ガールズちゃんねる

フィッシング詐欺に気をつけるべき事

134コメント2025/05/21(水) 19:56

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 23:19:16 

    今日フィッシング詐欺に引っかかりそうになってしまいました
    巧妙な手口が流行っているみたいで、とっても怖いです
    皆さんフィッシング詐欺に引っかかりそうになった事や気をつけるべき事を情報共有しませんか?
    よろしくお願いします
    返信

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:11  [通報]

    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +2

    -24

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:24  [通報]

    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:31  [通報]

    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +3

    -24

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 23:20:55  [通報]

    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +23

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:02  [通報]

    大谷翔平からメール来たよ。
    返したほうが良かったのかな。
    返信

    +81

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:25  [通報]

    メールや電話は送信元を確認してから対応する
    返信

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:38  [通報]

    Amazonを装ったメールがよく来る。Amazonアカウントのメールじゃないアドレスに。
    返信

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:39  [通報]

    >>6
    どうせ一平だよ
    返信

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:43  [通報]

    トピ画争い過熱してて草
    返信

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:45  [通報]

    >>6
    デコピンに噛まれるのがオチ
    返信

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:50  [通報]

    うちの夫が引っかかったよー

    気づいて消費者センターにすぐ連絡してことなきを得たけど、諸々の手続きとか色々面倒だったから、ほんともう勘弁してほしい。
    返信

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:55  [通報]

    とりあえずメールはほぼ信用してない
    今のフィッシング詐欺って本当作りがそっくり
    URLから飛ぶんじゃなくてHPから入るようにしてる
    返信

    +122

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:38  [通報]

    >>6
    わくわく
    返信

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:45  [通報]

    警察に詐欺かどうか確認してもらったのに
    警察も見誤って被害に遭ったパターンあったよね
    返信

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:59  [通報]

    最近毎日、小泉孝太郎からメールが来る笑
    名前のチョイスなんでこれなんだかw
    返信

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:17  [通報]

    トピ画争いおもろい笑
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:20  [通報]

    中華フォントや怪しい日本語ではないか…とか。
    返信

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:29  [通報]

    なんかヤマトとか佐川からよく来る。
    不在でした。みたいな。
    よく楽天とかで注文するから危うく騙されそうだったけどよく見たら文章変だったからスルー
    返信

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:30  [通報]

    >>6
    お久しぶりです。夜逃げの一平です。って返せば良い
    返信

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:35  [通報]

    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:42  [通報]

    auのデータ通信量ギフトの受け取り期限が迫っています 10GB
    みたいなタイトルでメール来て、ちょうど抽選イベント期間だったのもあって、クリックしちゃったけど、au one IDの生体認証が出なかったからおかしいなと思ってメールの宛先を見に行ったらSoftBankのキャリアメールから来てた。
    返信

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:42  [通報]

    メールで届いたURLは開かない方がいい
    基本的には公式アプリとかブラウザ検索してサイトにアクセスすべきだと思う
    返信

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:27  [通報]

    ホッ◯ペッ◯ーグルメからクーポンのプレゼント!みたいなメールきても怖くて開くことしなくなった。ダイレクトメールのQRコードも怖い。公式アプリで通知してほしい。
    返信

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:53  [通報]

    メールはまず疑ってかかる
    何か連絡あった様子ならメール経由せずに公式サイトに自分で直接行って確認する
    返信

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:56  [通報]

    >>1
    Gメールだとこないような。
    キャリアメールだとめちゃめちゃくる
    返信

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 23:25:21  [通報]

    >>19
    その逆で、受取主が存在しません
    みたいな発送元に宛てたような書き方のメールも出回ってるんだよね
    送った心当たりのある人がメインターゲットだけど、送ったことがない人でも何か不正に巻き込まれたのかもって不安になってクリックすると、タチが悪いことに発送元の持ち込み店舗がご自身の勤務先か自宅の近くになってて、余計怖くなるやつ
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 23:27:30  [通報]

    アップルから来るのよねー
    無視してるけど
    返信

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 23:27:44  [通報]

    航空券探してるからか、最近全日空からメールがよく来る。
    マイレージ会員でもないし、随分乗ったことないしで詐欺メール確定で開いてないけど
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 23:27:46  [通報]

    数日おきに10万円当たってる
    返信

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 23:29:00  [通報]

    >>8
    この前Amazonを騙ったメールきたけど、不正操作で勝手に購入されて勝手に下記の住所に発送されました。下記URLからログインしてください。」みたいな内容だった。日本語も普通だし住所も名前(個人情報なんだから公式なら書くわけないだろうけど)もしっかり書いてあって一瞬同様しちゃったわ。
    URLからじゃなくて公式のサイトからログインして確認したけどもちろん不正操作されてなかった。
    返信

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 23:30:08  [通報]

    お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 23:30:27  [通報]

    持っていないのに、今日はセゾンカードから個人情報更新しろってメール来たわ
    返信

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 23:30:37  [通報]

    >>26
    キャリアメールはダメなんですね
    今日IDパスワード入力してしまいました
    スマホの画面が真っ暗になって海外から電話がかかってきて怖かったです
    明日カード会社に電話して銀行に行こうかと思っています
    請求されると怖いです!
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:33  [通報]

    >>12
    主です
    旦那様はお金を振り込んでしまったのですか?
    私はIDパスワードを入力したら国際電話がかかってきてパニックになりました
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:59  [通報]

    >>34
    私がキャリアメールのアドレスずっとかえてないってのもあるかも。
    見分けつかないレベルのフィッシングメールばかりだから、惑わされるよね。しかもアマゾンたのんだときにたまたまアマゾンのフィッシング来たりしてタイミング良い。逆にすべてフィッシングだとおもって本物見逃すことがある。でもフィッシングにひっかかるよりマシかなとおもってる。

    あと、パスワードとかいれる画面でパスワードを保存する機能あるじゃん?
    あれつかってるといつもの本物のサイトのときにはこのパスワード使いますか?ってでるけど、偽物のサイトのときにはこのパスワード使いますか?ってでてこないから、それで見分けてる
    返信

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:11  [通報]

    メールからはログインしない
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 23:36:49  [通報]

    >>6
    前にお騒がせしています!中居です!ってメールきた
    返信

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 23:37:04  [通報]

    iPhoneだけど確実なやつはVIPにいれることにした
    あとはちゃんとアドレス見ることだよね
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 23:37:20  [通報]

    >>32
    それほど頼むわけじゃないのに、なぜか荷物が届く日に来る。
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 23:37:45  [通報]

    詐欺電話の方だけど、ここ何回かコジマ電気の配送を名乗る留守電が入ってた。コジマ電気の〇〇です。◎時頃商品の△△をお届けに上がるので家にいてくださいって。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:01  [通報]

    届いたメールは信用しない
    そこからログインするとろくなことはないと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:11  [通報]

    >>1
    うちの夫、今月に入って、巧妙なフィッシング詐欺どころか、10年前からある古典的な通販前払い詐欺にあってたよ…
    そのうちロマンス詐欺とか引っかかりかねない
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:13  [通報]

    カラオケボックスのアプリ会員になる時に一瞬画面が変わったんだけどクレジットカード情報を入れる画面になって支払いをカードでする人は入力しておくってことかな?ってその時寝不足で頭回らなくてつい入力してしまって、1枚入力した所でこれは使えません、って表示が出たから別のカードも入力してしまってまんまと情報盗まれてしまい、あっという間に1枚は不正に使われてしまいました。ちなみに使われたのはルミネカードで、不正をキャッチして使わせなかったのは楽天カードでした。ルミネカードのカスタマーセンターの方が不正に使われたショップに掛け合ってくれたおかげで返還手続きができました。何ヶ月もかかりましたがその時は大変助かりました。楽天はすぐさまカード使用停止になったので新しいカードを発行しました。支払いに色々使ってたカードだったので変更などかなり大変でした。みなさんはむやみにカード情報は入力しないようにしてくださいね!
    返信

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 23:38:56  [通報]

    >>3
    Phishingなのにfishingだと思ってる時点でアウト
    返信

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 23:39:32  [通報]

    >>36
    キャリアメールだと文字化けしてしまい失敗してしまいました
    本物と偽物の差を見極めない危ないですね
    私は今日は寒暖差で不調でなんか焦ってIDパスワード入力してしまいました
    顔面蒼白になりました
    朝一でカード会社に連絡してみます
    銀行も行った方が信頼できるでしょうか
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 23:40:02  [通報]

    >>34
    すぐにカードを止めた方がいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 23:42:00  [通報]

    >>7
    電話番号もアドレスもなりすまし出来るんだって
    何も信用出来ない
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 23:42:24  [通報]

    >>9
    そっちか( ゚д゚)
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:08  [通報]

    >>46
    とにかく焦らず慎重に。
    メールも必ずアドレスとか確認すること。
    開く前に文章でおかしいことがないか確認すること。
    一度ひっかからそうになったなら、次からより慎重になれば良いと思うよ!
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:18  [通報]

    メール、ほとんど見てない
    ほんとにヤバい用があるなら電話してこいと思ってる
    返信

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:40  [通報]

    >>26
    確かに!gmailには迷惑メール来ないわ。yahooメールにしか来ないかも。
    返信

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 23:43:55  [通報]

    >>30
    自分なんか1億だよ
    しょっちゅう当たってる
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 23:44:12  [通報]

    こんなのだったら分かりやすいのにね
    届いた時笑った
    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 23:44:50  [通報]

    >>1
    ドメインを見ろ!
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 23:44:54  [通報]

    私のメールアドレスからメールが届いた。
    あなたのスマホを乗っ取りました!
    カメラも乗っ取ったから、あなたがアダルトサイトを見てる時のあなたの顔を全世界に配信します。
    嫌なら金払え!みたいな内容。

    怖くなって、AIに聞いたら典型的なフィッシング詐欺メールですと教えてくれた。
    返信

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 23:45:45  [通報]

    >>1
    最近フィッシングメール巧妙だよね。
    今大人の私なんかは、昔のあからさまな詐欺メール、芸能人風のメール、なんで連絡くれないの?メールとか、そういう経過をたどっていまのフィッシングメールの過程をしってるから巧妙になってるなぁ!すごいなぁ!と疑う気持ちもってるけど。
    我が子たちはベースがこのレベルのフィッシングメールから始まるわけだから、これから本人たちが自分で会員登録とかしだして、普通にひっかからりそうで不安だわ
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 23:45:59  [通報]

    >>6
    どうせ、大谷しょっぺぇでしょ
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 23:46:40  [通報]

    >>52
    Yahooはくるんですね!キャリアメールとGmailしかつかってないから、Gmailはこないな!とおもってた。Yahooも使おうと思ってたけどYahooは来るときけてよかった!
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:41  [通報]

    リンクを飛ばずに本物のサイトからログインする
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:48  [通報]

    >>35
    支払いまで済ませてしまって、その後に確認メールとかが来ないから怪しいって気づいた感じかな。
    ただ単にお金吸い取りの詐欺。
    でも、消費者センターに方法聞いたり、カード会社に連絡したり、関係あるのかないのか(多分タイミング的に関係あるかな?)買ってもないアクセサリーが中国から届いて拒否手続きしたりで大変でした。
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 23:48:38  [通報]

    一昔前はamazonもanazonやamasonとかまだ可愛げあったのにな
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 23:49:38  [通報]

    数年前にライン乗っ取られて大変だった。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 23:50:20  [通報]

    >>63
    一時期ライン乗っ取りあったよね。あとミクシー
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 23:51:31  [通報]

    Apple accountサインが要求されました。
    ご利用のApple accountがバーニガットNJ近辺でデバイスのサインインに使用されています。
    ってホーム画面に出てきて許可しないにしたんだけど調べてみたらアメリカなんだけど…これもフィッシングですか?知ってる人いますか?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 23:51:44  [通報]

    >>6
    なぜ返信しない
    返信

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 23:53:39  [通報]

    >>61
    大変でしたね
    高額請求とかですか?
    自分で引っかかっておいて頭がパニックになっています
    クレジット会社がパトロールしているみたいですが不安です
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 23:53:44  [通報]

    >>65
    Apple Accountの不正利用が疑われる場合 - Apple サポート (日本)
    Apple Accountの不正利用が疑われる場合 - Apple サポート (日本)support.apple.com

    お使いのApple Accountに第三者が不正にアクセスしたのではないかと心配されている場合は、以下の手順で調べて、アカウントを取り戻せます。

    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 23:54:11  [通報]

    >>60
    一旦まずは閉じるのが大事だよね
    それでいつも使ってるアプリか検索から行く
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 23:54:38  [通報]

    >>1
    どんな内容だったの?
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 23:55:19  [通報]

    >>6
    すごいじゃん!
    返信

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 23:55:54  [通報]

    ガル民はフィッシング詐欺よりもロマンス詐欺に気を付けた方がよさそう
    返信

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 23:56:28  [通報]

    >>47
    営業時間外なんです泣
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 23:58:30  [通報]

    >>73
    横。コールセンターでしか止められないの?
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/21(水) 00:00:16  [通報]

    証券会社からフィッシング詐欺被害への補償をする事になりました あなた様も該当します確認をしていただく事が有りますからサイトを開いて下さい 
    みたいな内容のメールが来た
    詐欺師の図々しさに笑った
    返信

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/21(水) 00:00:29  [通報]

    sbi証券の詐欺メールが怖い。
    株なんて一切買ってないのに何回もメール来る。
    最初、sbiに問い合わせしようとしたけど繋がらなくて動揺してた。
    今は何度もブロック、削除繰り返してる。

    楽天カードから漏れてるのかなー。
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/21(水) 00:01:02  [通報]

    パソコンでメールを受信すると、文面のリンクが違うとか、メールヘッダーも見やすく、詐欺メールが分かりやすい
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/21(水) 00:01:13  [通報]

    >>9
    笑った😂
    返信

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/21(水) 00:02:34  [通報]

    ちょっと前までAmazonからプライム会員(なった事ない)を解除するぞとかクレカ停止(クレカ支払い登録した事ない)するぞとか毎日Amazonで使っていないメールアドレスに来てた。
    最近は楽天証券とSBI証券、りそな銀行がほぼ毎日来るけどその3社、どこも取引した事がないんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/21(水) 00:05:01  [通報]

    >>8
    わかる…
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/21(水) 00:05:04  [通報]

    >>74
    朝10時から電話がつながりますというメッセージです
    明日朝一で電話してみます
    混雑している気がして焦っています
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/21(水) 00:06:30  [通報]

    >>70
    請求確定の確認のメールでした
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/21(水) 00:09:39  [通報]

    >>81
    そのカードの名称と一時停止  と検索してもネットで留め方は出てこない?
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/21(水) 00:11:48  [通報]

    >>50
    ありがとうございます
    いつもyahooメールにしていたんですけど今回はキャリアメールにしてしまい痛い目にあいそうです
    未然に防げるようにカード会社に連絡します
    混んでいるとメンタル的に悪そうですが。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/21(水) 00:13:51  [通報]

    SBI証券からほぼ毎日メールがくる。セキュリティ強化のためにログインして何か変更しないと取引きできなるよ、的なの。口座持ってないし無視してる。
    話題の証券口座乗っ取りだと思うから、実際に口座持ってるダンナには詐欺だよって伝えといた。
    フリーダイヤルの連絡先も載ってるし、本物っぽいから皆さん気をつけてね。
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/21(水) 00:13:56  [通報]

    インスタ繋がりで実際に話した事もある人から
    オンライン インフルエンサープログラムに参加してるので投票してくれませんか?て言うDMがきた。
    怪しくて調べたらフィッシングらしい。
    色々な手口あるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/21(水) 00:14:44  [通報]

    >>15
    あれで警察擁護してる馬鹿がる民多くてビックリしたわ
    確かメールじゃなくて通話だったんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/21(水) 00:16:30  [通報]

    >>85
    実際持ってるから怖い
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/21(水) 00:18:28  [通報]

    >>83
    ネットでは出来ないと載っていました泣
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/21(水) 00:20:32  [通報]

    >>52
    私はgmailにもYahooメールにも迷惑メール来ない
    迷惑メール来る人は登録したところから漏れてるのでは
    返信

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/21(水) 00:20:49  [通報]

    >>2
    川村さん詐欺にあったの?
    返信

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/21(水) 00:22:45  [通報]

    >>83
    紛失盗難の電話番号に掛けたら駄目かなぁ。
    24時間受付してない?
    カードの裏面とかに乗っている番号だけど
    無理かなあ。
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/21(水) 00:23:17  [通報]

    >>9
    明星一平ちゃんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/21(水) 00:26:12  [通報]

    >>57
    危ない世の中になってしまいましたね
    お子様にはやっぱり注意しておかないと万が一といのもありそうですもんね
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/21(水) 00:30:45  [通報]

    今、届いた詐欺メールを見たら、ざっと見ただけでも、松井証券、iCloud、SBI証券、ヨドバシドットコム、e-Tax、Visa Japan、AMEX、Mastercard、fedex、えきねっと、東京電力、イオンカード、Sason Card、Amazon.co jp、エポスカード、etc
    有り過ぎだわ、全部証拠として詐欺メールを保存している
    返信

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/21(水) 00:31:45  [通報]

    >>1
    私は先週引っ掛かって、600万以上やられたよ〜。
    返信

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2025/05/21(水) 00:35:08  [通報]

    >>1
    私つい数日前、高齢者でも少数しか引っかからないような固定電話の詐欺に騙されたよ。
    やり取りはまさに新喜劇のコントみたいだよ。
    なぜしゃべってしまったのか自分でもわけ分からん…
    個人情報全部言ってしまった。
    確認するのに電話した他県のポリスから、県内の♯9110するように言われたから一生懸命かけてるけどずーっと混み合ってるの音声しか流れなくて繋がんない。
    併せて近々認知症外来か精神科行こうと思うんだけど良さそうなとこ探すの面倒くさい~
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/21(水) 00:38:10  [通報]

    わざと返信したことある(笑)
    支離滅裂な返信きたわ😀(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/21(水) 00:39:49  [通報]

    >>89
    24時間いつでも止められないのもあるんだね
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/21(水) 00:59:57  [通報]

    >>98
    昔、登録してないのに出会い系の営業メールが数社しつこくて、各々にメールを止めろと要求しても届くから、頭に来て適当な氏名で警察のメアドを登録したり、各々の出会い系の代表者メールを登録したらピタリとメールが来なくなったことがあった
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/21(水) 01:03:31  [通報]

    自分のメアドから迷惑メール来るのがうざい!自分のメアド拒否しても関係なく来る。面倒くさいからパソコン全部拒否したら来なくなった。エロ動画漁ってるのばら撒かれたくなければビットコインで払えってやつ。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/21(水) 01:27:42  [通報]

    >>2
    この川村さん綺麗ね
    返信

    +19

    -5

  • 103. 匿名 2025/05/21(水) 01:42:08  [通報]

    >>92
    ある気がする
    カード会社って盗難紛失は電話で24時間対応してるよね?
    違ったらごめんなさいだけど、心配だしもう一度検索してみてほしい
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/21(水) 01:51:56  [通報]

    日本こういうのもなんとかして欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/21(水) 02:11:01  [通報]

    >>52
    iPhoneのメールアプリで見ると、Yahooメアド宛にくる詐欺メールは本文に無関係な文字が沢山混ざってて文字化けみたいな状態になってるのが増えた
    ああフィッシングだなと即判別できるようになった
    iPhone(あるいはiOSの)新機能なのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/21(水) 02:37:30  [通報]

    昨日家電に自称ソフトバンクから電話が来て自動音声でお客様の支払いがされていないので明日強制的に使用出来なくします
    プッシュボタンの1番を押してくださいと言っていた
    無視したけど今ソフトバンクのスマホでガルちゃんしているんだがw
    ニュースで見たけどドコモバージョンもあるらしい
    1ボタンを押すとセンターと繋がって入金先を指定されるみたい

    年寄りが引っかかりそう
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/21(水) 02:54:36  [通報]

    >>76
    私は楽天カード持ってないけどSBI証券から頻繁に詐欺メールくるよ
    もちろんSBI証券なんて縁なし
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/21(水) 03:40:31  [通報]

    フィッシングメールはなるべく開いて見ないほうが良いらしい。
    マルウェアなどのウイルスを仕込まれている事があると聞いた。
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/21(水) 03:44:32  [通報]

    企業を装っていても、言葉が変なことあるから、犯人はほぼ外国人なんだろうな。
    『○○を○○して下さい。さもないと・・・』はさすがに受けたw
    返信

    +2

    -0

  • 110. 名無しの権兵衛 2025/05/21(水) 04:20:26  [通報]

    >>1 あせっている時や、他のことを考えていて気がそぞろになっている時などに引っかかりやすいみたいなので、そういう時は特に注意が必要だと思います。
    仕事で毎日たくさんのメールを受信する人だと、機械的に開いてしまう癖がついている場合もあるみたいです。
    あと、性格的にパニックを起こしやすい人も要注意ですね。

    >>45 phishingとはfishingが語源の造語なので、>>3の画像はイメージとしては間違っていないと思います。

    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/21(水) 04:50:53  [通報]

    >>19
    ネットで買う頻度そんなに高くないのに、タイミングよくそういうメールが来るから気持ち悪い。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/21(水) 06:18:23  [通報]

    >>20
    逆にお金をねだるスタイルw
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/21(水) 06:52:07  [通報]

    >>2
    よく騙されちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/21(水) 06:53:11  [通報]

    メールじゃないけど、家電(固定)に詐欺電話がかかってきたよ。
    「この電話は違法なので2時間後に停止します。停止を防ぐには次の番号に⋯」だとよ。
    いかにも合成音っていう変なアクセントとイントネーション。
    もちろん途中でブチ切り→着信拒否。停止になんかならない
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/21(水) 06:53:24  [通報]

    迷惑フォルダ、一括消去してもしても多い時は1日何百と入ってくる。きっしょい
    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/21(水) 07:18:27  [通報]

    >>6
    そういう類の詐欺メール一切来ない。私も翔平からメール欲しい。
    どんなのかみてみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/21(水) 07:21:41  [通報]

    >>102
    川村さんって、すごく素敵な声だってこないだ気づいた
    喋り方にも品があって、優しくて、肌も綺麗だし、かなり魅力的な女性だよ
    返信

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/21(水) 07:54:22  [通報]

    >>41
    それってどういう詐欺なんだろう?
    折り返し電話したらダメってやつなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/21(水) 07:58:13  [通報]

    >>86
    それで乗っ取られてる人たくさん見かける
    ほとんどが詐欺に疎いおばさん
    若い人は余程マヌケじゃない限り引っかからなさそうなのにね
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/21(水) 08:04:33  [通報]

    >>1
    こういうメール色んなところから来る
    三井住友カードなんて持ってないけど持ってるところからも来るんだよな
    リンクボタンは絶対に押さないことだね
    フィッシング詐欺に気をつけるべき事
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/21(水) 08:20:42  [通報]

    高校のときからずっとドコモユーザーで、昔登録したホットペッパーやZOZO、ぴあくらいしかキャリアメールは使ってないのに、急に受信フォルダによくわからない迷惑メールが何年かぶりにきてびっくりして、迷惑メールフォルダ開いたらVISAから不正利用のお知らせメールが連続で10件くらい来てて、さらにびっくりしてリンク開いてしまったことある
    カード情報が必要で電車に乗ってたとこだったから、一旦閉じて入力せずに済んだけど、普通に引っかかってた可能性あったよ
    ドコモ今年くらいから迷惑メールフォルダにメールが入ってくるようになって困ってる
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/21(水) 08:26:24  [通報]

    >>115
    だだ漏れw
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/21(水) 08:58:31  [通報]

    >>118
    多分、詳しい住所とか聞き出すんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/21(水) 09:02:47  [通報]

    >>1
    気になるメールを受信しても
    メールのリンクからサイトにアクセスしない

    アプリまたはブックマークしてあるURLから公式サイトにアクセスしてログイン
    お知らせの受信などを確認する
    そこに該当する内容がない場合は詐欺メールと判断できるので
    該当アドレスのメールをブロックする
    またはメーラーの振り分け設定で直接ごみ箱に入れるようにする
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/21(水) 09:04:34  [通報]

    >>1
    メールが本物かどうかを確認する事自体やめる。
    もう生成AIが発展したら見分けるの不可能だから。

    専用のアプリかブックマークした本物のサイトにアクセスして、お知らせを見る。
    重要な事はだいたいお知らせのページに表示されるから、そこに表示されてないなら詐欺だよ
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/21(水) 09:50:15  [通報]

    昨日、NTT コミュニケーションズの自動音声の怪しい電話がきた
    支払いが引き落としできてないので、通信を強制停止しています っていうもの
    念のため、確認したけど、引き落としてあったから
    無視している
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/21(水) 09:55:16  [通報]

    >>104
    朝のテレビで他の国はドメインとかおかしいのは証券会社とかがはじいて客に被害が出ないようにしてるのに日本はやってない企業が多いって言ってた
    他の国も同じぐらい送られてても受信出来る量が少ないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/21(水) 10:04:14  [通報]

    最近はAIを使って文章も巧妙になって本物っぽさが強化されてるらしい

    前にパソコンだとどこの国から来てるかまでは見られたけど、今はどうなんだろう?前はほとんど韓国のサーバーからだったから北の核開発の資金源になってるのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/21(水) 10:51:37  [通報]

    >>48
    そうなんだ…

    知らない番号は確認出来るまで出ない、メールのURLは絶対開かないようにしなきゃ
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/21(水) 10:58:29  [通報]

    >>33
    私はマスターカードから来た
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/21(水) 12:19:42  [通報]

    全財産をあなたに進呈したいってメールくる。
    なんでよって!なる。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/21(水) 13:31:51  [通報]

    >>131
    借金も財産のうちなのよね
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:44  [通報]

    >>50
    朝カードを利用停止にしてもらいました
    銀行の窓口にも行ってきました
    50さんの焦らずにというアドバイスに安心できました
    本当にありがとうございました
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/21(水) 19:56:19  [通報]

    >>8
    来るね
    最初釣られそうになったわ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード