-
1. 匿名 2025/05/24(土) 13:16:48
働きたくないから専業主婦になりたい!というガル民をよく見かけますが、私は逆で、仕事は楽しいからやる気あるけど家事は苦手なのでつい溜め込みがちです。まぁ、私は独身なので家事を溜め込んだところで誰にも迷惑はかかりませんが...。笑返信
家事より仕事のほうが向いてると思う人、語りましょう!!+128
-7
-
2. 匿名 2025/05/24(土) 13:17:03 [通報]
離婚したらいい返信+2
-20
-
3. 匿名 2025/05/24(土) 13:17:44 [通報]
>>2返信
トピ主の文読みな+18
-2
-
4. 匿名 2025/05/24(土) 13:17:49 [通報]
>>2返信
主さんは独身です+20
-2
-
5. 匿名 2025/05/24(土) 13:18:29 [通報]
家事ができないから仕事を言い訳にしている返信+26
-7
-
6. 匿名 2025/05/24(土) 13:18:32 [通報]
独身ならどうでもいいじゃん返信+12
-5
-
7. 匿名 2025/05/24(土) 13:19:15 [通報]
働きたくない おしっことうんちしかしたくない こんな大人だめかなぁ?返信+4
-13
-
8. 匿名 2025/05/24(土) 13:19:25 [通報]
結婚して子どもが小さいときは専業主婦だったけど、無理。息が詰まる。スーツ着てパソコンに向かっているほうが楽しい。返信+72
-4
-
9. 匿名 2025/05/24(土) 13:19:28 [通報]
>>1返信
私なんて偏差値40の底辺校出身で料理も下手で仕事も出来なくて何回もクビになって今は工場のラインやってる。もう30歳だし結婚したいということを両親に言ったら、めちゃくちゃ怒られて「お前は顔もブスで家事もできなくて仕事もできなくて、その辺の野良猫より生きる能力は無いし余計な遺伝子残さないでお前は世の中のために一生独りでいろ!」って説教された。酷すぎない?+4
-16
-
10. 匿名 2025/05/24(土) 13:19:35 [通報]
+3
-28
-
11. 匿名 2025/05/24(土) 13:19:42 [通報]
ガル民は仕事楽しい人が多いよね。羨ましい。これ最強だと思う。返信+30
-3
-
12. 匿名 2025/05/24(土) 13:19:53 [通報]
家事やっても金にならんけど仕事なら稼げるもんな返信
モチベ全然違うわ+89
-1
-
13. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:01 [通報]
家事が嫌いなわけじゃないけど返信
やらなきゃいけないこととして家事するのは嫌だ
専業になったら多分私は、凝りすぎてしんどくなるタイプ。
仕事しながらの片手間だからちょうどいい+12
-0
-
14. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:08 [通報]
家事も仕事と一緒返信
効率的にやればいいのよ+0
-0
-
15. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:10 [通報]
うん、仕事の方が好き。向いてる気がする。返信
家事はお料理が特に苦手💦(乗り気の時はいいけど、そうじゃなくても作らなきゃいけないのがしんどい)+38
-2
-
16. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:18 [通報]
>>1返信
はい。子どもも大学生になったけど、家事の中でも、毎日の料理が苦痛。+19
-0
-
17. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:28 [通報]
仕事の方が好き!返信
今、育休中だけど、家事育児で1日が終わるのしんどい。あとマミーブレインかもしれないけど、頭の働きが遅くなって、言葉が出てきにくくなったのが辛い。+9
-2
-
18. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:40 [通報]
私も家事できないタイプだなぁ返信
仕事はちゃんとやるんだけど
他人の目があるかどうかって大事だと思う+19
