ガールズちゃんねる

友達関係を続けるために意識していること

112コメント2025/05/21(水) 11:12

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 08:42:06 

    主には友達が3人います。
    3人とも学生時代に知り合い、現在は1人はすぐ近くに、2人は新幹線で会いに行く距離に住んでいます。

    相手さえ良ければこれからも末長く友達でいたいと思っているのですが、歳を重ねて環境が変わると友達関係を続けるのは難しい、という話をよく聞きます。

    皆さんが、友達関係を長く続けるために意識していることがありましたら、教えてください!

    ちなみに主は、、、
    ・話している時にスマホを見ない
    ・お互いの話に集中して、他の人の噂話などは控える
    ・求められていないアドバイスはしない

    の3つを意識しています。



    返信

    +64

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 08:42:33  [通報]

    誘われたら、次は自分から誘う。
    返信

    +113

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 08:43:06  [通報]

    相手にルールを強要しない
    返信

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 08:43:16  [通報]

    友達関係を続けるために意識していること
    返信

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 08:43:29  [通報]

    自分の価値観を押し付けない
    返信

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 08:43:37  [通報]

    日々適当
    気合入れると空回りするタイプなもので
    返信

    +58

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:25  [通報]

    過度な自慢や説教しないこと
    返信

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:26  [通報]

    誕生日にラインする
    返信

    +14

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:32  [通報]

    親しき仲にも礼儀ありを大切にすることかな。
    返信

    +126

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:51  [通報]

    年に1回はちゃんと会って楽しい時間を共有する。
    返信

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:53  [通報]

    縁を無理に繋ぎとめようとしない
    返信

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:58  [通報]

    >>1
    大人になってから気を付けてる事だよね?

    絶対にマウントしない
    お金の話はしない
    明るい話題に持って行く
    仲良しだからこそ遅刻やお礼などの礼儀を欠かない

    を気を付けてる
    返信

    +81

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:59  [通報]

    できるだけこちらから連絡するのを意識してる。私からも、あなたたちとの関係を続けたいですよってアピール。
    というか、社会人になってから、私から誘うことばかりになった。みんな忙しいんだろうね。社会人になってから関係が切れやすいのって、単純に誘うのが億劫になるのが大きな理由だと思う。だから、こっちから誘えば割とみんな乗ってくれる。
    返信

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 08:45:20  [通報]

    心の適度な距離感を保つことかな
    近づき過ぎると壊れるし、それが相手と自分それぞれのペースを大事にすることにもなるから
    避けるっていう意味ではない
    返信

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 08:45:41  [通報]

    話したがらないことは詮索しない
    返信

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 08:45:52  [通報]

    頼まれてもいないのにアドバイス魔にならない
    返信

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:18  [通報]

    教えない
    返信

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:20  [通報]

    友達いませんけど
    返信

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:21  [通報]

    友達関係を続けるために意識していること
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:29  [通報]

    >>2
    これ結構大事だよね
    甘えがちだけどこういう些細なことで距離離れてったりする
    返信

    +41

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:30  [通報]

    >>13
    誘っちゃ悪いかな?って遠慮しちゃうんだよなぁ…
    返信

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:32  [通報]

    >>9 に似た感じであくまでも他人だからというスタンスでいる。必要以上に踏み込まない、干渉しない。
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 08:47:00  [通報]

    自分の考えを押し付けない
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 08:47:23  [通報]

    >>20
    誘われ待ちで、一度も誘ったことがなかったから、友達全然いなくなっちゃった。
    返信

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 08:47:34  [通報]

    >>9
    付き合いが10年とか20年という大きな節目を越えた瞬間、安心したのか、失言や失礼なことするようになる人が絶対出てきた。

    そうならないように気を付けてる。
    返信

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 08:47:55  [通報]

    >>1
    学生時代の頃の雰囲気を大事にすることかな
    噂話やお金の話もしないから仲良しが続いていると思っているので。距離や育児や仕事などで、たまにしか会えない分、一緒の時間は楽しく美味しくご飯を食べたり出来たらって思う
    返信

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 08:48:06  [通報]

    >>1
    友達と同じライフステージに身を置くと
    長続きすると思うよ
    同じくらいに結婚、同じくらいに出産、同じくらいの世帯年収…
    そうでない場合はちょっと勝ちこんすり合わせるとかそういうことでは
    友達続けるのなかなか難しい
    特に遠くにいる友達は
    返信

    +3

    -12

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 08:48:12  [通報]

    >>2
    「迷惑だったら…」って考えてなかなか誘えなかったけどこちらからも誘わないとね
    返信

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 08:48:30  [通報]

    できない約束はしない、安請け合いしない
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 08:49:05  [通報]

    どんなに仲良くても、友達と自分は違う人間で考え方も違うことを忘れない
    自分に嬉しいことがあった時、相手にも嬉しいことかどうか一度考えてから話すようにするとか
    返信

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 08:49:43  [通報]

    >>1
    自分がされて嫌な事をしないだけだよ
    これは友達に限らずだけど
    返信

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 08:49:44  [通報]

    アドバイスはすれど否定はしない
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 08:49:54  [通報]

    愚痴はなるべく言わない
    っていうのも友達が愚痴の電話が長くて、あまりにずっと喋ってるから電源切れたとかいうこともあってうんざりして付き合いを遠ざけたことがある
    愚痴って他人に聞いてもらいたいその気持ちは理解出来るし、私もそういうのはあるけど、解決策を求めているわけじゃなく、ただ聞いて欲しいっていうだけなので、一歩通行になりがちで会話にもならず相手のシンドさ辛さをひたすら聞き続ける
    これが気力充実した時なら付き合えるけど、こちらも疲労困憊してる時だと聞く側もネガティブな感情になるだけになる
    返信

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 08:50:22  [通報]

    友達関係を続けるために意識していること
    返信

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 08:50:36  [通報]

    お互いに思いやれる関係性、尊重出来る関係性に尽きると思います。

    でも、私はいつも一方通行気味。
    だから、友人は若い頃からそれなりにいたのに、アラフィフになって交友を深めたい今になって友人が一人二人といなくなってきました。

    色々な人生を歩んでいる間に、人は良くも悪くも変わります。もちろん自分もです。

    今、とても寂しい気持ちで過ごしていますが、仕方ありません。何か前向きに始めたいです!

    いつまでも、ご友人と良い関係で続いたら良いですね!
    返信

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 08:50:49  [通報]

    相手が不快になることをしない、言わない。極力自分から連絡しない。程よい距離感で。
    返信

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 08:51:07  [通報]

    楽しませようとしないがいいのかもなぁ〜って最近思う
    それって結局相手をコントロールしようとしてるんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 08:51:39  [通報]

    友達関係を続けるために意識していること
    返信

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 08:52:14  [通報]

    >>19
    似た者同士で気が合う
    返信

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 08:52:48  [通報]

    時間を守る
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 08:53:00  [通報]

    >>1
    友達に気を遣いまくって関係維持して何の価値があるの?
    私にとっては何の価値もなかった
    返信

    +3

    -12

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 08:53:34  [通報]

    >>1
    学生時代からの友達を大人になってからも続けるのに気をつけている事だよね。

    学生時代からの違いを受け入れる。生活、仕事、子あり子なし。毎日学校で同じように過ごしたのに大人になると全部違うし、共通の話題も減るし。
    だからこそ一緒に過ごせる事を大切にする。かな。
    あとは、金銭感覚だけは大きく違うと友達継続は難しいかも。

    スマホ見るのは私も嫌。
    アドバイスは指針の一つになるから昔からの自分を知ってる友達からなら聞いてみたいかな。
    返信

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 08:54:40  [通報]

    >>9
    これすごく大事だよね
    「あなたとは何でも話せる親友になれた」と元友人に言われてたけど、こっちの心情お構いなしに言いたい放題の人だったから、何か履き違えてるのかな?と思って離れたことある
    返信

