-
1. 匿名 2025/05/21(水) 12:50:44
4年と中1の息子がいます。返信
子供が低学年の頃はリビングで遊ばせて、自分も少し離れて同じ空間にいましたが去年引っ越してきてからいろんな学年の友達と外で遊ぶようになり、下は小2から上は中2までグループで遊んだり少人数で遊んだり様々です。
これから暑くなってくると誰かの家で遊ぼうとなる事が増えてくると思いますが、子供の友達が家に遊びに来た場合親も同じ空間にいますか?
上の子の同級生とかであれば自分の部屋で勝手に遊ぶと思いますが、下の子が低学年の子がいるグループを呼んだ場合部屋はやめてリビングで遊ばせて私もいたほうがいいのかななど悩んでいます。+19
-2
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 12:51:30 [通報]
自宅にはいるけど、子どもの好きにさせている返信+38
-0
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 12:51:46 [通報]
>>1返信
自分の部屋あるなら自分の部屋でもいいんじゃない?
おやつやお茶持って行くときに様子見でちょこちょこ入ればいいかも。+30
-0
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 12:52:24 [通報]
>下は小2から上は中2までグループで遊んだり返信
こんな感じなら私なら一緒にいると思う。
年上の子が、悪気なくても小さい子に必要じゃないこと教えることある+77
-0
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 12:52:25 [通報]
低学年の場合は、見えるとこにいるようにしてる。何かあったら困るから。返信+10
-0
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 12:52:38 [通報]
リビングなら居ればいいし、自分の部屋ならほっとくよ返信+11
-0
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 12:52:44 [通報]
うるせーからいない返信+1
-2
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 12:53:34 ID:g2U9fVyGn6 [通報]
小2の息子、友達が遊びにくる時はリビングで遊ばせて自分は夕飯の準備してる。暴れだしたら庭で遊んできなさいと追い出してる笑返信+9
-1
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 12:54:00 [通報]
>>1返信
4年と中1なら自室で遊んでもらう
小1、小2の時は怪我されても嫌だからリビングで遊んでもらってた
小3からは子供部屋に行ってもらってる+19
-0
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 12:54:49 [通報]
子供の好きにさせる返信+0
-0
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 12:55:55 [通報]
相手の子の性格による返信
冷蔵庫開けたりしつこい子なら子供部屋で遊んでもらう+1
-0
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 12:56:02 [通報]
>>1返信
それぞれ自分の部屋で遊んでもらうよ。リビングで私はのんびりしたり、家事したり+3
-0
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 12:56:17 [通報]
>>1返信
中学生が小学生とつるむのは何か問題あると思う
+34
-2
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 12:56:43 [通報]
+1
-3
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 12:57:13 [通報]
ワンフロア上にリビングと子供の部屋があるから、その範囲で遊ぶようにさせてる。子供部屋が2階でリビングが1階…とかだったら、低学年はリビング限定かなぁ。返信+0
-0
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 12:58:19 [通報]
子どもによるのかな返信
異性の2人きりじゃなければ、自分の部屋でほっとけばいいんじゃない?
+0
-5
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 12:58:21 [通報]
女の子の集まりだと友達のお母さんが同じ空間は嫌がるの早いかも。部屋でわいわいおしゃべりが楽しそうだよ返信+13
-0
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 12:58:58 [通報]
中学生のみだけならプライバシーあるから自分の部屋でドア閉めてもok 小学生までは自分の部屋で遊ぶ時はドアを開けといてもらう。 時より様子見る。返信
+2
-0
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 12:59:58 [通報]
>>1返信
相手にもよるけど、子供だけでも大丈夫な子なら子供の部屋に行かせてるよ。
+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 13:01:02 [通報]
できれば来ないでほしいけど、そんなワケにも行かないよね返信
+4
-0
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 13:04:59 [通報]
>>13返信
問題ある事多いよね…。うちの娘(小5)、毎回同学年の友達と遊ぶと3コ上のお姉ちゃんも遊びに来るんだけど。
だいぶ変わった子で困っている。親御さんもかなり変わった人で話が通じない系。+27
-1
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 13:09:39 [通報]
>>1返信
もうその年齢になれば、遊びに来るとかなくない?
みんな塾とか習い事だし。
層じゃないって子が集まってくるわけで…
たまり場になる前に家に呼ばないってした方がよくない?+14
-0
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 13:11:04 [通報]
>>4返信
逆にグループ外の子の親ならあそこには行くなと言う案件+6
-1
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 13:32:03 [通報]
>>1返信
小4、中1なら自室で遊びたがるんじゃない?
うちの地域は夏暑いから児童館にみんな行ってるよ
近所にそういうのないのかな?+3
-0
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 13:32:59 [通報]
>>14返信
続きは?+2
-0
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 13:38:50 [通報]
>>1返信
友達多いね。
うち息子小4だけど誰も連れてきた事ないし呼ばれた事もない…!+6
-1
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 13:40:02 [通報]
>>1返信
低学年のときはリビングだったけど中学生はもう完全に部屋だな。
私が家にいないときは念のため家遊び禁止してる。
+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 13:42:35 [通報]
>>14返信
ネネちゃん家+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 13:50:52 [通報]
おやつは出してますか?返信
これからの為に参考にさせてください。
+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 14:01:00 [通報]
>>4返信
小2と遊ぶ中2がなんか心配…
私なら同じ部屋にいるかな
リビングで遊ばせると自分がゆっくりできなくてめんどくさいけど+16
-0
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 14:04:27 [通報]
>>1返信
寝てる+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 14:04:35 [通報]
いずれ彼女連れてくるよ~返信+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 14:07:46 [通報]
>>13返信
おそらくだけど主さんの場合子どもが少ない地域なのかなって思った
全校生徒せいぜい50人程度で100人もいないみたいな
そうじゃなきゃ小2と中2が同じコミュニティで遊ぶのはさすがに考えられない+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 14:08:42 [通報]
先日6年生の我が子はリビングで男女3人で遊んでて、私は家事やったり少し話したりしてたんだけど、自室に行こうとしたら遊びに誘ってくれてw返信
一緒に遊んで楽しかった笑+0
-2
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:10 [通報]
子供部屋に見守りカメラついてるから子供の部屋で遊んでもらうよ。リビングにいられたらこっちが休まらないしいろいろ目についてイライラしてしまう返信
おやつだけは時間になったら呼んでリビングで食べさせてるけど食べ終わったら「はい部屋戻ってねー」て帰らせる
低学年の頃は、喧嘩した!とか◯◯ちゃんがー!とか喉乾いた!とか誰かしら頻繁に降りてきてたけど、三年生くらいになると大人しく部屋で遊んでるね+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:32 [通報]
>>13返信
思った。小2と遊ぶ中2ってなんかやばそうじゃない?
怖いから絶対リビングで遊ばせるわ+11
-0
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 14:16:12 [通報]
>>13返信
おそらくだけど、中学生の子が下の子を連れてくるんじゃない?主さんちに小4の子がいるから
うちも中学生と小学生の兄弟だけど、上の子が下の子連れてきて、サッカーとかドッヂボール、ゲームなんかは合同でやってたり、下の子上の子で別れて遊んでたりいろいろだよ
親が働いてて下の子が学童行ってないから下の子を家に置いておけなくて、上の子が連れてくるみたい
+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 14:25:56 [通報]
うちの学校は家はダメって親が多いから公園とか学校で遊んでくれてありがたい。返信+2
-1
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 14:26:34 [通報]
いつもズボンに砂埃つけて帰ってくるから、洗面所で着替えさせてる。返信
もうこの時期から足も匂いが気になるし、洗ってったら言ってる。
けど、友達にはもちろん言えないからどーしてますか?
暑いしそろそろ家で遊ぶことになるかも。
去年はまだそこまで遊んではませんでした。+3
-0
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 14:26:58 [通報]
>>13返信
主の子供が小4と中1
家に来る子の幅が小2~中2
息子がそれぞれ連れてきた友達みんなで遊んでいるのか、上の子は自室なのか詳しくわからなくない?
たまたま一緒に遊んでいるのかもしれないよ
+11
-0
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 14:32:23 [通報]
>>1返信
家にいるけど部屋は別
鳴き声、何かデカイ音がしたら見に行く+2
-1
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 14:43:11 [通報]
中2が小2と遊ぶわけじゃなくて小2と遊ぶのは小4だよね?返信
小2〜小4の子供たちなら自室でもいいと思うけどね+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 14:44:09 [通報]
小3女子だけどゲームしたがるからリビングで遊んでる返信
本当は自分の部屋にいてほしいけど、ゲーム以外で遊ぶことがないらしい…+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 15:22:55 [通報]
>>39返信
着替えはさせないけど足は必ず洗わせる!これはうちの親もそうだったw
冬でもきったない靴見るとげって思うからお湯で洗わせるw
文句言う子はいまのところいない。
本音は着替えもさせたい‥+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 15:32:52 [通報]
>>39返信
我が子がお友達の家に行く時は、足洗って靴下履き替えて学校に履いてったのと別の靴履いてってる。
相手が遊び来る時は、、目を瞑ってます。
帰ってたらすぐ拭き掃除と換気。+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 15:59:03 [通報]
>>44返信
39です。
お返事ありがとうございました。
お友達にも、足洗ってきてーって言うってことですよね。
思わず笑ってしまいました。
いい関係性ですね!!そうしたいな。+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 16:00:32 [通報]
>>45返信
砂埃って、スリッパの裏にめちゃくちゃついててじゃりじゃりしますよね。
そうですね。
お邪魔するときは靴下いいかもですね。+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 16:03:26 [通報]
>>4返信
さすが!
うちの子じゃなくて同じマンションの小学生の兄弟なんだけど
「お前セックス知らねーの?だっせー」と兄が低学年っぽい弟を馬鹿にしていた
そのお兄ちゃんも、どっかから情報を仕入れて来たんだと思うし、歳上との交流を気にするのは正解だと思う+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 17:57:58 [通報]
>>29返信
持ってきてくれたらうちも出すよ〜+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 18:02:25 [通報]
息子、あまり評判がよくない子もフラットに接してるから嫌なこともされず、うちに遊びにきても私から見てもいい子に見える返信
誰も拒否しないぶん、時々プチトラブルもある
近所のママは、あらかじめこの子は評判悪いからダメとか、選別してるらしい
そういうおうちが多いのかな?
+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 21:56:14 [通報]
リビングで遊んでもらうかな?返信
親の目の届くところで
低学年+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 00:11:47 [通報]
>>16返信
うちの息子、女の子の友達(彼女)多くて、むしろ肉食女子と草食男子なんだけど、女の子の親御さんのためにも二人きりにはしないようにしてる
男の子が来たときは自室でゆっくりしつつ、お菓子やジュースの入れ替えとかでたまに様子見る
スプラなら混ざることもある(いい子ばっか)+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 10:01:59 [通報]
>>1返信
低学年の子と中学生が一緒の部屋にいるなら、めんどくさいけどあなたも同じ部屋にいてさりげなく見守った方がいいよ。小学生の時、友達のお兄ちゃん(高学年〜中学生)に性的ないたずらされてた子結構いたから。男の子同士でもやるよ。+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 20:15:32 [通報]
>>29返信
うちはアレルギーあるかどうかだけ聞いて出しちゃってる
手ぶらでも気にしないかな
友達と楽しそうにお菓子や果物を食べる我が子が好きなので+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する