ガールズちゃんねる

狭い家に住んでて良かったなって思ったこと

70コメント2025/05/20(火) 20:51

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 11:10:02 

    「狭いながらも楽しい我が家」などという古い歌がありますが、確かに広い家に憧れることはありますが、私はこのまま今の狭い家でもいいなって思ったりしています。
    まず飼っている小鳥を放鳥している時にどこに行ったか心配しなくて済むし、部屋数が少ないと掃除をする手間も省けます。

    狭い家に住んでいる方、狭い家で良かったなって思うことや、狭い家で楽しく過ごすコツなどがあれば書いていってください!!


    狭い家に住んでて良かったなって思ったこと
    返信

    +48

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 11:10:24  [通報]

    冷暖房の効率が良い
    返信

    +200

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 11:10:37  [通報]

    掃除が楽
    旅行とかで広い部屋だと落ち着かない。
    返信

    +168

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 11:11:08  [通報]

    一人暮らししてたときは秘密基地感があって好きだったな
    返信

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 11:11:25  [通報]

    不動産の税金が広いより安い
    返信

    +52

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 11:11:37  [通報]

    掃除が楽ちん
    返信

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 11:12:09  [通報]

    置き場所のフォーメーションが非常にタイト
    返信

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 11:12:12  [通報]

    カーテンの枚数が少ない。
    戸建てで部屋数が多いとカーテンだけで出費すごいんだろうなと思う。
    返信

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 11:12:27  [通報]

    小さい子供が2人いて2LDKのアパートに住んでるんだけど、兎に角動線がめっちゃ楽
    返信

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 11:12:27  [通報]

    広いのは掃除が大変すぎて無理だ
    返信

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 11:12:38  [通報]

    物を取る時に数歩ですむの楽だったな
    返信

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 11:12:46  [通報]

    >>1
    家賃と掃除かな
    返信

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 11:12:59  [通報]

    掃除が楽、物が置けないから物欲減る、家賃安い、冷暖房の効きがいい
    返信

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 11:14:06  [通報]

    家族4人で3LDK75平米の戸建て(23区内)
    私からしたら十分な広さなんだけど
    地方や郊外在住の親戚が遊びに来て狭い狭いとうるさい
    狭いって悪口だよね?
    掃除が楽だし固定資産税も安い
    返信

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 11:14:37  [通報]

    片付け苦手だからミニマムに住むほうが向いてる。広かったら何でも溜め込んじゃって手に負えないはず
    返信

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 11:14:41  [通報]

    >>1
    フラついても、直ぐに壁があって掴まれる
    返信

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 11:17:24  [通報]

    >>8
    だねー。誰も使ってない部屋までカーテン必要とか適わんわ
    使わなかったらホコリだらけになるし
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 11:19:00  [通報]

    手の届く距離になんでも置いてるから楽ちんなのよね
    いちいち遠い部屋まで物を取りに行くの面倒くさすぎる
    返信

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 11:20:40  [通報]

    昔、父親の仕事の関係で古い洋館に住んでたけどやっぱ広いとトイレ行くのも遠いし、ほこりがいっぱい溜まるのよね。
    狭い方が絶対向いてると自分で思う
    返信

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 11:21:24  [通報]

    寝転んで全てが手に取れる環境最高‼️
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 11:23:20  [通報]

    目が届く!廊下がない家で昔は嫌だったんだけど子育てしやすいなと思った
    返信

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 11:23:28  [通報]

    >>14
    23区内だと普通だよ、うちも戸建てで80平米
    全く困ってないし住み心地いい
    いまマンションだと3LDKは70平米以下の物件もでてきてるけど、それはさすがに狭いだろうなと思う
    返信

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 11:26:08  [通報]

    狭いと掃除も楽。
    冷暖房の効きが良い。
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:02  [通報]

    インスタなどを見て、大きい家への憧れはあるけど
    これ掃除するの私?と思ったら、やっぱり今の家でいいやと毎回思う
    返信

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:53  [通報]

    >>14
    23区内だと、売る時さぞ高いんでしょうなぁ
    返信

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:26  [通報]

    >>8
    エアコンの台数も。エアコンの掃除がすんなり終わる
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 11:35:10  [通報]

    >>9
    私も子供がまだ小さい時は2LDKのマンションに住んでたけど、目が行き届くのが本当良かった。
    義実家とか行くと無駄に広くて、あんな環境で毎日ワンオペ子育てしてたらしんどかったと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 11:39:42  [通報]

    >>1
    自然にリビングにみんな集まる
    掃除が楽
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 11:41:04  [通報]

    ロフト付き1LDK
    エアコン1台でよく効く
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 11:41:05  [通報]

    色々管理しやすい
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 11:43:16  [通報]

    >>11
    ダイニングで食器棚が近いから、立たずに手を伸ばせば引き出しのものが取れる。横着者には楽チン。
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 11:45:12  [通報]

    物が増えない
    置き場所が少ないから持ち物を常に吟味できる
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 11:45:39  [通報]

    >>14
    客をもてなすための家じゃないもんね。家族が満足してるだから放っておいてほしいわ。
    狭いと思うなら来なくて良いよね。
    返信

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 11:48:13  [通報]

    掃除機を1回コンセントにさせば
    全部屋掃除出来る
    すんごいラク
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 11:51:10  [通報]

    義家族を泊めなくていい
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 11:55:36  [通報]

    こもる習慣なかったなぁ

    リビングにずっといて家族とずっと喋ってた
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 11:56:05  [通報]

    うちはアパートだから戸締りも簡単
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 11:56:22  [通報]

    >>9
    トイトレやお風呂が楽だった記憶がある
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 11:56:42  [通報]

    雑草
    超狭いのに大変
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 11:56:59  [通報]

    >>14
    文句言うなら来るなと言いたいね
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 12:06:09  [通報]

    照明一つで部屋が明るい
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 12:06:44  [通報]

    >>19
    洋館に住むとか素敵!
    お父様のお仕事がちと気になったw
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 12:12:03  [通報]

    女が2人いるんだけど、狭い家だと家族間の物理的な距離が近くてとても良い
    子供達に常に目が届く
    これが広い家で何部屋もある家だと、子供達がどこに居るのか分かりにくいし寂しい
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 12:17:31  [通報]

    基本引きこもりだから狭い空間快適すぎる
    広い家はそれに見合う調度を揃えて美しく維持できる財力とセンスがなきゃ楽しくないわな
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 12:20:29  [通報]

    掃除が楽。
    動線が楽。
    荷物が増えない。
    いま大きい家で、全部真逆…
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 12:23:38  [通報]

    物欲が減った
    飲み食い優先
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 12:38:51  [通報]

    光熱費が安い
    実家はLDK26畳で吹き抜けなんだけどどんなに暖めても冬は寒いし夏のエアコンの効きも悪い
    うちは狭いからエアコンいれるとすぐ適温になるよ
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 12:40:39  [通報]

    >>24
    でっかい窓とか綺麗で凄いよね。
    定期的に掃除頼める位お金持ちなら良いけど
    自分でやらなきゃいけないなら
    宝の持ち腐れになるだけわ。
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 12:41:43  [通報]

    トイレに間に合う
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 12:44:41  [通報]

    >>8
    別にすごくないでしょ
    カーテン選ぶのたのしいよ
    返信

    +0

    -5

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 13:00:11  [通報]

    >>1
    人が泊まりに来ない。

    客用布団を置く収納スペースもないし、泊まる部屋もないしね。
    返信

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 13:12:05  [通報]

    >>42
    船乗りでしたが、病気で船を降りて寮長をやってました。
    その寮が古い異人館に部屋の棟を建て増しした船員寮だったんです
    老朽化のために3年で追い出されました。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 13:12:50  [通報]

    >>50
    カーテン何枚買っても気にならないほどお金がある人なら広い家に住むのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 13:28:38  [通報]

    >>9
    実家が2LDKだったんだけど、思春期以降がしんどかった。プライベートなスペースがなくて。
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 13:49:48  [通報]

    なんかね、工夫して超ミニ部屋作るの秘密基地みたいで好き。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 13:57:36  [通報]

    >>19
    都心の間口狭の狭小住宅だから、洋館に住むなんて、めちゃくちゃ憧れる。この小さな土地に何とか洋館を建てられないものだろうか?と考えてしまう事があるよ。塔屋のある家が理想だけど、短い鉛筆みたいな家になっちゃうし…。
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 14:04:40  [通報]

    掃除の楽さでしょ。広い家も憧れるけど、掃除が苦手だからお手伝いさんがいるならいいって発想になってしまう。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 14:20:49  [通報]

    >>52
    何それ格好いい!!
    お掃除大変そうだけど、ロマンあるわぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 14:33:08  [通報]

    正直、江戸時代の長屋暮らしに憧れてます

    江戸時代の長屋生活!長屋庶民の暮らしがミニマリストだった件
    江戸時代の長屋生活!長屋庶民の暮らしがミニマリストだった件youtu.be

    簡素な造りで部屋も狭かった江戸時代の長屋ですが、庶民はどのように暮らしていたのでしょうか? 今回は、江戸時代における庶民の長屋生活についてご紹介します。 ▼もくじ▼ 00:00 江戸時代の長屋生活 00:37 長屋はどんな住宅だったか? 05:44 裏長屋で暮らす人々「...

    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 14:40:57  [通報]

    >>11
    かなり広い
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 14:44:34  [通報]

    でっかいエアコンがいらなくてよき
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 15:02:52  [通報]

    >>8
    去年引っ越ししたけどこれ私的には結構重要だったわ
    あちこちに窓がある物件は弾いてた
    小さいカーテンでも枚数が増えるとそこそこの額になるから
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 15:22:19  [通報]

    二階で寝てる子供を起こすとき、一階からでも声が届く
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 15:32:25  [通報]

    駅近至便で住環境のいい人気の場所に
    戸建てなんて、大きい土地だったら支払い大変だったもんなー、こんな程度の中流家庭で買える値段の物件が運良く早い者勝ちでとれて良かったなーと思ってる。
    ペンシルハウスほどではないけど
    3階建て建売。
    「ノッティングヒルの恋人」の家みたいな、と言い聞かせてオシャレな感じ?にしてみてるつもり。階段あると掃除とか荷運びとか面倒だけど、実家の80の親も階段登り降り難なくやれてるし、そこはまぁなんとか。

    子供も我が家気に入ってるみたいだし
    良かったと思ってる。
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 16:17:13  [通報]

    >>8
    カーテンって盲点だよね。
    数もそうだけど、窓の形が定形外だとやばい。20万くらいかかったことがある‥
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 16:41:19  [通報]

    >>1
    掃除が楽。
    光熱費節約できる。
    ついでに分譲なら固定資産税安くなる。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 16:43:36  [通報]

    >>8
    それに窓掃除が楽。
    冬結露しても窓少ないと結露拭きすぐ終わる✌︎
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 17:42:07  [通報]

    >>35
    ぶっちゃけこれよ
    あと、狭いので同居の心配もない
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 17:45:13  [通報]

    >>54
    確かに両親や兄弟と狭い家に住むのはキツいだろうなあ。

    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 20:51:47  [通報]

    >>1
    58平米3人暮らしの私にぴったりのトピだわ。
    色々勉強するね。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード