-
1. 匿名 2025/05/23(金) 09:25:36
30代軽度うつ病持ち 独身で自分の身の振り方に悩んでいます。返信
今まで地元を出たことがなく、体調を崩した時は親のお世話になることもありました。
現在は不安定な体調ながら、なんとか仕事をしつつ実家の近くで一人暮らしをしています。
今後両親も歳をとっていく中、地元を離れて独り立ちしたい気持ちも芽生えています。
ただ、体調はいつ悪くなるか分からないし、
地元を離れた後体調を崩すことを考えると、変わらず実家のそばにいた方が安心なんだろうという考えもあります。
皆さんからご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。+57
-3
-
2. 匿名 2025/05/23(金) 09:26:54 [通報]
消えたい返信+28
-1
-
3. 匿名 2025/05/23(金) 09:27:02 [通報]
疾患があるなら、そのまま現状維持の方がいいような気がするよ返信+119
-2
-
4. 匿名 2025/05/23(金) 09:27:48 [通報]
地元を離れたい理由は何かあるの?返信
地元でもちゃんと働けてるならそれでいいと思うんだけどな+75
-2
-
5. 匿名 2025/05/23(金) 09:27:50 [通報]
ネットはやらないほうがいいよ返信+31
-2
-
6. 匿名 2025/05/23(金) 09:28:01 [通報]
メンタル不調の原因は実家じゃないんだよね?だったら近くに住んでた方がいいと思うよ。他人は面倒見てくれないよ。弱いところを見せまいと頑張ってしまって悪化する。返信+93
-2
-
7. 匿名 2025/05/23(金) 09:29:17 [通報]
+32
-2
-
8. 匿名 2025/05/23(金) 09:29:28 [通報]
でも、両親が元気なうちに次の手を考えた方が良いと思う返信
誰でも何時までも健在では無いのは事実なんだから+48
-0
-
9. 匿名 2025/05/23(金) 09:29:40 [通報]
私もうつ病です返信
家に一人でいるとないてしまうので
A型作業所に通うか悩み中です+38
-2
-
10. 匿名 2025/05/23(金) 09:29:45 [通報]
金銭的に余裕があるならチャレンジするけど、親が年取って助けを必要としてるなら地元にいる又はそうなったら戻る返信
わたしならそうする、親に世話になったなら返したい+10
-1
-
11. 匿名 2025/05/23(金) 09:30:40 [通報]
独居老人とか見ても思うけど、体調が悪くなった時日常の細々した事を支えてくれる身内が側にいる人は幸せだよね。支え合ってやっと生きてる。繋がりって手放しちゃいけないよ。返信+65
-3
-
12. 匿名 2025/05/23(金) 09:31:08 [通報]
両親が弱って歳を取ったから離れたいってこと?返信
+4
-7
-
13. 匿名 2025/05/23(金) 09:32:44 [通報]
+11
-2
-
14. 匿名 2025/05/23(金) 09:32:55 [通報]
いつまでも返信
あると思うな
親と金+18
-7
-
15. 匿名 2025/05/23(金) 09:32:55 [通報]
>>5返信
これは本当にそうです。SNSが特によくない
Xもblueskyもなにもかもよくないです、できるならYouTubeのコメ欄も遮断したほうが良い+21
-1
-
16. 匿名 2025/05/23(金) 09:33:19 [通報]
鬱の時は新しい環境はダメなんじゃなかった?返信+31
-2
-
17. 匿名 2025/05/23(金) 09:33:52 ID:CeNgOWdU8b [通報]
お薬は飲んでますか?返信
軽度とありますが、鬱の時は引越しとかしないほうがいいっていいますよね。
環境を変えて、新しくスタートしたい、変わりたいというのは、鬱になる前はいいのかな?
ご家族間にトラブルとかなければ、そこにいながら
何か小さなことから変えてみたら?+17
-2
-
18. 匿名 2025/05/23(金) 09:34:16 [通報]
どうせ出ていっても親の介護で戻らなきゃなんなくなる返信
頼られるのは長年一緒に住んだあなただろうし
独身実家暮らしは叩かれがちだけど、それは意味がわからないよね+19
-0
-
19. 匿名 2025/05/23(金) 09:36:02 [通報]
>>1返信
何で地元を離れたいの?
独り立ちって地元でもできると思うんだけど+9
-3
-
20. 匿名 2025/05/23(金) 09:36:10 [通報]
>>1返信
今、いい状態なのなら、環境を変えないほうがいいと思うよ。私も軽度うつで薬を飲んでるけど、現状キープを目標にしている。+25
-1
-
21. 匿名 2025/05/23(金) 09:36:31 [通報]
急に環境を変えすぎると大変そうだよ返信
引っ越すにしてもまずはあんまり離れすぎないでご両親に会えるくらいのところにしたら?+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/23(金) 09:37:01 [通報]
>>18返信
自己レス
一人暮らしでしたね
失礼しました+1
-1
-
23. 匿名 2025/05/23(金) 09:38:47 [通報]
>>1返信
地元が合ってないってのは考えてみたことはないの?
+0
-0
-
24. 匿名 2025/05/23(金) 09:39:19 [通報]
>>1返信
もう独り立ちしてると思うけど+4
-1
-
25. 匿名 2025/05/23(金) 09:40:13 [通報]
引越し 新しい職場 人間関係。元々メンタル弱い気質の私はこれを繰り返してアラフィフの今心が疲れてよく鬱状態です。身内の側にいた方がいいですよ。返信+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/23(金) 09:40:28 [通報]
支えてもらったことがあるのなら、支えることも必要かと返信
自分が無理はしない範囲で、出来ることだけでも
代わりにネットスーパーで買い物する手配とかね
たまの様子を見に行ったり話を聴いてあげることだけでも支えてることになると思う+4
-2
-
27. 匿名 2025/05/23(金) 09:43:28 [通報]
現状維持が良いと思う返信
それだけでもすごいこと+18
-1
-
28. 匿名 2025/05/23(金) 09:44:37 [通報]
ネットってキチガイだらけじゃない?返信
普段関わりたくないような人とネットだと絡んできてしまうんだろうね+11
-2
-
29. 匿名 2025/05/23(金) 09:44:40 [通報]
>>1返信
両親が歳をとっていくからこそ実家にいた方が良いのでは+6
-2
-
30. 匿名 2025/05/23(金) 09:46:30 [通報]
7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭って身体障害1級 精神障害2級です 24時間ヘルパーさんがいます 普通に働いて恋愛して結婚して子供を産む人生を送りたかったですね 男は全員駄目で全ての男を憎んでいますよ ヘルパーさんも女性だけです返信+8
-8
-
31. 匿名 2025/05/23(金) 09:47:19 [通報]
>>29返信
離れたところから面倒見る為に時間も体力もお金もかかるからね。うちが今その状態。疲れてるよ。+6
-1
-
32. 匿名 2025/05/23(金) 09:48:35 [通報]
>>1返信
両親が年取ったら普通は地元に帰るんだけど…逆なの?+7
-1
-
33. 匿名 2025/05/23(金) 09:51:16 [通報]
義理の弟が、それやって(隣の県に1人暮らしして、会社も新しい会社入った)返信
いっぺんに新しい環境になったせいか鬱病酷くなった
今は、無職で実家に住んで早一年経つ‥
無理しない方が良いよ。
+27
-0
-
34. 匿名 2025/05/23(金) 09:51:39 [通報]
>>13返信
AIの
精神疾患のイメージ絵が…
日本以外の国のイラストから情報収集したのかな…凄い異質だね+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/23(金) 09:51:39 [通報]
>>1返信
体調が良くなり、治ることもあると思うよ!!病院に通って前向きに治していこうよ。今大変なだけで、将来は変わるし変えられるよ。私もそう思って治療中で、少し状況が良くなりました。できることが増えたよ。+2
-2
-
36. 匿名 2025/05/23(金) 09:51:56 [通報]
>>1返信
同症状 絶対無理は禁物 比較的調子が良かった時 親元地元を離れて頑張ったが症状悪化、地獄を見た 現状維持がいいんじゃないかな もう少し頑張れるかも位の余力を残した方がいいと思う
+11
-1
-
37. 匿名 2025/05/23(金) 09:52:54 [通報]
精神疾患があるとアパート借りるの難しいでしょ返信
そこ審査のときに必ず確認されるよ
鬱を隠して嘘ついて部屋借りたら契約違反だからね
でも鬱を患ってても近所に親族がいれば審査通る可能性高くなるのよ
だからご実家の近くで暮らしてた方がいい+1
-11
-
38. 匿名 2025/05/23(金) 09:54:59 [通報]
私は軽度知的(IQ69)とADHDと境界性パーソナリティ障害です。返信
先月までA型作業所に勤めてましたがイジメられて辞めました。
同棲中なので普段やらないような冷蔵庫の後ろの掃除などの家事をして過ごしてますがそろそろ仕事探さなきゃな〜と思ってます。+17
-0
-
39. 匿名 2025/05/23(金) 09:55:31 [通報]
ガルちゃんだはマイナスだけど、割とマジで養ってくれる結婚相手探した方が良いと思う返信
体やメンタル弱いなら、パートや派遣でも働きながら
ご両親もその方が安心するだろうし+17
-11
-
40. 匿名 2025/05/23(金) 10:04:23 [通報]
>>39返信
マイナスというかそんな奇特な人、一体どこで探すというの?
自分で自分を支えられないのに、これから出会う他人が支えられるものなの?+11
-6
-
41. 匿名 2025/05/23(金) 10:06:25 [通報]
>>37返信
4回ほど賃貸で引っ越ししてるけど
審査の時にそんなこと聞かれたことない+19
-0
-
42. 匿名 2025/05/23(金) 10:07:20 [通報]
>>1返信
引っ越すと一旦重症化するよね+9
-0
-
43. 匿名 2025/05/23(金) 10:11:03 [通報]
生活保護貰いながらベッドで横になってなさい返信+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/23(金) 10:16:32 [通報]
>>38返信
作業所でもいじめってあるんですね+14
-0
-
45. 匿名 2025/05/23(金) 10:18:03 [通報]
環境を大幅に変えると、どうしても色々頑張らなきゃいけないからまた心がすり減って、些細なことが引き金になって症状再発とかよくある話返信
現状維持できてるなら充分じゃないかな+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/23(金) 10:20:45 [通報]
>>42返信
うちの姉も引っ越す度に寝込んでる。+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/23(金) 10:26:48 [通報]
鬱持ち、不安障害、適応障害、不眠、離人症なんでもありの状態。返信
行き当たりばったりその日の体調で予定変わりまくる。けど生きてる+21
-0
-
48. 匿名 2025/05/23(金) 10:28:15 [通報]
>>19返信
田舎だったら毎日つまんないもんよ
都会生活してみたいんじゃない?+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/23(金) 11:03:21 [通報]
地元で就労が叶っているならわざわざ辞める事も無いと思います返信
どなたかもおっしゃっている様に環境を変える事はメンタル面に良くない
メンタル面での主治医がいらっしゃるのでは?
私は定期的に受診していますが都度、環境に変化は無いか聞かれます
この年になると内科も月1で受診していますが聞かれます
引っ越し、転職、体調に変化が起こりやすい大きな要因です
御両親が年を重ねていらっしゃるからこそ今後は貴方がサポートする事も
有ると思います
その為には実家近くが良いです
私の場合は通い介護が抑鬱の原因の1つになったので。+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/23(金) 11:08:05 [通報]
独り立ちの定義ってなんだろう返信
実家から近くても就労して1人暮らししてるなら独り立ち出来てると思うんだけど
あんまり自分に厳しくしない方が良いと思う
毎日のように親御さんを頼ってる訳じゃないでしょ?
遠方で体調崩したら親御さんもサポート大変よ+7
-0
-
51. 匿名 2025/05/23(金) 11:09:19 [通報]
>>40返信
私、結婚してから軽い鬱病になったけど夫は支えてくれないよ。伝えた時、なんで鬱病になったの?早く治そうねって言われた。
だけど、仕事しなくていいよとかしたくなったらすればいいよって言ってくれる所だけはいい。+9
-0
-
52. 匿名 2025/05/23(金) 11:12:46 [通報]
主です。レスありがとうございます。返信
やはり現状維持のご意見の方が多いですよね。
地元を離れたい理由は、人と比較してしまう性格からです。
友人や親類が地元を離れて頑張っている話を聞くと、羨ましさもあり正直劣等感がわきます。
でもいざ自分が離れて同じように出来るのかというと、不安だらけで地元から離れられないです。
都会に出て頑張りたいという訳ではなく、人生で一度も地元を出ずに周りを羨んだ気持ちのまま
歳を重ねるのはどうなのかなと考えるようになりました。
両親にはお世話になっているので、恩返ししなくちゃいけないとは思っています。+8
-1
-
53. 匿名 2025/05/23(金) 11:12:53 [通報]
>>44返信
マツエクしてたら仕事に付けてくるなと同僚に言われて上司に確認したら問題ないと言われたので付けてたら無視されるようになりお花見や飲み会など誘われなくなりました笑
陰湿ですよね〜+6
-4
-
54. 匿名 2025/05/23(金) 11:14:35 [通報]
職場のトイレで泣いてしまった返信
元々私も抗不安薬と眠剤のんで何とか頑張ってる状態なんだけど、同じチームの女の先輩がすごい顔色悪くて
早退させてもらうねって言われて一気に何かが切れた感じ。業務量がおかしくて、2年目の私は定時で帰るほど仕事無いのに、同じチームの別の人は月40も残業あったり、その先輩もいつも午後から来てやってるの知ってたから
何も出来ないのが辛すぎて。技術職だからすぐ出来るようになるもんじゃないってわかるんだけどね、、+6
-5
-
55. 匿名 2025/05/23(金) 11:38:11 [通報]
>>1返信
自分は実家の世話になったけど親が年取ったら面倒見なきゃいけなくなりそうだから地元から出たいってこと?
+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/23(金) 11:43:46 [通報]
>>52返信
頼れる実家と仕事あって恵まれてるくせにそれを捨ててまで地元を出る必要がない
地元で暮らせるということが恵まれてることに気づいてない
私は実家がないし親がまともじゃないから地域からも浮いてて地元で暮らせないようにされた+11
-1
-
57. 匿名 2025/05/23(金) 12:14:36 [通報]
親に頼ろうとそばにいるのではなく、親に恩返しをするためにそばにいよう返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/23(金) 12:15:13 [通報]
1つ1つを丁寧にこなしていく返信
一気にやろうとすると失敗する+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/23(金) 12:15:24 [通報]
>>52返信
鬱、安定していると思って、ちょっと無理したら、一気に悪化して大変でした
周りと比較して、同じように頑張らなければいけないと思うと、今後ずっとモヤモヤしてしまいますよ
親が遠くにいる私には、うらやましい限りです+9
-1
-
60. 匿名 2025/05/23(金) 12:28:02 [通報]
双極性障害です。今は扶養内の午前パートしていますが、子供達もいるので正直お金がありません。仕事増やそうかな…でもかなり落ち込む日もあって自信がありません。この先どうしようか心配です。返信+7
-1
-
61. 匿名 2025/05/23(金) 12:37:59 [通報]
躁鬱と発達グレーで年金+作業所でどうにか生活してる。頼れる人がいるのはうらやましい返信+9
-1
-
62. 匿名 2025/05/23(金) 12:52:19 [通報]
>>39返信
そうだよね
理解のある彼wって本当に存在するし
こんなイカレ女とよく結婚するなって思うのいる+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/23(金) 13:21:24 [通報]
>>40返信
うわーガルによくいる非モテ女のお説教ってかんじ😂😂😂+1
-2
-
64. 匿名 2025/05/23(金) 13:31:17 [通報]
薬飲んで凌いで生きてるよ返信
今日もこれから子供の学校行かなきゃなのが気が重くて仕方ない!+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/23(金) 13:49:17 [通報]
現在寛解状態にあり約3年近く作業所B型へ通所してます。工賃は少ないので時々将来を悲観して泣きたくなるときもあります。今実家暮らしですが、私も親なきあと一人になるのでどうしたらよいか悩んでます。返信
独身でも働き身の丈にあった生活をしたい。当たり前のことだけど難しいです。+12
-0
-
66. 匿名 2025/05/23(金) 13:52:23 [通報]
>>57返信
私は負担ばかりかけてる、恩返しなんて到底出来そうもない。ただ親より先にはシネないそれだけ。+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/23(金) 13:54:16 [通報]
>>9返信
今無職ですか?いきなりフルタイムに近い環境で働くのは負担になりませんか?+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/23(金) 14:02:29 [通報]
>>1返信
地元離れるなら紹介状もらって機関に繋がっといたほうがいいよ
将来考えても親より支援員とつながっておく
+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/23(金) 14:04:00 [通報]
状態によっては作業所も検討する返信
社協や福祉に関する情報を集める
一人でも生きていけるし
私手帳2級だけど親に頼れないから一人暮らし+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/23(金) 14:07:35 [通報]
>>52返信
どこに生きてても気の持ちようです
よその土地にも輝いてる同世代はいる
私は障害持ちで地元離れたけど
生きやすい土地に移住したので楽になった
もし田舎なら精神に対する目も違うと思うし
知ってる人のいない土地で生きていけたら自信はつくよ+8
-0
-
71. 匿名 2025/05/23(金) 14:26:08 [通報]
>>40返信
39のコメ主だけど、主も30代だし今から専業主婦させてくれる同年代の人と結婚するのは難しいとは思うけど、田舎の長男とか、年収400万だけど結婚したい男性とか、探せば見つかるかもしれない
心身弱くて仕事続かないのに、親元離れて自立って方が難しいと思う+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/23(金) 15:58:32 [通報]
長期的な人間関係が苦しくなるので返信
短期派遣で生きていこうかなと思い始めてる
無理かな+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/23(金) 15:59:47 [通報]
>>69返信
年金受給しないと作業所なんかの稼ぎでは
一人暮らしは無理じゃない?+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/23(金) 16:36:45 [通報]
親が年取ってるならむしろ近くにいて出来る範囲で面倒見なよ…誰が親の手伝いするの?近所の人?返信
普通の人生への執着を捨ててよ
家族と離れてメンタル悪化して犯罪に走るメンヘラ多いよ+3
-4
-
75. 匿名 2025/05/23(金) 16:39:24 [通報]
>>39返信
そういう結婚てうまくいかないよ
メンヘラと分かってて結婚する男って本人もメンヘラの可能性が高いし
+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/23(金) 16:49:56 [通報]
作業所って似たりよったりかな。支援員の質が悪いのか、障害者だからといって特定の利用者を押し付け合う支援員たち。名前こそ出さないけど聞いてるうちに余計に症状が悪化した。スルー出来ない私が欠陥品ナノカ。返信+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:02 [通報]
>>9返信
まずはB型からはいかがですか?
A型結構きついですよ。
+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/23(金) 17:42:00 [通報]
>>60返信
59です
無理しないでね
私は入院になり、その後の回復が良くなく、今、専業主婦と言う名の無職です
仕事を増やして、私もできると思っていたら、想像以上に疲労していたらしく、軽躁のあと一気に大鬱になりました+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/23(金) 18:02:22 [通報]
結婚後に統合失調症になってしまい働けないので障害年金をもらってる返信
今は専業主婦だけど離婚の話は2年に1回くらい出て辛い
子供は遺伝が怖いから作らないと話し合った+5
-1
-
80. 匿名 2025/05/23(金) 18:30:31 [通報]
>>40返信
心身共に満たされてないね
成仏しなさい+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/23(金) 18:32:00 [通報]
>>71返信
同族嫌悪か+0
-1
-
82. 匿名 2025/05/23(金) 18:41:37 [通報]
>>52返信
私も他人と比較しては辛くなっているよ
既婚だけれど、主さんのように若くはないし、働いているといっても障害者枠。
事務だと私の年齢では倍率が高すぎるし、幸い時給は高いけれど。
地元にはこだわる必要はないし、親御さんが全てでは絶対ないけれども、比較して落ち込むのはもう少し先でもいいと思う。
あなたは若い。
無理のない範囲で自分に素直になって。
一回きりの人生だもん。+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/23(金) 19:24:06 [通報]
>>78返信
60です。返信ありがとうございます。
私も去年診断受けて入院騒ぎまで起こして…それから徐々に現在に至ります。
お金がなくて、焦ります。でも、仕事増やせるかも?と考える思考がもはや軽躁なのかな?とか考えてしまいます。
やはり、仕事増やすと疲れる→不調になりますよね。それは1番困るのでじっくり考えたいと思います。ブレーキのきっかけを下さりありがとうございます。+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/23(金) 19:40:14 [通報]
3つの発達障害と双極性障害とパニック障害と重度の発達障害があり、ADHDと双極性障害と睡眠薬と更年期障害の薬を飲みながら、20歳の頃から25年間ずっと正社員で働いてます。生きるのしんどいなと思う時あるけれど、職場の人間関係が良いのと家族仲が良い、また私の趣味がたくさんありお金がかかるのと、私は多動なので常に動きたいので働いてます。返信
ちなみにパニック障害は、最近わかりましたが双極性障害の薬と相性が悪いので今後、処方するかどうか医師が検討中です。
それとは別に脳卒中でもあるので精神科の先生や脳神経外科の先生が私が仕事してることをたまに心配されますが、私は働くことが好きなので大丈夫です。+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/23(金) 19:57:35 [通報]
>>1返信
一人暮らしもしてるなら今のままでいいのでは?+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/23(金) 20:05:56 [通報]
>>40返信
まず、精神疾患があると子育ては難しいので、子なしパート主婦狙い。子なし希望は婚活には出てこないので、「初恋ざらり」という漫画みたいに歳の差10歳とかで子育てを諦めてるおじさんを狙う。+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/23(金) 20:21:28 [通報]
友達付き合いってできてますか?返信
体調に波があって、安定してきたな、と思って、久々に友人とお茶したら、翌日寝込みました。
仕事とかは出来るんだけどな。+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/23(金) 22:10:32 [通報]
>>77返信
ポスティング集団時々見掛けるけど
彼らも作業所通いなんだろうなと思う+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/23(金) 22:18:33 [通報]
うつって診断されたけどちょっと躁転してるっぽい返信
なおんないやつなのかも
もう自分がわからない
考えてみれば子供の時からぼろぼろの人生
いじめも不登校も経験してるし受験は抑うつになっちゃって逃げた
友達も彼氏もいない
"普通"との関わりがないからこそ自分がどれだけ異常なのかわからない+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/23(金) 22:20:20 [通報]
>>64返信
昨夏パニック障害発症(搬送2回)した。
今年は子供が受験なので、何かと学校に赴く用事がある。憂鬱で仕方が無い。
もともと暑さに弱いのに発作誘発されそうで何にもない日でも不安一杯な日々。
頓服飲んで、仕事に融通が利く夫に車出しして貰って乗り切るしがない。
何もかも投げ出して冬眠したい。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/23(金) 23:12:00 [通報]
>>39返信
全盲の女性と結婚して全て介護してる男性がいる。
すごいのは、知り合った時から全盲だから、女性はその旦那の顔を見たことがない。
世の中には凄い話があるんだなぁと。
高望みしなければ、優しい男性っているかもね。
小梨で専業で、家事もほぼしない、美人でもない。そんな人と別れないで一緒にいる人も知ってる。
+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/23(金) 23:44:56 [通報]
>>88返信
私もやったことあります!
体力ついたので、今はパートしてます。
+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/24(土) 01:58:18 [通報]
>>5返信
ということをネットに書くという笑
故事成語にありそう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する