-
1. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:44
SNSでは「小学校の担任の先生がグレーのカラコンとまつエクをしていてびっくりした」といった主旨の投稿がされ、話題になりました。
↓↓
小学校の先生がカラコンやまつエクをしていたら気になりますか?という質問に対する回答数は以下のとおりです。
「いやだと感じる」85票
「気にならない」115票
いやだと感じる人からは「子どもに示しがつかない」「子どもが真似したがるから」「不誠実な印象を受けて不安になる」といった声が多く寄せられました。
一方で、気にならないという人からは「清潔感があればいい」「子どもをしっかり指導してくれるのであれば問題ない」「自由におしゃれを楽しんでほしい」といったコメントが見られました。+10
-111
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 22:29:43 [通報]
カラコンはちょっと限度を設けるのが難しいからプライベートでやれば良くない?返信+503
-44
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 22:29:43 [通報]
中身がまともな先生なら良い。返信+512
-36
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 22:29:48 [通報]
派手なカラコンはまだしも、ナチュラルなカラコンやマツエクぐらいええんちゃうん返信+721
-25
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 22:29:55 [通報]
髪染めてる先生はいるよね返信+42
-33
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:01 [通報]
別にいいやろ!返信+170
-33
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:03 [通報]
全く気にならないわ返信+190
-31
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:04 [通報]
カラコンは微妙だけど、マツエクは別に良くない?返信+346
-22
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:27 [通報]
モンペも粗探しに忙しいね返信+156
-19
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:32 [通報]
まつエクは別にいいだろうし、目立たないカラコンならいいんじゃない返信
誰が見ても着けてるって分かるグレーはさすがにね
教師に限らず社会人は普通NGでは+336
-6
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:48 [通報]
さすがにタトゥーとかなら人間性疑うけどそれくらいならいいんじゃない。返信+88
-14
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:52 [通報]
カラコンやまつエクがわかるほど先生の近くに行かないから、どっちでもいいかな返信
+63
-4
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:53 [通報]
ネイルもゴテゴテとか返信
ケバかったら気になるかな
ナチュラルだったらべつにいいかも+115
-4
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:54 [通報]
やってくれて構わん返信
まじで気にしない+74
-11
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:56 [通報]
最近の小学生ヤバイな返信+11
-12
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 22:31:03 [通報]
>>5返信
普通にいるよね
普通に茶色くらいなら制限する理由がわからないわ!+107
-2
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 22:31:28 [通報]
小学校は児童側もどんな髪色していても別に注意はされないよね。基本校則ないから返信+43
-5
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 22:31:45 [通報]
長い爪は子供に触れたり給食の配膳が気になるけど短い爪にネイルとかカラコンとかマツエクとかは害ないから良いと思う。返信
コスプレする人みたいに赤い目とかは恐いけど。
+71
-2
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:03 [通報]
ギャル先生やオネエ先生がいてこそ多様性返信+38
-11
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:09 [通報]
上司も下手に注意できないんだろうな返信+6
-1
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:11 [通報]
>>1返信
本当にカラコンなの?地で黒じゃない人ってたまにいるよね+52
-5
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:26 [通報]
子供自体が髪染めてたりするよね。返信
学校でじゃないけど、店で見掛けた小学校低学年くらいの女児がメッシュ?に染めてて金髪に近い茶色に束で染めてた。
あれで学校は許可してるのか?と思った+34
-3
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:31 [通報]
中学生の娘が髪を長く垂らした教師に「肩に髪がついてるからしばりなさいね」と言われて、お前もな!と思ったと言っていたわ。返信+28
-28
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:32 [通報]
何しに学校来てるんだか返信+9
-7
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:32 [通報]
>>5返信
白髪隠しの人もいるだろうし+70
-2
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:34 [通報]
>>4返信
小学生の頃だったら絶対私気づかないわ+59
-0
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:35 [通報]
>>1返信
なんかもうあれだね
「世も末」
だんだん狂った時代になっていく
あれだよ、ちょっと前にあった「警察官が勤務中に休憩室でスマホ使ってゲームしていて処分された話」で、「罰が重すぎる!」とか「それぐらい良くね?」って擁護派がSNSに大量に居た話といい、ほんとくだらねー奴らが増えたと思うわ+58
-10
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:45 [通報]
>>1返信
示しつかないと言ってる保護者は髪の毛プリンだったりするんだよね
先生に求める前に自分はきちんと、しているのか見直しする方が先だと思う
あとマツエクくらい良いよ、昭和の時代に小学生だったけどつけまつ毛つけて瞼がテカテカの緑色の先生とかいたもの
+43
-4
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:45 [通報]
>>1返信
小学生に私もしたい!って言われてなんでダメか言えるのなら良いんじゃない+19
-4
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 22:32:53 [通報]
黒っぽいまつエクならいいんじゃない返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:02 [通報]
生徒に髪染めるな、おしゃれするなって言ってる手前あまり派手なのは不向きだろうね返信
教員だと露出の少ない大人しい地味な格好かジャージ着るしかないし
+12
-7
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:16 [通報]
塾の先生、地雷メイクだったよ返信
けど、授業がしっかりしてたら
別にいいと思う+8
-2
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:18 [通報]
そんなのを真似するような子供に育てるな返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:20 [通報]
>>5返信
当たり前+36
-1
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:22 [通報]
>>5返信
うちの子供の男性担任も白髪ぼやかしに全体をグレーに染めてるわ
別に自然だし何とも思わん+22
-0
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:49 [通報]
女の子ってマジ良くみてるから、なんら影響はあるとは思う。その先生に教わっている保護者しだいなのでは。保護者から身なりに意見があったら改めた方がいいと思う。返信+7
-7
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:26 [通報]
>>1返信
先生だから、○○だから、こういう差別的なの大嫌い!ブスだったら張り倒すけど、そこそこマシなツラの先生だったら良いじゃん!🤠+2
-5
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:37 [通報]
>>31返信
髪染めちゃいけない校則あるの中学からじゃない?
学童の子でインナーカラー緑の子いるよ+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:41 [通報]
>>26返信
6年生女子が「あの先生マツエクとれかかってんだけどー」「まじメンテちゃんと行きなー?」とか言うんだよね+11
-3
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:42 [通報]
全く気にならない返信
お洒落な先生だなと思う+3
-3
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:44 [通報]
>>4返信
どこまでだとナチュラルなの?ってならない?+52
-7
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:47 [通報]
先生のオシャレいいと思うけど校則で子供を縛るなら先生もある程度のラインは守っててほしいかな。意味のわからない地毛証明書出さなきゃいけない学校未だにあるみたいだし。返信+23
-4
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:52 [通報]
アホみたいな色に髪染めてる小学生もいるんだしマツエクぐらいで文句言われたくないよな返信+6
-2
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 22:34:52 [通報]
校則で厳しく縛ってて髪型にもスカートの長さにもうるさく言われてたら反感くらうでしょ返信
男子はツーブロック禁止って言われてんのに先生がしてたらそれはどうかなと思っちゃう
マツエクは自然な長さのだったら平気だろうけどガッチガチにやるなら生徒にも厳しく言うなよと思っちゃうわ+8
-3
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:00 [通報]
>>22返信
明らかに親の意向で染めてるから先生も言えないんじゃないかな+20
-0
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:00 [通報]
>>3返信
まともな先生はカラコンつけないよ
+69
-27
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:08 [通報]
無しだなぁ!返信
まだ早すぎる+4
-1
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:13 [通報]
整形してる先生もいるだろうしね返信+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:18 [通報]
>>22返信
許可も何も公立の小学校って校則とかなくない?
ダンスやってる子とかは染めてる子多いよね
うちはやらないけど、染めてる子にも特に何も思わないよ+18
-5
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:28 [通報]
小学生がカラコンって気付くくらいのカラコンの色ってどれくらい?返信+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:37 [通報]
身だしなみとお洒落は別物です返信
社会人1年目に周囲を見て学んだこと
+5
-1
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 22:35:49 [通報]
行き過ぎた格好は良くないと思うけどカラコンやまつエク程度ならさほどぶっ飛んでないと思うし、何より中身がまともで教え方が上手いならいいと思うんだけどな返信
今って先生になってくれる人少ないしそんなガチガチに絶対こうじゃないと!ってしないでいいんじゃない+5
-3
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 22:36:07 [通報]
小学生のうちから人のマツエクとかカラコンに目ざとく気付いて文句言う子いるの?すごいお局になりそうな子だね返信+4
-1
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 22:36:19 [通報]
水色とかだとまあ奇抜かなと思うけど、別にいいかな。返信
マツエクぐらいいいだろ。化粧やパーマやヘアカラーはいいのだから。+5
-1
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 22:36:27 [通報]
>>49返信
ないね。
現に子(小1)のクラスにいるし、時代だな〜としか思わん+2
-4
-
56. 匿名 2025/05/22(木) 22:36:46 [通報]
>>8返信
カラコンも自然やつならいいと思う
というか自然なやつならつけてても分からない…+40
-1
-
57. 匿名 2025/05/22(木) 22:36:57 [通報]
マツエクも長さが短めならナチュラルだよ返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:05 [通報]
>>1返信
えー、めんどくさ。
清潔感のある、オフィスカジュアルの範囲内のおしゃれなら良く無い?カラコンでも控えめなものあるじゃん。
マツエクも今ナチュラルなのが主流だし。
学校の先生に求め過ぎだよ。
やる事ちゃんとやってくれていたら良く無い?+24
-3
-
59. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:06 [通報]
ロリコンとかじゃなければカラコンでも金髪でもいい返信+4
-2
-
60. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:22 [通報]
「子どもに示しがつかない」返信
これ言ってるのがモンペの親とかだったらびっくりする+10
-2
-
61. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:27 [通報]
>>52返信
奇抜すぎて集中できないは困るけどそうじゃなきゃいいよね。+0
-1
-
62. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:35 [通報]
内面は思った以上に外に出るからなあ返信
変えようがない部分では判断つかないけど、メイクやファッションには出るよ+3
-1
-
63. 匿名 2025/05/22(木) 22:37:48 [通報]
>>46返信
まじでこれ
地味にしろとは思わないけど遊びに来てんの?と思われる格好はやめた方がいい
どんな職業だってオンオフ使い分けてるのに+43
-7
-
64. 匿名 2025/05/22(木) 22:38:03 [通報]
息子の担任(新卒)はカラコンして教頭に軽く怒られてたってよ返信
ピアスしてたりチャラチャラしてる人だった+4
-1
-
65. 匿名 2025/05/22(木) 22:38:08 [通報]
邪魔になりそうな長いゴテゴテしたネイルじゃなきゃいいと思う返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/22(木) 22:38:11 [通報]
>>51返信
だよね
+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/22(木) 22:38:14 [通報]
カラコンは人によって派手とか地味の基準が違うからちょっとなー。っておもう。まつ毛は自由に返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/22(木) 22:38:39 [通報]
>>4返信
うん。真っ青じゃあるまいし、黒や茶色のカラコンなんて何が悪いんだろうって思う。
あとマツエクもすごい長くしてラインストーンとか載せてない限りもんだいないよね。
ナチュラルなら気づかれないよね。+18
-12
-
69. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:04 [通報]
>>22返信
髪染めるのはOKでこれはだめなのか
線引きってどこやろな+7
-0
-
70. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:05 [通報]
先生も大変だな返信
デートしてる姿も見られたら保護者からクレーム来るとか言うし、カラコンマツエク毛染めにも文句言われるのか+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:18 [通報]
小学生の分際でねぇ。おしゃれは稼げるようになってからやれ!!返信
+4
-1
-
72. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:19 [通報]
>>38返信
学童?教員じゃないよね+3
-4
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:37 [通報]
>>56返信
あ、黒とか茶色くらいならいいとは思うけど+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:44 [通報]
全く悪くはないんだけど、眉毛どうしたの?ってくらい垂れ下がって描いてる先生が学校にいる。常に困ってるように見える(笑)返信+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/22(木) 22:40:17 [通報]
子供への示しがつかないって……返信
先生は大人なんだしオシャレしたっていいじやん
文句言っている親はカラコンもマツエクもオシャレもしないの?+7
-4
-
76. 匿名 2025/05/22(木) 22:40:20 [通報]
>>5返信
7色のレインボーカラーの先生いたわ
志茂田景樹より派手だった
公立の小学校ね自分勝手で最低な先生だった+16
-1
-
77. 匿名 2025/05/22(木) 22:40:37 [通報]
こんなの許可しようとしてる保護者の子供とモラルがあるお宅の子供は学校分けてあげた方が良くない?返信+2
-2
-
78. 匿名 2025/05/22(木) 22:40:46 [通報]
>>68返信
気づくよ+11
-1
-
79. 匿名 2025/05/22(木) 22:41:06 [通報]
>>3返信
まともならそもそも付けない気がする+21
-4
-
80. 匿名 2025/05/22(木) 22:42:00 [通報]
>>75返信
TPOは弁えるでしょ
会社と普段は全く違うよ+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/22(木) 22:42:00 [通報]
不自然な目で指導や説教された時、その目を見てる子供たちはどう思うんだろうね。子供、結構目を見てくるからさ。返信+1
-1
-
82. 匿名 2025/05/22(木) 22:42:03 [通報]
>>69返信
怖い…って思う繊細さんもいるのが小学校だから、これは難しいと思う。
横の席だとちらちら視界に入って落ち着かないw+12
-1
-
83. 匿名 2025/05/22(木) 22:42:11 [通報]
>>13返信
幼稚園の女の園長先生がネイルゴテゴテだったよー。かなり長かったし正直「えー」とは思った。普通に園児達と接してたし。+9
-4
-
84. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:01 [通報]
>>1返信
生徒に髪染めるなって言うならお前らも染めるなよ!って高校の頃言ったやつがいて翌日先生全員黒染めしてたの思い出した
私もカラコンしてた時期あるけど休みの日限定だよ。仕事する時は普通のコンタクト。
仕事の時までカラコンつけてるのやっぱり違和感ある+10
-3
-
85. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:22 [通報]
>>1返信
確かに
ちーいさい目から不自然な長さのツケマが
ぴょーーんと伸びてるの見ると笑うわ
+2
-1
-
86. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:36 [通報]
>>8返信
マツエクはいいと思う。カラコンは休日楽しめば思う。中学入ったら女子は学校ではメイク禁止となるし。小学校の先生もオンオフはあったほうが子供に示しがつくよね。+35
-4
-
87. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:38 [通報]
>>4返信
大人の女性ならナチュラルでもすぐ気付くよね
この先生カラコンやマツエクしてるんだなあくらいは保護者の女性には思われるだろうけど
噂くらいはされるかもしれないけど面と向かってクレームみたいなのはなさそうな気がする+22
-4
-
88. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:41 [通報]
>>5返信
バングカラーとかインナーカラーの先生いる
『派手にしたいけど役職あるから…』って言ってた先生もいた。
担任なら良いけど他校とかの交流とか集まりがある立場だとまだおしゃれ染めは受け入れられてないのかな+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:53 [通報]
>>8返信
マツエクは別に気にしたことない
カラコンは怖いよね+13
-0
-
90. 匿名 2025/05/22(木) 22:45:21 [通報]
>>51返信
それを理解していない人っているよね
あと、我慢ができない人+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/22(木) 22:45:38 [通報]
>>72返信
生徒の話じゃないの?+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/22(木) 22:46:31 [通報]
>>27返信
自己レス
「清潔感があればいい」
↑
清潔感とTPOをわきまえないファッションは別の話でしょ
「子どもをしっかり指導してくれるのであれば問題ない」
↑
カラコンやらまつエクやら使って「これから彼氏とデートですぅ〜」とか「合コン前ですぅ〜」とか「出会いを求めてますぅ〜」ってナリをした教師が、制服規定とか化粧のルールを守らない生徒にしっかり指導?なんのジョーク??w
「自由におしゃれを楽しんでほしい」
↑
学校はそういうところじゃないでしょ
100歩譲って私立なら良いんじゃない?
公立でそれやられたら「駄目だろ」ってなるのは普通でしょ
+14
-18
-
93. 匿名 2025/05/22(木) 22:47:26 [通報]
プライベートと仕事を混同してしまうオバカ教師から何を学べというのか返信
もう学校行かなくてよくね?となる気がするからNG+1
-3
-
94. 匿名 2025/05/22(木) 22:47:31 ID:g2U9fVyGn6 [通報]
担任がラメ系ネイルしてて時代だなーって思った。特に不愉快とかも感じず、仕事でもネイルできる時代になってよかったねって思ったよ返信+5
-1
-
95. 匿名 2025/05/22(木) 22:47:50 [通報]
>>22返信
公立の小学生には学校は何も言わないよ。中学からは受験も絡んでくるしで厳しくしてきてそこで学校に来なくなる子とその場のルールを理解して取り入れられるようになる子で道が分かれてたな+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/22(木) 22:49:31 [通報]
>>68返信
令和の小学生はカラコンやマツエク気付くよ。
アイプチや二重テープも女子はよく見てる。
YouTubeやインスタとかから吸収する知識ナメたらあかん。+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/22(木) 22:50:21 [通報]
>>22返信
子どもの同級生が小6で金髪に染めたよ
親は嫌がって先生と説得したけど、中学になったらできないし、一回だけって感じで
その子はランドセルも変わった色だったし、我が道をいく!って感じの子だった+7
-4
-
98. 匿名 2025/05/22(木) 22:50:56 [通報]
>>1返信
うちの会社は 簡単に外せる華美なアクセサリーとかは 勤務時間中は外すようにって指導されてる
髪のカラーとかは制限ないけど あまり派手な人はいないな
何でもかんでも個性ってのも 自営業でもなく組織に所属するんなら限度あるでしょって思うけどね+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/22(木) 22:51:05 [通報]
メイクぐらいで無駄な議論にならないほうが良いのでNG返信
プライベートで楽しんでください。+3
-1
-
100. 匿名 2025/05/22(木) 22:51:45 [通報]
>>10返信
目ん玉が青とかじゃなく、黒目を大きく見せる程度ならありかと
+28
-1
-
101. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:33 [通報]
>>23返信
生徒と教師は立場が違う、ということを娘さんに理解させたほうが良くないですか?こんなところに書き込むより+42
-4
-
102. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:43 [通報]
私はイヤです。返信+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/22(木) 22:54:21 [通報]
保護者もだけど、同僚の先生からの圧も強そう返信+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/22(木) 22:54:25 [通報]
>>100返信
学校は子供の内面を育てる場なのに、教師が見た目着飾ってたら示しがつかないよね+4
-9
-
105. 匿名 2025/05/22(木) 22:54:26 [通報]
ただでさえ先生の数が減ってるのにいまだにそんなにバカバカしいこと言う人がいるの?返信
示しがつかないとか意味不明だなあ。
先生は大人で1人の人間なんだよ。
家でちゃんと教育しろよ。
大人になったら先生みたいにかわいくできるよって話せばいいよ。
そんなこともできないの?+4
-7
-
106. 匿名 2025/05/22(木) 22:55:18 [通報]
>>105返信
教師の数が減少しているなら、優秀な教師による全国統一オンライン授業に切り替えればいい+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/22(木) 22:55:58 [通報]
化粧めんどくせーからまつエクしてんだよ返信+4
-4
-
108. 匿名 2025/05/22(木) 22:56:39 [通報]
>>82返信
見た目もだけど化粧品臭い先生には近づきたくない子供がいると思う。+8
-1
-
109. 匿名 2025/05/22(木) 22:56:42 [通報]
許さない 殴れそんな奴返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/22(木) 22:57:00 [通報]
子供もメッシュ入れてるしね。先生も負けないで!返信+0
-5
-
111. 匿名 2025/05/22(木) 22:57:25 [通報]
>>107返信
メイクしなくていい
眉毛整えるぐらいの最低限の身だしなみで良い+3
-6
-
112. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:05 [通報]
>>3返信
こういう人って男性教師がメイクして顔真っ白唇真っ赤でも「中身がまともな先生なら良い」って思うんだろうか。+16
-3
-
113. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:07 [通報]
てかそもそも職場だろ?社会人だろ?節度持てよ。返信
美容師さんやアパレルの店員さんなら分かるけど
教師なんてそれをやってよい職業じゃないだろ。+14
-1
-
114. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:19 [通報]
>>1返信
>「子どもに示しがつかない」「子どもが真似したがる」
↑
こういう人たちって小学◯年生とか、ちゃお、ニコ☆プチみたいな雑誌は禁止にしてるのかな?
夏目漱石のこころとか、ヘッセの車輪の下とかを買い与えてる感じ?
+4
-4
-
115. 匿名 2025/05/22(木) 22:59:31 [通報]
小学校の先生はまだいいよね。進路の先生とかは与える印象が変な先入観から入っちゃうから不安になる。返信+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/22(木) 23:00:24 [通報]
>>106返信
学校って勉強するところじゃないから
人間関係学ぶ場だから+0
-3
-
117. 匿名 2025/05/22(木) 23:00:33 [通報]
そういう先生に威厳はナシ返信+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/22(木) 23:00:39 [通報]
>>106返信
マリーアントワネットみたいなセリフで草
どうぞ率先して進めてください+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/22(木) 23:00:52 [通報]
人間はみんな目の色が黒や濃い茶色とも限らないわけで、別に何色でもいいと思う。返信
私はカラコンもマツエクもしないけど、マツエクだってメイクと変わらなくない?+1
-1
-
120. 匿名 2025/05/22(木) 23:01:37 [通報]
カラコンしてモチベがあがるならどうぞしてくださいって思うけど。返信+2
-1
-
121. 匿名 2025/05/22(木) 23:02:00 [通報]
>>111返信
教師に聖人求め過ぎじゃない?
なり手がいなくなるわけだわ+5
-2
-
122. 匿名 2025/05/22(木) 23:02:45 [通報]
>>116返信
それは馬鹿な子だけ
馬鹿な子にメイク教師ぶち当てたらどんどん馬鹿になるね+1
-3
-
123. 匿名 2025/05/22(木) 23:02:45 [通報]
>>39返信
マセ女児可愛くねぇ…+20
-0
-
124. 匿名 2025/05/22(木) 23:02:47 [通報]
子供がネイルや化粧に夢中になったら勉学がおろそかになると言うけど、最近は多国籍で髪の色も肌の色も様々だからねぇ。返信
好きな服着てるのと何が違うのという疑問もあるし。先生たちは化粧も白髪染めもしてる。
華美に装った子供を見るとギョッとするのは確かだけど、それはこっちの「子供はこうあるべき」像に当てはめてるだけなんだよね。
なんでダメなのって聞かれたら答えられないわぁ〜+0
-2
-
125. 匿名 2025/05/22(木) 23:03:10 [通報]
>>3返信
わたしもそう思う。
めちゃくちゃ長い爪はさすがに危ないからやめて欲しいなと思うけど、カラコンやまつ毛は好きにして良いと思うし、何がダメなのかわからない。
+10
-9
-
126. 匿名 2025/05/22(木) 23:03:19 [通報]
>>68返信
グレーのカラコンだってよ
茶色なら違和感なさそうだけどグレーだとどうなんだろ?+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/22(木) 23:03:21 [通報]
小学校の先生ならアリ。ネイルだって短くてオフィスネイルの範囲なら気にならないかな。中学校は身だしなみ指導があるから少し我慢して欲しい気持ちがある。返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/22(木) 23:03:37 [通報]
>>10返信
>教師に限らず社会人は普通NGでは
アラフォーそれが常識だと思っていたけど、会社でアラサーくらいの子何人かつけてる。。
(すごい派手ではないけど一目見て分かるくらい。)
服装規定あるのだろうけど誰も見ないし、これいけるかな?って感じでみんな段々緩くなっています。
緩くなるのは自分自身も助かる部分もあるけど、カラコンとかどちらかと言うと新しい身だしなみは世代によって感覚の違いが大きいから難しいのかなって思いました。+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/22(木) 23:03:43 [通報]
就業規則を守ってたらどーでも。返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/22(木) 23:04:01 [通報]
>>119返信
その人が生まれながら持ってる目の色は違和感ないけど
カラコン、マツエクは違和感ある顔になるし
違和感消すためにはどうしても濃いメイクになるよ
教師が不自然な顔してるとなんか嫌+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/22(木) 23:04:04 [通報]
>>122返信
メイク教師て
ある程度のメイクも身だしなみの一環やろ+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/22(木) 23:04:42 [通報]
>>1返信
社会人でも取引先の人がグレーのカラコンと指摘されるようやまつエクをしていたらびっくりするぞ
流石に職場と普段は分けて欲しい+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/22(木) 23:05:10 [通報]
>>108返信
言うほど臭いかな?
昭和なお母さん方は臭かった記憶あるけど+1
-1
-
134. 匿名 2025/05/22(木) 23:06:11 [通報]
適度にやってるおしゃれなら別に良いのでは?返信
不自然な色のカラコンや宝塚みたいなまつ毛だとちょっとビミョーだなと思うけど。+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/22(木) 23:06:31 [通報]
>>126返信
職場にグレーのカラコンの人がいるけど近寄るのが怖い
でも仕事だから話さないといけなくて、目が怖いんだけどなぜか吸い込まれるようにガン見してしまう
なぜグレーを選んだのか聞いてみたいわ……+3
-1
-
136. 匿名 2025/05/22(木) 23:06:40 [通報]
>>87返信
マジで
私全然気付かないわ
職場の人にマツエク行ってきたって言われて見てもわからないし、フチありカラコン付けてるって言われてもわからない+7
-0
-
137. 匿名 2025/05/22(木) 23:07:30 [通報]
小学生の娘の担任の頭が紫なんだけど中身も評判悪い。返信
授業で教科書問題解いてて質問する為に「先生」って4回呼んでも無視してくるって。
+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/22(木) 23:08:27 [通報]
>>111返信
そしたら全員芋すぎて見てられねーよ。+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/22(木) 23:09:25 [通報]
頭悪そう、軽そうに見える返信
教師でカラコンとバサバサなまつ毛だと+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/22(木) 23:09:56 [通報]
>>111返信
高学年女子「先生メイクぐらいした方が良いよ」+2
-1
-
141. 匿名 2025/05/22(木) 23:10:05 [通報]
派手じゃなければいいと思う返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/22(木) 23:10:41 [通報]
私は好きにしたらいいと思うけど、もし何か問題が起きた時に「やっぱりね…」って言う保護者は絶対出てくるんだろうな返信
そういう覚悟は必要かもね+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/22(木) 23:10:45 [通報]
>>111返信
病院に行って看護師のメイクにもクレーム入れてそうなヤバさだね。+2
-2
-
144. 匿名 2025/05/22(木) 23:11:06 [通報]
>>113返信
そう思う
身だしなみに制限のある仕事なんて教師以外にも山程あるわ
元ホステスだけど、髪色の制限あったし、ギャルメイクはダメだった。アパレルもやったことあるけど、異物混入や服を傷めると言われ、パーツ付きのネイルはダメだったよ。+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/22(木) 23:11:22 [通報]
>>135返信
子どもが幼稚園のときに一緒だったママさんがグレーのカラコンしててやっぱり違和感すごかった。
自然な黒か茶色なら気にならないんだけどね+5
-0
-
146. 匿名 2025/05/22(木) 23:11:25 [通報]
>>1返信
カラコンはありえない+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/22(木) 23:12:54 [通報]
フェイクネイルカラーコンタクトエクステンション髪に飾って〜♪返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/22(木) 23:14:11 [通報]
>>4返信
そんな先生に生活指導が出来るの?
高学年になったらオシャレに目覚めてメイクする子もたくさん居るよ。
そんな子に学校はお洒落をしに来るところではありません、学校へはメイクはしてこないでって言われて誰が聞くの?+5
-16
-
149. 匿名 2025/05/22(木) 23:14:26 [通報]
>>72返信
児童の話です+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/22(木) 23:15:13 [通報]
>>1返信
(一部の)保護者に注意されるだろうし
(一部の)生徒が屁理屈言うでしょう
それで病んだり、被害者ヅラしないならどーぞ
勤め先の学校が許可してるなら良いと思うけど
めんどくさいから禁止になるだろうね+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/22(木) 23:16:05 [通報]
中学のとき、新任の音楽の先生が家庭科のおばさん先生に「髪が肩についているから結んできなさい」と叱られてた現場に遭遇してしまったことがある返信
校則が女子は前髪パッツンで早く大人になりたいと思ってたのに、先生になったらおしゃれ出来ないんだなって思ってしまった思春期+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/22(木) 23:16:28 [通報]
>>5返信
金髪とか金髪に近いかなり明るい茶色は子供の時にびっくりした+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/22(木) 23:16:55 [通報]
>>8返信
うちの長男(高3)が幼稚園の時の先生、当時からすでにマツエクしてたよ。
20代の若い先生だったし、何も思わなかった。+5
-0
-
154. 匿名 2025/05/22(木) 23:17:04 [通報]
>>13返信
地味なら地味でいうくせにね。+5
-1
-
155. 匿名 2025/05/22(木) 23:17:06 [通報]
>>144返信
ほんとそう。
なんでも緩くて多様性と個性ばかりを尊重してたら
ゆくゆく組織として機能しなくなるわ。+6
-1
-
156. 匿名 2025/05/22(木) 23:18:24 [通報]
>>1返信
子供にダメって言いながら先生が派手派手だとなかなか複雑な感じにはなりそう+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/22(木) 23:18:40 [通報]
>>155返信
ね
何にも縛られずオシャレしまくりたいなら人と直接関わらない仕事するしかないよ。残念ながら、人は人を見た目で判断するから。+4
-1
-
158. 匿名 2025/05/22(木) 23:19:03 [通報]
>>1返信
荒れてる地域だったら先生もそれなりに武装しなきゃやってられないと思うわ
+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/22(木) 23:19:34 [通報]
>>112返信
それで中身まともな先生だったらギャップもあってかなり保護者の評価高そう+8
-0
-
160. 匿名 2025/05/22(木) 23:20:01 [通報]
>>44返信
小学校の話じゃないの?校則なんかないよ+2
-1
-
161. 匿名 2025/05/22(木) 23:20:34 [通報]
>>1返信
一般企業勤めだけど、華美でない服装って規定があったよ
マツパにディファインとかならいいんじゃないと思うけど、マツエクとかカラーコンタクトはかなり派手な方ではあると思う+6
-0
-
162. 匿名 2025/05/22(木) 23:20:54 [通報]
>>4返信
グレーとかブルーのカラコンなら「あれ?」ってなるかもだけど、ブラウン系のカラコンやマツエクされたくらいじゃ保護者は気付かないと思う
子供の担任が赤いネイルしてた時は嫌でも気付いてしまったけど
この先生は色々あって年度途中に辞めて担任変わった+6
-6
-
163. 匿名 2025/05/22(木) 23:21:01 [通報]
>>101返信
よこ
アラサーだが、私が子供の頃は派手な先生がいなかった。子供にそういうの理解できるの?前例なくない?
+1
-10
-
164. 匿名 2025/05/22(木) 23:21:01 [通報]
>>135返信
黒髪ストレートロングの場合茶色のカラコンよりおしゃれで垢抜けて見えるから+3
-2
-
165. 匿名 2025/05/22(木) 23:21:33 [通報]
>>1返信
マツパじゃダメなのかな+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/22(木) 23:22:25 [通報]
子供に示しがつかないってなに?返信
大人だからやってる、やっていいでいいじゃん+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/22(木) 23:22:42 ID:blsba1vuL9 [通報]
高校だけど特に派手でもないのに綺麗目にしてる若い女性の先生は女生徒から色目使ってるわ系の悪口言われたりしてたし、同じく若い男の先生は見た目がリアルGTO反町で保護者からかなりクレームがあったみたいだから教師が仕事でおしゃれをするには相当な覚悟がいるのは確かかも知れない。普通の一般企業とは見られ方が違うと思う。返信
どちらも大好きな良い先生なのにうるさい保護者や教師仲間って本当に執着してきてPTA母の話聞いて恐ろしかった。+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/22(木) 23:22:52 [通報]
>>151返信
結ぶくらいなら別によくない?
先生に限らず長い髪の毛は結ぶことになってる職種は結構あると思うけど。
逆に仕事中に髪の毛おろしてる人見ると邪魔じゃないのかなって思う
+2
-2
-
169. 匿名 2025/05/22(木) 23:24:45 [通報]
前に何かのニュースで、小学生の担任の先生がコメントしてたけど、がっつりなカラコンつけてて可愛い若い先生だったのびっくりした返信+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/22(木) 23:26:18 [通報]
これ高校だったらいろいろ言われるのかな。生徒は校則でメイク禁止なのに!!とか言われるのかな。返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/22(木) 23:27:08 [通報]
>>167返信
おかしなこと言わないで。普通の一般企業でも過度なメイクはNGですよ
+4
-1
-
172. 匿名 2025/05/22(木) 23:27:16 [通報]
子供にわからないくらいのカラコンならよくない?返信
それを保護者が見つけて苦情いれるの?
今どきの小学生ならわかるのかな…+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/22(木) 23:30:35 [通報]
>>60返信
小学生が、先生もやってるじゃん!ってカラコンつけまつげつけるか?
ギャルみたいな子はつけるのかもしれないけど、いくら先生でもそんな派手なのつけてないだろうし+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/22(木) 23:31:18 [通報]
>>167返信
高校のレベルが低かったのでは
めちゃくちゃ美人な若い女性教師いたけど女子から人気高かったよ
その年頃の女子って素直に美人好きだよ+1
-2
-
175. 匿名 2025/05/22(木) 23:34:29 [通報]
>>13返信
ネイルは爪の長さが大事だと思う。
デザインもストーンとかパーツなんかは取れるかも知れないから駄目+7
-0
-
176. 匿名 2025/05/22(木) 23:35:09 [通報]
カラコンってさ、ナチュラルなやつならいいけれど、漆黒みたいなあきらかに瞳としておかしいやつだと、目を見て話をする時に生物としての恐怖を覚えさせてしまいそう返信
+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/22(木) 23:38:09 [通報]
>>1返信
両方ナチュラルなら良いけどね
まぁ、ナチュラルでも人の目じゃないみたいで未だに近い位置で顔を合わせるてちょっと怖いけど
子供が怖がらなきゃいい
+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/22(木) 23:38:19 [通報]
私は自分が、そういうおしゃれをしないから、気付かない気がするけど、私でも気付くような派手な感じだったら、最初は、ちょっと警戒するかも。返信
まぁ中身がちゃんとしててくれればいいけど、人は見た目が…って言うからね…。+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/22(木) 23:38:57 [通報]
プライベートではやっても良いけど返信
仕事場の学校にはダメでしょ
小学校に生徒がカラコンやマツエクしてきでもダメだよって言えなくなるじゃん
先生はしてるのに何で私はダメなの?みたいな+3
-2
-
180. 匿名 2025/05/22(木) 23:39:05 [通報]
別にいいんじゃない?返信+0
-2
-
181. 匿名 2025/05/22(木) 23:50:09 [通報]
>>174返信
美人だったと書いてないしw+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/22(木) 23:57:35 [通報]
幼稚園の先生は結構いるよね 若い先生多いし、仕事ちゃんとしてたら私は別に気にならない。小学校の先生も同じ感じでちゃんと先生してくれていたら良いと思うけど、幼稚園よりは目立ちやすいから言う人は言うよなーきっと返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/22(木) 23:59:33 [通報]
どの先生ならアリなの?返信
保育園はセーフ?
学校だめならやっぱり幼稚園もだめか+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/23(金) 00:02:31 [通報]
視力悪くて度入りのコンタクトをカラコンにしてるなら別にえぇんちゃう?って思う。返信
視力良いのにわざわざカラコン入れてるなら休みの日だけでえーやんと思う。+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/23(金) 00:09:54 [通報]
>>29返信
校則で禁止されてないならやればいい。でも親がダメだと言うならそれは家庭内ルールの問題だから学校は関係ない。
校則は生徒が守るべきルールで、先生含め働いてる人への就業規則ではないからね。就業規則で禁止されてるならもちろんだめだけど生徒のルールと同等にする必要はない。+5
-0
-
186. 匿名 2025/05/23(金) 00:11:50 [通報]
高校ん時の先生で金髪メッシュロン毛いた返信
人気だったなー+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/23(金) 00:12:32 [通報]
>>23返信
大人の子供は違う
立場わきまえなよ+9
-1
-
188. 匿名 2025/05/23(金) 00:12:57 [通報]
>>5返信
何時代の人だよw+8
-0
-
189. 匿名 2025/05/23(金) 00:14:10 [通報]
>>60返信
大人になってから好きにしろ!ってなんで言えないんだろ+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/23(金) 00:15:16 [通報]
>>104返信
学校は内面を育てる場でも勿論あるけど、外面を育てようという気持ちは自然なことなのに、頑なに否定する人何?
程度の問題はあるかもしれないし、悪目立ちしないTPO範囲内で先生が綺麗に見せたいな、ちょっとおしゃれにしたいな、っていうのごく普通だけど、
「学校は内面を磨くところ、教師が外面を磨いてもね」とか、恐ろしさすら感じる。
「先生は一切の装飾禁止、外面一切気にしないで内面に全振りしてください!」
ある程度のおしゃれやTPO範囲内(体育なのにロングネイルとか水泳なのにギャルメイクとかではないのに)の装飾なんて、身だしなみじゃん。
こういう人がツーブロ禁止とか、スカート丈膝下とか、スポーツ選手は髪の毛とかチャラチャラしてないで練習しろとかいうんだろね。
+4
-0
-
191. 匿名 2025/05/23(金) 00:17:41 [通報]
>>1返信
見た目とかどうでもいいわ。きちんと授業してくれて贔屓しなくてハキハキしてるならそれでいい。
見た目が地味だからまともな先生とは限らないし。色んな性犯罪とかあったし。
ピンクでもブルーでもレインボーでもなんでもあり!先生は先生の業務してればいいんだから髪色とかマツエクとかはどうでもいい。ネイルはふいにパーツが取れて誰か飲んだり長くて誰かに刺さったりしたらやばいからパーツなしの短いネイルならあり!
今小学生の親って元ギャルや個性派や裏原とかの世代の人達多そうだし理解力ありそうなイメージだけどなー+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/23(金) 00:25:16 [通報]
カラコンの人とは目を見て喋ってても向こうからは見えていないような不思議な疎外感がある返信
だからって教育に支障を来すかどうかは分からないけどね+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/23(金) 00:42:34 [通報]
>>1返信
なぜ駄目なの?ちゃんと仕事を全うしていたら全然良いと思うんだけど。私は昭和生まれのBBAだけど高校生(公立)の頃、いつも明るい原色のワンピースを着て可愛らしい帽子を被り登校してくる家庭科担当のお婆ちゃん先生のことを女子はみんな愛でていたよ。「今日は帽子に小さなお花のブローチが付いてた!可愛い!」「今日は珍しくシックなツーピース!襟のレースが可愛い!」あの先生を見ると気持ちが明るくなって良いねぇと言っている生徒も居た。時代的にまつエクやカラコンは無かったけれど、もししていたとしても親も含めて誰も文句言わなかったと思う。高校の教師と小学校の教師という違いはあれど+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/23(金) 00:43:10 [通報]
>>148返信
普通の子は聞くよ。生徒と先生は違うから+10
-1
-
195. 匿名 2025/05/23(金) 00:47:04 [通報]
>>21返信
私は自前の目の時の方がカラコンだと思われてる。
カラコン警察というか、「見抜いてますよ!」みたいなドヤっと指摘してくる人いるけど、ついでに視力矯正もしてるし、別に隠してるわけじゃないんだよなぁ。。
ワキガとか口臭の方が実害あるのに指摘できないからって、こういうところを攻めがち+6
-0
-
196. 匿名 2025/05/23(金) 00:54:18 [通報]
>>1返信
見た目とかどうでもいいわ。きちんと授業してくれて贔屓しなくてハキハキしてるならそれでいい。
見た目が地味だからまともな先生とは限らないし。色んな性犯罪とかあったし。
ピンクでもブルーでもレインボーでもなんでもあり!先生は先生の業務してればいいんだから髪色とかマツエクとかはどうでもいい。ネイルはふいにパーツが取れて誰か飲んだり長くて誰かに刺さったりしたらやばいからパーツなしの短いネイルならあり!
今小学生の親って元ギャルや個性派や裏原とかの世代の人達多そうだし理解力ありそうなイメージだけどなー+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/23(金) 00:55:08 [通報]
>>29返信
教師と生徒児童は立場が違うから
で、良いと思うんだけどなー理由は+5
-0
-
198. 匿名 2025/05/23(金) 01:11:42 [通報]
別にいいじゃん返信
オシャレって大事だなーって勉強になるし+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/23(金) 01:16:52 [通報]
>>194返信
よこだけど
普通じゃない生徒の指導に困るってことでしょ
普通の小学生はそもそも親がそんなのさせないし+4
-1
-
200. 匿名 2025/05/23(金) 01:19:49 [通報]
子供に示しがつかないってなんの示しがつかないと思うんだろ返信+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/23(金) 01:27:29 [通報]
>>1返信
子どもに示しってなんだよ+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/23(金) 01:29:51 [通報]
>>1返信
学校ですんな。プライベートでやれよ+6
-2
-
203. 匿名 2025/05/23(金) 01:34:27 [通報]
40代女ですが説明受けた時の同年代?麻酔科の看護師さん、グレーのカラコンつけいて今は時代が変わったなーとしみじみ感じました。返信+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/23(金) 01:42:09 [通報]
ゴテゴテでなければ別に良いかな。返信
それより、夏のプールや体育で自分達だけ日除けの格好してる方が気になる
+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/23(金) 01:58:56 [通報]
>>34返信
でも自分が小学生だった30年前はいなかったからやっぱり時代によるんだと思う
+0
-3
-
206. 匿名 2025/05/23(金) 02:07:48 [通報]
なんで、子供と先生を対等なものとして扱おうとするのか返信
同じ立場ではないし、教師は独立した大人なんだから染髪もカラコンもマツエクも化粧も自由であるべき+4
-2
-
207. 匿名 2025/05/23(金) 02:29:50 [通報]
塾講師ならいいと思いまーす。返信+2
-1
-
208. 匿名 2025/05/23(金) 02:37:34 [通報]
紫、緑、グレー等々のカラコンはプライベートで付けたら?って思うけど、まつエクは気にならないかな。返信
+2
-1
-
209. 匿名 2025/05/23(金) 03:02:45 [通報]
先生だからって理由で厳しい条件を飲まないといけない時代では無くなってきたんじゃない?返信
そこまで厳しくするならもっとお給料あげてやれって話だし。
私自身、マツエクもしてるし、髪の毛も派手髪だけど、たまに親戚の女の子に『うらやましい』って言われる。
その時は
「大人になって自分で稼ぐこと。稼いだお金で生活して、髪の毛にまでお金をかけれるのか。そして、こんな髪色でも大丈夫な会社なのか。色んな条件をクリアしたから出来るのよ。私だって子どもの頃は真っ黒な髪の毛だったよ。」
って伝えてる。
話は逸れたけど、先生がマツエク、カラコンしていたって生徒が出来る理由にはならないんだよね。
憧れる気持ちは分かるけど、そこは大人と子どもの違いだと理解させるのも親の役目なんじゃないかな。
ただし、めちゃくちゃマナーや条件が厳しい私立校なら、先生にもカラコンは我慢してほしいとは思っちゃう。
親はそんなつもりで厳しい私立校を受験させた訳じゃないだろうから。
マツエクはダメとは思わない+3
-3
-
210. 匿名 2025/05/23(金) 03:14:07 [通報]
>>4返信
カラコン使う人から見たらナチュラルなんだろうけど見慣れない人からしたら不自然だよ…
通ってる歯医者の受付にいる人がカラコンいれてるけど黒目が真っ黒で怖いもん…+21
-2
-
211. 匿名 2025/05/23(金) 03:24:05 [通報]
先生として子どもたちにしっかり接してくれるならどんな見た目でもかまわない。返信
清潔感あったりしっかりしてそうな見た目だったとしても中身が先生としてダメだと子どもからも親からも嫌がられるよね。+1
-0
-
212. 匿名 2025/05/23(金) 03:27:20 [通報]
>>1返信
おしゃれは良いんじゃないかな?
めっちゃ奇抜でなければ良いと思うし、示しつかないってそもそも大人と子供で違うんだから一緒に考えるのも変じゃないかな?
だんだん年とって化粧もめんどくさくなってくるのを子供に伝えたい。+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/23(金) 03:30:03 [通報]
ちょっとトピズレごめん。返信
私眼科ナースだけど、カラコン、まつエク病院で禁止されているんだよ。何でかわかる?+0
-3
-
214. 匿名 2025/05/23(金) 05:00:19 [通報]
>>21返信
私免許更新の時毎回「カラコン外してください」って言われる
付けてませんって言ってもしつこく言われる
なんで警察ってあんなに強気なんだろう+1
-4
-
215. 匿名 2025/05/23(金) 05:00:49 [通報]
>>1返信
小4のときの担任赤いネイルしてたよ
さすがに引いた+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/23(金) 05:03:21 [通報]
>>213返信
まつエクはいらんよね+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/23(金) 05:15:11 [通報]
>>28返信
ね。
「示し」って何だよ
何を示すの?おしゃれするしないに関係あるのかな…+5
-0
-
218. 匿名 2025/05/23(金) 05:44:39 [通報]
>>1返信
グレーのカラコン まつエク
目立たないと思う
ってか、こどもたちをしっかり指導してくだされば良い。+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/23(金) 05:58:54 [通報]
>>213返信
医療機関が患者さんに使用を控えるように告げるのは
カラコンやマツエクそのもの自体が原因ではなく
症状に悪影響があったりその使用方法に問題があるからで
学校や職場での指導とはまったく別の視点なのだからこの件とは無関係だと思う+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/23(金) 06:03:38 [通報]
>>206返信
これは本当にその通り
子供への示しがつかないなんて親は髪も染めず化粧やネイルもしないのだろうか
大人と子供は違うから同列で比べないという至極当然の指導や教育は家庭が担うべきこと+5
-0
-
221. 匿名 2025/05/23(金) 06:45:37 [通報]
>>204返信
え、
普通だと思うてた+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/23(金) 06:58:13 [通報]
>>1返信
まあ、やってても別にいいけど、ただそういうのやりたいなら、なんでこの仕事やってるのかなとは思う。もっと自由にやれる仕事はあるじゃん。+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/23(金) 07:00:29 [通報]
>>210返信
自分もカラコン可愛い!と思ったことがない。すっぴんの誤魔化しとかに使ってる人も居るけど、なにが良くなってるのかもわからないし…あとマツエクも、不自然な人もいるね。自然な人もいるけど。+6
-1
-
224. 匿名 2025/05/23(金) 07:01:53 [通報]
>>11返信
公務員タトゥー禁止じゃない?+5
-0
-
225. 匿名 2025/05/23(金) 07:13:11 [通報]
マツエクなんていいやん。返信
ネイルも長すぎてゴタゴタついてるのは、何かを持つ時不便だからショートネイルでシンプルなカラーならいいと思う。
大人だからね。大人になると出来るよでいいじゃん。社会人だし。
先生なってくれる人も減ってるしさ。+2
-0
-
226. 匿名 2025/05/23(金) 07:21:00 [通報]
私はナチュラルならok派だけど、返信
文句言う保護者がいても不思議ではないと思うかな。+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/23(金) 07:22:30 [通報]
>>11返信
メイク派手な人も人間性疑われてるよ
それに長期的視点にかけてたり客観視苦手な人は多いと思う
認知がずれてるから子供の指導は向いていない+1
-4
-
228. 匿名 2025/05/23(金) 07:25:52 [通報]
>>81返信
ハンカチ忘れた子供に対して、「毎日綺麗なハンカチを持ち歩いて健康と清潔にを保ちなさい」と言われても危険度高いカラコンに不潔なまつエクの目元見せられたら効果ないよね+1
-2
-
229. 匿名 2025/05/23(金) 07:29:25 [通報]
>>3返信
30年前から教員してるけど、昔から派手な女性の先生いたよ。ピンヒール履いてる先生とか。+6
-1
-
230. 匿名 2025/05/23(金) 07:30:59 [通報]
>>223返信
街頭インタビュー受けてた50〜60代くらいのおばさんがマツエクつけてたけど痛々しくて見てられなかったよ…+0
-2
-
231. 匿名 2025/05/23(金) 07:39:35 [通報]
>>3返信
明らかに目が宇宙人になってるカラコンならこの先生やばいなってなるけど、今っぽい着色直径小さめの色素薄い系レンズなら感覚的にまともそう。
センスやばい=中身やばいだもんね。+4
-0
-
232. 匿名 2025/05/23(金) 07:42:06 [通報]
>>101返信
そんなん子供らもわかっとるわ+0
-3
-
233. 匿名 2025/05/23(金) 07:49:31 [通報]
どんなに自然なカラコンでも、なんだか顔に違和感覚えて気持ち悪くてカラコンした人の目を直視する事できない返信
まつエクはいいと思うけど、カラコンはせめてプライベートで着けてほしい+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/23(金) 07:52:11 [通報]
>>112返信
中性的な美形だとゆるされる
それ以外は許されない+0
-3
-
235. 匿名 2025/05/23(金) 07:58:15 [通報]
>>50返信
明るい色も気づくだろうけど、自然な色でもカラコンずれたら気づくだろうな+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/23(金) 08:06:33 [通報]
髪色はなんとも思わないけどカラコンは嫌だ返信+2
-0
-
237. 匿名 2025/05/23(金) 08:17:25 [通報]
>>206返信
会社員と同じ基準でいいじゃんね。小さめの自然なカラコンとやりすぎないマツエク、ネイルも長すぎない自然な色なら先生もいいでしょ。
ていうか年相応のそれなりのおしゃれしてない女性って悪い意味で癖強い人多いから子綺麗にしてる先生のが絶対子どものためにもいいと思う。+2
-1
-
238. 匿名 2025/05/23(金) 08:28:10 [通報]
またtrilltrillっていうわけわかんないサイトか笑返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/23(金) 08:28:22 [通報]
>>4返信
カラコンマツエク家帰ってからでいいやん、休日とかさ。落として紛失したら学校にクレーム入れそうだし、そんなに盛ってるならいらん私物持ち込んでそうだし色々厄介+4
-0
-
240. 匿名 2025/05/23(金) 08:34:41 [通報]
>>69返信
呼び出しされた親もコレで登場した時の教師の反応を知りたい😂w𐤔ʷ+8
-0
-
241. 匿名 2025/05/23(金) 08:39:22 [通報]
+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/23(金) 08:48:12 [通報]
過度の露出がなければおしゃれな先生がいてもいいけど、カラコンは気持ち悪い返信+2
-0
-
243. 匿名 2025/05/23(金) 09:10:50 [通報]
おばさんや色気のない教師とか講師なら別に真面目なのが多いと思うんだけど返信
美人の教師や講師は結構裏があるんだよね。裏で水商売してたり
上司や同僚と不倫してたり。
+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/23(金) 09:28:19 [通報]
>>4返信
良い歳でつけてたら引くかも。
大体小学校の先生って私よりも年上だし。+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/23(金) 09:50:39 [通報]
>>190返信
同意
先生なんだから、こうあるべき!とか思わない
先生だって人間だし、常識の範囲内でのオシャレくらい別にいいだろうと思う
メイクしてなかったらしてなかったで、あの人してないとか言うのにね+3
-0
-
246. 匿名 2025/05/23(金) 09:52:24 [通報]
>>128返信
カラコンは新しくはないよ
むしろアラフォーくらいが全盛期じゃないの?+1
-1
-
247. 匿名 2025/05/23(金) 09:57:24 [通報]
>>22返信
つけるタイプのやつじゃない?
休日とか、学校じゃない時に付けてただけとか+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/23(金) 10:03:44 [通報]
>>5返信
ダンナの友達が高校の先生
その人は、生徒に茶髪にするなって言ってるから、奥さんにも茶髪にするなって言ってるらしい
みんなに同じことを言ってるから間違ってないと思うが、その人の奥さんじゃなくて良かったと思った+3
-0
-
249. 匿名 2025/05/23(金) 10:07:32 [通報]
>>39返信
ええ…小学生が?+1
-0
-
250. 匿名 2025/05/23(金) 10:16:30 [通報]
>>206返信
それ言い出したら爪の長いギャルの消防士もジェンダーな警察官もOKってことになるなぁ
線引きってどこやろね+1
-0
-
251. 匿名 2025/05/23(金) 10:37:03 [通報]
>>4返信
中年教師の厚塗りファンデーションの臭いプンプンのほうがキツイ。その先生とは少し距離とって話さないと臭いで気分悪くなった。+4
-0
-
252. 匿名 2025/05/23(金) 11:35:59 [通報]
>>104返信
内面を育てるのは家庭でやるべきことだし大体先生が着飾ってるとなぜ内面が育たないの?
先生が着飾ってるから(?)って理由で子供が歪んだとしたら、それはもうそんなメンタルに育てた親が悪いだろ
+3
-0
-
253. 匿名 2025/05/23(金) 11:54:10 [通報]
>>250返信
なんで性的指向とネイルを同じレベルで語ろうとしてるのか、全く意味不明+1
-0
-
254. 匿名 2025/05/23(金) 12:28:57 [通報]
>>199返信
先生の言うこと聞かないのは親の躾じゃないの?+2
-0
-
255. 匿名 2025/05/23(金) 12:34:17 [通報]
>>1返信
若い女性がおしゃれしてるのが気に入らない+1
-0
-
256. 匿名 2025/05/23(金) 12:59:02 [通報]
グレーのカラコンはちょっとw返信+1
-0
-
257. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:51 [通報]
>>7返信
先生としてちゃんとやってくれてればいいよね
ただ子供がそれを見て自分もやりたいってなったときはちゃんと止められるように説明してあげてほしい+5
-0
-
258. 匿名 2025/05/23(金) 13:23:37 [通報]
>>257返信
それは親の仕事+3
-0
-
259. 匿名 2025/05/23(金) 13:46:27 [通報]
>>258返信
なんで?
児童に制服・運動着の指定やメイク禁止の制限を与えて先生は自由で良しとするならそれを決めた学校が説明するべきでしょ
カラコンみたいに一般的にセーフかアウトか判断が別れそうなことを規則を決めた経緯を知らない親がどうやって説明するの?+0
-2
-
260. 匿名 2025/05/23(金) 14:01:47 [通報]
チー牛は小学校でも虐められる返信+0
-0
-
261. 匿名 2025/05/23(金) 14:02:28 [通報]
>>2返信
>>41
最近のカラコンって至近距離で見つめてもカラコンって分からないんだよ。
黒目が小さくてきつい印象の人とか、そういうのを使うと優しい印象になる。
マツエクは何で駄目なのか分からない。
昔のけばけばしいマツエクを想像してるのかな?+10
-7
-
262. 匿名 2025/05/23(金) 14:03:44 [通報]
>>17返信
えっそうなの?
うちの小学校は虫除けリングすら禁止されてるよ。塗っても汗で落ちちゃうからリングさせて行きたいのに「アレルギー等の理由以外認めない」と。
色つきのレギンスタイツも駄目だし黒のみ。
もちろんネイルなんて塗ってたらアウト。
でもさ、先生はやってるんだよね。アクセサリーつけたりメイクしたりネイル塗ったり。私はべつにいいと思うんだけど、大人だし授業の妨げになるんけじゃないから。
でもさ、子供に何で先生はいいの?授業に必要ないのに!って言われて返答に困った。+0
-3
-
263. 匿名 2025/05/23(金) 14:14:08 [通報]
>>1返信
うちの子が通ってた学校の校長先生なんか、ネイル(キラキラ)にマツエクバッサバサだったよ笑+1
-0
-
264. 匿名 2025/05/23(金) 14:24:14 [通報]
示しがつかないってなに?返信
成人して先生と言う職についてる人がカラコンと化粧したらなんで示しがつかんの?
先生と生徒は同列じゃなくないか?+3
-0
-
265. 匿名 2025/05/23(金) 14:52:56 [通報]
>>4返信
別にゴリエ並みにヘアカラーカラコンマツエクやっててもなんとも思わない
少数派かな+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/23(金) 14:58:02 [通報]
先生がやってるのになんで私たちはだめなの?って疑問、子供が抱くならまあわかるけど、大人になって大真面目に言ってる人見ると成長してないんだな…って思っちゃう返信+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/23(金) 15:26:28 [通報]
>>1返信
うちの子の小学校は、金髪も赤髪も茶髪もいる
健康に悪いのによくやるわ+0
-1
-
268. 匿名 2025/05/23(金) 15:36:21 [通報]
昨日、本屋に行ったら「小学生のメイク」って雑誌があった。返信
表紙のモデルはチョン顔の女の子だったw+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/23(金) 15:40:27 [通報]
>>210返信
そんなにじろじろ人のこと観察しないから全然分からない……そういう視線て気付かれてるからやめた方がいいかも。+2
-0
-
270. 匿名 2025/05/23(金) 16:11:36 [通報]
>>5返信
娘の小学校の担任、30代女性でエルフの荒川ちゃんみたいな髪の毛だよ+1
-0
-
271. 匿名 2025/05/23(金) 16:33:16 [通報]
>>5返信
え?何がダメなの?+4
-0
-
272. 匿名 2025/05/23(金) 16:58:14 [通報]
>>3返信
っていうのが理想論だけど、現実はTPOから逸脱している教師は悪い意味で空気読めない無能教師だという話しか聞きません。
一例を挙げたら、本能強めで好き嫌いで動いてるから、子供に寄り添うとかでなく気に入った子には「良い(顔してるだけ)先生」
気に入らない子には言わずもがな。被害にあった保護者はとっととスルーして教頭に話しつけたほうが早かったって言ってた。+1
-0
-
273. 匿名 2025/05/23(金) 17:00:07 [通報]
>>41返信
カラコンは何ミリってはっきり書いてあるから
12.5ミリまでなら可とか決めやすいと思うけど
髪色の「8トーンまで可」とか曖昧なのによく大衆に受け入れられてるなと思う+5
-0
-
274. 匿名 2025/05/23(金) 17:04:24 [通報]
カラコンくらいならいいんじゃないかな。小学生の金髪みたいなの、やめてほしい。小学校に2.3人いるんだけどバカっぽいし田舎くさい返信+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/23(金) 17:37:20 [通報]
>>71返信
読解力ないの?+1
-0
-
276. 匿名 2025/05/23(金) 17:38:31 [通報]
うちの娘の担任はネイルしてる。私は保育士だけどおやつや給食も扱うし、何より子供に怪我をさせる恐れがあるから絶対に禁止されてるからちょっとモヤモヤする。返信
+1
-2
-
277. 匿名 2025/05/23(金) 18:11:20 [通報]
>>261返信
カラコンってわかるよ。+1
-3
-
278. 匿名 2025/05/23(金) 18:17:33 [通報]
>>261返信
カラコンやまつエクだと分かるような物がダメって事だとは思うけど
こういうのって一律ダメならダメにしておかないと、万博コスプレイヤーとか中国人みたいにルールの穴を塗ってくるようなタイプの人種が居るからじゃないかね
青い目の人も赤い目の人も実際に居るのに、今時に黒は良くて青はダメって人種差別ですか?多様性に理解が無いんじゃないですか?
このくらいの睫毛の量が不自然って言うのも緑内障の治療で睫毛の多い方に失礼ですよね?
みたいなアタオカがさ+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/23(金) 18:31:22 [通報]
元からカラコンしてるような瞳でまつ毛が長い人ってだけの可能性もあるような。返信
子供のルールを大人にも適用したら大人もランドセル背負ったり制服着たりしなきゃいけなくなるよね。
あと白髪染めもダメでノーメークでいなきゃいけなくなる。
羨ましがったらTPO弁えてれば多少大人だから良いんだで良いじゃん。
まあそのTPO弁えるにカラコン等が入るかどうかの議論なんだと思うけど。
+1
-0
-
280. 匿名 2025/05/23(金) 18:32:33 [通報]
>>277返信
視力悪くてコンタクトつける時についでに瞳を一回り大きくするやつつけてる程度の人たくさんいると思うけどね〜+1
-1
-
281. 匿名 2025/05/23(金) 18:35:39 [通報]
>>5返信
大人になってわかったけど白髪が染めても染めても自我が強すぎてすぐ白いのが出てきて染めるのが追いつかない。コストもかかるし。
子供の時は大人はいいなあと思ってたけど、やっと大人が染めてる理由がわかった。
あとおばあちゃんになると派手髪になる理由も。+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/23(金) 18:38:51 [通報]
どう言う層がOKって言ってるんだろう返信
TPOを分けるのは普通じゃないのか
職場と普段がみんな一緒なのかな
うちの職場だとグレーのカラコンで指摘される程のマツエクの人がいたら浮くんだが+0
-1
-
283. 匿名 2025/05/23(金) 18:40:21 [通報]
>>277返信
えーすごいね!
着色直径11mmのブラウン系だったら私分かんないなー+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/23(金) 18:53:43 [通報]
>>4返信
茶色や黒のカラコンならいいと思う。
カラコン全てOKにすると赤だの青だのやりだすバカがいそうだから、ある程度の規制は必要。
マツエクは別にいいよね。
子供への示しというなら、お手本になる親も自粛しろって話になるし。+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/23(金) 18:59:58 [通報]
>>261返信
そこまで自然なものならいいけどガッツリ色入ってたり着色デカイのは無いわーとは思う+3
-0
-
286. 匿名 2025/05/23(金) 19:00:30 [通報]
>>1返信
すごく不自然なカラコン(宇宙人みたいなやつ)とかじゃなければいいんじゃないかな?
私もアラサーだけど黒目小さいのコンプレックスすぎて、自然なカラコンしないと出かけられない。なんなら、普通のコンタクトだと目つき悪いだの睨んでるだの言われるし。
カラコンし始めてからは、言われなくなった。
もう化粧の一部みたいになってる。。+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/23(金) 19:12:28 [通報]
>>2返信
ディファインなら気づかない。+5
-1
-
288. 匿名 2025/05/23(金) 19:18:51 [通報]
>>4返信
全然いいと思う!文句言う人って、ノーメイクの場合でも化粧くらいしろよっていいそう。+1
-0
-
289. 匿名 2025/05/23(金) 19:22:21 [通報]
>>277返信
裸眼だと思ってるだけじゃない?+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/23(金) 19:23:47 [通報]
>>283返信
着色直径が小さくてフチなしとかだったら絶対分からないよねw
画像をアップにしても分からない時あるもん。+1
-0
-
291. 匿名 2025/05/23(金) 19:36:07 [通報]
>>287返信
ディファインって結構不自然じゃない?+2
-0
-
292. 匿名 2025/05/23(金) 19:53:34 [通報]
人格良ければなんでもええよ返信+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/23(金) 20:00:19 [通報]
>>4返信
子供のころ、数学の先生が24歳くらいでギャルだったけど可愛かったし優しかったし好きだったなー。+3
-0
-
294. 匿名 2025/05/23(金) 20:04:49 [通報]
>>1返信
もう今どき、誰でもやってるみたいだからいいんじゃないかな?
授業に支障が出たり、生徒の好き嫌いで差別したり、人間性に問題ある先生じゃないならいいと思う
昔は、人間的に問題のある先生いたしね
中学のとき、初田先生っていう国語担当のヤンキーあがりみたいな女の先生居たけど大嫌いだった
差別ひどすぎたよ
嫌いな生徒のはなんだかんだいちゃもんつけて得点下げてきてたしね
子供がうるさいから大っきらいなんだよね!って言ってた割になぜ中学の教師してんだろ?って思っていたなぁ
子供嫌いだから、選択子無しって授業中言ってたし、どっか他の中学で問題起こしたらしくてうちの中学に転任で来てたって噂になっていたわ
嫌いな子供のオモリなんてする仕事つかなきゃ良かったのにね
顔もホームベースみたいなエラ張った顔していたしね
今頃はおばあちゃんなんだろうけど。+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/23(金) 20:07:46 [通報]
保護者受けの良い真面目そうな格好しててもクズ教師なら何の意味もないもんね返信
好きな格好して仕事で中身で勝負すりゃええよ+2
-0
-
296. 匿名 2025/05/23(金) 20:20:22 [通報]
>>23返信
学校では、どちらが上か教えるのが
「 親 の つ と め 」
では?+2
-1
-
297. 匿名 2025/05/23(金) 20:21:31 [通報]
>>285返信
左のは宇宙人みたいでナシだけどね
右なら別に何にも思わない+3
-0
-
298. 匿名 2025/05/23(金) 20:39:33 [通報]
>>3返信
私は50代だけど昭和の時代、髪が金髪に近い茶色の
クルクル巻の化粧の濃い若い女性が担任だった
親たちは驚いてたけど
サッパリした良い先生だったな
+1
-0
-
299. 匿名 2025/05/23(金) 20:41:15 [通報]
>>101返信
>>187
横
立場が違うのは分かるんだけど、未だにこういう謎な校則は意味分からない
どちらかというと社会人が厳しい方がまだ分かる
髪が肩にかかるなんて別にみっともないわけでも衛生的に問題があるわけでも無いのに+3
-0
-
300. 匿名 2025/05/23(金) 20:43:09 [通報]
>>23返信
高校の時石膏レベルの白塗り教師に
校則チェック(眉毛細いとかメイクしてるとか)されるのは
ちょっと複雑な気持ちだったよ
私はダサ子だったからすっぴんだったけど
注意されてる子見ながら
「お前の白塗りもどうにかしろよ…」
って心の中で思ってた!+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/23(金) 21:11:28 [通報]
小2の時の担任ミニスカだった返信
髪もロングでかっこよかったな
怒るとまじで怖かったけど+0
-0
-
302. 匿名 2025/05/23(金) 21:12:18 [通報]
>>299返信
勉強の時邪魔になるからでは?+2
-0
-
303. 匿名 2025/05/23(金) 21:15:21 [通報]
好きにさせて返信+0
-0
-
304. 匿名 2025/05/23(金) 21:27:29 [通報]
>>269返信
横だけどカラコンしない人はジロジロ見なくてもすぐ気付くと思う+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/23(金) 21:43:33 [通報]
教師の前に親が見本じゃないの?返信+0
-0
-
306. 匿名 2025/05/23(金) 21:47:07 [通報]
>>4返信
生徒がダメならダメじゃない?
先生はやってるやん!ってなるよ。+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/23(金) 21:57:32 [通報]
カラコンはおすすめしない返信
目の細胞減るよ
+0
-0
-
308. 匿名 2025/05/23(金) 22:09:42 [通報]
先生と呼ばれる人達はそれっぽい容姿であってほしいよね。返信
頭良さそうに見えてほしい。
子供の担任が細眉、ピアスの男性で正直引いてる。
+0
-0
-
309. 匿名 2025/05/23(金) 22:15:28 [通報]
高校時代パンチパーマのヤ⚪︎ザみたいな教師いたけどね返信+0
-0
-
310. 匿名 2025/05/23(金) 22:17:32 [通報]
>>10返信
グレーのカラコン、40台の自分が子供の頃に、小学校の女の先生がつけてたわ。たしかにギョッとはするけども、みんな他人のことだからととやかく言うのも遠慮していた。
昔の方が、そういうのにたいして寛容だったのかもね。ルールにまでしなくていいと思う。+1
-0
-
311. 匿名 2025/05/24(土) 05:39:30 [通報]
グレー?!返信
グレーのカラコンは流石に気になる。辞めてほしいとまでは言わないけど、かなり引くかな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「小学校の先生のカラコン&まつエクってアリ?」保護者の本音わかれる「子どもへの示しがつかない」「おしゃれでいい」 | TRILL【トリル】