-
1. 匿名 2025/05/20(火) 11:26:38
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
人手不足で訪問介護できず 減収事業所の73%、24年度 | 共同通信nordot.app訪問介護事業所の55.2%は2024年度の収入が前年度から減り、うち73.3%が仕事の依頼があっても人手が足りず受けられなかったと労働組合「日本介護クラフトユニオン」の調査に答えた。染川朗会長は「介護保険制度の根幹を揺るがす事態」と指摘。人手不足の解消に向け、事業所がサービスの対価として受け取る「基本報酬」の引き上げや、介護職員の処遇改善を国に求めた。
+14
-4
-
2. 匿名 2025/05/20(火) 11:27:20 [通報]
需要と逆行してる返信+250
-2
-
3. 匿名 2025/05/20(火) 11:27:41 [通報]
部活で知り合った父兄で介護の仕事してる人、みんな性格悪かった返信+15
-71
-
4. 匿名 2025/05/20(火) 11:27:44 [通報]
やはり家族がいる人は家族で介護する時代か返信+162
-19
-
5. 匿名 2025/05/20(火) 11:27:49 [通報]
私が老人になったらピンピンコロリしたい。返信+230
-8
-
6. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:09 [通報]
みんなやりたがらないし仕方ない返信
+251
-3
-
7. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:13 [通報]
でもますます高齢者は増えていくと...返信+199
-0
-
8. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:13 [通報]
施設も簡単に入れないし野垂れ死ぬしかない返信+144
-2
-
9. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:29 [通報]
訪問介護は崩壊寸前だよー。責任者になりたがらないしね、サ責に憧れない?高収入だよ返信+171
-7
-
10. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:33 [通報]
>>6返信
みんな、日本人がやれ!私は嫌だ!ばっかり+154
-0
-
11. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:54 [通報]
訪問介護なんて誰もやりたがらないだろ笑笑返信+25
-31
-
12. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:55 [通報]
これからの時代ガチで子供居る人は子供に面倒見てもらってくださいの時代くるな返信
社会的弱者の単身者が施設に入る優先順位高くなるから子供居る人は金でものを言わすしかなくなるで+156
-4
-
13. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:05 [通報]
老後、お得に過ごせる方法があるよ。返信+1
-3
-
14. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:06 [通報]
なり手がいないからね返信+57
-1
-
15. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:10 [通報]
介護ロボットがマジで欲しい。100万くらいの値段で。返信+80
-5
-
16. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:17 [通報]
若者で訪問介護に行こうと思う人なんて返信
居ないだろうね!
大体が40〜50のおばさん!+46
-38
-
17. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:39 [通報]
>>3返信
介護しか仕事がない人たち。+7
-67
-
18. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:52 [通報]
訪問介護はやりたくない(笑)返信
ゴミ屋敷イヤ+175
-5
-
19. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:59 [通報]
>>10返信
だね
その人手不足を解消するために外国人に手伝って貰ってるって認識はマジでない+112
-2
-
20. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:59 [通報]
>>6返信
3Kだしね+19
-2
-
21. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:00 [通報]
制度改定があって介護報酬が減ったのが原因だと思う返信
国は在宅介護を推奨してるのに真逆の制度だってPTさんが怒ってた
訪問も受けられず施設は一杯で介護離職するなってどういうこと?+205
-0
-
22. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:19 [通報]
介護難民 けっこうやばいよね返信+82
-0
-
23. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:21 [通報]
もうすぐ徘徊老人がゾンビの如くその辺を歩いているのが日常になる返信+121
-0
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:37 [通報]
10年後20年後、それから先…どうなるだろうね返信+53
-0
-
25. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:39 [通報]
介護は底辺職だからな返信
給料安いし+4
-38
-
26. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:42 [通報]
>>5返信
ピンピンコロリしても良い権利とお薬がほしいわ。+84
-1
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:45 [通報]
>>1返信
その割に新しい施設は立つんだよね
従業員の給与や待遇を良くして他の施設から掻っ攫ってくるしかないのでは?+59
-1
-
28. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:46 [通報]
高齢者は資産あっても使いたがらないからね返信
いくつまで生きるかわかんないから、どうしてもケチになる
それで介護費用が押し下げられて離職者が増えてく+103
-0
-
29. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:51 [通報]
地元に介護施設をオープンしようとしたら、採用できなくてオープン前から倒産して施設だけ残った返信+105
-0
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:56 [通報]
ゴミ屋敷状態になってるところも多いって聞いたけど返信
余計いきたくないよね。+99
-3
-
31. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:08 [通報]
>>6返信
生産性のない仕事で、元気になっていくわけでもないし
本当に申し訳ないけど、お金もらっても出来ない
お金で解決できるなら給料あげればいいけど、そうするとへんな人も更に増えるだろうとも思うから難しいね
+89
-16
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:10 [通報]
>>16返信
ニュースで見たら70代が80代のお世話してたよ+98
-1
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:28 [通報]
うちの母親70歳になったけどまだ介護施設でパートしてるよ。みんなで老老介護だって笑ってるって。人手不足なんよね。返信+113
-2
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:31 [通報]
日本で安楽死はしばらく無理そうだから、せめて自然死させてほしい返信
後期高齢者で延命治療や高額治療を望むなら自費負担してもらえばいいと思う+109
-1
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:46 [通報]
命預かる仕事なのに報酬が安すぎるんだよ返信
それにあれも虐待これも虐待って介護士は疲弊してるんだよ
長生きもさせすぎ+204
-2
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:57 [通報]
>>10返信
アメリカでもそうだよ
トランプがアメリカで生産しろって頑張ってるみたいだけど
統計を取ったら8割が工場で働きたくないって答えたらしい+96
-1
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 11:32:00 [通報]
>>3返信
仕事がキツイと余裕無くなるとかもあるのかな+30
-2
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 11:32:08 [通報]
人手不足のせいにしてるけど返信
政府が訪問介護報酬を減らしたから、人が辞めて、事業所がバンバン潰れてるんだよ
もうほんと最近の国の方針は、ついて行けないことばかり+197
-1
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 11:32:21 [通報]
>>9ちょっとだけの手当でケアマネ、家族、利用者、職員からあれこれ言われて、精神やられるわーー返信+138
-1
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 11:32:24 [通報]
うちの旦那さんと旦那さんの同僚さん達が返信
介護職とかは学生の頃に勉強してこなかったような人が仕方なくなるような職業で見下されても仕方ないってこの前話してた+3
-44
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 11:32:37 [通報]
>>5返信
PPKするには、文字通り死ぬまで努力しないといけないんだよね
運動と規則正しい食生活をずっと続けないと、どっかのタイミングで寝たきりとか車椅子になる
怪我してもだめだし+41
-5
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 11:32:59 [通報]
>>7返信
いよいよ少子高齢化問題って感じ
私が小学生から言われてきたことが現実になった+64
-2
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 11:33:22 [通報]
こういう人手不足の記事を書いて外国人を流入させる流れを作ろうとしてるってちょっとマスコミに勤めている人から聞いたけどこれもそういう世論工作記事?返信
すぐ外国人を入れる事より介護者の給与を上げなさいよ
これ以上、外国人犯罪が増えるだけ
全く政府も野党も何でも人手不足を安易に外国人に頼りすぎ!怪しいったらありゃしない+11
-14
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 11:33:36 [通報]
高齢者にばかりお金使えないからでしょ??返信
お金ある人は自分で施設入りなよ+6
-5
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 11:33:43 [通報]
訪問看護は水増しが横行してて逮捕されたのは氷山の一角だけど訪問介護はどうなの?返信+15
-0
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 11:33:51 [通報]
>>32返信
やばいね笑+2
-2
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 11:34:02 [通報]
>>32返信
なんなら70代が60代の風呂入れしてるよ
人不足だよ+72
-0
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 11:34:13 [通報]
>>10返信
義務教育の敗北+9
-0
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 11:34:33 [通報]
サ高住も倒産していくだろうね。返信+27
-1
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 11:34:39 [通報]
>>31返信
いやいや、高給にしないから良い人材が集まらないんだよ
他で仕事が務まらないような人が集まっちゃって良い人材が辞めてしまう+124
-4
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 11:35:06 [通報]
>>38返信
正直言って、政府にカネがないのも事実だからね
国民が貧乏なら政府も貧乏なんだよ
団塊の介護とかフルでやってたら、若年層の生活が終わる+15
-16
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 11:35:35 [通報]
介護職の人は管理者とか目指してる?返信+0
-15
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 11:35:37 [通報]
>>15返信
昔みたアニメ映画を思い出したわ「老人Z」
介護ロボットが老人ごと暴走して大変なことになってた+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 11:36:07 [通報]
最近短時間施設が増えてる返信
チョコザップみたいな介護施設
儲かるのかな+18
-1
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 11:36:37 [通報]
>>50これ返信+23
-1
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 11:37:21 [通報]
安楽死したいな返信+27
-1
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 11:37:22 [通報]
この先施設や老人ホームも金持ちしか入れなくなるだろうし死ぬまで労働しないといけない時代になるよね返信+19
-1
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 11:37:40 [通報]
>>54リハビリ特化だねー食事もないし、儲かりそう返信+19
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 11:38:08 [通報]
高齢者の下の世代は多かれ少なかれ思っていると思う返信
先に死んだもん勝ち+27
-1
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 11:38:59 [通報]
田舎に点々と施設つくるならジジババ専用タワマン建ててまとめて突っ込んでおけばいい介護はオプション必要なものだけで医者は定期的訪問してくれる返信
まとめてるからコミュニティが生まれ生存確認もできる
一階や近所に店をつくるまたそこでまだ働ける者に雇用が生まれる+55
-4
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 11:39:03 [通報]
>>52目指してない。少ない給料で責任だけ押し付けられるし、言われたことを4割ぐらいの力でこなすのがいい。返信+31
-1
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 11:39:14 [通報]
守銭奴クリニックの医師自分の患者の介護度上げてたりするし返信
ヘルパーさんの手助けをなくても生活できる人が、家政婦みたいに使ってたりする
高齢者も障害者も、あなたはまだ必要ないじゃんって人が訪問介護使ってるとなんだかなぁと思う+55
-0
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 11:39:48 [通報]
>>50返信
給料が高くなると、どんな職業でも女性が追い出されて男性比率が高くなっていくよ
介護の仕事は力仕事もあるから男性は必要だけどね
高級になったら面接すらしてもらえない女性が増えていくと思う+7
-24
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 11:40:12 [通報]
>>15返信
冷蔵庫から卵のパックを取り出して、キッチンで卵をボールに割る程度の動作ができるヒューマノイドロボットが300万円位
簡単な介護だったらできると思う+9
-0
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 11:40:19 [通報]
>>17返信
うわ、なんて酷いこと言うんだろう
+50
-0
-
66. 匿名 2025/05/20(火) 11:40:31 [通報]
>>6返信
3Kの仕事なのに給料安すぎる。+56
-0
-
67. 匿名 2025/05/20(火) 11:40:40 [通報]
資格がもっと簡単にとれて、スキマ時間で働けるなら働きたいけど、無理なんだよね返信+3
-1
-
68. 匿名 2025/05/20(火) 11:40:42 [通報]
通勤分出ないのに短時間、間の時間は無収入、駐禁、入院でキャンセル無給、盗られ妄想、一人で対応できない重いあるいは気難しい人、その他諸々で訪問はしたくないな。返信+58
-1
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 11:41:59 [通報]
>>58返信
食事・入浴がなければその分リスクもないしね。
楽そうだから人材も集まるだろうね。
私は働くとしたら一番嫌なのはレクだわ。レクのない施設行きたい。+46
-1
-
70. 匿名 2025/05/20(火) 11:42:05 [通報]
>>61返信
私も目指してない。うちの管理者見てて大変だって思った。私が入る前にいきなり飛んだ管理者もいるって聞いた。+17
-0
-
71. 匿名 2025/05/20(火) 11:42:17 [通報]
>>2返信
かといって需要にあわせるほど働く人いる?
需要増えてるのでどんどん供給も増やしていこうなんて、介護保険じゃささえられないし
そのために税金じゃぶじゃぶ入れるのもおかしい
ある程度自己負担に変えていかないと
+47
-1
-
72. 匿名 2025/05/20(火) 11:42:39 [通報]
>>6返信
やりたがってる人は普通にいる
お給料の悪さとなにより人間関係の悪さがネックで続かない和田と思う。また、利用者や利用者の家族も正確が悪かったりするし(なぜか世話になっているのに横暴だったり)
求人を見ると事務1400円、介護(看護補助)1300円みたいな案内が普通にある…
そりゃ、避けるでしょうってなるよ+77
-3
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 11:44:42 [通報]
>>31返信
人のお世話でも、幼児なら(それはそれで大変なんだけど)子供の成長を感じる事が出来るんだよね。体もまだ小さいし。+25
-0
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 11:46:18 [通報]
>>1返信
施設も同じ 慢性的に人手不足
よく身内の介護殺人や介護虐待が起きると「子供の世話にはなりたくない、ならない」「施設入る」のコメント凄いけど、どれだけの人がマトモな施設に入れるんだろうね
安楽死法案はよ!とか言ってるけど、実際現実はたいして納税もしてこなかったくせに、タップリ社会的サービスを享受しようとする奴ばかりで反吐が出る
+63
-2
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 11:46:19 [通報]
>>45返信
ヨコだけど今整形外科のリハビリしてて、法律で定められたリハビリ期限が切れそうになり、もう少し続けたかったな、という話をした時に「病名を変えるとか期限伸ばすテクニックはある」と言われて、医療介護全体的にこういうズルみたいなのはあるんだろうなーって思った+25
-0
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 11:46:42 [通報]
>>12返信
施設があればいいけど、施設自体が無かったら結局単身者も施設入れないよ。
介護は自分の子どもにして貰う、が基本になったら、介護する人も自分の親介護しないといけないから他人の介護する暇なんてないね。
+97
-3
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 11:46:48 [通報]
>>69返信
送迎とレクだわね。
送迎で大きめの事故したら名前ネットに載るし。
+29
-1
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 11:47:19 [通報]
>>23返信
保護して警察に届けたら1万円貰えるとかならないかな+7
-5
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 11:47:41 [通報]
>>43返信
そう思うなら、コメ書いてる暇あるなら働きに行ってあげな
実際移民入れないと回らない職場多いんだから
旅行とか行かないの?いまってホテルの清掃はいってるのほぼ外国人
オフィスビルでもアジア系の方がトイレ掃除してくれてるよ
日本人がその職につけばいいだけなんでしょ、すごい上から目線で他人事だよね
自分の夫や子供にも移民の代わりに介護の仕事させなよ+15
-1
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 11:48:08 [通報]
>>1返信
10年間近く訪問介護パートをしてたけど
(時には楽しい事もあった。)
業務はさておきジ○イからのセクハラのオプション付きで
(紳士で優しい男性利用者様もいらっしゃるけど。)
責任が重いわりに時給が安い事に気付き急に馬鹿馬鹿しくなって辞めたわ。
あとヘルパー(うち)よりも貧しいお宅が意外と多くて驚いた事も思い出したわ。
+41
-1
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 11:49:49 [通報]
>>27返信
びっくりするくらい施設はできてる(笑)
病院の事務をしてた時には週に何回も営業の人が来てたよ
(ソーシャルワーカーさんに繋いで欲しいって来るんだけど、ほんとに飛び込み営業みたいだった)
見学会のご案内もよくあったなぁ
お店が潰れた跡地はだいたいシルバーケアみたいな施設できてた時期がありました。どの施設も窓ガラスに「職員さん募集!」ってなってるの。どうやって運営していたんだろう+33
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 11:50:01 [通報]
>>23返信
いまでも防災無線で時々、迷子?の老人について呼びかけているよね
あれ見つかっているのかな
意外と遠くまで行きそう+25
-0
-
83. 匿名 2025/05/20(火) 11:50:03 [通報]
老人は金持ってないし、国だって無限に予算増やせないのだから、給料は低くいです返信
だから適当に働きますって業界になればいいのに
多少給料上がったって、悪意ない事故でも怪我させたら賠償とか、勝手にいなくなったのに責任問題とか、やってられないでしょ
給料低いからサービスはいいかげんです
ちゃんとしたサービスを求める人は自己負担で高いとこ行ってくださいってすればいい+54
-2
-
84. 匿名 2025/05/20(火) 11:52:26 [通報]
>>1返信
今後は元介護職の人が優先的に介護サービス受けられるような特典を付けたらどう?+37
-1
-
85. 匿名 2025/05/20(火) 11:52:31 [通報]
この前TVで見たけどヘルパーさん87歳だった。介護受けてたのは難病の40代の方。週7のうち他に来る6人のヘルパーさんは77歳以上って言ってた。返信+21
-0
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 11:52:40 [通報]
>>80返信
障害者福祉の世界ではけっこう所得制限が厳しいんだけど、やっぱり介護の分野もそうなのかな+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/20(火) 11:52:44 [通報]
>>1返信
お金さえあればなんとかなる時代は終わります+21
-0
-
88. 匿名 2025/05/20(火) 11:52:52 [通報]
>>30返信
元訪問介護パート
普段は利用者様を驚かせないように大声を出さないように心掛けてたけど
ゴミ屋敷のお宅に入ったら
「日中なのに」
丸々と肥えた大きなGが出てきて思わず
「ワーッ!!」大声が出てしまった事を思い出したわ。
+35
-0
-
89. 匿名 2025/05/20(火) 11:53:33 [通報]
つうか、移動時間も時給出せよって思う返信+52
-0
-
90. 匿名 2025/05/20(火) 11:53:33 [通報]
>>63返信
そんな事ないよ
看護師は男性が多いですか?
介護職より断然お給料高いけど、圧倒的に女性ばかりですよね
どの職業も男性向き女性向きの仕事って私はあると思っていて、介護職も女性向きの仕事だなと思います
女性の方が男性よりも長生きだし、男性に介助されたくないって人も多いです
ちなみに私はデイサービスで勤めていますが、女性利用者が圧倒的に多く、男性介助の拒否が強いので男性スタッフの採用はしていません+31
-3
-
91. 匿名 2025/05/20(火) 11:54:03 [通報]
>>63返信
でも、今のままでは男も女も集まらないのでは。難しいね。+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/20(火) 11:54:43 [通報]
>>89返信
ガソリン代も出さないところがあると聞いたけど、やばいよね+26
-0
-
93. 匿名 2025/05/20(火) 11:55:04 [通報]
>>43返信
介護者の給料上げるには自己負担を上げるしかないよ、現役世代からはもう取れない+34
-2
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 11:55:48 [通報]
地域の高齢者が減り利用者が減った。返信
私の住んでる市なんてこんな感じ。
お葬式も減った。+6
-1
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 11:56:28 [通報]
>>38返信
政府が訪問介護報酬を減らした理由は何?
要らんことに金使ってるように見えるけどどういう基準で誰が決めてるのだろう🙂+40
-0
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 11:56:59 [通報]
>>12返信
介護職は外国人で虐待されても目を見て見ぬふりって感じかな。
今も介護施設の虐待増えてるけど対策とか何もされないよね。
介護職で働いてくれるだけでありがとうございますみたいなレベル。
単身だと文句言う家族もいないしね。+36
-1
-
97. 匿名 2025/05/20(火) 11:57:09 [通報]
>>1返信
訪問介護とか診療は効率悪いとか色々あるけど、
なにより相手の家の中に入らなければならないのが嫌だと言う人が多い気がする
怖い目にあうこともあるし+33
-0
-
98. 匿名 2025/05/20(火) 11:58:01 [通報]
>>95返信
団塊が後期高齢者になってきて、これから介護される人がどんどん増えて介護に係る費用がどんどん上がるからじゃない。+19
-1
-
99. 匿名 2025/05/20(火) 11:58:02 [通報]
人手が足りないのに介護報酬減らしたからでしょ返信
訪問介護潰しにかかってるよね?
+26
-0
-
100. 匿名 2025/05/20(火) 11:58:28 [通報]
>>6返信
私自分が2人いたらやりたいよ。本職辞めてまではできない。プラスでできるならしたいよ。でも本職続けながら介護職を副業でやるほどの体力はない。+22
-1
-
101. 匿名 2025/05/20(火) 11:58:50 [通報]
>>43返信
>>79
よこ
うちの親が入ってた特養施設、2019年くらいまで日本人が9割って感じだったけど2022年辺りから逆転したよ
日本人のプロスタッフは新規オープン施設へ、旧施設はほぼ外国人入替
名前から察するにベトナム系の人かな
まだまだ業務慣れしてなくてベッド移乗の時に骨折させてしまったと連絡きて、どんな介護士さんの担当の時にかとか聞いてないけど日本人じゃなくて不慣れな外国人介護士の人なんだろうなーと勝手に思ってる
あれだけ殆ど外国人、しかもたどたどしい手つきだったんだから(面会の時に様子見て知ってる)
でも成り手がいなくて自分もお任せするしかない以上、仕方ないとも思ってるからね…+25
-3
-
102. 匿名 2025/05/20(火) 11:58:55 [通報]
>>52返信
やりたくない。
横で見てたけどとても大変そうだし管理職になんてなるもんじゃないと思ってたわ。
+7
-2
-
103. 匿名 2025/05/20(火) 12:00:11 [通報]
>>82返信
私の住んでいるところは見つかったら、発見されましたってメールくるよ!+17
-0
-
104. 匿名 2025/05/20(火) 12:00:37 [通報]
制度や給料決めてる人が、介護が高時給に値すると思ってないんだよね返信
主婦なら自分の家で無給でやってることなんだから、安くても金もらえるからいいでしょ的な+36
-1
-
105. 匿名 2025/05/20(火) 12:01:11 [通報]
ロストケアっていう映画を思い出した返信
+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/20(火) 12:02:37 [通報]
>>1返信
自民党は「足りない」っていったら
直ぐ海外から輸入するんだよ。
介護士もそう、
観光客もそう、
子供もそう
外来種を持ち込んで、在来種が絶滅するわ+48
-0
-
107. 匿名 2025/05/20(火) 12:02:58 [通報]
>>1返信
訪問介護は効率悪すぎるんよ
家によってオムツシーツ着替えの場所違う
あるものでその場で考えて調理
掃除ひとつでも要望多い
家族からあれやこれや注文多い
1時間ちょっとの訪問で記録記録記録ご家族に連絡
こんなの税金使ってやることじゃない+79
-0
-
108. 匿名 2025/05/20(火) 12:02:59 [通報]
議員さんの母親がお手伝いさんがわりに介護ヘルパーこき使ってるという話を聞いたよ。返信+2
-5
-
109. 匿名 2025/05/20(火) 12:03:01 [通報]
>>41返信
うちの祖父はめちゃくちゃ健康で風邪一つ引かなくて元気だったけど急にぶっ倒れてそれから介護10年以上経ってるよ+15
-0
-
110. 匿名 2025/05/20(火) 12:03:17 [通報]
>>106返信
介護職に従事する人ってずっと増えてるんだよ。
足りない一番の原因って介護される人が増えてるからだよ。+25
-3
-
111. 匿名 2025/05/20(火) 12:04:08 [通報]
>>27返信
これ、絶対おかしいよ。
政治家の血縁がやってるに決まってる。+10
-1
-
112. 匿名 2025/05/20(火) 12:04:51 [通報]
>>108返信
利用者さんの事以外はやっちゃいけないことになってるのにそんな事させてるなら税金の横領だよね+22
-1
-
113. 匿名 2025/05/20(火) 12:05:15 [通報]
>>6返信
ゴミ屋敷が多いと聞く。横暴な態度や説教、訪問したら不在で探すとこから始まるし見つけてたらその人を家まで連れて行くとか大変らしいね+48
-0
-
114. 匿名 2025/05/20(火) 12:06:51 [通報]
>>12返信
20代はじめで親の介護してた人いたよ
+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/20(火) 12:07:28 [通報]
>>107返信
経験ある方ですか?
訪問介護って60分とか90分とか時間決まってると思いますが。オムツ変えの場所が定まらなくて時間かかったり、要望ひとつひとつに答えてると、ろくに仕事すすまないでタイムアップってなってりしないのかな
まさかサービスで延長とかもあるの?+16
-0
-
116. 匿名 2025/05/20(火) 12:07:33 [通報]
子供いるとやりにくい返信
スタッフは口が軽く性格もきつい
就業後も事業主からの電話
2度としたくない+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/20(火) 12:07:36 [通報]
>>85返信
40代ではないけど、現場の感覚でどの世代よりも50代で病気で倒れる人多い、そして障害残った人はディサービスやヘルパーを入れる。認知症になる人もいる。
そして年上の60代から70がヘルパーに入る事も多いから、自分の方が年下なのに悪い気かすると辛そうに言う人達も見てきました。
+23
-0
-
118. 匿名 2025/05/20(火) 12:08:18 [通報]
>>9返信
訪問介護は効率悪すぎて赤字だからね
なり手も60、70代も多かったりするし
利益率が高いのはサ高一択
効率段違い
これからは自宅でなんてワガママ言う人は放置してまとめてどこかに老人を管理した方がいいのかもね+78
-3
-
119. 匿名 2025/05/20(火) 12:09:03 [通報]
>>110返信
2000年以降ずっと増加だったけど2023年に初めて減ったらしい。
ちなみに、2000年の介護職従事者は250万人だけど2023で705万人。
給料って介護保険料とか税金からだから報酬簡単に上げられないよね。+9
-0
-
120. 匿名 2025/05/20(火) 12:09:19 [通報]
>>1返信
訪問介護士だったことをガルで言ったら
フルボッコにされたことあるけど
あれはなんだったんだろ
自分達だって、施設に入るより自宅でっていう人おおいのに💦+28
-0
-
121. 匿名 2025/05/20(火) 12:10:03 [通報]
>>104返信
ホスピタル精神に溢れる人への足元を見た搾取を行ってるように感じる
似たような例としては、人気の他職種、デザイナーや美容師など
この仕事に就きたいと思わせるような職種ってやり甲斐搾取されてる+23
-1
-
122. 匿名 2025/05/20(火) 12:10:18 [通報]
>>118返信
サ高ではなく高齢者向けサービス付き介護マンションだった
訪問介護と違って移動がないからまとめて対応できるのもあって効率いいんだよね+23
-0
-
123. 匿名 2025/05/20(火) 12:13:08 [通報]
>>118返信
祖母が病気の後遺症で足を悪くしてすぐ施設に入ってひとり暮らしになった祖父もすすめられてたけど断り続けてた。8年ほど経って祖父が90代になり訪問介護やデイを利用してたけどデイの職員さんが熱中症っぽいと気づいて病院へ。それがきっかけでやっと施設入居に納得して祖母と同じ施設に入れたよ+14
-0
-
124. 匿名 2025/05/20(火) 12:13:20 [通報]
>>15返信
誤作動起こして風呂に沈められるか、半分に畳まれるかだと思う。+30
-0
-
125. 匿名 2025/05/20(火) 12:13:45 [通報]
>>60返信
もう田舎にはあるよ。普通のマンションかと思えば老人ホームの借り上げみたいなの。それくらい年寄りが多い。+20
-0
-
126. 匿名 2025/05/20(火) 12:14:03 [通報]
訪問介護してるけど、将来的には介護どころか救急車さえ呼んでもきてもらえないだろうなと思いながら働いてる。返信
+35
-0
-
127. 匿名 2025/05/20(火) 12:14:41 [通報]
>>1返信
あれ?代わりはいくらでも居るんじゃ無かったっけ?w+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/20(火) 12:14:46 [通報]
>>5返信
みんなそう思ってるよ
今介護されてる老人もきっと+29
-0
-
129. 匿名 2025/05/20(火) 12:15:12 [通報]
>>72返信
事務から介護に転職したけど、人間関係悪すぎて、また事務に戻った
私が働いていたところは介護の中でも特に人間関係ひどいので有名だったらしいけど、ガルで転職しても8割ブラックって書かれてて諦めた
+39
-0
-
130. 匿名 2025/05/20(火) 12:17:27 [通報]
遠隔で見守りできるようにしてヘルパーがその場にいなくてもヘルパーに状況がわかるようにした方がいい返信+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/20(火) 12:17:31 [通報]
今後どうなっていくんかな。うちは父親と義母が認知症で施設に入っているけど、これから先は施設に入るのも難しくなっていくのかな?返信
でも順繰り回って亡くなる人も沢山いるわけだから、あんまり悲観しなくてもいいのかな?
ボリュームゾーンが亡くなってしまえば(自分はそのゾーン)後の子供達は少し安泰なのかな。+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/20(火) 12:18:03 [通報]
>>41返信
いくら気遣って元気な人でも、認知症やら突然の病気やらあるからギャンブルすぎる。PPKできる人は本当に運がいい人だと思う。+50
-0
-
133. 匿名 2025/05/20(火) 12:18:20 [通報]
>>108返信
そういうのいいから給料上げろ+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/20(火) 12:19:13 [通報]
>>7返信
まあそうだよね。
供給してた側が年取ると需要する側にまわるから余計に不足するよね。
+9
-0
-
135. 匿名 2025/05/20(火) 12:20:10 [通報]
>>5返信
ピンコロはピンコロで遺族が大変だから1ヶ月〜3ヶ月程度の患いぐらいがちょうどいいよ
そのぐらいだと覚悟もできるし葬儀の下調べや計画、遺品整理に関する下準備が出来るから
+17
-0
-
136. 匿名 2025/05/20(火) 12:22:51 [通報]
訪問介護って具体的に何するの?返信+1
-1
-
137. 匿名 2025/05/20(火) 12:23:14 [通報]
>>17返信
そう言う人たちが減ってきてるから人手不足っていうのもあるんだからいい事じゃん+9
-2
-
138. 匿名 2025/05/20(火) 12:23:14 [通報]
>>115返信
元訪問介護パート
107さんじゃないけどサービス延長するのはヘルパー一人では決められないので事業所と相談って形になると思うよ。
あとヘルパーやる人は元々テキパキ動ける人が多いので(でないと時間内に終わらせられない。)
超集中して何とか時間内に終わらせた事を思い出したわ。(ヘルパーやってたお陰で自宅の家事の効率もスピードもかなり上がったけど。)+9
-0
-
139. 匿名 2025/05/20(火) 12:24:51 [通報]
>>6返信
訪問と訪問の間の空き時間はロスになりやすいし、当日キャンセルもあるし重労働なプランでも一人訪問だし+15
-0
-
140. 匿名 2025/05/20(火) 12:25:36 [通報]
>>131返信
老人ではないけど、施設に聞いたらベッドは空いてるけど人がいないからって断られたって聞いたことある。
あと、医療の発達があるから施設に空きも難しいだろうなって思ってる。
ボリュームゾーンがいなくなったても、少子高齢化だから厳しいよね。
昔、氷河期の人が若い頃は大学出ても仕事がなくて介護に行く人もいたけど、今は難しいだろうな。+14
-0
-
141. 匿名 2025/05/20(火) 12:25:49 [通報]
>>5返信
私の祖父母だわ。
祖父→寝てる間に心筋梗塞
祖母→TV見ながら心筋梗塞
普段から特に持病もなく風邪以外病院行ってなかった。+16
-0
-
142. 匿名 2025/05/20(火) 12:26:32 [通報]
>>25返信
働き方によります。訪問介護、事業所によっては、身体介護サービス30分1850円、移動手当300円もあります。以外と稼げることあります。+8
-1
-
143. 匿名 2025/05/20(火) 12:28:19 [通報]
>>17返信
そういうこと言うと偏見を恐れて成り手が減るじゃん。自分の首絞めてるよ。
精神的に辛い仕事なんだし真面目にやってくれてるなら誰であっても本当にありがたいことだよ。+29
-0
-
144. 匿名 2025/05/20(火) 12:30:57 [通報]
>>120返信
どういう局面でそんな目にあったか知らないけど謎すぎるね。
いろんな事情、経済状況があるから需要に応じていろんな施設やサービスがあるのだろうに。+7
-0
-
145. 匿名 2025/05/20(火) 12:31:24 [通報]
>>10返信
そうそう
子持ちが子無しに「将来人の産んだ子に介護されるくせに」って吐くけど自分の子供には介護職に就かせたがらないんだよね+51
-1
-
146. 匿名 2025/05/20(火) 12:31:29 [通報]
>>130返信
ほんとそれ あと介護はロボット化は必須だよね
でも見守りカメラ杖で叩き割った人いてさ
高価なロボット破壊されたら損害半端ないよね+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/20(火) 12:34:01 [通報]
>>95 よこ返信
さらに利用者は2割負担にしようとしてる
前回は見送りになったけど次の制度改定でまた出してくるでしょう
私たちが老人になる頃は介護サービスも受けられない
こんなに毎月払ってるのに+27
-0
-
148. 匿名 2025/05/20(火) 12:38:02 [通報]
>>9返信
サ責が高収入?
地元の求人で高収入の所は見たことがないけど。
施設併設の事業所なら割と高収入だけど、一般の事業所はあまり良くないよ。
今はどこの事業所もサ責が訪問介護に行っているよ。
仕事も大変だし割に合わないと思う。+50
-2
-
149. 匿名 2025/05/20(火) 12:41:47 [通報]
ウチもお世話になったけど返信
最初は2時からとか時間決めて来てもらえたけど
人手不足で時間守れないから
ざっくり午後、2時くらい目安で〜
って感じになったよ。+3
-1
-
150. 匿名 2025/05/20(火) 12:44:34 [通報]
>>1返信
訪問介護の事業所もやる気ないとこあるのよね…。
4回入れますって言っても3回しか入れてくれない。
多分シフト管理が面倒くさいんだと思う。
その人の管理する部分が多くなっちゃうから。+6
-0
-
151. 匿名 2025/05/20(火) 12:45:14 [通報]
>>146返信
パワースーツで〜ロボット化を〜とかひろゆきが言ってたけど手が出る180の爺さんの移乗とかほぼレスリングの試合だからねw
ロボットなんて秒で破壊されるしパワースーツなんてつけてたら立ち上がった瞬間に転ぶ利用者さんに追いつけない
介護士がやめればロボット化が進むのに〜とか現場知ってから言えやって思う+24
-0
-
152. 匿名 2025/05/20(火) 12:45:31 [通報]
>>17返信
貴女みたいな人がいるから介護職の成り手が減るしせっかく介護職に就いても嫌な思いをして辞める人が増えるのよ。
で、貴女が将来要介護になり糞尿垂れ流し状態になったら…
まさか貴女が馬鹿にしてる介護職の人達にお世話になろうなんて思ってないよね?
+52
-0
-
153. 匿名 2025/05/20(火) 12:45:43 [通報]
>>6返信
介護が必要になったら安楽死を認めてほしい。
介護なんてやりたくない人に押し付けるものじゃないよ+57
-0
-
154. 匿名 2025/05/20(火) 12:45:55 [通報]
>>11返信
まずGが出てもう恐怖で行きたくないのよ。汚い家に。
でもそういう家ほど需要あるのは間違いないんだけどさ。+22
-0
-
155. 匿名 2025/05/20(火) 12:48:46 [通報]
>>135返信
ピンコロ目指したい人は終活進めるのお勧め。祖母がまさしくピンコロだったけど、本人が葬儀屋さんに全部話通してたし、お金も積立で支払い済で身内の負担なかったし、葬儀屋さんと仲良かったみたいで「こういう風にしてほしい(経済的負担があまりない)」を明確にしてたよ。+14
-1
-
156. 匿名 2025/05/20(火) 12:51:31 [通報]
>>126返信
介護に携わる人には、本人もしくは近親者特養への入所できる優先権与えて良いと思う
経営者が悪用しがちだから、現場職のみで+28
-0
-
157. 匿名 2025/05/20(火) 12:54:35 [通報]
>>32返信
友達70代いるけど一人はデイサービスに通ってて、一人は特養で働いてる。
二極化…。+21
-0
-
158. 匿名 2025/05/20(火) 12:55:06 [通報]
>>113返信
精神の方もいるから、綺麗の概念が病気で違うからさ
大変着替えように2枚履いていってたよ
+7
-0
-
159. 匿名 2025/05/20(火) 12:57:28 [通報]
>>21返信
介護離職はおすすめしない。施設一択!ってコメント。
なんもわかってないなと思う。
金なかったら入れないんですよ…。有料は高いんですよ。
比較的お得な特養は、いっぱいで何年も待つし、(下手したら十年単位で待つ)私が相談したら持ち家の場合は、難しいんですよってケアマネに言われた。
どうせえっつうねん。+58
-0
-
160. 匿名 2025/05/20(火) 13:00:06 [通報]
>>25返信
トラブルあったら、事業所介入だし、今はヘルパーだけが我慢する時代じゃないよね、確かに時給は高い。生活支援も今のところは45分1480円〜だし。+7
-0
-
161. 匿名 2025/05/20(火) 13:00:15 [通報]
>>44返信
その施設も人手不足なんですよ。+8
-0
-
162. 匿名 2025/05/20(火) 13:02:12 [通報]
>>54返信
デイサービス?+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/20(火) 13:02:57 [通報]
>>2返信
じゃあ自分が働こうかって人はいないからね。+24
-0
-
164. 匿名 2025/05/20(火) 13:04:29 [通報]
>>133返信
自己負担を上げれば解決+2
-0
-
165. 匿名 2025/05/20(火) 13:04:44 [通報]
>>19返信
外国人も来ないよ。薄給だし
来たところで外国人参政権だし+28
-0
-
166. 匿名 2025/05/20(火) 13:04:58 [通報]
>>10返信
定時で帰れて土日祝盆暮れ正月GW休みの事務職がいい!
ばかりだからね。+29
-0
-
167. 匿名 2025/05/20(火) 13:05:37 [通報]
>>75返信
よこ
そもそもリハビリ期限もうけることがダメなんじゃないかと思うわ。
ズルというより、そうせざるを得ないのかも。+6
-2
-
168. 匿名 2025/05/20(火) 13:06:34 [通報]
>>2返信
65歳過ぎて
年金受給者になったときに
年金で足りない分を稼ぐため
介護従事者として週1くらいとかでやる感じならありかもって思う+15
-1
-
169. 匿名 2025/05/20(火) 13:07:17 [通報]
>>33返信
介護の送迎車を運転してるのがおじいさんだからね。+18
-0
-
170. 匿名 2025/05/20(火) 13:08:00 [通報]
>>159返信
特養を探す範囲を近隣県へ広げる、それでもダメなら九州や四国辺りも候補にいれてみる
そろそろ団塊世代が本格的に介護になるから、その場しのぎじゃない対策して欲しいよね+3
-11
-
171. 匿名 2025/05/20(火) 13:08:20 [通報]
>>41返信
運でしかないよ
人間年取ったら体か脳かどっちかガタがくる
体が丈夫で認知入ったら徘徊脱走で車椅子の人より何倍も大変だし
認知の入り方も前頭葉からくるピックとかだと誰でも暴力的になる
そんなのは遺伝子情報で決まるようなもので健康に気をつけても変えられるものじゃないよ
本人の不摂生の責任でも無い
リスパダールとかの精神病薬でグデグデにして寝たきりっぽくして死期をはやめるのが今現状のゆっくりした安楽死かなって思う
身体拘束とか言われてるけど自分なら薬でほわほわした頭で早めに死にたいからリスパ+眠剤もりもりでやってほしい
胃ろうとかしたら体がぱきぱきのミイラみたいになっても死ねないから本当拷問+27
-0
-
172. 匿名 2025/05/20(火) 13:11:22 [通報]
>>16返信
都内です。今は人手不足で女性ヘルパー指定は規模が通らない事が多々あります。
25件ほどサービス希望者がいて、成立1件が相場の地域もめずらしくありません。+24
-0
-
173. 匿名 2025/05/20(火) 13:11:51 [通報]
>>82返信
信じられないほど遠くで発見されることがあるよ。
田舎道をどこまでも歩いちゃう。
山があると迷い込んでそのまま死亡するもある。+14
-0
-
174. 匿名 2025/05/20(火) 13:15:36 [通報]
>>6返信
老人も性欲あるから危なくて怖いよ。
時給は良いんだけどねぇ。+18
-0
-
175. 匿名 2025/05/20(火) 13:20:54 [通報]
>>159返信
家より同居家族いるといつまでも入れないよ
書類上独居老人にして家族も介護できませんと役所からの電話ガチャ切り
→点数上がって何百人待ちの特養に優先的に入れる
家は売っちゃった方がいいよ
生活保護とったら家族の持ち出し2、3万でいけるんじゃないかな
特養勤務だけど入所→施設を住所登録→生活保護申請のコースで入ってくる人多いよ
+12
-4
-
176. 匿名 2025/05/20(火) 13:23:30 [通報]
>>1返信
現在はまだマシ。
20年後要介護になってるのは
生き残りの団塊の世代+バブル世代+氷河期世代辺りで
その頃、現在40~50代介護職のボリュームゾーンの人達が一斉に退職しそうなのでその頃が介護難民多数で
介護心中、介護殺人、介護を苦にして自殺が現在よりも増え糞尿垂れ流し老人も増えて更に悲惨な世の中になってると思う。+10
-0
-
177. 匿名 2025/05/20(火) 13:23:43 [通報]
>>107返信
訪問介護のヘルパーは身体介護も生活援助もオールマイティにできることが求められるのに、社会的には介護なんて誰でもできる仕事だと甘く見られて社会的地位が上がらないのもなり手不足の要因だと思う
そもそも介護は誰でもできる仕事じゃないのよな+41
-0
-
178. 匿名 2025/05/20(火) 13:32:10 [通報]
>>23返信
万引き、無銭飲食、不法侵入、交通事故とかが増えて認知症だからと罪にならないことが増えると思う。被害に遭ったほうは最悪+23
-0
-
179. 匿名 2025/05/20(火) 13:41:34 [通報]
>>88返信
怖いよね
ゴミ屋敷なんて絶対入れない
男の老人だったらセクハラモラハラもあるだろうし
続かないよ
+21
-0
-
180. 匿名 2025/05/20(火) 13:44:54 [通報]
>>1返信
外人の訪問看護拡大って特集してたような
観てないから内容は把握してないけど
こう外人による犯罪が多いと自宅に来られるの躊躇するわ
海外ではお手伝いさんの手引きで強盗に入られるってよくある話しらしいし
介護ロボットの開発と日本人介護士さんの待遇改善を早急に取り組んで貰いたいわ+3
-1
-
181. 匿名 2025/05/20(火) 13:47:27 [通報]
>>3返信
そういう人しか生き残れないんだろうね+4
-2
-
182. 匿名 2025/05/20(火) 13:48:42 [通報]
>>1返信
事業所への点数が減ったとかでやりにくくなってるんだよね
外人に施す余裕があるなら、こっちに全振りしなよ
それでなくても中国老人が介護目当てで入りに込んで来てるっていうじゃない
日本に貢献してきた高齢者や働き盛りの最中介護される立場になった方たちに皺寄せが来るようなことすんなよ+12
-0
-
183. 匿名 2025/05/20(火) 13:49:22 [通報]
>>50返信
だよね
逆にとる人、すごく不思議だわ+15
-0
-
184. 匿名 2025/05/20(火) 13:50:50 [通報]
>>63返信
客室乗務員、看護師は女性だらけと思う+6
-0
-
185. 匿名 2025/05/20(火) 13:52:43 [通報]
>>159返信
持ち家だと難しいんだ!?
たった半年待ちで特養に空きがでたと連絡きた人は、確かに賃貸一人暮らしだったわ。
地方だけど、有料でも空きは少ないよ。
比較的安い施設は、満室。
高くてもほとんど空いてない。
入れるだけましだと身内が言ってた。+17
-0
-
186. 匿名 2025/05/20(火) 13:53:40 [通報]
>>1返信
わざと運営しにくく、日本人介護士が働く意欲をなくすように仕向けてんのかね
最近国内で悪質な犯罪起こしたウズベクスタン辺りに介護士養成所あるって話じゃん
既に介護士として来日してるのもいるし諸外国で養成して日本人の職奪うつもりなんじゃないの
病んでるのに日本語の細やかな痛みや苦痛の表現が伝わらないなんてもどかしくて仕方ないだろうよ、本人も御家族も
日本人介護士の給与待遇改善しろや+15
-0
-
187. 匿名 2025/05/20(火) 13:56:11 [通報]
>>168返信
元介護従事者の親戚がそれで週1で介護パートしてた。
親の介護の合間に。
親が亡くなった今は、日数を増やしてるみたい。+12
-0
-
188. 匿名 2025/05/20(火) 14:00:06 [通報]
>>159返信
同居家族がいると難しいって話は聞くね
だから、離職してまで戻らない方がいいとか
施設に入居するにもお金が掛かるし、入居者のお金で間に合わなければ持ち出さなきゃならないから働いてないと
でもこじんまりとした所でも毎月20万近い額を知ってしまうと入居させるのはそうかんたんではないよね
知り合いの看護師さんの身内で賃貸独居の方はすんなりと行政の支援で入居されてたようだから、案外何もない人の方が穏やかな余生を送れるかもしれないね
まあ、お金持ちの方が楽勝に決まってるけど+14
-0
-
189. 匿名 2025/05/20(火) 14:00:27 [通報]
>>159返信
でも、年取って持ち家なかったら怖くない?
年齢で貸してくれないってあるだろうし、独身だとなおさらだよね?
昔と違って大家も大変だろうし+19
-0
-
190. 匿名 2025/05/20(火) 14:01:05 [通報]
>>159返信
認知症の診断あるなら要介護12の段階でグループホームに入居してもらうのも手だと思う
介護度が上がってグループホームでケアできません、帰る家ありません家族で介護する人いないですとなるとほぼ100%特養入れる
こういう順番飛ばしがあるから普通に待ってる人にはいつまでも入所できない
あと宗教やらコネやらでねじ込んでる人も多いし
介護度なんて末端職員がご本人連れて調査員と面談するんだけど3以上になるように上から言われてるからちょっと悪く報告するの慣例だし
うまくやった者勝ちはよくないとは思うけど現状はそんな感じ
+11
-0
-
191. 匿名 2025/05/20(火) 14:06:51 [通報]
>>10返信
外国人は嫌だ!男の介護士も嫌だ!
だからね。そこまで言うなら大金払って専属のお手伝いさん雇えばいいのに金ないから無理言うな!って言うし。
人手不足で選べる状況じゃないって言ってるのに。+40
-0
-
192. 匿名 2025/05/20(火) 14:18:36 [通報]
>>136返信
元気だけど知的の方や精神治療中の方とかだと一緒に掃除
基本一緒に利用者さんも普段できるようにする
身体介助の方だと、介助用の服に着替えて
入浴の見守りや、できないとこを介助するとか
また着替えるとか
料理したり、買い物代行したり禁止はご家族の分はつくれない
草むしり
窓拭きとかも✘
+5
-0
-
193. 匿名 2025/05/20(火) 14:19:43 [通報]
>>1返信
頭おかしいやつしか居ないじゃん?訪問て。
人なんか寄り付かないよ+1
-3
-
194. 匿名 2025/05/20(火) 14:21:06 [通報]
>>159返信
安い施設の入居者は払えないから生保なんだよ+6
-0
-
195. 匿名 2025/05/20(火) 14:21:48 [通報]
>>193返信
日本語おかしいよ+4
-0
-
196. 匿名 2025/05/20(火) 14:22:24 [通報]
>>107返信
横
そうそう、それを逆手に施設やデイでは断られるようなサービス要求するやつもいますよね。
気がついたら気狂い利用者しかいない事業所へ~+7
-0
-
197. 匿名 2025/05/20(火) 14:23:34 [通報]
>>131返信
介護士がいなかったら施設も成り立たないから潰れるとこも多いし施設自体も選択肢がなくなっていきそう。悪徳な施設だけが生き残ると値段のわりに質の悪い介護をされてスタッフも元犯罪者とかザラだと思う。+4
-1
-
198. 匿名 2025/05/20(火) 14:25:33 [通報]
>>145返信
3Kだも
医療系って変に頭よくてプライド高いのか性格悪い職員多い+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/20(火) 14:25:43 [通報]
>>168返信
短時間で資格無くても高齢者雇えばいいよね。
お茶出しとか下膳とか洗い物とか洗濯とかベッドメイキングとかいくらでも出来ることあるし。
+14
-0
-
200. 匿名 2025/05/20(火) 14:27:14 [通報]
>>169返信
おじいちゃん運転手、夏に利用者を降ろすの忘れて大変なことあったよ。
+8
-0
-
201. 匿名 2025/05/20(火) 14:33:31 [通報]
今まだましだけど返信
夜勤で看護師2人で介護士1人夜勤16時間勤務してたことあった
若くて体力あったからだな
だから極端だから、スタッフ感のいじめ無しでコンプライアンス設置
短時間、繁忙時間だけ数時間スタッフもかまえたら
やる人増えそう
1日は無理だから、入浴介助終わりしだい帰るとか
調理終わったら帰るとか。
+6
-0
-
202. 匿名 2025/05/20(火) 14:36:39 [通報]
介護離職しても収入のアテがあれば、自分は家族の介護してもいいと思った返信
たまに包括センターから相談聞いてくれる人が訪ねてくれればなお良し
政府の出番でしょ+5
-0
-
203. 匿名 2025/05/20(火) 14:36:55 [通報]
>>174返信
認知症状で、萎縮、壊死箇所で理性効かなくなるからね+9
-0
-
204. 匿名 2025/05/20(火) 14:40:24 [通報]
>>177返信
寝たきりさんの命預かるからね
資格とればサクションできるようになるから
何かあれば訪看さん利用者だとと訪看さんと連携するよね
入れ違いなら簡単な報告も+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/20(火) 14:45:50 [通報]
近所の訪問介護事業やってるとこはさらに事業拡大するみたいよ返信
経営者が性格クソ悪だから潰れていいのに
働いてる人らはどこでも引く手数多だから大丈夫だし+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/20(火) 14:46:34 [通報]
>>202返信
本当やめた方がいいよ介護の怖いところは1か月後どうなるのか解らない事なんだよ
穏やかでニコニコしてるから大切な親だから自分で介護しよう→急に攻撃的になって暴力、暴言、家破壊、騒ぎ続けて睡眠も取れない
夜中の2時に起こされて全身便まみれになってるの発見して暴れるのと格闘しながら風呂入れる
みたいな事が起こっちゃうのよ
慌てて相談しても支援は何ヶ月待ちでだから打つ手無しで病んじゃう
元気なうちからデイサービスなり福祉使ってケアマネさんと顔見知りになったり相談先調べたりやっといた方がいいよ+17
-3
-
207. 匿名 2025/05/20(火) 14:49:05 [通報]
>>169返信
うちの近くで溝にはまってJAF呼んでたわ。あとでアラサーくらいの女性スタッフさんが来て状況説明してたけど「仕方ないやろ!見えてへんかったんや」って逆ギレされてて大変だなと同情した。
身内の受診で介護タクシー利用して付き添ったときは運転中に「どこ見とんじゃドアホ」ってドライバーが怒鳴ってて怖かった。両者とも70代かと。+6
-0
-
208. 匿名 2025/05/20(火) 14:52:27 [通報]
>>67返信
タイミーあるよ。介護。
資格は簡単に取れるよ。+8
-0
-
209. 匿名 2025/05/20(火) 14:53:34 [通報]
>>6返信
野鼠の死骸の始末してくれと頼まれたヘルパーさんもいる
その家はいい年の息子もいるのにわざわざ放置していてやらせるし事業所からもそのくらいやれって言われたって+19
-0
-
210. 匿名 2025/05/20(火) 14:54:58 [通報]
無駄な延命治療や投薬も必要ない。返信
人間ある程度年なったら自然に任せてしねばいい。
無駄に医療使いすぎ。+30
-0
-
211. 匿名 2025/05/20(火) 14:56:39 [通報]
>>159返信
介護離職をしたくて離職する人って、殆ど居ないよね。試行錯誤して頑張って、結果的に離職せざるを得ない、または離職に追い詰められてしまうケースが多いと思う。
介護離職は絶対してはいけない
介護離職は詰む等の意見を耳にすると、離職せざるを得なかった人には突き刺さる言葉になるんじゃないかな、と思っている。
安易に介護離職を選んだだの、介護離職肯定という意見も同様に感じることがある。
職場が介護をする側の事情に皆が理解あるとも限らないし、段々居場所を失っていく状況もある。また、自分の家庭も介護も仕事も抱えざるを得ないため、心身に限界で離職する人も居る。
介護離職は避けたいけれど、現実厳しい状況の人、離職せざるを得なかった人の事情や視点も理解が進んでほしいよね。+23
-0
-
212. 匿名 2025/05/20(火) 14:58:05 [通報]
>>159返信
そうですよね。見るとイライラする。施設を上手に活用して自分の人生を大切にね!とか書きこんでいい気分になってる人は、ぜったいに介護周辺の知識がない人か、億くらい資産持ってる人だと思う。
お金があったとしてもすぐに気に入った施設の空き部屋になんて巡り合わない。だいたい人が死ぬのを順番に待ってるのだから。そうそう空かない。+26
-0
-
213. 匿名 2025/05/20(火) 15:08:43 [通報]
>>24返信
10年後は団塊ジュニア世代が全員高齢者になってる…+11
-0
-
214. 匿名 2025/05/20(火) 15:13:10 [通報]
>>50返信
高給にするなら、どこから給料を発生させるの?
個人負担を上げるなら利用者は減るだろうし
国の補助金を増やすなら税金を増やすことになる。
トップが総取りしてるところもあるけどそれは一部で、
カツカツの事業所も多いよ。+14
-0
-
215. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:23 [通報]
>>9返信
サ責、施設によるんだろうけどうちの姉は手取り24万ぐらいよ。
夜勤月3回とかでそのぐらい。
けど、激務よ。割にあってないなと傍から見て思うけど。
皆どのぐらい貰ってるのかな?+28
-1
-
216. 匿名 2025/05/20(火) 15:19:43 [通報]
>>212返信
介護でずっと働いてるけど本当介護離職したらダメだよ
自宅に介護できる人がいると施設入居の点数が200点中40点くらい引かれるのね
施設に入れなくなるのよ順番待ちとか関係ない
チームで8時間でもヘトヘトなのにひとりきりで24時間相手にしたら病むよ
特に夜寝れないのは一週間で病む
全国統計でも自宅介護してる3割くらいは鬱病になってるし8日に一件は介護殺人や介護心中が起こってる
そんなもの他人にすすめられないよ
すでに介護離職しちゃったならもし病みそうになった時は精神科行って死にたい眠れないずっと涙が出るとか言って鬱病の診断書とって遠方の親戚とかに手続きお願いして行政丸投げにして逃げてねって言いたい+21
-2
-
217. 匿名 2025/05/20(火) 15:24:08 [通報]
>>210返信
現実問題もう介護するキャパは社会のどこにも無いよね 20年後とか絶対無い
自宅でリスパダール漬け寝たきりにして一年位でお見送りコースが主流になっていきそう+9
-0
-
218. 匿名 2025/05/20(火) 15:26:51 [通報]
認知症発症すれば精神病院に強制的に死亡するまで入れておけるよ返信+0
-2
-
219. 匿名 2025/05/20(火) 15:29:25 [通報]
>>218返信
そんなことはない+4
-1
-
220. 匿名 2025/05/20(火) 15:35:30 [通報]
>>219返信
私の親が認知症で自殺未遂で警察署経由で措置入院
治る見込みは無いので死ぬまで閉鎖病棟+0
-3
-
221. 匿名 2025/05/20(火) 15:36:50 [通報]
>>210返信
身内の医者は自身の延命治療だけはしないで欲しいと言ってる
私も実家が介護に振り回されたから子供には生存確認途絶えて2日くらいしたら様子を見にきてと言ってる+2
-1
-
222. 匿名 2025/05/20(火) 15:37:17 [通報]
>>220返信
それは認知症そのものではなく自殺未遂するからだよ+5
-0
-
223. 匿名 2025/05/20(火) 15:37:21 [通報]
>>2返信
キツイ割に報酬が少ない仕事としてかなり知られてしまったからね。+22
-0
-
224. 匿名 2025/05/20(火) 15:38:35 [通報]
>>214返信
トップがレクサスや外車乗ってるとこはクソ+15
-0
-
225. 匿名 2025/05/20(火) 15:46:38 [通報]
>>216返信
横だけど
介護離職したくないけど介護離職せざるを得ないどうしようもない状況って言ってるコメントに、なぜ追い討ちをかけるように介護離職したらダメだと言うのか
あなたが書いてることは痛いほどわかっているし何度も耳にした
それでもどうしようもないのに
行政丸投げにしろって役所に行って動いてくれると思ってるんでしょうか?全然具体的じゃありません
+7
-0
-
226. 匿名 2025/05/20(火) 15:51:08 [通報]
>>16返信
都内ですが、母の訪問介護もリハも皆さん20〜30代で感じの良い方ばかりで丁寧でとても感謝している。祝日でも雨でも自転車で来てくれて頭が下がるよ。介護職の方のお給料をもっとあげてあげてほしいです。+31
-0
-
227. 匿名 2025/05/20(火) 15:59:54 [通報]
>>168返信
最近まで自費だけどやってた。
また依頼と条件がマッチすればやるつもり。
でも結局こないだは10連勤。+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/20(火) 16:02:18 [通報]
>>210返信
そうなの、もう治療なんて必要ない。食べれない人に無理矢理食事介助もいらないよ
そうやって死なせないからどんどん年寄り増え続けて介護士足りない足りないって当たり前じゃんか!
報酬も下げてさ、まったく国はどういうつもりなのか+24
-0
-
229. 匿名 2025/05/20(火) 16:09:46 [通報]
>>5返信
自分語りだけど祖母100歳になった13日後に施設で亡くなった
前日には施設でお祝いしてケーキも食べて最後まで歩行器使って移動して自分で排泄して箸使って自分で食べてた
介護士さんいわく夜ごはん食べて明け方にトイレに起きてきて起床時間に様子見に行ったら旅立ってたらしい
こうなりたい+21
-0
-
230. 匿名 2025/05/20(火) 16:14:22 [通報]
>>225返信
追い詰めるつもりは無かったごめん💦
そうせざるをえなかった人もいるよね
それは愛のある決断だと思うし自宅で最後までみられる方も沢山いるから本当に尊敬する
それに役所がすぐどうこうしてくれてすぐ解決って訳にはいかないよね
医師ケアマネ社会福祉士地域包括色んな人が関わって決まって行く事だし施設ごとに基準は違うし地域差もあるよね
ただ実際働いてると全国色んな地域から入居してくるし介護してたご家族が倒れて順番すっ飛ばして緊急で入居してくる人もいる
行政が必ず動いてくれますよとは言えないんだけど家族ではできません!って状況を作らないと行政は動かないようになってる
だから施設入居の権利を自分から無くしてしまう仕組みになってる介護離職同居介護は避けてほしい
すでに介護離職してる状況ならもししんどくなったら思い詰める前に診断書とってから行政相談してって言いたかった+13
-4
-
231. 匿名 2025/05/20(火) 16:20:29 [通報]
>>1返信
介護しない時代にしよ
もう高齢者自力で食べれないなら寿命でいいよ+9
-0
-
232. 匿名 2025/05/20(火) 16:22:48 [通報]
今までの福祉制度の設計が安い給与で人が働くって設定で作られてたらしい返信
しかし少子化でそもそも働き手が居なくなって安い給与で福祉出働いてくれる人がいなくなった
確かに昔はコンビニやスーパーレジ、ファストフードは年配の人雇わなかった。今、年輩どころかご高齢の人も雇ってる。
働く先がなくて福祉でパートしてた人もいると思うが…今はそういう人がいなくなったんだと思う+4
-0
-
233. 匿名 2025/05/20(火) 16:32:36 [通報]
>>184返信
飛行機乗ってないの?いまは男性増えてるよ
病院も国立病院とか大きな病院ほど男性の看護師さんが増えてる
必要だからそれはそれでいいことだと思う
ただ介護士になると高収入でってなったら高学歴の人も入ってくることになるから、いままで勤めてた低学歴で他で働けない人は弾き飛ばされるよ+2
-3
-
234. 匿名 2025/05/20(火) 16:36:41 [通報]
>>210返信
いまはどちらかというと病院も延命すすめない
ベッド占領されるとお金にもならないのに人手かかるから
もう薄利多売で儲かればいいじゃなくなってるくらい病院も人手たりないから
+5
-0
-
235. 匿名 2025/05/20(火) 16:45:44 [通報]
>>3と>>3についてるコメが酷いから保存しておくか返信+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/20(火) 16:51:46 [通報]
>>113返信
公営団地の生保とかめちゃくちゃな家もある+7
-0
-
237. 匿名 2025/05/20(火) 17:06:21 [通報]
>>28返信
そこなんだよなー。
他の国でも同様らしいからもう仕方ないのかもしれんけど
その中でも日本は本当にケチな人が多いんだよね…
タチ悪いのが家族にすら隠して、放置されてるお金が盛り沢山…
これからの時代は、隠してたら子供孫はもはや税金高すぎて暮らせないだろうから
知識ある人は嫌でも生前贈与するだろうな〜
まぁ本当に子供のこと思うなら、日本以外の国でも暮らせるようにお金使うか…+3
-0
-
238. 匿名 2025/05/20(火) 17:06:38 [通報]
訪問ヘルパーしてるが、いま利用できている人は、ヘルパーが不足していると知らない人が多い。「掃除くらい誰でもできるのに本当に人いないの?」「ガル子さんとは話が弾まないから変えてほしい」とか、平気で言ってくる。もっと大々的に足りてないってアピールして、いま利用できてる人は運が良いと知ったほうがいい。返信+16
-0
-
239. 匿名 2025/05/20(火) 17:09:33 [通報]
>>93返信
国民同士で争ってたら政府の思う壺だよ。
国民から取るんじゃない。無駄な議員削減、議員報酬減らすのが先!
貧困国なのに議員報酬が何千万もって、普通に考えてオカシイよね?
+8
-0
-
240. 匿名 2025/05/20(火) 17:19:58 [通報]
>>209返信
私なら日常の掃除の範囲を超えてるという理由で断るし、そんな事業所も辞める+17
-0
-
241. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:09 [通報]
介護に転職しょうと思ったけど、結局辞めた。返信
フルで働いても総支給18万とか、ボーナスはあるけど。
それだったら、飲食店で18万の方が楽な気がして。
給料20万以上はないと仕事的に、無理だよ。
+10
-0
-
242. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:07 [通報]
>>49返信
サ高住は動ける人前提だから大丈夫。
介護度があがりそこから出されたひとは行き場が無くなる。コミニティで組合作って介護し合うしかなくなるんじゃない?
+2
-1
-
243. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:54 [通報]
>>12返信
そうとは言えない。介護度が高い家族が疲弊してる等で優先順位が高くなることもある。
単身で資産があれば100番待ちとか有料へ促され数年で1000万円超えたり。
家族持ち単身どちらも病気にならないピンピンコロリを狙うしかないよ。+0
-4
-
244. 匿名 2025/05/20(火) 17:46:24 [通報]
>>80返信
昔ヘルパー2級の資格をとったので訪問介護のパート考えてるのですが、もしセクハラしたら自分がキレてしまいそうで不安です。今までの職場でも、セクハラやズルが許せずブチギレてしまいキレキャラを確立してしまっていました。(ただ、理不尽な理由でそうはならないので人間関係に影響はなかったと思います、多分)特にセクハラは喚き散らして相手に掴みかかるくらいの勢いでキレてしまうので‥。こんな性格でも訪問介護できると思いますか?+2
-3
-
245. 匿名 2025/05/20(火) 17:49:09 [通報]
>>12返信
単身者すら入れないと思うよ
だって下の世代が少なすぎるもん
他にいくらでも仕事あるのに、誰が介護やろうなんて思う?
子供は迷惑、子供産まないのは自由ってやったんだから仕方ない
介護どころか年金と医療すら下の世代が出すのに、破綻しそう
身寄りなかったら野垂れ死だわ+35
-2
-
246. 匿名 2025/05/20(火) 18:11:58 [通報]
>>18返信
家に訪問するって結構リスクあるよね
触ってくる人もいるし
女の人でもヒステリックな方とか…
なにされるか分からないからこわい+34
-0
-
247. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:28 [通報]
>>195返信
ホントだ笑ボケてたわ。
特段他介護施設系よりも経営者の質やヘルパーさん同士の人間関係に恵まれていないと働きにくいと思うわ離職率50%越えるような所ばかりだよ。
訪問は独特+1
-0
-
248. 匿名 2025/05/20(火) 18:52:59 [通報]
>>244返信
キレるのはギリ大丈夫かもだけど他人に掴みかかったら暴行扱いされ下手すると逮捕されかねないので
自分の理性を保てる範囲はどのぐらいか
その辺よく考えて決めるといいよ。
余談だけど私も以前の職場で怒鳴り合い大喧嘩した事あるけど訪問介護パートは10年近く続いたよ。
あと訪問介護は行くお宅によってやり方が違うので覚える事多々ありだったり想定外の事が起こっても
落ち着いて行動出来るようになるまで私は5年近くかかったよ。
+8
-0
-
249. 匿名 2025/05/20(火) 18:53:58 [通報]
この前、これと逆で、行くのはいいけど自宅には来て欲しくない!と家に入らないでくれと外で抗議した利用者本人とその配偶者と家族の話しを知っている。返信
ひとによるよね。
自分のテリトリーには来られたくない人だっている。
前は、見回りの市民のボランティアが来ると上がりこんでよかれのつもりでいつまでも長くいるからあの人が来ると長くて!と言っているのも知ってる。本人も知ってるけどそんなこといわれてるとは勿論教えていない。よかれも相手によっては必ずしもよかれじゃない。+4
-0
-
250. 匿名 2025/05/20(火) 19:04:35 [通報]
>>248返信
体験談とアドバイスありがとうございます。言葉のセクハラはなんとかなりそうですが、触られると反撃してしまうかも💦です。理性的になるよう心に留めておきます!+1
-0
-
251. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:31 [通報]
>>218返信
親が認知症病棟のある精神科へ入院したがみんな次の行先が決まったら出ていくよ。
+6
-0
-
252. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:35 [通報]
>>41返信
運動と規則正しい生活して健康に気を遣ってたのに脳卒中やパーキンソン病やリウマチで要介護状態になった人、山ほどいるわ
ベビースモーカーの大酒飲みで、ある日突然、心筋梗塞でピンピンころりの人も山ほどいるわ+28
-0
-
253. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:03 [通報]
>>239返信
だけどこんな時に一部の人はれいわみたいなとこに食い物にされる
そしてそういう人を指差して「ほら、国に歯向かうのは異常者がする事だよ。黙って奴隷的な労働を続けて行くのが日本国民の正しい姿なんだよ。」と誘導される繰り返しで今まで来た+4
-0
-
254. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:27 [通報]
>>5返信
そういうのは、もう遺伝だと思ってる+9
-0
-
255. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:06 [通報]
訪問は比較的時給いいけど、それでも最低時給1000円の田舎で1400円ってとこ。返信+6
-0
-
256. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:35 [通報]
>>252返信
知人のパーキンソン病者は菓子パン大好きであまり水分摂らなかったよ
+3
-2
-
257. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:24 [通報]
>>1返信
政治家って舐めてるよね
これから大量高齢者が町中を彷徨うのに、介護業界を痛めつけてウクライナシナのご機嫌取って。
国内棄民をしてる政治家は足腰立たなくなればゴミ捨て場に棄てられるよ。糞尿垂流しでウジが湧いても死ねないよ。そんな老人だらけになる。
+11
-1
-
258. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:44 [通報]
>>256返信
はあ?
菓子パン食べ過ぎてパーキンソン病になると思ってるのw+6
-0
-
259. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:05 [通報]
>>151返信
たしかにそうだね
それにメンテ代すごそうだし
だったら従業員にやらせろ的なこと経営者は思いそうだもんね
+6
-0
-
260. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:34 [通報]
>>258返信
うん、運動と規則正しい生活して健康に気を遣い酒タバコしないのに、パーキンソン病に罹患してた。
萎縮する脳が菓子パン欲しがるんじゃない?
+2
-9
-
261. 匿名 2025/05/20(火) 20:03:11 [通報]
働いてますが、本当に長く続ける仕事じゃないです…年々ゴミ屋敷に入る事多くなってるし、何故か上から目線で事業所変えてやるぞとか誰のおかげで働けてるんだみたく言う人いたり。特に独身の男性高齢者がきついです。返信+29
-0
-
262. 匿名 2025/05/20(火) 20:33:30 [通報]
>>1返信
家族が見るようになるんだろうな
お金あっても施設が無い状態
そして人手不足
日本に来ても円安だから外国人なんか来ないし+6
-0
-
263. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:00 [通報]
>>10返信
人手不足さえ解消すれば、介護職に戻るよ。
資格持ちだし、持ち腐れになってるから。
人手不足でからだ壊したから辞めたけど、きちんと1人1人に介護する時間があるなら役には立ちたい。+20
-0
-
264. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:23 [通報]
自宅で介護(家族だけでするんじゃなく訪問介護、訪問看護、訪問診療、デイサービス利用)は贅沢だよね。返信
保育園と同じで老人もなるべくまとめて流れ作業で一括で介護していくのが効率良いし、これからマンパワーが減ってそうする以外は無理になると思う。+15
-0
-
265. 匿名 2025/05/20(火) 20:56:28 [通報]
>>42返信
私(40代)が子供の時に
あなた達が子供をたくさん産まないと
日本は存続出来なくなるよ!
って当時40代の教師に言われたわ…
本当に問題がバンバン出てきたね+15
-0
-
266. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:25 [通報]
>>213返信
多分その頃から
延命治療無くなるし
安楽死も導入されると思う
医療も介護もパンクするから+12
-1
-
267. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:11 [通報]
>>166返信
子どもがいれば尚更その生活がベストだよね。
子育て世代はきっとそういう仕事探すだろうから年中無休の介護の仕事は選択肢には中々あがらないよね。+7
-0
-
268. 匿名 2025/05/20(火) 21:15:43 [通報]
>>228返信
本当にそうなの。
でもそう言っても死なせないのは家族だよ。
ご飯食べられませんと病院や施設から説明しても「うちの親はそんな事ありません」「介助の仕方が悪い」「そんな薬飲ませてるからだ、もしくはあの薬やめたから」「嚥下の状態が悪いのにパンなら食べます」などなど家族や周りが老いへの理解がないから施設や病院はやるしかない。殺すわけに行かないから。
色々病名付けないで検査もさほどせず、ある程度歳になったら病名は全て「老衰」でいいと思う。+19
-0
-
269. 匿名 2025/05/20(火) 21:20:30 [通報]
>>6返信
他の施しようがないぐらい酷いぐらい放置&気づかなくて
とりあえず家にいる状態から見て、が訪問の始まり。だから悲惨だし安いしでやり手がいない。
施設まで来てくれたら、足を運ぼうとするだけまだマシ。+5
-0
-
270. 匿名 2025/05/20(火) 21:43:45 [通報]
>>17返信
今は低収入だからね
じきに自費ヘルパーやりだす人が増えると思うよ
今時点で時間単価は3000円から6000円
資格なきゃ出来ないけど身体介護ならもっと高いとこもある
これ保険外だから個人開業出来るんだよね
一日2件入浴介助して 4時間労働で一日2万4千
月40万くらい稼ぐようなやり方してる人もいるよ
日本人で有資格者経験者は贅沢品だから売り手市場なんだけどまだ個人開業に踏み切る人少ないんだよね
今は介護事故の損害賠償の保険がちゃんとあるからリスクも低いし
介護施設潰れるからあんまり知らせないようにしてるのかな
+15
-0
-
271. 匿名 2025/05/20(火) 21:43:58 [通報]
>>1返信
介護保険料払ってるのにいざ必要な時に人いないなんて詐欺だ+5
-0
-
272. 匿名 2025/05/20(火) 21:53:36 [通報]
>>41返信
逆じゃない?団塊世代は酒タバコやってる人は早死にだよ。+5
-0
-
273. 匿名 2025/05/20(火) 21:58:04 [通報]
>>252返信
ALSの患者さんお金持ちのイメージがある。
リウマチは神経質。
これに関しては外来じゃなくリハビリとか使って現状維持しようとする人たち=病気と向き合おうとしている人たちだけど。+7
-0
-
274. 匿名 2025/05/20(火) 22:32:49 [通報]
>>95返信
防衛費に使いたいから色々と削ってる。+11
-0
-
275. 匿名 2025/05/20(火) 22:48:00 [通報]
国が老人にお金をかけるって事は、現役世代を救うってことなのにね。国の制度で老人(親)が救われなければ、その負荷は現役世代(子)かかるんだから。返信+2
-0
-
276. 匿名 2025/05/20(火) 23:39:06 [通報]
>>263返信
私も同じ。役に立ちたいと思うけど、なにせ人がいないから休めないし、利用者さんと向き合う事もできずにこなすだけの毎日バタバタ。子育てととてもじゃないけど両立は出来ない。申し訳ないけど出産を期に退職した。
災害があったら子供の元に帰れないのは辛い。
訪問ではなく有料でしたが。+6
-0
-
277. 匿名 2025/05/20(火) 23:46:20 [通報]
>>15返信
オムツ交換は無理でしょうね。+0
-0
-
278. 匿名 2025/05/20(火) 23:51:26 [通報]
人手不足が解消されると残業無くて給料が1万減るそして職員が辞めると残業で給料が1万増えるそして職員が新しく入って残業が減って給料が減る返信+1
-0
-
279. 匿名 2025/05/21(水) 00:19:34 [通報]
サービスも行って会議に契約アセスメントに初回モニタリング計画書加算案件の申し送りや委員会実績糞な家族への対応そりゃこんな面倒なことやりたがらないわ。返信+2
-0
-
280. 匿名 2025/05/21(水) 00:58:04 [通報]
>>4返信
いまやってるけど、ヘルパーさん来てくれなかったら付きっきりで見るしかなくなる。働くことも出来ないし、自分の体のメンテナンスも出来なくなる。新生児抱えてるのと同じだと思う、しかもどんどん悪くなるしいつか亡くなる家族+22
-0
-
281. 匿名 2025/05/21(水) 01:10:36 ID:foBm7HWFqc [通報]
>>4返信
デイサービスかな
人気のところは中々入所できない+6
-0
-
282. 匿名 2025/05/21(水) 01:14:15 [通報]
>>261返信
訪問利用する人って
デイサービスに馴染めなかったり問題行動起こして断られた人たち多いからね
そんな人と家という密室で二人きりでもう頭おかしくなる
それが耐えられる鋼のメンタルなら他の業界で働いてとっくに成功してるだろうし
誰がやるんだよあんな仕事+14
-1
-
283. 匿名 2025/05/21(水) 01:22:13 [通報]
>>4返信
夫の父親、若い時に離婚して養育費も払ってこなかったくせに、今になって連絡してきやがった!!
しかも同年代の再婚相手と近くに引っ越そうとしてる…
なんで捨てた息子夫婦に頼ろうと思えるんだよ!?
図々しいにもほどがある!!!!+33
-0
-
284. 匿名 2025/05/21(水) 01:27:28 [通報]
>>2返信
でも訪問介護は時給1500円以上だったりする、看護師とあまり変わらない
看護師ばかりの介護事業所とか存在する+0
-0
-
285. 匿名 2025/05/21(水) 02:11:20 [通報]
生活をしていく上では必要のない(もちろん娯楽としては必要だけど)芸能人、スポーツ選手、YouTuber などは死ぬほど稼いでるのに絶対生活に必要な育児介護の人が稼げないっておかしすぎると思う。国でもっと真剣に議論すべきなのに保身の政治家ばっかり。自分たちはお金持ちだから関係ないと思ってるんだろうな。ため息しか出ない返信+4
-0
-
286. 匿名 2025/05/21(水) 02:48:03 ID:VHCiWSeKri [通報]
サ高住のヘルパーしています。返信
ヘルパー2級を持っていて実務経験3年以上になるのですが、上司は介護福祉士取ることをかなり勧めてきます。
その方が手当も増えるし良いこともあるだろうけど、どうせサ責にさせて面倒な仕事を押し付けてくるに決まっていると思ったら全然魅力的に思えません。
実際、歳下の子がサ責をしていますが、休みの日もわざわざ出てきてるのを目にしてるので。
スキルアップの為に資格を取っても、会社に良いように使われて苦しむだけな気がして踏み出せません。+6
-0
-
287. 匿名 2025/05/21(水) 03:32:46 [通報]
>>240返信
胸を触られてもそれくらいは仕方ないと思えないとこの仕事は出来ないよと20代の新人さんにも言ってた+2
-1
-
288. 匿名 2025/05/21(水) 03:51:39 [通報]
>>15返信
介護させる方面じゃなくて、老人の動きをアシストする(自立できるように)するものをもっと普及させたらいいと思う。認知症でもなく膝と腰痛で動けない人が自立できたら介護の人数も減る。 おむつ替えロボットも重要だと思うけど、足腰悪くて日常生活のことができないとか言ってる人も多いからその人数が減るだけでも違うと思う。
+2
-0
-
289. 匿名 2025/05/21(水) 03:53:01 [通報]
>>287返信
ガルでこれ読んで、もう本当に驚きまくりだよ。
それくらいってなってしまうのが怖いよ。
+3
-0
-
290. 匿名 2025/05/21(水) 04:02:09 [通報]
>>4返信
自民党がそう仕向けてきたからね
ま、国民がそう望んだ結果だけどね+2
-2
-
291. 匿名 2025/05/21(水) 04:03:19 [通報]
外人入れる良いきっかけですねー返信
+1
-0
-
292. 匿名 2025/05/21(水) 04:07:16 [通報]
>>286返信
資格取ったら絶対に申告必須なの?
バレてしまうの? 会社だと新しい資格取っても言わなきゃわからないよね? 介護業界はその辺どうなんでしょうか?
+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/21(水) 04:16:59 [通報]
>>242返信
サ高住で働いてたけどサ高住も結局は住宅型有料老人って扱いだから移乗全介助の人とかもいたよ。
サ高住だから潰れないわけではないし介護保険の範囲内で経営が厳しいのであれば点数取れるような利用者を入居させていくだろうし。
それでも経営が厳しければサ高住じゃなくショートステイとかでも利用できるようにしてくんじゃないかな。+2
-0
-
294. 匿名 2025/05/21(水) 04:30:53 [通報]
>>273返信
うちの母方家系は遺伝でリウマチや膠原病、わたしは橋本病で妹はバセドウ
従姉妹たちも
家系の遺伝体質+5
-0
-
295. 匿名 2025/05/21(水) 04:34:03 [通報]
>>209返信
そこが廃れる分かれ道だよね。日本人の悪いくせ。働く人を守らない会社は廃れるの当たり前のこと。お客さんは神様じゃなく対等なんだから。自分の仕事はきっちりここまで、違うことはやりませんと線引きしてる会社は残る。+7
-0
-
296. 匿名 2025/05/21(水) 05:31:25 [通報]
>>246返信
その感覚が正しいんですよね
訪問介護やってますが、こんな安給料でさすがにバカバカしくて今月でやめます
若い人もちっとも入ってこない、当たり前!+10
-0
-
297. 匿名 2025/05/21(水) 05:40:18 [通報]
>>266返信
その頃になっても日本では安楽死は導入されない。
理由は日本では安楽死を障害者など弱者を排除する制度と勘違いしているから。
海外で安楽死を認めている国は死刑を廃止した上で生死の自己決定権として安楽死を認めている。
社会保障費削減や知的障害者などを排除する目的で安楽死を導入を訴えている人がいる以上日本では安楽死なんて絶対に無理と言っていい。+3
-0
-
298. 匿名 2025/05/21(水) 05:43:33 [通報]
>>245返信
そこで安楽死ですよ!!!安楽死やってくんないかなマジで+2
-1
-
299. 匿名 2025/05/21(水) 05:46:25 [通報]
>>266返信
日本の場合は保守層が安楽死に反対する。選択的夫婦別姓に反対している人が安楽死に賛成するわけがないからね。選択的夫婦別姓は個人の意思で夫婦の苗字を別にするだけ。安楽死はそれよりも遥かにハードルがある。人の生死が関わってくるから。
あと日本は死刑制度があるけど海外で安楽死を認めている国は全て死刑を廃止している。+2
-2
-
300. 匿名 2025/05/21(水) 05:48:45 [通報]
>>298返信
死刑制度も廃止できない日本では安楽死なんて無理だけどね。
よく安楽死の例でよく出るスイスは死刑を廃止している。その他安楽死を認めているオランダ・カナダ・ベルギーなども死刑を廃止している。+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/21(水) 05:50:05 [通報]
>>255返信
車持ち出しだし、ガソリン代雀の涙だし、ガソリン値上がっても知らんぷりされてるし、保険も業務用としてそれなりのに入らされるし、時給が高いのは見せかけだわ
車処分して、自転車で行けるスーパーとか飲食で働いた方がよっぽど稼げるし楽+6
-0
-
302. 匿名 2025/05/21(水) 05:58:11 [通報]
>>261返信
ゴミ屋敷辛いけど、そんな仕事に慣れてしまう自分が嫌でやめた
G出たああああっ‼︎って発狂して、出た部屋では寝られないくらいだったのに、利用者の家で、あ、G出た、くらいの感覚になってた
精神疾患の様な利用者や、生保のチンピラみたいな利用者増えてきたし、ベテランになると困難ケースばかり担当させられるし、潮時だったわ+5
-0
-
303. 匿名 2025/05/21(水) 06:02:09 [通報]
>>276返信
私は特養老人ホーム。
風呂介助で居ないとき1人で5人とかムリ。食べさせてる間に他の方が立ち上がり転倒し、事故報告書とか。
反対に1人で何人も風呂介助とか連続したり。
向き合う時間もないし、あんなので寄り添う介護なんて理想像なだけで、戦場だよ。
入ってる人も気の毒に感じるし。私も自宅はムリだから歩けない親を入れたけどさ。+12
-0
-
304. 匿名 2025/05/21(水) 06:14:49 [通報]
>>113返信
田舎でヘルパーやってるけどそんな事ないよ
汚い家は1割程度だし、職員も利用者も変な人そんなに居ないから全然楽しい
需要多くて選べる立場だから横暴な人なんかは契約切られちゃうよ
+4
-0
-
305. 匿名 2025/05/21(水) 06:15:54 [通報]
>>282返信
うちは、訪問では手に負えなくなった人は施設に行くな
こんな人ばかり送られてくる施設は無理だ…と施設で働く勇気ない
でも、デイや施設拒否の利用者は厄介者なのはわかる
デイ拒否強いのに、日中家にいられるの嫌だからなんとか行かせて!と言う家族の要望でデイ送り出しの仕事、しんどい
家族が言っても行かないのに、プロなんだから行かせられるでしょ⁉︎って+6
-0
-
306. 匿名 2025/05/21(水) 06:17:02 [通報]
>>268返信
「パンなら食べます」
あるある過ぎてわろた+1
-0
-
307. 匿名 2025/05/21(水) 06:33:03 [通報]
>>292返信
受験するのに、実務経験だけでなく研修も受けなくてはいけなくて、それお金かかるから、会社が持ってくれるんじゃない?
大体の会社は持ってくれる
内緒で取れるし取ればいいじゃん、と思うけど、会社が出してくれるもの実費で出すの嫌だよね
うちは、研修や受験に行く交通費(新幹線)も出してくれたし、研修に行った日も給料出してくれた
あと、実務経験の書類も会社の証明が要るだったかも+3
-0
-
308. 匿名 2025/05/21(水) 06:35:29 [通報]
>>102返信
私は大変でもいい
ただ給料に見合ってない‼︎
むり+2
-0
-
309. 匿名 2025/05/21(水) 06:38:23 [通報]
>>95返信
政府が注目したのは、サ高住や有料に併設している訪問介護をとりしまりたかったから。同法人で、施設のに入っている人は皆そこの事業所を使うから必要ないケアも入れて儲けようとするところもあって、そして実際にそういう事業所の売り上げ良く、全体の訪問介護事業所が儲かってるみたいなデータになったから報酬減らされてる。
施設併設の事業所と、自宅を訪問する事業所は分けて考えたないといけないのにね。今つぶれてるのも後者だよ。在宅生活の方向なのに、ほんと意味分からん。+4
-0
-
310. 匿名 2025/05/21(水) 06:46:41 [通報]
>>38返信
公定価格アップして半公務員にしたら若い人の雇用創出にもなるのに【れいわの政策】介護・保育の月給10万円アップwww.youtube.com参議院選挙2022は7月10日が投票日です!】 ●1枚目の投票用紙は、選挙区の【候補者名】をお書きください。 ※れいわの候補者は全国に5人います!詳しくはこちらから⇒https://sanin2022.reiwa-shinsengumi.com/ ※「山本太郎」と書けるのは、東京都にお住まいの方のみ...
+1
-0
-
311. 匿名 2025/05/21(水) 06:52:06 [通報]
>>270返信
凄いね!うちなんてグループホーム夜勤、入居者9人1人で対応して15時間勤務で25000円位だよ+1
-0
-
312. 匿名 2025/05/21(水) 07:01:59 [通報]
>>23返信
まえ住んでたところで買い物途中の家の前でめちゃくちゃ臭い髪ボサボサのおばあさんがいつもウロウロしてた+2
-0
-
313. 匿名 2025/05/21(水) 07:20:11 [通報]
良い返信+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/21(水) 07:50:09 [通報]
>>306返信
うちは本人がパンを食べたいって、透析だから菓子パンはダメだと言ってもきかない。施設のご飯に不満がありすぎて。
施設の人も菓子パン用意してくれるけどもう仕方ないと諦めてるよ。
でもね、それでも生き続けてるよ。老害ほど健康じゃないのに生き延びるんだなって家族ながら思ってるよ。+5
-0
-
315. 匿名 2025/05/21(水) 07:52:36 [通報]
介護の仕事をした経験からして思うこと。返信
時給なら3000円は出さないと労働力に見合わない。
よって、人手不足は解消することは絶対にない。そんなに出ることはないから。+4
-0
-
316. 匿名 2025/05/21(水) 07:54:30 [通報]
>>89返信
私がイマイチ踏み出せない一歩がその問題だわ、ちゃんと移動時間分丸々時給発生すれば利用者さん以外の人間関係をあまり考えなくていいからかえってやる人が増える気がする。+1
-0
-
317. 匿名 2025/05/21(水) 07:56:02 [通報]
政治家は悠々自適な理想的な介護施設にいけると思ってるだろうけど、返信
今後人手不足が続けば、質は低下するからね?
見とけよ。+1
-0
-
318. 匿名 2025/05/21(水) 08:44:58 [通報]
>>316返信
訪問はチームワーク関係ないもんね+0
-0
-
319. 匿名 2025/05/21(水) 08:52:32 [通報]
>>16返信
薄給だし、何よりきつい。1ヶ月限定とかならともかく、生業にはしたくない。+3
-0
-
320. 匿名 2025/05/21(水) 08:56:48 [通報]
>>310返信
保育はともかく、介護に人手が増えるとは思えない。よほどの奉仕の精神がないと、月給100万もらっても、認知症介護は嫌気が差してくるよ。糞尿との戦いだし、認知症高齢者は3分おきにトイレつれてけ。ってざらだし+4
-0
-
321. 匿名 2025/05/21(水) 09:12:03 [通報]
>>7返信
しかもその高齢者側が景気いい時に生きてきた昭和どっぷり世代だから介護する側に対する感謝も持ち合わせていない最悪の世代。+7
-0
-
322. 匿名 2025/05/21(水) 09:13:41 [通報]
>>1返信
訪問介護は贅沢なんよ。家まで行ってご飯作ったり買い物したり掃除したり介護って。本来、金持ちが自費でやるもんだわ。高齢化社会で税金で給料激安で貧乏老人にまでしてたらそりゃこうなる+5
-0
-
323. 匿名 2025/05/21(水) 09:18:10 [通報]
>>82返信
実家の村の住民掲示板に行方不明の老人の捜索がたくさん出てる。10年前に行方不明もあるよ(用紙が貼ってあるという事はまだ行方不明)+2
-0
-
324. 匿名 2025/05/21(水) 09:24:17 [通報]
>>60返信
過疎地一帯を老人地域にしたらよくない?徘徊OK、食べたくなければ食べなくてもOK、すり潰し食もなし、過剰な医療もなしで契約。自然死する地域老人ホーム+2
-0
-
325. 匿名 2025/05/21(水) 09:33:35 [通報]
>>322返信
元訪問介護パートだけど
自宅では広めのリビングをルンバで掃除しキレイなシステムキッチンでサクッと料理してるのに…
貧しいお宅の糞尿の臭いが充満する汚台所で料理支援、掃除支援で旧式の掃除機のホースを伸ばしながら利用者に気を遣い召し使いのように働きながら
私は何をやってるんだろう…?って感じた事を思い出したわ。
+6
-4
-
326. 匿名 2025/05/21(水) 09:33:42 [通報]
票田の為に莫大な税金投入して手厚いから長生きするんだよ。下が増えないの当たり前。老人だらけの社会で長生きしたいなんて思わない返信+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/21(水) 09:37:20 [通報]
どの企業も人手不足で若い人材欲しいってのに生産性のない介護にまわる訳ない。生産性がないから給料も上がらない。長生きの弊害だよ。親の介護で子供育てるくらい金掛かるもの。そりゃ少子化になるし訪問介護なんて異常だわ返信+2
-1
-
328. 匿名 2025/05/21(水) 09:50:54 [通報]
訪問はセクハラとかあるのか…返信
特養はそんな元気な人居ないからな+0
-1
-
329. 匿名 2025/05/21(水) 10:00:28 [通報]
>>234返信
胃ろうにする人とかも10年前よりは減ってきたように思う。
でも、寝たきり大黒柱だっけ?
年老いた親の収入に頼れるような制度がある限り、無理矢理でも生きながらえさせようとする家族は減らないと思う。
延命処置は高額・自己負担にすればいいんだよ。
+3
-0
-
330. 匿名 2025/05/21(水) 10:04:20 [通報]
>>324返信
窒息死したり誤嚥性肺炎になって死ぬなら、まあそれも寿命だよね。
食欲がなくなるのは死に向かって身体が準備してるからだよね。
私は療養病棟で管だらけで身動きできずペースト食介助で長生きするより、好きなもの食べて窒息して一息で死にたいわ。+3
-0
-
331. 匿名 2025/05/21(水) 10:04:34 [通報]
AIは人気職業の絵描いたり、曲作ったりしてないで介護をやってくれればいいのに💦返信+3
-0
-
332. 匿名 2025/05/21(水) 10:27:51 [通報]
>>327返信
子供育てる費用よりも高いよ。現在3000万円突破だよ。
+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/21(水) 10:29:02 [通報]
>>107返信
そうそう!訪問は自己負担率あげるとかしないと。金持ち以外は頼めないようなシステムにしよう。+2
-0
-
334. 匿名 2025/05/21(水) 10:31:29 [通報]
ずっと家にいたい。施設に行きたくない。返信
でも寂しいから誰か来て欲しい、お話もして欲しい、掃除や洗濯ももう自分じゃできない。ご飯も作れない。トイレの失敗もある。
困っちゃうね…+3
-0
-
335. 匿名 2025/05/21(水) 10:38:14 [通報]
>>334返信
そう考えたら究極の我儘だね。
それが当たり前の世代だし甘やかし過ぎて麻痺してる+2
-0
-
336. 匿名 2025/05/21(水) 11:02:34 [通報]
>>283返信
それは無視でいいと思う
再婚相手もいるし
+1
-0
-
337. 匿名 2025/05/21(水) 11:03:53 [通報]
>>325返信
家事手伝いは高額にして欲しいね
手取りも増えるように+3
-0
-
338. 匿名 2025/05/21(水) 13:36:45 ID:VHCiWSeKri [通報]
>>292返信
>>307
>>286です。
そうなんですよ、実務経験の実績証明で会社にお願いすることになるかと。
夜勤を月7〜8回している現状なのですが、その状況で試験を受ける為に必要な講習を受けるとなるときついだろうから勤務時間等も協力するよと言われました。
費用面はちゃんと聞いていませんでしたが、会社によっては負担してくれるところはあるみたいですね。+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/21(水) 15:05:57 [通報]
>>174返信
冤罪酷い
もう男は男が介護するようにしてやる!
女の介護は女がやればいい!+5
-0
-
340. 匿名 2025/05/21(水) 16:43:15 [通報]
>>301返信
訪問介護やってる人は、自動車税無税にして、訪問先から一回500円実費でもらえたらいいのにね。
自動車購入時の補助金やメンテの補助金もあっていいかも。
車種はその代わりある程度指定ありにしてあればいいと思う。
+0
-1
-
341. 匿名 2025/05/21(水) 16:46:43 [通報]
>>307返信
実務経験なんて納税してたら勤務年数わかるじゃんね。雇用保険は言ってんだしさ。 それで代わりにしたらいいのにね。
そもそも会社が補助出すのがおかしいわ。試験代金と補助代金無料にしたらいいのよ。
ヘルパーなんて、受験料講習費用無料で合格したらお祝い金を国があげるって言ったら、とりあえず受験しようかなっていう人は出てくるよ。
+1
-0
-
342. 匿名 2025/05/21(水) 21:20:32 [通報]
>>145返信
視野が狭い人の考え。
直接介護の仕事をしていなくても、介護の仕事をしている人の生活の何かしらを支えてる。交通だったり、食事だったり。
小無しは次世代の人手不足に加担してるということ。未来を支える子供達を産んで育ててくれた人達に、文句じゃなく本当に感謝すべき。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する