-
1. 匿名 2025/05/23(金) 11:53:55
ころうどん返信
冷たいうどんのこと
(きしめんもころきしめんと言う)+10
-7
-
2. 匿名 2025/05/23(金) 11:54:43 [通報]
ケッタマシン返信+24
-6
-
3. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:00 [通報]
さくしん=世田谷の桜新町返信
多分、地元民しか使わない呼称+1
-14
-
4. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:02 [通報]
かしわ=鶏肉返信+34
-15
-
5. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:06 [通報]
ゴミステーション返信+9
-10
-
6. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:26 [通報]
アイヌネギ=行者ニンニク返信+6
-4
-
7. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:43 [通報]
「都道府県」?返信+3
-8
-
8. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:43 [通報]
恵比寿様 → えべっさん返信+10
-2
-
9. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:44 [通報]
+1
-11
-
10. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:48 [通報]
靴下に空いた穴のことを長崎ではジャガイモと言います返信
他の地域も呼んだりするのかな+10
-1
-
11. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:59 [通報]
どこでそう呼ばれているコメントかわからんからプラスもマイナスもつけられないw返信+43
-1
-
12. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:01 [通報]
一のかわ返信
二のかわ
三のかわ
(机の列)+13
-7
-
13. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:03 [通報]
大判焼きとポリジュースはお腹いっぱい返信+4
-9
-
14. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:10 [通報]
方言もそうだけど返信
実際使ってる人は独特な言い方だって気づいてなさそう+18
-4
-
15. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:12 [通報]
にぼうとう返信
おっきりこみ
+3
-1
-
16. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:18 [通報]
>>1返信
ふくらぎ+3
-4
-
17. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:19 [通報]
カットバン返信+15
-3
-
18. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:22 [通報]
ザグ返信
明日6倍? 10倍? って会話よくしない?+1
-6
-
19. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:32 [通報]
海側山側返信
東京から千葉に引っ越して初めて聞いた
線路を挟んでそう言ってるみたい
南北で言わないんだ、と+5
-9
-
20. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:38 [通報]
>>4返信
鶏肉をカシワということは神戸ですかね?+0
-20
-
21. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:44 [通報]
穴あき靴下をおはようくつしたって呼ぶってやつケンミンショーで見た返信+8
-1
-
22. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:55 [通報]
>>1返信
どこか書けや+9
-5
-
23. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:57 [通報]
車学返信+4
-1
-
24. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:58 [通報]
>>5返信
ごみ捨て場
日本語とも近いね+2
-2
-
25. 匿名 2025/05/23(金) 11:57:19 [通報]
>>13返信
御座候+5
-1
-
26. 匿名 2025/05/23(金) 11:58:29 [通報]
>>22返信
出てくんなよお前+4
-6
-
27. 匿名 2025/05/23(金) 11:58:33 [通報]
>>4返信
全国区的に周知されてない?
かしわ天とかかしわ蕎麦とか普通に使われてるし。+39
-8
-
28. 匿名 2025/05/23(金) 11:58:34 [通報]
>>2返信
ケッタクソマシンだった+0
-5
-
29. 匿名 2025/05/23(金) 11:58:44 [通報]
たいようし返信+2
-0
-
30. 匿名 2025/05/23(金) 11:59:25 [通報]
一般的にスパムって呼ばれてるもの返信
スパムは商品名であって
沖縄の人はポークっていう+8
-0
-
31. 匿名 2025/05/23(金) 11:59:27 [通報]
>>26返信
直ぐ喧嘩腰になるお前も引っ込め
横+3
-6
-
32. 匿名 2025/05/23(金) 11:59:44 [通報]
>>25返信
ほらな
お腹いっぱいと書いてても答えたがる人いるから+0
-7
-
33. 匿名 2025/05/23(金) 11:59:52 [通報]
>>12返信
机をさげることを
机をつってと言う+16
-2
-
34. 匿名 2025/05/23(金) 11:59:53 [通報]
ハッピードリンクショップ返信+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/23(金) 12:00:10 [通報]
>>23返信
君は新潟だね?+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/23(金) 12:00:30 [通報]
>>10返信
こちら宮城
おはよう靴下と呼びます(親指に空いた穴限定かも)+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/23(金) 12:00:42 [通報]
>>2返信
名古屋?+10
-0
-
38. 匿名 2025/05/23(金) 12:00:45 [通報]
ぼっこ返信
カンカン+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/23(金) 12:00:58 [通報]
>>2返信
滋賀?+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:01 [通報]
コシウドン返信
香川県民しか言わないよね。+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:12 [通報]
さし返信+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:24 [通報]
知らない、聞いたことないをマイナスにされるとほとんどのコメントが小文字になってしまうよ返信+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:31 [通報]
>>34返信
山梨の自動販売機だね+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:41 [通報]
前へならえ返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:57 [通報]
>>22返信
主です
ごめんなさい書き忘れました
愛知県民です。+13
-0
-
46. 匿名 2025/05/23(金) 12:02:00 [通報]
体操の隊形に開け!返信
ヤー!!+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/23(金) 12:02:39 [通報]
>>2返信
何なのかも書いてくれ+11
-0
-
48. 匿名 2025/05/23(金) 12:03:20 [通報]
大阪行くと月極駐車場にガレージって書いてあるよね返信
こっち(関東)では書いてないので新鮮+1
-1
-
49. 匿名 2025/05/23(金) 12:03:22 [通報]
>>12返信
私が子供の頃それだったけど今は1号車2号車になってた+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/23(金) 12:03:44 [通報]
黒尽くめの男返信
米花町+0
-1
-
51. 匿名 2025/05/23(金) 12:03:59 [通報]
>>32返信
お前に従う必要ないからさ
横+3
-3
-
52. 匿名 2025/05/23(金) 12:04:10 [通報]
ワンツーツー返信+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/23(金) 12:04:30 [通報]
>>5返信
北海道だね+1
-4
-
54. 匿名 2025/05/23(金) 12:04:52 [通報]
日番返信+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/23(金) 12:04:59 [通報]
めばちこ返信
関西です
全国だと
ものもらい
+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/23(金) 12:05:18 [通報]
いけそう返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/23(金) 12:05:19 [通報]
イナイチ返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/23(金) 12:05:21 [通報]
>>44返信
え、これ小学校では普通に言うんじゃないの?+23
-0
-
59. 匿名 2025/05/23(金) 12:05:55 [通報]
>>6返信
ヒトビロって書いて売ってるのみた
北海道+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/23(金) 12:06:32 [通報]
>>27返信
料理名として広まってるけど、鶏肉そのものをズバリかしわって言うの関西か西日本方面?
全国的には言わないよね?+13
-4
-
61. 匿名 2025/05/23(金) 12:06:34 [通報]
ジョンバー返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/23(金) 12:06:34 [通報]
>>27返信
基本東日本では認知度が低いらしいよ
福岡普通にかしわ飯って言うけどさ
ボタンがイノシシだったりさくらが馬だったりの
動物肉の隠語の1つだと思ってるけど
かしわは確かに伝わりにくいかも+5
-6
-
63. 匿名 2025/05/23(金) 12:06:38 [通報]
カラスイケイケ返信
西宮+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/23(金) 12:06:54 [通報]
>>47返信
横だけど電動自転車と推測+0
-6
-
65. 匿名 2025/05/23(金) 12:07:14 [通報]
いちびり返信
近畿地方
ふざけてはしゃぎまわること+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/23(金) 12:07:30 [通報]
もみじこ返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/23(金) 12:07:43 [通報]
>>43返信
長野にもあるわ+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:04 [通報]
>>12返信
栃木も言ってた
今は分からない+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:08 [通報]
生田さん返信
御座候
コープさん+0
-2
-
70. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:12 [通報]
>>62返信
北海道はお店のメニューとか普通にかしわそばって書いてある
天ぷらだととり天とかになるけど+1
-1
-
71. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:18 [通報]
>>19返信
神戸の方もそうだよ+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:21 [通報]
>>3返信
いや、「地名を略す」なんて日本全国どこにでもあるよ…しかも地名なんて基本的にその土地ピンポイントのものだし…+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:40 [通報]
>>19返信
ウチは稲毛の海側に住んでる
海岸線の多いところでは
この言葉使いそうだね+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:43 [通報]
野沢菜のことを長野県民はお菜(おな)っていいます返信+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:44 [通報]
>>23返信
うちの方は車校
あれめちゃくちゃ呼び名あるんだよね+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:44 [通報]
>>48返信
大阪はモータープールだよ+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/23(金) 12:09:01 [通報]
>>16返信
とやまのっさんけ?+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/23(金) 12:09:30 [通報]
>>25返信
それ会社名や特定のブランド名なんだよね
祭りの屋台やその辺に売ってる同形状の物を「御座候」とはいない
551みたいなもんで豚まんみたら何でも「551」と言わないのと一緒
ただ中には言う人もいるかもしれないが、関西で一般的ではないと思う
なんかテレビやネットのせいで誤解される気がする
+2
-1
-
79. 匿名 2025/05/23(金) 12:09:44 [通報]
>>32返信
独自ルール作んなや+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/23(金) 12:10:09 [通報]
>>62返信
全国チェーンの丸亀うどんにかしわ天あるからそれで知ってる人も多いかと+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/23(金) 12:10:47 [通報]
>>14返信
それね
「定規」と授業中に言ったら「三角定規でもないのに定規ではない。これは線引き」と先生に訂正された思い出+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/23(金) 12:11:08 [通報]
>>48返信
確かに〜
ガレージ言うねぇ+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/23(金) 12:11:28 [通報]
>>30返信
シーチキンのことをツナと呼ぶみたいな感じだね+2
-1
-
84. 匿名 2025/05/23(金) 12:11:49 [通報]
>>3返信
野球強豪の作新学院「」+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/23(金) 12:12:18 [通報]
>>27返信
かしわ=鶏肉が成り立ってないので、かしわ天?なんだっけ?ってなるよ。まだチキン天の方がわかりやすいかも+1
-5
-
86. 匿名 2025/05/23(金) 12:13:49 [通報]
>>48返信
大阪だけど月極=ガレージという呼称、のイメージは薄いな
どちらかといえば住宅に付属してる駐車場の方を指すことが多い(個人的意見)+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/23(金) 12:15:06 [通報]
>>5返信
関西の建築職だけどちょいちょい見かける+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/23(金) 12:15:31 [通報]
>>78返信
「御座候」とは商品名で、もともとは今川焼を売っていた店の名前。兵庫県姫路市の和菓子屋「御座候」で今川焼(関西では「回転焼」の呼び名が主流)を売り出したところ、客から「御座候ください」と言われるようになり、そのまま商品名となったのが呼び名として定着しただけだかれ。+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/23(金) 12:16:41 [通報]
>>88返信
×だけだかれ。
◯だけだから。+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/23(金) 12:16:44 [通報]
モノじゃないけど いね・いぬ が県内の方言だった返信
いねや→帰れや いぬわ→帰るわ+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/23(金) 12:16:59 [通報]
おっぺす返信
押すって意味なんだけど、これ方言と最近知って衝撃をうけてる+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/23(金) 12:17:03 [通報]
>>74返信
今夜、おなにすんでー+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/23(金) 12:17:24 [通報]
>>91返信
おばあちゃんが使ってた+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/23(金) 12:17:44 [通報]
>>85返信
だったら普通に「とり天」でよくないか笑+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/23(金) 12:18:11 [通報]
リラ冷え返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/23(金) 12:20:19 [通報]
はんごろし返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/23(金) 12:20:19 [通報]
>>90返信
今やってる朝ドラで言ってるね+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/23(金) 12:20:30 [通報]
千葉県返信
定規をせんひきと言う+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/23(金) 12:21:08 [通報]
自転車のハンドルが横棒形状をトンボ。返信
ママチャリのハンドルより縦に長くカールしているのをカマキリ。+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/23(金) 12:21:25 [通報]
>>45返信
大学が愛知県で学食で初めて知りました!+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/23(金) 12:21:33 [通報]
>>96返信+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/23(金) 12:22:05 [通報]
>>88返信
実際に今店で「御座候下さい」言ったら「赤あん?白あん?どっちですか?」言われるだけなんよね
「御座候(御座候の店で)買って来て」
「御座候(御座候の店の赤or白あん)食べたい」
御座候の使い方はこんな感じやな
+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/23(金) 12:22:27 [通報]
のんのんさん(仏壇、仏様、)返信
ずっと北海道弁だと思っていたけど、地元の友達知らないって言われて我が家だけの呼び方?って思ってたら、岡山あたりの方言らさしいと聞いた。+1
-1
-
104. 匿名 2025/05/23(金) 12:23:09 [通報]
三重県に来たら、出席番号を1番2番じゃなくて1席2席って言ってたんだけど、これって三重県だけ?返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/23(金) 12:23:33 [通報]
>>38返信
道産子ですね+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/23(金) 12:23:38 [通報]
>>103返信
大阪で幼児言葉だと「まんまんちゃん」になる+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/23(金) 12:24:03 [通報]
おちゃんちゃん返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/23(金) 12:24:06 [通報]
>>6返信
ギョウジャニンニクうまいよね
+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/23(金) 12:24:34 [通報]
>>2返信
自転車のことです
名古屋+10
-0
-
110. 匿名 2025/05/23(金) 12:25:02 [通報]
>>1返信
マムシ うなぎの事+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/23(金) 12:25:35 [通報]
>>10返信
長崎だと薩摩揚げのことを「てんぷら」と呼んでる+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/23(金) 12:25:53 [通報]
母親が関西人の友達がものもらいのことめばちこって言ってて何のことかわからなかった返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/23(金) 12:26:00 [通報]
大根たいたん返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/23(金) 12:26:38 [通報]
あおなじみ返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/23(金) 12:27:06 [通報]
>>16返信
正解ちゃ+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/23(金) 12:28:07 [通報]
>>23返信
こちら関西。呼び方は「教習所」施設の名前自体は「〇〇自動車学校」+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/23(金) 12:28:49 [通報]
>>91返信
千葉の田舎やろ+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/23(金) 12:29:04 [通報]
>>98返信
え、千葉だけなの!?+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/23(金) 12:30:11 [通報]
放課返信
(放課後とは違う)
授業と授業の間の休み時間のこと
愛知県(とその周辺も かな?)+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/23(金) 12:30:39 [通報]
がめ煮返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/23(金) 12:30:40 [通報]
チャン街(ちゃんがい)中華街の事。横浜です。返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/23(金) 12:31:13 [通報]
サビオ(絆創膏)返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/23(金) 12:31:40 [通報]
ズック返信
=スニーカー+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/23(金) 12:32:10 [通報]
宮城「やろっこ」返信
男の子
でも場面によっては赤ちゃんから青年くらいまで
○○んちのやろっこ(息子)とか+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/23(金) 12:32:40 [通報]
>>76返信
あ、それも見たー!
+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/23(金) 12:32:53 [通報]
上がる(北に行く)返信
下がる(南に行く)
京都
実際に京都市中心は南が低くて北が高いから本当に北行く時は上がるし、南行く時は下がる
観光客に道聞かれて「そこの道下がるとすぐ店が見えるよ」言ってきょとんした顔された
+0
-2
-
127. 匿名 2025/05/23(金) 12:32:56 [通報]
>>118返信
神奈川、東京、青森も言うよ。せんひき+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/23(金) 12:33:33 [通報]
>>106返信
え!恥ずかしい🫣+0
-2
-
129. 匿名 2025/05/23(金) 12:33:42 [通報]
>>111返信
大阪(というか関西?)もだよ+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/23(金) 12:34:00 [通報]
>>23返信
自学
北海道+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/23(金) 12:34:15 [通報]
大分返信
じゃんけんしてあいこになった時の続け方
じゃんけんぽん→あいこでしょ→しょっしょでしょ→あわぬかし→しっしのし
全然決着がつかないとひたすら「し!」って掛け声を言い続けてました笑+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/23(金) 12:34:22 [通報]
かんぷらいも=じゃがいも返信
同じ県の方いるかなー?+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/23(金) 12:35:14 [通報]
>>124返信
お隣の福島ですが、女の子は「めろっこ」ですよね!+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/23(金) 12:35:37 [通報]
>>122返信
道産子、道産子+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/23(金) 12:35:41 [通報]
コウネ返信
牛の肩バラ肉の薄切り
広島+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/23(金) 12:38:08 [通報]
大丈夫?顔が返信
がおってるよ+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:03 [通報]
>>2返信
西三河人だけどケッタマシーンだった+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:25 [通報]
>>93返信
よく考えたらおばあちゃんしか使ってなかった
でもよく使うから方言と気づかなかった
>>117
住んでるのは千葉北西部だけどおばあちゃんは田舎の方出身かも+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:34 [通報]
>>92返信
お菜一品ってことはないかな
お菜も出してとか言う+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:36 [通報]
子供の囃子歌で標準語だと返信
「いーけないんだーいけないんだー先生に言ってやろー」
↓
「言っちゃろー言っちゃろー先生に言っちゃろー」
大分
+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:57 [通報]
>>133返信
不思議と女の子は呼び名がないんですw
地域にもよるのかな+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:58 [通報]
でれすけ返信
共通語?方言?+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:59 [通報]
>>4返信
鶏の戒名。+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/23(金) 12:40:07 [通報]
>>106返信
関西は地域によってお坊さんを「おぉっさん」言うけど、聞き慣れてない人だと「おっさん」聞こえるらしい
普段のおじさんを指す「おっさん」と発音がちょっと違う
お葬式の時に関西外から来た人に驚かれた
+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/23(金) 12:40:40 [通報]
有名だけどシャベルとスコップ西と東で逆なんだよね?返信
関西は幼稚園児が持つ方がスコップ
シャベルカーってあるのに何故東では逆になったのか不思議+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/23(金) 12:41:35 [通報]
>>4返信
大阪生まれ大阪育ちですがあまりきいたことかないし、会話でかしわは出てこなかった。
父が鶏肉の事をかしわって言ってたので母も私もかしわってよく言ってましたが、父は和歌山県民。
和歌山でもかしわって言わないらしい。+1
-11
-
147. 匿名 2025/05/23(金) 12:43:06 [通報]
>>13返信
>>25
今川焼の発祥は江戸で、その発祥が今川焼って呼んでるんだから正式な呼称は今川焼だよ+0
-1
-
148. 匿名 2025/05/23(金) 12:47:48 [通報]
小さい子供に対しての言葉だけど座る事を「おっちん」って言います(大阪)返信
子供に座って欲しい時に「おっちんしてー」って言ったり
夫の転勤で東京在住になってからも普通に使っていたけど、知り合いに「関西の人っておっちんって言いますよね!私の夫も関西出身なんで義両親がおっちんって言っていて最初驚きました」って言われて関東では言わないのか!と初めて気が付きました+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/23(金) 12:52:37 [通報]
>>146返信
私も大阪出身ですが、かしわは使っていました
鶏肉専門店の事をかしわ屋さんって呼んだりしていましたね
祖父母と一緒に住んでいたからかな
そういえば最近はあまり使わないですね+6
-1
-
150. 匿名 2025/05/23(金) 12:55:38 [通報]
静岡県 したべろ返信
舌のことです+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/23(金) 12:58:24 [通報]
>>100返信
主です
冷たいうどんと言わなくても
「ころ」と言えば良いのでラクですよ。
ただし、愛知県だけですが。+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/23(金) 12:58:57 [通報]
>>53返信
全国区です+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/23(金) 12:59:14 [通報]
愛媛県返信
とりのこ用紙→模造紙
机をかく→机を持って運ぶ+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/23(金) 13:02:51 [通報]
>>153返信
愛知県など
B紙(ビーシ)→模造紙+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/23(金) 13:04:03 [通報]
>>16返信
石川県でも言う+5
-0
-
156. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:45 [通報]
はんぺんと言えばさつま揚げのこと返信
愛知県+2
-4
-
157. 匿名 2025/05/23(金) 13:07:38 [通報]
>>62返信
父が言います
ある一定の年齢以上の人ならどこの地域でも「かしわ」と言います+3
-1
-
158. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:55 [通報]
ちゃんと県名と返信
正式名称も書いてよ+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/23(金) 13:11:20 [通報]
>>148返信
愛知県(三河かな?)
座ること→幼児語で『ちゃんこ』
+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/23(金) 13:11:27 [通報]
>>142返信
これも千葉の田舎やろ+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/23(金) 13:12:04 [通報]
でれすけ、おっぺす、、etc返信
千葉の田舎を感じる。地元です。+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/23(金) 13:12:42 [通報]
>>150返信
愛知県は『したべら』+2
-1
-
163. 匿名 2025/05/23(金) 13:13:56 [通報]
>>99返信
それ全国区じゃないの?
by大阪人+4
-0
-
164. 匿名 2025/05/23(金) 13:23:25 [通報]
グーチョキパーじゃなくて、グーピーパー返信+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/23(金) 13:34:55 [通報]
>>27返信
最近は全国的に知られてる気がするね。
九州だとかしわおにぎりが惣菜売り場に常に売られてるよ。
かしわおにぎりは関西や関東では見たことないな。
関西ではかやくおにぎりが売ってる。+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/23(金) 13:37:38 [通報]
ポンポン(自動二輪)返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/23(金) 13:38:51 [通報]
石川返信
・曲の1番、2番の呼び方が
1題目(だいめ)、2題目
・2チームに分ける時はグーパーじゃなくてグーキー(グーとチョキ)+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/23(金) 13:40:37 [通報]
>>2返信
原チャは「ごんたぁ」だった?東三河だけ?+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/23(金) 13:40:37 [通報]
>>160返信
あたり!
これも祖父母が使ってたw+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/23(金) 14:00:00 [通報]
サンマーメン。返信
モヤシラーメンとは呼ばないよ。+0
-1
-
171. 匿名 2025/05/23(金) 14:00:13 [通報]
>>55返信
関西はめばちこですよね
結婚してすぐに「めいぼが出来た」って言っても通じなかったわ(福岡出身です)
+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/23(金) 14:00:52 [通報]
>>6返信
通報した+1
-2
-
173. 匿名 2025/05/23(金) 14:01:23 [通報]
長崎返信
かさぶたの事を「つ」
血が出た後の症状だからかな?+2
-0
-
174. 匿名 2025/05/23(金) 14:03:43 [通報]
>>169返信
おそらくお祖父様とお祖母様と地元が一緒です…w
でれすけやおっぺす、どちらも子供の頃からよく言われてた言葉なのでわかります😂
「でれすけ」はのろまと言う意味もありますが、だらしないと言う意味でも使われますね。
もしかして「ごじゃらっぺ」なども使うかな?笑
これだからガルは面白い。笑+0
-1
-
175. 匿名 2025/05/23(金) 14:14:26 [通報]
>>12返信
群馬?+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/23(金) 14:18:41 [通報]
ビーム返信
指スマ、チッチ?とか、ここまでいろんな呼ばれ方しているものはない気がする。
ちなみに 指遊びのことね+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/23(金) 14:40:48 [通報]
絆創膏→リバテープ返信+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/23(金) 14:57:30 [通報]
石川返信
どぶす、どぶそ=側溝
+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/23(金) 14:57:35 [通報]
>>140返信
それ関西だと
「いーやーやーこーやーやー、せーんせーにーゆってやろー」
になる+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/23(金) 15:05:24 [通報]
>>146返信
大阪生まれ大阪育ち、「かしわ」は主に年寄り世代が使ってた言葉だけど当時子供だった私も言いはしないもののよく聞いてたから違和感はそれほどない
あと岸和田あたりのご当地料理で「かしみん焼き(かしみん=かしわのミンチ)」ってあったと思うから関西でもかしわ呼びに馴染みのある土地はある+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/23(金) 15:07:19 [通報]
かべちょろ返信+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/23(金) 15:07:37 [通報]
げってん返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/23(金) 15:08:11 [通報]
にしめ返信+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/23(金) 15:09:45 [通報]
>>176返信
親指ぴこぴこするやつだよね?
関西だけど「ルンルン」とか「いっせーのーで」とか呼ばれてた+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/23(金) 15:11:17 [通報]
>>172返信
何故?+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/23(金) 15:13:50 [通報]
>>172返信
北海道の先住民族アイヌの人たちが好んで食べていたことから、地元では「アイヌネギ」とも呼ばれますが、いずれも同じものです。
食べレア北海道|北海道お取り寄せグルメ通販・ぜんぶ送料込価格!www.taberare.com北海道グルメサイト最大級の商品数!野菜・お肉・海鮮・乳製品・スイーツなど手軽にお取り寄せ。ギフトにもお勧め、産地直送で新鮮な味をお届けします。【AmazonPay・PayPay】対応で購入も簡単。
通報する意味わからない+4
-1
-
187. 匿名 2025/05/23(金) 15:16:22 [通報]
黒板消しをラーフル返信+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/23(金) 15:19:09 [通報]
山口県では「がんぜき(がんざき)」と言います返信+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/23(金) 15:26:58 [通報]
山わさび=西洋わさび=ホースラディッシュ返信+0
-1
-
190. 匿名 2025/05/23(金) 15:28:30 [通報]
ラーフル返信+0
-1
-
191. 匿名 2025/05/23(金) 15:35:21 [通報]
バラのトゲ シバリ+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/23(金) 16:49:56 [通報]
熊本返信
ものもらいが「おひめさん」
目がお化粧みたいに赤くなるからかな+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/23(金) 17:27:06 [通報]
茨城返信
おにむし
つのむし分かるかな?+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/23(金) 17:31:37 [通報]
>>46返信
子どもの頃から当たり前のようにヤー言ってたけど、大人になって他の県民言わないって初めて知った!!!+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/23(金) 18:03:34 [通報]
>>23返信
自車校+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/23(金) 18:18:07 [通報]
>>150返信
長野県はへら+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/23(金) 18:46:21 [通報]
>>17返信
うちのほうはリバテープ+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/23(金) 18:58:08 [通報]
大阪ではこむら返りをコブラに噛まれたかの如く痛みと評し敬意を込めてコブラ返りと言う返信+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/23(金) 19:23:34 [通報]
>>4返信
南京 かぼちゃ
ナスビ ナス+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/23(金) 19:35:15 [通報]
福岡返信
片付けて→なおして
取っておいて→とっとって
めちゃくちゃ→むっちゃ、ばり、めっちゃ
好きだよ→好きっちゃけど
うまかぁとか
しよるばいとかコテコテの使う人は
若い人には居ません+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/23(金) 19:35:47 [通報]
>>91返信
市川市在住のおばあちゃんがよく使ってたけど、おばあちゃんってもともとは浅草生まれの浅草育ち。
千葉だけじゃないかも。+0
-0
-
202. 匿名 2025/05/23(金) 20:02:15 [通報]
>>17返信
サビオ🩹+3
-0
-
203. 匿名 2025/05/23(金) 20:24:22 [通報]
はど返信
チン〇の事です+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/23(金) 20:35:49 [通報]
①②③返信
いちまる、にまる、さんまる
(1)(2)(3)
いちかっこ、にかっこ、さんかっこ
書く順番通りだから、全国これに統一すべき+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/23(金) 21:18:36 [通報]
>>8返信
おおべっさま → 恵比寿様+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/23(金) 21:32:19 [通報]
壬生菜返信+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/23(金) 21:45:03 [通報]
>>1返信
関西名らしい
モータープール+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/23(金) 21:48:10 [通報]
>>2返信
名古屋の真ん中出身40代だけど、ケッタは皆使ってたけどケッタマシーンはネットでしか見たことない
本当に名古屋で使ってる??
+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/23(金) 23:22:35 [通報]
>>13返信
ポリジュースって言葉初めて見た、何?
ポリエチレンのチューブに入ってて凍らせて食べたりするやつのこと?
チューペット、ミルティカンカン、チューチューとか言うアレ?+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/23(金) 23:30:20 [通報]
>>12返信
埼玉でも言ってた+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/24(土) 00:14:08 [通報]
山梨県返信
南アルプス市のことを南プス(なんぷす)と呼んでる。+0
-1
-
212. 匿名 2025/05/24(土) 00:15:22 [通報]
きみ返信
とうもろこしのことです+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/24(土) 00:52:41 [通報]
>>111返信
鹿児島人ですが西日本は てんぷら って呼ぶ人多いよ。
鹿児島では つけ揚げ です。+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/24(土) 00:56:30 [通報]
>>30返信
そうなんだ。スパムおにぎりとかで覚えたから固有名詞だと思わなかった+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/24(土) 01:15:09 [通報]
>>120返信
私も九州出身です。県は違うけど給食では がめ煮 で出てきたよ。上京してから他の地域では筑前煮と呼ばれていることを知った。福岡から全国に広まった料理なんだね。美味しいよね。+1
-0
-
216. 匿名 2025/05/24(土) 01:19:10 [通報]
>>131返信
へー面白い
私の地元は普通だったけど、日本全国いろんな掛け声がありそうだね+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/24(土) 01:26:04 [通報]
>>156返信
え?
じゃあ普通のはんぺんは?+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/24(土) 01:37:43 [通報]
>>184返信
そう、それ!
愛知県(かはわからないけど…)では、“ビーム”て呼ばれてた。「ビームワン、ビームツー、ビームスリー!」なんて言って遊んでた+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/24(土) 02:19:34 [通報]
>>29返信
新潟だねえ+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/24(土) 03:20:36 [通報]
>>46返信
起源が山笠説とドイツ語説があるよね
どっちなんだろう?+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/24(土) 04:51:21 [通報]
味ご飯返信
上京してから誰1人通じたことない+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/24(土) 07:13:14 [通報]
>>217返信
紀文のはんぺんみたいな白いふわふわしたのはないのでは?
+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/24(土) 08:36:43 [通報]
>>3返信
そうなんですね。
私も世田谷区に住んでますが桜新町ではないので知らなかったです。+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/24(土) 13:41:57 [通報]
>>186返信
テレビでアナウンサーが言った後に不適切だったと訂正と謝罪してたよ+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/24(土) 14:28:24 [通報]
>>224返信
テレビでやるからでしょ?
その土地だけの物の呼び方で間違いでないよ+0
-1
-
226. 匿名 2025/05/24(土) 14:32:26 [通報]
>>225返信
ギョウジャニンニクで言い方は定着してる
ヒトビロとはあんまり呼ばない
差別的な含みがある言い方はしなくなったよ
昔の呼び方を知らない世代が増えた
+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/24(土) 21:21:21 [通報]
>>170返信
いやサンマーメンはそういう料理なんだからそりゃそうでしょ
普通の中華そばにもやし入ってたらもやしラーメンだけどそれはサンマーメンじゃない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する