-0
-
19. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:43 [通報]
どっちが向いてるかはわからないけど仕事の方が楽しい返信+7
-0
-
20. 匿名 2025/05/24(土) 13:20:55 [通報]
>>1返信
まずは結婚してから悩もうか+9
-7
-
21. 匿名 2025/05/24(土) 13:21:15 [通報]
家のことってお金もらえないからモチベーション上がらない。工夫したり、効率化しても収入増えないし。返信+22
-0
-
22. 匿名 2025/05/24(土) 13:21:37 [通報]
結婚するなら自分が働くから、専業主夫になって欲しいとすら思う返信+17
-0
-
23. 匿名 2025/05/24(土) 13:21:51 [通報]
掃除がほんと無理返信
休みがあってもやらない
物が散らかってるからルンバがどうこうとかいう次元じゃない+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/24(土) 13:21:53 [通報]
>>9返信
そんなこという親がいるんだ。ひどいね。+19
-0
-
25. 匿名 2025/05/24(土) 13:21:54 [通報]
昔専業に憧れてなったけど返信
離婚して独り身に戻ったら仕事と自分の事だけやってりゃいいのがこんなに快適なのかと思った。+26
-1
-
26. 匿名 2025/05/24(土) 13:21:57 [通報]
>>11返信
甲斐性なしの旦那さんにしか見初められなかったから共働き夫婦+0
-6
-
27. 匿名 2025/05/24(土) 13:22:16 [通報]
あのさ向いてる向いてないじゃないのよ返信
今のご時世に女が求められてるのは仕事して家事して育児する
向き不向きは甘え+0
-8
-
28. 匿名 2025/05/24(土) 13:22:52 [通報]
家事も得意だし料理も好きだけど、それよりも仕事の方が好きだ!人と話したりするの好きだし、予定がないのも無理なタイプなので。返信+4
-1
-
29. 匿名 2025/05/24(土) 13:23:28 [通報]
自分で仕事している方が生き生きしてると思う。そのせいか、Tシャツだった専業の時よりも、スーツ着てる今の方がマンションの住人に丁寧に挨拶される。返信+6
-2
-
30. 匿名 2025/05/24(土) 13:23:47 [通報]
>>22返信
今想像して、専業主夫がワンオペ辛い家事手伝えとか意識持って言い出したらめっちゃイラっとしたから
考えたことなかったけど、専業主婦に同じセリフを言われる男もこんな気持ちなのかな笑+5
-1
-
31. 匿名 2025/05/24(土) 13:24:20 [通報]
仕事はアドレナリンでやれるけど、家事は面倒くさくて仕方ない返信+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/24(土) 13:25:10 [通報]
>>25返信
独り身は気楽だよね
私も独身に戻りたい+7
-2
-
33. 匿名 2025/05/24(土) 13:25:21 [通報]
>>9返信
ありがたい言葉だよ
ブスこそ1人で生きていけるだけの力を身につけなければならない
結婚するならなおさら能力がないと相手に迷惑をかける
可愛ければ多少の不足は許されるがブスだと許されない
ブスは2倍以上努力するべきだと思うよ+7
-1
-
34. 匿名 2025/05/24(土) 13:25:44 [通報]
私が家事より仕事が向いてるとは思わないけど返信
仕事をしてる方が生きがいや生活の張りは得られるかもと思う
家事って子育ても含めて本当にいくらやってもキリがなくて達成感も無いし感謝もされないし報酬も無いのにやってる+16
-1
-
35. 匿名 2025/05/24(土) 13:26:03 [通報]
>>5返信
仕事の方が割り切れるからラクだよね
家事は身内以外誰にも見られないこともあって一向にマイペース
GWに年末大掃除的なことをしたばかり😂+13
-0
-
36. 匿名 2025/05/24(土) 13:26:19 [通報]
仕事してると家事サボりの免罪符になる。返信
仕事は好きだけど、家事はそこまで好きではない。+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/24(土) 13:26:27 [通報]
>>1返信
独身なんかい笑
独身の家事と家族持ちのそれとはまた別の悩みがあると思う+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/24(土) 13:26:32 [通報]
>>9返信
早く結婚しろって急かされるより気楽よ+6
-0
-
39. 匿名 2025/05/24(土) 13:27:48 [通報]
仕事では年収800万稼いでる。返信
部屋はぐちゃぐちゃ、ごはんは外食かUber。
部屋には誰も呼ばない。+8
-1
-
40. 匿名 2025/05/24(土) 13:28:30 [通報]
向いてることがあってそれに気づいてることが素晴らしい返信
わからなまま生きているよ…+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/24(土) 13:28:32 [通報]
>>1返信
家事苦手だし、何よりお給料出ないんだもん
夫に養ってもらう=お給料もらってるみたいなもの、とも言えるかもしれないが、結婚した以上共有財産みたいなものだし、モチベにはならないんだよなぁ
使いづらいしさ
生活水準も下げたくない我儘な女なので、家事はほどほどにして働きたいです
その代わり夫に何かあったら私の稼ぎで支えるので+9
-0
-
42. 匿名 2025/05/24(土) 13:30:16 [通報]
>>9返信
過保護にならず客観的に子どもを見ているんだなとしか
親があの子には我々しかついていてあげられないからせめて我々が生きているうちに自力で生きていけるようにさせないと
親の心子知らず+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/24(土) 13:30:51 [通報]
>>30返信
よこ、男性の方が耐えられなくて女性より簡単に逃げ出すと思う+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/24(土) 13:31:32 [通報]
>>9返信
あなたの人生や
親なんて先に死ぬんだから好きに生きましょう+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/24(土) 13:33:26 [通報]
>>1返信
家事育児分担して欲しいから共働きにしてますw
専業主婦で家事半々とは言えないから
仕事のが私は楽+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/24(土) 13:35:25 [通報]
>>9返信
結婚したいって親に言うってことは、彼氏はいるの?30歳だし、結婚したかったらしちゃえばいいと思う!親の言いなりになってたって、時間がもったいないよ!+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/24(土) 13:37:50 [通報]
>>12返信
来月ボーナスだわ+8
-1
-
48. 匿名 2025/05/24(土) 13:39:10 [通報]
>>20返信
だよね
結婚していないのなら家事なんて自由にサボれば良いワケで
仕事だけ頑張ってりゃ良くない?+6
-1
-
49. 匿名 2025/05/24(土) 13:39:18 [通報]
家事代行の人に来てもらってるけど、当たりの家事代行さんは本当にすごいなと思う返信
料理は冷蔵庫の中の物をほぼ一掃してくれるし(調味料は除く)、掃除は手つかずだったところもやってくれる+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/24(土) 13:40:05 [通報]
>>9返信
でかい釣り針だけど釣られてやるわw
料理も仕事もできない人が結婚して何ができるの?+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/24(土) 13:42:44 [通報]
>>27返信
できない、やらない、手伝うよ、とか言ってる訳じゃないんだから
そんなに怒らなくても
向いてないと思いながら、やってるよ。+4
-0
-
52. 匿名 2025/05/24(土) 13:42:53 [通報]
フルタイム正社員子供2人持ち返信
家事は誰も評価してくれない
食事だって、気合作ったものに限って子供達があまり食べてくれなかったりするし
毎日同じことの繰り返しなのがしんどい
仕事の方が評価されるし、大きなプロジェクトが終わるとホッと一息ついたり
メリハリがあって仕事の方が好き+6
-1
-
53. 匿名 2025/05/24(土) 13:43:13 [通報]
勉強は普通、運動部だったけどレギュラーになれるほどでもなく、仕事は程々に20代で結婚してパート主婦になるのかなぁって学生時代は思ってた。返信
看護師続けてたら楽しくなってきて、注射なんて怖い!ってタイプだった私が、18年目の今は救命救急でガッツリ働いてる。家事より仕事の方が生き生きしてると思う。+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/24(土) 13:45:28 [通報]
>>1返信
わかる…家事ってどれだけ完璧にこなしても結局自己満じゃん。夫なんてほめてくれるの最初だけの人が大半だし。
でも仕事は頑張れば頑張るほどお金で返ってくる。
だから好き。
家事好きな人はボランティアも好きなのかなって勝手に想ってる。+5
-1
-
55. 匿名 2025/05/24(土) 13:47:39 [通報]
>>52返信
頑張った事に対して頑張ったねって誰かから評価されると嬉しいし、また頑張ろうって気になれるけど、誰からも評価されない家事や育児は辛くなるよね
だからSNSでアピールするんだなと書いてて納得したわw+3
-1
-
56. 匿名 2025/05/24(土) 13:49:34 [通報]
>>1返信
私も結婚後にも完全にそう思っていたよ。でもわけあって今専業主婦を1年くらいしてるんだけど、ぶっちゃけ楽。
とはいえ仕事好き+お金増やしたいから働きたいけど、仮にお金が有り余ってたら仕事しないなって思った+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/24(土) 13:49:40 [通報]
>>55返信
なるほど、納得
SNSだと承認欲求とかいちいち言われるけど
人間誰しもある程度の承認欲求はあるものだし、
ある意味それが働く意欲とかにも繋がっているのかもね+2
-1
-
58. 匿名 2025/05/24(土) 13:50:04 [通報]
行動に時給が発生するだけで人並みに動ける。返信
家にいる時の私なんて廃人よ。+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/24(土) 13:52:30 [通報]
>>8返信
わかる。
コミュニケーションのとれない相手と
ずっといると気が狂いそうになるよね…。
集中して作業するのが凄く贅沢な感じ。
だから私は耐えきれなくて
夜中〜早朝に短時間仕事してた。+18
-1
-
60. 匿名 2025/05/24(土) 13:53:09 [通報]
働いて外注すればいい返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/24(土) 13:53:11 [通報]
でもこういう人って、苦手と言いつつ、家事も結構出来ると思う返信
私は、仕事出来ない(単純作業のアルバイトもこなせない)無職なんだけど、家事もクソ遅い
例えば、のんびり、9時頃に起きてきて、洗濯機回して、コーヒー飲んで、ひと段落したら、レシート管理(親戚の仕事のちょっとした手伝い)やって、昼はカップ麺みたいな感じで、午前中にやった家事、洗濯しかないw
午後からやっと、家族が朝ごはん食べてった食器を洗って…みたいな感じで、30分くらいで終わりそうな家事を、丸一日かけてやってるの
私はこういうのでも、「私は家事やってます!(キリッ!)」と言うけど、バリキャリの人は、「全然家事、できなくて…」と言ってるだけっていうか
でも家事って、こんな風に、たっぷり時間かけてやったとしても、誰も怒らないわけだから、仕事よりも絶対、気楽って思う
仕事だと、アルバイトでも、1時間のうち、これだけの量出来てないとダメ!って感じで、効率とスピード、成果が求められるし、ミスしたら容赦ないじゃん?
家事だったら、分量間違えて、シャバシャバのカレーになったところで、誰も怒らないっていうか、「ごめんね!」で済むし、圧倒的にハードル低いし、楽だよ+1
-1
-
62. 匿名 2025/05/24(土) 13:58:00 [通報]
>>14返信
セルフネグレクトタイプだと、
自分1人だけ困ることにはとことん無頓着で、
他人に影響することはキッチリしてたりするからなぁ。+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/24(土) 14:00:57 [通報]
>>12返信
ただただこれだけだけ
+5
-1
-
64. 匿名 2025/05/24(土) 14:02:44 [通報]
>>1返信
いいなーうらやま+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/24(土) 14:06:36 [通報]
>>12返信
それだわ
結局金ないと何もできないしな
夫に稼いでもらって申し訳なく金使わせてもらうのキツいわ+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/24(土) 14:06:40 [通報]
どっちもやりたくないけど、金が貰える分仕事の方がマシな気がしてきた返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/24(土) 14:08:18 [通報]
>>9返信
その辺の野良猫www+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/24(土) 14:11:13 [通報]
>>1返信
家事が嫌いだから正社員共働きです。
+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/24(土) 14:13:17 [通報]
専業主婦やったけど1年経たずに病んでやめて仕事に戻った。仕事してる方が生活にハリがで出るし、性に合ってた。専業の時は、旦那としか会話しなかったからか、語彙力や話す力ががめちゃくちゃ落ちた。今も、専業前には戻れてないからリハビリ中。私は、専業の何が良いのか分からなかった。返信+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/24(土) 14:13:28 [通報]
>>7返信
大人になっても働きたくない、食べて寝てオシッコとウンチしかしない大人、ガルに沢山居るよ。
独身ならニート、既婚なら子なし専業主婦って呼称が違うけどね。+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/24(土) 14:15:09 [通報]
>>61返信
できないよ
仕事にほとんどの力注ぐのがほとんどだよ
+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/24(土) 14:16:47 [通報]
>>1返信
主は独身なんでしょ?
一体何を語るの?
+4
-1
-
73. 匿名 2025/05/24(土) 14:17:35 [通報]
>>35返信
じゃあ逆に今年の年末はしなくていいね!+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/24(土) 14:21:20 [通報]
>>1返信
私もです。家事全般が嫌いというのもありますが、家の方が楽という感覚が分かりません。
仕事自体が好きだし、家事に比べれば多少の人間関係の面倒臭さの方がマシです。社会との接点がないのもダメらしく2ヶ月専業主婦をした時は自己肯定感が下がりまくり(あくまで私の感覚です)ました。
もっとやり手だったら旦那に主夫をやってもらいたい。
+4
-1
-
75. 匿名 2025/05/24(土) 14:25:18 [通報]
>>54返信
めっちゃわかる。家事のやる気出すために掃除関連のスピリチュアルとか風水だけ信じてるわ。わーこんなにトイレも排水溝もピカピカにしちゃった、運気が上がって今日も儲けちゃったわね、みたいなメンタル。
ちなみに占い全般信じてない。+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/24(土) 14:28:15 [通報]
外圧(人の視線)がないと動けないタイプだから、家にいても一日中寝てしまう。仕事してたら家で寝てても多少許されるので仕事するしかない。夫はよくこんな私を転がしておいてくれてるなって思う返信+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/24(土) 14:28:31 [通報]
>>5返信
働きたくないから専業主婦よりはマシ+1
-1
-
78. 匿名 2025/05/24(土) 14:29:05 [通報]
仕事は出来るのに家事は出来ないのが分からない。返信
出来ないっていうよりやりたくない、本気出せば出来るって事でしょ?
+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/24(土) 14:30:02 [通報]
>>8返信
仕事してたら集中してて一日あっという間に終わる。仕事が終われば、達成感と解放感があって、美味しいご飯とビール飲んでリフレッシュ。
子育ては、一日が長いし、終わりの時間もないし1人の時間もとりにくくてリフレッシュしにくい。どっちも大変だけど、子育ての方が疲れる。+18
-2
-
80. 匿名 2025/05/24(土) 14:30:55 [通報]
>>12返信
同じ考えの夫がいたらどっちが家事するんだろう?
毎日外食、家事外注?+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/24(土) 14:38:39 [通報]
>>9返信
トビズレ
私も毒親持ちだけど、あなたみたいな人がいるから「毒親育ちはどのトピにも乗り込んできてウザイ」と言われるんだよ+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/24(土) 14:44:46 [通報]
>>1返信
私は専業主婦6年してたけど、家事というか子供とずっと一緒の生活が合わなかった。
だから働き出したら楽しくて楽しくて仕事してる方が好きになった!
でも料理は好きなんだよね。洗濯と掃除はめんどくさくて好きじゃない。
うちの旦那は家事育児大好きマンだから私が苦手な洗濯と掃除、みえない家事を全部してくれてる。
子育ても私より旦那の方がやってるかも
家の事全部任せられる旦那のおかげで仕事帰り飲んで帰っても大丈夫だし、楽しい毎日送れてる!+2
-1
-
83. 匿名 2025/05/24(土) 14:51:58 [通報]
私もー返信
今ちょうど旦那が仕事辞めて家にいるから家事してくれてるけど、細かいとこまでちゃんとやる旦那の方が家事向いてると思う...
私も人並みに家事はするけどさ
このまま家にいて欲しい 自分も仕事に集中できて楽+2
-1
-
84. 匿名 2025/05/24(土) 14:55:34 [通報]
両方得意だけど恋愛が苦手です。返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/24(土) 14:57:45 [通報]
一人暮らしだからってのもあるけど仕事の方が良い返信
ご飯作るのとか洗い物するのめんどい
ご飯とか正直惣菜と炊いたご飯で満足+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/24(土) 14:58:19 [通報]
育休中も家事嫌でご飯もほぼ夫に作ってもらってたから、それなら働いてお金稼ごうと思って2人とも1歳なる前くらいに預けて復帰した。返信+1
-1
-
87. 匿名 2025/05/24(土) 14:58:59 [通報]
>>76返信
同じ〜在宅が捗らない。+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/24(土) 15:00:10 [通報]
>>9返信
子供の幸せを願う親が多いはずなのに、ご両親どうかしてるよ
人生いろいろあるもんだけど、その中で幸せを見つけて楽しく生きてる人は強いと思う
自分なんてと他の人との比較せず、健康で働けてる状態で、幸せを感じるものがあれば充分恵まれてると思うんだよね
毒親の暴言など気にせず、反面教師として眺め、あなた自身は幸せでいてください+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/24(土) 15:01:52 [通報]
ていうか、家にいるのがまず本当に向いてない。返信
この間有給とって、家でゴロゴロしてたけど、なんか絶望感というか死にたい気持ちが出るほど無理だった。
自分は何かしてないと無理な人なんだなと思った。+2
-1
-
90. 匿名 2025/05/24(土) 15:03:55 [通報]
>>22返信
そう思ってた時期もあるけど、やっぱ世帯収入半分になるからそこそこ抵抗がある
家事で揉めなくなるのは魅力的だけどね+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/24(土) 15:14:34 [通報]
>>1返信
家事なんてしょせん作業ですよ
いくらでも手を抜けるし仕事よりうんとラク
ラクすぎてつまらない
仕事はやはりお金貰えるだけのことはありますね+5
-1
-
92. 匿名 2025/05/24(土) 15:27:01 [通報]
学生で資格取って就いた仕事が好きだったけど、配属変更先でのイジメで精神的に病んで退職 療養しつつ家事やってる 子供はいない(できない)返信
本当に気が滅入る
任せられたことをやりきった充実感、別の誰かの役に立った、これまでの知識が活かせた、勉強になった、収入になった等の達成感や喜びといったものが全く無い
やればやるほどキリがないのがわかるし、趣味もあるけど仕事にできるほどの腕もないのでやったところで自己満足なだけ
これまで頑張ってきたことは全部ゴミ同然、ただの頭でっかちの役立たずになってしまった 貯金も通院費で消えて何も先が見えない
社会から落ちこぼれて取り残されている気がする
CMや商品に印刷されてる会社名を見るだけで、こんなに働いている人がいるのに自分は家で何やってるんだろうと情けなくなる
+0
-1
-
93. 匿名 2025/05/24(土) 15:28:40 [通報]
>>10返信
奴隷募集に書き直せ+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/24(土) 15:29:16 [通報]
>>5返信
仕事ができないから家事育児を言い訳にして子育てを神格化してる専業主婦はたくさん見かけるけど…+4
-1
-
95. 匿名 2025/05/24(土) 15:33:13 [通報]
>>1返信
ここにいるよ
一人息子が4歳だけど、中学から寮に入れたいなと思ってる
仕事に専念したい
もちろん本人の気持ち次第だけど+0
-1
-
96. 匿名 2025/05/24(土) 15:33:38 [通報]
家事が得意でも日本では幸福感に繋がらない返信+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/24(土) 15:41:18 [通報]
仕事は嫌いではないけど返信
職場の人から目の敵にされてるから家事の方が良いかも+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/24(土) 15:41:48 [通報]
>>1返信
多分それはないと思う。仕事できる人なら家事なんて楽勝。ただ生産性がないとか面倒とかでやりたくないはある!+0
-2
-
99. 匿名 2025/05/24(土) 15:44:49 [通報]
>>76返信
わかる。周りにはすごくきちんとした人だと思われてるが、周りの目がないと何もできん。+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/24(土) 15:45:14 [通報]
独身なら大した家事じゃないじゃんと思ってしまいましたごめんなさい返信+1
-1
-
101. 匿名 2025/05/24(土) 15:49:33 [通報]
>>1返信
わたしもそうだった。でも結婚して子どもできて価値観変わった。
まず家族が増えると、家事の量の多いこと!自分1人じゃ溜め込めんでも平気だったけど、子どもいるからなるべく綺麗な部屋で過ごさせてあげたいし、溜め込んだ次の日のことを考えると、結局その日のうちに無理してでもやってる。結果、仕事より家庭のが大事になったよ。仕事も嫌いじゃないけど、それなりで良いやって思うようになった。+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/24(土) 15:54:46 [通報]
>>8返信
めっっちゃくちゃ分かります。
一瞬でも離れたくて、皿洗い中とかがホッと一息出来る時間だった。
子供は当たり前に可愛いんだけど、やっぱり人間少しでも一人になる時間って本当に必要。
自分に余裕も無くなるし、働き始めてから子と離れる時間が出来てより一層可愛く思えるようになった。+2
-2
-
103. 匿名 2025/05/24(土) 16:00:52 [通報]
>>55返信
専業主婦は24時間年中無休とか家事を給料化したら1,200万円説とか、旦那のお見送りや靴を並べることまで盛り込んで書き連ねた専業主婦のスケジュール早見表とか、
専業主婦ってとにかく自分は家族の誰よりも忙しいんだ大変なんだって認められたくて必死なんだろうなって思う。
でも正直言って、家事ってただの『生活』だよね。
共働き世帯だって旦那さんと協力しながらでも普通にやってるよね。一日中家にいるなら家事くらい黙ってやりなよって思うわ。+1
-2
-
104. 匿名 2025/05/24(土) 16:15:30 [通報]
>>1返信
家事嫌い、パートになったら時間できて家事するかなーと思ったけどあまり変わらない。だからそろそろフルに戻すことに、時短家電やたまに外食で手抜きする。+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/24(土) 16:41:45 [通報]
>>54返信
それは、出来なくても責める人がいないっていうのが大きい気がする
なんか、仕事できないと、いるだけでもう邪魔だから、職場の人の冷ややかな目線や空気がもう辛くて、「一刻も早く辞めたい」としか思わないけど、家事やボランティアって、必要としてくれる人がいるというか
私は、姪っ子を預かってた時あったけど、私がミルクあげたりしないと、その子死んじゃうわけで
それで、赤ちゃんは別に、「お前なんか、仕事出来ないから要らないんだよ!邪魔!」とか言わないじゃん?
それで、雪かきなんかも、それをやらないと、家が潰れるとか出られないとか、生死にかかわるわけで、「あんたは作業が遅いから、要らねー!」とか、「同じこと何回も聞いてくんな!」「あいつ馬鹿じゃね?笑」「あいつ、何やらせてもダメだな。給料泥棒、マジで」みたいなこと、言われないっていう
極端な話かもしれないけど、人格否定されずに、安心して働ける環境が、家事やボランティアというか
だから、好きってより、勤めに行けない人ができる、安全な仕事みたいなところあると思う+0
-2
-
106. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:19 [通報]
>>69返信
どうして旦那としか話さなかったの?
病むって、一体どんな生活してたの?
私は今専業主婦だけど毎日出掛けるし色んな人と会ってお喋りするよ+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:39 [通報]
>>1返信
私は仕事より介護とか育児とか家事が向いてる人です泣。
みんな違ってみんないいで、もっと適材適所もっとゆるくてのんびり適当な社会になってほしい。それぞれの特性や特徴や向き不向き好き苦手を尊重しあってなんとなくみんなでゆるく噛み合って回る社会へ。+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/24(土) 16:56:13 [通報]
無償だからね、家事は。返信
仕事はお金発生するから頑張れます+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/24(土) 17:05:43 [通報]
>>106返信
地元じゃない。故に、友達皆無。あと、田舎なのに運転できないから、基本的に移動は旦那の運転頼り。完璧にしすぎちゃう性格で家事をやりすぎたのも原因の一つ。仕事を通して社会に関わる、自分でお金を稼ぐってのも専業主婦じゃできなくなる。諸々の理由で病みました。みんな専業主婦良いー言うけど専業の何がいいか全く分からなかったよ。今は、在宅勤務で自分の好きな仕事をマイペースにやれて、やりすぎてしまう家事を旦那がほとんど担ってくれてるから、凄く幸せだよ。もう戻りたくない。+1
-2
-
110. 匿名 2025/05/24(土) 17:06:40 [通報]
>>11返信
仕事楽しすぎて離婚した。
独身の方が自由に働けるもん。+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/24(土) 17:12:16 [通報]
>>40返信
私もわからないから、楽しいと思う方を選んでるよ。
+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/24(土) 17:20:56 [通報]
仕事の方がむいてる返信
どこ行っても評価してくれるしお金も稼げて最高
家事は旦那と分担してそこそこすれば良い+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/24(土) 17:26:54 [通報]
>>10返信
ウケ狙いのつもりかも知れないけど、全然ウケないしこういうノリの人のもとでは誰も働きたいと思わない
パワハラ発言と最後にセクハラ発言+8
-0
-
114. 匿名 2025/05/24(土) 18:02:23 [通報]
はーい!本当に家事は苦手…。こまめに家事されている方は本当にすごいと思う。母親も家事苦手、仕事が好きタイプだったからそれを見てそうなったのかな。返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/24(土) 20:21:53 [通報]
>>109返信
真面目でおとなしい人なんだね
専業主婦向きの性格ではなさそう
仕事見つかって良かったね+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/24(土) 22:13:21 [通報]
半日しか働いてないけど返信
仕事の方が楽
うるさい人いないし
変な言いがかり言って来ないし
言われたことをやればいいだけ
家だと色々めんどくさい+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/24(土) 22:38:59 [通報]
>>109返信
やり過ぎてしまうくらいマメなのに
旦那がやってくれるってなんか不思議
+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/24(土) 23:24:30 [通報]
>>10返信
+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/24(土) 23:32:49 [通報]
>>117返信
田舎で専業主婦になって病んでしまってリハビリ中、仕事始めて良くなったけどまだ元の状態には戻れていないとのことなので、旦那さんが気を使ってやってくれてるんじゃないかな
転勤に着いてきてくれたのに病んでしまったとしたら、責任感じるよね+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/25(日) 08:23:12 [通報]
>>119返信
うちも田舎で免許もないんだけど
旦那はほとんどいえにい家にいる時
自室、食べる時子供寝たらリビング来るけど。
出掛けて思い通りに進まなかったら
予定キャンセルして帰るってなるし
この前は事故起こして廃車
大大大嫌い!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する