ガールズちゃんねる

最近家を売却した方

103コメント2025/05/22(木) 07:57

  • 1. 匿名 2025/05/21(水) 12:14:28 

    インスタなどで「今」高く売れる!ってよく宣伝ありますが実際どうなんでしょうか?
    もし本当ならば売って新たに購入を考えてます。
    返信

    +10

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/21(水) 12:15:17  [通報]

    離婚して去年家売ったよ。
    不動産屋さんに、「正直数年前だったら1000万円以下です」と言われた家が、1500万円で売れたよ
    返信

    +71

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/21(水) 12:16:30  [通報]

    ローンあるけど住み替えたい
    返信

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/21(水) 12:16:38  [通報]

    限られたとこだけだよ
    返信

    +49

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/21(水) 12:16:40  [通報]

    立地がよければ売れそう
    返信

    +38

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/21(水) 12:16:41  [通報]

    >>1
    あのさ
    いつだって最高値だよ!!
    返信

    +0

    -15

  • 8. 匿名 2025/05/21(水) 12:18:10  [通報]

    買う場所は考えた方がいい
    買ってから外国人増え始めて治安が最悪になったら引っ越したけど何度値下げしても日本人には売れない
    外国人からの内見希望はあるみたいだけど外国人NG出してる
    返信

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/21(水) 12:18:11  [通報]

    家を売った人、なぜ売ったの?

    ローンが払えなくなった➕
    離婚または転勤など➖
    返信

    +6

    -18

  • 10. 匿名 2025/05/21(水) 12:18:12  [通報]

    1000万の物件が1500に数年でなることはない
    5000万が7500万になるのとは違う

    駅ができた、レベルのことがあると
    それもまたそれ以上上がる
    返信

    +1

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/21(水) 12:18:41  [通報]

    兄弟全員が子なし
    実家で両親健在だけど将来的には必要なくなる
    今、築30年
    田舎で車がないと生活できない所なので売れないだろうな
    返信

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/21(水) 12:18:52  [通報]

    >>1
    典型的なサギのカモで草
    返信

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/21(水) 12:19:01  [通報]

    売るって更地にして?建物そのままで?
    更地の方が高く売れるって本当かな?
    返信

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/21(水) 12:19:35  [通報]

    >>1
    それなりに高く売れると思う
    近所の家、築5年で築浅ではあるけど
    車必須の地域なのに3800万で売れてた
    返信

    +6

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/21(水) 12:19:37  [通報]

    >>1
    高く売れたのは少し前じゃね?車種によるだろうけど本気で考えてるならまずは見積もりだろ。こんな所で聞いたって売り時だよ〜て無責任に言われるだけ。
    返信

    +0

    -15

  • 16. 匿名 2025/05/21(水) 12:20:07  [通報]

    >>11
    うちの旦那実家の家も絶対売れない
    困ってるよ
    返信

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/21(水) 12:20:15  [通報]

    >>15
    よこ
    車種とは⋯
    返信

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/21(水) 12:20:24  [通報]

    >>8
    えらい!
    法律で禁止して欲しいよね。
    返信

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/21(水) 12:21:03  [通報]

    >>13
    上に乗ってる建物によるんじゃない?
    築浅で最新設備付きとかならいいけど
    築30年のオンボロとかなら更地にしないと売れないと思う
    返信

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/21(水) 12:21:22  [通報]

    築35年の団地を賃貸に出して地盤強い土地の戸建てを買いたい
    返信

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/21(水) 12:22:05  [通報]

    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/21(水) 12:22:22  [通報]

    >>15
    横だけど、車種??
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/21(水) 12:23:19  [通報]

    !!
    最近家を売却した方
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/21(水) 12:23:48  [通報]

    >>10
    市が育児支援に力を入れて若い世代が急増とか、そんな理由もあったりする。
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/21(水) 12:23:49  [通報]

    不動産屋はさ

    バカが騙されて安値で手放す
    そもそも契約を成約させる

    この二つをいかなる時も、狙っているんです
    今は時期が悪い待ちましょうなんて不動産屋は、一切無いわけです
    返信

    +41

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/21(水) 12:25:26  [通報]

    誰も住んでいない実家があります
    私は一人っ子なので、何とかしなければならないのですが、売却するか、このまま置いておくか悩んでいます
    家を取り壊して更地にしておきたいのですが、かなりのお金が掛かるとの事で困っています
    固定資産税もばかにならないし、でも土地があると後々助かるかも知れないしと、考えても考えても答えが出ません
    返信

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/21(水) 12:27:50  [通報]

    家を売ったあと新しい住人が住んでるかな?と気になって売った家を見に行ったことありますか?

    はい+
    いいえ−
    返信

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/21(水) 12:28:55  [通報]

    >>26
    更地にすると固定資産税が重たくなる
    空き家のままにしておくと不審者のカモになるし
    不審火なども怖い、近隣に空き家があると周りの人が安心できない

    土地の場所によるけど、資金にして手元においておくのも手だと思うよ
    そんで住むに楽な土地やマンションでも買う元手にするほうが良さそうだと思うけど
    返信

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/21(水) 12:29:18  [通報]

    成田線の下総松崎って不便なとこだけど実家が1800万円で売れた
    返信

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/21(水) 12:29:25  [通報]

    数年前に中古マンションをリフォームして購入。
    築25年くらいかな
    3500万くらいで購入してローンはたんまり残ってるが早くこの地から出たい。
    まずは不動産に相談なんでしょうけど
    旦那もまもなく50だしローン組めないだろうなぁ
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/21(水) 12:29:53  [通報]

    >>1
    住んでる場所による
    まずは査定
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/21(水) 12:30:28  [通報]

    ローンが払えなくて家を売って出て行ったら次はどこで住むんだろうと思う。古い家賃の安いボロアパートとか?実家に帰って住んだりするの?
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/21(水) 12:32:55  [通報]

    実家が田園調布3丁目で5億円で大手銀行系不動産に売却した
    返信

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/21(水) 12:33:22  [通報]

    離婚して売却したら夫婦で借金支払わなきゃいけないの?(オーバーローンの場合)
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/21(水) 12:33:30  [通報]

    うちの近所に売り家になってる物件がある。住んでたおばあさんが老人ホームに入ったから。その家、築81年のボロ家(リフォームはしてない)こんな古すぎる家をよく売りに出したな。買い手がいると思うのか?
    返信

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2025/05/21(水) 12:33:38  [通報]

    >>15
    車に住んでる人かな?トレーラーハウスとかキャンピングカーとか?
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/21(水) 12:34:23  [通報]

    人口6万ちょうどの田舎
    築30年
    2階建て、屋根付き駐車スペース2台分、庭に2階建ての物置あり、蔵あり
    国道まで100m、駅まで徒歩25分、東京まで1時間弱
    徒歩数分〜10分にドラッグストア、ガソリンスタンド、スーパー、直売所あり
    770万で売れました
    処分費かけてでも潰したかった田舎の家なので満足
    同じ市内の別エリアにある祖父母宅は400万くらいで売れた、うちより大きく敷地も広いけど築100年ほど
    何年も誰も住んでいないからまあこの額でもいいなって、気持ちがすっきりした
    返信

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/21(水) 12:34:44  [通報]

    >>10
    うちは田舎なのに地価が購入時より100万上がってます。
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/21(水) 12:35:18  [通報]

    >>26
    夫の実家だけどそのままにしてる
    大学病院の近くで街中なので車庫だけ近所の人に貸してる
    それで電気代の最低アンペアの代金と固定資産税払ってる
    現金化するより不動産で持ってる方が良い
    資産は現金、不動産、株式の3つある方がリスク分散出来る
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/21(水) 12:37:19  [通報]

    >>39
    その立地なら家潰して駐車場にしたほうが良くない?
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/21(水) 12:38:17  [通報]

    >>35
    立地良ければ売れるんじゃない
    上は取り壊すだろうし
    返信

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/21(水) 12:38:23  [通報]

    >>1
    高く売れるってことは、買う時も高いってことだよね

    ローン返済してさらに新しい家に余裕で住めた!

    みたいなのみるけど絶対嘘だよね。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/21(水) 12:40:53  [通報]

    >>27
    前を車で通ったら子供の三輪車とか置いてあって何だか嬉しかった。
    返信

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/21(水) 12:41:53  [通報]

    >>41
    坂道の下にあるので大きな台風が来た時に床下浸水しました。タダで土地をくれても家を建てたくない。しかも近くには竹やぶがあり夏はヤブ蚊が大量発生するわ、鶏舎もあり窓も開けれないぐらい吐きそうなぐらいの悪臭がします。田舎ですから。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/21(水) 12:43:30  [通報]

    >>14
    お〜、そうなんだ。
    うちの近所に最近売り出した家ある。築年数同じくらい車必須地域で3500万円だけど売れないだろうなと思ってた。

    まだ売り出して3ヶ月くらいだからこれからかな。
    返信

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/21(水) 12:43:36  [通報]

    >>1
    SNSの広告なんて100%ウソと考えた方がいい
    っていうかあなたの住んでる土地ならあなたがよくわかってるでしょうに
    治安のよさや住民の富裕度、子供がいる層狙いなら
    高レベルの私学・国公立がある文教地区の土地なら高いでしょうね
    返信

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/21(水) 12:44:48  [通報]

    >>26
    立地とかもあるよね
    便利な場所だと手放すの惜しいし
    うちの地元は田舎だからみんな売りたい売りたい言ってるけど全然売れない
    たまたまうちの実家は老人ホームの駐車場にしたい言われて売れた
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/21(水) 12:44:54  [通報]

    >>42
    国の道路開発で引っかかったり、近くで 駅新設とかされるならまぁ…

    一人だけ道路原因の転居で好きな家建てたって人は知ってる
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/21(水) 12:45:26  [通報]

    >>28
    そうなんですよね
    ご近所に迷惑が掛かる事は避けたいのですが、本当に悩ましいです
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/21(水) 12:45:40  [通報]

    >>1
    売れる不動産探してるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/21(水) 12:45:53  [通報]

    >>1
    結局新しく買う物件も高くなってるから、売って賃貸なら話は違うかもだけどまた購入となると今より良い条件は難しいと言わない?
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/21(水) 12:45:57  [通報]

    すっげえ中途半端な田舎に油断したら雑草だらけになる無駄に広い庭に、かつて8人いたけど今はもう親1人しか残ってない3世帯住宅を私が喜んで相続するものだと思われてんだけどバカじゃねーのかと思う。隕石直撃して観光名所にならねーかな
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/21(水) 12:46:52  [通報]

    >>46
    ちなみにYoutubeのショート動画では
    閲覧者(アカウント主)の地域をピンポイントで名指しする
    〇〇(私の所在市)にお住まいのあなた、勝ち組です!
    から始まる動画が流れてくるよー

    怖いよねぇ〜
    真に受ける人いるんだねぇ
    返信

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/21(水) 12:47:34  [通報]

    >>39
    そのままにしてるんですね
    私も取り敢えずは電気と水道は止めずにおいてありますが、実家問題は本当に悩ましいです
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/21(水) 12:50:17  [通報]

    実家が地方都市で実家と賃貸一軒家の二つあったけど賃貸の方は駅近だったので更地にしても売れた。住んでた実家も治安がよくて子育て世代に人気の地区だったから売れた。こればっかりは場所によるよね。うちは便利な地区と人気の地区だったからラッキーだったよ
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/21(水) 12:51:57  [通報]

    家は売りたいけど共有者者がいて売りたくないと騒いでる。もう早く売りたいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/21(水) 12:54:24  [通報]

    >>54
    電気と水は止めときなよー
    ほんとに浮浪者の住処として狙われるよ
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/21(水) 12:55:09  [通報]

    >>27
    すぐ近くなので時々犬の散歩で通ります。お元気そうで嬉しいです
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/21(水) 12:55:38  [通報]

    >>11
    うちの実家も絶対売れない。ただただ親が終の住処として建てた家。どこにも最寄りも無く車がないと住めない場所。どうしよう。
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/21(水) 12:55:58  [通報]

    >>26
    うちは仏壇仕舞い出来ずに3年間実家を置いたままにしてたけど掃除や草引きに定期的に通うのと固定資産税がすごくて今年手放すことにしました。
    常に火事の心配があったからやっと手放せると一安心。もし立地が悪くなければ更地にして貸したり駐車場にするのはアリですよ。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/21(水) 13:03:49  [通報]

    中華系の人に個人的は恨みは全くないけれど

    中華系は絶対に中華系の人にしか不動産を売らないから
    一度中華系に渡ってしまうと未来永劫日本人の手には戻らない
    いま不動産売却を考えている人は絶対に中華系だけには売らないでほしい
    せめて貸すぐらいにしておいてマジでお願い・・・・
    返信

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/21(水) 13:07:08  [通報]

    >>47
    でもさぁ、じゃあ自分が10年後、さらに築年数が進んだ上に
    長らく空き家にしてて傷んでしまった家に住むかと言われたら結局リフォーム代もいっぱいかかるわけじゃん?
    立地がいいなら今のうちに売るか、せめて建物は壊して駐車場がいいと思うなぁ
    立地があまり良くないなら、老後そこに戻って住みたいか?という話だし
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/21(水) 13:10:44  [通報]

    >>53
    あ~これよく見るわw
    なーにが勝ち組だよ根拠ひとつも無いだろ!と心の中で突っ込んでる
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/21(水) 13:10:52  [通報]

    騒音ありの訳あり物件だったけど、魅力的に感じる人が多かったみたいでネット掲載してまだ写真もない間取り図だけの状態で内見申し込みが数件入って、内見開始初日に大絶賛された方がその足で購入申し込みしてくれたよ
    値引き交渉もなかったから納得の金額で買って貰えた
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/21(水) 13:21:44  [通報]

    地方でも政令指定都市で栄えてる地区なら売れるけどちょっと外れると悲惨だよね。負の遺産にしかならない
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/21(水) 13:23:26  [通報]

    >>19
    よこだけど
    それだよね、でも更地にしちゃうと売れるまでの固定資産税がえげつないことになるから気をつけて
    古い家付きでも、解体費用をマイナスした額で提示すれば売れるからね

    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/21(水) 13:24:06  [通報]

    >>63
    地価が高くなってるのは本当だけど、それはカネの価値の上昇によるものだから
    高く売っても(それだってかけた金より下なわけだし)
    もうその値段では元の家、その周辺には住めないっていうね
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/21(水) 13:24:56  [通報]

    >>5
    ど田舎は売れない
    それなりの地方都市のいい立地は飛ぶように高く売れる
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/21(水) 13:27:15  [通報]

    >>1
    築11年の家。
    購入時とほぼ同価格で売れて、建売住宅買いました!
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/21(水) 13:27:35  [通報]

    >>8
    外国人から文句言われない?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/21(水) 13:34:16  [通報]

    >>5
    田舎の不動産だけど、あれは査定サイトの釣りだよ。
    加盟している不動産会社は査定依頼一件につき一万査定サイトに支払ってる。
    査定サイトは査定する人呼び込みたいからああいう広告するけど、こちらは真剣に査定してるのに冷やかしやイタズラばかりだから査定サイトにクレーム入れた。

    査定額が安すぎる!って怒鳴り込みされたり口コミ1つけられたりした事あるけど、田舎なんだもん査定出せる値段に限度があるよ。

    査定は場所によるし、高い金額出したからって売れない会社に任せても値段下げるだけだから要注意。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/21(水) 13:36:07  [通報]

    このトピとても参考になる。
    親の空き家管理してる人意外に多くて勉強になる。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/21(水) 13:41:00  [通報]

    >>9
    新しい家を買って住み替えだからどっちも違うんですけど。
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/21(水) 13:41:35  [通報]

    >>57
    給湯器の故障の原因になるから電気は止めない方がいいですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/21(水) 13:41:56  [通報]

    >>11
    築30なら綺麗に使ってればまだ売れるんじゃないの?安い家探してる若いファミリーとかに。あと10年後だとやばいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/21(水) 13:44:02  [通報]

    >>59
    終の住処として中心部マンションとかじゃなくて外れた場所の戸建を建てる人いるけど、なぜ?

    最期はガーデニングやワンちゃんとの暮らしを楽しみたいからみたいな感じ?身体が不自由になったらハードモードすぎないか?
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/21(水) 13:52:03  [通報]

    >>56
    じゃあ自分の持分その人に売ったらどうかな?
    査定してもらって持分に応じて反対してる人に売る。

    売りたく無いって言うても、こちらは手放したいし財産処分する権利はあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/21(水) 13:54:53  [通報]

    >>5
    私もそう思う
    そんなに売れるんなら空き家なんてもっと少ないはず
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/21(水) 13:56:24  [通報]

    >>70
    不動産会社が何言われても関係なしw
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/21(水) 14:03:50  [通報]

    >>24
    若い世代呼び込めなかったら地価上がらなそう。じじばば呼び込んでも長く住めるわけじゃ無いし。
    うちの周りのそういう地域も物件価格も買取もめっちゃ上がってる。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/21(水) 14:06:02  [通報]

    >>75
    築30年はさすがに無理じゃない。
    作りも古いし。更地にしたらワンチャンあるかもしれないけど…
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/21(水) 14:15:33  [通報]

    海老名
    買った時より高く売れた

    と友人が申しておりました。新築で買って、今築20年超える位かな。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/21(水) 15:17:06  [通報]

    >>1
    査定してもらったら?
    今高く売れる家はあるだろうけどそれが主の家ではないかもよ。

    査定はタダだし断るも自由だしね。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/21(水) 15:19:17  [通報]

    >>44
    ヨコ
    節約して老人ホームに入るお金を貯金してたのだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/21(水) 15:38:26  [通報]

    >>13
    多分違法建築の場合では

    違反してるけど役所検査や図面は正当を提出して
    実はペンシル三階建

    これだと売却不可物件で有名不動産やらなんやらでは無理

    更地にしたら売れる
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/21(水) 15:57:08  [通報]

    >>47
    立地は良いとは言えない所です
    なので、いざというとき売れるのか?と心配をしています
    困ったもんです
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/21(水) 15:59:34  [通報]

    >>60
    仏壇仕舞いも頭が痛いんです
    私が居なくなったら継ぐものも居ないので
    不動産って扱いに本当に頭痛めますよね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/21(水) 16:26:56  [通報]

    駅徒歩20分のマンションを売却したよ。
    治安の良い地域ではないし、中国人とか住んでてラウンジで勝手に荷物広げまくってたこともあるようなマンションだけど、買値より高く売れたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/21(水) 17:44:59  [通報]

    >中華系には売らないで欲しい
    いや不動産屋に売っちゃったらもう
    後は野となれ山となれ・・・だよ。
    だいたいにおいて、不動産屋自体が
    日本人の店とは限らないんだけど・・・
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/21(水) 18:03:30  [通報]

    >>88
    買い値よりプラスどんだけいきました?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/21(水) 18:10:53  [通報]

    >>52
    取り壊し費用凄まじいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/21(水) 18:29:00  [通報]

    >>6
    大きめの駅から徒歩2分。
    買った時よりも高く売れたよ。
    不動産サイトに載せたら問い合わせ多数で、1ヶ月もかからないうちに売買契約まで済んだ。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/21(水) 18:29:42  [通報]

    専任と一般と売り方選べると思うんですが、売った方はどちらにされましたか?ドラマでは一般が良いと言ってましたが、悩んでて参考に教えて欲しいです。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:10  [通報]

    駅から徒歩15分以内
    平坦
    近所にコンビニ、ドラッグストア、郵便局、ちょっと広い公園あり
    小学校まで徒歩3分
    築40年、オートロック無し、リフォームリノベーション無し、宅配ボックス無し、ただし管理は行き届いているから共用部分は大変綺麗

    という物件を売りに出して、それでも買った時の価格より高く売れました。
    築年数と今時オートロック無し宅配ボックスも無しだったので、ちょっと時間掛かったと思いますが、とりあえず売れたからよし
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/21(水) 20:18:56  [通報]

    売却された方、その後購入してるんですか?
    それとも実家に入るとか?
    たんまりローン残ってるからそれが不安、、
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:15  [通報]

    親が1人で住んでたんだけど去年から病気で施設に入所してるから現在空き家の実家がある
    1人で住むことはもうないだろうからそろそろ取り壊ししようかなと思ってたんだけど、売却も調べてみようかな
    最近発展してきてるから買い手は見つかるかも?

    でも仕事辞めて可能な限り実家で親の面倒を見たい気持ちも捨てられない
    片付けも自分でやりたいけどなかなか上手くいかない💦
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/21(水) 21:10:11  [通報]

    >>27
    祖父母から住んでいた家で、周辺の環境が変わり個人宅では住みにくい場所になってしまい、たまたま欲しいと言ってくれた会社があったので思い切って売却しました。
    もっと寂しいと思ったけど、そこで大きくはないけど今ある会社の移転をされる経営者さん、すごくいい人で一生懸命されている会社で、こうやってこの場所が生きていくのはとてもありがたいことだと思えて嬉しかったです。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/21(水) 21:10:12  [通報]

    不動産屋は9割ウソをつく
    『不動産屋は9割ウソをつく。: そんな物件、買うつもり?』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
    『不動産屋は9割ウソをつく。: そんな物件、買うつもり?』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com

    関田 タカシ『不動産屋は9割ウソをつく。: そんな物件、買うつもり?』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。


    不動産屋の8割は詐欺師である
    『不動産屋の8割は詐欺師である』|感想・レビュー - 読書メーター
    『不動産屋の8割は詐欺師である』|感想・レビュー - 読書メーターbookmeter.com

    滝島一統『不動産屋の8割は詐欺師である』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約6件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。

    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:08  [通報]

    売れたらそのお金で買えるって思ってたけど、手数料と税金で2割以上くらいかかるらしく、もし5000万円で売れたとしても結局自分が受け取る分は4000万円いかなくて、よく買った時より高くなってたとか聞くけど、本当に手元に入る分が上がるのって相当高くならないとならないのでは?と思っている。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/21(水) 22:14:08  [通報]

    >>64
    騒音ありで売却完了って夢みたいなストーリー
    おめでとうございます!

    こっちのは違法建築だし✕■沙汰が数回ありでの騒音なので不可能でした
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/22(木) 02:10:45  [通報]

    >>89
    不動産屋に売却するんじゃなくて買い手を探してもらえばいい。
    友人はめっちゃ厳選してたので売れるまで2年近くかかってた。
    焦ってる人が不動産屋に二束三文で売ってしまうんだよ。
    返信

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/22(木) 06:39:21  [通報]

    >>8
    自分はもう引っ越すけど近所の人のために外人NGにしてるって事??あるいは売買時トラブルになりそうだからって事?
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/22(木) 07:57:28  [通報]

    >>74
    住んでない家の給湯器が故障しても困らない
    爆発の危険があるなら取り外したほうが良い
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード