ガールズちゃんねる

世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配

900コメント2025/05/23(金) 09:58

  • 1. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:34 

    アメリカが格差大国なのは昔から知られていましたが、最近はどの国でも同じような状況になってきていると思います。

    1.家賃、価格が高すぎて人間的な暮らしができる家を借りられない・買えない
    2.食べ物を買うのも厳しい人が増えている(アメリカではクレカで食品を買う人が激増中らしいです)
    3.子どもを授かるのはもちろん、家を買えないためにペットすら厳しい
    4.月の支出で精一杯で、投資や貯金に回せるお金がほぼない=老後がやばい

    こういう話がどの国の人からも聞かれるようになった昨今、主もお金のために諦めていることが多くなってきたと感じます。

    みなさんはどうですか?
    以前はそこまでじゃなかったけど、最近格差を感じるな・・・と感じますか?
    返信

    +493

    -42

  • 2. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:02  [通報]

    資本主義はもうダメだね
    欠陥主義
    返信

    +317

    -147

  • 3. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:06  [通報]

    日本はネットのせいじゃないかな
    他を見て自分と比べるから
    返信

    +323

    -84

  • 4. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:13  [通報]

    なんだかんだ日本がましだよね
    ガルちゃんは北欧神格化するけど
    返信

    +650

    -53

  • 5. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:33  [通報]

    >>3
    なおブータン
    返信

    +31

    -15

  • 6. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:34  [通報]

    日本はその中でも格差は少ないとおもうけどね。
    高所得者に制限ばっかりかけて、低所得者優遇すごいし。
    だから海外から人が来るんだろうね。
    海外から流入してきた低所得者を優遇しないで欲しい。
    返信

    +1073

    -30

  • 7. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:43  [通報]

    >>1
    米は貰えるんでしょうね?
    返信

    +15

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:48  [通報]

    >>2
    やっぱ資本主義の終わりというか限界なのかな?
    返信

    +376

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:48  [通報]

    >>2
    資本主義の次は何主義になるのかな。
    返信

    +174

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:51  [通報]

    もう人類の選別が始まっちゃってるんだよね
    返信

    +228

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:57  [通報]

    日本に生まれて良かったです
    返信

    +186

    -26

  • 12. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:26  [通報]

    >>1
    主は心配してどうすんの? 寄付でもすんの?
    返信

    +8

    -27

  • 13. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:45  [通報]

    >>4
    病院無料→骨折でも数ヵ月待ち
    教育のレベルが高い→つい最近失敗したことを政府が発表・銃乱射事件も起きがち
    返信

    +220

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:51  [通報]

    日本は内需国だったし、輸出大企業優遇のために国民に重税を課すのはナンセンスだと思います。
    なぜ一億人の市場を干上がらせてまで海外進出する必要があるのか。
    返信

    +328

    -11

  • 15. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:02  [通報]

    個人の稼ぎより実家の太さが重要視されてない?
    本人は全然稼いでないけど実家が太いから豊かな生活を送る人を沢山見る
    返信

    +407

    -10

  • 16. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:08  [通報]

    底辺に限ってポコポコ産むじゃん?
    だから格差は終わらない
    底辺が本当に嫌なら自分の代で終わらせるはずだよ。
    だから底辺は自分が底辺だという自覚がないのでは?
    返信

    +252

    -43

  • 17. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:13  [通報]

    外資勤めだからアメリカのニュースよく観るけど、日本の比じゃないくらいアメリカの企業潰れまくってて怖い
    返信

    +262

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:17  [通報]

    地球資源がもう限界なんだよ
    土地も食料も水も100億人分もない
    奪い合うのは必然だね
    返信

    +258

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:23  [通報]

    >>1
    日本も着々と富裕層が増えて
    貧乏な人も増えてるし二極化らしいねー
    投資してるしてないでまた更なる格差だね
    返信

    +221

    -7

  • 20. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:40  [通報]

    >>1
    SNSが普及して、情報が届くようになっただけ。

    ネット情報気にしすぎるのやめたほうがいいよ
    返信

    +68

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:40  [通報]

    >>1
    まずは日本の心配をしてよ
    もう先進国の中でも格差の大きな国だよ
    返信

    +39

    -38

  • 22. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:42  [通報]

    物価上げて収入上げて行く政策は格差広がっていくよね。大企業勤めてる者が有利になってくるし
    返信

    +122

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:45  [通報]

    明治時代の小説とか読むと今以上に格差がエグいので
    明治よりはマシかと
    今はSNSの影響で以前より情報が早く広まるし
    昔は知らずに済んだ事が今は知ってしまうので
    格差を感じるだけだと思う
    返信

    +195

    -9

  • 24. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:48  [通報]

    老後の為の貯金が出来ない。生きるだけで手一杯。
    返信

    +122

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:56  [通報]

    >>4
    世界一の豪雪地帯育ちの自分ですらフィンランドはもっと無理
    返信

    +144

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:59  [通報]

    昔は特権階級(武士)が平民コロしてもOKだったし
    税金(米)搾り取られるだけで返ってくる物はなかったし
    現代の方がまだマシ
    返信

    +203

    -9

  • 27. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:11  [通報]

    >>1
    格差がある国

    日本は
    世界2位になったよ

    おめでとう
    返信

    +28

    -33

  • 28. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:15  [通報]

    地方都市家賃が高い地域。

    一人っ子のみ、車は諦めてる。
    でも周りを見ると移民が子沢山で車乗り回してるんだよ。なんで??
    返信

    +154

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:27  [通報]

    日本が世界からどんどん色んなことか遅れてることが不安
    返信

    +19

    -13

  • 30. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:33  [通報]

    >>4
    日本ほど格差が小さい国はない
    お金ないない言ってる人でも大学出てるし、3食食べてるし、ベッドで毎日眠れてる
    なんなら働いてなくてガルちゃんで文句たれてても生活できてる
    返信

    +415

    -20

  • 31. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:36  [通報]

    >>10
    信じるか信じないかはあなた次第でっす
    返信

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:57  [通報]

    >>5
    今のブータンって
    どんななの??
    返信

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:05  [通報]

    都市部の動産屋の価格吊り上げ行為が全部責任取って欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:23  [通報]

    >>30
    まじで。
    医療保険はそう思う。
    返信

    +159

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:31  [通報]

    >>4
    カナダの知り合いが目の手術するだけで半年待ちとか言ってた。日本では日帰り手術するようなやつ。
    返信

    +185

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:37  [通報]

    日本は資産も多いし、他の国より失敗していないのに、失敗失敗とマスコミに踊らされる人が多いと思う。人口拡大に頼るんじゃなくて、少子化の小さい国にシフトすればいい。
    誰得なんだろう。
    返信

    +240

    -9

  • 37. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:40  [通報]

    >>32
    転落
    返信

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:48  [通報]

    逆に東南アジアとかの新興国では全体的に底上げされてるように感じる
    極端な貧困層が減って中間層がどんどん厚くなってる
    日本はその逆だけれど
    返信

    +44

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:27  [通報]

    イルミナティは世界人口を五億人に削減したいらしい
    返信

    +59

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:36  [通報]

    >>17
    私もアメリカ本社はどんどん解雇してる
    返信

    +57

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:37  [通報]

    >>2
    私も資本主義は終わると思う
    次がとうなるのか、良くなるのか悪くなるのかわからないけど、人間が人間でいる限り、万人が幸せになれる主義なんて無いんだと痛感してる。
    返信

    +246

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:41  [通報]

    日本は中学受験を何とかしろ
    返信

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:42  [通報]

    >>15
    私もそれ思いました。
    先日YouTubeで経済の動画を見てたら、そのことについて書いた本があって、著者が話してました。
    今の時代は頑張ればどうにか一人前になれるという時代ではなくて、実家が太いかどうかで家の広さ、行ける大学、送れる人生が決まってしまってる、覆すのが今の60〜70代が若い頃に比べて不可能に近いと言ってました。
    これはかつてあった公的補助がなくてかわりに増税してること、インフレなどいろいろ理由があるみたい。
    ちなみに著者はイギリス人でしたが、番組はアメリカで、「いやーどこも同じだね」みたいな感じでした。
    返信

    +186

    -5

  • 44. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:46  [通報]

    >>16
    底辺だと認識できてるのはまだ知能があるのかも。
    返信

    +112

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:52  [通報]

    >>2
    格差のない資本主義、こんなん目指そうとするからおかしくなっている。
    返信

    +168

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:57  [通報]

    >>1
    日本は昔からアメリカを過大評価してるから現実を知らなかったけど
    貧富の格差で貧困層に生まれた人はほとんど一生そこから出れない
    アメリカンドリームなんて一握りの成功者の話なのにアメリカは夢があると勘違いしていた
    返信

    +152

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:03  [通報]

    >>32
    ネットが急に発達して
    「嘘…私の国の貧しすぎ…」ってなってる
    返信

    +128

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:14  [通報]

    努力不足のせいじゃん。
    私は学生時代勉強頑張って公認会計士の資格取って今悠々自適に暮らしてるよ。
    貧困にあえぐ人も本気で何とかしたいなら難関資格目指すなりして努力しなよ。
    返信

    +12

    -31

  • 49. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:37  [通報]

    >>32
    もう日本よりさらに幸福度が低いとかなんとか
    返信

    +73

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:43  [通報]

    世界は常に動いてるね。
    地球の誕生からの長さ考えたらここ数百年の人類の発展は異常なスピード。情勢だって物凄い速さで変わってる。悪くなってもすぐ良くなるさ。
    返信

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:51  [通報]

    >>1
    お金無いなぁ〰️お金欲しい〰️とは思うけど
    他人との格差気にしたことないな
    気にしたところでどうしようもないし
    返信

    +49

    -4

  • 52. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:10  [通報]

    >>3
    周りがしてるからそうする!がすごいもんね
    同調圧力
    コロナの自粛とか世界一遅くまでやってたんじゃない?
    とにかく弱者に寄り添い過ぎだからきついんだよね
    返信

    +97

    -13

  • 53. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:15  [通報]

    >>1
    日本の格差は、全然マシな方だと思う。
    返信

    +78

    -8

  • 54. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:21  [通報]

    >>9
    水道や電力、自然を国民みんなの財産にするようなシステム。国はただの管理人。
    返信

    +82

    -8

  • 55. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:22  [通報]

    r > g
    資産からの資本収益率の方がより速く富を増やすことができる。一方、労働によって所得を得ている人々は、膨大な労働時間にも関わらずわずかな利益しか得られない
    時給1000円のフルパートは一生奴隷

    株式から利益得るようになって、その凄まじさを実感した、
    今月なんもしなくてもポンと50万は入った
    返信

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:28  [通報]

    『資本主義がきまりきった所だけの利潤では行き詰まり、金利が下がって、金がダブついてくると、「文字通り」どんな事でもするし、どんな所へでも、死物狂いで血路を求め出してくる』by蟹工船

    戦前から同じ事やってんだなぁって思う一節
    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:41  [通報]

    >>2
    資本主義ならもっと資本主義らしくすればいいのに、日本の資本主義って社会主義的な所がある。
    返信

    +180

    -26

  • 58. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:48  [通報]

    >>3
    比べてもどうにもならない人の割合が増えてきたら一気に「みんなこんなもんだよね!」って生活水準下がってくると思うよ。
    返信

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:50  [通報]

    >>51
    関係ないけど、「〜」のかわりに「〰️」かわいいね
    返信

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/21(水) 19:36:55  [通報]

    >>32
    ネットが発達したら自国と自分の暮らしが貧しいことに国民が気づいて幸福度が急降下
    返信

    +101

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:15  [通報]

    >>4
    北欧は移民問題が深刻だからね…
    移民がまともな仕事に付けなくてギャング化してるんだよね
    治安が悪くなったのを除けば元々現地の人は仕事も住居も生活は変わってないらしいけど
    返信

    +127

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:28  [通報]

    >>1
    食料品はクレカで買うって私もクレジットカードで買ってますけど
    だっていちいち現金を出金しに行くのがめんどくさいしクレカ払いならポイント 貯まるからね
    返信

    +78

    -6

  • 63. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:30  [通報]

    >>53
    ジニ係数 ランキング とかで検索
    全然マシじゃないよ
    返信

    +6

    -9

  • 64. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:38  [通報]

    >>4
    日本は低賃金でも求められる常識や仕事のレベルが高いことが問題で
    格差が特別酷いとは思わない
    返信

    +107

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:49  [通報]

    格差が広がっていくのが絶えられない。
    見てて辛い。涙が止まらない。
    返信

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2025/05/21(水) 19:38:24  [通報]

    >>46
    日本だと大阪の貧困層が酷いし驚くよね。地方都市では一番貧富の差が激しいんじゃない
    返信

    +37

    -7

  • 67. 匿名 2025/05/21(水) 19:38:27  [通報]

    >>15
    貧乏人はずっと貧乏人のまま
    返信

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/21(水) 19:38:44  [通報]

    格差拡大に伴って治安も悪化してるよね・・・
    返信

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/21(水) 19:38:49  [通報]

    >>54
    北欧みたいな感じか
    返信

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:05  [通報]

    >>54

    社会・共産主義になりそうね
    返信

    +36

    -5

  • 71. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:06  [通報]