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 08:55:56  [通報]

    大人になると結婚や出産で環境が変わるから、お互いに話題には気を付けないと疎遠になるよ。
    私は子供が居ないんだけど、友人が子供の話ばかりで苦痛だった。しかも子育ての悩みを相談されて、子供は居ないし保育士でも教師でも無い私に、いったい何を求めてるんだろうって感じだった。
    マウントなのかなぁとも感じて疎遠にしたよ。
    返信

    +33

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 08:56:01  [通報]

    >>1
    誕生日とかLINEなどのやり取りもするけど、年単位で会えない時は他愛もない電話をする
    返信

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 08:56:59  [通報]

    友達の興味ないことを話さない。社交辞令を言わない。ありがとうとごめんなさいはできるだけ直接伝える。
    返信

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 08:57:45  [通報]

    >>24
    あるあるだと思う
    女子は尚更そういう所気になっちゃうとこあるよね
    私もいつもこっちから誘ってる子居て、
    最初は気にならなかったけど、その内やっぱり誘わなくなったな
    連絡は来るけど飲み行こうよーって言ってくるばっかで向こうからその先の話を絶対してくることがないから冷めた笑
    返信

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 08:58:25  [通報]

    >>13
    誘うのが億劫になるというか会うのが億劫になる
    別に会いたいと思わないから誘われ待ちもしてない
    社会人になったら友達って必要ないと気づき始めるから誘わなくなる
    返信

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 09:00:07  [通報]

    既婚未婚子あり子なし色々いるから、子連れで女子会に参加しない
    返信

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 09:02:16  [通報]

    相手が距離をとりたそうなときは、距離をとる。相手のとりたい距離感に合わせる。たぶん向こうもそうしてくれてる。
    これくらいかなあ。会話や直接のコミュニケーション上での細かいルールはない。元々とても気が合うので。
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 09:02:36  [通報]

    >>1
    主と私たぶん友達だわ
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 09:02:55  [通報]

    干渉しすぎない
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 09:03:05  [通報]

    昔はネガティブな事ばかり言ってたけど、今はすごく意識して話さないようにしてる
    一方で相手側から話されたら共感する
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 09:05:23  [通報]

    >>1
    学生時代からの友達との継続トピとコメに大量マイナス。これなぜ?みんな切ってるって事?
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 09:06:03  [通報]

    会えないときでもたまに連絡する
    辛いこと(病気や身内の不幸など)についてはこちらからは質問せず、相手の話を聞くだけにする
    悩みを相談されたら親身に聞く
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 09:06:06  [通報]

    >>2
    これ大事だよね!

    誘い誘われの関係じゃないと長続きしない
    返信

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 09:07:28  [通報]

    友達、いつもスマホ見てるや…
    他人の噂話多いし
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 09:07:44  [通報]

    大人になればなる程お互いの生活環境とか考えながら
    発言したり距離感考えないと亀裂入る
    返信

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 09:08:33  [通報]

    宗教政治、推し活の話はしない
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 09:08:46  [通報]

    相手を尊重する
    過度な共感を求めない
    私の意見や考えを押しつけない
    見返りを求めず、相手の幸福を願う
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 09:09:39  [通報]

    >>27
    あー、旦那の年収高い子ってもう住む世界違う感じするよね
    独身の時は平気だけど自分も結婚してると比べちゃうからね...
    返信

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 09:11:55  [通報]

    夫の話をしない
    返信

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 09:12:42  [通報]

    アラフィフです。語学スクールで知り合った同じクラスでグループライン作りました。私にランチをしたい要望を二人から耳にしました。

    私が一番古いので、当初戸惑った事があったので情報交換出来たらなと、グループライン、ランチ会主催しました。

    結果、英語の能力、子供の学校、夫の仕事のマウンティング
    最終的に私を利用する状況もありました。

    今は、グループラインを読まない事にしました。

    グループライン作って、語学の学びのコツのシェア、皆んな
    自分を認めてほしい承認欲求が強い、女性の人間関係のコツを知って、賢く立ち回る人(彼女なりに努力してる分、疲れるとの事)

    大人になって出会う友人は、貴重
    大人になって出会った人は、しばらく知人で慎重に接する事が学びでした。
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 09:13:55  [通報]

    LINEきたらきちんと返すようにしてます(昔はそれすら面倒くさくてやらなくなって疎遠になったので)あと友達と時間が合えば遊びに行くようにもなった。歳をとってからの友達はなかなかできないって本当だなって。友達大事にします。
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 09:14:30  [通報]

    >>2
    わかる!
    いつもこっちから誘ってばかりの友達がいるけど、あちらから誘いがないのはもしかして迷惑なのかも?と思えてきて誘うのもう止めようと思ってる
    返信

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 09:14:56  [通報]

    >>9
    これが一番大事な気がする!

    学生時代からの友達で、付き合いが長いからか家族みたいに図々しい事言ってくる子がいて凄い嫌だった、、
    うちで遊ぶ時に家まで車で迎えに来て欲しいとか、子供のおむつ替えも、最近おむつ替える時おしっこしちゃうんだよね〜出ちゃったらごめんとか言いながらその辺で何も敷かないでやったりとか。
    家族じゃないんだから、、って思っちゃった。
    返信

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 09:15:19  [通報]

    >>2
    似てるけど、◯日空いてる?遊べる?と誘われた日の都合が悪いときは別の日を提案する
    「ごめん、無理」だけじゃなく「でも次の週の◯日は空いてるよ」とか「来月の◯日と◯日はどう?」とか付け足す
    返信

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 09:15:31  [通報]

    >>1
    求められていないアドバイスをしない というのは 同感です。
    良かれと思って 相手のためを思って言っても相手の考えは違う…

    ある時 別れ際に私は5分で梅田に着く路線を薦めたけれど 彼女は乗り換えもして30分ほどかかるメトロを選んだ。

    彼女の選択に異議は挟まなかった。
    以前の私なら 親切心から もうひと押しして5分の路線を薦めた。

    自分の考えに反対されるというのは不愉快なものだ という事を 心に留め置く。

    そういう意味では私は不親切になったけれど それが付き合いの潤滑油ということもある。
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 09:16:26  [通報]

    余計なことは言わない
    基本的に否定はしない
    否定したくなる人とはそもそも親しく付き合わない
    愚痴や不満も話すけど、楽しさを共有すること
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 09:17:41  [通報]

    >>1
    気心知れてる仲だからこそ大切にする!ってところかな。
    気心知れてるから気を使わずあーだこーだ言いあえる関係性ではあるんだ。居心地よい。でも気心知れてるから遅刻しても怒らないとか、言っても傷つかないとか、お礼がいらないとかではないから、とにかく大切にしていこうとおもってる。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 09:17:57  [通報]

    >>7
    彼氏がぁ旦那がぁ子供がぁ
    大学楽しぃ大学出て良かったぁ
    海外楽しぃ留学最高親に感謝
    一人暮らし最高、色んな土地に住むのいい経験!
    とかね
    身近にいたけど切ったよ
    返信

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 09:18:21  [通報]

    >>1
    友達に説教しだしたら終わる
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 09:19:31  [通報]

    >>1
    しっかりと自分の人生を充実させること
    会ってるときは相手に寄り添う

    友人全員に対して変わらないでやってるのはこれかな
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 09:23:06  [通報]

    >>27
    子供は10歳くらい離れてたほうがいいよ。先々どうしても比べちゃうもん。
    返信

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 09:23:17  [通報]

    >>2
    >>20
    >>56
    >>65
    自ら誘いたくない相手になったということじゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 09:23:30  [通報]

    親しき中にも礼儀ありの精神は忘れずに常にフラットな自分でいる事を大事にしてる、付き合いに無理もしない友達減ったけどいま交友関係の悩みはゼロ
    友達減ったのは今まで変に合わせたりしてたんだな、と
    返信

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 09:26:27  [通報]

    連絡はマメがいいかも
    連絡しなくなって疎遠になった人が多いから
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 09:27:47  [通報]

    >>1
    学生時代の友達は会った時は学生時代のノリで話すよ!大体がアニメとか漫画とか映画の話しだけど。お互いに変わんないね〜って爆笑してまたね〜ってなる。
    返信

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 09:28:55  [通報]

    >>1
    疎遠になるかならないかは大人になってから気をつけることより、それまで築きあげた関係性が大きいようにも思う。
    ある友人結婚妊娠でハイになってたとき、むしろ微笑ましかったんだよね。ハイになれるくらい幸せなんだなぁってのと、私が結婚妊娠のときも自覚ないけどハイになってたかもしれないけど変わらず付き合ってくれてたなぁって感謝がすごい湧いてきて。でも違う友人がハイになったときはイラッとすることもあったんだよね。やってることはそこまで変わらないのに、その違いってやはりそれまで築きあげてきたものの違いなのかなって思うな
    返信

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 09:29:15  [通報]

    >>1
    なんか自然に任せた方がいいかも、意識するのは大事だけど決まり作るといずれ疲れちゃうと思う
    それぞれ歳をとるたびに生活環境が変わって昔とは違い色んなズレが出てくるだろうし
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 09:29:17  [通報]

    >>1
    あれこれ詮索しないことかな

    話したいことあれば自分から話すだろうしってぐらいにして、向こうが話しをしててその中でこっちから詳しく聞いたりすることはあるけど、そこで彼女がぼかした言い方したりしたらそのままスルーする。

    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 09:33:09  [通報]

    >>2
    定期的に会うって大事よね。
    なかなか会えない距離なら、定期的に連絡取り合うとか。
    間が空くとやっぱり疎遠になりやすい。
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 09:34:18  [通報]

    >>27
    ライフスタイルバラバラの友達数人だとリモートでたまに話を聞き合うくらいでちょうどいいっていう共通認識になった
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 09:35:50  [通報]

    >>74
    横。地元で子育てしてなくてよかった。自分の同級生の子どもも同年代だと比較したり噂されたり面倒
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 09:36:43  [通報]

    「相手さえ良ければ末長く」そういう気持ちを持ってる主は素敵です。私は、見えないことだけど違う場所で友達の悪口は絶対言わないと決めてます。
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 09:37:33  [通報]

    自分からも誘う、相手の話をよく聞いて覚えておく、相手が疲れていないか空気を読むって心がけてるつもりだけど、年々減ってきて今はよく遊ぶ子は1人だけになった
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 09:39:12  [通報]

    >>2
    これ頑張ってるんだけど友達少ない
    自分からは全く誘わない友人の方が誘われ続けて友達が多くてモヤる
    返信

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 09:44:38  [通報]

    愛情を言葉と行動で示す。
    そうすると、相手の心に寄り添ったり、大事だよって心地よく伝わるように自分が工夫し始める。
    ただ繋ぎ止めよう、好きになってもらおう、だと自分が前面に出ちゃって噛み合わなくなるんだよね。
    愛情が大事だと思う。
    返信

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 09:45:30  [通報]

    >>2
    コレがないということは嫌われてるんかなって思ってしまう
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 09:51:02  [通報]

    相手さえ良ければこれからも末長く友達でいたいと思っているとか
    そんなん考えないかな
    会うタイミングが合えば会って
    その時楽しければいいかな
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 09:52:22  [通報]

    >>19
    江口のりこの「昔から知ってるだけです」に笑ったw
    でも真木よう子が冗談でも「親友」て言うほど女性に好感抱くことがあるんだ
    この人「女より男といる方が気楽」て言ってたのに
    返信

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 10:00:37  [通報]

    >>65
    私もそういう友達何人かいたけど、こちらが誘うのやめたらそのまま終わったよ
    「元気?会いたいなー」「いつでも連絡してきて良いよ」ていう連絡はあったけど「もういいや」て

    エッセイ読んでて「年取ると若い頃のような意欲は無くなるし、できる範囲でやれる事をやっていくしか無い」と書いていたけど、若い頃何でも意欲的に自分からやってた私ですら面倒になるぐらいだし、ずっと誘われてた相手が変わるとは思えない
     
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 10:01:44  [通報]

    お互い様が成り立つように気をつけてる
    どっちかのよりかかりってやっぱり早かれ遅かれ関係終わる。
    終わらないと思ってるのはよりかかってる側だけ。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 10:16:22  [通報]

    とにかく余計な事は言わない。相手の決断や選択に口を出さない。
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 10:45:39  [通報]

    中学生の頃からの親友と、
    フリーター時代のバイト仲間の友達

    自分の話ばかりしない
    相手の気持ちに寄り添う
    貸し借りしない
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:19  [通報]

    >>87
    わかる

    なんでだろ…
    うまく行かないです。
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:50  [通報]

    君子の交わりは淡き水の如し
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 11:33:27  [通報]

    >>54
    嫉妬と予想
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 11:41:28  [通報]

    >>93
    本当に分かる
    こちらに寄りかかってたり、言いたい放題の人はこちらは離れないし、何年も経過していつ連絡してきても応じると思ってるよね
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 12:01:12  [通報]

    >>21
    >>48

    なんか、友達関係を続けるためにってトピでこんなこと言われるとは思ってなかったけど、まあ気持ちはわかるよ。私だって「私が誘ってあげなきゃ!」とか思ってるわけじゃないし、みんな忙しいだろうけどっていう遠慮もある。けどなんか…うーん。誘っちゃダメなの?
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 12:07:15  [通報]

    みんな住むとこバラバラでも年1で会うようにはしてる。
    仕事してる、してない
    子供有り無し
    本当にバラバラだけど会えば話が盛り上がる。
    返信

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 12:12:17  [通報]

    >>1
    誘われ待ちをしない。適度に連絡する
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 12:14:49  [通報]

    >>87
    わかる私も
    いつも基本的に下に見られるし(他人には言わないような愚痴悪口三昧、雑に扱われる等)、連絡無くなってもどうでも良いと思われてるんだと気づいて、もう無理してない

    返信

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 12:17:13  [通報]

    >>1
    親しき仲にも礼儀あり

    これさえ気を付けてたら後は特にかな。
    特に学生時代からの友達って何でも話せるし。
    そこが大人になってから出会った友達との違いな氣がする
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 12:51:48  [通報]

    会話する時、何を言うかと同じくらい何を言わないかを考えてる
    良かれと思って発した言葉が、余計な一言にならないように
    返信

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 13:33:47  [通報]

    何も気にしない。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 17:35:59  [通報]

    楽しませようとしないがいいのかもなぁ〜って最近思う
    それって結局相手をコントロールしようとしてるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 18:31:37  [通報]

    ランチしてカフェでお喋りするけど
    ダラダラ必要以上に長い時間一緒にいようとする人が無理
    17:00、18:00までお喋りしたがるような人
    みんな仕事、家事、趣味、交友関係
    忙しいなか時間やりくりしてる

    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:19  [通報]

    友達のふりして裏で誹謗中傷をしない

    私はこれされて切りました
    話は全てウソだらけなのに
    最初に話を流した逆恨み女の悪意を見抜けず
    そいつの味方になり5年以上やられてた
    親切な人が何人も教えてくれた

    ○本と○川には失望しかない
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 21:39:12  [通報]

    >>13
    私は物凄くマイナス思考なので誘えば一緒に出掛けてくれるとしても(いつも私からばっかりだな会いたいのは私だけなんだな)と落ち込んでしまうのですがそう思わないようにする方法はないものでしょうか。。TT
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/21(水) 10:58:20  [通報]

    >>1
    愚痴を言わない
    相手のテンションに合わせる
    本心を全部さらけ出さない
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/21(水) 11:12:40  [通報]

    >>54
    マイナス少ないけど?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード