-
1. 匿名 2025/05/24(土) 10:54:35
主は一人暮らしのせいか、普段から物を貰うとか、色々手伝ってもらう機会が多いのですが、そのお返しを考えるのが苦手すぎます。返信
物をくれる人の家族構成や好きな物くらいは何となく把握していますが、夏だしお酒好きな人だからビールをお返ししよう→どの銘柄が好きなんだ?そもそもビールってありか?とか、よく旅行の土産をくれる人だから私も何かお土産をお返ししよう→あげる私ですら食べた事ない旅先のお菓子とか贈ってまずかったらどしよう?とか、考えすぎてもう何を買えばいいのか訳が分からなくなります。
貰い物のお返しを考えるのが得意な人や、すぐに決められる人、お返しを選ぶコツなどがあれば教えて下さい。+67
-3
-
2. 匿名 2025/05/24(土) 10:55:23 [通報]
それを選ぶのが楽しいんじゃん返信
その人の喜ぶ顔想像しながら選ぶよ〜+12
-29
-
3. 匿名 2025/05/24(土) 10:55:43 [通報]
それは、相手の事をちゃんと考えている証拠だ。返信+100
-3
-
4. 匿名 2025/05/24(土) 10:55:49 [通報]
ほぼほぼコーヒーにしてる。ちょっといいとこの冬はドリップ、夏はアイスコーヒー、いらなきゃ誰かにあげるだろうし返信+8
-8
-
5. 匿名 2025/05/24(土) 10:55:50 [通報]
もう全員コンビニの箱もの。返信+1
-1
-
6. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:01 [通報]
長い3行で返信+3
-20
-
7. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:14 [通報]
>>1返信
そんなに難しく考えたことない
いつもシャトレーゼで適当に菓子折り買ってる+9
-7
-
8. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:15 [通報]
誰でも喜ぶような最大公約数ののに決めて、なんでもかんでもそれ一択ということにしたら悩みも消えるような気がするが返信+14
-2
-
9. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:18 [通報]
勝手にお下がりくれる人に何あげたらいいのか困る。返信
こっちが欲しいとは一言も言ってない。+20
-3
-
10. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:27 [通報]
>>1返信
返さない人も沢山いるから、返すだけ良いやん+22
-0
-
11. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:57 [通報]
もうね、そういうサガなのよ返信
LINEひとつでも返信にめちゃくちゃ考えて遅くなる
考えて考えて疲れるよね
顔色をうかがっちゃうような感じ+53
-0
-
12. 匿名 2025/05/24(土) 10:56:59 [通報]
いいオリーブオイルとかでいいじゃん返信+7
-0
-
13. 匿名 2025/05/24(土) 10:57:11 [通報]
せっかく渡すのなら、喜んでもらえるもの、相手の方が好きなものを選びたいので、慎重に考える。返信+6
-0
-
14. 匿名 2025/05/24(土) 10:57:22 [通報]
>>6返信
一人暮らしで人から物をもらうことが多く、お返しを考えるのが苦手です。
相手の好みや家族構成は何となく把握していますが、選ぶ際に考えすぎて混乱してしまいます。
お返し選びが得意な人の考え方や、すぐに決めるコツが知りたいです。+2
-2
-
15. 匿名 2025/05/24(土) 10:57:47 [通報]
主語が無くてわかりにくい。返信+7
-8
-
16. 匿名 2025/05/24(土) 10:58:44 [通報]
明らかにひどそうなのは買わないし、好みじゃなかったら他の人に回すだろうと思ってる。そんな感じで回ってくることもある。返信+1
-2
-
17. 匿名 2025/05/24(土) 10:58:45 [通報]
誰が相手でも1回や2回くらいまでならやり取り楽しいんだけどね返信
だんだん贈り物のレパートリー無くなってくるし、貰ったものも趣味じゃなかったりもう持ってたり、お互いひたすら金の無駄になる
物価の値上がりから無駄遣いを見直して、それがすごく楽しかったから友人同士の何十回目?みたいな誕生日の贈りあいとか、会うたびにお互い差し入れでお菓子あげあったりするのが凄く苦痛。
もう会いたく無い+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/24(土) 10:59:16 [通報]
返信+0
-2
-
19. 匿名 2025/05/24(土) 10:59:22 [通報]
旅先のお土産はガルの地元民がおすすめするお菓子トピがめっちゃ参考になるよ返信
+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/24(土) 10:59:42 [通報]
考えるのめんどいときはカタログギフトにしてる返信+1
-2
-
21. 匿名 2025/05/24(土) 10:59:54 [通報]
わかります!プレゼントとか、ベストを尽くしたくて考えすぎて夜中じゅう検索しちゃって、どんどんしんどくなります。パパっとセンスの良いものを選べる人を尊敬します。返信+8
-0
-
22. 匿名 2025/05/24(土) 11:00:08 [通報]
うちは人から貰った日本酒やワインが沢山あるし誰も飲まないから横流ししてるよ返信+0
-0
-
23. 匿名 2025/05/24(土) 11:01:21 [通報]
>>22返信
わかる!
お酒いらん!
飲める人はいいけど、ジュースの方がいい
+1
-0
-
24. 匿名 2025/05/24(土) 11:01:39 [通報]
>>1返信
ちょっと高級なタオルを基準に考えてます!
タオルでオッケーそうなら、百貨店でパパッと買って、
ちょっと違うかな〜と思う時は渡す相手に合わせたものを考えるようにしてます。
大体の場合はタオルで良しとなるので、そんなに困らないですよ〜〜+3
-7
-
25. 匿名 2025/05/24(土) 11:02:06 [通報]
>>9返信
なにもあげなくていいのでは
おかえしするとまた要らないおさがりくれるからもらいっぱなしにしてる+23
-0
-
26. 匿名 2025/05/24(土) 11:02:15 [通報]
面倒だからカタログギフト送ってる返信
勝手に好きなの選んでくれたらそれでいい+1
-2
-
27. 匿名 2025/05/24(土) 11:03:04 [通報]
>>1返信
自分のできる範囲の贈り物が一番
高価なものだと相手も心苦しいし
タオルハンカチとかスタバカードとか無難だけど相手がすぐに使えるものもありだし、
ちょっといいところのお菓子は家族ありに喜ばれる
+5
-0
-
28. 匿名 2025/05/24(土) 11:03:13 [通報]
>>1返信
私も一人暮らしで、お返しするのが面倒だから、手伝ってもらうことや物をもらうことは断ってる。+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/24(土) 11:04:00 [通報]
>>17返信
私も似たような状況です…
疲れたから今はちょっとしたお土産とかお菓子は貰いっぱなしになってる
お返ししないとって気持ちも失せた
もう誰かに何かあげたい人が好きにやればいいんだと思ってる+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/24(土) 11:05:03 [通報]
>>9 お下がり要らない。年齢や譲る季節を考慮しない(衣替えで要らないからくれる真夏に真冬の服、0才に5歳の服)着古した服(捨てるの勿体無くて系)そんなの貰ってお礼したくない返信+11
-1
-
31. 匿名 2025/05/24(土) 11:05:23 [通報]
贈り物ってオリジナリティ出そうとするとセンスが問われるもんね返信
だから無難な有名ブランド物とかになっちゃう
もう考えるのがしんどいのよ・・・+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/24(土) 11:06:34 [通報]
お土産買う時は個包装で売ってる物があったら1個ずつお試しで購入、試食して美味しかったらお土産で買ってる返信
食に関する仕事についてるから色々試したいのもあるけど、美味しい物を食べて欲しい+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/24(土) 11:07:18 [通報]
>>1返信
親に、お返しはそんなに大慌てで返さないほうがいいよって昔教わったよ。
誰かに受けた好意を即返ししすぎるとその人に一瞬たりとも借りを作りたくないみたいな意思表示になるからみたいな…それが一般的な考えかもわからないし、昔の人の考え方とかなのかもだけど。+9
-0
-
34. 匿名 2025/05/24(土) 11:07:34 [通報]
>>2返信
なんかプレゼントされた物ってどんなに良い物でも物自体に有り難みはあんまり感じないんだよな。
気持ち、ご配慮にうれしくなるだけで。(過剰じゃなければ)
好きな物とかは自分で買うのがいちばん良い。+11
-2
-
35. 匿名 2025/05/24(土) 11:07:42 [通報]
>>1返信
コツを聞いたことがあるけど、
酒が好きな人にはビール、甘いものが好きな人にはお菓子、若い世代にはバスグッズ
贈ること大事だから深く考えないそうで
でも私なら色々考えちゃう
バスグッズなんて好みが分かれるし迷惑かも、てか嫌いかもしれない、残る物はイヤではないか?とかね+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/24(土) 11:08:03 [通報]
相手が好きな品物を贈ります+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/24(土) 11:08:37 [通報]
お返ししないと誰も土産くれなくなるからそんな苦労もなくなるよ 自分は手紙も一切返信しない返信+4
-1
-
38. 匿名 2025/05/24(土) 11:09:35 [通報]
>>9返信
ごめんもう家中いっぱいだから、入り用の方に譲ってあげてって断ってみる+16
-0
-
39. 匿名 2025/05/24(土) 11:10:41 [通報]
>>29返信
同じ意見あって嬉しい
3人で会うことが多い友人同士で、1人が贈り物好きなんだよね
可愛かったから!美味しかったから!って毎回会うたび何かくれるんだけど、値段もそこそこだろうし、なんかもう苦痛で・・
確かに美味しいし可愛いけど、同じくらい金額かけてお返しするなら自分で買ってるのと同じだしさ汗
毎回必ず何かあるから、会うってなるとこちらも何か用意しなきゃって買いに行くんだけど、正直本当に面倒くさい。考えるのも買いにいくのも・・
誕生日ももうあげきって選べない。だったら食事ご馳走するとかのほうがいい。
私も思い切って何も持たずに一度行ったら、他2人はくれたから申し訳なくてさー
ほんともう会いたくない笑+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/24(土) 11:10:48 [通報]
>>15返信
それ引き算習ってない段階の問題文だよ
だから足し算とわかる
塾行ってる子は先に習うから間違えやすい+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/24(土) 11:12:00 [通報]
>>6返信
お世話になっている人達にそれぞれ喜ばれるお土産を渡したいので選び方のコツを教えて欲しい+2
-1
-
42. 匿名 2025/05/24(土) 11:14:34 [通報]
>>1返信
まぁわかるよ
得意な人って言っても相手がどう受け取ってるかまでは実際わからんからね
得意と言うより気にするか、大体の好み程度までで考えるかと気にしすぎるかのどのタイプに入るかだよね。
これがいいかな?とか思うけど金額との兼ね合いもあるよね。
返しの方が上回るとかも失礼だし。+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/24(土) 11:15:12 [通報]
>>1返信
消え物が1番無難+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/24(土) 11:22:49 [通報]
>>1返信
各店舗でギフト用の商品あるよね?それ持っていけば外すことはなくない?
百貨店のやってるギフトサイトとか、百貨店のスイーツやお酒の店舗で売ってるギフトとかよ+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/24(土) 11:24:22 [通報]
>>40返信
引き算を知ってしまうとね
私もパッと見で問題文の5個と3個の数字だけを先に拾って反射的に引き算せねば!って思ってしまった+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/24(土) 11:25:06 [通報]
>>1返信
『ハムの人』みたいに、自分はこれを送る!!って決めといたら?
贈答品はタオル
旅先のお土産はチョコクッキー系かおまんじゅう系
値段だけは頂いたものに応じて対応する
『あの人いつも同じよね』って思ってもそこまで不満に思う人も、ましてや文句言う人もいないわけだし、意外と向こうもそれで助かるかもよ+0
-1
-
47. 匿名 2025/05/24(土) 11:25:19 [通報]
一人暮らしだから手伝って貰うことが多いって具体的になにだろう?返信
プライベートなこと?それとも仕事で手伝って貰うこと?
一人暮らししてたけど、他人に手伝って貰うことなんてほぼ無かったからわからないな。自分でなんとかしたら?仕事で手伝って貰うことは向こうも仕事だしいちいち物でお返ししなくて良いんじゃないの感謝の気持ちはもちろん大事だけど+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/24(土) 11:25:47 [通報]
>>38 そういうお断り聞けない人がお下がり押し付けてくるんだよ。本人は服代浮くから助かるでしょって善意のつもりだからさ返信
+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/24(土) 11:27:28 [通報]
>>1返信
なにも考えずに一律スタバのギフトカードでいいよ。+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/24(土) 11:27:31 [通報]
>>4返信
それ助かる。
うちの母親がコーヒー豆そのものとか、お店で挽いてもらったコーヒー豆(飲む時にドリッパーやフィルターが必要)をいきなり送ってくることがあるんだけど、正直いって迷惑なんだよね。
うちの母の中では『コーヒー豆を挽く道具やドリッパー、フィルターはどこの家にでも絶対あるものだ』ぐらいに思ってるんだと思うけど、私の家ではそういう物はだいぶ前に断捨離してて、道具がないと飲めない状態のコーヒーを貰うのは正直いって迷惑なんだよね。
※母にもコーヒーグッズを断捨離したって何度も言ってるけど、忘れちゃうみたい
コーヒーのドリッパーは100均にも売ってるけど、いちいち買うのも面倒だから、ボトル入りのアイスコーヒーとかドリップコーヒーを貰ったら凄く嬉しい。
コーヒー豆そのものとか、自分でドリッパーとフィルターを用意しないといけない状態のやつは、迷惑
+3
-2
-
51. 匿名 2025/05/24(土) 11:27:40 [通報]
>>2返信
そう思ってたんだけど、ガルのヨックモック貶しとか、センス云々をみて以来お土産やプレゼント選びに迷うようになってしまった
センス悪いなあと私のこと思ってそうな友人には誕生日とかにはギフトカードあげてる+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/24(土) 11:28:16 [通報]
お返しとかそもそも期待してるのかね返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/24(土) 11:29:59 [通報]
>>6返信
この程度を長いと思うんだw+1
-1
-
54. 匿名 2025/05/24(土) 11:30:52 [通報]
>>9返信
わかる
もう本当にたっっっくさんくれる笑
なんでこんなに持ってるの!?ってくらい
ほとんどが部屋着行きだしダスターとして使ってる
相手は好きでくれてるからお返ししない
お返しするならそのお金で服買うわ+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/24(土) 11:36:45 [通報]
私もそう返信
めちゃくちゃ考えるわりにセンスが無くて落ち込む日々+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/24(土) 11:38:10 [通報]
>>53返信
友だちも長い文章読みたくないからLINE箇条書きでって言ってくる
+0
-1
-
57. 匿名 2025/05/24(土) 11:41:20 [通報]
1000円台の御礼はこれ、5000円台ならコレって決めておいて、さらに保管しておきたいくらい。買いに行くのも大変だから返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/24(土) 11:41:54 [通報]
>>56返信
その気持ちは分かる 便箋数枚の手紙とか返信どころか読む気すらしないし+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/24(土) 11:42:48 [通報]
お下がり申し訳ないくらいくれる人にはアマギフとか渡してる返信
でもこちらからお願いしたわけでもないので毎回は御礼渡せていない...+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/24(土) 11:51:48 [通報]
>>58返信
だから暗号みたいなLINE送ってる
可か不可か
〇月✕日
□日
みたいな
打つのもダルいみたいで電話で「□日」って言ってくるから彼女とのLINE止めようと思ってる+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/24(土) 11:52:01 [通報]
スタバカードかヨックモックのシガールに統一しようと最近思ったよ。返信
+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/24(土) 11:53:56 [通報]
>>33返信
全く同じ事を親から言われました。
少し借りを作っておくほうがいいって。+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/24(土) 11:56:27 [通報]
基本的に飲食物を返してるけど返信
金額が高くなる時は量が多くなりがちだから
カタログギフトにしてる
相手の好き嫌いが分かってるならデパ地下に行って
なるべく相手の家の近くになさそうな店で買えば良いよ+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/24(土) 11:58:24 [通報]
>>37返信
お互い様が成り立ってるならいいけど、迷惑ならお返ししないがいいよね+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/24(土) 12:13:10 [通報]
>>9返信
欲しいと言ってないなら、相手が不要になったものを引き取っているんだからお返しいらないと思うよ。+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/24(土) 12:28:40 [通報]
苦痛なことはしないのが一番返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/24(土) 12:37:51 [通報]
>>40返信
ももが誰のものかをまず考えるのか。相手が5個持ってて自分が3つもらったと解釈したんだね。
私は自分がももを5個持っていてよそから3つ貰ったと思った。+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/24(土) 12:56:44 [通報]
>>15返信
今思うと、「式=5点」「答=5点」のほうがわからん。
+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/24(土) 13:18:29 [通報]
>>4返信
いや、誰かにあげる行為が面倒臭い
だから私は嗜好品であるコーヒーはあげない
+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/24(土) 13:22:00 [通報]
>>48返信
私そんな感じで、同僚で農家してるオバハンに余ってるから!悪くなるから!って野菜貰っていて、お返しは何回かに一回は返していたのね。
あることで距離おいたら、物凄い豹変してめっちゃ虐められたよw
どんなに余ってるだの何だの言ってもやっぱり完全な善意じゃなくてある程度は駆け引きしてんだなって思ったし、相手は相手で今までこんなに良くしてやったのに!って気持ちで憎さ100倍だったんだろうね
それ以来頼んでいないのに押し付けてくる人は警戒してる。というか2回目以降は上手く断るようにしてる+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/24(土) 13:22:44 [通報]
>>17返信
自分が相手に誕生日プレゼントおくる時に
年齢を理由にして、今後はもうプレゼント交換やめようって言ってやめたよ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/24(土) 13:30:58 [通報]
>>68返信
式を書かないで答えを書くタイプだったから、意地悪な先生には式を書かなかったからと減点されたことがある。良い先生は加点してくれた。+0
-2
-
73. 匿名 2025/05/24(土) 13:34:37 [通報]
>>24返信
タオル、結構手触りとか色の好みあるんじゃないかな?
私もだけどタオルもらいすぎて収納場所もかさばるし困るってるってよく聞くけど…+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/24(土) 13:42:01 [通報]
>>1返信
各店舗でギフト用の商品あるよね?それ持っていけば外すことはなくない?
百貨店のやってるギフトサイトとか、百貨店のスイーツやお酒の店舗で売ってるギフトとかよ+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/24(土) 14:00:03 [通報]
>>3返信
ねー
いい人だからみんな喜んで手伝ってくれるんだろうしね+4
-1
-
76. 匿名 2025/05/24(土) 14:01:14 [通報]
>>68返信
このくらい簡単な問題だと当てずっぽうでこたえかいても当たるでしょ?だからだよ+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/24(土) 14:15:55 [通報]
私は最近ちょっと高級なインスタントスープにしてる。返信
詰め合わせにすると見た目可愛いし長持ちするし。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/24(土) 14:16:59 [通報]
>>24返信
タオルってこだわりあるからもらうと困るかも。嵩張るし+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/24(土) 15:43:30 [通報]
>>1返信
日本って勝手に物をよこしておいて、お返しを無言で要求する文化だからしんどい
お金かかるから初めから物をよこさないでほしい
アメリカはお返しの文化がなくてらくだったな。あくまで本人の意思で物を送っただけ。
誰もお返しの物を期待したり、お返しが無いからと陰で悪口言ったりしない+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/24(土) 19:55:23 [通報]
お返しめんどくさいからお祝いとかいらない返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/24(土) 22:09:32 [通報]
迷惑だろうから人に物送ったり手紙出したり一切しないよ返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 10:15:58 [通報]
自分で買うにはちょっと高いなって物返信
高い布巾とかちょっと良いお茶とか
香り系は好みがあるからあんまり選ばない+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 10:17:01 [通報]
車乗せてもらったから帰り降りる時に乗せてもらったからお菓子を渡そうとしたら受け取って貰えず外に落とされた事があった。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する