    自分の事よりも社会の事が心配。
    格差が広がって、優秀な人が経済的な理由で大学進学を諦めて、金持ちの馬鹿が惰性で大学へ行って大手に就職する。こんな事になったら、日本の衰退は目に見えてる
    返信

    +38

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:23  [通報]

    >>19
    情報の時代だから
    情報を手に入れられるか否かで二極化してるんだよ
    ガルは現金派が多いけど、現金じゃポイント還元とか受けられないんだからその分高い商品買ってる
    15%とか30%還元やってることも知らない人がいる
    NISAなんかもネットで情報を得てる人のほうが早くから始めていた
    コロナの頃のマスクの購買情報なんかもSNSつかえるかどうかで差が開いてた
    返信

    +71

    -7

  • 74. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:29  [通報]

    >>1
    山で暮らせば問題ない。
    都会にいるから生活困窮するだけ。
    田舎へゴー
    返信

    +16

    -4

  • 75. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:38  [通報]

    >>23
    なんでそんな鎮静化に走るんだい?
    返信

    +14

    -11

  • 77. 匿名 2025/05/21(水) 19:40:27  [通報]

    >>71
    もうなってるよね。数十年前から。
    返信

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:11  [通報]

    >>4
    北欧は寒すぎて鬱になりやすく
    その気持ちを紛らわすためにみんな音楽やるけどどれもヘビメタばっかり
    あとお年寄りのビンゴハラスメントも問題になってる
    (本当に文字通りでた番号に穴あけるビンゴゲームを強要させるハラスメント)
    返信

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:19  [通報]

    >>53
    でも日本は世界一エンゲル係数が高い。食費の割合多くて余裕ない
    返信

    +30

    -4

  • 81. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:43  [通報]

    >>43
    こういうの、昭和時代から言ってたけど、ひねくれ過ぎ等って、めちゃくちゃ叱責糾弾されたわ
    本当のことじゃんね
    返信

    +68

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:50  [通報]

    >>15
    元友人見ててそう思った。

    同じ高校卒で私より順位が50番も下だったのに、親が学費負担で関東の私立大に進学。
    大学を選んだ目的は「SNSで知り合った彼氏に沢山会いたいから」。
    親戚宅に下宿し家事一切しない。
    バイトも一切しない。
    親に新車も買ってもらう。
    福祉学科なのに「面倒くさい」と言って実習放棄。資格一切取らず卒業。
    卒業後は地元帰省。ずっと実家暮らしで短時間パート。小遣いまでもらう。
    遊ぶ時は親が送迎。


    貧乏毒親育ちの私は会うたびに嫉妬ばかり強くなって距離置いた。
    返信

    +143

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/21(水) 19:42:28  [通報]

    >>1
    ニューヨークの物価で、よくみんな暮らせるなと思う 金持ちしかいないんか
    返信

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/21(水) 19:42:40  [通報]

    >>62
    すみません。
    純粋な支払い用途としてのカード利用ではなく、利子付の借金という意味でした。
    米国にはミニマムペイメントというのがあって、それさえ払えば残りの支払いを先延ばしできますが、その状態の人が多くなっていて、それも日常の食事に使う人が増えてるそうです。
    返信

    +63

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/21(水) 19:42:54  [通報]

    国民の半数以上を切り捨てるようなもんだから、そんな国は衰退するよ。アメリカが新自由主義で何とか持ってるのは、そのぶん優秀な移民もどんどん受け入れるからで、その寛容さを失った今は凄い勢いで落ちていくだろうね
    返信

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/21(水) 19:42:55  [通報]

    >>1
    逆にもう少し格差があっても良いんじゃない
    非課税世帯優遇して同じにしたがるのが謎
    責任少なく、ほどよく仕事して休みを充実したい人は低賃金で楽しめば良いと思う
    スキル高く勤勉な人から税金搾取し過ぎ
    高年収は高年収でいいじゃん

    返信

    +77

    -17

  • 89. 匿名 2025/05/21(水) 19:43:17  [通報]

    >>85
    給料も相当高いんだよ
    返信

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/21(水) 19:43:34  [通報]

    >>63
    世界で見たら13位だって

    ちなみに、「ジニ計数0.3-0.4は、少し格差があるが、 競争の中での向上には好ましい面もある」とのことなので、日本の格差は許容範囲では?
    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/21(水) 19:44:05  [通報]

    >>2
    国際的な新自由主義型だからね
    末端に至ってはホームレスをやる自由、貧しさをエンジョイしている体で語られる
    返信

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/21(水) 19:44:14  [通報]

    >>2
    富裕層や企業が抜け道を使って税金逃れしてるからね
    返信

    +85

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/21(水) 19:44:41  [通報]

    >>22
    アメリカもインフレ加速したのも給料あげたからだしね
    売値が上がって、生活できないから更に給与上げる、売値が上がるだから
    コストの安いものは移民に仕事してもらうしか仕方なくなる
    返信

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:00  [通報]

    >>76

    経済指標(>>90)から見ても、そう感じたけど?
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:24  [通報]

    東京の人の育児が、地方とは全然違うことに驚いた。子供たちは塾で夜遅くまで勉強漬けなのね。地方ではゲーセンやカラオケに若者が集ってるわ。
    返信

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:53  [通報]

    >>43
    60-70代が若い頃ってバブルってこと?
    返信

    +21

    -3

  • 98. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:42  [通報]

    >>60
    8位→95位
    国民がテレビで日本を見て信号を知ったくらい
    (ブータンは人力)
    返信

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:44  [通報]

    >>88
    社会が廃れるからだよ
    多くの企業が低賃金の労働者の手を借りて儲けてるし、皆がやりたくない仕事をやってもらって社会が回ってる。
    返信

    +26

    -3

  • 100. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:44  [通報]

    >>6
    お金持ちの人は日本より税金取らない国にいって節税するとか聞くもんね
    でも日本の医療制度だけはすごいから
    健康保険払ってたまに帰ってくるという、、
    日本が見下してた貧乏な国の人が
    日本安い!っていうくらいだし
    この流れは止まらないんだろうなーと思う
    ちょっと円高になったけど、また円安に向かってるし
    返信

    +101

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:54  [通報]

    格差もだけど、ロシアとウクライナも戦争を止めそうもないし、中国が不穏な動きをしていたりして、何か色々とあちこちで覇権争いの戦争が起こりそうで恐ろしい・・・
    返信

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:57  [通報]

    >>1
    働かざる者食うべからずってことよ
    返信

    +2

    -7

  • 104. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:25  [通報]

    >>80
    「食べるのに精一杯の国」になってるよ日本は
    そうじゃなきゃ大臣がのコメ発言でこんな炎上しない
    返信

    +38

    -8

  • 105. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:29  [通報]

    >>1
    格差があることと貧困層が増える事は相関関係にはないと思うけど
    返信

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:05  [通報]

    >>3
    日本にいたってはそう
    昔から格差なんてあったよ
    お金がないから習い事できない、旅行できないなんて昔からある
    でも可哀想!っていう人がいなかったから普通にその人らも生活してだけ
    返信

    +128

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:34  [通報]

    >>100
    円高になったのほんの一瞬でしたね、、、
    もう145円くらいが普通になってしまうのだろうか
    返信

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:40  [通報]

    >>70
    それは最悪だわ
    返信

    +22

    -4

  • 109. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:43  [通報]

    >>102
    日本、巻き込まれたくないけど、巻き込まれるんだろうか。。。
    返信

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:47  [通報]

    なに抜かす
    ここはあめさんレベルでないにしろ
    現実より貧富の格差大きいとこでしょ
    返信

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:52  [通報]

    >>8
    資本主義がだめというより資本主義のルールを逸脱する人たちが増えてきたからだと思う。どんな優れた主義や思想や組織などでも、だんだんと支持する人が増えていくにつれてその理念に合致しない人も内在して、看板だけで中身が変わっていき崩壊するのだと思う。
    返信

    +101

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:24  [通報]

    >>10
    関暁夫の声で再生された
    返信

    +103

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:27  [通報]

    >>90
    ジニ係数は高いほど格差が大きいんだから世界13位ってのはワースト13位という意味では?
    返信

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/21(水) 19:50:38  [通報]

    >>79
    国民健康保険があるから、日本は貧富の差なく誰でもまともな医療を安く受ける事ができるんだよ
    これは本当に大きい
    返信

    +44

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/21(水) 19:50:42  [通報]

    >>56
    特高警察の犠牲者や…
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:11  [通報]

    >>32
    (貧しくても)みんな幸せと思ってた
          ⬇︎
    (想像以上に)家って貧乏だったんだ。
    と携帯片手に黄昏てる状態
    返信

    +91

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:33  [通報]

    >>1
    日本にいたってはそんな貧困の差ないとおもうよ
    昔と違っていまみんなスマホもってる、ゲームもってる、習い事してるよね。
    お下がり可哀想、公立可哀想、奨学金可哀想。

    昔のほうが貧乏でしょ
    うちも周りも携帯もゲームかってもらえない子なんてちょいちょいいたよ
    返信

    +78

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:34  [通報]

    >>1
    どの国でもそうなんだろうけど、都会と田舎の格差が広がってきてるのを感じる
    自分は都内住みで実家も政令指定都市だから生活はいうほど違いはないし格差は感じないけど
    ガルのコメントでも地方の都市部でない人とは感覚が全然違うしね
    こういう経済的な話題だと、住んでる場所をまず書いてくれと思うほど
    返信

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:37  [通報]

    >>6
    日本は資本主義風の社会主義国家だから
    頑張って稼いでも政府に奪われて貧乏人にばら撒かれる
    返信

    +126

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:58  [通報]

    弱者が強者に一矢報いる最後の砦は子供を産まないことだね
    返信

    +6

    -5

  • 123. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:33  [通報]

    「日本は世界では比較的格差の少ない国」
    これは20年前の認識なんだよ
    知識をアップデートしたほうがいい
    返信

    +12

    -8

  • 124. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:49  [通報]

    格差社会じゃ無かった国って何処?
    よっぽどの貧困国以外の国は、昔から格差社会だよ。
    今は移民が最貧層になってるから格差大きく見えるけど。
    タイとかも割と格差の国だよ。
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:31  [通報]

    >>121
    現実は逆になりがちだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:33  [通報]

    >>113
    そりゃそうでしょ。

    それに、0.3-0.4は問題視するほど高くない値だって書いてるし、この結果に全く違和感ないけど。
    何か引っかかることある?
    返信

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:49  [通報]

    >>38
    人口ボーナス期ならそう
    日本も昔はそこを通った
    返信

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:50  [通報]

    >>1
    日本は天然資源が無く作物もあんまり作れないからヤバイよ
    核融合ができたらエネルギーは解決できる?
    メタンハイドレートとかどうなったんだろうね
    返信

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/21(水) 19:54:53  [通報]

    >>106
    昔は貧乏人は金持ちを羨ましがらなかったんだよね
    格差があるのは当たり前だったから 

    今は貧乏人が大声で「金持ちずるい」「親ガチャ」って叫ぶ

    金持ちになる努力はしないのに、「実家が太い奴が羨ましい」
    返信

    +112

    -14

  • 130. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:00  [通報]

    >>106
    だよね。
    昔は中学受験なんて限られた層しかしなかったけど
    今は大して収入がなくても受験させちゃう。
    昔は夏休みにどこにも行けないなんて普通にあるあるだけど
    今は体験格差が、とか言って騒いでる。

    むしろ昭和70年代の方が
    今より格差あったよ。
    返信

    +81

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:41  [通報]

    >>3
    日本格差あっても底辺がそんなに底辺じゃないよね、文字を読めない人いないし、住むところあるし食べるものはあるし
    返信

    +74

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:56  [通報]

    >>107
    そのうち155円位に戻ると思う
    国力が低下してるんだから中長期的には円の価値は下落していく
    返信

    +8

    -6

  • 133. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:27  [通報]

    >>117
    イギリス忘れてるで
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:37  [通報]

    >>123
    20年前と比べても今も大きな格差はないよ
    それどころか大卒は増え続けてる
    返信

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:04  [通報]

    >>79
    どこらへんが格差大国なのか、ちょっと真面目に教えて。
    返信

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:07  [通報]

    >>23
    封建制度の世の中だった時の方が格差半端ないよね
    底辺に生まれたら一生底辺、頂点に生まれたらアホでも頂点
    生きるために口減らし、身売りみたいな人権ないようなことが普通にあったし
    返信

    +72

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:29  [通報]

    >>57
    バカなのか。それもなくなったら終わるぞ。それすらわからないこういうバカがいるから変わらないんだよな
    返信

    +47

    -29

  • 138. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:29  [通報]

    格差なんて昔からある。
    だからこそ「家は家、よそはよそ」という言葉があるんでしょ
    返信

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:46  [通報]

    >>95
    これあなたのコメント?




