- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/22(木) 09:47:38 [通報]
>>115返信
大きな病院は麻酔してくれないとこも多いよ。
なので街の専門クリニックの方がおすすめ。
健診から病院行った時は、麻酔なしですっごい痛かった。。。
2回目は近所のクリニックに行ったんだけど、ウトウトしながら検査まだですか?って聞いたらもう終わってた。
大学病院から出張でお医者さんが来てるとこも多いから、近所のクリニック検索してみて。
痛いのはトラウマになるよ。
+18
-0
-
502. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:18 [通報]
何でも細菌せいになってるけど食品添加物の摂取量が年々増えて来てるからだと思う。返信
腸内細菌の種類なんかは人によって違うし日々食べているものに起因しているらしいから、添加物ばかり体内に入れてたら腸内細菌もガンに関係するものが増えるんじゃないだろうか。
私の周りの子とか見てても添加物とか気にせず毎日お菓子やジャンクフード食べてるような子が多いから、若い子のガンが増えてるのも納得できる。+10
-2
-
503. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:40 [通報]
>>62返信
ヤクルトって結構ピンキリですよね。
参考までに何飲んでるか教えて頂きたいです🙇♀️
毎日飲みたいけど、スーパーで8本200円くらいのでもいいのか?といつも迷ってます。+7
-3
-
504. 匿名 2025/05/22(木) 09:54:50 [通報]
>>75返信
酪酸菌や納豆キナーゼが入ってるのが、
いいらしい。+7
-0
-
505. 匿名 2025/05/22(木) 09:56:13 [通報]
>>479返信
ワクチンを受けるなという動画が、コロナが流行ってる時にも陰謀論と言われてたよね。
見ずにイメージだけで陰謀論と決めつけてると損するのは自分だよ。
+12
-4
-
506. 匿名 2025/05/22(木) 09:59:37 [通報]
>>332返信
ほんこれ。
納豆のタレにまで入ってる。
果糖ブドウ糖の原料は遺伝子組み換えトウモロコシ、、
遺伝子組み換え分別済の納豆を選んでもタレに入ってるという
めんつゆの甘みとかもほぼこれ。
砂糖の方がまだマシ、国産に限るけど。+22
-0
-
507. 匿名 2025/05/22(木) 10:01:50 [通報]
>>377返信
タッチやん+4
-1
-
508. 匿名 2025/05/22(木) 10:03:10 [通報]
>>233返信
あったあった!
宮崎あおいがCMしてて「私が胃カメラする年齢になる頃には主流になってくれてるといいなぁ」って思いながら見てた記憶。+7
-0
-
509. 匿名 2025/05/22(木) 10:05:11 [通報]
>>59返信
じゃあ魚を食べときゃいいのかな?+1
-0
-
510. 匿名 2025/05/22(木) 10:07:45 [通報]
>>407返信
体質が違うから、一人だけを見ても参考にならないよ。
欧米の食スタイルは欧米人には合ってるわけだし、日本人でも少数は小麦粉や牛乳を全く問題なく消化できる人もいる。
傾向として、日本人の腸は小麦粉や乳製品に弱い人が多いってこと。
黒人は直射日光に強いけど白人は日光で癌になりやすいみたいな、体質の違いがあるよ。
100歳超えててタバコ大好きな人もいるのと同じ。
92歳の現役バレリーナの方は小麦や乳製品に強い体質を持っていたから健康で長生きなんじゃないかと思うよ。
弱い体質の人だったら92歳になる前に亡くなってる。
小麦や乳製品を食べてたから長生きじゃないよ。
日本人は和食を食べてる人のほうが体調が良い人が多い。
+32
-0
-
511. 匿名 2025/05/22(木) 10:12:21 [通報]
>>485返信
欧米人は昔から小麦を食べてきたので小麦に強い、
日本人がこんなに小麦を食べるようになったのは戦後だよ。
まだ腸が欧米化してないのに欧米食を食べるようになったから。+9
-0
-
512. 匿名 2025/05/22(木) 10:14:54 [通報]
>>505返信
いや、陰陽五行説とか、政治の裏話とか書いてること言ってるの+3
-1
-
513. 匿名 2025/05/22(木) 10:18:47 [通報]
>>502返信
人工甘味料とかも関係あるのかな?
缶のお酒にも入ってたりするよね。ガムとスティックオレには100%入ってる。あと缶コーヒーも入ってる率高い。+5
-0
-
514. 匿名 2025/05/22(木) 10:20:02 [通報]
>>334返信
無糖で良いよね+8
-0
-
515. 匿名 2025/05/22(木) 10:22:55 [通報]
>>241返信
酸っぱいの好きだから大さじ一杯くらいの量でシロタカブが採れる原液を売ってくれたらいいのに
養命酒みたいな瓶で小さいカップ付きみたいなの+12
-3
-
516. 匿名 2025/05/22(木) 10:28:28 [通報]
>>61返信
パン🍞とか小麦が悪いみたいな風潮があるけど昔昔の日本人も小麦は食べてたよね
食物繊維が足りないのかな?+1
-4
-
517. 匿名 2025/05/22(木) 10:28:31 [通報]
母が大腸がんで亡くなりました。返信
リウマチを患っていて、医師から免疫抑制剤が原因だろうって言われました
定期的にがん検診していたらと後悔しました。
+7
-0
-
518. 匿名 2025/05/22(木) 10:29:03 [通報]
>>8返信
ヤクルト神格化されてるけど甘ったるい糖分量とシロタ株が相殺してプラマイゼロじゃね?と思ってる
よく眠れる云々も糖分たっぷりだからでしょ+28
-2
-
519. 匿名 2025/05/22(木) 10:30:06 [通報]
>>430返信
酪酸菌はミヤリサンとビオスリーに入ってますね。
ビオスリーを飲んでます。+2
-0
-
520. 匿名 2025/05/22(木) 10:35:41 [通報]
>>10返信
コバリクチンは赤身肉と加工肉が原因らしい。だから焼肉と大腸がんの因果関係は大いにあるよね。5人に1人持っている菌らしいから、うち4人は大丈夫。持っている人は諦めて…。+9
-0
-
521. 匿名 2025/05/22(木) 10:36:09 [通報]
>>488返信
甲状腺癌、前立腺癌についての話ですよね。
胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんは検診が必要で早期発見できたほうがいいとその記事に書いてありますよ。
進行が遅い甲状腺、前立腺の癌が老人に見つかっても癌の進行より寿命が早く来るから治療の必要がないという話ですよね?
この話を癌全体の話にするのは違うと思います。+4
-0
-
522. 匿名 2025/05/22(木) 10:43:43 [通報]
食事は大いに関係あると思うけどウォシュレット説もなくはないと思ってる返信
韓国も日本の次くらい普及率高いんだよね
+2
-0
-
523. 匿名 2025/05/22(木) 10:46:15 [通報]
>>387返信
50歳以下の若年層だよ…?
最近の韓国ブームに乗ってる30未満じゃなくて
あとキムチは中年以上も結構食べてるイメージだけど…
ガル民の偏見が怖い+2
-0
-
524. 匿名 2025/05/22(木) 10:47:40 [通報]
>>28返信
それあるかもなぁ…
韓国がどうかは知らないけど日本は歯に対する意識が低いってよく言うよね
でもそれなら高齢者の方が割合高いはず+26
-0
-
525. 匿名 2025/05/22(木) 10:48:07 [通報]
>>233返信
一度医師に聞いてみたことがありますが、今の段階では小腸を調べるのがメインみたいです。+3
-0
-
526. 匿名 2025/05/22(木) 11:07:37 [通報]
20年間週に3〜4ジョア飲んでたけど大腸がんになったわw返信+4
-0
-
527. 匿名 2025/05/22(木) 11:16:42 [通報]
>>512返信
そっちの話は私も知らない。
全部を信用してるわけじゃないから。
癌と食事の所だけ見てる。+2
-2
-
528. 匿名 2025/05/22(木) 11:19:00 [通報]
>>465返信
そう思う
腸内環境良くしたくて配達のヤクルト400毎日飲んでたけど、あまりにも甘くて毎日血糖値急激に上げてるんだろうなーと思って辞めた。ぶどう糖果糖液糖毎日体に入れたくない
サプリとかのほうが良いのかな
ビオスリーとかビオフェルミンとか+18
-1
-
529. 匿名 2025/05/22(木) 11:19:31 [通報]
>>8返信
ヤクルト1000、糖質とカロリーオフのやつあるよ
宅配専用だけど
味が薄いから、私は普通の方が好き+14
-10
-
530. 匿名 2025/05/22(木) 11:21:48 [通報]
>>516返信
日本人が昔食べた麦は今のとは全然違うらしいよ。
今の小麦は改良が進んでグルテンが強くなってる。パンがフワフワになるように。
そのグルテンが腸に悪いらしいよ。+13
-0
-
531. 匿名 2025/05/22(木) 11:22:06 [通報]
>>172返信
これね、まぁ2人に1人とは言うけどほぼほぼ高齢者で若い人は本当に珍しいみたいですよ!!
2人に1人の実態ぐぐってみ!!+7
-1
-
532. 匿名 2025/05/22(木) 11:32:56 [通報]
>>492返信
だいたいそうだけど、肉は加工肉が悪いと思うよ。
ハム、ベーコン、サラミみたいなの。
お菓子もだいたい健康に悪い。
腸内細菌を良くするには、ぬか漬けがいいよ。
腸内環境が悪くなるのは、小麦粉はグルテンが悪いって。
植物油は体の中でも酸化するからあまり摂らないほうが良いよ。
体臭の原因になったり、シミの原因にもなるよ。+3
-0
-
533. 匿名 2025/05/22(木) 11:36:30 [通報]
乳製品を多く摂取している人と緑茶をよく飲む人には、コリバクチン産生菌が少ないことが分かりました。返信
でもさ、乳製品(乳酸菌ではない)自体がんになる確率増えそうじゃない?+3
-0
-
534. 匿名 2025/05/22(木) 11:39:02 [通報]
>>52返信
ハムやウインナーは気持ち悪くて滅多に食べない
普段も買わないし+3
-1
-
535. 匿名 2025/05/22(木) 11:39:56 [通報]
>>407返信
もうね、人によるのよね
持って生まれた体質、遺伝子による
ただ日本人にとっては魚米野菜は健康にいいよ(ただし病気にならないわけじゃないよ)って話
+11
-0
-
536. 匿名 2025/05/22(木) 11:44:35 [通報]
>>68返信
知り合い肉嫌いで肉食べてなくても要検査になってるよから肉関係ないと思ってる。+9
-0
-
537. 匿名 2025/05/22(木) 11:47:08 [通報]
>>520返信
定期的に大腸カメラすればいいんじゃないかと思う?43で大腸カメラ入れて初めてポリープ取ったけど大きくならなきゃガンにならないんだよね?+4
-1
-
538. 匿名 2025/05/22(木) 11:49:15 [通報]
>>15返信
生物を食べるから?
魚どころか卵や肉まで生で食べる国って発展途上国以外なら日本だけだと思うよ。+3
-9
-
539. 匿名 2025/05/22(木) 11:51:18 [通報]
>>38返信
好んで生物を食べるからかな
魚・肉・卵の3つ全てを生で好んで食べるの日韓だけじゃない?+17
-1
-
540. 匿名 2025/05/22(木) 11:55:34 [通報]
>>537返信
そうなんだ。
調べたら、癌の8割はポリープからなるんだってね。
+1
-0
-
541. 匿名 2025/05/22(木) 12:13:43 [通報]
>>5返信
父方祖父母がん、父もがんで体質そっくりな私も今乳がん検診に引っかかり経過観察中。
子供はまだ小さい上に障害もあるから不安。
自分の闘病になんか時間かけてられないのに。+7
-0
-
542. 匿名 2025/05/22(木) 12:15:26 [通報]
ウォシュレット返信
により抵抗力がどうにかなった?
それとも、単純に感染?
単純な感染なのか、洗いすぎにより自然の殺菌力が損なわれたのか?+0
-0
-
543. 匿名 2025/05/22(木) 12:19:18 [通報]
>>516返信
昔は、アワ、ヒエ、キビだよ
それに白ごはんでなく玄米
それにそんなに食べなかった、まずしくて+4
-0
-
544. 匿名 2025/05/22(木) 12:20:07 [通報]
>>335返信
介護施設で働いてるけど長生きする人=好き嫌いが無いかって言ったら全然そんなことない。むしろこれは食べないってのがハッキリしてる。
長生きしてる人って昔からマイペースなんですって家族が言ってるのをよく聞く。+7
-0
-
545. 匿名 2025/05/22(木) 12:20:15 [通報]
>>511返信
ジョコビッチは弱い+0
-0
-
546. 匿名 2025/05/22(木) 12:20:46 [通報]
>>117返信
それが狙いだと思う。
米を値上げして小麦粉製品に移行させ
病気を増やして医療費で稼ぐ。+13
-2
-
547. 匿名 2025/05/22(木) 12:23:13 [通報]
>>520返信
加工肉ダメって昔から言われてるもんね
今日からハム抜くわ+3
-0
-
548. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:45 [通報]
>>531返信
私はなったし病棟に若い人多かったけどね
割合の話なんだろうけど、そんなこと言われてもって感じ+4
-2
-
549. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:58 [通報]
>>371返信
そして酒とタバコが原因で発生したガンは、他の原因で発生したガンに比べて治りにくくまた放射線治療や抗ガン剤が効きにくいそうなので、やはり酒とタバコは断ち切った方が間違いないです。+6
-0
-
550. 匿名 2025/05/22(木) 12:32:16 [通報]
>>308返信
あ~確かに
白色人種は日本人より体温1度くらい高いらしいもんね
その他のカラードは知らんけど+14
-0
-
551. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:24 [通報]
>>541返信
乳がんは乳製品とかケーキとかのお菓子、小麦粉、植物油って吉野敏明が言ってる。
高須幹弥先生のyoutube
【予防医学】がんにならない方法を解説します。www.youtube.com高須クリニックホームページ ↓↓↓↓ https://www.takasu.co.jp/ 高須幹弥インスタグラム ↓↓↓↓ https://www.instagram.com/takasumikiya/ 高須幹弥アメーバブログ ↓↓↓↓ https://ameblo.jp/drmikiya/ 高須幹弥Tik tok ↓↓↓↓ https://www.tiktok.com/@takasumikiya
1. たばこを吸わない、受動喫煙も注意
・吸う人は吸わない人に比べて1.5倍何らかの癌になるリスクが高くなる
2. アルコールを飲まない
・アルコールを飲めば飲むほど食道がんや大腸がんなどのリスクが高くなる
3. 塩分が多いもの、辛い物、熱いものを控える
・熱いものは食道がんのリスクを高める。温度は60°以下がいい
4. 加工肉、赤肉をなるべく食べないで、魚や豆、鶏肉を食べる
・含まれている亜硝酸ナトリウムが大腸がんのリスクを高くする
・加工肉摂取量が50g/日増える事によって大腸がンのリスクが18%増える。
・赤肉を100g/日を摂取したグループは5g/日に比べて全ての癌のリスクが31%上昇、乳がんのリスクは83%上昇)
・青魚は癌のリスクを低下させる
5. 甘いものを控える(砂糖、果糖ブドウ糖液糖)
・砂糖入り飲料を100ml以上摂取すると全ての癌のリスクが18%、乳がんのリスクが22%上昇する。
6. 運動をする
・男性の場合は大腸がんのリスクが下がり、女性の場合は乳がんのリスクが下がる
・身体活動量多ければリスクが下がるので、1日60分ほどのウォーキングがいい
7. 体形を維持する
・太り過ぎや痩せすぎると栄養が過剰になるまたは足りずに免疫が低下する。
・BMIで言うと、男性は21.0~26.9、女性だと21~24.9がガンのリスクが低い
・筋トレもガンのリスクを下がる
8. 睡眠不足
・睡眠障害がある人は癌のリスクが6倍になる
・睡眠時間が6時間以下の人は7時間の人に比べて乳がんのリスクが68%高くなる
9. ストレスもよくない
・ストレスは活性酸素が発生し、細胞を傷つける
10. 感染症
・胃にピロリ菌がいたら胃がんいなりやすい
・ヒトパピローマウイルスに感染すると子宮頸がんのリスクを上昇させる
+7
-6
-
552. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:01 [通報]
>>13返信
筋力トレーニング特に腹筋と背筋を鍛えるトレーニングをされてみてはいかがでしょうか?
腹筋や背筋の力が弱いと排泄物を押し出す力も弱くなりますし、また腹筋や背筋の運動は腸に良い刺激を与える事にもなりますので。
あと同じように毎朝ウオーキングやランニングをするのも、全身の筋力を鍛え腸に良い刺激を与える事になりますのでお勧めです。+27
-0
-
553. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:53 [通報]
>>50返信
横だけど、二足歩行動物の肉って、鳥以外だと何があるの?人間??+0
-0
-
554. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:54 [通報]
>>523返信
50歳未満でもキムチ食べるよ…
ごり押しすごかったの20年くらい前からなんだよ
冬ソナで25年かそこら前だよ+7
-0
-
555. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:13 [通報]
>>4返信
牡蠣は生で食べた場合A型肝炎ウイルスに感染する可能性があって、A型肝炎から肝硬変や肝臓癌に移行する可能性がありますから、肝臓癌とは繋がりがありますけど、大腸癌は余り関係が無いと思いますよ。+15
-0
-
556. 匿名 2025/05/22(木) 12:47:19 [通報]
>>407返信
毎日1時間の自主学習の東大生の話を聞いて、じゃあ毎日3時間勉強してたけどやめようってなる人みたいだね+10
-1
-
557. 匿名 2025/05/22(木) 12:49:40 [通報]
>>38返信
元々日本人や韓国人は肉を食べる習慣が余りなく、欧米人と異なり肉類を消化吸収する能力が低いのですが、戦後の食事の欧風化により肉を食べる量が増えたので、体がそれに追い付かず大腸癌発生の原因になっていると聞いたことがあります。
対策としては、腸内に食べ物が滞留するのを出来るだけ防ぐ為に食物繊維の多い物を多く摂取し、また適度な筋トレ特に腹筋や背筋を鍛える運動をして、腸のぜん動運動を活発化するのが良いのだそうです。+15
-1
-
558. 匿名 2025/05/22(木) 12:50:49 [通報]
>>398返信
グミかな+0
-0
-
559. 匿名 2025/05/22(木) 12:54:07 [通報]
>>68返信
赤身肉って牛肉?+0
-0
-
560. 匿名 2025/05/22(木) 12:56:08 [通報]
>>540返信
私ポリープ5個取ってそのうち1つが腺腫ってタイプのポリープでそれが2センチ?超えるとほぼガンになるらしい。私も2.5センチで先生にもしかしたら癌かもしれないって言われたけど生検出したら癌化してなかったよ。早めなら大腸カメラ入れてその日で終わるし、癌でも初期なら取って終わりだから定期的な大腸カメラは早期発見にいいと思うよ。+9
-0
-
561. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:25 [通報]
>>83返信
抗生物質のどれかで除去できない菌なのかな?+1
-0
-
562. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:29 [通報]
>>551返信
魚は1日何グラム摂取していいのかね
+0
-0
-
563. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:19 [通報]
>>465返信
お通じに効果あったのと味が好きで毎日ミルミル飲んでたけど、血糖が上がったのか体調おかしくなったからやめた。
今は無糖のヨーグルト食べてる+6
-0
-
564. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:24 [通報]
>>10返信
うちの父、肉が好きでよく食べてた。あと甘い物。
お酒やらタバコはしない。
ガンになったよ
ほどほどに食べないとね+8
-0
-
565. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:02 [通報]
>>166返信
大腸がんになった人は便秘になるけど
便秘が大腸がんになるリスクを高めることはないみたい。+4
-2
-
566. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:44 [通報]
>>552返信
やはり食事運動睡眠に行き着くのよね、健康って+8
-0
-
567. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:44 [通報]
>>187返信
子宮頸がん検査いつもひっかかるんだけど
ワクチンの存在を若い頃知らなかった
今打ちたくても高すぎて手が出ないわ+3
-0
-
568. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:56 [通報]
>>228返信
独自に入る保険の条件で大腸検査をするというものがあって、そのおかげで早期発見出来てるという記事を読んだことがある
要するに予防に関して日本の逆+1
-0
-
569. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:03 [通報]
>>425返信
母親、母親の姉が大腸癌、父は肺癌になった私終わった…
母は治療成功したけど姉の方は発覚して1年で亡くなった
便潜血検査ではずっと陰性だったから内視鏡やらなかったのが手遅れの原因だった
私も41歳で初めて内視鏡やって良性ポリープ一つ見つかったから3年に1度は検査してと言われたよ+28
-0
-
570. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:44 [通報]
>>473返信
ピンクの小粒、
あれ私には合わなくて飲んだ次の日に
お腹の激痛で動けず
しかもなかなか出なく
トラウマになったので
もし試したくなった時は注意してください
私もマグミットでがんばっています+0
-0
-
571. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:55 [通報]
>>459返信
腸の形も関係すると大腸ファイバーの時に言われた
お大事にしてください+97
-0
-
572. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:48 [通報]
>>551返信
この人の言ってる事盲信してる人は自分の中だけで勝手にやってて。
こういうところに無責任に貼らないで。
+5
-3
-
573. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:20 [通報]
>>395返信
じゃあ何がいいの?+5
-0
-
574. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:17 [通報]
うち祖父が97歳で持病がない。なんと老眼すらない。返信
でも20代前半から祖父と同じ食生活をしてきた祖母は70代前半で大腸癌で亡くなったし
何が正しいのかなんて分かんない。+6
-0
-
575. 匿名 2025/05/22(木) 13:50:32 [通報]
>>48返信
私は酒は飲まずタバコも吸わないのに、ウイルスが原因で中咽頭癌に罹患しましたから、細菌やウイルスが原因の癌は胃癌や子宮頚癌に限らず決して少なくはありませんからね。+2
-0
-
576. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:24 [通報]
>>566返信
返信ありがとうございます、仰るように、バランスの良い食事と適度な運動と充分な休息に勝る健康法はありませんからね。+2
-0
-
577. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:32 [通報]
>>5返信
仰る通りなのですが、どんなに健康に気を配って生活していてもなってしまう事はありますからね。
私のように酒もタバコもやらず極力睡眠時間を長く取っていても、中咽頭癌になってしまう事もありますので…+4
-0
-
578. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:39 [通報]
>>541返信
遺伝が強いよねがん家系だと。+1
-0
-
579. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:55 [通報]
>>548返信
たまたま...の人ですよね...
確率的にはだいぶレアだと思います。
何系の癌だったんですか?
若い人は特に子宮頚がんは要注意ですね....+2
-3
-
580. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:02 [通報]
>>548返信
体温低いとかカロリーオーバーの食事よくするとかありましたか??+1
-1
-
581. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:43 [通報]
イベルメクチン飲んでる人居ますか?返信
がんが消えたというポストよく見かけるので
気になる
+0
-2
-
582. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:24 [通報]
>>574返信
わかる!!!
戦争を経験してきた人ってほんと強い人多いですよね。
+3
-0
-
583. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:18 [通報]
>>581返信
やめとけ!!
あれって寄生虫の薬だっけ?
変な情報に惑わされない方が良いよ
普通にマルチビタミンでいいと思う+2
-0
-
584. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:44 [通報]
>>493返信
誤嚥性肺炎ってどの位キツイんだろ?
肺がん末期みたいな感じに
溺れてるみたいなのかな?+2
-0
-
585. 匿名 2025/05/22(木) 14:13:57 [通報]
>>574返信
何なんだろうね。
体質やガン家系遺伝もあるのでは?+1
-0
-
586. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:36 [通報]
>>518返信
ヤクルト1000で悪夢見る人が多かったのも、
血糖値が爆上がりして、自律神経が乱れることが原因って栄養士が言ってた。+2
-3
-
587. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:56 [通報]
ピロリ菌除去したのにまだこんなのに怯えるのか…返信+1
-0
-
588. 匿名 2025/05/22(木) 14:29:02 [通報]
>>565返信
お言葉を返すようで大変恐縮ですが、便秘により腸内の内容物の滞留時間が長くなると、本来吸収すべきではない余分な物まで吸収してしまい、それが大腸癌発生の原因になる事もあると以前読んだ本に記載されていた事があります、ご参考までに。+12
-1
-
589. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:01 [通報]
数年前からお通じに乱れが出て、返信
1週間に1回酷くお腹を壊す様になったので
先日人生初の大腸カメラをやったよ。
悪い物は何も無く、過敏性腸症候群と診断された。
薬飲んでないと自力で消化出来ない泣。
+2
-0
-
590. 匿名 2025/05/22(木) 14:38:47 [通報]
>>38返信
だとしたらキムチが駄目なのか…
年寄はキムチ食べないよね+0
-0
-
591. 匿名 2025/05/22(木) 14:40:28 [通報]
>>572返信
あなたの呟きこそ自分の心の中だけでやって。ウザいから。+2
-4
-
592. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:52 [通報]
>>571返信
ありがとうございます。
どういうわけか
貴方の言葉に涙が止まらなくなってしまいました。
見ず知らずの私を励ましてくれてありがとうございます。食事なんじゃない?と言われるのは結構きつかった。私の父も50で大腸癌で死んでいます。父も言われた食事はとってない…でも、食事のせいもあるだろうから何にも言えない。+83
-1
-
593. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:05 [通報]
毎食後、複数の乳酸菌的なものと共に酸化マグネシウムと水飲んでるけど謎の大腸菌もやっつけてくれんかな返信+0
-0
-
594. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:15 [通報]
>>503返信
それ本当にヤクルト商品が出してるやつじゃないよね?+8
-0
-
595. 匿名 2025/05/22(木) 15:09:41 [通報]
>>13返信
それって排便の合図が脳に届いてないのが原因じゃないのかな?
トイレ我慢してたりすると、脳に排便の合図行かなくなって慢性的な便秘になるみたいだよ。
改善方法はこまめにトイレに行くこと。
出なくてもとりあえず便座に座るのを続けるといいって言ってた。
うろ覚えだから、詳しく知りたいときはネットで調べてみて。
NHKのトリセツショーでやってたよ。石原さとみが出てるやつ。+13
-1
-
596. 匿名 2025/05/22(木) 15:12:01 [通報]
>>592返信
無責任な言葉かけてしまったらごめん
うちの叔母は告知時に4でそこから15年、相変わらず忙しく米作ってます
私のまわりは叔母含めて大腸がん4人いるけどいずれも私から見てもバランスの良い食生活を心がけてると思う
病気は不摂生の結果なんてのは本当に一面でしかないと思う
病気になってしまったことで自分を絶対に責めないでね。あなたは十分自分の体のために努力もしてきたんだと思います+101
-0
-
597. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:27 [通報]
現代の食生活のほうが栄養偏りそうまたは過栄養なのに平均寿命は伸びてる、そもそも病気になる年齢が上がってきてる気がするのはなぜだろう返信+0
-0
-
598. 匿名 2025/05/22(木) 15:40:16 [通報]
コリバクチンが、ワクチンに見えて焦ったわ返信+0
-0
-
599. 匿名 2025/05/22(木) 15:40:41 [通報]
>>224返信
今書いたから広告で出るんじゃない?+0
-0
-
600. 匿名 2025/05/22(木) 15:45:57 [通報]
>>1返信
で、どうすれば?+1
-0
-
601. 匿名 2025/05/22(木) 15:47:03 [通報]
>>290返信
持ってるわ+3
-0
-
602. 匿名 2025/05/22(木) 15:50:22 [通報]
>>13返信
前の職場の先輩が同じこと言ってた
今58歳+3
-0
-
603. 匿名 2025/05/22(木) 15:52:11 [通報]
>>1返信
免疫力が下がってるってことよね
理由を調べてほしい+4
-0
-
604. 匿名 2025/05/22(木) 15:53:25 [通報]
いわゆる女性が好む意識高い系の食事(オーガニック野菜、食物繊維や乳酸菌など)してたんだけど、30代後半にさしかかって常にウサギコロコロウンチになってきて生活見直したら、大きな盲点があったことに気づいた返信
それまでは(女性あるあるだと思うんだけど)おかず中心に食べて、太りやすいからとお米を極力少なくしてた。パンは朝or昼に食べてた。これが腸内環境を乱してたらしい
お米のボリュームを上げておかずを減らしたら、満足感もあるし太らないし、何より不思議なほど快便でお腹がスッキリ!全然臭いもないし、大腸ガンのリスクが下がった自信ある。やはり日本人にはお米だと思う+19
-1
-
605. 匿名 2025/05/22(木) 15:57:02 [通報]
>>590返信
食べると思う。+1
-0
-
606. 匿名 2025/05/22(木) 16:19:59 [通報]
>>398返信
着色料もアメリカじゃ禁止になってるやつ使ってるよね。+5
-0
-
607. 匿名 2025/05/22(木) 16:23:07 [通報]
>>26返信
日本とか韓国の若い子ってチーズめっちゃ食べない?
乳製品の摂りすぎは乳がんにもなりやすいと聞いたけど
やっぱ食の欧米化かなー
+18
-0
-
608. 匿名 2025/05/22(木) 16:25:41 [通報]
>>572よこ返信
要点だけを文章で解説してくれてる分には別にいいんじゃない?それで信じるか信じないかは個人の判断だし。
この人のは知らんけど、そもそも解説系ってクリックさせたい視聴時間稼ぎたいだけのも多いから、無駄に長ったらしくてそれなりに時間を食うのもあって、視聴するのが面倒くさいのよ。
ちょっと興味あって見始めても前置きや無駄話が多くて、だから要点は?早く言って!みたいなの、あるでしょ。そんなYouTubeなんかわざわざ見たくないから助かるわ。+2
-1
-
609. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:11 [通報]
だって添加物まみれの国だもの返信
政府のせいだよ+4
-0
-
610. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:51 [通報]
>>466返信
あなたは医者?
早期発見より癌にならない…はちゃんとしたエビデンスはあるのかな?何だか適当な事ばっかり言う人が多すぎる。
癌になった方とかそのご家族の方はこういうの鵜呑みにしないようにしてね。国立がんセンターとか癌研のHPをしっかり確認して間違った判断しないように。+2
-1
-
611. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:52 [通報]
>>368返信
私もこれかな
60-90
医者にほめられてるんだか 心配されてるんだか わからない
+0
-0
-
612. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:09 [通報]
>>388返信
残り少ない寿命だから、家族でなるべく過ごせると良いね
うちも最近、母親を末期がんで亡くしたからさ+9
-0
-
613. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:44 [通報]
>>39返信
ウォシュレット、家以外では使わない
ノズル汚いし誰の排泄物がついてるかわかったものじゃないから+22
-0
-
614. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:45 [通報]
>>94返信
なんだかんだ野菜だよね
不健康な人って野菜を好まない人なのかも
ポテサラをサラダだと言い張って食べて、上にのってるプチトマトすら残す人が糖尿病と大腸がんになってた+7
-0
-
615. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:22 [通報]
>>510返信
横だけど
「小麦や乳製品を食べてたから長生き」
とは言ってないと思うよ
「小麦や乳製品を食べてても長生き」
だから混乱するんじゃないかな+7
-0
-
616. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:08 [通報]
>>33返信
私は潰瘍性大腸炎なんだけどヤクルト400毎日飲むようにしたら調子良くなった。
ヤクルト400はヤクルトレディからしか買えないみたい。腸が健康な人が飲むと下痢になるので注意!+11
-1
-
617. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:15 [通報]
>>610返信
>早期発見より癌にならない
この部分に関しては正しい。早期発見は癌だけど、癌にならなければ癌じゃないんだから。そりゃそーだよとしか思わない。
ただ、早期発見は大事だよ。どーせ死ぬって言いたいのなら、生物は全部どーせ死ぬんだから、そんな結論自体を気に病むことはない。+3
-0
-
618. 匿名 2025/05/22(木) 17:05:37 [通報]
>>368返信
父98歳、それだわ
昔からしょっぱいものが好きで今は高齢で味覚がマヒしてさらにその傾向は強まっているが、血圧いたって正常、胃カメラまだしてるけど異常無し、前立腺肥大くらいしか持病なし
+4
-0
-
619. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:26 [通報]
>>385返信
昔の人より多少短くなってると聞いたことある
+1
-0
-
620. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:15 [通報]
>>114返信
本当に避ける物いっぱいでしんどい。めんどう+1
-1
-
621. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:36 [通報]
>>558返信
え 毎日食べてる…+1
-0
-
622. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:19 [通報]
下痢体質の人も危ない?返信
大腸カメラやるべきか+2
-0
-
623. 匿名 2025/05/22(木) 17:13:59 [通報]
便秘体質でもマグミット飲めば毎日快便なんだけど、それもだめなのかな返信+0
-0
-
624. 匿名 2025/05/22(木) 17:14:56 [通報]
>>368返信
人体が排水するには塩分が必須。日本は欧米と違って高湿度なので、皮膚からの蒸発みたいな自然排水には限界があるっていうよ。
日本では郷土料理とかにありがちな塩っ辛いものが好まれてきたのには根本的な部分で理由がある。そして何世代もに渡って環境に順応した結果、塩分大丈夫な体質になってる。これを意図的に急に少なくすると体調崩すよ。主に排水問題=水滞や水毒と言われる症状になる。+5
-2
-
625. 匿名 2025/05/22(木) 17:17:39 [通報]
>>171返信
昔腸のバリウム検査したとき、上の大腸が垂れ下がってたよ
私の大腸長っと思った記憶が+1
-0
-
626. 匿名 2025/05/22(木) 17:37:35 [通報]
>>360返信
ワクチン3回接種した
それでも1年ほど前にコロナになったけど、その後便秘がずっと続いてる(それまで便秘で困ったことないのに)
コロナになると腸内細菌叢が変わって善玉菌が減るらしいね
ワクチン打って意味なかった感はあるけど、大腸への影響はワクチンではなく実際にコロナにかかった影響で実感はしてる+3
-0
-
627. 匿名 2025/05/22(木) 17:43:26 [通報]
>>371返信
近所のジジババはタバコスパスパ、酒ガンガン飲んでるけどめっちゃ元気。ストレスフリーな生き方。+2
-0
-
628. 匿名 2025/05/22(木) 17:46:25 [通報]
>>570返信
実は若い頃はピンクの小粒飲んでたんだ。
必ず出るけど。腹痛、下痢。
飲まないと出ないってやばいなって辞めたの。
気遣いありがとうね!
マグミットで頑張ろうね。+3
-0
-
629. 匿名 2025/05/22(木) 17:46:47 [通報]
ハムとかソーセージの加工肉が良くないのはデマ?返信
シャウエッセン美味しいよね+1
-1
-
630. 匿名 2025/05/22(木) 17:51:26 [通報]
>>622返信
私若い時から下痢になりやすかったけど
たまたまやってみた大腸カメラでポリープとったらなぜか全く下痢しなくなり快調になったよ。+1
-0
-
631. 匿名 2025/05/22(木) 18:03:19 [通報]
>>5返信
早期に見つかればいいんだよ!
私乳がんだけどすこぶる元気よ!+8
-0
-
632. 匿名 2025/05/22(木) 18:06:14 [通報]
>>224返信
昔母に飲まされてた+4
-0
-
633. 匿名 2025/05/22(木) 18:06:56 [通報]
>>189返信
消化器系だからね+2
-0
-
634. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:15 [通報]
>>630返信
わーやっぱりそんなこともあるんだ。
その下痢ってストレスとか疲れとか関係なく下痢体質でした?+1
-0
-
635. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:45 [通報]
>>33返信
甘すぎるんだよな。
血糖値心配。+2
-1
-
636. 匿名 2025/05/22(木) 18:10:49 [通報]
>>13返信
毎日R1飲むのも効かないですか?+2
-1
-
637. 匿名 2025/05/22(木) 18:12:09 [通報]
>>593返信
日本の水はマグネシウムが少ないそうだけど大腸癌とも関係してるのかな?+1
-0
-
638. 匿名 2025/05/22(木) 18:12:28 [通報]
>>73返信
ブドウ糖果糖液糖入ってるものを毎日飲むと別の弊害もありそうだがね。+8
-1
-
639. 匿名 2025/05/22(木) 18:13:05 [通報]
原因ウォシュレットだと思ってた。返信
あれノズル汚くてう○こまみれだから菌ヤバそうだし私は絶対使わない派+0
-0
-
640. 匿名 2025/05/22(木) 18:14:48 [通報]
>>613返信
ノズル掃除のボタン押すとめっちゃ汚い内部よく見えるよね
あれは使わない方がいい+0
-0
-
641. 匿名 2025/05/22(木) 18:19:05 [通報]
>>227返信
事故と病気どっちがいいかな…
+0
-0
-
642. 匿名 2025/05/22(木) 18:19:41 [通報]
>>634返信
ちょっと冷えたりするとすぐにお腹こわしてたので
胃腸が弱いのかもです!?毎朝出るとかもなくて不規則なお通じでした。
下剤飲んで出しきってポリープとったら毎朝快便になったから嬉しくて!笑
お医者さんは因果関係については関係ないって言ってたけど、、
一度ポリープがあると一年ごとに大腸カメラやった方がいいみたいだけど、ポリープがないと5年に一回とかでいいみたいだから、周りにも勧めてる 笑+1
-0
-
643. 匿名 2025/05/22(木) 18:22:46 [通報]
>>459返信
良くなるように気を送るね!お大事に!+61
-0
-
644. 匿名 2025/05/22(木) 18:24:44 [通報]
>>392返信
遺伝子的になりやすい家系ってあるみたい
うちの母方はガンで亡くなった兄妹多いよ+1
-0
-
645. 匿名 2025/05/22(木) 18:25:41 [通報]
>>190返信
砂糖がないと菌が死んじゃうのよ+6
-0
-
646. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:05 [通報]
>>627返信
結局ストレスはイカンということは本当にそう思う。癌に罹患した人達のブログとか見てると、もちろん全員ではないが一定数でハイパー忙しい生活送ってる気がする。事業主にしてスーパーフッ軽とか、自分がいないと家庭や生活が回らない(と半ば思い込んでいるフシも⁈)、またそういう人に限って幼な子2人抱えてたり。
生きてる以上は皆なんらかのストレスあるし、個人の耐性も関係するし、仕方ないんだけどさ。+5
-0
-
647. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:37 [通報]
>>348返信
自然派の人も言ってた
日本人やられすぎてるのによく頑張って生きてるって+0
-1
-
648. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:51 [通報]
このコリバクチン毒素って何の検査で分かるんだろう🤔返信
大腸カメラで細胞とるとか、血液検査とか?+0
-0
-
649. 匿名 2025/05/22(木) 18:38:05 [通報]
>>5返信
大丈夫
お前はアルツハイマーを極めて、ドブにでも落ちてタヒぬと思う+0
-5
-
650. 匿名 2025/05/22(木) 18:39:06 [通報]
>>558返信
グミとかはまだ合成甘味料を使ってないのも多いから、好んで食べてるよ。+0
-0
-
651. 匿名 2025/05/22(木) 18:43:49 [通報]
>>109返信
ブドウ糖入ってるんだ
逆に飲みたいな
血糖値低めだし、頭スッキリしそう
量もちょうど良いな+0
-5
-
652. 匿名 2025/05/22(木) 18:55:50 [通報]
>>156返信
私便秘でひどい時1週間くらい出ないけど、腸が人より細くて長くて、ねじれ腸と言われたよ…+4
-0
-
653. 匿名 2025/05/22(木) 18:55:51 [通報]
>>425返信
ピロリ菌的なのと似てるのね+0
-0
-
654. 匿名 2025/05/22(木) 18:55:52 [通報]
>>10返信
肉ばっかり食べて野菜食べないとかでは+1
-0
-
655. 匿名 2025/05/22(木) 18:57:00 [通報]
腸に病気があるから興味深いし怖いニュース返信
食って一生切っても切り離せないから毎日気をつけないとなんですよね+2
-0
-
656. 匿名 2025/05/22(木) 18:57:18 [通報]
今から8年前に大腸癌ステージ4になりました。返信
余命はないと言われましが12時間の手術で治りました。
子宮にも転移してて取りました。
今はどこも悪くないので治してくれた先生、病院には感謝しかないです。
+24
-0
-
657. 匿名 2025/05/22(木) 18:57:59 [通報]
>>38返信
大腸がんではないけど、日本と韓国で何かの農薬使うようになってから先天的な障害をもって産まれてくる子が増えたとか言うよね。+12
-0
-
658. 匿名 2025/05/22(木) 18:59:08 [通報]
>>40返信
でも生野菜も消化悪いよね。+2
-0
-
659. 匿名 2025/05/22(木) 19:00:34 [通報]
>>407返信
うちの祖母は肉は一切食べられないけど、パンやらお菓子やら乳製品やらで好きに食べて97歳まで病気なく生きた。でも欠かさずエビオスを飲んでたからエビオスが凄い気がしてる+13
-0
-
660. 匿名 2025/05/22(木) 19:05:14 [通報]
>>63返信
なんか
「綺麗な目してる」っていうショートドラマのセリフを思い出した。+0
-0
-
661. 匿名 2025/05/22(木) 19:12:26 [通報]
>>569返信
帝王切開、粉ミルク育ちなら大丈夫らしいよ!
もし感染しててもお茶と乳製品取れば何とかなる!+7
-0
-
662. 匿名 2025/05/22(木) 19:16:00 [通報]
>>651返信
ブドウ糖と果糖ぶどう糖液糖は違うよ。+2
-0
-
663. 匿名 2025/05/22(木) 19:16:55 [通報]
>>653返信
そう思ったけど、ピロリ菌も必ず母子感染するとは限らないから難しい。
ソースは私で、母はピロリ持ちで中年以降に除菌。私は中年になってから人間ドックに加わる項目の胃カメラ何度もやってるけど、生まれてこのかた一度もピロリの指摘されたこと無し。私の場合、多分いまさら後天的にピロリに住み着かれることはない。その代わりというのも何だが、逆流性食道炎があります。+0
-1
-
664. 匿名 2025/05/22(木) 19:17:26 [通報]
>>186返信
ヤクルト1000ですか?+2
-0
-
665. 匿名 2025/05/22(木) 19:17:30 [通報]
>>482返信
それ思う。大人になるまでの食生活が関係してそう。
周りの高齢者、油っこいものとかピザとかラーメンとかジャンクなもの平気で食べられる人が多いんだけど胃腸が強いのかな。同世代は30歳になる頃に揚げ物はもうキツイと言い始めた。+2
-1
-
666. 匿名 2025/05/22(木) 19:27:57 [通報]
>>327返信
ノロに弱い体質があるように
ガンになる元の菌やウイルスに弱い体質だとガンになりやすいとか
あるかもしれない+2
-0
-
667. 匿名 2025/05/22(木) 19:36:10 [通報]
>>426返信
それは心配ですね。。。
うちの夫はその翌年もポリープができていて、また取ってもらいました。
(今年はポリープなし。)
ポリープできやすい人はとにかく毎年毎年、検査を受けて小さいうちに取るしかないと思っています。
ご主人が良い結果でありますように!
+6
-1
-
668. 匿名 2025/05/22(木) 19:48:23 [通報]
>>73返信
ジョア、スクラロース入ってるから飲みたくないわー…+8
-0
-
669. 匿名 2025/05/22(木) 19:56:01 [通報]
>>42返信
ポリフルって薬が良いよ。
軟便、硬便にもどちらにも丁度良い硬さにして
スムーズに排出させてくれる万能薬。
自分は前者、後者と交互に襲って来るから
どちらにも効いている。
但し大腸カメラをやって、
異常なしと言われて初めて処方される薬だけど・・。+0
-0
-
670. 匿名 2025/05/22(木) 20:00:15 [通報]
>>459返信
貴重なご意見、ありがとうございます。私も大腸がん検診受けようかと思います。女性に多いと聞きました。+11
-0
-
671. 匿名 2025/05/22(木) 20:00:35 [通報]
>>109返信
ヤクルトから出してるヤクルトBL整腸薬と、ヤクルトマルチプロバイオティクスサプリメントがあるよ+2
-0
-
672. 匿名 2025/05/22(木) 20:00:44 [通報]
>>13返信
玄米を圧力鍋で炊くのおすすめ
つるんと出るよ+2
-0
-
673. 匿名 2025/05/22(木) 20:07:54 [通報]
>>241返信
いや、あれ甘すぎるから薄めて飲む+0
-0
-
674. 匿名 2025/05/22(木) 20:08:13 [通報]
>>13返信
若い頃からだったら過敏性腸症候群の可能性があると思う。
自律神経から来る病気なんだけど、
大腸カメラをやって異常なしでないと
その薬は薬貰えないからね・・。
自分はこの病気になって、自力で消化できなくなったから
処方された薬を毎日飲んでるけど、
やっぱり医師が処方してくれた薬はいい。
便通が悪いと別の所に負担がかからない?
それもあって自分はカメラやったんだけどね。+0
-0
-
675. 匿名 2025/05/22(木) 20:08:44 [通報]
>>586返信
ならヤクルトと牛乳でも飲んだらいいよ+0
-2
-
676. 匿名 2025/05/22(木) 20:11:50 [通報]
>>651返信
恐ろしい間違い+0
-0
-
677. 匿名 2025/05/22(木) 20:15:46 [通報]
>>368返信
逆に減塩して不健康になる人いるって言ってた
素人は減塩表記の意味を勘違いしてるらしい+1
-0
-
678. 匿名 2025/05/22(木) 20:19:49 [通報]
>>632返信
よこ
私も
30年くらい前+2
-0
-
679. 匿名 2025/05/22(木) 20:20:49 [通報]
食事の事ばかり言われてるけど、タバコ🚬や飲酒をまずやめないと駄目だと思う。母は大腸がんで亡くなって、母の姉である叔母も癌見つかったけど、2人の共通点はタバコ吸ってた。母はそうでもなかったけど、叔母は調味料とかにはめちゃくちゃ気を遣ってて体に悪いって言われてる添加物がなるべく無いやつ選んでたらしい。その話聞いた時いやいや、そもそもタバコ吸ってたらあかんやんって思ったわ。返信+1
-0
-
680. 匿名 2025/05/22(木) 20:21:17 [通報]
>>115返信
大腸カメラは恐らく中核病院以上で無いと
検査可能な施設が整ってないと思うので、
もし転院と言う話になったら、鎮静剤を打ってくれる所を
紹介して貰うといいよ。
鎮静剤打って貰うと、気持ちよく寝てる間に終わるから超楽。
当日の下剤入りドリンクを飲むのも、
時間決めて事務的に飲んでったら2リットルくらい誰でも飲める。
悩んでる位なら絶対にやった方がいい。+7
-0
-
681. 匿名 2025/05/22(木) 20:24:46 [通報]
>>276返信
長寿のおばあちゃん毎日ヤクルト飲んでる+2
-0
-
682. 匿名 2025/05/22(木) 20:25:12 [通報]
緑茶飲んでヨーグルト無糖食べれば良いの?返信+1
-0
-
683. 匿名 2025/05/22(木) 20:25:43 [通報]
>>65返信
家にあるすき焼きのタレ見たら、原材料表示の1番初めに堂々と加糖ブドウ糖液糖入ってたわ…。捨てようかなぁ…。+0
-0
-
684. 匿名 2025/05/22(木) 20:28:39 [通報]
>>162返信
成分表見るといいと思う+0
-0
-
685. 匿名 2025/05/22(木) 20:33:29 [通報]
>>665返信
ラーメンはいけるけど、てんやは行けなくなった+1
-0
-
686. 匿名 2025/05/22(木) 20:34:42 [通報]
>>10返信
たまに鶏肉食べるくらいでしたが、直腸癌になりました。
+5
-3
-
687. 匿名 2025/05/22(木) 20:36:27 [通報]
>>569返信
遠縁の親戚は癌家系で皆早めに亡くなっている。本人も癌になったけど、健康寿命以上に生きてて、あと数年で100歳だよ。
癌になったのは本人が50代の時、あれから40年経ったわ。
本人の気合いや性格も癌にあった後に関係あるような気がする。
+2
-0
-
688. 匿名 2025/05/22(木) 20:36:55 [通報]
>>446返信
胃とか大腸の内視鏡ばかりやってる地元で有名な専門病院みたいなとこあって定期的に通院してるけどそこで言われた
除菌したら100%胃がんにならないわけではないけど、胃がん患者のほぼ100%近くはピロリ菌陽性だって
除菌後も胃カメラやって再度陽性になる人もごくわずかだけどいるみたい、あとは実は完全に除菌できていなかったパターンもあるって+6
-0
-
689. 匿名 2025/05/22(木) 20:38:04 [通報]
>>160返信
義母はなんでも自作が多い。 焼肉のタレも自作で作ってる?からか知らないけど、義父も義母も長生きだよ。+2
-0
-
690. 匿名 2025/05/22(木) 20:38:52 [通報]
日本と韓国ねぇ返信
激辛って言っても韓国の辛いはほんと洒落にならないくらい辛いからなぁ…
中国とか東南アジアも大抵比較にならないくらい辛いし
受験勉強からのオフィスワークじゃねーの?
座りすぎなんだよ、東アジアは+2
-0
-
691. 匿名 2025/05/22(木) 20:38:53 [通報]
>>446返信
何割もはいないみたい
胃がん患者でピロリ菌もってないのは1〜2パーセント+4
-1
-
692. 匿名 2025/05/22(木) 20:39:59 [通報]
>>681返信
高サ住に入所してる身内、お金がないのにツケ払いで1000の方を飲んでる。 コロナでもインフルでもフェニックスのように蘇ってきた。
+0
-1
-
693. 匿名 2025/05/22(木) 20:40:25 [通報]
>>391返信
何をして善玉菌の凄さがわかったの?+0
-0
-
694. 匿名 2025/05/22(木) 20:40:26 [通報]
>>185返信
だいたいこれだよね。
老衰以外どれも怖いなぁ。+0
-0
-
695. 匿名 2025/05/22(木) 20:41:28 [通報]
>>38返信
アメリカが減ってるんだよね。
食生活は日本のほうが良さそうなのになんでなんだろう+5
-0
-
696. 匿名 2025/05/22(木) 20:41:56 [通報]
>>376返信
男性は使う人もいそうだけど女性はあんまりいなさそう+1
-0
-
697. 匿名 2025/05/22(木) 20:44:48 [通報]
>>651返信
あなたには合うね
ぜひ+0
-2
-
698. 匿名 2025/05/22(木) 20:45:10 [通報]
>>395返信
そもそもヨーグルトは製品によってももってる菌が違ったりするし、腸内細菌も個人によりかなり違うから自分に合うものを見つける必要がある
ヨーグルト自体は健康にいいけどどれでもだれでもいいわけではない
ただそれだけ+2
-1
-
699. 匿名 2025/05/22(木) 20:45:34 [通報]
>>1返信
日本人は腸が長いからじゃね?+0
-0
-
700. 匿名 2025/05/22(木) 20:45:39 [通報]
コリバクチン毒素持ちか簡易検査してやるから返信
ア〇ル舐めさせてみ+1
-0
-
701. 匿名 2025/05/22(木) 20:47:19 [通報]
>>75返信
ビオスリーじゃ駄目?
お腹弱いから毎日飲んでるんだけど+1
-0
-
702. 匿名 2025/05/22(木) 20:49:30 [通報]
>>52返信
肉食といえばの高嶋ちさ子心配になるわ+0
-0
-
703. 匿名 2025/05/22(木) 20:51:49 [通報]
>>13返信
お腹が張って食欲無いかもしれないけどある程度油っこい物やネバネバ系食べた方が良いよ
つるんとだす為に+4
-2
-
704. 匿名 2025/05/22(木) 20:52:04 [通報]
>>52返信
マックはダメってこと?+0
-0
-
705. 匿名 2025/05/22(木) 20:52:13 [通報]
>>315返信
緑茶とヤクルト飲めばおk?+0
-1
-
706. 匿名 2025/05/22(木) 20:52:32 [通報]
>>598返信
私にはコノバカチンガに見えたわ+0
-2
-
707. 匿名 2025/05/22(木) 20:56:35 [通報]
>>150返信
もちろん添加物良くないんだろうけど、添加物が良くないのと乳酸菌が良い働きをするのとどっちが勝つんだろ+5
-0
-
708. 匿名 2025/05/22(木) 20:57:07 [通報]
>>60返信
私も以前は身体に良いとばかり思ってたけど、母が消化器系で医者にかかるようになって初めて知ったんだけど
、海苔は消化に良くないからと食べなくなった。+5
-0
-
709. 匿名 2025/05/22(木) 20:57:25 [通報]
>>1返信
細菌については分からないけど、酒もタバコもやらない、日頃から食事に気を遣って健康診断も行っていて、運動もしていた妹が30代前半で、大腸癌で亡くなった。
だから、●●食べたら~とか、●●したら~系は基本信じない。もう人智じゃはかれない運命なんだと思ってる。+12
-1
-
710. 匿名 2025/05/22(木) 20:57:44 [通報]
がんはクエン酸飲めばなおる返信
糖分はがんのエサだから絶対とってはいけない
体温を40度にすればがん細胞は死ぬ+1
-7
-
711. 匿名 2025/05/22(木) 20:57:56 [通報]
>>464返信
そうなのか
あの甘いのを毎日飲むの、結構辛いわ。+2
-0
-
712. 匿名 2025/05/22(木) 20:59:06 [通報]
>>459さん返信
私も腸が長いと大腸カメラ時に言われました。
数年後の今、大腸がんになりました。
(手術で大腸20cm切ったら便秘解消した)
+11
-0
-
713. 匿名 2025/05/22(木) 20:59:14 [通報]
>>529返信
カロリーオフの飲み物は人工甘味料が入ってるのが気になっちゃうけど、これは大丈夫かなぁ。むしろ健康のために飲むものに美味しさは求めてないんだよなぁ。美味しいと飲み過ぎちゃうし。+2
-1
-
714. 匿名 2025/05/22(木) 21:00:36 [通報]
>>622返信
下痢体質も便秘体質も危ないと思う。+0
-0
-
715. 匿名 2025/05/22(木) 21:00:43 [通報]
>>594
ヤクルトのシロタ株入りってやつで、10本400円のが売っていて、、それでも効きめはあるのかなーと思いコメントしました!+6
-0
-
716. 匿名 2025/05/22(木) 21:01:09 [通報]
>>713返信
大丈夫じゃないよ。
まだ砂糖の方がマシだよ。
+4
-0
-
717. 匿名 2025/05/22(木) 21:08:27 [通報]
>>453返信
ええ!半年?
私は月1行ってるわ…少し神経質なのでー
2人で割ったら丁度良いですね+2
-2
-
718. 匿名 2025/05/22(木) 21:10:38 [通報]
>>531返信
私は36歳でがん見つかったよ
若くても、なる人はなる+5
-1
-
719. 匿名 2025/05/22(木) 21:18:54 [通報]
>>707返信
横だけど
デメリットの方が大きい気がする
加糖ブドウ糖液糖ってガン細胞のエサみたいなものじゃなかったっけ?+5
-1
-
720. 匿名 2025/05/22(木) 21:24:17 [通報]
>>701返信
いいよ+1
-0
-
721. 匿名 2025/05/22(木) 21:24:39 [通報]
>>407返信
そのYouTube見たかも!
思い出の写真を毎朝見てるのも健康にいいのかなと思った+1
-0
-
722. 匿名 2025/05/22(木) 21:26:15 [通報]
>>555返信
生牡蠣怖いな+3
-0
-
723. 匿名 2025/05/22(木) 21:26:30 [通報]
今日母が大腸内視鏡検査してポリープ三つ見つかって切除したと言ってた返信
私もあるのかなぁ
平日の日中ガスがすごい発生するんだよね+1
-0
-
724. 匿名 2025/05/22(木) 21:29:35 [通報]
>>224返信
噛んで溶かすあの味懐かしい!+0
-0
-
725. 匿名 2025/05/22(木) 21:31:49 [通報]
>>709返信
凄くわかる。不摂生なのに長生きとか。+2
-0
-
726. 匿名 2025/05/22(木) 21:32:16 [通報]
便秘にならないこともでしょ?返信+0
-0
-
727. 匿名 2025/05/22(木) 21:35:02 [通報]
>>717返信
コメ主です
歯医者に検診は半年でいいですって言われたので半年です
結構自分でフロス毎日したり夜は歯磨きのあとにコンクールで仕上げ磨きしたりしてるので歯医者からは言うことないって言われてます
ここまで出来てる人なかなかいないって褒めてくれるから益々やりがいあるというか+3
-0
-
728. 匿名 2025/05/22(木) 21:39:02 [通報]
>>1返信
だから30年前から便秘すんなって言ってんのに今頃かよ+0
-0
-
729. 匿名 2025/05/22(木) 21:39:10 [通報]
>>266返信
ガンに関係あるらしいよ
唐辛子は胃で分解しないから粘膜に直接刺激を与えながら便と一緒にででくる
腸は痛覚がないからヒリヒリするのは口の粘膜だけだけど胃と腸にはかなり刺激になっている+5
-0
-
730. 匿名 2025/05/22(木) 21:41:44 [通報]
>>184返信
ウォシュレットはそこまで問題ではないと思うけど
便秘がひどい人が、腸内洗浄?とかやってると、中を傷つけるから大腸ガンに…って話をつい先日ガルの何かのトピで見たな+0
-1
-
731. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:32 [通報]
>>104返信
あなたは進化をわかっていない
進化=環境に適応できない者の淘汰
だよ+0
-1
-
732. 匿名 2025/05/22(木) 21:47:49 [通報]
>>371返信
タバコは確実に悪い
私の経験上、突然倒れた人やガンになった人は全員タバコ吸ってたよ。職場も親族も。+0
-0
-
733. 匿名 2025/05/22(木) 21:49:02 [通報]
>>437返信
四川料理は中国料理の代表的な一派だけど桁違いに辛いよ。本場の陳麻婆は四川だっけか?日本風アレンジになってないやつ、マジ辛い。火鍋もかな?+2
-0
-
734. 匿名 2025/05/22(木) 21:50:43 [通報]
>>38返信
農薬だよ。自閉症もそれ。韓国と日本がダントツ多いから。養老孟司さんですらハッキリ言ってます。+7
-1
-
735. 匿名 2025/05/22(木) 21:54:34 [通報]
>>94返信
おからは正義だった+2
-0
-
736. 匿名 2025/05/22(木) 21:55:35 [通報]
>>266返信
東アジアより東南アジアの方が辛いの常食してるんやが。タイの東北料理(イサーン地方)のパパイヤサラダとか、味は好きだけど量的にはほとんど食べられないくらい辛い。※日本で食べられるのはアレでもかなり優しく作られてます+4
-0
-
737. 匿名 2025/05/22(木) 21:57:54 [通報]
>>63返信
自身と同じ人いた!驚いた!嬉しい!
野菜は食べてるけど
20年以上 重度ベンピーでコーラック2日おきに飲んでる
大腸カメラ結果で腸がキレイですと!
コーラックより溜める方が悪いそうです。+2
-0
-
738. 匿名 2025/05/22(木) 21:58:27 [通報]
>>108返信
農薬が多いものを敢えて日本と韓国用に流していたら怖いよね…+5
-0
-
739. 匿名 2025/05/22(木) 21:59:41 [通報]
>>736返信
キムチの辛さより、中国の四川料理の方が内臓にヤバそう+3
-0
-
740. 匿名 2025/05/22(木) 22:00:43 [通報]
>>656返信
すごい!!
お身体大切にして下さいね。+5
-0
-
741. 匿名 2025/05/22(木) 22:00:57 [通報]
>>348返信
欧米では安全性グレーの添加物も禁止するけど日本はグレーのものはOKで完全クロじゃないと禁止にならないらしいね+3
-0
-
742. 匿名 2025/05/22(木) 22:02:46 [通報]
糖分はがんのエサ返信
PET検査でがん細胞が集まってくる+1
-0
-
743. 匿名 2025/05/22(木) 22:05:50 [通報]
>>7返信
別の医療記事に、乳製品と緑茶を摂取してる人は、この毒素が抑えられるという研究が紹介されていた+1
-0
-
744. 匿名 2025/05/22(木) 22:16:25 [通報]
四毒に気をつけてればまぁ大丈夫返信+0
-0
-
745. 匿名 2025/05/22(木) 22:19:17 [通報]
>>523返信
50歳未満って範囲が広すぎて
原因が絞り込めないと思うが+0
-0
-
746. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:11 [通報]
>>695返信
アメリカはコロナとか、他の原因で死ぬのでは、、、+1
-0
-
747. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:49 [通報]
>>662返信
知らなかった
ありがとう
血糖値は上がらないんだね
それなら血糖値高めの人はオッケーなのかな
デブは論外だけど+0
-0
-
748. 匿名 2025/05/22(木) 23:05:07 [通報]
>>747返信
低血糖対策なら蜂蜜とか黒糖の方が良さそう。果糖ぶどう糖液糖はやめた方がいいよ。余計なお世話でごめんね。+1
-0
-
749. 匿名 2025/05/22(木) 23:07:49 [通報]
>>748返信
ラムネに飽きたので、無難に蜂蜜飴とかにしてみます!+0
-0
-
750. 匿名 2025/05/22(木) 23:20:28 [通報]
>>727返信
えらーい!それは凄いね!
私もタクト?ブラシやらフロスやら駆使して最後はコンクールでうがいしてる。それでも月1行くー褒められるけど自信ないや。
石破総理は週一行くって昔どこかで見た。+0
-0
-
751. 匿名 2025/05/22(木) 23:21:40 [通報]
>>713返信
これはステビアだったよ。いいのか悪いのかは知らないけど。+0
-0
-
752. 匿名 2025/05/23(金) 00:05:22 [通報]
>>720返信
ありがとう!+1
-0
-
753. 匿名 2025/05/23(金) 00:24:02 [通報]
>>588返信
国立がんセンターの研究結果です。+2
-0
-
754. 匿名 2025/05/23(金) 00:28:35 [通報]
>>592返信
夫が今年の2月に大腸がんステージ3と診断されました
親族に大腸がんがいないか念入りに聞かれました
それと、夫は女性的な大腸をしてるといわれました
きっと遺伝と性別的な関係性もあるんだと思います
誰も悪くない、運が悪かったともいいたくないです
ただただお大事にしてください+1
-0
-
755. 匿名 2025/05/23(金) 00:35:15 [通報]
>>656返信
すごい
身内に大腸がんの者がいる身としてはとても心強い情報です
12時間の手術にも耐え8年間も再発も転移もされていないのは、ご自身の努力も相当だったんだと思います
今後ともどうかお体を大事にされてくださいね+2
-0
-
756. 匿名 2025/05/23(金) 00:40:01 [通報]
>>641返信
どっちもしんどいよね…
出来れば健康寿命の終了と共に老衰か、睡眠時にそのまま良い夢見ながら笑顔で天国に行きたい+1
-0
-
757. 匿名 2025/05/23(金) 03:30:10 [通報]
>>709返信
コロナワクチン打った?+6
-0
-
758. 匿名 2025/05/23(金) 05:40:51 [通報]
>>718返信
そりゃレアケースになってしまう人もいるわな。誰もゼロとは言ってない。超少数派なだけで....+1
-1
-
759. 匿名 2025/05/23(金) 06:09:26 [通報]
>>709返信
酒もタバコもやらない、日頃から食事に気を遣って健康診断も行っていて、運動もしていたけど癌になった、それこそ吉野敏明さんが言ってることと合うんだけどね。
小麦粉と植物油と乳製品と甘いものが癌の原因だって。
普通なら小学生の時からパンと牛乳で育ってるしマーガリンとか野菜炒め、揚げ物普通だし、甘いものも普通は摂ってる。
それだけで体質によっては癌になるんだって。
ワクチンも打つなと最初から言ってたし。
癌になった梅宮アンナさんが吉野敏明さんとコラボしてyoutubeやり始めたのも、その意見に同意したからだよ。
+0
-0
-
760. 匿名 2025/05/23(金) 07:27:32 [通報]
>>715返信
ヤクルト「の」シロタ株ではないよね
ヤクルトの人が発見しけど
製品に「"ヤクルト"のシロタ株入り」って書いてる?
シロタ株って乳酸菌の種類だよ+0
-1
-
761. 匿名 2025/05/23(金) 07:50:10 [通報]
Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフはステビア入れちゃってるんだ。返信
甘いのにカロリーがない甘味料は、舌で甘いと感じるのに実際には栄養がないから、脳が混乱して体調悪くなるんだって。
ダイエットで口の中に食べ物を入れて噛んで、飲み込まないで出しちゃうのも害があるからしちゃだめって言うでしょ。
それと似たような感じ。
+0
-0
-
762. 匿名 2025/05/23(金) 08:07:24 [通報]
味が好きじゃなくて私は避けてるけど、ステビアは単なる葉っぱだよ返信
甘いだけ
黒糖の元になるさとうきびや白砂糖の元になる大根?をかじって「甘〜い」というようなもんだと思う+1
-0
-
763. 匿名 2025/05/23(金) 08:10:09 [通報]
健康診断の検便上手にとれなかった返信
和式でないと無理じゃない?
私も大腸検査しないとなー+0
-0
-
764. 匿名 2025/05/23(金) 08:11:52 [通報]
>>184返信
普段家で使うけどするっときれいに出たときは使わなくていいかなと思う+0
-0
-
765. 匿名 2025/05/23(金) 08:28:02 [通報]
>>84返信
赤身の肉のことでしょ
牛肉と豚肉のことや+1
-0
-
766. 匿名 2025/05/23(金) 08:39:22 [通報]
>>405返信
うちも食べ盛りの男児2人いるけど、魚ってコスパで言うと悪すぎない?
高いのにちょこっとだけ…
全然足りない
肉は満足感もあってリーズナブルなんだよねぇ+0
-0
-
767. 匿名 2025/05/23(金) 08:44:17 [通報]
>>342返信
色々矛盾がある食品が溢れすぎている
農薬だらけの国産品◯◯100%使用 とか、人工甘味料や添加物だらけの健康食品もそう+0
-0
-
768. 匿名 2025/05/23(金) 08:47:04 [通報]
>>762返信
葉っぱだったら何?
トリカブトも大麻も葉っぱだけどただの葉っぱだとは言えないよ。
「甘いのにカロリーがない」ってことが体に良くないんだから。+0
-0
-
769. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:29 [通報]
それらと比べるのも変だし、そんなキレなくてよくない?返信
怖いよ…+0
-0
-
770. 匿名 2025/05/23(金) 08:56:15 [通報]
ステビアの思わぬ落とし穴返信
舌が甘みを感じると『甘いものを食べた=糖質が入ってきた』と脳が錯覚することがあるのです。
そうなると、血糖値が上がっていないにもかかわらずインスリンが分泌され、血糖値が下がり過ぎることにもつながりかねません。血糖値が下がると空腹感を感じたり、ますます甘いものが食べたくなったり、ダイエットには適さない状況に陥るだけでなく、インスリンの過剰分泌は肥満の原因にもなります。
カロリーがないからと言ってダイエット中に頻繁に食べることは避けた方がいいでしょう。+0
-0
-
771. 匿名 2025/05/23(金) 09:22:49 [通報]
>>760返信
これです!+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する