-
1. 匿名 2025/05/21(水) 19:10:37
これに、ふかわさんは「私、50なんですけど、泣きながらの話になりますけど、われわれはずう~と競争、競争できたんですよ。何社もね、リクルートスーツ着て。初任給も決してね、いまと比べると高いとは言えない」と涙こそ流さなかったが、切々と訴えた。
そんな苦労をしてきたのに、「われわれのところは、(年金受給額まで)なぜ下がっているんですか。谷底世代なってしまった」と嘆いた。+535
-11
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 19:11:47 [通報]
クルド1人に月8万円も配るなよ返信+948
-6
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:00 [通報]
スルー返信+1
-29
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:27 [通報]
氷河期世代は月一万粘菌上乗せで許す返信+284
-15
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:27 [通報]
芸能人はたんまりお金あるでしょうよ返信+273
-11
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:28 [通報]
自分も氷河期だけど不遇の世代だわ返信+560
-3
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:28 [通報]
谷底世代「に」なってしまった返信
と書いてほしい
「に」が抜けている+163
-3
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:36 [通報]
外国人より不遇な氷河期世代返信+469
-4
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:50 [通報]
気の毒だとは思うが、厚生年金の流用による底上げは許したくないわ返信+26
-51
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 19:13:04 [通報]
私はもう生活保護で生きていくよ…働けなくなったら返信
+301
-14
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 19:13:19 [通報]
>>4返信
粘菌だったらむしろ減らしてw+157
-2
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 19:13:29 [通報]
自民党が一番仕事サボっていた世代だよね返信+221
-3
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 19:13:53 [通報]
氷河期世代🟰棄民世代返信+65
-3
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:05 [通報]
私も1974年生まれです返信
谷底世代かぁ笑+248
-5
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:21 [通報]
外国人にしてあげてる待遇を氷河期世代にしたら絶対に日本が良くなるはずなのにやらないよね返信
+534
-3
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:30 [通報]
氷河期が問題提起し続けてるおかげで改善してることはあるけど本人たちは恩恵受けられていない返信+315
-1
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:31 [通報]
慶應義塾大学経済学部卒業。 · 大学在学中の1994年8月にデビュー返信
と書いてあるのに。
>何社もね、リクルートスーツ着て
着てないよね?
+162
-7
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:39 [通報]
金に困ることが無い売れっ子芸能人様に言われましてもだよ返信
それに国民年金なのは職業選んだ時点でわかってたことだし、追加できる仕組みもあるのにさ
ふかわは高学歴なんだから普通にリーマンやろうと思えばできたけど、芸能界で当てることができた側でしょ+37
-10
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:05 [通報]
>>1返信
今朝のあさイチも氷河期やってた。
国民の6人に1人なんだって。
私も正にど真ん中日本人の6人に1人!就職氷河期世代▼不遇は自己責任なのか? - あさイチ - NHKwww.nhk.jp新卒時の就職率が低いだけでなく賃金も伸び悩む就職氷河期世代について雨宮処凛さん・青木さやかさん・壇蜜さんが語りつくす▼格差・貧困・・・数々の生きづらさは自己責任?▼派遣社員を続ける一人暮らし女性・介護施設で働くシングルマザー・企業の中間管理職・・・...
+297
-5
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:05 [通報]
>>16返信
自分達みたいなのを出すなが原動力だから自分たちは切り捨ての前提なのが悲しい+72
-1
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:06 [通報]
高齢になったら独居老人の予定、苦しんでいても誰にも病院連れていかれたりしない予定返信
だからそのまま死んでくんだと思う+134
-3
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:32 [通報]
>>15返信
外国人ばっかり優遇だよね+206
-3
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:37 [通報]
男性の年金受給額(月額)は、現在の20歳は15.5万円、60歳14.6万円に対して、40歳と50歳は14.1万返信
…+66
-1
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:45 [通報]
外人への待遇があまりにも良すぎるんだよ!返信
税金使って、外人を優遇してどうする気なんだか!
このバカ政府が!!+293
-3
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:05 [通報]
国会で「氷河期世代を切り捨てるのですか?」と問われた石破さんが「そんな事は一言も言ってない。一部を誇張しないで欲しい!」ってブチ切れてたよね。返信
物価高騰に関しても「何もしてない。」と指摘されて「どうしてあなたに決めつけられなければならないんですか!」と切れてたし。
やってる流れが氷河期世代切り捨て、踏みつけなのをご理解いただけないのが問題なのよね。+226
-5
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:11 [通報]
もっと社会に訴えるべきだったね返信
お前んちの天井低くない?とか言ってる場合じゃなかった+87
-3
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:17 [通報]
>>5返信
明らかに金持ってるのがわかる芸能人がこの手の事言うと何がわかるんだよってなるよね+153
-11
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:20 [通報]
年金が少ないって今気づいたわけじゃないだろう返信
もっと昔にわかってたし、少子化が悪化してるのリアルタイムで追ってたんだから、もっと早くやりようがあったのに+8
-1
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:34 [通報]
ゲサラまだかな返信+0
-1
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:44 [通報]
>>7返信
最近のライターは適当すぎる。ネットニュースのこういう誤字誤文多い。文章のプロなのに恥ずかしくないのかと思うわ+86
-1
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:52 [通報]
>>26返信
実家太い高学歴で職業として芸人選んで大正解だった人なんだよなあ+70
-1
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 19:17:10 [通報]
>>21返信
私も
それでいいと思ってる
長生きしたくないし+38
-1
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 19:17:58 [通報]
よく職を選んだからって誤解されるが…返信
資本がある大企業が求人を絞った。大リストラを敢行した。
資本が少ない中小企業なんか倒産するか?10年ぐらい採用控えで人を雇わなかった。
職を選ばなくても圧倒的に求人がなかった。
覚えてる人もいると思うがピンクのツナギ着て20代の新卒の子たちが清掃会社に就職しててテレビで取り上げられていた
でもたぶんその清掃会社すら求人数名に何百人も殺到したと思うよ+121
-4
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 19:18:12 [通報]
>>1返信
なんで若者の方が年金貰えるん?
給料高いから?+106
-1
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 19:18:18 [通報]
>>5返信
番組の進行上、困っているふりしているだけでしょ
ムカつくよね
+51
-13
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 19:18:24 [通報]
>>10返信
それされたら腹立つから氷河期は〇ねってガルのコメント、大文字になってたわ…+18
-14
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 19:18:29 [通報]
>>21返信
今はまだアラフィフだから病院行けて入院だってできるけど、老人になったらお金もないし心細いのもなんともならないし誰も病院連れて行ってくれないし保証人もいないから詰んでる+114
-2
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:02 [通報]
>>36返信
すごい氷河期叩きいるよね
自己責任甘え怠け、自分は氷河期だけど努力したから高収入+144
-4
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:24 [通報]
>>15返信
氷河期世代は待遇悪くても耐えて頑張る気質が出来上がってるからね+137
-5
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:35 [通報]
>>36返信
じゃあ嫌がらせでガンガン申請しよ!+21
-5
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:42 [通報]
団塊世代が長生きしないでくれたら受給額は少しましになるんじゃない?返信
結局、氷河期世代が年金貰う頃はまだ団塊世代がいて、その頃が一番年金財政が厳しい時だから+42
-3
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:02 [通報]
>>5返信
白々しいよね~+38
-8
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:05 [通報]
>>35返信
横
絶対困らないしそもそも金あるんだから年金不安だったら掛け金増やすの余裕なんだよなあ
知名度や仕事がある芸能人が年金に文句言ってるのおかしいと思うわ
そういうのがわかっててその仕事してるのにさ+12
-3
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:13 [通報]
リーマンショック世代も忘れないでね。返信+8
-27
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:31 [通報]
現在の20歳は15.5万ってなに?現在の20歳が老後になる頃って相当物価上がってるよね?返信+11
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:53 [通報]
ふかわって庶民よりはるかに稼いでるのに庶民の氷河期が同意してるのおもしろいなw返信
そしてガル民の旦那って氷河期世代が大半じゃないの?
1000万カツカツ()や旦那の年収3000万()が不遇とかなんのギャグ?+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:01 [通報]
>>18返信
だよねぇ。ふかわさんに言われましても…だよね。
リクルートスーツもきなけりゃ、お祈りメール受信したこともないよね…+9
-4
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:11 [通報]
>>40返信
横
多分氷河期世代は門前払いされる
外国人や反社半グレや共産党や左翼活動家や創価がついてる人は貰えるけどおとなしい一般人は貰えない+23
-3
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:39 [通報]
>>10返信
田舎の売れない土地があるから生活保護受けられない。
氷河期世代が土地を相続した場合、税金免除してよ。それか評価額で国が買い取ってよ。そのお金を使い果たしたら生活保護受けたいよ。+104
-5
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:45 [通報]
何年も帯のレギュラー番組持ってるやつが言うな返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 19:21:54 [通報]
高校生の時には女子大生ブーム返信
女子大生の年齢に到達したら女子高校生ブーム
ことごとくブームに乗れず
そして氷河期
それが50歳+70
-2
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 19:22:22 [通報]
>>1返信
に、ふかわさんは「私、50なんですけど、泣きながらの話になりますけど、われわれはずう~と競争、競争できたんですよ。何社もね、リクルートスーツ着て。初任給も決してね、いまと比べると高いとは言えない
ふかわりょうサラリーマン時代ないじゃん+23
-3
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 19:22:25 [通報]
>>9返信
選挙が済んだら、また厚生年金を使おうって言い出しそう・・・
政治家って、やることが汚いからね+32
-1
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 19:22:29 [通報]
>>37返信
もう既に年寄りと田舎者を我々の税金で助けるな
自己責任!!!って言われまくってるよね+10
-2
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 19:22:35 [通報]
>>1返信
年金少ないのは、仕方ないでしょ+3
-12
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 19:22:53 [通報]
>>33返信
大卒なのにバイトで高卒正社員に馬鹿にされてたんだよなあ+37
-0
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 19:23:45 [通報]
>>52返信
そもそも人気ではじめの時大学生じゃなかったか?
その当時は音大生って嘘ついててフルート吹いてた気がするんだけど+5
-1
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:13 [通報]
さっさと3号廃止してよ返信
保険料払った人だけがもらえるようにして+26
-12
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:15 [通報]
>>9返信
議員年金の流用を切に望むよ
あいつらどうせ裏金やらインサイダーで溜め込んでスイス銀行辺りに預けているんでしょ(笑)
年金なんて貰わなくも生活できるじゃん+49
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:17 [通報]
>>38返信
もうちょっとしたら来るよここにも+17
-0
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:33 [通報]
>>25返信
この人さ、こういうふうに文句言われるとキレるけど、国民生活は何も良くなってないんだからキレる意味わかんないんだけど。
何にもやってないも同然なんだよあんたは!!+69
-1
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:37 [通報]
>>17返信
ピロピローピロピローお前ん家のなんたら〜
ってターバンして体斜めでリコーダー吹きながらネタやってたイメージしかない+35
-1
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:48 [通報]
ふかわ同い年だけど女子はもっと悲惨なのよ返信
ルーズソックスブームも女子大生ブームもコギャルブームに乗れず、四大卒は圧迫面接当たり前、面接で彼氏はいるかとか結婚の予定はあるかとか普通に聞かれてた
何もかも不運な世代
昭和49年生まれで40年代だってwwwとバカにもされたし
+43
-2
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:52 [通報]
>>21返信
わりとほんとにこの先事故物件だらけになる予感
あちこちで孤独死が起こる+30
-1
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:52 [通報]
>>56返信
大卒で就職しても高卒の先輩社員に馬鹿にされてた
大学出てここなの?
大学の費用がもったいない
高卒のほうが覚えがいい
大学出てるのになんで出来ないの?
※あんたは勤続10年だろ?私はまだ3ヶ月だ!って思った
大卒って使えなーいって言われた+36
-1
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 19:25:01 [通報]
>>52返信
代弁者のつもりなんでしょ
周りの同級生から聞いてることを言ってるだけじゃない?+23
-1
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 19:25:50 [通報]
>>19返信
檀蜜さんが痩せてて心配+21
-0
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:08 [通報]
>>34返信
ちょっとズレてるよね。+30
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:13 [通報]
私たちの方がもっとやばいですけど返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:27 [通報]
今月ねんきん定期便のハガキ来たけどあと10年で年金もらえる歳になった、自分は老人だと実感してしまった。返信
金額とか書いてるけど見方がわからん。
60歳で受け取るより70歳で受け取った方が45%多くもらえるとか。
元金いくらなの?
60歳で毎月いくらもらえるとか書いてないからイメージできない+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:35 [通報]
バブルより上が食い潰すから。返信
安い年金保険料で充分な年金を貰い、病院かかれば1割負担、介護が必要になったら1割負担で介護受けて100歳近くまで天寿を全う。
高額癌治療も胃ろうも1割負担。
こんなに老人に大盤振る舞いしてたらいずれか破綻する。
その割を食う第一号が氷河期世代+37
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:47 [通報]
>>52返信
社会人時代があるわけでもなく、これは…+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:52 [通報]
>>66返信
慶応卒だから同級生そんな苦労してなさそうだよ
大大大企業に入れなくて大大企業にランク下がったわーってもんじゃないの+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 19:27:02 [通報]
>>34返信
厚生年金に加入してる人が多いから+19
-0
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 19:27:38 [通報]
>>1返信
外人にばら撒くの即刻止めて氷河期救済に充てたらよろし
氷河期は不安定な身分の上安い給与からきちんと納税してカツカツな暮らしで頑張ってきたんだから
国民でもない外人の面倒みるより日本人の氷河期世代だよ+86
-1
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:04 [通報]
>>52返信
サラリーマン時代があるわけでもなければめちゃくちゃ早くブレイクしてる
今の時代だと早すぎるくらい+2
-1
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:05 [通報]
老齢年金の見込額65歳時点で789800円なんだけど、どういういみ?この額しかもらえないってこと?返信+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:10 [通報]
>>10返信
下手に働くよりその方がいいよ
何もかもが保証されてる
年間500万円かかる人工透析まで医療費全て無料
非課税世帯への給付金も毎回貰えるよ+50
-6
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:11 [通報]
>>65返信
こんなのも出来ないのーって向こうの計算間違いを押し付けられたことあるわ
お前よりは一生数学出来るわって思ってた+12
-0
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:18 [通報]
>>2返信
私がもらえる予定の年金より高いじゃん
氷河期ですがちゃんと税金払ってきたのにさ。
薄給なのにさ+210
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:24 [通報]
>>9返信
色々な無駄なバラまきを見直せば、財源は見つかると思うんだよね。
諸外国への首相の多額なバラまき、外国人への手厚いバラまきなどなど・・・。
国会で居眠りしているような不要な議員を減らしても、かなりの財源が出来ると思うから、そういうのを底上げに使ったらいいのにね。+17
-0
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:45 [通報]
ふかわって慶応でしょ返信
親の遺産が凄いだろうし庶民じゃないよ+11
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:47 [通報]
>>58返信
3号廃止する前に、厚生年金流用とか考えられないよね。+4
-4
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:30 [通報]
>>36返信
それなら安楽死を認めてほしい+13
-3
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:38 [通報]
>>70返信
損益分岐点、何歳?など検索したらざっくり出てくる
チャットGPTに個人情報を書くのに抵抗なければチャットGPTに根掘り葉掘り聞けば試算してくれる+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:50 [通報]
>>6返信
同じく。ずっと非正規でボーナスもらったことないです…
今朝の朝イチも氷河期世代の特集でしたね。+41
-0
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:04 [通報]
>>2返信
そんなに配っているの!?
国民を舐め過ぎだよ!!+266
-0
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:08 [通報]
前代未聞の就職難返信
薄給の中搾り取るだけ搾り取られる現役世代耐えても年功序列のはしご外され給与上がらず
成果主義のはずが新人に給与抜かれる危機
子育て終わった頃に子育て支援
定年見えてきた頃に退職金や老後の改悪負担増
アラフィフでリスキリング…?
こんなハズレばっかりの世代他にあるのかって感じだよね+28
-0
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:21 [通報]
>>49返信
私も売れない山ある
あと中古で買ったマンション住んでる
死んだあと没収でいいから今の古いマンションに住み続けて生保欲しい
どうせ老人になるころにはどうしようもない古びたマンションになってるんだから住居あるから生保無しはやめて欲しい+23
-0
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:30 [通報]
>>34返信
今の若者が年金を貰う頃は、団塊も団塊ジュニアもいなくなって歪な人口ピラミッドが改善されるから+26
-2
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:39 [通報]
こうなることが分かっていただろうに。返信
なにかやりようがあっただろうに。+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:52 [通報]
>>67返信
私も今日あさイチ観てて思った
顔の形変わっちゃっててビックリした
テレビ出れるくらいには回復してるんだろうけど、心配になるよね+13
-0
-
93. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:01 [通報]
ふかわりょうって厚生年金では無いよね返信+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:05 [通報]
>>82返信
親ガチャ大当たりだよね
その上芸能でも成功した選ばれてる側の人+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:10 [通報]
>>78返信
埼玉に住んでるんだけどこれ旦那の手取りよりいいじゃんしかも学費やら免除だよね。
働くより楽できる+33
-0
-
96. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:25 [通報]
>>56返信
同じアルバイトの高卒とか高校中退の子に「何で大学出てるのにこんな所いるの?」と言われ虐められたわ。
バイト先変わったら、上位や準難関国立大の子たちも就職出来ずにバイトしていた。+23
-0
-
97. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:30 [通報]
>>2返信
全員追い返して欲しい+186
-0
-
98. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:24 [通報]
>>36返信
そりゃひどいね
生まれる年代なんて選べないじゃんね(正論すぎてつまらない?)
親だって悪くないし…
だからと言って厚生年金を使うのも違う
ここは税金で対応すべきよね+16
-0
-
99. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:42 [通報]
>>84返信
横だけど、権利なんだから貰えば良いよ。
働いて税金納めてきたんだし。
他人の言う事なんて気にしなくて良いよ。+3
-1
-
100. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:33 [通報]
>>2返信
トルコの情勢も変わって難民は通用しなくなったんだよね
ガンガン強制送還すればいいのに+240
-0
-
101. 匿名 2025/05/21(水) 19:33:48 [通報]
>>25返信
挙句の果てリスキリングとか言って介護や建設とか人手不足の業界で働かせようとしてるし。
もう若くないのに。+57
-1
-
102. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:04 [通報]
>>44返信
リーマンもキツかったと思う
でも表の通り景気はその後すぐ回復してる
氷河期の問題は景気がずっと落ち続けてキャリアを積めないまま景気が上向いて雇用が増えたときには20代後半・30代になってて年齢面でとても不利だった点だ+30
-0
-
103. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:04 [通報]
>>9返信
国民に寄り添う気持ちの無い皇族(宮家)も要らんわ
天皇一家だけでいい
NYトンズラ夫妻にも機密費から巨額のお金が流れているとも言われているし、そういうのは本当に止めて欲しい
そういうので底上げ費用を賄えよ+50
-3
-
104. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:45 [通報]
転勤族でずっと賃貸マンションに住んでて旦那が俺たちが老人になったとき日本は空き家だらけになるからどこでも住めるから家を買うのは損だと買わずにきた。返信
子供達が巣立ってから旦那と離婚しようと思ってるけどそのあと自分が住めるとこあるのか不安+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:54 [通報]
あたいも氷河期だけど、はっきりいって要領だよ返信
あたい、高3の頃、
まず、高卒なんてしょうもないとこしかないじゃん それか鼻から無理か なので却下
なら大学
大学でもあたいの能力で準下位レベルの文系 誰もが知ってる大学、それと大企業の社長、副社長、その海外支社長を取り込んでる大学 1校あるんだけどね
そこターゲットにしてたから
次に教授と仲良くなり、コネで打ち込んでもらおうと策略してたわけ 高3の頃からそのように考えてたからね
その教授たちの講義取りまくってたからね
要は要領 氷河期はその能力が長けてるかどうかなんだよ てめーの力なんて微々たるものなんだから
強い力が必要でしょ
大学なんて要領学ぶとこだよ なんも学んでないからそういう事になるわけ
あたい、10社ぐらいしか応募してなかったかな
4年生なんて単位取れてるから実質的にニートしてたもん
最終的に教授が社外取締役してる商社にぶち込んで貰えたから
就職氷河期ってわかってんなら、強い力が必要なのアホでも分かりそうなものだけど
それに氷河期って あれからどのぐらい経ってんだよ
要領の問題でもないし てめーが問題なんだよ
と思うけど+0
-16
-
106. 匿名 2025/05/21(水) 19:35:59 [通報]
>>51返信
ほんとこれ!笑っちゃった+7
-1
-
107. 匿名 2025/05/21(水) 19:38:29 [通報]
>>105返信
バブルのおっさんうるせーよ+9
-0
-
108. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:27 [通報]
ウクライナの国民に日本が年金出すっていう話なかった?返信+8
-0
-
109. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:29 [通報]
>>47返信
慶應大学在学中にはもうワタナベからデビューしてたし
2010年前後から音楽活動も始めて地方局とはいえどレギュラーも持ってた
…というか5時に夢中戻ってきてくれない?+8
-0
-
110. 匿名 2025/05/21(水) 19:40:46 [通報]
>>73返信
慶応や東大が就職に苦労した時代です
ただ得をした企業もあった
バイト先の梅あの花、私がバイトしてる時に広報が出てて見たら東大・早稲田を採用してた
それ見て店長が「俺、中卒なんだけど…」主任が「私、高卒なんだけど…」「怖い」って言ってた。
今、梅の花大きくなってるじゃん
私が働いてるときは人手が足りない時に創業者一族の人が支店に来て一緒に配膳してくれるような飲食店だった
ランチも800円からだった+9
-1
-
111. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:01 [通報]
>>10返信
このままいけば年金捨てる人増えそう+4
-1
-
112. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:08 [通報]
>>2返信
そんなに貰っていて、日本人に迷惑なことしかやらないクルド人って、マジで外人ならぬ『害人』だな+193
-0
-
113. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:21 [通報]
>>1返信
新卒社員の初任給で何しますか?って特集やってて、その金額に驚いた。+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:25 [通報]
>>17返信
時代を代表するような一般論として言ってるんだよね。
ここで「みんなはリクルートスーツ着て百社以上に落とされて非正規だけど、
俺は勝ち組売れっ子芸人」とか言ったら
米を自宅に売るほど持ってる江藤さんみたいに
バシバシ叩かれちゃうからね。
まああなたの言う通り、ふかわはリクルートスーツじゃなくて
ターバン巻いてかかとの上げ下げしてただけだけどね+94
-0
-
115. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:30 [通報]
>>17返信
同年代になるけど本当に超絶氷河期で早稲田慶応、 国公立大学卒業しても本当に就職がなかった時代だよ
公務員なんか信じられないぐらいの高倍率で本当になかなかなれなかった
+111
-0
-
116. 匿名 2025/05/21(水) 19:41:32 [通報]
不可は良返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/21(水) 19:42:22 [通報]
>>108返信
復興支援とかも言っていたよね?
戦争中の国に復興支援とか、バカの極みだな+6
-0
-
118. 匿名 2025/05/21(水) 19:42:53 [通報]
>>75返信
氷河期救済なんてもう遅いよ。
それよりナマポ、3号廃止してブルーライダー許さないで欲しい。病気で働けない人とかのために障害年金は上げたらいいと思う。
とっとと社会保険料下げれ+6
-12
-
119. 匿名 2025/05/21(水) 19:43:34 [通報]
>>113返信
あれはさすがに貰い過ぎでしょって思ったわ
まだ海のものとも山のものともつかぬ新人に・・・+14
-1
-
120. 匿名 2025/05/21(水) 19:44:48 [通報]
>>2返信
難民なのに飛行機で帰国している人達+110
-1
-
121. 匿名 2025/05/21(水) 19:44:55 [通報]
>>78返信
年末のボーナスって何よ+18
-0
-
122. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:06 [通報]
こと引用サイト、明らかに広告誘導トピじゃない?返信
しかも酷いセクハラ広告+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/21(水) 19:45:52 [通報]
>>1返信
年金と生活保護を廃止すべき
2035年に氷河期が年金を受け取れば、若者の負担がエグいことになるよ
今の若者は他の先進国に逃げたほうがいい+3
-14
-
124. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:22 [通報]
>>107返信
氷河期って言ったんだろ
バブルは大学生ならアホでも採用されるだろ 小遣い付きで
氷河期は要領がものいう時代なんだよ その後の仕事もそう 仕事って人との繋がりだよなぁ そう簡単に繋がんないわな そのためにも教授との仲が必要なのも計算してんだよ
+2
-8
-
125. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:40 [通報]
>>101返信
そうそう、あとさ「一番底辺の方々に…」って言うけど、困ってるのはみんな同じなんだし。生活保護者や低所得者ばかり優遇しようとするのは何故か?外国人への手厚いばら撒きも辞めてほしいよね。+13
-0
-
126. 匿名 2025/05/21(水) 19:47:55 [通報]
>>10返信
そう思う人が沢山出てくる事になるだろうね。そして審査条件がより厳しくなる。+18
-0
-
127. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:03 [通報]
>>59返信
スイスのどこの銀行かなー
外貨で預けてるなら、円転すると益が凄いだろーなー+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:57 [通報]
>>110返信
だからキモいんだわヒョウガキガーは
なにが不幸だ?
てめえら人の好きなアニメやミュージシャン叩いて幸せだろばーーーか
んで地獄に落ちろ+0
-10
-
129. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:38 [通報]
>>2返信
働かせるなり将来返す誓約書作るなりしてほしい+37
-1
-
130. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:55 [通報]
>>1返信
本当に不遇の時代でした
何かっていうと「自己責任」って言われまくったしね
あとね競争社会は本当で、大学受験も今みたいに推薦とかほとんどなかったし、就職活動は面接までたどりつけないことがほとんどだったし、
圧迫面接やセクハラ質問なんて普通だったし
やっと受かったらブラック会社だったり
家庭と子供ができても今みたいに何かと手当てのでる時代ではなくて、全て自己負担でした
今子育てしてる世代が恵まれすぎてて羨ましいで+67
-0
-
131. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:02 [通報]
>>78返信
30代夫婦子供2人、年収600万くらいの生活って感じ?+7
-0
-
132. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:23 [通報]
>>5返信
でも有名な人が言うことで話題になるからどんどん言うべきと思うけど+74
-3
-
133. 匿名 2025/05/21(水) 19:53:15 [通報]
>>49返信
氷河期に限らず、相続税や贈与税って理不尽だと思う。
それでいて外国人は普通に土地を買えるとかさ⋯
最早日本人に土地を手放させる為の税金なんじゃないかと思える程。
+36
-2
-
134. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:09 [通報]
>>121返信
おもちや門松やら新年を迎える準備らしいけれど、世の中の大多数の勤労者(納税者)は、そんなものもらってないよね。年末年始に収入が増えるのは、忙しい業種で残業やシフトが増えて、たくさん働いた人たち。
これは最低限度の生活というより、豊かな生活だよね。+14
-0
-
135. 匿名 2025/05/21(水) 19:55:22 [通報]
>>4返信
風の谷底世代で草+42
-0
-
136. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:13 [通報]
>>7返信
ずう〜と も気持ち悪いね+8
-1
-
137. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:18 [通報]
>>132返信
氷河期の親世代も氷河期理解してなくて、どうして就職できないんだって言ってたぐらいだからね+40
-0
-
138. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:56 [通報]
>>102返信
どん底あたりの2000年大卒だと、回復期の2006年頃には既に29歳。
企業は29歳ではなく第二新卒の25歳前後を採用したから、ロスジェネの文字通り取り残されてしまった。
女性だと結婚出産期でさらに就職出来なかったりしたんだよね。+14
-0
-
139. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:17 [通報]
>>15返信
20年前にしていたら、今頃婚姻数も子供(中高大くらい?)も今より多くて、10年後にはさらに次の世代を生み出してくれたかも知れないのにね。+68
-0
-
140. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:45 [通報]
さっきテレビで年金20万貰ってるおばあちゃんが毎月赤字って言ってて、え?私貰える年齢になってもそんなに貰えないんだけどどうしようって思った。返信+18
-0
-
141. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:18 [通報]
>>17返信
売れてから女子高生が、ふかわに遊ばれたって
週刊誌に写真ごと売られていたよね。
+3
-1
-
142. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:23 [通報]
サンデージャポンでのノブコブ吉村の氷河期世代に対する発言は許せない返信+2
-0
-
143. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:32 [通報]
>>120返信
里帰りして楽しそうだよね
なんでまた日本に来るの?お国で暮らせばいいのに+53
-0
-
144. 匿名 2025/05/21(水) 19:59:56 [通報]
これ本当そう思うからこの世代の親の介護するかどうか慎重に考えないと詰む。返信
親世代は自分の介護費用自分たちで貯める事出来たはずだからね。+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/21(水) 20:01:28 [通報]
>>136返信
記事なんだからちゃんと書いてほしいよね。でもちゃんと書いてるつもりなんだろうなと思う。すごく寂しいよ。日本人ならちゃんと書いたらこうならないからね。+7
-1
-
146. 匿名 2025/05/21(水) 20:04:50 [通報]
>>115返信
45~50才の東京出身3人兄弟、全員早慶卒(法と政経と理工)で大手勤務だけれど、本当に100社くらい説明会に行ったよ。兄と弟もたくさん受けてたくさん落ちてた。
私もホワイト大手で制度は色々あったけれど、女性総合職で育休取って続ける人はごく一握りだった。保育園も少なかったし。+27
-0
-
147. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:06 [通報]
>>4返信
納豆生産の強制労働でもしなければならないのか涙涙+37
-1
-
148. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:31 [通報]
>>4返信
桁が違うよ
月10万円上乗せでようやく溜飲を下げられる+69
-3
-
149. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:01 [通報]
>>10返信
つるっぱげの70代の人でも結構肉体労働してるからねえ。
障がい者にでもならなければ、なかなか難しいんでないかい?
+8
-0
-
150. 匿名 2025/05/21(水) 20:08:30 [通報]
年金を払えなかった人が多いから受給額が減ってしまうということか返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:49 [通報]
>>132返信
吉幾三や泉ピン子だって怒ってるのにローガイガーとかで片付けられちゃうんだもん
発言力のある有名人がどんどん「おかしくない?」って憤慨してくれる方がいい。+8
-2
-
152. 匿名 2025/05/21(水) 20:10:34 [通報]
>>17返信
しかも、男子学生はまだマシだったよ+31
-0
-
153. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:07 [通報]
>>10返信
家や車がなく残高五万くらいにならないと生保になれないんだよね
+8
-0
-
154. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:52 [通報]
>>103返信
ほんとこれ
愛子様を最後に皇室なくしてほしいわ
今の天皇陛下のご家族だけにしてほしい+7
-5
-
155. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:21 [通報]
>>48返信
いや、同世代としてどんどん言ってほしい
友人からの情報とか、友人の不遇さとか、時代を感じてると思うし、どんどん声を上げてほしい+13
-0
-
156. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:09 [通報]
わかる、わかるよ。返信
ベビーブームに生まれてずっと競争、今ではたいしたことない大学に入るのも人が多すぎて受験戦争大変だった。
なのに大学卒業するころには急激な就職氷河期に突入して、競争すらさせてもらえないほどの就職難だよ。
こんなに報われない世代ないのに、これからも救われることもなく見捨てられるのか…+19
-0
-
157. 匿名 2025/05/21(水) 20:13:31 [通報]
>>44返信
たしかに氷河期は後期まで続くけど、
前期の団塊ジュニアて人数がとにかく多くて競争も激しかったから悲劇なの+20
-0
-
158. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:46 [通報]
>>1返信
40代50代も今出てる予想よりもらえる額絶対減ってるし、20代はもっと減ってるから
最終的に20代より多くもらえると思う
でも氷河期のついてなさから思うに年金納めきった65歳頃に年金破綻して結局1円も貰えない展開あるかも+9
-0
-
159. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:49 [通報]
3号廃止早めによろしく返信+4
-4
-
160. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:59 [通報]
>>6返信
わたしも
20代初期時給900いってなかったし+7
-0
-
161. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:01 [通報]
>>21返信
死ぬときは国に財産が渡らないようにだけはしてる
生きやすい政治だったら残ったお金寄付してもいいけど、今の日本国には一銭も渡したくないわ+18
-0
-
162. 匿名 2025/05/21(水) 20:18:57 [通報]
>>10返信
出るといいけどね‥外国人優先で日本人は餓死まで放置な世の中じゃない?+26
-0
-
163. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:12 [通報]
>>138返信
正にその世代だけど女は結婚して辞める人も多くて29歳なんて御局だったわ
そこからの転職も厳しい時代+9
-0
-
164. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:54 [通報]
>>159返信
氷河期世代以降廃止だね+5
-0
-
165. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:40 [通報]
夫婦揃って氷河期。返信
育休はあったけど取れたのはたった2ヶ月。産後5ヶ月から夜泣きでろくに寝れないのに働いたよ。
子供たくさん欲しかった。でも2人目産むなんてと言われて諦めたよ。産みたかったよ。でも不安定なあの時代に専業主婦なんて怖くてなれなかった。
若い頃の無理が祟ったのか猛烈な体調不良に襲われて、今朝仕事遅刻して内科行ったけど老人がいっぱい。呆れたことに「元気?」「元気よー、元気でここに来れるのはありがたいね」と大声で4人も集まって話してた。
血の滲むような思いで納めた全額、あの人たちの年金と医療費になるのですか?+23
-1
-
166. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:45 [通報]
>>25返信
切れるなら、今どんな救済を考えているのか、不完全でも教えて貰いたい。絶対出てこないよ、考えてもいなそうだもん。
所詮、こちらの苦労が見てとれるところまで知ろうとしてないんだよ。+9
-0
-
167. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:52 [通報]
>>157返信
氷河期前半は大した事ないやん+1
-13
-
168. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:03 [通報]
>>165返信
全額→税金+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:05 [通報]
>>17返信
この前泉ピン子さんが生活できない年金すくない。と言っていたのと同じで『こういうこと言っておくと大衆の支持を得られるかな』というようなリップサービスだ。就職する気だったのかな。落ちたのかな。すぐに芸人だと思っておりました。+21
-0
-
170. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:32 [通報]
>>1返信
今年50から54歳 西暦で言うと1971年か1974年生まれの団塊ジュニア世代は非常に数が多いので全てにおいて マイナスになる
就職氷河期は当然として年金も減らされ高齢者にシフトする前に健康保険負担も3割になると思う
本当にこの世代が一番悲惨
+28
-0
-
171. 匿名 2025/05/21(水) 20:24:34 [通報]
>>165返信
あなたにもお父さんお母さんおじいさんおばあさんがいるなら、いいんじゃないの。老人が医者に行くのはしょうがないよ。ひまだもの。+0
-6
-
172. 匿名 2025/05/21(水) 20:25:34 [通報]
>>166返信
具体策ゼロだもんね。何もしてない、踏みつけたままと同じ事よね。+4
-0
-
173. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:41 [通報]
給料上がらない、社会保険料、税金だけ上がる。返信
子育て支援、共稼ぎ支援がなかったのに高齢者に仕送り、
子育てが終わったと思ったら若年子育て世代にも仕送り
年金も目減り
氷河期世代は他世代の犠牲になるだけか?
そろそろ後期高齢者の医療や介護を削って、氷河期世代に返してくれ。
+9
-1
-
174. 匿名 2025/05/21(水) 20:30:13 [通報]
ふかわりょう、嘆くくらいならまともな仕事して将来に備えたら?返信
ホントはいろいろ備えてるんでしょう+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/21(水) 20:30:53 [通報]
>>171返信
私の祖母(祖父は鬼籍)は若い人に申し訳ないからとよほどのことがないと病院行かないし、行っても大声でお喋りしないですよ。
所得がないから給付金もらったときも、老人より話い人に渡すべきお金と言っていました。
あんな小汚い税金食い潰し老人と一緒にしないで。そばが汚れる。+5
-0
-
176. 匿名 2025/05/21(水) 20:32:16 [通報]
田舎はまた違うのかもしれないが地方都市でたかが学生時代のバイトでも倍率が高くて枠3人のところに30人くらい応募してきて落とされたりしていた返信+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/21(水) 20:33:09 [通報]
自分を否定してやんの!返信
今そこにいるのは自分が歩んできた結果でしょうに+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/21(水) 20:33:21 [通報]
>>130返信
よく若い子から仕事を辞めなければよかったのにwって言われるけど、産休制度って公務員と大企業しかなかったよね…あったとしても産休は1ヶ月前、産後は一ヶ月で仕事復帰みたいな感じ。
それ以外はパートになるか、寿退社でって流れだった+35
-1
-
179. 匿名 2025/05/21(水) 20:36:35 [通報]
氷河期と定義されている年齢は意外と幅広いが団塊ジュニア層は一味違う返信
ここが普通に子供作れば少子化なんてなかったはずだが人数多いことに自らの人生で懲りごりして作らない(作れない)+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:45 [通報]
>>33返信
レオタード着て踊るCMの金融会社に就職が決まった子がいて、ゼミの教授も え!消費者金融?大丈夫?
って心配してた。まともなとこ、ほんと採用してくれなかったよね。
某大手航空会社に決まった子は、政治家のトップオブトップ(察して!)の推薦状があった。
日本であれ以上強い推薦状なんかあるんだろうか。
それがなきゃあんな大手、絶対入れなかった。
+29
-0
-
181. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:28 [通報]
子供産まないから返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/21(水) 20:39:34 [通報]
>>137返信
うちは姉弟揃って1999年卒だけど、実母はこの間まで何も知らなかったよ。
「あなたの11歳下の従兄弟は可哀想に、氷河期世代で大卒でも就職出来なかったのよ」って言うから「何言ってんの?自分の子達が氷河期どん底の方だったの知らなかったの?」って返したら「え?あなたは好きで自由にしたいから就職しなかったんじゃなかったの?」だって。
何か話しが噛み合わないと思っていたんだよなぁ。+15
-0
-
183. 匿名 2025/05/21(水) 20:42:45 [通報]
過去を悔やんでもしゃあない、もっと楽しめ。返信
金、金、金ばかり考えてるから、不幸になる。
一定のお金は必要だが、他人と比較する人生は呪いみたいなもんだ。
もう、老い先短いのに、何を期待してんだ?
+0
-2
-
184. 匿名 2025/05/21(水) 20:43:17 [通報]
こないだ50歳になったばかりですが、バブルの恩恵も受けず、就職氷河期を迎え、日本経済凋落の二元凶小泉竹中の極悪コンビのせいで、非正規ばかり…返信
あのバカ2人の顔を見ると本気で殺意を覚える。+15
-0
-
185. 匿名 2025/05/21(水) 20:45:37 [通報]
話題にすらされないリーマン震災世代返信+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/21(水) 20:47:23 [通報]
>>167返信
その前が良すぎたからね。+3
-0
-
187. 匿名 2025/05/21(水) 20:47:42 [通報]
>>165返信
わかる!
それでいま、若い世代が育休、育休で仕事の皺寄せがこっちに来てるんだよね。
育休から復帰して、1カ月後にまた育休。
どういうこと?
なんで1カ月復帰した?って聞いたら、上の子を保育園に預けられるから、て。
1カ月でも預けたいわけね…+4
-0
-
188. 匿名 2025/05/21(水) 20:48:03 [通報]
>>44返信
これが大量マイナスなあたり、
結局氷河期も自分たちのことばっかで他世代への思いやりはないよね+3
-8
-
189. 匿名 2025/05/21(水) 20:51:51 [通報]
>>4返信
粘菌wすごい頑固な菌のイメージ+24
-0
-
190. 匿名 2025/05/21(水) 20:52:15 [通報]
えー返信
慶応の同級生、ズラッといいとこ勤めてそう
転職でより思い通りのところに勤めたり
年齢がドンピシャだからってビジネス氷河期で儲けるのもどうなん+0
-5
-
191. 匿名 2025/05/21(水) 20:54:03 [通報]
氷河期のうちの旦那返信
正社員だけど今月の手取り20万円+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/21(水) 20:57:00 [通報]
>>22返信
最近はどこに行っても外国人を見ない場所がない
近くのスーパーですらいる+9
-0
-
193. 匿名 2025/05/21(水) 21:12:16 [通報]
>>115返信
多分だけど大企業公務員なんて枠はほぼ縁故で埋まってたよね。どうやって入ったの?と聞いてもほぼ皆気まずそうに話を逸らす子ばっかりだったわ+26
-2
-
194. 匿名 2025/05/21(水) 21:12:57 [通報]
>>27返信
しかもふかわは、良いところの坊っちゃんだった記憶。+8
-0
-
195. 匿名 2025/05/21(水) 21:15:35 [通報]
>>1返信
これからAIやロボット、人間と変わりないアンドロイドが資源の採掘採取から製品製造流通販売までのサプライチェーンを担うようになります
これにより人間による労働は不要となり人間は欲しいものを欲しい時に無料で手に入れることができるようになります
ゆえにお金というものの価値そのものも消滅しますよ+1
-1
-
196. 匿名 2025/05/21(水) 21:16:52 [通報]
>>118返信
今も年金底上げで議論してるじゃない
氷河期救済しない結論に至るとかなんとか
お金のない老人が増えたら無敵の人量産するようなものだから今から全力でしないと不味いのよ+4
-0
-
197. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:06 [通報]
なんで少ないん?返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:57 [通報]
>>145返信
AIかもしれんな+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/21(水) 21:20:03 [通報]
>>1返信
10代少女に性的行為の疑い 朝日町の22歳フィリピン国籍の公務員を逮捕「不同意性交等」などの容疑(富山テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp富山県内で10代の女性に現金を渡す約束をして性的行為をしたとして、警察はフィリピン国籍の22歳の公務員の男を逮捕しました。 逮捕されたのは、朝日町横水に住むフィリピン国籍の公務員、ヴィダリオ・エド
こんな外国籍の不良外人を公務員として血税で雇うなら氷河期を雇ってやれよ
この町にも氷河期も氷河期でなくても公務員になりたい日本人はいるでしょうに+21
-0
-
200. 匿名 2025/05/21(水) 21:20:40 [通報]
貧困が増える中、いつまでも不景気知らずなのは新興宗教団体だろうな…とふと、感じた返信
+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/21(水) 21:30:16 [通報]
>>191返信
転職したら?
私の周りアラフィフでも転職したり契約社員から正社員になってる人何人かいるよ+2
-0
-
202. 匿名 2025/05/21(水) 21:30:45 [通報]
>>165返信
じいちゃんばあちゃんは風邪でなくても受診しないといけないの
毎日飲まないといけない薬があるから
それを飲んでるから元気で過ごせてるのよ
+5
-2
-
203. 匿名 2025/05/21(水) 21:32:07 [通報]
>>14返信
地底じゃなくてよかったよね笑+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/21(水) 21:32:18 [通報]
>>5返信
ふかわはブレイクしてめっちゃ売れた芸人ではなく、地道にいろんな活動でどうにか頑張ってきた人っていうイメージだな
だからこそ、言うことに説得力があると感じた
(リアルタイムで発言の様子を見ていた)+44
-2
-
205. 匿名 2025/05/21(水) 21:32:38 [通報]
AIロボットは発達すると思うけどこの先5、10年の話しじゃないと思う返信
+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/21(水) 21:33:12 [通報]
>>7返信
横気味になりますけど、私の脳は勝手に「に」を入れて読んでいたので全く気が付かず、違和感がありませんでしたw+3
-0
-
207. 匿名 2025/05/21(水) 21:33:13 [通報]
>>27返信
同感+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/21(水) 21:35:29 [通報]
>>2返信
8万じゃきけないでしょ。
クルドは国民じゃないから1円も税金払わないし、ウーバーや中古車のヤードではたらき、クルド御殿に3人以上の子供と住んでるよ。
もちろん子供は日本で生まれたから手当てがっぽりです。
>>129まずクルドは住民票がない≒国民ではないから労働は禁止されてできないんだよ。だが働いてるし、国民ではないから税金は発生しない。
+36
-2
-
209. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:13 [通報]
転職して少しでも手取り増やすか悩む返信
新しい所行って人間関係が最悪だったら続かないだろうし
でもこのままでは老後の資金が足りない
転職失敗するよりは今のところで我慢しようか
この無限ループ+4
-0
-
210. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:46 [通報]
>>178返信
夫が公務員だと、ブラック転勤、ブラック残業だから
妻は、仕事続けるの無理だったよ
見知らぬ土地でワンオペ育児、引越大赤字、ボロ官舎、辛かった
夫は100時間残業しても、残業代2万。
何より、産後3ヶ月でど田舎転勤は、泣いた。
嫌なら代わりはいくらでもいるって言われて、札束で頬をはたかれれてる感じだった。
今は単身赴任だけど、二重生活きついです。
パートでなんとか働いてるけど、配偶者手当廃止
今の若手公務員だと、働き方改革で、給料も上がってるし引越代も少しは上げてもらえたし
サビ残も昔よりはマシになった+6
-0
-
211. 匿名 2025/05/21(水) 21:38:36 [通報]
>>34返信
若者は給料上がっていく予定
若者は定年遅くなる予定
年金が増えるというのは確定ではないけど
そういうことにしとかないと
若者から不満が出ちゃう
氷河期世代はずっと不遇の世代だから
諦めてくれてて
デモのひとつもしねーよって
思われてる
政治家にとってありがたい世代
+15
-0
-
212. 匿名 2025/05/21(水) 21:42:37 [通報]
氷河期世代の年金を本当に実行してほしい返信
それが政治ができることだと思います+4
-1
-
213. 匿名 2025/05/21(水) 21:42:37 [通報]
>>132返信
資産公開してくれて私より少なかったら納得する+0
-5
-
214. 匿名 2025/05/21(水) 21:46:14 [通報]
>>27返信
同世代として代弁してくれる人まで叩いてどうするのよ。
+19
-0
-
215. 匿名 2025/05/21(水) 21:47:58 [通報]
>>213返信
僕は努力したから芸能人になれたと見下しコメントされたいの?
味方のコメントしてくれる人にまで噛み付くと、損だよ。+9
-0
-
216. 匿名 2025/05/21(水) 21:50:17 [通報]
>>188返信
リーマンショック世代は手厚い子育て支援、共稼ぎ支援だけは受けられてるからうらやましい+13
-1
-
217. 匿名 2025/05/21(水) 21:51:55 [通報]
氷河期世代は子供の時に大人がバブルだった返信
大人なったら自分もあんな世界に…と思ってたら
大人になったら氷河期だったのです+7
-0
-
218. 匿名 2025/05/21(水) 21:52:26 [通報]
>>142返信
何て言っていたんですか?
吉村も氷河期世代に近いよね?+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/21(水) 21:52:52 [通報]
>>193返信
それめっちゃド田舎ね
または環境、水道、労務などはコネはあった
一応私は政令市役所行政、旦那は国家公務員だけど コネなんか本当に不可能だったよ
+5
-4
-
220. 匿名 2025/05/21(水) 21:56:19 [通報]
>>114返信
慶應義塾卒だから、同級生の就活は見てるんじゃない?+9
-0
-
221. 匿名 2025/05/21(水) 22:04:29 [通報]
>>1返信
なんでこの世代ばかりこんな目に遭わないといけないんだろうね
会社の待遇も若い人たちとは雲泥の差+13
-1
-
222. 匿名 2025/05/21(水) 22:05:03 [通報]
>>220返信
周りの慶応レベルは新卒のときは大変でも転職とかして現状そんなに苦労してる人いないな
+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/21(水) 22:08:27 [通報]
>>9返信
というより将来的には1号も全員厚生年金に加入させるつもりなんだと思う
自分1人の個人事業主はどうなるのかわからないけど、家族であっても誰かを1人でも従業員として雇う事業主は厚生年金加入義務を課すことになりそうだよ
だから他人事みたいにサラリーマンを批判したりズルいって勘違いしている自営業の皆さんは震えて待っていればよろしい
よくよく考えれば他人を雇っておいて厚生年金含めてきちんと社会保険に加入させないのは、私的にもおかしいとは思っていた
何の保険も保障もない非正規雇用で新卒就職した私ら世代としても、社会保険料が真っ当に払えないような会社は淘汰されるべきだとは思う
細々として税金や保険料をまともに払えない事業所は潰して集約化したいのが政府の方針で、個人商店等がなくなっていくのは残念ではあるけど仕方ない事でもある+0
-1
-
224. 匿名 2025/05/21(水) 22:10:42 [通報]
世論調査で一番年金底上げ賛成少なかったの40代50代だっだけど返信
+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/21(水) 22:10:45 [通報]
>>222返信
それなのに弱者擁護してくれたなら、私達にとってプラスじゃないの?みんな怒りの矛先間違えてない?+6
-0
-
226. 匿名 2025/05/21(水) 22:16:50 [通報]
>>217返信
それはそうだけど、今の子供や若者よりはマシだったと思う
私らはまだ将来がはっきり見えない分喘ぎ惑いながらも手探りで希望を手繰り寄せようとはしてきた
その約四半世紀の努力が報われなくて今虚しいけれど、もうアラフィフで人生の半分は過ぎた
でも今の子供達ってスマホがあるせいで何でも可視化されて情報を得られるから失望感が先に来ると思う
これからまだ40年以上、重い税金と保険料を日本人として生きる以上強制的に払わないとならないんだよ
自分が二十歳そこらの頃はまだ何処か日本という国家に対する信用信頼があったけど、そんなものはもう無い所からの社会人スタートになるって悲惨だよ、今の子供達+1
-4
-
227. 匿名 2025/05/21(水) 22:19:02 [通報]
>>225返信
ふかわりょうは芸能人だし普通の慶応卒とは状況違うからな+2
-2
-
228. 匿名 2025/05/21(水) 22:20:25 [通報]
>>226返信
でも、発達や不登校の対応がずさん。今、当時の専門書見ると毒親絶賛のやばい内容が書いてある。今の子は、日本の行く末はやばいけど、就活で罵倒などはない。あるのが当たり前。+0
-1
-
229. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:56 [通報]
>>71返信
85歳以上の高齢者の社会保障を削減すべき
高齢者に手厚い医療と介護で延命するのは、結果的に氷河期世代の命を削ってるのと同じ+11
-0
-
230. 匿名 2025/05/21(水) 22:24:52 [通報]
>>227返信
自分は努力して慶應に入り芸能人になり稼げるようになった。僕の周りには氷河期で困ってる人居ないよ、皆就職できたよ〜と言われる方が良かったの?
それも炎上するんじゃない?
あちこち、噛みつきまくると、要注意世代扱いされて疎まれちゃうよ。大変だったと言ってくれる人まで叩くのは八つ当たりでは?+10
-2
-
231. 匿名 2025/05/21(水) 22:25:34 [通報]
谷底世代って昨日か今日だったか、私もオリジナルの思いつきでコメントしたけど、同じように思う人が同世代にいてなんだか嬉しい返信
谷底にいる私らよりも谷に落ちそうな下の世代の方が戦々恐々で心理的負担が大きいとさえ思う
だからといって下の世代に過剰に同情もしなければ、これからも上と下の世代を頑張って支えようとは思わないよ
残念ながらオジサンオバサン達も堪忍袋の緒が切れたんでね
ストイック故に頑張らない人に援助する程お人好しではない+5
-0
-
232. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:12 [通報]
>>209返信
私とまったく同じ
体調が良くてやる気に溢れてる時は転職に気持ちが傾き
体調が悪いときは慣れてるところがいいよなー
人間関係悪かったら給与が高くても辞めるしなぁ…
ってここ3年永遠に繰り返してる+3
-0
-
233. 匿名 2025/05/21(水) 22:26:21 [通報]
>>10返信
私たち氷河期世代が社会に対して出来る最高の復讐がそれだよね。
私も仕事辞めて非課税世帯になる予定。
どうせ年金もらえないだろうから、負担する側じゃなくて貰う側に回る。
社会保険料は恵まれた世代が負担すれば良いよ。
+26
-4
-
234. 匿名 2025/05/21(水) 22:27:15 [通報]
20歳が年金もらえる時になった時の15万って今のお金に換算すると10万もないんじゃねーの返信+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/21(水) 22:29:54 [通報]
>>229返信
でもさ…
それされると親の介護の時に困らない?
今度は介護費用を国がケチりだしたから氷河期世代は介護離職しなければならなくならないか?
特養などの施設に入れれなくなった。
もしくは入れれるけど費用が高くて入居させれない
氷河期世代は今の若い子みたい正社員主婦じゃない。非正規だからお金がないから自分で介護するって形になり介護離職でますます貧乏になりそう+3
-0
-
236. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:43 [通報]
>>199返信
公務員て…+2
-0
-
237. 匿名 2025/05/21(水) 22:30:48 [通報]
>>193返信
当時地銀や市の職員に若干名の求人が出たことは出たけど採用条件がやけに事細かくて、あーこれはもうこの条件を満たしている人がすでに決まっているなと思った
+6
-0
-
238. 匿名 2025/05/21(水) 22:32:57 [通報]
岡本夏生さんに性加害したのに、ノーダメージだね。返信+0
-3
-
239. 匿名 2025/05/21(水) 22:33:45 [通報]
>>17返信
他人の不幸で飯食ってる+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/21(水) 22:35:20 [通報]
>>169返信
泉ピン子さんは年金加入期間が短かかったから本当に暮らせるだけの年金もらってないから言ってもいいと思う
まあ年金なんか貰わなくても生活できる資産あるだろうけど
年金もらう時に「これじゃ生活できない」って言っても良い額だった
自業自得なんだけどね。満額納めてないから。
月4万だった+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/21(水) 22:39:36 [通報]
Z世代の子(大学4年生)の子がいるけれど返信
子供達世代すら、氷河期世代の子育てに支援がなかったのを知っている
だから、日本に対して冷めてるんだよね
バブルジュニアの子世代(20代後半)の子達より、圧倒的に冷めてる
だから、嫌だったらすぐ仕事を辞める
我慢してもいいことないってさ+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/21(水) 22:42:48 [通報]
>>230返信
氷河期も現状は大手で働いてる人の人数って他の世代と変わらないんだって
だから世論調査でも氷河期世代の人たちの中でも厚生年金流用で底上げ反対も多いんだと思う+2
-0
-
243. 匿名 2025/05/21(水) 22:43:48 [通報]
>>242返信
大手だとしても、給料あがってないんよ
この世代は+2
-0
-
244. 匿名 2025/05/21(水) 22:48:02 [通報]
>>243返信
でも、あがってないって言っても安くはないしなんだかんだで家も安い時に買えたし氷河期世代こそ格差大きいよ
だから流用で年金底上げ反対も多いんでしょ
厚生年金流用以外にも2兆円とかいるみたいだし
+0
-2
-
245. 匿名 2025/05/21(水) 22:53:09 [通報]
>>244返信
結局財源ないから消費税上げますみたいになるだけじゃない+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/21(水) 22:53:36 [通報]
>>244返信
大手だとしてもブラックだよ。サビ残三昧だし。
ボーナス削減。
氷河期世代全員、割をくったと思ってる
私は、大手を寿き退社圧力でやめさせられたけどね
同世代で、いがみ合うのはやめようよ。+5
-1
-
247. 匿名 2025/05/21(水) 22:58:01 [通報]
>>246返信
氷河期救うって言っても財源ないから消費税とか増税になるだけだよね?
消費税上がって結局意味ないよね
+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/21(水) 22:59:41 [通報]
>>246返信
85歳以上高齢者の医療と介護を削るべきだと思うけど+1
-2
-
249. 匿名 2025/05/21(水) 23:03:25 [通報]
>>137返信
2002年卒なんだけどさ…
親も理解してなかったし親の言う事をちゃんと聞く同級生も理解してない子は理解してなかった。
当時、リクルート活動がどんどん早くなっていってて親はそれに難色を示す。
学生の本分は学業だからちゃんとしてたら教授から就職先の話が来るって(父と母の体験談)
就職のことなんか心配せずにゼミに集中しなさいって。理系でもなく文系なのに。
※父と母も文系だったんだよね
説明会参加しなかったら次の選考もないじゃん!!って私は思って親の言うことは無視してた。
だいたいの子供はそうだったんだが…たまに親とまったく同じ事をいう同級生がいた
その子がリクルート活動する頃にはもう選考は終わってた
説明会もしてない
もちろん教授から就職先の斡旋なんかなかった+6
-0
-
250. 匿名 2025/05/21(水) 23:06:26 [通報]
>>15返信
政治家はキックバックのない仕事はやらない+8
-0
-
251. 匿名 2025/05/21(水) 23:07:23 [通報]
>>242返信
人数と割合は違うのでは?
100人のうち10人
1000人のうち100人
氷河期は12年あるから、後半世代は女性が辞めなかった人数も含まれてるのでは?
うまくいった人は、努力の成果と思いたいだろうしね。NHKが自己責任か国が悪いか、ご意見下さいとやってたわ。+3
-1
-
252. 匿名 2025/05/21(水) 23:07:41 [通報]
今日のあさイチの話かと思った 別の番組でも同じ特集だったんだ返信+2
-0
-
253. 匿名 2025/05/21(水) 23:10:36 [通報]
最近の氷河期氷河期うるさいわ返信
人生うまくいかないとか氷河期のせいにしてるやつはどの時代に生まれてもおんなじ事言うんだよ
それがそいつの生き方なんだから時代変えても何も変わらんわな+2
-15
-
254. 匿名 2025/05/21(水) 23:11:08 [通報]
>>251返信
人数じゃなくて割合が一緒なんだって
夫婦だと氷河期でも年金21万くらいの予測みたいだし格差が大きいんだろうね+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/21(水) 23:12:09 [通報]
>>33返信
一番印象残ってるのは早慶卒で美容部員。+4
-0
-
256. 匿名 2025/05/21(水) 23:12:40 [通報]
大学卒業してからずーっと働いてるけど、ボーナスとか退職金とか出る会社で働いたこと一回もないな。返信
働けなくなったらジ・エンド+4
-0
-
257. 匿名 2025/05/21(水) 23:13:41 [通報]
>>255返信
でも早慶レベルはその後転職とかしてる+4
-0
-
258. 匿名 2025/05/21(水) 23:16:35 [通報]
>>149返信
九州の地方都市に住んでらけど、タクシー運転手も警備員も交通誘導員も清掃員も、半分以上70歳以上。
若いのは、スタバの店員と居酒屋のバイトくらい。
みんな年金だけでは、暮らしていけないだろうな。+4
-0
-
259. 匿名 2025/05/21(水) 23:18:36 [通報]
>>258返信
少子化で税収も減るし氷河期は今の高齢者以上に働くしかないよ+3
-1
-
260. 匿名 2025/05/21(水) 23:23:35 [通報]
>>36返信
だから頑張らずに出来るだけ早く生活保護申請した方が良いと思うんだよね。
後になるほど認定が厳しくなりそうだし。
鬱かなんかで障がい者手帳ゲットして、障がい者年金もらいつつ、足りない分は生活保護が良いんじゃないかと思ってる。障がい者手帳持ってたら生活保護通りやすそうだし、何より、払って来た年金を取り戻せるのが良い。
+4
-1
-
261. 匿名 2025/05/21(水) 23:29:37 [通報]
>>260返信
障害年金も申請しても却下が増えてるって記事見たよ
+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/21(水) 23:30:06 [通報]
>>33返信
教員や公務員なんて求人がなかったからね。それで今頃教員が少ない少ない!と言われてもねぇ。+17
-2
-
263. 匿名 2025/05/21(水) 23:33:59 [通報]
>>254返信
割合でも、バブル世代の大企業勤務は男性が大半。氷河期は途中から女性も寿退社せず。今の世代は辞めないのが当たり前。
割合が同じなら、バブルの人達も年金難民になってるんじゃないの?+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/21(水) 23:34:07 [通報]
氷河期世代だけど、当時から就職してた(ブラックだが)し、年取ってからも超ホワイトに転職出来たよ。返信
時代のせいにするのは甘えと言うか、前向きさが無さすぎると思う。
スヌーピーの言葉を借りれば、 「配られたカードで勝負するしかないのさ、それがどういう意味であれ。」+2
-13
-
265. 匿名 2025/05/21(水) 23:35:06 [通報]
>>262返信
教員採用試験また受けたらよかったのに+1
-2
-
266. 匿名 2025/05/21(水) 23:43:22 [通報]
>>263返信
難民になるのは大手に転職とかできなかった人たちでしょ
あと物価あがっても年金あんまりあがらない仕組みが採用されたのもあるよ
だから実質3割減って実質って言い方になってる+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/21(水) 23:46:32 [通報]
>>265返信
募集してないんだと思ったら他の職を探すでしょ。その時は不本意でも働き出したら責任もあるし簡単には辞められないと思うよ。どうしても教員になりたい!って子は沖縄とか遠く離れた地方に教員受けて働いてた。+6
-0
-
268. 匿名 2025/05/21(水) 23:47:02 [通報]
>>264返信
>時代のせいにするのは甘えと言うか、前向きさが無さすぎると思う。
時代のせいにするという思考が白黒思考では?、国の失策は失策、自分の努力、不運は、また別のベクトルの話では?
私も努力したよ。だけど、親が早くに倒れたり、自分も虚弱体質だったりで、努力が実る頃には、フルタイムできなくなってた。子供が障害児だった人も居るだろうし、様々だよ。リーマン世代も、新卒カードが無駄になった事を嘆いてるみたいだったよ。
スヌーピーのは意味が違うよ。
よく犬で居られるよなぁと言われた時に、自分は犬に生まれたから犬生を全うするだけだよという意味で答えたんだよ。+6
-3
-
269. 匿名 2025/05/21(水) 23:49:53 [通報]
>>259返信
氷河期救えって人は救うための税金はどこからもってくると思ってるんだろう
+1
-1
-
270. 匿名 2025/05/21(水) 23:52:03 [通報]
>>258返信
その世代なら年金が少なくて、、と口では言ってるけどまだ持ってる人が多いはずだけどな。貯金をほとんどしてなかった人たちなのかなー?+2
-0
-
271. 匿名 2025/05/21(水) 23:52:45 [通報]
>>41返信
団塊バブルは無駄に元気で自信満々だからなかなか逝かなさそう+5
-0
-
272. 匿名 2025/05/21(水) 23:54:36 [通報]
>>266返信
人間生まれ持った遺伝子や養育環境違う。皆が同じスペックや環境じゃないから、自分の実力や努力で今の生活手に入れた気持ちになってても、恵まれた要素があった可能性が高い。
同じクローン人間で、生まれる時代が違えば、難易度が違う。昔可愛いね言われてたおばさんが、今20代になって社会参加したら、整形美人にもってかれてモテナイ可能性ある。
フラッペ女子と書かれてる。可愛いけど稼げない系の女子は、昔は結婚できたけど、今は稼げる普通容姿女子の市場価値の方が高いと書かれてた。
国内だけの問題じゃなく、2050には日本が中国植民地になる言われてたり、色々おかしいね。+0
-1
-
273. 匿名 2025/05/22(木) 00:15:10 [通報]
>>86返信
氷河期世代だけ他の世代に比べて給料上がってないってやってたね。
何もかも恵まれてなさすぎて可哀想な世代だよ…。+14
-2
-
274. 匿名 2025/05/22(木) 00:16:59 [通報]
自分も40代、学歴は高卒だけど資格とって就職して実績残して、今は200人くらいの会社だけど部長職で年収870万ほど貰ってる。返信
氷河期言い訳にしてる奴は結局いつの時代に生まれても結果は同じだよ、社会のせいにしてるだけ+1
-11
-
275. 匿名 2025/05/22(木) 00:22:48 [通報]
>>16返信
同じ時代を生きているのに下の世代と扱われ方が違う
氷河期世代までが戦後で、ゆとりから平時って感じ
しかもバブル世代までは戦争は負けたけど経済ではアメリカに追いついた勝利の美酒を味わった世代で
氷河期が社会に出た時はまた日本は負けてて、負けてるから我慢しなきゃいけませんねみたいな敗戦処理世代で
ゆとりからはもう日本は先進国ですから無理せず自分を大切に好きなように生きていいよって感じ+19
-0
-
276. 匿名 2025/05/22(木) 00:32:15 [通報]
>>10返信
病気で働けなくなったらそうしたい位だけどこれからの日本は生活保護もきつそうだね
+5
-0
-
277. 匿名 2025/05/22(木) 00:43:36 [通報]
厚生年金を納めてるリーマンの話やろ、お前関係ないやんけ返信
国民年金はそんなに貰えん
+1
-0
-
278. 匿名 2025/05/22(木) 00:46:12 [通報]
>>1返信
ふかさん高学歴だよね?就職活動してたのかな ほんと倍率受からないのが当たり前みたいな時代だった+1
-0
-
279. 匿名 2025/05/22(木) 01:20:35 [通報]
>>276返信
物価あがってるのに生活保護の支給額かわったって話聞かないし
もう増やしてる余裕なんかないんやろな
物価が下がってるときは支給額下がったから裁判って話よく聞いたけどw+4
-0
-
280. 匿名 2025/05/22(木) 01:33:51 [通報]
>>261返信
腕の良い社労士に頼むのが重要らしいね。
健康な20代でも鬱や発達障害で障害年金もらえるみたいなのに氷河期はダメとかダブルスタンダード過ぎないかしら。+1
-1
-
281. 匿名 2025/05/22(木) 01:42:38 [通報]
>>15返信
人口少なくなっても良くない?
移民なんかいらないんだよ。
最近話題になってためっちゃ小さい国で国民が裕福な国あるよね?
日本もそれ目指せば良くない?
世界2位とかの経済大国である必要はもうないと思うけどね。移民にお金使うなら日本国民のために使えよ。+13
-4
-
282. 匿名 2025/05/22(木) 01:45:44 [通報]
氷河期が年金貰うころになったら生活保護増えるだろうね。外人に生活保護くれてる分なくせば賄えるでしょ?私も氷河期だしさ。やばくなったら生活保護申請するんでよろしく。返信+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/22(木) 01:54:08 [通報]
>>281返信
70歳以上の老人が今すぐ全員死んでくれれば可能よ
それが出来ないから移民や観光で収入を増やすしかないわけ
もしくは子供3人以上生むのを義務化とかでもいいよ
20年以上かかるけどw+5
-1
-
284. 匿名 2025/05/22(木) 04:00:56 [通報]
>>2返信
手厚くするから国に帰る気もないんだろうね。
クルドか忘れたけど日本に避難してる親子で娘大学に行かせてるって家族いた。+19
-1
-
285. 匿名 2025/05/22(木) 07:30:50 [通報]
就職氷河期だからこそ60歳で定年退職者する返信
そのために資産形成頑張ってる+1
-0
-
286. 匿名 2025/05/22(木) 07:42:40 [通報]
実質賃金下がってるって言ってるのに今と比べる意味返信+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/22(木) 08:17:07 [通報]
>>5返信
でももし「金に困ったことない」って言ったらどこかの大臣みたいに叩かれるんじゃないの?テレビに出てる人はお金に困ってないかもしれないけど感じた事や意見を言う仕事。+4
-0
-
288. 匿名 2025/05/22(木) 08:39:47 [通報]
>>2返信
あんな精力だけ旺盛な毛むくじゃらの低IQけだもの
日本に合わないんだよ
+9
-0
-
289. 匿名 2025/05/22(木) 08:48:41 [通報]
>>34返信
支える上の年代が少ないからじゃない?+3
-0
-
290. 匿名 2025/05/22(木) 08:51:01 [通報]
>>37返信
こういう人多いと思うけど保証制度とかなくなるのかな不安+4
-0
-
291. 匿名 2025/05/22(木) 08:59:58 [通報]
>>15返信
国会議員の帰化情報は開示すべきよ
日本の事を考える政治家が必要
スパイ防止法が通らないのはスパイが入り込んでいるからよね+6
-0
-
292. 匿名 2025/05/22(木) 09:17:55 [通報]
>>15返信
この世代を暴発させるためにこういう報道してるのか?ってくらい、最近はこういうの流す番組が多いね。
谷底って、わざわざ底辺を想起させるような言葉選んだり。メディアって本当に気味悪い組織だね。+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/22(木) 09:24:09 [通報]
>>4返信
ナウシカの世界みたいに腐海にのみこまれそう+2
-0
-
294. 匿名 2025/05/22(木) 09:36:25 [通報]
>>4返信
政治家を粘菌でくるんで海に捨てよう+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/22(木) 09:52:11 [通報]
>>78返信
これだけ毎月貰ってて、非課税世帯の給付金まで貰ってんの?
働ける奴は働け?
甘えてんじゃねーよ!+11
-0
-
296. 匿名 2025/05/22(木) 09:53:31 [通報]
>>252返信
そう、またテレビ使って洗脳してるw
国民は誤解してる。て、テーマだったよ+0
-0
-
297. 匿名 2025/05/22(木) 10:01:12 [通報]
>>73返信
高校の同級生の慶應卒女子は就職できなくて、司法書士勉強中に結婚して専業主婦
中学の同級生の慶應卒男子は大手企業に入社できたものの、ブラックな労働環境でうつ病になり退職
慶應だからってことはない+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/22(木) 10:15:12 [通報]
>>34返信
でもうちらの下の世代のがいろいろ大変では?物価も家も上がってるし。かといってバブル時代に家買った人も高くて買えなかった人多かったよね。14年前くらいが底値だったからそこで買えた人はラッキー。+2
-2
-
299. 匿名 2025/05/22(木) 10:16:54 [通報]
>>253返信
とっとと落ちろ+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/22(木) 10:19:36 [通報]
>>240返信
だんなさん医者だよね+1
-0
-
301. 匿名 2025/05/22(木) 10:24:11 [通報]
>>249返信
うちの父親も、喫茶店で役員とお茶しただけで就職決まったとか言って、大量のエントリーシート書いてる私にすごい時代になったって驚いてた+2
-0
-
302. 匿名 2025/05/22(木) 10:28:45 [通報]
>>170返信
今、うめよ増やせよだけど、
人口増えたらこの世代の悲劇再びって思わないんだろうか?+2
-0
-
303. 匿名 2025/05/22(木) 10:38:27 [通報]
>>134返信
門松なんて金持ちしか買えねーよ+2
-0
-
304. 匿名 2025/05/22(木) 10:48:52 [通報]
>>49返信
日本全国の農地や山林を売買してる会社があります。
スマホからも調べられます。
手放したいなら10万以下で売りに出せばたぶんすぐに売れますよ。
手取り年金13万以下なら生活保護受給できます。+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/22(木) 11:02:56 [通報]
根絶やしにしたい人らがいるからかね返信+0
-0
-
306. 匿名 2025/05/22(木) 11:32:45 [通報]
年金のこういった問題も職の問題も就職氷河期世代に対する人権侵害なのみんな気付かないのかね?返信
なんで特定の世代だけがこんな酷い扱いされなきゃいけないの?+2
-0
-
307. 匿名 2025/05/22(木) 11:41:30 [通報]
>>264返信
出た出た
いつもいるね、この手のやつ
ネットなのに、他人のコメントにマジレス
「みんな」がそれをできるとは限らない+1
-1
-
308. 匿名 2025/05/22(木) 11:48:01 [通報]
>>302返信
まあもう増えないだろうけど実際この団塊ジュニア世代は10代は受験戦争、20代は氷河期世代と人数が多すぎる弊害でデメリットばかりを感じてきた世代なので 現在の少子化を見て羨ましいぐらいだと考えている人が大半だと思う
多産はろくなことはない+4
-0
-
309. 匿名 2025/05/22(木) 11:56:34 [通報]
調整に入ったね!返信
3号廃止決まったよ!!!+0
-4
-
310. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:24 [通報]
>>9返信
これはそうだね。払っている人間の間の議論ではあるし、そこに手を付けてはいけないとは思うわ。筋的にね。厚生年金のある会社に入って頑張って払って来たものだからね。許せない。+3
-0
-
311. 匿名 2025/05/22(木) 12:44:41 [通報]
すべては自分の選択の結果、自己責任返信
なんでも他人のせいにして全く共感できない
何十年も前のことをネチネチと。
その何十年の間何をやってたんだって話+2
-3
-
312. 匿名 2025/05/22(木) 12:48:56 [通報]
>>149返信
そんなときは心療内科の診断書が印籠になるよ+0
-1
-
313. 匿名 2025/05/22(木) 12:54:06 [通報]
>>5返信
ふかわって実家めちゃくちゃ金持ちじゃなかった?
結構前に一軒家も買ってたしなぁ
学生時代の競争社会もそんなに苦労してなさそう
ブレイクしたのも早かったしその後の苦労はあるだろうけど
決してふかわが嫌いなのではなくて+8
-0
-
314. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:13 [通報]
>>311返信
ずっと自己責任と思って歯を食いしばってきたよ
けど、年齢差かねると、無理がたたってくるというか
受けてきた精神的肉体的ダメージが、
メンタルにもろにでてくるようになったよ
そうゆう年齢になってきたんだよ+1
-1
-
315. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:36 [通報]
>>84返信
更横だけど私も同意。無能で病んだ
社会不適合者で出来る仕事が無い、
自◯も試みたけど失敗ばかりで駄目、
福祉に頼るのも絶望的だとなったら
「おにぎり食べたい」って餓死した
例が他人事じゃない、ダラダラ苦しむ
よりは希望者には安楽死させてほしい。
+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:27 [通報]
>>1返信
それは変な話だよ。
初任給上がってるのは物価高と増税の影響です。生活水準は今の新卒の方が遥かに低くなってます。
年金受給額も右肩下がりで出来てるので、氷河期よりZ世代の方が損をするようになってます。+0
-2
-
317. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:55 [通報]
>>51返信
ほーんとそう。一番恵まれてないと思ってる。人ばっかり多くて受験は大変、浪人もたくさん。+4
-0
-
318. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:13 [通報]
>>34返信
税金を納める額が若者の方が負担が大きいからだよ。氷河期やバブルって税金はかなり軽い世代なんですよ。+2
-5
-
319. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:55 [通報]
>>52返信
笑った。厚生年金未払いなのに自分の比較対象が厚生年金受給者になるの意味不明すぎる。+0
-0
-
320. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:39 [通報]
胸の「谷間」に見えてドキッとした返信
私ぺちゃぱいだから
氷河期世代だし、ニ重苦…+0
-1
-
321. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:59 [通報]
>>1返信
単にポーズな気がするけどね
でももしかしたら友人が就職失敗してそこから人生狂って金銭苦で…って事もあるかもしれないよね
自分は氷河期とゆとりの間の名前も無い世代だけど、地元の同級生は30代からそうやってこの世を去った話チラホラ聞いてるから、時代に潰される報われない世代なのは痛い程感じてる+1
-0
-
322. 匿名 2025/05/22(木) 15:02:52 [通報]
>>6返信
早期退職勧められるのも氷河期なんだね
また就活させるのね+2
-0
-
323. 匿名 2025/05/22(木) 15:08:22 [通報]
厚生年金、100万以上収めて支払いが八万って書いてた返信+0
-0
-
324. 匿名 2025/05/22(木) 15:12:49 [通報]
>>304返信
やめて、中国人が買っちゃう+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/22(木) 15:15:24 [通報]
>>322返信
就活がトラウマになってて、パートの面接でさえ吐きそう+1
-0
-
326. 匿名 2025/05/22(木) 15:46:47 [通報]
>>78返信
そもそも生活保護って子供持てなくなかったかな+0
-2
-
327. 匿名 2025/05/22(木) 15:49:52 [通報]
>>130返信
今だったら完全にアウトなパワハラセクハラ受けても、病んで辞めたら「自己責任」だもんね。今みたいにSNSも発達してなかったから、事前にブラックの情報も得られないし、告発もできない。
やりがい搾取、長時間労働が美徳って感じの上司のもとで本当に苦労した。あの頃おかしいなって思ってたことが、今は全部、私が思ってた方が正しかったじゃん!って思うよ。社会が変わったあと就職して、給料も高くて、売り手市場な今の新人たちが羨ましい。+4
-0
-
328. 匿名 2025/05/22(木) 15:51:36 [通報]
>>49返信
資産価値のない土地なら生活保護受けれるよね?+0
-0
-
329. 匿名 2025/05/22(木) 15:55:48 [通報]
>>8返信
ホントだよ!企業は氷河期より外国人採用するしね、補助金でるから👎+2
-0
-
330. 匿名 2025/05/22(木) 15:56:16 [通報]
>>233返信
ヨーロッパとかってこの考え方だよね。
年収が高いか低いかなんて運だから、高い人が負担して当たり前っていう考え。
本当に運ってあるよなって思う。+3
-0
-
331. 匿名 2025/05/22(木) 15:58:20 [通報]
>>219返信
神戸の低偏差値お嬢様校の中学から大学までいたけど、
就職決まった子みんなコネだったよ
メガバンク、財閥系商社、大手アパレル、大手メーカー
誰でも知ってる会社ばっかりだったけどみんなコネ
あとは県庁にコネで入った子もいた+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/22(木) 16:00:32 [通報]
受験も職探しも倍率の低い時代に生まれてみたかった 氷河期世代はいつだって高倍率 今20歳だったら希望の職種につけたかもしれんし希望の学校に入れたかもしれんし、と思うと氷河期ってほんとにかわいそうな世代返信+0
-0
-
333. 匿名 2025/05/22(木) 16:02:21 [通報]
4大いくより短大行く女子多かった返信
受からなかったからか?+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/22(木) 16:06:10 [通報]
>>51返信
多分女子高生ブームに乗っかった世代だわわたし
女子高生数名でうちらがいちばん最強かわいいってでかい顔して歩いてた+0
-0
-
335. 匿名 2025/05/22(木) 16:35:04 [通報]
>>2返信
そんなに⁉️
ほんと馬鹿な政治家+6
-0
-
336. 匿名 2025/05/22(木) 18:44:44 [通報]
>>59返信
確かにー!
氷河期て政治のツケじゃねーか
少子化で現役世代はヒィヒィ年金納めてんのにそっからとるんじゃねえ+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/22(木) 18:54:43 [通報]
でも氷河期は幸せな子供時代送れてるよね返信
貧乏だったからそれはうらやましい+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/22(木) 19:48:04 [通報]
>>337返信
毒親や教育虐待、体罰満載の世代ですが+0
-0
-
339. 匿名 2025/05/22(木) 21:04:34 [通報]
ふかわが富裕層なのはそうだろうけど、ホリエモンみたいになんでも自己責任だから文句言うなってヤツに比べればずっといいよ返信
もっとどんどん文句言ってほしい+1
-0
-
340. 匿名 2025/05/22(木) 21:52:57 [通報]
>>202返信
そうですか。
体調悪くて壁にもたれてぐったりしてる若者の真横で、病院中に響き渡る大声で喋らないと元気じゃなくなる病気なんですねえ。あっ、薬局でも会計終わってもお友達待ちして座席埋めて喋り散らして、体調悪い方がうるさくて気持ち悪いと言ってもやめないのも病気?大変ねえ。配慮できるあなたはスゴイネーw+0
-0
-
341. 匿名 2025/05/22(木) 22:18:53 [通報]
>>339返信
それはそう
自己責任論振りかざす人よりずっとありがたい
ホリエモン周りのインフルエンサーとか大嫌い+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/22(木) 23:08:15 [通報]
>>340返信
なんか かわいそうな人 どんまい
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
番組でも「不遇 40代50代の老後は大丈夫か?」をテーマに話し合った。厚生労働省の資料では、男性の年金受給額(月額)は、現在の20歳は15.5万円、60歳14.6万円に対して、40歳と50歳は14.1万...