    >>2嘘吐きネトウヨ猿に騙されないで。
    この猿には米国発表の数字が嘘だと断言できる根拠はもちろんないし、アメリカの物価が猛烈に高いって話ももちろんネトウヨ猿の妄想だよ。

    あと15万円って平均的なアメリカ人が30時間で稼ぐ額だからね。
    日本の会社員の平均時給が約2,000円だから、日本で
    も6万円しか稼げないならホームレスは当たり前だよ。

    嘘吐きネトウヨ猿に騙されないで!
    返信

    +0

    -15

  • 140. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:56  [通報]

    >>30
    本当にそう思う!
    世界的に見ても、日本ほど恵まれてる国は無い!
    でもだからこそ、狙われてるんだよ!!
    皆保険制度も、年金制度も、生活保護制度も、こんなに充実してる国は世界中探しても日本しかないよ!
    今後、維持できなくなって欧米化したら、野垂れ死ぬ人がたくさん出てくるよ、マジで!!
    返信

    +177

    -12

  • 141. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:09  [通報]

    家賃が場所によっては高くなってて怖い

    おきなわなんだけど、移住者やマンションが増えてドンドンあがってるよ
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:31  [通報]

    自分が下の層だと思うならもっと働いたらいいだけのことじゃん
    なんでもっと働かないの? 
    この先、景気も悪くなるのに ダブルワーク、ろーどー時間増やすなりして確保しとかないと急にどっと押し寄せ出来なくなるよ
    返信

    +8

    -7

  • 143. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:41  [通報]

    >>1

    マスコミは言わないけど
    欧州もかなりひどいよ 🌏️



    返信

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:42  [通報]

    >>15
    ちなみにこの実家の太さというのも、その爆速インフレによって額が変わってきてる気がする。
    老人ホームとか医療も値上がりするだろうし、今までだったら豊かな方だった家庭でも、ちょっと財布の紐をキツくしないと不安になってきてるというか。
    返信

    +71

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:52  [通報]

    上位の少数の人間に富がどんどん集中してるから仕方ない 一方で大多数がグローバル化の影響で資源の奪い合いをしてら状況だし
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/21(水) 19:59:16  [通報]

    >>15
    両親がいなくなって自分の代になった時に維持できるのか?と思う。兄弟や子供が有能だったらいいけど、いずれ引け目感じそう。
    返信

    +76

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/21(水) 19:59:50  [通報]

    格差格差いう割に具体的な根拠がある話はほぼ皆無。ここも所詮はマスメディアの奴隷
    返信

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2025/05/21(水) 20:00:34  [通報]

    大企業の役員報酬が桁違いに多すぎ
    なんであんな巨額になるのか意味分からんのだけど、あれを広く下の社員まで分配すれば皆が幸せになれるのに
    返信

    +20

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/21(水) 20:00:44  [通報]

    >>106
    年収1000万で中受させたり、年収500万で大学いかせたり
    そりゃお米買えないはずだわ
    お金ないないでも習い事や家族旅行いってるんだから優先順位間違ってる

    返信

    +70

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/21(水) 20:01:34  [通報]

    >>90
    この表に、中国や香港、タイ、マレーシアが入ってないの不思議だね。
    どれも、上位に来るはずなんだけど。
    返信

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:28  [通報]

    4は日本でも沢山いるね
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:58  [通報]

    >>16
    その底辺のゴミ共に税金が使われてると思うと反吐が出る
    返信

    +33

    -12

  • 157. 匿名 2025/05/21(水) 20:03:34  [通報]

    >>142
    日本は低所得層と言ってもそこまで格差がないから
    パートで働いてる程度で3食は食べられて貯金も出来て生活も出来てる
    海外の格差とはレベルが違う
    返信

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:09  [通報]

    六四天安門事件
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:11  [通報]

    人間増えすぎなのよ
    発展の速度が恐ろしいレベルで早いから戦争からの滅亡も早いかもね
    返信

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:52  [通報]

    >>1
    アメリカではクレカで食料品を買う人が急増とは??
    貧困と関係あるの?
    キャッシュレスが進んでるからかと思ってたんだけど
    返信

    +12

    -6

  • 162. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:57  [通報]

    >>4
    私たちがかくしていることっていうデンマークのドラマ見たらかなり闇深いところありそうだなと思った
    国の底辺が自国民じゃなくて東南アジアから呼び込んだ留学生という名の家政婦(オペア留学生)というのもそうなんだけど、富裕層が育児を他人に丸投げしまくって仕事と自分の快楽のみに生きてるのがいろんな意味で怖かった
    オペア留学生って植民地主義的だよねって富裕層じゃないデンマーク人にチクリと言われるシーンもあって、自国民同士でも色々あるっぽい
    返信

    +71

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:19  [通報]

    >>124
    1億総中流社会と比べてそう感じるんだろうね。
    ガルによくいる、専業当たり前の時代に戻して!て言う人とか。
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:00  [通報]

    >>84
    萎む原因が搾取にあるってなぜ思わんの?
    返信

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:03  [通報]

    >>80
    まーた数字のトリックに騙されてるよ

    日本がエンゲル係数が高いのは高齢者が多いから

    高齢者は収入が減る一方で食費はそのまま変わらないからだよ

    そんな数字のトリックに騙されて「日本は貧困になった」ってバカみたい

    返信

    +28

    -10

  • 167. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:30  [通報]

    >>106
    いくら税金が上がってるとはいえさ。絶対子育てしやすくなってる。保育料の補助、幼児保育料無償化、医療費無料、出産費用の補助+お祝い金、児童手当までもらえる。確実に昔よりいい生活してるんだよな。
    返信

    +71

    -5

  • 168. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:32  [通報]

    >>57
    日本の格差がすくないのはそういう側面があるからだよ。上を下げて底を持ち上げるようとしてる。良いことだよ。これなかったら本当に野垂れ死ぬ人が山のように出てくる、治安最悪になる。
    返信

    +128

    -15

  • 170. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:05  [通報]

    >>9
    >>54
    ベーシックインカム
    返信

    +30

    -20

  • 171. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:26  [通報]

    >>104
    違う違う、収入の減る高齢者の食費が変化しないからエンゲル係数が高く出る
    返信

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:44  [通報]

    >>164
    思いの他しっぽ出すの早かったね☝️😂
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:45  [通報]

    >>1

    格差なんて昔から
    あったの
    今さら何を言ってんの?
    日本は中流層が多かっただけ
    上を見たらキリがない
    下を見たらあとがない

    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:52  [通報]

    >>1
    その国独自で進化すればいいものをよその国に前習えしようとするから色んな歪みが生まれるのではないか
    政府が磐石ならよその国が道だろうと揺るがなさそうなもんだけど、SNSが普及している昨今ではそうはいかなくなってきているのかな
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/21(水) 20:07:57  [通報]

    >>1
    前からアメリカはほとんどの人がどこでもクレカ決済だよ
    現金持つのが危ないから
    返信

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/21(水) 20:08:24  [通報]

    >>170
    ベーシックインカムなんか取り入れたら、働く気がなくなって国がますます衰退する
    返信

    +24

    -5

  • 177. 匿名 2025/05/21(水) 20:08:48  [通報]

    >>162
    そのドラマめっちゃ面白そう!
    観てみます
    たしかにその構造、闇が深いですね
    子育ても家事も誰かが必ずやらなきゃいけないことだからなぁ
    返信

    +38

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/21(水) 20:08:58  [通報]

    >>174
    民意に流される?
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:39  [通報]

    >>176
    月に10万でも?
    返信

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:54  [通報]

    >>175
    >>161

    >>86
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/21(水) 20:10:37  [通報]

    >>66
    それでも普通に生きてるからなw
    アメリカの貧困とは大違い
    返信

    +32

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:12  [通報]

    >>161
    可能性2つあるよね。
    ①食費を払うお金もなく、仕方なくクレジット
    ②お金はあるけど、キャッシュレス派。ポイントでお得!

    ①は確かに格差の問題が大きそうだけど、調査側も①か②かはちゃんと見てなくて、単にクレジット利用者増加=貧困化と短絡的に結びつけてそう。
    分析するなら、ちゃんと裏付け取ってほしい
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:19  [通報]

    >>179
    10万でもっていう表現を使う時点で、もう失敗が約束されているとは思わんのか?
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:58  [通報]

    >>130
    昭和70年代???
    返信

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:59  [通報]

    >>129
    例え成金になっても育ちは買えないから、実家が太いの羨ましいって気持ちは分かるけどね。
    妬んで足引っ張る人がいるのが問題で。
    返信

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:16  [通報]

    >>57
    社会主義はイメージと違って、基本的にものすごい理想主義だし、実際は腐敗してしまうのに、日本の場合は成功してる

    これは日本人の他人を思いやる気質があってこそだし、ほぼほぼ奇跡と言っても過言ではない。そして自己中心的な外国文化を考えなしに取り入れるのはやめるべき。
    返信

    +129

    -4

  • 188. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:34  [通報]

    >>179
    アホか
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:14  [通報]

    >>143
    左翼だもんね…

    今のアメリカはバイデンが移民大量に入れたのがかなり大きな原因の一つなのに
    返信

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:29  [通報]

    >>184
    食費やっすw
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:31  [通報]

    >>182
    すみません、>>86 にも書きましたが、①の方です
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/21(水) 20:14:09  [通報]

    >>184
    横だけど、39歳って高齢者なの?
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/21(水) 20:14:31  [通報]

    >>67
    大昔ならなんとかなった(3世代かかったが)
    今はもうどうにもならないね。何より教育格差と地域格差がすごくて本人の努力不足ではなく抜け出すチャンスすらなく貧乏のまま人生が終わる
    返信

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/21(水) 20:14:48  [通報]

    >>177
    性暴力を扱った作品なので、もし苦手じゃなければぜひ
    Netflixで見られます
    返信

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/21(水) 20:14:53  [通報]

    >>2
    かといって社会主義で成功してる国などない
    北朝鮮やキューバ、中国のほうが格差はひどい
    返信

    +77

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:15  [通報]

    >>184
    20代の独身の飲食がちょっと高いからってなんなん?笑
    返信

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:21  [通報]

    >>172
    私もこの人いつもガルで暴れてる中国人だと思ってた。
    日本が嫌なら国帰れば良いのにね
    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:34  [通報]

    >>184
    こいつ働いたこと無さそうだな
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:35  [通報]

    >>80
    日本は特に食品が高いですからね。
    返信

    +3

    -6

  • 203. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:05  [通報]

    >>184
    老人世帯も貼れよ
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:06  [通報]

    >>117
    いやいや、先進国ってアメリカ以外ほとんど経済成長してないからw
    手本にしちゃいけないやつよ。
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:29  [通報]

    >>140
    これで日本人が英語が話せたら最高だったんだけどなぁ。日本に生まれて英語話せたら安全安心で世界が広がるのになぁ。
    返信

    +36

    -7

  • 206. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:30  [通報]

    >>1
    和辻哲郎が「シナ人はユダヤ人よりももっとユダヤ人的であり、それに反して日本人は、ギリシア人よりももっとギリシア人的である。日本人がその団結を失って個人の立場においてシナ人と対するならば、日本人は到底シナ人の敵ではない。そうしてシナ人が勝つということは、人間性にとっての一つの退歩である」
    保守派論陣として知られた野田宣雄は「シナ人が勝つということは、人間性にとっての一つの退歩である」という言い方は和辻哲郎独自のナショナリズムから由来するとして留意しつつ、言わんとしているのは国家権力の保護とは無縁に国境を越えて営利活動に邁進する「ユダヤ人的な」中国人に対する畏怖と反感であるとまとめ、1998年の時点で、中国は改革開放路線の進展とともに遠心力的な地方分権主義が台頭し、今後10年以内に唐帝国滅亡後の五代十国のような分裂国家となるだろうと予測している
    返信

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:55  [通報]

    >>179
    医療費自己負担になるのに?
    返信

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/21(水) 20:18:06  [通報]

    >>185
    ごめん1970年代でした。
    返信

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/21(水) 20:19:02  [通報]

    >>165
    え?少子化でしょ。1億人いて農業が盛んなら内需でどうにかなる。この先両方お先真っ暗だから外貨がいるんだよ。
    返信

    +9

    -3

  • 211. 匿名 2025/05/21(水) 20:19:14  [通報]

    >>202
    老人世帯を貼らないのが答え?w
    日本のエンゲル係数が高いのは、収入の減る老人がそのままの食費で生きてるからだよ
    変な工作すんなよ
    返信

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/21(水) 20:19:16  [通報]

    >>169
    明らかに格差拡大も少子化の原因だよ
    返信

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:36  [通報]

    ほとんどは格差と言う名の生き方の差
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:49  [通報]

    >>140
    貧乏人は日本は恵まれてるって思うだろうね
    負担少なくて高額な医療を受けられるんだから
    でも収入の半分を税金で取られて恩恵がない人たちはどう思うだろうね
    返信

    +42

    -4

  • 216. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:54  [通報]

    >>201
    日本ほど食材が豊富で、世界各国の料理が簡単に食べられる国はない
    返信

    +9

    -5

  • 217. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:13  [通報]

    >>170
    これ確実に来るよ
    そしてみんなそれに賛成する。

    だか私は拒否する
    返信

    +23

    -2

  • 218. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:25  [通報]

    >>213
    エンゲル係数わかってんのか?
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:07  [通報]

    >>132
    円の価値と国の価値を混同してるアホってまだいたんだ。
    返信

    +2

    -4

  • 222. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:56  [通報]

    >>43
    でもごくごく普通の家なら医学部と芸術系以外なら好きな大学くらい行けるよ?極貧なら仕方ないけど、高校さえ出てれば極貧になるのも難しくない?祖母世代は金の卵と言われて中卒で奉公に出てたらしいが、その子たちはちゃんと高校か大学でて、その子世代はみんな大学行ってる。
    返信

    +36

    -21

  • 223. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:19  [通報]

    >>16
    支配者層の計画のうちだと思うなぁ
    安く働いてくれる新しい奴隷になる
    今は少し頭の良い中間層~底辺層の人らを淘汰する期間なのではないかな
    返信

    +46

    -3

  • 224. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:27  [通報]

    >>176
    国の政策と逆行してるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:30  [通報]

    >>205
    島国だから切羽詰まる事なくて必要なかったんだよな〜
    返信

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/21(水) 20:25:20  [通報]

    >>205
    引きこもり民族だからね
    新しいことを嫌う、世界なんて広がらなくていいんだ
    日本にいて日本最高!!!って思い込んでる方が幸せだよ
    返信

    +29

    -2

  • 228. 匿名 2025/05/21(水) 20:25:26  [通報]

    一億総中流時代の方が日本は発展してたよねー
    当たり前。そもそも国民は保守的で狭い島国の日本に新自由主義は合わないんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/21(水) 20:25:39  [通報]

    >>152
    確かに
    C国なんて戸籍から分かれてるんだよね
    返信

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:09  [通報]

    >>220
    バカなの?
    このグラフには老人の二人世帯が入ってるじゃんw
    しかも全世帯なら安心安全な日本で、夜の外食多いよね
    外食も酒も含まれるグラフだよ、これ
    返信

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2025/05/21(水) 20:27:08  [通報]

    >>95
    Googleの検索AI信じるのは危険ダヨ

    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/21(水) 20:27:16  [通報]

    とりあえず第三世界の住人は日本来るな
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/21(水) 20:27:21  [通報]

    >>230
    しかも日本とイタリアが高いって、民族性でしょって話なのにね。
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/21(水) 20:28:01  [通報]

    >>48
    そうだよ はっきりいってそうだよ
    公認会計士なら今のろーどー時間で日本経済回っていけると思う?
    回るわけないじゃん 
    それに今のインフレ傾向、今のろーどー時間でやっていけるのかねw
    その考えないんだもん 
    あたい、準下位大卒だよ 
    ビンボー人ほど楽な方へ進みたがるんだよ 苦労することには文句いう 
    今、減税とかうるせーじゃん 日本デフォルトさせる気かよ 減税したら活性化する 寝ぼけてろよ 寝ぼけてるかw 税収取れるのかよ
    はっきり言ってそうでしょ
    もっと働いて稼ぐしかないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/21(水) 20:28:29  [通報]

    >>230
    日本人みたいに外でお酒飲む国も珍しいからね。お酒飲むとすぐ1万とか言っちゃうし、そりゃお金かかるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/21(水) 20:28:45  [通報]

    >>14
    米もだよねー。
    いくら買っていくら売る(輸出、輸入)ってノルマがきっとあるんだろうけどアメリカで売れ残ってる日本米を日本に戻してほしい。
    日本米が余る=供給過多だから需要に合った量にする、お互いに。
    内需にきちんと目を向ければ他国に買え買えって売りつける量が少なくて済む。=関税の影響も少なくて済む。
    政治家の近くの人達の声じゃなくて本当に一般の国民の声を聞いてほしいよね。
    世界全体でそんなに他国にあれしろこれしろ言わなくていいように、その方が平和だよね。
    返信

    +61

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/21(水) 20:29:01  [通報]

    >>227
    今の若い人はSNS見ただけで海外旅行を毛嫌いする
    差別されるんだろう?
    街は汚いんだろう?
    スリがいるんだろう?
    自分の目で見て来ようとは思わないのかな
    返信

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2025/05/21(水) 20:29:03  [通報]

    アメリカのアイスメーカーのベン&ジェリーの創始者が議会公聴会で共和党のイスラエル支持と子どもへのメディケイド削減に抗議したら逮捕されたんだってね
    ユニリーバに買収されて親会社にブチギレられても止めなかった
    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/21(水) 20:30:42  [通報]

    >>205
    今後喋れる人増えるんじゃない?
    学習環境整ってるし
    返信

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/21(水) 20:31:36  [通報]

    >>161
    アメリカのクレカって日本と違って金利が高いんだよ、日本でいうリボ払いみたいな感じ
    一般的なのはデビットカードだから、口座に残高が足りなくてクレカを使うが急増って話なのかな?
    返信

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/21(水) 20:32:18  [通報]

    >>235
    日本人は家でも外でもとても食事を楽しんでる民族だと思うよ
    家庭料理だってすごい種類だもん

    ハムとチーズとパンが晩ごはん
    冷凍ピザかハンバーガーとポテチで晩ごはん

    こんなのが毎日な国もあるのに
    返信

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/21(水) 20:33:23  [通報]

    >>240
    これだと平均が事務職の私より給料が安い計算になるが?
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/21(水) 20:34:24  [通報]

    >>240
    39歳までしかないの?
    アホが何回貼っても同じw
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/21(水) 20:34:42  [通報]

    >>3
    日本は貧乏生活でも殺人や強姦が怖くて日没以降家を出られないとかないからね…
    格差も世界規模で見れば小さい
    でも最近は生活の苦しさからか物騒な事件が増えたと思う
    返信

    +58

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/21(水) 20:35:18  [通報]

    >>39
    なんで?奴隷を減らして何かいいことあるの?
    返信

    +13

    -2

  • 249. 匿名 2025/05/21(水) 20:35:49  [通報]

    >>1
    第三次世界大戦始まるかー?
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/21(水) 20:36:09  [通報]

    >>239
    今大学生の子がいるけど、英会話レベルはめっちゃ上がってる。話すことや踊ること、人前で何かすることに皆んな抵抗ないよね。
    返信

    +31

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:11  [通報]

    一時帰国のときに一時帰国のときに海外での所得が把握できないから国民年金を最低保険料で数ヶ月支払って、高額な医療を受けまくるんだって

    外国人でも、海外在住の日本人でも健康保険のタダノリはやめてほしい
    返信

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:24  [通報]

    >>4
    国ごと衰退していってるのがな…
    元々が凄すぎたのはあるけど
    返信

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:35  [通報]

    >>130
    1970年代なら、中卒で働いてる人もたくさんいたよね。
    今は高卒が少数派になってる。
    返信

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:36  [通報]

    >>251
    平成時代には小中の体育にダンスが組み込まれたもん
    返信

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:47  [通報]

    >>238
    残念だ
    ベン&ジェリーズ、市販のアイスクリームで一番好き
    材料の品質が高いのかな?とても美味しい
    創始者はグレイトフルデッドのメンバーだよね
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:27  [通報]

    >>130
    女子の大学進学率がまだ低かった時代
    返信

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:58  [通報]

    アメリカで健康食品がバカ売れしたり
    筋トレやらジョギングに精を出す人がいるのは
    病気したら人生終わるから、って聞いたことがある。

    健康維持が何よりも大事なんだとか。
    富裕層ですらこれなんだから、低所得者は‥言わずもがな。
    返信

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/21(水) 20:39:18  [通報]

    関係ない話だけど、コメで粘着池沼に絡まれた人ご愁傷様です。
    返信

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/21(水) 20:39:22  [通報]

    >>21
    ううん、逆だよ
    返信

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/21(水) 20:39:26  [通報]

    >>244
    不思議だよね。貯蓄の中央値は上がってるのに。楽天的な国民性じゃないのも大きいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:11  [通報]

    >>15
    不動産相続する予定あって不労所得あるならいいけど、現金だけだと使ったら終わりだよね
    大体成金は3代で終わる
    返信

    +51

    -2

  • 263. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:31  [通報]

    >>47
    情報社会のデメリットだね
    他人との比較って誰も幸せにならないけど、情報社会であれこれ疎いとどんどん弱者化するから負のスパイラル
    返信

    +53

    -2

  • 264. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:46  [通報]

    >>43

    アナタ男でしょ?私の直感!
    返信

    +1

    -12

  • 266. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:49  [通報]

    >>237
    まぁガルちゃんはその傾向が特に顕著だからね
    返信

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/21(水) 20:41:34  [通報]

    >>61
    寒くて暗くて、鬱になる人が多いよね
    そりゃヘビーメタルでもやってないとな
    北欧は夜はお店も早く閉まるし、楽しめないよ

    それに北欧は社会保険料と税金がめちゃ高いからね
    ここを見ないふりするのがガルちゃん
    返信

    +45

    -2

  • 268. 匿名 2025/05/21(水) 20:41:45  [通報]

    残酷な話をすると、経済格差の根っこは知能格差なのよね。
    でもって、社会を公正にして、経済とか社会システムを発展させるほど、格差は開くんだよ。
    2000年代以降は、うまくいってる国ほど、格差は開いてる。
    返信

    +13

    -2

  • 269. 匿名 2025/05/21(水) 20:41:46  [通報]

    >>215
    そう考えると日本の場合は金銭格差というよりも、負担格差かな。
    返信

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/21(水) 20:42:08  [通報]

    >>139
    おまえさぁ、昨日の夜も何個も貼っていなかったか?
    返信

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2025/05/21(水) 20:42:50  [通報]

    >>231
    ちょ…‼
    Google AIお茶目すぎるぞw
    返信

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/21(水) 20:43:17  [通報]

    >>270
    こらこら。患者を刺激しない🤫
    返信

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/21(水) 20:43:30  [通報]

    >>47
    なんか悲しいね
    返信

    +50

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/21(水) 20:44:05  [通報]

    >>258
    まずアメリカの貧困層は病院に行けない
    治療費が高すぎるから

    返信

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/21(水) 20:44:43  [通報]

    >>1
    てかミサイル撃ち込まれっぱなしだし
    アメリカが守ってくれる保証もないのに
    核を未だに持たない日本大丈夫か??と思う
    返信

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2025/05/21(水) 20:44:52  [通報]

    >>237
    若い人はお金がないからそういう機会が持てない
    ガル子たちもお金がないからSNSで見える範囲の海外しか知らない
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/21(水) 20:45:21  [通報]

    >>274
    金無いって言ったら救急車降ろされて、病人がくたばった話思い出した。
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/21(水) 20:45:28  [通報]

    >>1
    ド田舎で給料手取り14万円、家賃5万円、車がないと生活できないので車あり。
    お金貯めようとしても生活費ですべて出ていくから貯まらない。
    県外へ行くためのお金すら貯められない。
    もう詰んでるから、このまま人生終わると思ってる。
    返信

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/21(水) 20:45:47  [通報]

    >>231
    ネットミーム
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/21(水) 20:46:24  [通報]

    >>43
    イギリスは昔アメリカと違って社会福祉が手厚いので有名だったのに
    安心して暮らせない社会になってしまったのか
    移民が理由かな
    返信

    +54

    -2

  • 282. 匿名 2025/05/21(水) 20:47:19  [通報]

    >>278
    風邪の治療費が数万円だよ
    返信

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2025/05/21(水) 20:48:25  [通報]

    >>277
    やっぱそうだよね
    なのにしったかぶりガル子が海外の話にいっちょかみして絡んでくるの
    でも本当はそんなガル子が気軽に海外に行ける社会の方が良いんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/21(水) 20:48:28  [通報]

    文明が進むと格差が広がる。
    虐げられた者達が立ち上がり国が滅びて新しい国ができる。
    また進むと格差が広がる。
    このループ
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/21(水) 20:50:08  [通報]

    >>30
    中国人に昔日本は究極の社会主義国だよみたいなこと冗談でだけど言われたな
    返信

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/21(水) 20:50:08  [通報]

    >>22

    大企業出世組は昇給格差ももちろんあるけど、ほとんどは海外赴任を多く経験してる。その赴任中は給与手取りは2倍です
    返信

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2025/05/21(水) 20:52:26  [通報]

    >>156
    健康保険制度は世界一だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/21(水) 20:52:50  [通報]

    >>267
    北欧ってかスウェーデンしか知らないんだけど、そもそも国民性が質素倹約だしお酒も高いから外で飲まないらしいよ
    一旦家で集まって、チョット飲んでほろ酔いになってから少し追加にお店に行くって
    寒いし引きこもりになるから短い夏に1年賭けてる感じだよね
    バカ高い税金もあるけど福祉もあるっていうので成り立ってたけど、移民にはどうしてるんだろうね?
    移民向け住宅とか職業斡旋はしてるみたいだけど、他の社会保障タダ乗りなのかな?
    返信

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/21(水) 20:53:12  [通報]

    >>286
    中国は一生成し遂げられない
    まとめる力が共産党にも国民レベルにもない
    返信

    +20

    -1

  • 291. 匿名 2025/05/21(水) 20:54:01  [通報]

    >>10
    SNSやネットの使い方を見られてるらしいね
    返信

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/21(水) 20:55:10  [通報]

    主の書くように「感じるようになった」だけ
    格差自体は昔の方が酷い
    SNSが人類を不幸にしている
    返信

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/21(水) 20:55:25  [通報]

    >>4
    ロンドンのホームレスが18万人いるってイギリス在住のYouTubeの人が言ってた

    ホームレスなんて令和になって見た事ない

    都会はいるのかな?地方都市はいないよ
    返信

    +32

    -5

  • 295. 匿名 2025/05/21(水) 20:57:27  [通報]

    >>121
    日本潰したいの?
    煽らないでよ
    返信

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2025/05/21(水) 20:57:52  [通報]

    >>129
    羨ましがらないというより接点が無さ過ぎて知らなかったか、知ってても社会制度的にどう足掻いても無理だから諦めてただけ
    努力に関してはむしろ金持ち側が「貧乏人は努力が足りないだけ」と叩き過ぎた反動
    返信

    +37

    -2

  • 297. 匿名 2025/05/21(水) 20:58:05  [通報]

    >>43
    最近の若い芸能人も実家が太い人が多い。
    身内の金銭トラブルが起きないように、事務所がそういう子を選んでる。
    だから貧乏だけど顔はいい子が人生一発逆転を狙って芸能人になるのもなりにくい世の中になった。
    金持ちはより金持ちになり、貧乏人は貧乏人のまま。
    返信

    +75

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/21(水) 20:59:24  [通報]

    >>292
    カナダ、イギリス、スウェーデン
    無料の国民医療制度使ったことある?

    クソ、クソ、クソだよ‼

    だから日本より平均寿命短いのか~
    社会福祉費用抑えられるね~
    だって見てもらえなくて死〇んだもんね

    と嫌味言いたくなるほどだよ
    返信

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2025/05/21(水) 21:01:55  [通報]

    格差やばい
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/21(水) 21:02:10  [通報]

    >>256
    ちなみに創始者は2人ともユダヤ人なんだけど、信仰と国のやってることは別だと言ってイスラエルから完全撤退したぐらい立派な人たち
    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/21(水) 21:03:22  [通報]

    >>140
    で、キミはそうならないために何をしているの?
    熱く語ってる所悪いけど
    なんか薄っぺらいよ?
    返信

    +5

    -5

  • 303. 匿名 2025/05/21(水) 21:04:16  [通報]

    >>1
    富豪数十人が、世界の富の半分を持ってるんだもんね

    地球はその人たちだけの世界
    世界をコントロールして一族全員が永遠に幸せに暮らせるように
    返信

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/21(水) 21:05:17  [通報]

    >>14
    石油、ガス、食料と鉱物資源を輸入するために外貨獲得しないと日本は成り立たない
    返信

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/21(水) 21:06:42  [通報]

    >>254
    奨学金(借金)して大学まで行った人は裕福な暮らしができてるのだろうか?
    例えば600万借りたら年収はそれ以上無いと生活は苦しいと思いますがどうなんでしょうか
    返信

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2025/05/21(水) 21:07:34  [通報]

    >>239
    観光地に住んでるけどコンビニのバイトらしき大学生とかスーパーのレジの方が外国人に英語で対応しててすごいなと思う
    返信

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2025/05/21(水) 21:08:11  [通報]

    >>121
    それただのリスク回避だから笑
    弱者強者関係なく、自分に子育てするキャパないなって思ったら生まない、それだけの事
    逆もしかり
    返信

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/21(水) 21:08:21  [通報]

    みんな時給や待遇を同じにしない限りは真の平等とは程遠い。
    平和にしたいなら、お金の存在しない世界や国すべきだ。
    戦い争った結果、価値が生かされず残れない者が自殺したりするし
    返信

    +2

    -6

  • 309. 匿名 2025/05/21(水) 21:09:03  [通報]

    >>11
    ほんとそうだよ。私4カ国に住んだけど、日本ほど暮らしやすい国はないよ。海外に夢見てる人いるけどさ、旅行で行くくらいがいいわ。
    返信

    +59

    -3

  • 310. 匿名 2025/05/21(水) 21:10:05  [通報]

    >>15
    うちは大した援助はしてもらってないけど、夫も私も学歴は高い。
    昭和末期〜平成に教育にだけは投資された層は、ギリ東京でもソコソコの暮らしが出来ている。

    遡れば、義母はシングルマザーだけど大卒で英語が喋れる、その父親は医者。
    没落したけど実父の実家は地主…。
    などなど、紆余曲折があっても、明治大正時代からのまあまあ意識高い家系であること
    が何かの助けになり続けてのかなと思う。
    返信

    +28

    -3

  • 311. 匿名 2025/05/21(水) 21:10:16  [通報]

    >>9
    博愛主義
    返信

    +26

    -3

  • 312. 匿名 2025/05/21(水) 21:10:52  [通報]

    >>215
    今の日本を見てる限り、政治家は資本主義という名の共産主義国家を目指してるみたいだもんね
    早々に破綻するだろうね、今のような制度は
    外国人にまで相乗りされてるような現状、むしろ早く破綻したらいいと思うけど、国民総中産階級時代が長かったから、変えようとしたら凄い反対にあって変えられないんだろうな
    本当に近い将来、共産主義国になってるかもね
    返信

    +22

    -2

  • 313. 匿名 2025/05/21(水) 21:13:05  [通報]

    >>1
    日本も一万円札が資本主義者の父と言われてるクズ
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/21(水) 21:13:47  [通報]

    今のアメリカはアトウッドの侍女の物語が現実になりそうなくらいおかしくなってきてるよなぁ
    まさか1985年に出た小説の通りになるとは…
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/21(水) 21:16:42  [通報]

    >>312
    日本は今でも世界で最も成功した社会主義国家と言われてるよ
    平等思考が強すぎ
    返信

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2025/05/21(水) 21:17:02  [通報]

    >>309
    ちなみに住んだ4カ国はどの国なの?
    できれば参考にしたい
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/21(水) 21:17:43  [通報]

    >>250
    ◯若年層でもエンゲル係数は高くなってきている
    ◯高齢者をまとめると統計に歪みが出る
    ◯日本は貧困化しつつある
    ◯政治家は本気で働け

    ☓暴言
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/21(水) 21:18:15  [通報]

    >>30
    子どもよりペットの数の方が多いしね
    返信

    +3

    -3

  • 319. 匿名 2025/05/21(水) 21:18:17  [通報]

    >>2
    結局ネズミ講を薄く伸ばしたようなものだもんね
    親だけが儲かる
    返信

    +38

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:21  [通報]

    >>251
    小学生のうちからプレゼンとかやるしね
    グローバル人材を育てる教育に切り替わってる
    返信

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/21(水) 21:21:41  [通報]

    格差ん、助さん、参りましょうか?
    ワ〜ハッハッハ😀
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/21(水) 21:23:11  [通報]

    極端な例だけど、年収1億の人が一人いて、残りのほとんどが年収300万前後の国より、皆が概ね600万円くらい稼いでる国の方が明らかに経済回ると思うの
    返信

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2025/05/21(水) 21:23:47  [通報]

    格差は可視化されたのに、金持ち側が金持ちの自覚を失いつつあるのが一番タチ悪いと思う
    金持ちとして貧民に施しをすることは勿論、貧民を生かさず殺さずみたいな扱いも出来ず、無責任にお花畑な平等思想を振りまくが行動はしない
    かと思うと自分の恵まれた立場が全て自分の努力の結果と信じて疑わず、恵まれない貧民は努力不足の怠け者と決めつけて罵るのまでいる
    これらが金持ちコミュニティの中だけ完結するならまだ良いが、現代だとSNSなどで貧民側にまで伝わってしまう
    返信

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2025/05/21(水) 21:23:53  [通報]

    >>237
    若者だけなのかな?
    私は留学や旅行、挙式も海外でしたり普通に親しんだけど今はわざわざ海外に行きたいなんて思わなくなったな
    返信

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/21(水) 21:24:00  [通報]

    >>314
    侍女の物語、少し前に話題になっていて気になっていた
    あなたのコメで読むことにした
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/21(水) 21:24:16  [通報]

    >>268
    まぁでも知能と年収にあまり相関関係はないっていう調査結果もあるからなー
    ついでに学歴の調査もあったはず
    高学歴の大学に数点差で合格して入学した人と不合格で格下の大学に入学した人で、その後の年収にまったく差がなかったっていうやつ
    アメリカ調べだから日本とはまた別だと思うけど
    返信

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2025/05/21(水) 21:25:48  [通報]

    >>4
    うん今はね

    ただ日本も犯罪含む移民問題が表面化し始めてるから3年後 5年後 同じような感じになるよこのまま行くと

    日本人もっと危機感持たないとだめ!
    返信

    +46

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/21(水) 21:26:52  [通報]

    >>326
    アメリカは日本を超えるコネ社会だからでは?
    返信

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2025/05/21(水) 21:26:54  [通報]

    >>167
    それはないわ。その分扶養控除は無いし税金や社会保険も爆上がり。
    貴女が上げてる補助や手当も取られてから配られたもの。
    フル共働き当たり前で仕事の難易度も昔に比べて上がってしんどいことばっかなのに何言ってんの?
    返信

    +6

    -11

  • 330. 匿名 2025/05/21(水) 21:27:07  [通報]

    >>284
    ガル子はまだ海外旅行海外留学経験者多いと思うけどな
    バブル世代もいるし
    氷河期の人も30代前半に超円高時代あったからまともに働いてれば何度か海外旅行ぐらい経験してるよ
    返信

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/21(水) 21:27:08  [通報]

    >>294
    有楽町や新宿駅行ってみな 普通にいるよ
    返信

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/21(水) 21:27:19  [通報]

    >>82
    まだ現在進行中なんだけど、私の子もそうなりそう
    私は2人目生まれてすぐ離婚したシンママで子供は今小3と小1
    国立大卒の作業療法士で離婚しても職には困らなかった
    ただ高校の友人はFラン卒で今もずっと専業主婦
    友人の夫がとある大手の会社員で、30代で史上最速の出世を果たして年収1200万らしい
    まだ36歳だからまだまだ上がりそう
    子供達の習い事も4つずつさせてて毎日の英会話の宿題とか大変でって疲れてそうではあったけど、子供にさく時間もお金も我が家とは全く違う
    英語なんてやらせるお金も毎日英語の勉強付き合う時間もない
    私の方が社会的地位も学歴も上なのに、子供はどんどん差がついててきっとうちの子達は大学進学しても奨学金だろうし、無名の私立大なんだろうなって今から絶望してる
    貧困スパイラルだよ


    返信

    +3

    -15

  • 333. 匿名 2025/05/21(水) 21:27:30  [通報]

    >>102
    戦争になっても、今の日本人の若者にはお国のために命をかけて戦おうなんて気持ちがあるとは到底思えないんだが。
    返信

    +27

    -1

  • 334. 匿名 2025/05/21(水) 21:28:37  [通報]

    >>330
    氷河期って幅広いんだね
    私氷河期ドンピシャで二十歳の頃超円高時代だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/21(水) 21:28:48  [通報]

    >>331
    東京には300人前後のホームレスがいるらしいね
    海外でその話題になって、3万人か30万人の間違いでは?それでもかなり少ないけどって真面目に言われてた…
    返信

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2025/05/21(水) 21:30:27  [通報]

    >>308
    でもそれを理想とした共産主義はことごとく失敗しちゃったね
    共産主義じゃなく、もっと良いシステムはないのだろうか
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/21(水) 21:31:36  [通報]

    共産主義で良いよ
    日本はソ連や中国と違って法の支配の国だし、国民の基本的人権は憲法で保障されている。公共の福祉に資する範囲で大企業を縛っても何も問題無い。
    勤勉な国民性が取り柄だと言うなら労働者が元気でこそだろう
    返信

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2025/05/21(水) 21:32:22  [通報]

    >>258
    日本よりも健康診断行くんだよね
    病気になっても早期発見できなきゃ詰むらしい
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/21(水) 21:32:39  [通報]

    >>337
    でも共産国の雰囲気、陰鬱で叫びだしたいくらい生理的に受けつけなかった
    なぜだろう…
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/21(水) 21:33:26  [通報]

    >>308
    そしたら、誰も働かなくなって、国家が衰退するよね。
    結局人に欲望がある限りは、資本主義にならざるを得ないのかも。
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/21(水) 21:33:53  [通報]

    >>21
    アメリカなみにヤバイよ
    返信

    +8

    -5

  • 342. 匿名 2025/05/21(水) 21:34:06  [通報]

    もっと富裕層に課税すべきという意見に年収1000万のアホが噛み付く。年収1000万なんか富裕層にカウントしてねぇわ。もっと上の話をしてんだ
    返信

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2025/05/21(水) 21:34:28  [通報]

    >>340
    希望やモチベーションって人間が生きていく上で不可欠だもんね
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/21(水) 21:34:58  [通報]

    >>340
    そんなことは働かなくても生きていけるような豊かな国になってから心配しろよ
    返信

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:00  [通報]

    >>342
    頭脳流出するよ
    スウェーデンみたいに
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:12  [通報]

    >>329
    惹かれるものが多いから独身や子なしは引かれる一方だけど子育て世帯にいたっては昔の方が払うものが大きいはずだよ。
    それに昔は普通に留守番もさせて、お下がりも着せて、大学いけなかったり、奨学金かりてたよ。、今はそれは可哀想とか、させたくないとかいってるからそりゃお金かかるよ。
    返信

    +29

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:17  [通報]

    大学受験なんだけど奨学金の年収制限に引っかかって借りないって人が多くてびっくりした。
    なんやかんやみんな持ってんだなと
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:53  [通報]

    >>344
    そんなユートピアこの世に存在するの?
    ヨコ
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:02  [通報]

    >>332
    子供さんがまだ小学校低学年ならよくわからないかもしれないけど、子供の学力や学歴は最終的には親と同レベルに収束していく
    どんだけ習い事してようとしてまいと、いずれそうなる
    お金かければかけるほど子供が優秀になると思ってる人たまにいるけどそんなことはない
    お友達の子供たちも誰かは父に似てそれなりに優秀に、誰かは母に似てFランに
    そんなもんだよ
    あなたのお子さんはどちらかは国立大の保健学科と似たようなところになると思うよ
    もう片方は元夫次第
    理系、いいじゃん
    なんも心配する必要ない
    返信

    +24

    -4

  • 350. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:11  [通報]

    >>30
    ネットは日本オワタみたいにいいたがるけどね
    視野が極小
    日本人じゃない人達が妬みで書いてんだろなー
    羨ましいよな
    返信

    +19

    -2

  • 351. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:40  [通報]

    >>339
    まずその自称共産国たちが共産国でも何でもないただの独裁国家じゃん。そもそも資本主義のベースも無いのに共産国になんかなれるわけないんだよ。日本とは違うよ
    返信

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/21(水) 21:38:47  [通報]

    >>61
    うわぁ、すごい日本(自分)の実感と共通してる…
    返信

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/21(水) 21:39:11  [通報]

    >>332
    こういう価値観がまず化石化する
    50代の人が書いた釣?
    返信

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/21(水) 21:39:55  [通報]

    >>351
    共産主義が成功するには資本主義のベースが必要なわけ?
    よくわかんなくて
    教えてもらえるとうれしいワン
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/21(水) 21:40:06  [通報]

    >>1
    これから人口が減っていくから内需が減るので、
    ビジネスが選別されることになるだろうから、勝ち負けはますます起きてくるよね。

    人手不足業界に来てくれればいいんだけど、また懲りずに場所を変えて同じ失敗繰り返す人も多そう。東京で通用しないことが地方ならいけるやろとかってさ。そういうのに、事前に甘い顔しない対策しておいたほうがいいんだと思う。将来の負担になるから。
    返信

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/21(水) 21:40:30  [通報]

    >>16
    でもその底辺がぽまいらが嫌がるブルーカラーを担ってくれてるんやで?インフラ崩壊してもええんか?誰がやるんや?
    返信

    +72

    -6

  • 357. 匿名 2025/05/21(水) 21:41:51  [通報]

    >>332
    スペックばかりきにするなら
    離婚しなきゃいいのに
    離婚した時点でスペックなんてかなぐりすてて
    欠けた父性埋めるくらいふたりの子供を愛しなよ
    返信

    +40

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/21(水) 21:43:11  [通報]

    >>356
    すかいらーくのネコ型ロボットみたいに
    ブルーカラー担当ロボットとか開発されると良いのに
    中国とかキモイ動きする作業ロボット実用化されてなかったっけ?
    日本も人手不足だから検討すれば良いのにな
    返信

    +8

    -3

  • 359. 匿名 2025/05/21(水) 21:44:33  [通報]

    最初から車・ペットなし
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/21(水) 21:44:42  [通報]

    昔は格差はエグくても格差なりに棲み分けがあって
    風俗に厚みや豊かさがあった
    返信

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:04  [通報]

    >>332
    ただ男を見る目がない話?
    返信

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/21(水) 21:45:29  [通報]

    >>2
    ニートの株主たちが人件費を抑えて配当金を上げろと訴えてるからね
    返信

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2025/05/21(水) 21:46:15  [通報]

    相対的貧困とか、アホな言葉で格差格差っていうのが間違ってない?
    なんでも真ん中(それも中の上)に揃えられなければ不幸で可哀想なんて、幻想抱くのが間違い。

    金持ちには金持ちの暮らし、貧乏人には貧乏人の暮らし。

    それを打破するための教育には投資してあげて欲しいけど、満遍なくではなく意欲と能力のある人間にでいいのでは。

    子供に国費を使ってくれていい、しかしこども家庭庁、おまえはダメだ!
    返信

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/21(水) 21:46:30  [通報]

    >>354
    まず資本主義が高度に発展して格差拡大や労働力の搾取の問題が生じた時にカウンターとして登場したのが共産主義の思想だから、そもそも貧しくて文化も経済も発展する前の段階では共産主義なんて機能しない
    返信

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/21(水) 21:48:05  [通報]

    昔と比べると格差は減ってるんだけどね
    返信

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/21(水) 21:48:24  [通報]

    >>15
    それってその代で終わるから普通は親も跡継ぎが富を生み出すように徹底して教育して経験させるよ
    返信

    +15

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/21(水) 21:48:40  [通報]

    >>78
    笑った!北欧メタルよく聞いてたけどそういう理由?
    返信

    +27

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/21(水) 21:49:37  [通報]

    >>358
    ネコ型ロボットにできる作業は配膳程度の軽作業しかできないんだよね
    建築現場で重い資材運んだり、介護現場で人間運ぶとかは無理(できなくはないけど1台数千万〜億とかになっちゃう)
    重労働は人間も嫌がるけど、ロボットも嫌がるのよ
    返信

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/21(水) 21:51:00  [通報]

    >>322
    でも、みんな年収600万だと誰もリスクを取らない、仕事も楽なやつでいいやという思考が誕生するので、誰も起業したりしないし、会社も新しいビジネス生み出そうとしないから、結果経済成長しなくなる。

    あと、みんな年収600万だと経済回ると書いてるけど、実際は回らないと思う。
    人間って絶対優劣をつけたがる生き物だから、年収がみんな一律なんだったら、資産で他の人から優位に立ちたい、そのためには節約して投資しようという思考回路になる人が一定数いて、SNSで広まって、結果みんなお金使わなくなると思う。

    社会主義って、人の性質からして相性悪いんだと思うよ。
    返信

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/21(水) 21:53:00  [通報]

    >>43
    その書籍、読みたいです
    タイトルを教えていただけないでしょうか
    返信

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/21(水) 21:54:45  [通報]

    >>349


    努力嫌いで学力や能力低かった人って勉強や習い事のやり方や楽しさを知らないから、お金出せば子供は伸びると思いがちなんだよね。

    子供は半ば強制的にやらされて楽しさもやりがいも分からず、親は口先だけでギャーギャー言ってくる。そして結局伸びずトラウマだけ残る。

    稀に親を超えて素直に育つ子もいるけど、大半は教育虐待化する。
    事件に発展したケースもあったよね。
    返信

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/21(水) 21:55:50  [通報]

    >>332
    作業療法士だったら年収400万とか?かな
    それより低い家庭なんて結構あるよ
    その友達とだけ比べてたらそりゃ絶望するわw
    あなたのいう通り、学習環境って大事だよ
    友達の子は学びを得る機会が多いのは事実だし中受も見据えてるかもね
    でもさ、あなた自分で証明しちゃってるじゃん
    学歴だけあったって幸せにはなれんってことをさw
    大学だけが全てじゃないって己の人生で学習してないわけ?
    自分の離婚をポジティブに捉えられないとこの先きついだろうよ
    返信

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/21(水) 21:56:07  [通報]

    >>1
    娘がお金持ちの多い私立に入ったら、同級生のお金の使い方がケタ違い。日々の生活はもちろん、留学や海外旅行三昧。高級住宅街に住み、親の乗っている車は外車。
    かと思えば私の友達は貧困で、子供の大学費用に苦労してたり、中学の学生服を中古で買ってたり。
    どちらでもない一般家庭の自分と似たような家庭が少ない。格差やばい。
    返信

    +23

    -1

  • 374. 匿名 2025/05/21(水) 21:56:45  [通報]

    >>30
    確かにそうだなー。
    スタバは頻繁に行けなくても、家でドリップコーヒー毎日飲めるし、たまにセブンでアイスコーヒーも買う。
    小さな幸せなら日常に転がってるんだよね。
    治安が悪くなった、拡散社会になったと言えど
    命が危ないレベルの犯罪や貧困なんて日本では稀。
    返信

    +68

    -3

  • 375. 匿名 2025/05/21(水) 21:56:58  [通報]

    >>43
    私アラサーで実家金なし(親は自己破産あり、大学は生活費を実家に入れること、自分で払うこと条件で入学のため800万の奨学金)だけど、ひっくり返せたよ

    確かに親が太ければしなくていい苦労はしたけど、大昔の家柄で職が決まる時代と違って努力すればどうにかなるとは思う。
    返信

    +46

    -5

  • 376. 匿名 2025/05/21(水) 21:57:18  [通報]

    >>368
    配膳猫ロボットに重労働させろなんて書いてないのに
    それ専任ロボットを開発すれば良いのに
    返信

    +3

    -6

  • 377. 匿名 2025/05/21(水) 21:57:29  [通報]

    >>48
    あなたみたいに知能の高い人ばかりじゃないんだよ
    返信

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2025/05/21(水) 21:58:43  [通報]

    >>375
    めっちゃエライ‼
    日本は本人の努力でまだ何とかなる
    でもその努力が大変なんだけど、とにかくエライよあなた
    返信

    +53

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/21(水) 21:58:53  [通報]

    >>374
    ごめんなさい、拡散じゃなく格差の間違いです。
    返信

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/21(水) 21:59:04  [通報]

    >>15
    相続税やめろって言う人いるけど、生前贈与と相続で財産が繰り越されまくるのが格差固定化にものすごい影響及ぼしてるよ

    金融関係の仕事してると本当にそう思う

    でも世代が下るごとに結構な勢いでお馬鹿さんになってて祖父母世代や親世代はまだまともだけど、孫世代がどうしようもない輩みたいになってるのも感じる。自民党の三世議員みたいな感じで、富裕層なのにアホでどうしようもない人達増えすぎ。ものすごい自分に甘い
    返信

    +68

    -5

  • 381. 匿名 2025/05/21(水) 21:59:17  [通報]

    >>369
    資本主義では仕事頑張って年収を上げるという選択肢があるけど、年収一律なら節約しかないもんね。
    年収が違うなら資産額に差が出ても諦めつくけど、同じなら諦めつかないだろうし。

    資産も国が没収するという話だったら、もう人は生きる屍化するだけだね...そんな世界絶対面白くなさそう。
    返信

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/21(水) 22:00:12  [通報]

    >>366
    コメ主だけどその通りです
    教育投資を受けたので私は海外大卒、弟は医学部卒で人並み以上を稼いでるしマネーリテラシーもある
    その上で両親から未だに経済的援助を受けてる
    返信

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/21(水) 22:00:27  [通報]

    >>325
    おお!おすすめですよ〜
    ちなみに6月の100分de名著にちょうど出ます
    トランプ再選直後にAmazonで約7000%も売上急増したとか
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/21(水) 22:01:18  [通報]

    >>309
    海外に住んでたまに日本に帰って仕事してる芸能人とかも皆んなそう言ってるよね。
    海外に住むと日本の住みやすさをしみじみと感じるんだろな。
    返信

    +11

    -2

  • 385. 匿名 2025/05/21(水) 22:03:33  [通報]

    >>1

    世界経済フォーラム (通称ダボス会議) を見てたら分かるでしょ
    ごく一部の大富豪が集まって、庶民から搾取して 自分たちがもっと富むためのルールを決めてるんだよ

    持続可能・環境対策・SDGsを浸透させてきたのは
    プライベートジェットで会議にやってくる特権階級

    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +18

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/21(水) 22:03:40  [通報]

    結局利益優先主義の行き着くところは
    水の大元の栓を閉めるという事になる
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/21(水) 22:04:32  [通報]

    >>349
    横だけど、コメ主の立場なら自分の子の将来心配になるのもわかるわ
    今の義務教育だけの教育で、子供次第で優秀になれるかもって本当に思う?
    そういう子もいるのは知ってるよ?
    でも大半が育てたようにしかならないと思う
    返信

    +6

    -3

  • 388. 匿名 2025/05/21(水) 22:04:51  [通報]

    >>364
    今の日本であれば資本主義が成熟した後だから共産主義が機能するかもしれないって事なんだね
    でもあの暗い閉塞感のある雰囲気嫌なんだよな
    怠け者が増えて日本人の取り柄である勤勉さが失われそう
    都市部ではマシになったけど仕事保障されてるから横柄な態度の市役所役員みたいなの増えそうだし
    実際資本経済夜明け前の中国、けり倒したいくらい態度の悪い服務員ばかりだったよね
    がんばっても手を抜いても給与変わらないから

    どんぐりの背比べだと日本人の出る杭を打つ、足を引っ張る性質が悪化しそうだし
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/21(水) 22:05:10  [通報]

    >>366
    それがそうでもない
    頭いい子はそうなんだけど、富裕層の子にもアホの子生まれるから。なんなら普通程度の知能だと易きに流れて馬鹿になってるよ。経営者の子どもだと、まともに就職しなくても親の会社の役員になれるからって何の努力もしない(ペーパーテストは乗り切れる)クズの出来上がり。そんな感じの専務という馬鹿息子たくさんいるよ
    返信

    +17

    -1

  • 390. 匿名 2025/05/21(水) 22:05:29  [通報]

    >>16
    お金ないとなかなか外で楽しめないので
    家にいるとやる事ないし、結果的に子供が増える。
    返信

    +11

    -3

  • 391. 匿名 2025/05/21(水) 22:08:55  [通報]

    >>355
    東京で通用しないことが地方ならいけるやろ

    地方のほうが人口とニーズが少ない分、商売は圧倒的に不利だけどな
    固定費は安いけど、需要が少ない。東京だから生き残ってる、成立してるビジネスたくさんあるよ
    返信

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/21(水) 22:09:17  [通報]

    >>78
    よこ
    それで思い出したけど
    日本人は神経質で鬱になりやすいから
    エンヤとか大人しめのいかにもな音楽より
    サンバとか思いっきり陽な感じの音楽に癒されるらしい
    マツケンサンバもガル民に人気な理由が分かるわ
    返信

    +45

    -2

  • 393. 匿名 2025/05/21(水) 22:09:31  [通報]

    >>16
    まだ子供にはしっかり学つけて格差から抜け出せる努力するために産むならわかる、足掻きとしてね
    でも大多数の底辺はまた、学もつけずに底辺を量産しようとする、まあだからずっと底辺なんだろうけど、格差というか底辺が本気で抜け出そうとしてないだけなんだよね。知的ボーダーなら仕方ないけども
    返信

    +22

    -2

  • 394. 匿名 2025/05/21(水) 22:10:36  [通報]

    政治が腐敗して中国に乗っ取られかけてるのに
    まだ気付かない何も考えない呑気なお花畑国民が多すぎるから。
    YouTubeやスレッド見て
    返信

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/21(水) 22:13:12  [通報]

    >>15
    日本は相続税が高いの知ってるよね
    日本なんてまだ努力でどうにかなる国
    返信

    +11

    -2

  • 396. 匿名 2025/05/21(水) 22:14:07  [通報]

    >>56
    リアルに今も蟹工船あるよね
    借金のカタに怖いおじさんにベーリング海に連れて行かれる人たち
    ガチの遠洋漁業の漁師からしたら足手纏いの邪魔じゃないのかしら
    それともそいつが海に落ちて○のうがどーでも良いのかな?
    返信

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/21(水) 22:15:03  [通報]

    日本が亜熱帯化
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/21(水) 22:15:39  [通報]

    今から産まれて来る子供が気の毒
    返信

    +4

    -4

  • 399. 匿名 2025/05/21(水) 22:17:29  [通報]

    >>57
    そう思うなら、犯罪率が高くて差別やスラムが当たり前。なザ・資本主義のアメリカに行けばいいよ。

    病気も老化も自己責任で、虫歯治療ができずに死ぬ人続出だからね。
    年寄りや障害者のホームレスと、ヤクの売人の多いこと。
    金持ちは既得権益守ろうと団結がすごくて、意に沿わぬ新参者は全力で叩き潰すしさ。
    返信

    +64

    -4

  • 400. 匿名 2025/05/21(水) 22:18:51  [通報]

    >>332
    元夫は何をしてるの?
    返信

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/21(水) 22:20:41  [通報]

    >>376
    だから重労働専任ロボット作ろうとしたら億単位かかって元取れませんよ、ロボットにできる作業なんて軽作業だけですよって話してるんですよ
    返信

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/21(水) 22:21:55  [通報]

    >>356
    社会的な大きな目で見ればそうなんだけど、
    よし、我が子もブルーカラーにしようと思って産むのもおかしいと思う。
    誇りをもってる大工さんとかは別としてね
    やっぱりきつい、危険な仕事が多いもの
    返信

    +41

    -2

  • 403. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:02  [通報]

    >>390
    そもそも論
    そんな、動物未満の思考回路そのものがおかしいと思うわ
    返信

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:30  [通報]

    >>388
    共産主義は自由競争の利点を否定しないよ。ただ自由競争を飛び越えて搾取まで振り切れば社会は衰退する。働いても働いても生活が改善しない世の中こそ怠け者が増える。だって搾取するかされるかの2択だから、みんな真面目に働くより搾取を目指す。産業より金融、男は強盗、女はパパ活、それが今の日本でしょ
    返信

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2025/05/21(水) 22:28:10  [通報]

    >>369
    でも一億総中流時代の日本の方が国債的にも競争力あったじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/21(水) 22:28:48  [通報]

    >>10
    日本が注目されすぎるのも、あまり良い事ばかりではない気がしてる
    【海外の反応】「日本人だけを生かしたい」突如日本人だけを特別扱いし始めた最新AI!!AIが描く未来の理想像に全世界が驚愕!!なぜ突然日本人を評価し始めたのか?【日本賞賛】
    【海外の反応】「日本人だけを生かしたい」突如日本人だけを特別扱いし始めた最新AI!!AIが描く未来の理想像に全世界が驚愕!!なぜ突然日本人を評価し始めたのか?【日本賞賛】www.youtube.com

    ★ご視聴いただきありがとうございます★ グッド評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです! 視聴者の皆さんからの高評価、コメントが本当に励みになっています! よろしくお願いいたします。 【情報元】 ・国連統計 Statistical Yearbook 2024, Sixty-seven...

    返信

    +30

    -2

  • 407. 匿名 2025/05/21(水) 22:28:53  [通報]

    >>129
    バブルで庶民も羽振りよく出来る生活覚えたことで感覚狂ったのかな?
    返信

    +16

    -1

  • 408. 匿名 2025/05/21(水) 22:31:42  [通報]

    ホリエモンみたいな金だけ持ってて他は何も無いような奴が何度挑戦してもロケットは落ちる。もっと優秀で、専門知識も技能も身につけてロケット開発頑張ってる人たちの努力が報われるような社会にすれば良いの
    返信

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2025/05/21(水) 22:31:59  [通報]

    >>326
    そりゃまだ公正さが足りないんです。
    もっと平等にしたら、もっとはっきり知能格差が開きます。
    返信

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2025/05/21(水) 22:41:49  [通報]

    >>111
    ようするになぜか「共産主義者=独裁者=自己中」が資本主義社会の中で生きてるから。
    トランプも保護主義のようで日本側の保護主義はまったく理解しないところはただの赤い独裁者でした。スターリンなら「ソ連で日本車売るな! 日本人はソ連の車を買え!」って普通にやる。資本主義の人がそんなこと言うはずない。老人世代はダメだね。早く逝って欲しい!
    返信

    +9

    -4

  • 411. 匿名 2025/05/21(水) 22:45:08  [通報]

    >>10
    わからんけど世界人口爆発してるから選別して徐々に減らす方向でいいと思う
    概念としてね
    殺すとかそういう話はしてない
    返信

    +57

    -1

  • 412. 匿名 2025/05/21(水) 22:54:23  [通報]

    >>2
    昔、お金のいらない世界という本がスピリチュアル界隈で流行った時があってだな…資本主義が崩壊した後の未来の様子を描いていた本だったみたいなんだけど。昔読んでほぼ内容忘れたけど、確か自給自足で、各地に小さな規模のコミュニティが点在していて、金を得る為のみにする仕事というものはなかった記憶…ボランティア的に自分の得意とすることで社会の為にやりたい人が週に2日とか3日の短時間街の掃除したり、なんか移動手段や電気ガス水道などは国から配給されてて得にお金を支払うとかはなくて、お金が存在してないから。
    返信

    +18

    -5

  • 413. 匿名 2025/05/21(水) 22:57:48  [通報]

    >>168
    でもそのせいで国全体が衰退してってるけどね
    格差是正をやりすぎると、下を持ち上げる層が海外に逃げ出したり、やる気なくして働かなくなるから
    結局下の層も困るんだよ
    返信

    +47

    -7

  • 414. 匿名 2025/05/21(水) 23:07:01  [通報]

    >>311
    これだね
    地球人はまだ野蛮
    返信

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/21(水) 23:09:37  [通報]

    >>406
    このソース辿ってみるとさ、日本人より中国人とかパキスタン人、インド人、ナイジェリア人とかのほうが価値が高いみたいになってない?
    どういうこと?
    返信

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/21(水) 23:10:37  [通報]

    >>9
    戦国時代
    返信

    +19

    -1

  • 417. 匿名 2025/05/21(水) 23:22:33  [通報]

    >>2
    共産主義者は日本から出ていけ
    返信

    +11

    -6

  • 418. 匿名 2025/05/21(水) 23:23:54  [通報]

    >>9
    自給自足主義
    返信

    +29

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/21(水) 23:24:15  [通報]

    >>57
    税金、社会保険のみならず、住宅ローン変動金利の変なルールもやめてこそ真の資本主義よね。お金ない人を優遇しすぎ。
    返信

    +3

    -7

  • 420. 匿名 2025/05/21(水) 23:24:45  [通報]

    >>61
    フィンランドだけは移民問題ないんだっけ?
    経済も安定してたような
    返信

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/21(水) 23:25:55  [通報]

    >>3
    身の丈に合ってないんだよ。お米の値段がどうこうって言ってる割にはハイブランドのもの身に付けてたり。一昔前はその辺の一般人がエルメスなんて持ってなかったのに。
    返信

    +48

    -4

  • 422. 匿名 2025/05/21(水) 23:26:25  [通報]

    知的格差もすごいよね
    習い事や塾を5つぐらいかけ持ってて忙しい子供がいる反面、全く勉強せずいつも奇声あげて遊んでいる子供もいる
    返信

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/21(水) 23:27:32  [通報]

    >>420
    フィンランドはロシアの脅威で最近国民に備蓄を呼び掛けてたよ
    一気に緊張が高まってる
    返信

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/21(水) 23:41:18  [通報]

    >>1
    まず、金持ちにチヤホヤするのをやめましょう
    返信

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2025/05/21(水) 23:47:26  [通報]

    >>358
    まず事務職からAIに置き換わる
    ブルーカラー系はなんだかんだで操作したりヒューマンパワーが必要
    返信

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/21(水) 23:51:59  [通報]

    >>3
    日本はっていうか世界中そうなんじゃないかな。
    世界が均一化してきてるような気がする。
    返信

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/21(水) 23:52:50  [通報]

    >>4
    日本は税金高いから貧乏な人の最低保証も整ってるもんね
    あと国民性がまじめだから
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/22(木) 00:00:16  [通報]

    >>1
    アメリカは今もの凄いインフレなんでしょう?
    卵1パック1000円とか
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/22(木) 00:04:21  [通報]

    >>422
    一律に何でもやらされるのもそれはそれで嫌
    同室圧力は嫌、でも格差も嫌って中々難しいよね
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/22(木) 00:08:41  [通報]

    >>419
    変動金利の変なルール?

    何のこと?銀行員だけどそんな変なルールとかないよ?まさか5年ルールのことを言ってるの?ww
    返信

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/22(木) 00:09:21  [通報]

    >>1
    小学生の時点で格差凄いよ
    地方ですが持ち物や洋服や身なり含め、やっぱり良い職の子ども(特に夫婦揃って良い職)は かなり小綺麗にしてるから、格差感じます、、
    返信

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/22(木) 00:10:58  [通報]

    >>422
    5つ掛け持つのも相当馬鹿なのではw
    返信

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2025/05/22(木) 00:11:26  [通報]

    >>16
    顔が変な人ほど子ども3人とか4人産んでる
    何故?
    返信

    +30

    -9

  • 434. 匿名 2025/05/22(木) 00:14:07  [通報]

    >>57
    資本主義突き詰めた米国の惨状見てないのかな
    これにいいね付けてるガルの50名なんて
    働いて金稼ぐ労働者層で資本家じゃないのに凄い勘違い

    保険証使わず生きてみてね

    返信

    +51

    -1

  • 435. 匿名 2025/05/22(木) 00:29:07  [通報]

    同じ人間なはずなのにおかしいなこの格差社会。人間だけが変なルール決めて無駄な争いしているように思える
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/22(木) 00:33:16  [通報]

    ブータンはそのままでいいのに
    資本主義に染まらないのも幸せ
    返信

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2025/05/22(木) 00:34:40  [通報]

    蟹工船とか共産党員が建てたトピかよ
    返信

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/22(木) 00:36:57  [通報]

    >>226
    えw
    それなら2011年は1ドル79円だったけどアメリカ経済は弱かったって事?w
    オリジナルの経済学を主張されてもなあw
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/22(木) 00:44:13  [通報]

    >>28
    本当そうだよね!いい車乗ってるし、高い自転車も乗ったりしてるよ なんでなんだろ??
    返信

    +21

    -1

  • 440. 匿名 2025/05/22(木) 00:46:11  [通報]

    >>17
    そうなんだ。医療系は安泰?
    返信

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/22(木) 00:52:43  [通報]

    >>422
    金かけても変な事件起こす奴もいるから分からんけどね
    最近無差別事件起こす犯人は割と裕福な人多いし
    返信

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2025/05/22(木) 00:54:58  [通報]

    貯められん?

    出来ないだけ

    毛染めはパオン500円ぐらい
    カット年に1.回だけ

    宝石やブランドもの買ったことなし。
    貯めてるよー私は
    返信

    +1

    -3

  • 443. 匿名 2025/05/22(木) 00:55:45  [通報]

    欲望のままにいきてるからや
    返信

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/22(木) 01:06:57  [通報]

    資本主義って
    なんだかんだ資本主義の上にいる人って結局それまでに死ぬほど努力して、恐ろしく頭もキレる人で行動や思考のバランスもとれてて、色々行動が早い人が多いよ。
    その努力をしつづけられる人間が資本主義の上にいく、格差すごいアメリカはそうやって優秀な人のレベルも日本とは段違いで成長して経済もどんどん発達してる
    資本主義で勝たない国は国全体で貧しくなる
    どちらがいいかだけどどこかでバランスとれてる真ん中がいいかな
    返信

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2025/05/22(木) 01:08:20  [通報]

    >>120
    それが日本人だけならまだしも外国人までって無理がある。だいたい諸外国の移民受け入れって奴隷で連れて来た負目とかなのに…
    人手不足も企業側が高賃金払いたくないだけでしょ
    返信

    +43

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/22(木) 01:17:33  [通報]

    >>2
    結局のところ、資本主義か社会主義か共産主義か、ではなく、資源保有国が強いというだけのこと。
    返信

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/22(木) 01:23:38  [通報]

    >>417
    結局資本主義を支持する人ですら共産主義を叩くしか出来なくて資本主義のメリットは説明出来ないんだよね
    やっぱり資本主義は終わりが近いと思う
    返信

    +4

    -6

  • 448. 匿名 2025/05/22(木) 01:34:38  [通報]

    インバウンド価格のご飯やさん
    返信

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2025/05/22(木) 01:44:01  [通報]

    >>331
    東京は台東区と墨田区に結構いる。山谷があったから、日雇い労働者の方々がいた訳で。ボランティアの方に聞いたら、ホームレスはだいぶ前から高齢化して、簡易旅館に入って生保で暮らしてる方も多いそうです。

    自分の話になるけど貧富の格差は半端なく感じてる。何十年と行ってなかった実家近所の駅近アーケード商店街へGWで帰省した際に徒歩で行ってみたら、全てにシャッターが降りていてまったく人がいなかった。

    よく見たら開店してる店も5軒ほどあったが、かつての商店街の賑わいを知ってたから愕然となった。このまま少子化から人口減少して地方は衰退、アーケード商店街も維持出来なくなるような予感がしたし、半端ない寂寥感を感じていました。
    世界中で格差がすごくなってきてて流石に心配
    返信

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2025/05/22(木) 02:14:13  [通報]

    >>1
    格差というか上をみたらきりがないから、とりあえず自分の身の丈に合う生活をすればよいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/22(木) 02:51:59  [通報]

    >>57
    売春と子供の強制労働と奴隷制度の復活だね
    お金持ちがやりたい放題の世界、メイドをレイプしまくり、有色人種は奴隷階級
    返信

    +17

    -2

  • 452. 匿名 2025/05/22(木) 02:53:12  [通報]

    グローバリズムを推進して移民だらけにしたから格差拡大してヨーロッパは極右政党が大躍進してる
    第三次世界大戦になる
    返信

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2025/05/22(木) 02:58:56  [通報]

    >>326
    大卒同士で比べるからでは
    大卒と非大卒なら差が出そう
    返信

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2025/05/22(木) 03:01:01  [通報]

    >>46
    「日本より貧富の差は激しい」とは昔からチラホラ聞いてはいたけど、それがどういう事なのかイマイチわかってなかった気がする
    まだ子供だったし…
    返信

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/22(木) 03:08:45  [通報]

    >>70
    昔は「日本は世界一成功した社会主義国家だ」って海外から言われたり、
    資本主義の勉強をしに来たロシアの経済学者も「何だこれは…社会主義じゃないか…これじゃ勉強にならん、帰る」って言って帰国しちゃったりってあったらしいから元に戻るって事かな?
    返信

    +16

    -2

  • 456. 匿名 2025/05/22(木) 03:11:52  [通報]

    >>413
    逆だと思う
    学歴社会で少子化
    薄給激務で少子化
    高齢者延命で少子化
    価格競争で少子化で衰退
    返信

    +6

    -4

  • 457. 匿名 2025/05/22(木) 03:25:01  [通報]

    >>66
    大阪に住んでるけど普通の住宅地にそこまで貧困な人はいないよ。無年金で生活保護で市営団地とかにいけばいるだろうけど、普通に働いていたら貧困になりようがない額の給料はもらえるし、大阪の僻地ではないら所に住むにはやっぱりそれなりにお金がかかる。全国から生活保護目当てで集まってくる人たちを除けば、働いたら地方みたいな激安賃金ってないしね。
    返信

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/22(木) 03:28:10  [通報]

    >>216
    日本は食材は豊富だけど国産は高い
    返信

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/22(木) 03:34:19  [通報]

    >>298
    横だけど随分昔にイギリスで車に跳ねられて病院に連れられて行った
    傷の手当てと何かの注射してくれたけど無料だったらしい
    昔で旅行者だとまた違うのかな?因みに場所はブライトンだった
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/22(木) 03:39:58  [通報]

    >>423
    あそこは昔からロシアにやられたりスウェーデンにやられたりで、そういう意味ではハードな国だからね…
    返信

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/22(木) 03:51:50  [通報]

    >>23
    常紋トンネルとかの話聞いたら怖かった。良い仕事があるよって善良な人も騙して監禁して働かせて生き埋め。しかも政府公認。昔の日本は怖いなぁと思った。よこ
    返信

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/22(木) 03:55:02  [通報]

    >>4
    海外移住する有名人とかそんなに良いのかなって思う
    返信

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2025/05/22(木) 04:11:33  [通報]

    >>139
    なら77万人のホームレスは何故? 
    返信

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2025/05/22(木) 04:13:45  [通報]

    >>231
    全否定する気はないけど。AIも間違うよ。前に薩摩藩の歳入聞いたら50万両とか答えてたし。自分で調べたら最高で18万両
    返信

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/22(木) 04:16:37  [通報]

    >>83
    橫、骨折は知らないけど、病院が予約ってのは本当。だからイギリスとか手遅れになる人もいて社会問題化して保守党惨敗
    返信

    +26

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/22(木) 04:18:11  [通報]

    >>84
    タンス預金だけで100兆円ある国。買えるのになぜ買わないか突き詰めないと問題は解決しない
    返信

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/22(木) 04:23:35  [通報]

    >>17
    日本では1万件倒産したって騒いだけど、アメリカは23年44万件倒産。まあ企業が560万社あるが。
    返信

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/22(木) 04:27:02  [通報]

    >>420
    日本も褒められたもんではないけど、フィンランドは去年マイナス成長だよ、その下がドイツ

    世界の経済成長率ランキング - 世界経済のネタ帳
    世界の経済成長率ランキング - 世界経済のネタ帳ecodb.net

    世界の経済成長率ランキング - 世界経済のネタ帳世界の経済・統計 情報サイトホーム世界の国・地域ランキングコモディティ為替株価ツールHOME > 世界のランキング > 経済成長率世界の経済成長率ランキング最終更新日:2025年4月24日2024年...

    返信

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/22(木) 04:28:25  [通報]

    >>460
    ロシアと1000キロ陸上国境あるとか地獄だよね、日本も島国じゃなかったら徴兵必須だよ。
    返信

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/22(木) 04:31:11  [通報]

    >>463
    英語が話せない移民、統合失調症、アルコール中毒、軽度の知的障害者、発達障害、薬物中毒者、PTSD帰還兵
    微妙な障害者は福祉の対象外
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/22(木) 04:37:03  [通報]

    >>146
    ジニ系数って7位のアメリカ以下8位のブルガリアから、29位のルクセンブルクまで0.30台で対して変わらないけどね。39位のアイスランドとか破綻したことあるし。
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/22(木) 04:42:10  [通報]

    >>101
    ニューヨーク市の人口800万人、ウォール街勤務者20万人。ニューヨーク市民が3000円のラーメン食べるには780万人をウォール街は雇用しないと。笑
    返信

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/22(木) 04:44:15  [通報]

    >>113
    8位から29位まで0.30台で大差ない
    返信

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2025/05/22(木) 04:45:08  [通報]

    >>95
    AIばかりではなく自分で資料を調べろ
    返信

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/22(木) 04:46:46  [通報]

    >>226
    へぇ、インド、ドンドン成長してるけど、ドルルピーで安くなってますが。
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/22(木) 04:47:40  [通報]

    >>438

    橫、あの頃、トヨタも御陀仏なりかけてたよね。
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/22(木) 04:50:01  [通報]

    >>123
    若い方? 2002年とか失業率5%超えてたんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/22(木) 05:03:52  [通報]

    >>57
    老人医療や、高度医療の補助のし過ぎじゃないかな。
    返信

    +12

    -3

  • 479. 匿名 2025/05/22(木) 05:04:48  [通報]

    >>1
    戦争はいけないけど
    戦争が起きるのを組み込まないと社会のバランスが保てないんだと思う
    ライオンがシマウマ食べるのはかわいそう
    と人間は言いながら
    牛はうまいと言って肉牛を育てて切り売りしてる
    返信

    +1

    -4

  • 480. 匿名 2025/05/22(木) 05:08:50  [通報]

    >>9
    脱グローバル。ローカル主義 
    返信

    +34

    -2

  • 481. 匿名 2025/05/22(木) 05:10:11  [通報]

    >>1
    工場建てれば格差は解消する
    だからトランプは関税政策で工場をアメリカに戻そうとしてる
    返信

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2025/05/22(木) 05:15:05  [通報]

    >>57
    解雇規制緩和して、大学も馬鹿高くして、介護施設も高くして、保育園も高くして、医療費も馬鹿高くしないと
    あと、チップ制度の導入、相続税、贈与税の撤廃
    福祉をほとんどなくする
    返信

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2025/05/22(木) 05:18:06  [通報]

    >>4
    日本は真面目な人が多いから国民の大多数が平均点だよね。真面目だから上にも下にも飛び出ることは稀。その真面目な国民性を利用されて、政治家は腐敗してると思う。
    返信

    +22

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/22(木) 05:27:20  [通報]

    >>57
    寧ろ最近資本主義らしくなってきて格差が広がってる感じじゃない?
    一億総中流は過去の話になりつつある
    資本主義でありながら社会主義も待ち合わせてる状態が日本が唯一無二でありバランス取れてたのに
    返信

    +40

    -1

  • 485. 匿名 2025/05/22(木) 05:27:58  [通報]

    >>413
    上の層の人って節税したり、シンガポール行ったりするけど、病気になったら日本に帰ってくるじゃん
    アメリカでバリバリ働いてる人も老後日本に帰ってきたりする
    最底辺の人に肉体労働、クレーマー対応やらせてるじゃん
    偉い人は優雅にコーヒー飲んでる
    返信

    +24

    -2

  • 486. 匿名 2025/05/22(木) 05:30:38  [通報]

    結局はお金が全て
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/22(木) 05:44:33  [通報]

    昨夜のWBSニュースでアメリカで工場建てても働き手が集まらないってやってた
    汚い工場よりマックやウーバーのがいいって
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/22(木) 05:52:03  [通報]

    >>413
    違うよ
    昔は上の人たちもそれが役割だってわかってた
    今のボンボンは自分たちが肥えることしか考えない自己中ばっかだから衰退してる
    上の連中にノブレス・オブリージュの精神が皆無
    返信

    +10

    -6

  • 489. 匿名 2025/05/22(木) 06:01:13  [通報]

    >>455
    ノルマってロシア語なんだよ
    何の疑問も持たずに日々ノルマをこなしていく日本人
    指導者から見たら理想的な国民かもね
    返信

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/22(木) 06:14:05  [通報]

    >>80
    嫌なら外国にでも住んでろよ
    こんな懐の深い国、どこにもないよ
    返信

    +6

    -3

  • 491. 匿名 2025/05/22(木) 06:16:16  [通報]

    >>163
    気にならなかっただけで、今より格差社会だったと思うわ。
    返信

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/22(木) 06:21:25  [通報]

    >>478
    何故そこで外国人が出てこないかな。
    払いもせずどれだけのお金が流れてるか。
    しかもそれですら払わず逃げるヤツも居て、日本が負担してる。
    返信

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/22(木) 06:34:24  [通報]

    >>11
    安くて良いサービスを受けられるという点では日本はかなり恵まれてる
    返信

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2025/05/22(木) 06:35:06  [通報]

    >>335
    300人てことはないでしょ
    桁が違うと思う
    返信

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/22(木) 06:41:02  [通報]

    >>1
    日本が逆に異常てか変なんだよ
    資本主義なら格差あって当たり前だし
    日本は成功した共産主義国家って言われてる
    返信

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/22(木) 06:47:08  [通報]

    日本人のホワイトカラーの生産性が低いってよく言われてたけど実はこの10年~20年位の数字だとドイツやフランスと同じ位か上回る位まで高まってるとデータで出てる。その儲けを設備投資とか技術革新に回すより海外投資に振り分ける企業が増えてるから国内経済が成長しない原因の一つだと言ってた。
    返信

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2025/05/22(木) 06:47:37  [通報]

    >>57
    かといって数十万人のホームレスとか移民見たくない
    返信

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/22(木) 07:21:57  [通報]

    一昨年、資産運用で4億に到達して有頂天だったけど最近は今後もインフレが続くと思うともう少し増やさないといけないのかなという焦りが出てきた
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/22(木) 07:24:33  [通報]

    資本主義って成長し続ける事が前提だけど
    原価となる資材、資源も有限だし、市場となる顧客にも天井があるから、奪い合いして勝ち残ってもいつかはその成長は停止する
    それが資本主義の終わりと言われていると聞いた
    更にそれは目の前まで来てるとも


    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/22(木) 07:28:18  [通報]

    >>67
    貧乏マインドが継承されていくから、どうすれば抜け出すか気づかないとダメだし。そこから這い上がるのは、元々裕福な人達より気力労力がいるから、普通以上の努力が必要で折れてしまう人も多いと思う。
    返信

    +8

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード