  [通報]

    >>137
    大丈夫。
    わかってくれる人はいるから。
    合わない人なんて気にしなくて良いんだよ。
    返信

    +5

    -4

  • 695. 匿名 2025/05/25(日) 11:59:45  [通報]

    >>34
    「遊ぼうよ〜」って誘うくせに遊ぶ場所の候補や日程調整を他人に任せっきりとか、お出かけ中にご飯どこにしよーかって流れで一度も提案も決断もしない、その上で「ここ微妙だったね」とか悪気なく言う(ややネガティブなこと言うのが癖っぽい)子はなんか孤立してた
    返信

    +10

    -1

  • 696. 匿名 2025/05/25(日) 12:00:00  [通報]

    >>221
    あー、これ目から鱗だわ。
    次男が中1の時、虐めに遭っていたんだけど、優しそうなフワフワした雰囲気の子で何言っても怒らないタイプ。でも虐められていたのはそのクラスでだけで、幼小、中学二年以降は全く何もなく、むしろ高校、大学(漫才サークル)ではいつも輪の中心でニコニコ写真に写っている。意地悪されやすいってことは絡まれやすいってことなんだ。そういう子は関わる相手次第で天国にも地獄にもなるんだわ。
    返信

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:00  [通報]

    自虐が過ぎる人は面倒くさくて距離置くかも
    明るい人が時々自虐するくらいなら笑えるけど、毎度毎度だとフォローするにしろ笑ってあげるにしろ他人のリアクションに委ね過ぎなコミュニケーションって感じで疲れる
    あとシンプルに楽しくない
    返信

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:03  [通報]

    >>689
    女性から見たら「この人ちょっと・・」と思う部分が
    いくつかあっても男性からしたらそこまで気にならないって
    いうのは結構あるあるだと思う
    だから子供の頃からぼっちだったりいじめられっ子だけど
    彼氏います結婚してますって人は割と存在する
    返信

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:41  [通報]

    >>501
    私も愛嬌無いと言われて頑張って笑顔作ってふと近くの鏡を見たら情ない不自然な顔だった。
    無理して笑うことはない、心から笑える時だけ笑えば良いと開き直ったよ。
    こんな自分を理想の自分にしたくてかつては自己啓発系の本、沢山読んだけど私には身につかなかった。
    理想の自分を演じて苦しくなって疲弊しての繰り返し。でもそういった努力は今となっては褒めてあげたい。
    大の大人なのに未だ人見知りが酷くて、気を許せる少数の人以外は緊張して不自然な対応になって相手からもおそらく変な人認証がされていると思う。会社でも出世とは縁がなかったし。
    その気を許せる人でさえ、友人としての優先順位は低い。
    いろいろ努力はしての今の自分だからそういう自分を認めてあげようとこの頃思うようになったよ。
    一人でいたって恥ずかしくない。人に迷惑をかけず人に親切に国民、市民、家族の一人としてやるべきことはちゃんとこなしているんだからなにも恥ずかしいことはない。自分を認めてあげようと思ったよ。
    返信

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2025/05/25(日) 12:11:29  [通報]

    >>108
    いるいる。
    自慢話とか面白い話とかエピソードトークが豊富で。
    ただ友達の悪口とかは言わないかな(ほんとうに仲の良い相手に以外は)、自己主張強めだけどギリギリのラインは守っていて明るくて行動力ある人は友達多い。
    返信

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2025/05/25(日) 12:13:39  [通報]

    >>686
    普通になりたいのは同じだからどっちも嫌だよ~笑 寂しいよね

    もし本気でいじられないようになりたいなら、簡単じゃないけど変わってることを活かす仕事とか活動するといいかも
    返信

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2025/05/25(日) 12:20:09  [通報]

    >>6
    わたしもだわー。
    ここに書き込んでる方と友達になれたら楽なのに。
    返信

    +8

    -2

  • 703. 匿名 2025/05/25(日) 12:21:36  [通報]

    >>124
    私も幼稚園児の頃から友達と遊びたくない子供だったしよくわかるよー
    だから他人の名前も中々覚えられない
    たまに友達欲しい時あるけどこっちがこんなに他人に対して興味無い、つまり他人に対して失礼な人間だからむりだなーって思う
    逆に凄く仲良くなった子に対しては結構深く入り込むかんじなんだけど、でもそんな縁も今やほぼ消えたw
    ちなみにこどもがASD傾向グレーなんだけど多分私のせいだなって思ってる
    返信

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2025/05/25(日) 12:25:46  [通報]

    うっすら嫌われてるってのが難しいけど、
    反応がつまらなくて当り障りのない人は嫌われもしないけど特別好かれもしない
    主さんはこのタイプだと思う。
    嫌われてはないのでは?
    返信

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2025/05/25(日) 12:28:17  [通報]

    >>615
    横から
    それ私だわ。何言っても昔から否定されやすいから、本音言わないあえて自分からも誘わない。女子特有の人間関係で傷が多すぎて、めんどくさいんだよね。だからテキトーに相槌うつしその場かぎりの同調をする。
    当たり障りない会話が心地よい。
    ママ友も職場の人にもそんな感じで困った時に助け合える人が1人2人いたらそれでいいかなと。
    今は割り切れてるから人間関係ラクだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2025/05/25(日) 12:28:17  [通報]

    数人で話していて友達が話してるのに人の話を横取りして自分の話に持っていく
    でも話にオチがない、面白くない、何が言いたいのかよく分からない
    毎回そのパターン

    悪い人じゃないけど
    一緒にいてつまらない人ならいた
    返信

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2025/05/25(日) 12:28:36  [通報]

    >>43
    栗原類がある俳優に似たような事を言ったらしい
    要は興味がないです、ということらしい
    返信

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2025/05/25(日) 12:28:42  [通報]

    >>26
    わかるけど、それ続かないやつ…
    返信

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2025/05/25(日) 12:29:11  [通報]

    >>657
    結婚する女性に「友だち」的なものを求めない男性だったら、つまらない女性でも他の条件が良ければ選ぶんじゃないかな
    その方が一緒に暮らすには楽ですらあるかも
    返信

    +1

    -2

  • 710. 匿名 2025/05/25(日) 12:29:27  [通報]

    トピ主さんだけでなく、
    みんな他人のことはうっすら嫌いじゃない?
    人にうっすらでも好かれる人は滅多にいないというか
    返信

    +3

    -3

  • 711. 匿名 2025/05/25(日) 12:33:07  [通報]

    他人の失敗談だけ笑う
    返信

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2025/05/25(日) 12:34:14  [通報]

    よく失言するこで色んな人から嫌われてるこでも友達っているよね
    又は、友達の悪口言いふらすタイプの性格の悪い女とかでも友達はいる
    良いとか悪い、うまいとか失敗してるとかでもないのよね
    難しいね
    返信

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2025/05/25(日) 12:35:53  [通報]

    >>706
    プラス何度も同じ話をする。
    仕事中も「今じゃなきゃダメ⁉︎」って状況でダラダラ話しかけてくる。
    たしかに悪い人ではないんだけど、積極的には関わりたくはない。
    返信

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2025/05/25(日) 12:38:55  [通報]

    ここで連投してるガル男
    【婚活】バツイチ男性は狙い目ですか?
    【婚活】バツイチ男性は狙い目ですか?girlschannel.net

    【婚活】バツイチ男性は狙い目ですか?結婚相談所に在籍してますが、未婚男性はコミュ障だったり、癖強い人が多くて、仮交際すらしたい人がいません… バツイチは地雷っぽいかもと避けてたのですが 以前1度会ってみた人は普通に会話できるだけで感動しちゃいまし...

    返信

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2025/05/25(日) 12:40:08  [通報]

    >>54
    あなたみたいな人がうっすら嫌われるんだよ
    正論振りかざしてて反論の余地ないからみんな疲れてそっと離れていく
    はっきり本音を言う=デリカシーないとは限らないし、デリカシーない=周りを傷つけるとも限らないよ
    はっきり本音を言うことで信頼を得ることもあるし、デリカシーがないために逆に相手に安心感を与える(気を遣わなくていいと思わせる)こともある
    人間関係はこうだからこう!だと割り切れない
    返信

    +8

    -3

  • 716. 匿名 2025/05/25(日) 12:42:44  [通報]

    >>465
    ガルちゃんでもそういう時ある
    同じコメント書いててもプラスされてる人とマイナスされてる人
    意味わからん
    たぶん深く読んでなくて誰かがプラスつけてたらつけてるみたいな感じ
    返信

    +14

    -0

  • 717. 匿名 2025/05/25(日) 12:43:09  [通報]

    同じマンションの住民をストーカーしてる人

    大体不細工で陰湿なのに自分ルール多くて気持ち悪い

    そんなに他人が許せないなら早く一軒家買えばいいのにね
    返信

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2025/05/25(日) 12:45:40  [通報]

    主の場合はうっすら嫌われるになるの?
    付き合い悪い友達はそんな感じになるけど、別に嫌ってるとは違うな
    誘っても来ないから来なさそうな遊びの時は最初から誘わない
    毎年必ず行ってる地元の祭りとかは声かけるけど
    別の人と仲良くなったとて、友達は恋人と違って何人いても良いのだから主は主で仲良くしたらいいのに「今更近付けない」って主から離れているだけのような
    返信

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/25(日) 12:47:14  [通報]

    >>59
    学校で、会話のキャッチボールの授業をしてくれないかなぁ
    吉本NSCみたいに
    相手を楽しませる間の取り方とか
    一応国語や道徳の授業で、人の気持ちや人としての倫理観は習うけど、実践的ではないからなぁ
    コミュ力鍛えるのには経験値が必要なのはものすごく納得
    返信

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2025/05/25(日) 12:47:34  [通報]

    うっすら嫌われているというより、馴染んでないような少し浮いているような自覚はあります。
    他の方にも似た意見の方がいますが、私自身が他人にそれほど興味がなくて、深く関わろうとしていないからだと思います。私の場合は、学生時代に虐められてから多分深く関わるのを無意識に避けているんです。だから凄く表面的な付き合いをしているのがなんとなーく伝わっているんだと思います。でも、私はこれが楽で悩んでいないのが主さんと違う点ですかね。主さんは原因を考えてもっと深く関わりたいってこてですよね?
    返信

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2025/05/25(日) 12:48:53  [通報]

    >>1
    人を小馬鹿にした言い方してないですか?本人は芸人さんみたいなツッコミで、相手は笑ってくれてるから気が付かないケースが多い。
    あとは、この言い方は言われた方はまったく嬉しくないのにやり続けるくせがないですか?
    「その服よく着てくるよね。好きなの?」こういう言い方とかしてないでしょうか?これダメですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2025/05/25(日) 12:50:16  [通報]

    裏で実権を握ってるボスタイプ
    この人がこう言ったからとかこの人ならいいとか
    変に気を使われてるのは良い意味ではないでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2025/05/25(日) 12:50:46  [通報]

    >>709
    逆だったら友達がいない男性がいいな
    飲み歩いたり、友達と旅行とか行くと時間とお金とられるし
    返信

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2025/05/25(日) 12:50:59  [通報]

    何考えてるか分からないタイプ
    勘違いや誤解されやすい
    無愛想
    無口で大人しい
    マイペース
    怒りもしないけど笑いもしない
    こんな感じだと思う
    私のことだけど
    昔よりはマシになった気がするけど人間関係はなかなか難しいよねぇ
    日々穏やかに過ごすためには無理しないのが大事さ〜
    最低限挨拶やお礼をしっかりしておけばヨシ!
    自分のことを理解してくれる人を大切にすべし!
    返信

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2025/05/25(日) 12:55:07  [通報]

    >>43
    中学でサイン帳頼んだら、1人の子に〇〇ちゃんとの思い出ってあんまりないんだよねって言われた、でも書いてくれたから、まいいか
    返信

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2025/05/25(日) 12:56:40  [通報]

    >>10
    つまらない人って、別に面白い話題を提供しないとかではなく、物事の見方が基本的に否定的でネガティブで、それが一緒にいる時にダダ漏れてるんだと思う

    自分の興味のある話題だとノリノリで延々と喋るのに、興味の無い話題(他人の悪口とかではなく、単なる時々ニュースとか)に対しては「興味無いんで」ってスパッと断つ人、ちょいちょいいる
    職場でパリオリンピックの開会式の話題が出た時に「そういうの、興味無いんで」って言った人がいるのだけど、その数日後にクライアントの人がその話題を振って来た際に(クライアントの人はフランス在住経験があり、フランスの歴史や文化の話になった)、無理矢理会話に入ってきて、的外れにフランスをディスってた
    返信

    +4

    -4

  • 727. 匿名 2025/05/25(日) 12:57:48  [通報]

    >>8
    わかる🥲
    自分でどの発言がだめだったのか分からないのがさらに始末に負えない
    返信

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2025/05/25(日) 12:57:52  [通報]

    私たぶん無表情だから好かれないのかも
    でも、「みんなに嫌われてもいい。好きな人にたくさん好きになってもらえたら、そっちのほうがずっといい。」って言葉に救われている
    返信

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2025/05/25(日) 13:03:18  [通報]

    わたしこれ
    誰かの一番の親友になった事ない
    仕事場でもそう
    早く結婚して職を転々としても大丈夫になりたい
    返信

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2025/05/25(日) 13:05:15  [通報]

    >>1
    臭い
    返信

    +0

    -5

  • 731. 匿名 2025/05/25(日) 13:08:42  [通報]

    >>43
    えー
    これ例え思っていても普通言わないよ
    どんなに嫌いでも心の中に留める
    こんな発言する人は離れて良かったと思うよ
    返信

    +32

    -0

  • 732. 匿名 2025/05/25(日) 13:09:21  [通報]

    もてる女の子
    返信

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:28  [通報]

    人の悪口ばっか言ってるけどその人も同じようなことやってるみたいな人
    返信

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:54  [通報]

    >>124
    自分は人間として駄目なのかなって思ってたけど、同じ感覚を持っている方もいてちょっと安心しました。
    返信

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2025/05/25(日) 13:18:26  [通報]

    >>278
    大丈夫!
    私は幼少期、父親と二人で遊園地行って帰宅後
    「コイツ(私)と一緒に行っても面白くないわ!!」と
    母親に吐き捨てる様に目の前で言われた。

    高校時代「話しても面白くない」と
    かなり博愛主義のコから直接言われる。
    その瞬間からボッチ決定。


    働きだしてお局に
    「もぉぉぉーアンタと喋ってたって面白くない!!!」と叫ばれる。

    書いてて泣けてきた。

    でもそういう性分なんだから
    アドラー心理学的に、他人に気に入られるのは辞めた。
    返信

    +10

    -1

  • 736. 匿名 2025/05/25(日) 13:18:41  [通報]

    >>16
    私これ気をつけなきゃなって思う
    会話泥棒することもあるんだ…

    どう気をつけたらいいんだろう
    返信

    +8

    -1

  • 737. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:10  [通報]

    私は、自分で言うのもなんだけれど、
    幼稚園~学生のころは人気者だった。

    遊ぶときにも、男女両方から引っ張りだこ。

    それが、社会人になって大暴落・・・。
    いじめられはしていないけれど、
    誰も話しかけてこないで、ぼっち気味。

    たぶん、発達の毛があるんだと思う。

    学生のときには「おもしろい子」で爆笑してくれたけれど、
    仕事を一緒にするとなると
    「ギャグマンガの中から出てくるな!」と思われてるんだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:18  [通報]

    >>266
    言語化されてて納得です!
    分かります分かります
    要は共感ですよね
    そして、そのささやかな話題でもリアクション取ってくれることで好意を抱くというか
    Cだと否定はされてないけど、ずっとその反応なら鏡に向かって独り言呟いてるみたいで虚しくなるのかも
    返信

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:35  [通報]

    一緒にいてつまらない、得るものがないのだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:53  [通報]

    >>524

    わかります。

    一回遊んだ時ときに沈黙とかあると次回も遊んでもらえるか気にしちゃう。
    自分が2回目ありかなって思っても相手から誘い待ったりしちゃいます。
    遊びたいのは自分だけかもって思って。
    返信

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2025/05/25(日) 13:23:11  [通報]

    >>668
    うっすらじゃないじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2025/05/25(日) 13:24:02  [通報]

    >>699
    笑顔って、顔の表情筋を鍛えてないと不自然になるのよ
    口や頬の筋肉は上に引き上げつつ、目元は力まずに目尻を下げるのって、意外と難しいの
    笑顔が魅力的な人って、案外お風呂の時とか顔面ストレッチしてたりするよ
    あと、笑いに関しては、笑いのハードルを下げる、笑える状況を作り出す
    一日一回でも、思わず笑ってしまうようなお笑いや面白い動画とか見て、笑いのスイッチをONにして、敢えて思いっ切り、何なら声出して笑う

    そこまでして笑顔や笑いを作りたくないって思うだろうけど、笑顔や笑いは周囲のみならず、本人にとってストレス解消になるのよ

    自分の表情や感情をコントロールする(ネガティブな表情や感情を出さない)上で、笑顔や笑いというのを意識的に自分に取り込むのって、有効だよ
    昔から、笑う門には福来るって言うじゃん?この言葉、あながち間違いではないよ
    返信

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2025/05/25(日) 13:27:49  [通報]

    これ、はじめはうっすら嫌われてるんじゃなくて人と仲良くなるのが苦手な人なのかなって思って読んでたんだけど。例えば3人グループになるといつもほか2人が仲良くなるとか、2人ペアを作るとあぶれがちとか、大人数で遊びに行くことあっても2人で会う友達はいないとか。そういう人たしかにいるし、誰かがあげてた自分の話をしないとか、人と距離を取るのが苦手な人で、いても困らないんだけど、積極的に仲良くしたいと思うほどではないっていう。でも、グループで自分を抜いて遊びに行くって、それうっすらではなく嫌われてるよね…?社会人になってからでなく多感な学生時代にそんなタブーを何度もされるということは、つまりいても困らないじゃなくいない方が楽しいってことでしょ?それは主に何かしら一緒にいたくない理由があるんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2025/05/25(日) 13:40:09  [通報]

    >>1
    実感としてあるのは嫌われたくないと思ってるとうっすら嫌われるっぽい
    なんか卑屈に見えるらしい
    だから嫌われても良いやって開き直るほどでもないけど
    私のこと嫌いな人がいたってしょうがないやって思ってると嫌われにくいのかな
    ていうかうっすら嫌われてても気にならなくなるというか
    だって例えば私の顔や声が嫌いって言われたってどうしようもないもんね
    返信

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2025/05/25(日) 13:42:48  [通報]

    ほんわかニコニコママ、
    色んなママの情報をばら撒いてる感ある。
    他のママの職業とか職場とかそのママが話してくるし、私も周りに言われてるんだろうなと思って少し嫌悪感
    返信

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2025/05/25(日) 13:44:01  [通報]

    >>2
    顔がキモイ人とかも嫌われがちだよね
    私の顔が画像みたいな感じの顔なんだけどこの顔のせいで友達は1人もできずいじめられっ子です
    うっすら嫌われる人の特徴
    返信

    +4

    -2

  • 747. 匿名 2025/05/25(日) 13:45:51  [通報]

    >>551
    幼稚園のはじめての懇談会ではじめて話をした人に子供の人数聞かれて答えた後に家の部屋数聞いてきた人いた
    すごく値踏みされてる感じがした
    返信

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2025/05/25(日) 13:51:00  [通報]

    >>735
    よこ

    「〇〇と一緒にいても面白くない」という状況は、
    〇〇さんだけでなく、相手にも少なくとも50%
    責任があることを忘れられがちだよね。

    言ったもんがち、ごねたもんがち、
    図々しい人が得をする典型的なシチュエーション
    返信

    +20

    -0

  • 749. 匿名 2025/05/25(日) 13:51:16  [通報]

    >>713
    >仕事中も「今じゃなきゃダメ⁉︎」って状況でダラダラ話しかけてくる。

    横。隣席の同僚(先月から中途採用で入社)がしてくる。まだ研修中だから仕事中では無いけど、休憩中にしてくるから休んだ気がしない。

    具体的には「昼寝してると叩き起して自分の話をし始める」「ダラダラ何度も話しかけてきて作業の邪魔をしてくる」など。
    前者は昼寝しててもお構い無しでしつこく話しかけてくる。面倒だからスルーしてると最終的に肩叩いてきた。内容は「ひょっとして寝てました?ところで苗字はなんと読むんですか?」。
    後者は早急に対応する必要があった作業なので休憩無しでやってた時の話。話が途切れて作業に戻ったら「作業中ごめんね」って言いつつ自分の話。これを何度もされて進まない。

    入社2日目にして健常者では無いんだろうなって思った。今は障害者枠で入社しても配慮とやらでその事を告知しないし。研修終わったら同じチームだから今から怖い。ノイローゼになるかも。
    返信

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/05/25(日) 13:53:49  [通報]

    >>18
    私はコレで嫌われてるわw
    返信

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2025/05/25(日) 13:54:06  [通報]

    >>606
    よこ

    うっすらじゃなくて、ドストレートな気も・・・
    返信

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2025/05/25(日) 13:55:01  [通報]

    主さんが日頃「ありがとう」と「ごめんなさい」が適切な時に言えてる人なら単に気の合う仲間が見つからなかっただけだよ。
    不必要に媚びて友達を無理に作らなくていいと思うけどな。
    主さんが何か興味のあるものの先に良い繋がりがありますように!
    返信

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2025/05/25(日) 13:55:48  [通報]

    隙あらば自慢語りのNPD
    返信

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2025/05/25(日) 14:01:40  [通報]

    >>158
    一緒にいて楽しい人、癒される人といたいと思うのは当然だからね。そういう人がいる中、わざわざつまらない人と一緒にいる理由は無い
    返信

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2025/05/25(日) 14:04:29  [通報]

    >>752
    これな。
    ネットの発達により娯楽数が増えた、それにより人も分散するので昔より話題の合う人、気の合う人を見つけにくいって言われてんね。10年以上前の雑誌コラムに書かれてた。

    昔なら「テレビ番組は音楽、映画、報道、野球だけ」「会社での話題は野球」だったらしいから、そこだけおえておけば会話にも入れんだよ。今の子は友達との共通の話題のために見たくもないドラマを2倍速で消化してるって報道の街頭インタビューもあった。そこまでして無理して付き合う必要あるのかなって思う。本末転倒だよ。
    返信

    +1

    -2

  • 756. 匿名 2025/05/25(日) 14:04:56  [通報]

    趣味は合うのにLINEしてて疲れる人がいる
    いかにもオタク特有な感じなのかな
    最近オタクって幅広いけど、昔からいるようなマシンガントークタイプみたいな
    返信

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2025/05/25(日) 14:06:06  [通報]

    >>156
    わかる!!絶対に自分の事に絡めて返事をしてくる人。来たぞ‼️って思って、耳をちくわにして聞き流してます。
    返信

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2025/05/25(日) 14:07:37  [通報]

    >>43
    私も、嫌われてるパワハラ上司にこれ言われたことあるけど何様なんだろうね
    心で思うことはあるけど口に出すのはかなり痛いよね
    自分は選ぶ立場と思ってるんかなー
    今言われたら「あ、べつにいいですよ」くらい言い返しちゃうと思うわ
    返信

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2025/05/25(日) 14:10:08  [通報]

    >>1
    自己開示がなさすぎる
    話題を提供するなど自分発信がないので一緒にいても楽しくないから毒にもならないけど薬にもならない。

    飛び抜けて悪いとこはないけど得しない人がうっすら嫌われる。
    返信

    +8

    -2

  • 760. 匿名 2025/05/25(日) 14:13:23  [通報]

    >>148
    なんで私だけしゃべらないといけないのか。とは思う
    返信

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2025/05/25(日) 14:14:51  [通報]

    >>43
    これは正解だ
    返信

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2025/05/25(日) 14:17:25  [通報]

    >>293
    ニューヨークに行った方はスピーチや立ち振る舞いは上手かったよ
    返信

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2025/05/25(日) 14:18:27  [通報]

    >>83
    こういう人って、テリトリーのなかでは友達が結構いて、余所者は排除する傾向にある
    返信

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2025/05/25(日) 14:18:35  [通報]

    【モラハラ気質】
    女性でもそうだけど、断るとしつこいしキレたり嫌味言ったり自分が思い通りにならない人が居ると
    感情を剥き出しにする
    しかも嫉妬や執念深く、いつまでも
    しつこくストーカーやターゲットの監視をする
    返信

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2025/05/25(日) 14:20:18  [通報]

    なんかわかる
    でも原因がいまいち自分でわからない
    私はうっすら嫌われるまではたぶんいってないけど、馴染めない雰囲気の集まりではもうひとりでいたり、合う環境だとわりとそれなりに自分を出せるのでどちらかというと好かれる
    問題はここからで、仲良くなってもその集まりが終わって(例えば退職するとか、習い事が終わるとか)わたしはそれ以降も友達として仲良くしていきたいけどだんだんと疎遠になり続かない、、
    学生の頃からの友達は続くけど、大人になってからはなかなか続きにくく何かあるのかなぁ、、とよく考えるわ
    返信

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2025/05/25(日) 14:21:43  [通報]

    ママ友界隈では良くも悪くも毒がない。噂も悪口も言わない。得する情報持ってない。善良すぎてもダメなんだよね
    返信

    +3

    -2

  • 767. 匿名 2025/05/25(日) 14:21:50  [通報]

    >>137
    長く生きてもしんどさが増えるばかりだよねー
    返信

    +4

    -2

  • 768. 匿名 2025/05/25(日) 14:21:54  [通報]

    >>432
    職場はそれでいいと思いますよ。
    私も同じです。8年近くいますが本音なんて言えません。
    別に職場ですし、誰からも好かれなくいいかな。
    返信

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2025/05/25(日) 14:27:56  [通報]

    アラフォー以上でインスタに日常をアピールする人
    おばさん痛いよw
    返信

    +3

    -2

  • 770. 匿名 2025/05/25(日) 14:30:35  [通報]

    >>632
    同じだ

    盛り上げなきゃとか思わない方がいいのに無理しちゃう
    返信

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2025/05/25(日) 14:32:50  [通報]

    >>390
    ほぼ全員がこれだよね?
    よっぽど話が面白くなければ
    返信

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2025/05/25(日) 14:34:44  [通報]

    うっすら嫌われる、その言葉に共感です。
    いじめられることはなかったし、
    その時々で友だちはいたと思います。
    でも、ずーっとなんとなく外されてて。

    他の方が言われてる失言や、間の悪い言動。
    自覚しています。

    ボッチ上等。
    いつしか、その場の仲間がいればいいや、
    って思うように。

    昔の友だちは当然切れてるけど、
    随分大人になってからの友だちはいます。
    今周りにいる人を大事にしたいと思います。
    返信

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2025/05/25(日) 14:42:15  [通報]

    >>306
    結婚相手いるならつまんなくないと思う
    重要な相手としっかりと深いコミュニケーション取れているということだし
    それより友達沢山いてもパートナー的な存在がいないとかの方が多分つまんない人な気がする
    返信

    +2

    -3

  • 774. 匿名 2025/05/25(日) 14:42:23  [通報]

    SNSにポエムみたいな文書いちゃう
    返信

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2025/05/25(日) 14:44:11  [通報]

    >>9
    鈴木奈々とか
    返信

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2025/05/25(日) 14:46:02  [通報]

    >>425
    加害者だったの有名だよね。

    あの頃は卑怯だった…。と
    自分を責めてたね
    返信

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2025/05/25(日) 14:48:54  [通報]

    大勢から好かれなくても、1人の人から心底好かれたらそれでいい、みたいな書き込みを幾つか見かけるけど、謙虚なようで結構傲慢だなぁって思う

    この構図って、心底好きになる側のマインドというか、何なら決意表明として「あなたが大勢から否定される状況であっても、私はあなたを支持する、受け入れる」って誓う事であって、否定される側が開き直り的に使うロジックではないと思う
    何故なら、大勢から受け入れられない人を、自分だけは受け入れるって、かなり勇気のいる状況だから
    自らも大勢から否定される可能性をも容認しなければならない
    そういう人を求めるって、究極の自己中でしょ
    返信

    +2

    -3

  • 778. 匿名 2025/05/25(日) 14:50:03  [通報]

    別に性格が悪いとかじゃ無いんだけど、小学生の頃に、お兄ちゃん大好き!な子がいて、兄ちゃんの話題を何にでも絡めて喋るから一緒にいるのしんどいな…って思った事ならある。
    大人になってもたまにいるよね…彼氏旦那の話、我が子の話、ペットの話、推しの話、自分が夢中だからってその話題にしか会話をもってけない人。ちょっと距離置くかなぁ。単純に飽きるしつまらんもの。
    返信

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2025/05/25(日) 14:50:05  [通報]

    環境のせいにはしたくないんだけど、私は親が転勤族で、幼少期に転校ばっかりしてたのも要因かなと思ってる…。
    仲良くなってもまたすぐ転校で、今みたいにSNSもないからそこで関係切れちゃうし、他人と深く関わる方法が分からないまま大人になってしまった。
    だから、当たり障りない会えば小話する程度の友達はいるけど、プライベートでわざわざ時間作ってまで会える友達はいない。
    返信

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2025/05/25(日) 14:56:07  [通報]

    >>520
    横 >睨まれながら色良いわね…とか褒められる

    これ面白いんだけどw
    直接普通に言ってよ〜と思うわね
    返信

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2025/05/25(日) 14:56:13  [通報]

    別に何かした訳でもないのに取引先の相手から嫌われてると思う。電話して名乗ったらあきらかテンション下がるのわかるから
    返信

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2025/05/25(日) 14:57:57  [通報]

    >>778
    二十歳くらいの時に、最近生まれた姪っ子の話ばっかりの子はしんどかったなw
    お母さんである、その子のお姉ちゃんとも会ったことないし、全然興味無かったw
    返信

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2025/05/25(日) 15:03:48  [通報]

    >>15
    自分の話を延々とする人のほうが自分の話しなくていいから私は楽だな。聞いてるだけでいいんだし。自分の話するのしんどい。
    返信

    +5

    -1

  • 784. 匿名 2025/05/25(日) 15:04:55  [通報]

    会話泥棒とか、自分の話ばかりしてる人はうっすら嫌われていくね。。

    上手な相槌をうって聞き上手になれば好かれると思うよ。
    返信

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2025/05/25(日) 15:10:16  [通報]

    自分は周りの人とうまくやってると勘違い&それを自慢げに話すおばさん。人の悪口言いまくってるけど、自分が1番嫌われてるのを知らない。
    返信

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2025/05/25(日) 15:12:45  [通報]

    >>765
    まぁ物理的に離れたらそんなもんでは?
    なんだかんだ身近な人の方が話す機会多いし
    身近な人と上手くいってるなら大丈夫じゃね?
    返信

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2025/05/25(日) 15:14:01  [通報]

    >>784
    そうそう
    5~6人で集まってるときとかに一人でしゃべりまくる人、そういう人がいると会話が続いて楽な面もあるから完全に嫌われたりはしないけど、何かうっすら嫌われてるというか全然好かれてないんだよね
    あれは本人も悪気ないだけにちょっと気の毒だなと思う
    返信

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2025/05/25(日) 15:15:19  [通報]

    >>783
    一対一のときはそれでいいんだけど、もうちょっと大人数だと口挟めない人のストレスが溜まっていくんだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2025/05/25(日) 15:16:04  [通報]

    人見知りのせいで嫌われやすい。『人見知りするんじゃないよ!』って会社で怒られた。性格なおすの難しいよ
    返信

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2025/05/25(日) 15:17:52  [通報]

    >>7
    逆もいやだよね

    人の話、まったく聞かず、自分の話ばっかり
    返信

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2025/05/25(日) 15:25:44  [通報]

    >>60
    追い打ちかけるようで悪いけど最後の「さようなら、探さないでください」の一文が嫌われる原因の一つかもね。
    という私も嫌われる側の人間だから、割り切って嫌われLIFEを歩もう👍嫌われる人間もそれなりにいるよ。
    返信

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2025/05/25(日) 15:27:35  [通報]

    >>1
    噂話が多い
    返信

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2025/05/25(日) 15:27:57  [通報]

    強いものにくっついていく
    返信

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2025/05/25(日) 15:30:03  [通報]

    私よく話してて面白いとか、ガル子さんと話すの好きって言われること多いけど、私はこの人面白いなぁって思える人あんまりいなくて、つまんないなぁと思ってる
    そのせいか、暫く経つとガル子さんって本当は他人に興味ないでしょってよく言われる笑
    しょうがないじゃん、ガチでつまんないんだし

    正直しっくりくる友達って少ないと思うから、そんなに気にしなくていいんでは?
    いないよ中々合う人なんて

    逆に私は友達って思ってても向こうはそう思ってないかもしれないし、まぁそれならそれでしょうがないと思ってる
    返信

    +2

    -3

  • 795. 匿名 2025/05/25(日) 15:31:15  [通報]

    >>1
    ガル子さん
    ラインありがとうございます🙇💦
    気がつくのが遅くなってすいません🙇💦
    返信が遅くなりごめんなさい🙇💦
    チョコレートありがとうございました🙇💦ジュースをありがとうございました🙇💦飴をありがとうございました🙇💦💦💦
    返信

    +0

    -2

  • 796. 匿名 2025/05/25(日) 15:32:09  [通報]

    好かれる人って自然体なんだよね。
    逆に言えば嫌われる人って繕ってる感じがある。それまでの経験で好かれない側って分かってるから、治そうとして擬態してるかんじ?
    緊張してたり頑張ってたりするのが伝わるから、一緒にいてリラックスできないというか。

    自分もそれに気づいて、人から好かれようとするのはやめた。9割にうっすら嫌われていても、残り1割と濃く過ごせてるからそれでいいと思うようになったわ。
    返信

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2025/05/25(日) 15:32:11  [通報]

    ボソボソ話す人
    返信

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:17  [通報]

    >>795
    ガル子さん 度々すみません🙇💦
    先ほどのお礼にクッキーを入れ忘れました🙇💦
    クッキーありがとうございます🙇💦
    お礼が遅くなりすみません🙇💦度々LINEしてごめんなさい🙇💦気がつくのが遅くなりすみません🙇💦💦
    返信

    +1

    -2

  • 799. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:49  [通報]

    >>79
    私もそれ
    話題があまり浮かばない
    なのに、沈黙が怖いみたいな
    緊張が強すぎて、自分で
    自分が可愛そうに思える
    返信

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2025/05/25(日) 15:36:22  [通報]

    ボソボソと喋る
    返信

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:22  [通報]

    腹黒さが見える人
    返信

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2025/05/25(日) 15:38:13  [通報]

    笑った時下のはが丸見えで
    口を開けた感じが下品
    返信

    +2

    -2

  • 803. 匿名 2025/05/25(日) 15:38:14  [通報]

    トピ文読んでみて、この場合は「嫌われる」というよりも、いてもいなくても良いというか、どうでもいい人、みたいな印象を受けた。
    返信

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2025/05/25(日) 15:39:06  [通報]

    >>10
    これって相性とかもありそう
    返信

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2025/05/25(日) 15:39:06  [通報]

    考えが浅はかで隠せない
    すぐ読める

    人のことネットで調べてきたな、とか話の端々から分かるとか。
    返信

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2025/05/25(日) 15:39:36  [通報]

    いいよ しか言わない
    返信

    +3

    -3

  • 807. 匿名 2025/05/25(日) 15:40:19  [通報]

    >>425
    自らわざわざ告白したんだから、許してやろーよ
    わざわざ自分の立場を悪くする事を言うって、本当に真摯に反省してなきゃできない事だと思う。
    生まれてこの方、悪い事した事のない潔白な人間なんて、この世に1人もいないのだから
    返信

    +2

    -6

  • 808. 匿名 2025/05/25(日) 15:42:16  [通報]

    >>30
    わかる。沈黙が苦手だから、自分の話をしがちだった。サービス精神じゃないけど、自虐的な感じで笑いとったり。自分の話をして、それからあなたはどう?みたいな感じで話を聞くようにしてた。
    だけど陰で、〇〇ちゃん(私)って自分語りしすぎwとか言われててトラウマになったし、自分の話したらそれを言いふらされたこと何度かあって嫌だったから、、今は聞くに徹してだまってるようにしてる。でもそれはそれで〇〇って自分のこと話してくれないよね〜秘密主義だよね〜とも言われて、聞き出そうとしてくる人いて、難しいわ
    返信

    +3

    -3

  • 809. 匿名 2025/05/25(日) 15:42:21  [通報]

    >>794
    >>754みたいなこと言う人多いけど、一方的に勝手に人を選んでて、面白い人側の気持ちガン無視だよなぁっていつも思ってた
    うっすら嫌われてるのって実はこういう人なんじゃないかとすら思う
    返信

    +8

    -3

  • 810. 匿名 2025/05/25(日) 15:43:18  [通報]

    なんでもいいよーとか同意のみで提案とかしない人とか?
    一見優しさに見えてるし、本人もそのつもりだと思うんだけど、たまには提案しないの?って思ってしまう
    返信

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2025/05/25(日) 15:44:54  [通報]

    余計なことを話しない
    これに限ると思う

    好かれはしないかもだが、
    不用意な発言で嫌われることからは回避できる
    かつ信頼される
    返信

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2025/05/25(日) 15:45:55  [通報]

    >>1
    たぶん「そんなことないよ〜」って褒め?なきゃいけない場面で言ってないに一票。

    そんな面倒なことから降りたアラフィフなので、ひとりです。別に不都合はないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2025/05/25(日) 15:45:57  [通報]

    >>1
    ガルなんかやってるようなおばはんはみんなから嫌われてるよ
    当たり前
    返信

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2025/05/25(日) 15:46:38  [通報]

    >>798
    謝罪がすげーな
    返信

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2025/05/25(日) 15:46:52  [通報]

    >>1
    うっすらじゃないよ
    ガルなんかやってるおばさんは誰からもあからさまに嫌われてる
    返信

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2025/05/25(日) 15:50:23  [通報]

    「面白くない人」って意外と深掘りすると面白かったりするよね
    異性でもそうだけど
    わかりやすい面白さじゃないだけで
    心開くまで時間がかかるのかな?
    返信

    +9

    -1

  • 817. 匿名 2025/05/25(日) 15:51:54  [通報]

    >>809
    794です
    返信ありがとうございます
    私が言いたかった事がめっちゃ要約されてて凄い笑

    楽しませてやってるとかそんなつもりは一切ないんだけど、いつの間にか疲れるなっていうか
    ギブアンドテイクが釣り合わないと続かないのかなと思いました
    返信

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2025/05/25(日) 15:51:55  [通報]

    >>163
    最後の自分は普通側だと思ってる→友達減ってく仕事しんどい人間関係しんどい生きづらい→30歳過ぎたあたりで詰みはじめて自分が普通じゃない側だと気付くよ
    返信

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2025/05/25(日) 15:56:40  [通報]

    すかしっぺする人
    返信

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:15  [通報]

    >>808
    横だけど、あなた友達いないの?そういう人ってなんだかんだいって友達いるイメージだよ
    返信

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2025/05/25(日) 16:05:30  [通報]

    人の言う事に耳を貸さない
    返信

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:28  [通報]

    >>7
    学歴とか旦那の仕事とか、他人の事は聞きたがりなのに、自分の事はいっさい話さない人いる!
    返信

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:47  [通報]

    >>5
    昔は自分のことばっかり話す人間で、なんでも赤裸々に個人情報教えてて周りに絶え間なく人がいたけど、
    転勤先でうつ病になって、名乗るほどの者ではないですっていう心の持ち方に変わったら、新しく友達出来なくなっちゃったなぁ
    そういうことなのかな
    返信

    +6

    -1

  • 824. 匿名 2025/05/25(日) 16:07:53  [通報]

    遅刻魔 ドタキャン魔
    すぐ体調不良 メンヘラ
    押し付けっぼくて上からなスピ 自然派
    借りパク
    返信

    +1

    -2

  • 825. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:07  [通報]

    >>815
    ガル名物の高身長女でやたら低身長女を叩き続ける妖怪がいるよね。
    そして精子が〜とか毎回言ってるのもその妖怪
    返信

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2025/05/25(日) 16:09:53  [通報]

    受け身&無害すぎるとか?ちょっと毒がある方が人間味あって好かれる気がする
    返信

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2025/05/25(日) 16:13:23  [通報]

    婚活とか出産トピで昔の話しを得意げにするおばさん
    返信

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2025/05/25(日) 16:18:41  [通報]

    ノリが合わなくて、掃除中にウェーイ!って動画撮影してる軍団に嫌われてたなぁ。サボるのはいいけどここ以外でサボって!とか直接言ってたからだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:50  [通報]

    >>1
    みんな気づかないだけで、いつかのタイミングでどこかのグループでうっすら嫌われていると思う
    まったく嫌われない人なんていないと思うよ
    美人で頭良くて性格が良くて何でもできる人ですら、彼女のことが気にくわない奴がいるから
    返信

    +6

    -1

  • 830. 匿名 2025/05/25(日) 16:30:08  [通報]

    >>80
    どちらかと言うとうっすら嫌いというより関心がない人の方が多いんじゃないかな。
    仲のいい友達と家族以外は、わりと適当な付き合いでいいと思ってるし、好かれるとか嫌われるとかあんま気にした事ない。
    返信

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:56  [通報]

    >>1
    ー人っ子だろ?????
    返信

    +3

    -5

  • 832. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:28  [通報]

    これだから面倒くさいんだよ人間関係なんて。だったら友達なんて要らないわ。そんな面倒がつきまとうならこちらからそんな関係はお断りします!
    返信

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:17  [通報]

    >>432
    でも長い目でみたら結局それが正解だと思うけどな〜
    本音っていうか悪口で盛り上がりたい人たちって、割と後になって仲が決裂してたりするよ。
    返信

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:25  [通報]

    >>498
    相手には気持ちよく自分語りさせて、自分は聞かれたことにしか答えない
    自分語りしたところで、大概相手にとってはどうでも良いというか、下手したら興味がなくて苦痛な時間になりかねない
    相手にはこの立ち回りを押し付けるわけではないので何ら矛盾はしない
    返信

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:09  [通報]

    >>782
    わかる。
    甥っ子姪っ子に母性出されても正直受け答えには限界があるよね…そこの家庭と交流が無くて間接的な立場ならなおさら。
    返信

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2025/05/25(日) 16:53:07  [通報]

    ぐいぐいくる
    返信

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:39  [通報]

    意外と嫌ってるけど、遠くに座ったりすると怖いから媚び売って隣の席に座って話しかけたりしない?
    特に怖くない人には媚び売らない。
    返信

    +0

    -2

  • 838. 匿名 2025/05/25(日) 16:58:37  [通報]

    >>654
    異性も可愛がるの最初のうちだけなんだよね
    返信

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:25  [通報]

    >>328
    直接的な悪口言わないで暗に私は善良な被害者で周りは私をいじめる加害者的な話すると嫌われるよね
    返信

    +1

    -3

  • 840. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:08  [通報]

    >>1
    ちょっとしたクセがあるとうっすら嫌われやすいかも。
    わかりやすい自己中とか我儘とかではなくて。
    鼻につく様な話し方したり、謙虚なふりして自慢したり、決定的な何かはないんだけどそういう人って人が離れていく傾向がある。
    そういう人って周囲と調和しにくくてグループの中とかにいるとうっすらハブられる。
    返信

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2025/05/25(日) 17:06:07  [通報]

    >>391
    別に露骨に嫌ったりはしないけど
    こっちが何もしていないのにオドオドびくびくと卑屈な態度を取られたら楽しくないし気を使っちゃうから好きじゃないよ
    返信

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:51  [通報]

    This is me
    返信

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2025/05/25(日) 17:10:33  [通報]

    うっすら嫌われる っていう表現がツボなんだけど笑
    なんなんうっすらって笑
    むっちゃ嫌われてるんやないんほんまは笑
    イジメと本人は自覚ないけどさ、無視されたり、1人で浮いてるって完全にはせられてるんでは?
    まぁ、2人とか3人組作ってって時 パッとグループになれない人は結構いるかもだけどねー。合わせられないとか空気読めないとか思いやりがないとか、自分勝手とか、本音を言わないから何を考えてるかわからないとかそんなん理由なんて山ほどある。
    返信

    +2

    -2

  • 844. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:19  [通報]

    >>430
    うちの娘も全く同じ。本人は友達と仲良くなりたい気持ちが強いから、友達の話に共感したり興味を持つようアドバイスしているんだけどなかなか難しいみたい。どうしたら興味がもてるんだろう。
    返信

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2025/05/25(日) 17:23:13  [通報]

    >>172
    これはこれで失礼な言い方かもしれないけれど、そう窺える程のメディア露出なんてないような?
    返信

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2025/05/25(日) 17:23:47  [通報]

    ストーカー犯罪者 のぞき魔 松田拓海
    京都府 嵐山 37歳 中卒 マザコン ナルシスト
    返信

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2025/05/25(日) 17:28:08  [通報]

    >>384
    よこ
    個人によって考えが違うだけなのに、自分の考えに賛同しないってだけで勝手に否定されたつもりになって被害者意識持ったり敵対心抱く人っているんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2025/05/25(日) 17:34:41  [通報]

    >>1
    不幸だから疎まれるわけでも
    顔が悪いから疎まれるわけでも
    美人だから疎まれるわけでも
    貧乏だから疎まれるわけでも
    面白くないから疎まれるわけでも
    面白いから疎まれるわけでもない

    人間が嫌われる理由はシンプル
    必要がないから疎まれる
    返信

    +0

    -2

  • 849. 匿名 2025/05/25(日) 17:36:56  [通報]

    >>3
    本音ばっかり言ってたら嫌われたから我慢してるのに😢
    返信

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:23  [通報]

    嫌われるワードがあってストレスがかかる

    「元カレ」
    「元カノ」
    「元旦那」
    「元嫁」
    「つまらない男」
    「つまらない女」
    「妥協して付き合った」

    これ言ってる人間大体かなり嫌われてる
    返信

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:18  [通報]

    >>22
    今子供が保育園児だけど、クラスで周りから浮く子ってやっぱり距離感おかしかったり空気読めない子。
    正義感強過ぎて人にあれこれ指図したり、会話に割って入ってきて会話泥棒したり、嫌がってるのにベタベタしたり付き纏うのをやめない子。
    保育園児でも片鱗が垣間見えるからすごいなと思う。
    (明らかに特性がある、グレーの子とはまた違うんだよね)
    返信

    +5

    -1

  • 852. 匿名 2025/05/25(日) 17:52:03  [通報]

    >>1
    こんな事で悩んでるからうっすら嫌われるのでは?自分の事悪い人間でもなければ良い人間でもないってそれは主観であって他人の意見ではないし
    返信

    +0

    -1

  • 853. 匿名 2025/05/25(日) 17:52:39  [通報]

    まず否定から入る人。何か話してても、いや私はー、でもこうだからーみたいな。
    返信

    +2

    -1

  • 854. 匿名 2025/05/25(日) 17:57:00  [通報]

    >>3
    学生の時、皆で暴露話して盛り上がってたのにニコニコしてるだけで盛り上げ役やるわけでもなくただ聞いてるだけの子って内心お前出てけよって思ってた。
    話さないなら話す輪に入らないで欲しい
    返信

    +3

    -7

  • 855. 匿名 2025/05/25(日) 18:07:04  [通報]

    >>850
    うっすら上から目線と言うか周り見下してるタイプ
    返信

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2025/05/25(日) 18:10:45  [通報]

    >>10
    嫌うとはちょっと違うんだよね。好かれる努力も別にしてきてないなってわかる人ってどうでも良いんだよね。嫌いではない。けどそれ以上どうこうなろうとも思わないだけというか。
    返信

    +0

    -1

  • 857. 匿名 2025/05/25(日) 18:18:57  [通報]

    >>328
    息をするように悪口言う人って悪口言ってないって思ってない?
    返信

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2025/05/25(日) 18:20:04  [通報]

    >>148
    別にそれでいいんじゃない?
    それにそれを嫌うのも勝手でしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:25  [通報]

    >>736
    相手の話を最後まで聞く

    相手の本来話したかった事が分かって、それに対しての共感やコメントしてから「私もこんなことあった~!」って話出せば良いんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:56  [通報]

    >>1
    わかった!
    自己開示をしてないから誤解されやすいんだと思う!
    自分を出していこう!!
    返信

    +0

    -1

  • 861. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:24  [通報]

    >>783
    私はそれあんまりだなー
    興味ない話だったら地獄よ
    返信

    +0

    -1

  • 862. 匿名 2025/05/25(日) 21:06:59  [通報]

    >>195
    この考え方素敵!!
    そうなんだよね、それでいいのよね
    返信

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2025/05/25(日) 21:38:53  [通報]

    大勢から好かれやすい人って、対人関係の基本として「思い遣り」を大事に考えてると思う
    相手に合わせて話すスピードを調節したり、相手に誤解の無いように話す(文章を組み立てる)とか、相手が不快にならない言葉を使うとか、言わなくて良い事は言わないとか、表情も気を付けてたり、共感が上手だったり、相手を不安や疑心暗鬼にさせない工夫があったり
    メールやLINEでも、分かりやすく簡潔な文を適切なタイミングで送るとか
    そして、思い遣る事が習慣化してるから、自然
    返信

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2025/05/25(日) 22:13:03  [通報]

    >>719
    忘れちゃったけど、前にテレビでどこかの学校で漫才の授業を取り入れてるみたいな高校があったよ。
    コミュニケーション方法の勉強ってわけではないけど、人前に出て自分の殻を破る挑戦みたいなかんじに見えて悪くないなと思った。
    ちょっとこれは違うかもしれないけど、学校で実践的なコミュニケーションの勉強ができたら良いよね。
    返信

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:33  [通報]

    >>787
    ですよね、
    その場にいる皆が知ってる共通の話題で悪口とかじゃなければまだいいけど、その場の半分とかしか知らない内容とかをほぼずっと話してる人の話は、聞いててしんどいなーと思います。


    返信

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2025/05/26(月) 00:03:41  [通報]

    >>853
    相手を否定してないからいいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2025/05/26(月) 07:09:35  [通報]

    >>708
    そうそう
    もう2度目はないよね
    返信

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2025/05/26(月) 07:10:25  [通報]

    >>537
    上司や仕事で仕方なくとかならそっちでいいけど
    なんの関係もない人、友達とかなら
    今後別に誘いはしないよね
    返信

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2025/05/26(月) 08:08:16  [通報]

    >>120
    いや、単におもんない奴と思われてるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2025/05/26(月) 12:56:07  [通報]

    >>534
    判る、
    つまらない、って口や態度に出す人って自分が上と思ってる勘違いで失礼な人が多かった
    そして私はそんな人達とばかり関わってしまい、うっすら避けられていたけど(其奴らがいない場所で声かけてくれたり、切ってグループ入りなよと声は幾つか貰ったけど)義理を重んじていたら  
    「私が避けられる原因」と決め付けられ、他の実際にうっすら避けられていた原因の人達同士がタッグを組み、私を排除したので有難くそのままサヨナラした経験あるよw
    それからはもう避けられタイプとは関わってない
    返信

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:36  [通報]

    >>332
    しないよりする偽善の方がマシ
    ただ何かの機会に決壊したみたいに悪口話し出したらその手の人は嫌われるだろうけど
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード