-
1. 匿名 2025/05/24(土) 08:39:08
戸建ての外観は洋風、和風、モダンと色々ありますがどの系統がいいでしょうか?返信
今流行りの外観とかあるんでしょうか?+9
-8
-
2. 匿名 2025/05/24(土) 08:39:29 [通報]
ヒトニヨル返信
ここで聞くことではないさ+57
-10
-
3. 匿名 2025/05/24(土) 08:39:41 [通報]
最近黒っぽい家多い返信+155
-5
-
4. 匿名 2025/05/24(土) 08:39:50 [通報]
>>1返信
流行りは黒よ、みんな黒+35
-16
-
5. 匿名 2025/05/24(土) 08:40:42 [通報]
>>4返信
黒で四角だよね。
建売もみんなそんな感じ。
三角屋根はもうあんまり見かけない。+77
-4
-
6. 匿名 2025/05/24(土) 08:41:21 [通報]
>>5返信
三角屋根はちょっと昭和感あるね+10
-39
-
7. 匿名 2025/05/24(土) 08:41:35 [通報]
>>1返信
洋風にしたけど和モダンくらいにしておけば良かったー+44
-1
-
8. 匿名 2025/05/24(土) 08:42:21 [通報]
>>1返信
若者には真っ黒か真っ白が人気だけど、おばさんには不評だよね+25
-13
-
9. 匿名 2025/05/24(土) 08:42:33 [通報]
私は今流行りって感じの外観じゃなくてスタンダードな感じにしたよ。返信
その方が何年先も飽きずにいられるかなって。
自分が好きっていうのもあるけど。+70
-1
-
10. 匿名 2025/05/24(土) 08:42:45 [通報]
黒はインキャ感あるねw返信+7
-20
-
11. 匿名 2025/05/24(土) 08:43:05 [通報]
>>8返信
別に他人の家は黒でもどうでもいいんじゃない?
自分の家に取り入れないだけで。+12
-4
-
12. 匿名 2025/05/24(土) 08:43:05 [通報]
汚れが目立たない色を使ったり、メンテナンスが楽な外観にする人が増えてると思う返信+52
-2
-
13. 匿名 2025/05/24(土) 08:44:16 [通報]
>>1返信
流行りよりも家に合ってるかの方が大事だと思います+4
-1
-
14. 匿名 2025/05/24(土) 08:44:20 [通報]
ハウスメーカーとかはもう決めてるのかな?返信
それによって得意な形とか見た目とかありそう。
積水とか一条とかはそうなんだろうなーってすぐ分かる家が多い気がする。+31
-0
-
15. 匿名 2025/05/24(土) 08:44:21 [通報]
>>5返信
>>6
平屋根は雨漏りしやすい。三角屋根にして雨が溜まらないようにした方がいい。+92
-2
-
16. 匿名 2025/05/24(土) 08:44:25 [通報]
>>3返信
暑そうだけど、実際どうなんだろ。
白よりは汚れにくくて良さそうだけど…+49
-5
-
17. 匿名 2025/05/24(土) 08:45:28 [通報]
四角いと耐震も安心で費用は抑えられそうだけど屋根は三角の方が夏は涼しい気がするけどどうなんだろう。建築に詳しい人いないかな。返信+12
-1
-
18. 匿名 2025/05/24(土) 08:45:33 [通報]
>>3返信
白と黒のお葬式みたいな家も見かける+31
-5
-
19. 匿名 2025/05/24(土) 08:46:04 [通報]
>>1返信
洋館に届けば恰好いいけど、それに憧れてる普通の家がなんちゃって洋風にするととてもダサいなと思ってた
でもさすがにそう思う人が多いのか随分減ったわ・・・小ぶりな殆ど庭のない家でもモダンシンプルだとお洒落で見映えいいなと思う
素敵だなと思えるのは和モダン系、でもたぶん一番お金かかる+27
-4
-
20. 匿名 2025/05/24(土) 08:46:04 [通報]
めちゃくちゃ洋風の輸入住宅だよ返信
流行りとか気にしない
色合いが明る過ぎたから外壁塗装のタイミングでシックな色に変えたい+19
-0
-
21. 匿名 2025/05/24(土) 08:46:26 [通報]
>>15返信
最近は勾配ゆるめの片流れだよ+29
-1
-
22. 匿名 2025/05/24(土) 08:47:08 [通報]
>>1返信
最近はモダンで四角い外見の家が多いと思います。私は和風が好きです。+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/24(土) 08:47:16 [通報]
片流れ屋根多いよね返信+17
-0
-
24. 匿名 2025/05/24(土) 08:47:47 [通報]
>>4返信
みんなでは無い+14
-0
-
25. 匿名 2025/05/24(土) 08:47:58 [通報]
丁度塗り終わった所だけど淡いベージュにしたつもりが濃い黄色で泣きそう返信
施工例見てこの色でって依頼したから間違えるはずないよね
足場の陰で濃い目に見えるだけだと必死に言い聞かせてる+33
-0
-
26. 匿名 2025/05/24(土) 08:48:19 [通報]
>>19返信
ダイワに多いやつね…+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/24(土) 08:48:29 [通報]
外壁、黒っぽいの流行りなの?返信
近所のおばさん、独断で黒い外壁にしちゃって、旦那さんが鬱っぽくなったらしい+14
-3
-
28. 匿名 2025/05/24(土) 08:48:40 [通報]
>>18返信
それも以前流行ってたね+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/24(土) 08:49:08 [通報]
>>11返信
黒は暑いとか白は汚れが目立つとか、色々うるさい人いるんですよ+14
-0
-
30. 匿名 2025/05/24(土) 08:49:24 [通報]
黒の流行はやや終わり、最近グレーが多い返信+36
-1
-
31. 匿名 2025/05/24(土) 08:49:50 [通報]
>>21返信
横だけど、陸屋根って前からそうだと思ってたけど、中間(以前の陸屋根より勾配強め、三角屋根よりは平)ってことかな?+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/24(土) 08:50:01 [通報]
>>15返信
機能重視の家って感じ+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/24(土) 08:50:23 [通報]
白っぽい外壁に玄関周りだけ木目がオシャレだなーと思った返信+32
-1
-
34. 匿名 2025/05/24(土) 08:50:43 [通報]
>>29返信
コメ主さんが黒にしたの?オシャレでいいじゃん。+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/24(土) 08:50:54 [通報]
>>18返信
それは平成の家にあるよね
ツートンの
ダサいよね+14
-15
-
36. 匿名 2025/05/24(土) 08:51:36 [通報]
>>1返信
今時の感覚で、わーお洒落ね!ってなるのは四角い家で窓が少なくて軒もなくて、壁に突然玄関、どこかに木の板?が貼り付けてあるようなザ・シンプルって感じの外観の家だけど、ぶっちゃけお洒落だけど軒がないと雨ビシャビシャになるしあまりいいことないよ+54
-1
-
37. 匿名 2025/05/24(土) 08:51:48 [通報]
>>10返信
どちらかというと輩感がある+17
-1
-
38. 匿名 2025/05/24(土) 08:51:59 [通報]
>>25返信
見慣れれば大丈夫!
ナーバスになるのは今だけだよ。
きっと素敵な外観だと思うわ。+35
-1
-
39. 匿名 2025/05/24(土) 08:52:11 [通報]
>>25返信
サンプルで見るのと実際に全体に塗ってから見るのとけっこう違うよね
ただ全体に塗ると思ったよりも薄く感じるはずだけど濃く見えてるのよね+28
-0
-
40. 匿名 2025/05/24(土) 08:52:22 [通報]
>>10返信
え?むしろ陽キャ来そうで警戒するわ+7
-3
-
41. 匿名 2025/05/24(土) 08:52:23 [通報]
ヨーロッパの田舎風な小さな三角屋根の家が好き返信+16
-0
-
42. 匿名 2025/05/24(土) 08:52:31 [通報]
>>3返信
黒い外壁は夏場はかなり温度が上がって家の中まで暑くなるとハウスメーカーの人が言ってたよ+57
-2
-
43. 匿名 2025/05/24(土) 08:52:50 [通報]
>>10返信
インキャはグレーとかベージュ選びそうw+1
-13
-
44. 匿名 2025/05/24(土) 08:53:02 [通報]
>>25返信
そう言うのは早めの方がいいよ!
施工主のミスなら無料で直してくれたりするけど、時期によっては引き渡しが伸びたり、引き渡しが終わって住み始めてから直すことがあったりする。
事前にどれだけ説明を受けたのか分からないけど(実物を見たとか、カタログだけとかそれにもよる)、あれ?と思ったらすぐ確認するのが鉄則よ!+16
-0
-
45. 匿名 2025/05/24(土) 08:53:36 [通報]
>>1返信
今の流行りは数年後には古臭く感じるかもしれないので自分が良いと思うものでいい。+20
-0
-
46. 匿名 2025/05/24(土) 08:53:37 [通報]
白と黒の2色なんだけど北側の白い壁は苔生えてるし汚れが目立つ…黒い方は全然目立たないんだけどそろそろ外壁清掃入れなきゃかなとは思っている。だから黒壁人気なんだよね返信+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/24(土) 08:54:10 [通報]
>>14返信
積水の建売は植栽全てやってくれてて良いよね
近所に建売郡あるけど庭の見栄えがいいから道の雰囲気が変わった
やっぱり庭はプロが作ると違うわ。うちの庭はごっちゃごちゃだからいやになる+29
-1
-
48. 匿名 2025/05/24(土) 08:54:18 [通報]
>>8返信
はじめは白綺麗にみえる
数年劣化はダラ~とグレーや茶染みが汚すぎ
業者いれ月1で軽い洗浄
半年で中程度の洗浄メンテナンス
1年に数度の大規模メンテナンス
その他いろいろ汚れに気づいたら速攻業者さんを入れられる人向きです
外壁は勿論
屋根からの黒粒落ちも同じ
うちは黒だったけど
亜熱帯化してきた日本にはきつかった
庶民だからそこそこのグラスウールしか入れなかったら
修行のような暑さ
お直しの見積もりでキュン死
引っ越しました
+9
-2
-
49. 匿名 2025/05/24(土) 08:54:40 [通報]
>>25返信
ベージュはむずいね+17
-0
-
50. 匿名 2025/05/24(土) 08:54:59 [通報]
>>10返信
そうかな
イキってる感ある
黒かっこいいべ、みたいな+17
-2
-
51. 匿名 2025/05/24(土) 08:56:13 [通報]
>>18返信
>>35
それうちだわ+10
-0
-
52. 匿名 2025/05/24(土) 08:56:20 [通報]
私はカントリー調な可愛い感じが好き❣️返信+11
-1
-
53. 匿名 2025/05/24(土) 08:57:41 [通報]
>>27返信
独断ってひどい+12
-0
-
54. 匿名 2025/05/24(土) 08:57:57 [通報]
>>41返信
私も!ヨーロッパの片田舎風の外観で総二階建ての三角屋根のお家(シルバニア的な)にしたかったのに、買った土地が日照なんちゃら?の土地で、屋根の形を三角にできなかった……なんかズレた三角のやつになってショックだった+11
-0
-
55. 匿名 2025/05/24(土) 08:58:01 [通報]
>>16返信
暑いよ
いくら断熱がどうのとか空調にこだわってるとかいってもあれだけの面積を黒でおおって日光を浴びたら白い家と比べたら暑い+45
-2
-
56. 匿名 2025/05/24(土) 08:58:44 [通報]
>>1返信
自分の住む家のアドバイスが欲しいの?
なら、自分の好みによるよ!
性能的な話?+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/24(土) 09:00:47 [通報]
>>42返信
暑さで言えば平屋も暑いよね。
友達が平屋にしたんだけど、夏に遊びに行ったらエアコンついてるのに暑くて暑くて仕方なかった
ずーっと座ってたらマシだけど、少し動いたら暑い。
+21
-1
-
58. 匿名 2025/05/24(土) 09:02:04 [通報]
>>19返信
日本なのに
南プロヴァンス風とかアメリカンカントリー調とかね
+3
-10
-
59. 匿名 2025/05/24(土) 09:02:53 [通報]
流行りは気にせず、主さんの好みでいいと思うけどな返信
私は12年前に建てたけど、好みの外観にしたから
外から見たときに今でもかわいいな〜最高!って思ってるよ+10
-0
-
60. 匿名 2025/05/24(土) 09:03:13 [通報]
>>15返信
雨漏りしやすいっていうけど、
ビルとか商業施設は全部軒無しだけど、高層だと危ないから?って思うけど学校やデイサービスみたいなとこも軒無し傾斜無し(素人目です)だよねなんでだろう?
+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/24(土) 09:03:15 [通報]
家の外観て難しいよね、私は間取りにこだわり過ぎて外観を最後に考えたら、もはやお洒落にできない外観になってて新築なのに今時の新築なの?くらいのめちゃくちゃ普通の外観になってしまったw返信
+14
-0
-
62. 匿名 2025/05/24(土) 09:04:12 [通報]
>>16返信
白い汚れの砂埃や鳥の糞とか目立つ…+30
-0
-
63. 匿名 2025/05/24(土) 09:04:44 [通報]
>>38返信
>>39
>>44
>>49
返信ありがとうございます
書かれているとおりベージュは難しいですね
無難にくすんだ白にしておけば良かったかも、とかなり後悔してます
ちょうど今日打ち合わせがあるので指定した色であるかだけでも確認してきます+21
-0
-
64. 匿名 2025/05/24(土) 09:05:27 [通報]
>>27返信
それ、黒だから鬱っぽくなったんじゃなくて独断で勝手に決めるようなおばさんに対して鬱になったんじゃ?+16
-2
-
65. 匿名 2025/05/24(土) 09:07:10 [通報]
>>26 >>58返信
そう
なぜか安普請が多くて、カラフルな外壁の塗装が早々と痛む家が多くて、建てた後で後悔するのか手入れもされぬまま汚くなってく家が多い
景観を損ねる存在だなぁセンズない、と残念に思って眺めてる
なんちゃって洋風の家で時を経て味わいが増す、というものを見たことが無いわ+5
-13
-
66. 匿名 2025/05/24(土) 09:07:28 [通報]
>>11返信
駐車場だった隣に建ったマンションが黒で、うちのリビングが暗くなったから、黒い家は嫌いです+16
-3
-
67. 匿名 2025/05/24(土) 09:09:13 [通報]
+14
-0
-
68. 匿名 2025/05/24(土) 09:12:18 [通報]
>>60返信
地震対策とコストがかからないからだと思うよ+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/24(土) 09:12:41 [通報]
>>3返信
あまりにも流行りに乗ってしまうと後で後悔しそう
外壁なら塗装すればいいけど、最近見掛ける黒くてストンとしたお宅
古くなったらより憐れみを誘うような外観になりそう+44
-1
-
70. 匿名 2025/05/24(土) 09:13:57 [通報]
>>57返信
初めて聞いた
平屋が熱くなる原因てなんなんだろう+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/24(土) 09:14:04 [通報]
>>4返信
黒くて四角くて窓が小さいよね+15
-0
-
72. 匿名 2025/05/24(土) 09:14:53 [通報]
>>66返信
近所の売り出し中の黒い戸建て見る度、お隣やお向かいさん気の毒にって思ってたわ
やっぱり弊害が出てしまうのね
暗さだけでなくメンタルにも来そうだもんね、圧迫感あって
+15
-1
-
73. 匿名 2025/05/24(土) 09:16:26 [通報]
>>65返信
経年劣化で味わいが増す輸入住宅建ててる工務店ありますよ。実際に10年位経ったお家見せて貰ったけど素敵でした。壁の色に拘ってて既製品は使わず色を作って劣化して色が変わっても美しく趣がある色に変化するように考えて塗ってた。内装も床板1枚1枚張ってあって綺麗でした、パネル系は使ってないし既製品は使わず全て手作り。メンテも簡単な物は一生ただで窓壊れた等は材料費のみで修理してくれるような良い家でしたよ。+9
-0
-
74. 匿名 2025/05/24(土) 09:16:57 [通報]
>>4返信
黒多いよね。温暖化の世の中で黒とか猛者だと思ってる。+26
-1
-
75. 匿名 2025/05/24(土) 09:17:32 [通報]
>>68返信
雨漏りも屋根からじゃなく外壁からのやつもあるし、
傾斜屋根に比べたら雨漏りリスクあるかもだけど実際そこまでなさそうですよね。
+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/24(土) 09:18:47 [通報]
>>36返信
もうそのタイプ多すぎて、オシャレ~とは思わなくて、あーねって感じるよ
うわーって思う家は、やっぱり高そうだなぁって感じる重厚感ある
ここ数年近所に建った高そうな家(ハウスメーカーじゃなくてどちらも設計士さんデザインらしい)は白で、ガラス部分が多い、外構も統一されてる+18
-0
-
77. 匿名 2025/05/24(土) 09:19:36 [通報]
>>48返信
黒い家多いけど暗い家に住んでるガルは暑くなって言うてたけどいい断熱材入れてたのかな?
別に白い家でも暑いよ?+8
-1
-
78. 匿名 2025/05/24(土) 09:20:36 [通報]
日本は暗い外壁多いよね。返信
もっと海外みたいなパステルカラーになっていくと気分上がるし嬉しいなぁ。。+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/24(土) 09:21:10 [通報]
>>3返信
流行りはすぎてない?+12
-4
-
80. 匿名 2025/05/24(土) 09:21:37 [通報]
>>70返信
2階建だと1階より2階が熱いから、直接熱が部屋に行き渡りやすいのかな。
冬は過ごしやすそうだけど。+19
-0
-
81. 匿名 2025/05/24(土) 09:21:45 [通報]
>>66返信
うちは南側に白い家があるけど、確かに曇りガラス越しでも明るい(かなり近い位置に建ってる)。白は光を反射させるんだな。コレが黒だったらと考えると確かに暗めだな。+25
-1
-
82. 匿名 2025/05/24(土) 09:22:07 [通報]
最近のってけっこうお金かけないと建売っぽくなるよね返信
軒先短いし+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/24(土) 09:22:24 [通報]
>>16返信
鳥のフンが目立つよ。あと色あせるとなかなか汚くなる。
ベージュとかグレーが汚れとか色褪せ目立ちにくい気がしてきてる。+17
-4
-
84. 匿名 2025/05/24(土) 09:22:56 [通報]
>>3返信
カッコいいというより陰気。
近所にも増えているけどさ・・・感じ悪い。+35
-8
-
85. 匿名 2025/05/24(土) 09:23:12 [通報]
>>3返信
黒って隣の家に反射して入る光が暗くなるから近隣の人には不評だよ+40
-2
-
86. 匿名 2025/05/24(土) 09:23:16 [通報]
和モダンが個人的には好き!返信+76
-1
-
87. 匿名 2025/05/24(土) 09:23:28 [通報]
>>35返信
ツートンださいよね。
なにがよくてツートンに?と思ってる。
+14
-15
-
88. 匿名 2025/05/24(土) 09:27:39 [通報]
>>35返信
うち田舎だけど、近所に白黒ツートンの戸建賃貸が10棟並んでる。
賃貸だからか外構は手つかずで砂利敷きの雑草ボーボー。
住民もだらしないのか駐車が雑でゴミ捨て場も汚い。
駅に向かう通り道だから避けられないけど。+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/24(土) 09:28:54 [通報]
>>60返信
公共施設の管理みたいなとこで働きてたけど、数年ごとに防水工事の費用半端ないよ
雨漏りして、屋上の修繕費とかもすごい額+18
-0
-
90. 匿名 2025/05/24(土) 09:29:48 [通報]
>>35返信
まさに平成初期に建てた実家がツートンだわ
ダサいとは思わないけど確かにちょっと時代は感じる+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/24(土) 09:29:57 [通報]
>>60返信
耐震と、ビルや建造物の構造も一軒家の建物と大きく使われる建材も変わるからね。
+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/24(土) 09:30:49 [通報]
>>1返信
リビングが吹き抜けになっていて広い階段が部屋にある家に
住みたかったけど
音もうるさいし寒いので無理と言われたので
建て替えの時に流行っている
デザインならなんでも良いやと思ってる。+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/24(土) 09:32:03 [通報]
>>65返信
安普請が多いとは思わないんだけど、個人的には昔ながらの日本住宅やシンプルな無難な住宅の中に突如として北欧風とかプロヴァンス風がドーンと出てくるのに違和感
同じような素敵な外観の家が並んでる本場じゃないと変だな~と思ってしまう+9
-4
-
94. 匿名 2025/05/24(土) 09:32:04 [通報]
>>66返信
うちの目の前に純白の家が建ったけど、反射で眩しくて嫌い+7
-1
-
95. 匿名 2025/05/24(土) 09:32:10 [通報]
この様な窓見ると、台風とか雹とか飛来物とか恐怖でしか無い。雨も叩きつけてうるさそう。この様な窓には必ずシャッターをつけたい。返信
最近ハリケーン並みの台風あるし。
軒は必要だよね。+30
-5
-
96. 匿名 2025/05/24(土) 09:33:51 [通報]
>>1返信
流行りなんて移り変わるものだから、自分の好みで決めるのがいいよ。
+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/24(土) 09:34:59 [通報]
>>93返信
洋風な家建ててるけど周りがモダン系ばっかりだから明らかに浮いててちょっと心配してる
+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/24(土) 09:35:42 [通報]
>>26返信
こういうの?+13
-3
-
99. 匿名 2025/05/24(土) 09:37:32 [通報]
>>87返信
昔はツートン流行ってたのよ。車もツートン多かった。流行り廃りはどの時代にもあるよねぇ。+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/24(土) 09:37:41 [通報]
>>97返信
本人たちが気に入って住む分にはいいと思うよ
結局家なんて自己満足だから+13
-1
-
101. 匿名 2025/05/24(土) 09:37:51 [通報]
>>1返信
この画像のような重厚感がある感じでって外観をお願いて、サイズはこれより小さいですが総タイルの重厚感ある家が出来ました。+36
-4
-
102. 匿名 2025/05/24(土) 09:39:05 [通報]
>>98返信
こんな風に緑に囲まれてたらどんな家でも素敵に見えるよね+32
-2
-
103. 匿名 2025/05/24(土) 09:39:45 [通報]
>>1返信
親戚の家がカントリー調の平屋だけど可愛いかった。
ガーデニングもしてたから凄いおしゃれな家に見える。+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/24(土) 09:39:49 [通報]
四角くてベランダもなくて窓が小さい返信
お洗濯物やお布団干しなんかしないんだろうなぁ
窓小さいと家の中が暗くないのかなぁ+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/24(土) 09:41:13 [通報]
こんなんに住みたい返信+11
-13
-
106. 匿名 2025/05/24(土) 09:44:29 [通報]
>>72返信
デザイナー住宅ドヤって建てたけど自分達は行きと帰りしたみない
お向かいさんやらは窓開閉入り口出入り洗濯干し入れ等々のたびだからうつ病だよ+0
-1
-
107. 匿名 2025/05/24(土) 09:46:04 [通報]
>>85返信
まさに昨日からメンテナンス始まりました
相当黒が嫌なんだろうなぁ+2
-2
-
108. 匿名 2025/05/24(土) 09:48:37 [通報]
>>18返信
最近は何でもモノトーンが多い+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/24(土) 09:51:45 [通報]
>>95返信
友人宅の前がこのての家
でも3階建で友人宅側の窓ガラスが全面ガラス
あんな建築許されるんだね
ジロジロ見れなかったけどスケルトンだから
目のやり場が困る
酷いなあ
+9
-1
-
110. 匿名 2025/05/24(土) 09:55:15 [通報]
うちはベランダの外壁だけ黒に近い紺色で、あとは白です。返信+1
-1
-
111. 匿名 2025/05/24(土) 10:00:24 [通報]
>>3返信
倉庫か事務所みたいな殺風景な家多いよね+23
-1
-
112. 匿名 2025/05/24(土) 10:05:29 [通報]
今建売買うのに外観返信
白っぽいのと黒っぽいのとどちらにしようか悩んでる
間取りもほぼ同じ
黒の方がオシャレじゃんって思ってたけどなぁ〜
どうしようかなぁ+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/24(土) 10:15:51 [通報]
>>85返信
ほんっとに嫌。
家の中が真っ暗。
三回だて真っ暗建売とかの金ない人はせめて近所迷惑考えて買えと思う+8
-10
-
114. 匿名 2025/05/24(土) 10:16:13 [通報]
>>70返信
平屋って屋根からの熱を直接受けるから室内が暑くなるんだよ
特に今時の平屋はリビングとかは吹き抜けにして開放感だしてたりするから、余計に屋根、部屋、になってて暑い。
2階建ての家でも、夏場は1階のが涼しくて2階のが暑いし、逆に冬は1階は冷え切ってても2階はそうでもないなんてことあるでしょ?
後は平屋にすると面積が広くなるから、風の流れを意識して窓を設置しないと単純に風の通りが悪くて熱がこもりやすい。
昔の平屋は縁側がバーっと開いてるような形だからいいけど、最近の家は窓も少ないから+12
-1
-
115. 匿名 2025/05/24(土) 10:20:17 [通報]
>>76返信
そう、外構大事なんだよね。
近年流行りのシンプルな家って植栽と外構ありきって感じ。
シンプルな白い壁に、アオダモとかシマトネリコが映えて、その周りにはタイルデッキがあって木かコンクリの目隠しがあって……みたいな。
ただ単にシンプルな箱みたいな家で周りが砂利だけだとマジでただの箱+22
-0
-
116. 匿名 2025/05/24(土) 10:23:58 [通報]
>>31返信
陸屋根はルーフバルコニーとか学校の屋上だったりそこでバレーボールできそうな…端は立ち上がってるからボール転がり落ちない造りで、片流れは3角屋根と同じよくある普通の屋根のシリーズで1枚板ボンって貼り付けたみたいな形の屋根だから転がり落ちるし見た目も斜めにはなってるよ
+0
-1
-
117. 匿名 2025/05/24(土) 10:26:55 [通報]
>>104返信
知り合いの家がデザイナー住宅?みたいなので建てたって聞いてお邪魔したことあるけど、子供部屋が3畳ちょっと、しかも部屋にクローゼットはなし(別部屋に家族4人分のファミクロ3畳くらいがあるのみ)そして真四角の20センチ×20センチくらいのすごく小さな窓が、床から160センチくらいのところにポツンとあるのみだった…
失礼だけど、え?牢獄?って思った。
窓が小さいのは防犯の為とか断熱性の為なんだろうけどやり過ぎはよくないよなーと。
お洒落でもある程度は普通の家がいいと思った+9
-1
-
118. 匿名 2025/05/24(土) 10:36:23 [通報]
>>112返信
白は汚れが目立つから、黒でいいと思います+5
-3
-
119. 匿名 2025/05/24(土) 10:37:32 [通報]
>>102返信
家立てる時、外構全然興味なくて、木もいらないです、コンクリで固めてくださいって感じで言ってたんだけど、外構屋さんからイヤイヤって真っ向否定されたのね。
不快になって他の業者ともアイミツしたくらいなんだけど、結局私の意見採用されず木を植える外構に。
出来上がったらめちゃくちゃ素敵になって驚いた。外構でこんなに家って変わるんだってくらい。「私の意見を無視してくれてありがとうございます!!」てお礼言った。笑+25
-2
-
120. 匿名 2025/05/24(土) 10:38:13 [通報]
>>25返信
まさに足場の影で濃く見えるだけかもですよ。太陽があたると薄くしらっちゃけて思ったよりも薄かったのパターンが割と多いから。+8
-0
-
121. 匿名 2025/05/24(土) 10:40:09 [通報]
>>19返信
うちだ!ごめんねー
でも私的にゴリゴリな妻飾りのついたブリアールみたいなのまでしたくなくて、、、
黒い外壁も嫌で
中途半端なシンプルな赤い屋根の洋風家にしちゃったわ、、、
こんな感じ。
ダサいのは自覚してるけど
お花いっぱいにしたら可愛いかなーって。
+5
-14
-
122. 匿名 2025/05/24(土) 10:43:25 [通報]
>>3返信
四軒並んでてさすがに不気味。
建売じゃない+14
-2
-
123. 匿名 2025/05/24(土) 10:43:58 [通報]
建てるなら和モダンな家にしたい返信+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/24(土) 10:44:49 [通報]
家造りを始めた5年前。返信
流行りの四角い黒タイルの家に
したかったのですが諦めました。
左隣が黒い家だった。
右隣が老夫婦だった。
左とは色味が被るし、お年寄りに黒は嫌がられるかなと。
担当さんには
屋根と軒はとても大事ですよ。
と説明されたので納得して四角い家は諦めました。
片流れ屋根で長めの木目の軒天のある白タイルのお家にしましたが満足してます。
タイルだから外壁も綺麗だし、ライトアップも映えるし、家自体大きく見えます。
築4年目になりますがシンプルなんで飽きもこないです(^^)+6
-0
-
125. 匿名 2025/05/24(土) 10:45:30 [通報]
>>3返信
最近っていうか結構前からじゃない?
むしろ真っ黒や濃いネイビーなんかは流行りからは外れたように思う
今の新築はグレーとかグレージュみたいな色に木目のドアを合わせる家や霞んだアイボリーが多い印象だよ+18
-4
-
126. 匿名 2025/05/24(土) 10:53:20 [通報]
>>117返信
家族四人でファミクロ3畳ってどういうつもりなんだろうね、大きくなったら絶対足りないじゃん
でも子供も住み心地悪くて家を出ようと思うかもだし、そしたら居心地の良い子供部屋なんて無駄になるだけだし牢獄がそのまま倉庫に転用できるからそれはそれで良いのか
+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/24(土) 10:55:57 [通報]
>>121返信
ダサいも素敵もどちらの感想も特にない普通の家だと思うよ
箸にも棒にも掛からぬシンプルな家が無難で一番いいよね+37
-0
-
128. 匿名 2025/05/24(土) 11:00:42 [通報]
>>3返信
近所の袋小路に新しく10軒家が建ったんだけど、そのうちの9軒の外壁が黒系だった。
威圧感がすごい。+31
-0
-
129. 匿名 2025/05/24(土) 11:04:02 [通報]
>>128返信
洋風に憧れて家建てる人多いけど、よく考えたら軒並み黒い外観の家をずらーっと建てるような国ってないよね
日本のセンス大丈夫かね+17
-2
-
130. 匿名 2025/05/24(土) 11:10:57 [通報]
>>121返信
嫌味とかなんでもないんだけど、こういう家と外構が一番維持費安そう
木の種類にもよるけど木は手入れがほんと大変で剪定のお金も何万もするし落葉樹は掃除もある
家も大きければ大きいほど、凹凸があればあるほど足場も大変だし+14
-0
-
131. 匿名 2025/05/24(土) 11:12:22 [通報]
>>124返信
隣に配慮して色決めるっての私には理解不能
先人と被るのが嫌なのはまぁわかるけどお隣さんが嫌いそうとかそんなの思うか?
+8
-6
-
132. 匿名 2025/05/24(土) 11:27:21 [通報]
>>128返信
洋風に憧れて家建てる人多いけど、よく考えたら軒並み黒い外観の家をずらーっと建てるような国ってないよね
日本のセンス大丈夫かね+1
-2
-
133. 匿名 2025/05/24(土) 11:32:21 [通報]
レンガでしょ格好良いのは返信+7
-0
-
134. 匿名 2025/05/24(土) 11:34:05 [通報]
>>21返信
片流れも雨漏りリスクは切妻より高いんだよね?+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/24(土) 11:37:28 [通報]
>>119返信
でも木の手入れって思った以上に大変だよ
うちは祖父母の家を建て替えたんだけど元々植栽だらけで年に1回庭師さんに頼む必要があった(1回10万円)から全部引っこ抜いた
自分で剪定できるレベルならいいかもだけどめんどくさがりだからやらなくなる自信しかなかった+12
-3
-
136. 匿名 2025/05/24(土) 11:42:25 [通報]
>>135返信
あごめん、そこは打ち合わせで入念にした。植える木は最低限+成長が遅くてメンテに手が掛からないものにしてもらった。
手入れは勿論0ではないけど、後悔は全然してないよ。
逆にそこら辺考えずに家買ってしまった夫婦とかの家は、ジャングル化してたりするから、自分たちに合った選択が大事だと思う。+11
-0
-
137. 匿名 2025/05/24(土) 11:50:07 [通報]
>>4返信
工務店さんが言っていた
黒は夏暑いんだって+4
-1
-
138. 匿名 2025/05/24(土) 11:50:54 [通報]
>>109返信
ご近所がこれ。2回リビングみたいで、冷蔵庫やキッチンが夜には前の道路から丸見え。スカートで冷蔵庫の中取ろうとしたらパンツ見えんぞ!ってつくり。
何故カーテンとか付けなかった?!+13
-0
-
139. 匿名 2025/05/24(土) 11:54:07 [通報]
>>3返信
散歩しながら黒い家を見ていて人がいてたりすると一瞬見えないよ。防犯的にやめた方がいいかも。+1
-2
-
140. 匿名 2025/05/24(土) 12:08:46 [通報]
>>9返信
そう、がっつり流行りのやつは10年過ぎたらぐっと古臭くなるよね+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/24(土) 12:13:58 [通報]
>>3返信
一条、住林等大手ハウスメーカー除いたローコスト、工務店等、建ててる家の8割黒系なイメージ。
また黒?って思う。
若い人は黒がいいのかねぇ+9
-5
-
142. 匿名 2025/05/24(土) 12:26:50 [通報]
>>85返信
お向かいの家が最近建替え、外壁を白にしてくれて本当にありがたい。うちのリビングの窓に面してるけど、明るくなって爽やか。これが黒だったらよどむし、奇抜な色なら落ち着かないはず+17
-3
-
143. 匿名 2025/05/24(土) 12:31:50 [通報]
>>121返信
ありがちなよくあるパターンの家で、なんちゃって洋風にもなってないと思う
量産型の今の日本に多いごく普通の家だし、なぜそんなに興奮しているのかわからないw+30
-0
-
144. 匿名 2025/05/24(土) 12:34:22 [通報]
和モダンとかシンプルで落ち着いたのが好き返信
こういうちょっと洋風な家って昔は頃は可愛くていいなぁって思ってたけど、長く住むと飽きそうだし今見たら子供っぽいなって思う+15
-13
-
145. 匿名 2025/05/24(土) 12:40:05 [通報]
>>143返信
うちだ!ごめんねー
って、全く当てはまってないし謝るほどなんかじゃ全然ないよね+12
-0
-
146. 匿名 2025/05/24(土) 12:40:58 [通報]
>>3返信
黒い家、まだ新しいのに色褪せがひどいのある。みすぼらしくなってる。+11
-0
-
147. 匿名 2025/05/24(土) 12:43:46 [通報]
>>103返信
そうなのよね。外構は大事。
近所に建物はすごく重厚感あって高級なんだけど、外構をプロに任せてない感じでDIYしてるのをよく見かける。
雑なのか下手なのか全然ステキじゃない。
建物もったいないなと思ってる。
外構はプロに頼むと高いからね。+4
-0
-
148. 匿名 2025/05/24(土) 12:44:51 [通報]
>>144返信
ゴテゴテだろうがシンプルだろうが飽きる人は飽きるし飽きない人は飽きない
+22
-0
-
149. 匿名 2025/05/24(土) 12:47:35 [通報]
>>3返信
夜、帰ってきた時になんか暗い見た目ヤダな+13
-2
-
150. 匿名 2025/05/24(土) 13:22:17 [通報]
>>144返信
これはこれでかわいいと思う。+54
-0
-
151. 匿名 2025/05/24(土) 13:25:33 [通報]
>>121返信
洋館風でもなんでもない普通の家だと思う
これもちょっと違うけどどっちかといえば>>144みたいのがなんちゃって洋館風+19
-1
-
152. 匿名 2025/05/24(土) 13:29:14 [通報]
>>144返信
無難なデザインよりもこだわり感じて好き
色合いも素敵+31
-2
-
153. 匿名 2025/05/24(土) 14:09:54 [通報]
>>134返信
あまり変わらない気がする…
勾配と屋根材かな?
瓦だと何寸以上急にしないと雨漏りしやすいとか決まってるよ
基本的に急勾配の方が雨が留まらないから雨漏りはしにくい
もちろん都会の戸建てに多いカクカクの腰折れはつなぎ箇所が増えるからいくら急でも雨漏りしやすい+2
-1
-
154. 匿名 2025/05/24(土) 14:12:14 [通報]
>>1返信
黒っぽい外壁に
インナーバルコニーにウッドフェンスとか
屋根とかの内側?はウッド式?になってるとか見掛ける
センスいいな。と思うのもあるんだけど
みんなお金持ちなんだなーって思う+5
-0
-
155. 匿名 2025/05/24(土) 14:48:58 [通報]
知り合いが自分で設計した家にすんでいるけど返信
屋根をめちゃくちゃ複雑にして築年数4年くらいから雨漏りしてる。修理しても形状からだから追いつかないらしい。
雨の日はホントに金盥らしい。何個も。
屋根とかは口出さないが無難。+4
-1
-
156. 匿名 2025/05/24(土) 14:51:36 [通報]
>>18返信
他所の家を見てお葬式みたいなんて思うの!?
感性やばくない?+14
-1
-
157. 匿名 2025/05/24(土) 14:53:14 [通報]
>>153返信
一般的には片流れは雨漏りリスク高いと言われてるよ+7
-1
-
158. 匿名 2025/05/24(土) 16:04:08 [通報]
>>60返信
住宅販売の建築士が、屋根は勾配のある瓦やガルバリウム鋼板ならいいけれど、屋上を屋根なしにしたら雨漏りしますよと、それから
ベランダの下も部屋にするのは雨漏りするからやめた方がいいですよ、と言ってた
屋上の防水工事施工は広いと数百万のお金がかかるよ
+7
-0
-
159. 匿名 2025/05/24(土) 16:09:41 [通報]
>>155返信
屋根の一部を天窓にするのを憧れるけれど、現実は築年数経つと接続部が劣化して雨漏りするし、夏暑い+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/24(土) 16:43:15 [通報]
>>157返信
めちゃわかりやすい!+6
-0
-
161. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:54 [通報]
>>155返信
自分で設計したとしてもいろんなプロが関わって建てた家が4年で雨漏りがどうしようもないなんて
どこかで手抜きかミスがあったとしか思えない+8
-0
-
162. 匿名 2025/05/24(土) 17:47:43 [通報]
最近は真っ黒じゃなくてダークグレーに木目アクセントが流行かなー手軽に高級感あるもんね返信
白とかで高級感出すのは結構ガチらないと難しい+4
-0
-
163. 匿名 2025/05/24(土) 17:53:15 [通報]
>>19返信
近所にちゃんと洋館って感じのお家があって憧れるよ
庭に二階建ての高さぐらいの大きな木も数本あって、屋根の上にハリポタのフクロウが入ってきそうな感じの屋根付きの窓がある(分かるかな?)
あれぐらいちゃんとやれたら良いけど、高いだろうなぁ
+6
-0
-
164. 匿名 2025/05/24(土) 17:58:57 [通報]
>>162返信
グレーに木目アクセント増えてきてるよね
近所にあった昭和な家がリノベ?リフォーム?してそうなったんだけど、昭和感が完全に無くなって高級感出てるよ
+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/24(土) 18:17:29 [通報]
>>67返信
これは何ですか?豪邸?テーマパーク?+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/24(土) 18:45:34 [通報]
>>127返信
>>143
>>151
分かりにくいけど
こんな外壁なんよ
クソダサいって毎日、思ってるし
ご近所さん、道通る人ごめんって毎日思ってる。
見る人もダサい家って思ってるだろうし
外壁張り替えも今考えてるけど建てたばっかりだから旦那とケンカになって進まない。
サンプルは可愛いと思ったけど
実際家にしたらクソダサくて
毎日、どの外壁に張り替えようか考えてる。
周りには建売買ったからって言ってある。
+1
-12
-
167. 匿名 2025/05/24(土) 19:00:13 [通報]
>>105返信
魚類飼ってそう+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/24(土) 19:12:41 [通報]
>>165返信
ジェットコースターみたいなのがあるから遊園地+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/24(土) 19:54:39 [通報]
>>101返信
高そう~+5
-0
-
170. 匿名 2025/05/24(土) 19:56:11 [通報]
>>118返信
グレーがいいよ+2
-0
-
171. 匿名 2025/05/24(土) 20:38:52 [通報]
>>166返信
ダサいというよりは量産型?
よく言えば無難+24
-1
-
172. 匿名 2025/05/24(土) 20:55:27 [通報]
>>1返信
うちはこんな感じ
外壁が全て本物のレンガなので10年経っても 風合いが出て塗装し直さなくていいので最高
注文輸入住宅にして大満足+15
-0
-
173. 匿名 2025/05/24(土) 20:57:38 [通報]
>>3返信
黒い家にツバメが巣を作っちゃって、外壁にめっちゃ白い糞が付いてて目立ってた家があったよ
+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:26 [通報]
>>16返信
うち黒い外壁だけどそんな暑くないよ。まだクーラーしてないし。高断熱、高気密だから?まあ夏はクーラーするけど28度設定でも涼しいというか寒い時もあるよ+5
-1
-
175. 匿名 2025/05/24(土) 21:58:13 [通報]
>>166返信
あなたの好みやイメージもあるとは思うけど全然ダサいとかじゃないと思うよ。
少なくとも近所の人や道を通る人にごめんと思う必要はないと思う笑
私も外壁は後悔がずっとあるから張り替えたい気持ちはわかりますが。+27
-0
-
176. 匿名 2025/05/24(土) 22:28:13 [通報]
>>105返信
この家、中がめちゃくちゃ素敵だった。外観は奇抜だけど中はわりとシンプルで自然を感じさせる柔らかい雰囲気+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/24(土) 22:28:22 [通報]
>>5返信
四角って軒がないってこと?+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/24(土) 22:29:03 [通報]
>>7返信
わかるー。うちも洋っぽい。今風の和に憧れる。+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/24(土) 23:10:49 [通報]
>>26返信
「まちなかジーヴォ」ってやつ?+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/24(土) 23:19:26 [通報]
>>166返信
この先、外壁変えるなら今の家の形やデザインにあうものをセンスいい人に聞いたり、実際に建ってる家見て検証するといいかも
サンプルみて素人が選んで思い通りだった、ということが先ず無いんだよね・・・建物って大きいし、組み合わせて全体がどうなるかは実際にやってみて初めてわかると言うか
難しいよね デザイナーさんはやっぱ経験値高いからすごくよくわかってる+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/25(日) 01:33:46 [通報]
>>149返信
闇に溶け込んでるよね。+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/25(日) 01:35:38 [通報]
>>94返信
黒いより羨ましいけどな。+3
-2
-
183. 匿名 2025/05/25(日) 02:08:20 [通報]
ジャンボ宝くじ当たらないかなぁ(まだ買ってないけど)返信
理想はこんな家。+6
-0
-
184. 匿名 2025/05/25(日) 02:42:41 [通報]
>>4返信
黒も薄くなるよー+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/25(日) 02:54:00 [通報]
>>83返信
ベージュもグレーも汚れるよ
なんか苔みたいなとにかく黒ずむ
目立たなさで言えばグレーかな
白は本当に汚れる+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/25(日) 06:13:09 [通報]
◼️◼️◼️◼️返信
◼️◼️◼️◼️
◼️⬜︎◼️◼️
⬜︎◼️◼️◼️
みたいなところに住んでる
うちは白だけど雰囲気が重い…+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/25(日) 06:35:16 [通報]
>>33返信
軒天やポーチに木材みたいなのが使われていたりとかね。+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/25(日) 06:43:02 [通報]
>>141返信
「こだわりのラーメン屋」みたいな空気があるよね。+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/25(日) 07:01:58 [通報]
>>3返信
黒い家にツバメが巣を作っちゃって、外壁にめっちゃ白い糞が付いてて目立ってた家があったよ
+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/25(日) 07:28:14 [通報]
>>9返信
でもスタンダードかと思いきややはりその時代の特徴ってでない?服と一緒で定番だから一生着れる服と思って買ってもどこかシルエットに古臭さを感じちゃうみたいな。+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/25(日) 08:14:59 [通報]
>>174返信
快適に暮らしてるなら何よりだけど、白い家だったらもっと涼しかったってだけのこと
冬は暖かくて良さそうだね+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/25(日) 08:21:06 [通報]
>>166返信
確かに建売っぽいといえば建売っぽい
こういうサイディング系のレンガ調とかタイル調選ぶなら思い切って本物のタイルにした方が見映えは良いよね
予算はかかるけど今は我慢して将来の楽しみにとっておくのもいいさ+3
-0
-
193. 匿名 2025/05/25(日) 08:41:54 [通報]
>>166返信
全然ダサくないよ〜!
どんな家でも植栽でいくらでも可愛くオシャレになると思うけどな!+1
-3
-
194. 匿名 2025/05/25(日) 08:57:03 [通報]
>>166返信
全然ダサくないよ〜!
どんな家でも植栽でいくらでも可愛くオシャレになると思うけどな!+1
-1
-
195. 匿名 2025/05/25(日) 11:58:10 [通報]
>>98返信
こんなの全然上品だわ
もっとペンキ塗ったような外壁で窓枠が白、昔流行ったのかアメリカンな感じを目指した家
田舎でわりと見かけるんだけど、瓦屋根の美しい日本の家々の間に急に現れて残念な気持ちになるのよね
日本家屋は次の世代が引き継いで和風のまま美しくメンテしてることが多いけど、昔の若夫婦が建てたらしきなんちゃって洋風はメンテもされず景観損ねたまま誰も住んで無さそうなことが多い+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/25(日) 12:00:20 [通報]
>>161返信
見たこと無いけど天井がベニヤ板だったって言ってた。なんか作りながらすんでるのかと思ったら完成品だったらしい。何処がって言えないけど安っぽいんだよね。ってママ友談。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する