ガールズちゃんねる

エレベーターのないマンション

181コメント2025/05/21(水) 13:41

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 22:33:41 

    エレベーターのない中古マンションの購入を検討しています
    5階建です
    3階から上に住みたいと思っていますが、やめた方がいいでしょうか?
    コストコによく行くので無謀でしょうか?
    エレベーターのないマンションにお住まいの方、お話お聞かせ願います!
    返信

    +8

    -147

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:14  [通報]

    やめよ
    歳取ったらきついぞ
    返信

    +348

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:48  [通報]

    >>1
    3階なら大丈夫
    返信

    +31

    -49

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:52  [通報]

    何故ここで聞く
    AIに聞きなさい
    返信

    +28

    -13

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:09  [通報]

    配達お断りするよー


    返信

    +124

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:12  [通報]

    エレベーターの無い建造物は違法建築だと思う。
    返信

    +18

    -52

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:17  [通報]

    やめよ
    返信

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:33  [通報]

    賃貸で3階住んだけど
    疲れた日とか3階でもキツいし
    買い物した日とかも量によっては息切れしちゃう
    返信

    +214

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:51  [通報]

    実家がエレベーターがない5階建てマンションの4階だけど、70過ぎた両親はいまだに足腰だけは丈夫w
    返信

    +158

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:14  [通報]

    3階位ならまぁいいと思うけど、5階はしんどいと思う。宅配の人も大変そうだよね。引っ越しもエレベーターあるなしで値段変わってきたりしないかな
    返信

    +136

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:17  [通報]

    賃貸ならまだしも購入はよく考えて
    返信

    +125

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:31  [通報]

    義実家が古いマンション
    5階建てで4階に住んでるけれど、エレベーター無いから、義母はほぼ引きこもり
    医者からは「1日1回外に出なさい」と言われているけれど、一カ月に1回も出ない日もあるらしい
    返信

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:32  [通報]

    買い物もそうだけど、仕事から疲れて帰ってきた時とかは辛いよ。慣れるもんなのかな?
    返信

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:39  [通報]

    >>1
    家具搬入とか大変じゃない?
    返信

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:40  [通報]

    >>1
    バラのない肉屋みたいなトピタイw
    返信

    +4

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:46  [通報]

    >>2
    でもめっちゃ元気なばあちゃんとかいるじゃん
    毎日階段登ってたらそれなりに元気なばあちゃんになるよ
    返信

    +5

    -21

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:54  [通報]

    >>6
    エレベーターの設置義務があるのは、一般的には高さ31メートル以上の建物、つまり7~10階建て以上の建物です。

    だってよ
    返信

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:55  [通報]

    >>1
    1時間前に立ったこのトピじゃダメだったの?
    階段は何歳まで登れるか?
    階段は何歳まで登れるか?girlschannel.net

    階段は何歳まで登れるか?都内でマンションを買うか、三階建ての新築を買うかで夫と意見が合いません。 階段だと移動が大変ですし何歳まで登れるか分からないのでマンションの方が良いと思っているのですが、夫は80歳ぐらいまでは階段余裕と言っています。 実際何...

    返信

    +8

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:56  [通報]

    >>1
    骨折した時とか大変だよ
    長く住んでれば病気ケガくらいいつかはするんだから
    返信

    +58

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:00  [通報]

    毎日の事だから、若いうちはいいけど、歳取って来たら本当に大変になると思う。
    やめておいた方が良いかも。
    返信

    +40

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:03  [通報]

    >>1
    あんたなら大丈夫!
    太鼓判押すよ!
    返信

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:05  [通報]

    >>14
    別料金
    返信

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:07  [通報]

    気力・体力にあふれてた20歳の時でもエレベーターなしの3階は諦めたよ
    引っ越しすらめちゃくちゃキツイと思う
    返信

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:10  [通報]

    病気の時キツイと思うな。
    返信

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:12  [通報]

    >>1
    なんでわざわざしんどいとわかりきってる所選ぶのか
    返信

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:23  [通報]

    >>16
    太ってなければね
    返信

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:40  [通報]

    5階まではつけなくてよかったんだっけ?
    エレベーター
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:45  [通報]

    絶対に買わないほうがいいよ
    返信

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:05  [通報]

    >>8
    30階の間違え?
    返信

    +1

    -14

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:13  [通報]

    コストコに行かなくても大変だよ
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:26  [通報]

    >>16
    たまたまラッキーだっただけでは?
    手術後とか大変だよ
    返信

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:30  [通報]

    >>23
    エレベーターなしの3階だけど
    全然余裕だよ40代だけど
    基本テレワークデスクワークで
    運動不足だからあえてそうしてるのもある
    返信

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:34  [通報]

    >>1
    おいくつかわからないけどずっと住む予定の購入ならやめておいた方がいいと思う
    賃貸なら簡単に動けるから試しにやってみても良いと思う
    3階ならギリいけるけど毎日となったら中年以降きつい
    あと大型家具の搬入とかもエレベーターないと割り増しだったりする
    米とか水の重い買い物は通販を使うにしても運んでもらうのも結構気がひける
    返信

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:07  [通報]

    >>1
    止めたがいい、今は大丈夫ても先の事考えたら大変な目に合う
    返信

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:19  [通報]

    >>1
    論外
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:24  [通報]

    >>29
    30階エレベーターなしなんて建物ある?
    返信

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:35  [通報]

    >>3
    なんだかんだ3階がギリだと思う。エレベーター無しで4階以上でも余裕なのは20代まで。
    返信

    +61

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:49  [通報]

    5階建てで、エレベーター無いのは築年数が相当古いと思うから、耐震とか大丈夫?
    返信

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:58  [通報]

    >>1
    終わってる
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:58  [通報]

    >>1
    お米や水等重たい物を買った際には地獄だよ。配達員も嫌がるし引っ越しも大変。ぜーったいにやめたほうがいい。
    返信

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 22:40:09  [通報]

    若い間の賃貸なら有りだと思うけど購入はしないなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 22:40:12  [通報]

    >>6
    建築基準法って知ってる?
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 22:40:57  [通報]

    >>36
    ないとは思うけど、3階で疲れるのもないじゃん
    なのでどっちかなって
    返信

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 22:41:16  [通報]

    >>24
    それ
    体調万全な毎日がずっと続くとも限らない
    足の怪我とかした時どうやって上がるか
    購入しちゃうと万が一引っ越したくなって売れなかったら大変だし賃貸に出したとしてもエレベーター無しは少し安く貸し出すことになるだろうし
    返信

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 22:41:16  [通報]

    園長先生は察したね、見方が増えた
    返信

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 22:41:20  [通報]

    >>2
    正直わかくてもきついと思う

    うちは兄の家族が社宅でエレベーターなしの4階に住んでるけど出かけるのがいつもおっくうになると話してるよ。
    大きい荷物とか受取で頭いためてる。運んでもらうのも悪いけど、自分で運ぶのもきついって。
    返信

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 22:41:43  [通報]

    エレベーターなしの4階に住んでたけど、4階でもきつかった
    買い物して両手いっぱい荷物運ぶの重労働だよ
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:03  [通報]

    >>1

    5階建てでエレベーターなしOKだった建築基準って、かなり昔じゃない?

    古すぎて耐震性とか大丈夫か心配になる
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:47  [通報]

    >>4
    めっちゃリアルな悩みやな、それ。
    「エレベーターなし・5階建て・3階以上」って、ほんまに生活スタイルや体力によって天国にも地獄にもなるから、よく考えて正解やと思う。
    特に「コストコよく行く」ってのは重要ポイントや!



    🧱 結論から言うと…

    3階ならギリ許容範囲。でも4階以上は慎重に。特にコストコ通いがあるなら、2階 or 3階までが現実的。



    🛒 コストコの重み、ナメたらあかん

    コストコの買い物って基本「量も重さも規格外」やん?
    ・米10kg
    ・水2L×6本
    ・トイレットペーパー×1巻(でかすぎ)
    ・ピザとか肉のパックでかい

    これを階段で上るのが毎週や毎月ってなると…3階でもかなりの労力。4階、5階はもはや「毎回プチ筋トレ」って感じやな。



    💡 判断材料として考えるべきこと:

    ✅【3階〜住むメリット】
    ・価格が安め(エレベーターなし物件の上階は敬遠されやすい)
    ・日当たり・風通しが良い
    ・静か(1〜2階より騒音や通行人の視線が少ない)

    ❌【デメリット】
    ・階段生活がマジでしんどくなる(年齢とともに加速)
    ・引っ越し・荷物の搬入時に地獄
    ・ベビーカー、重たい荷物、将来の介護リスクがあるとめっちゃ不便



    🛠 こういう工夫で「アリ」になることもあるよ:
    ・荷物の一時置き用に車を近くに停められる環境か?
     → 少しずつ荷物を運べるようにできるかがカギ。
    ・宅配サービスをうまく使う(ネットスーパー・Amazonなど)
     → コストコの買い出し頻度を減らせばストレスも減る。
    ・階段の幅や勾配はチェックした?
     → 想像以上に急だと、荷物持って上がるの怖いで。
    ・将来売却する可能性ある?
     → エレベーターなしの4〜5階って、将来的に売りにくくなる傾向はある。

    返信

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:23  [通報]

    >>43
    ないよね
    じゃあ質問がおかしい
    3階で疲れる?とかならわかるけど
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:44  [通報]

    >>45
    間違えました
    ごめんなさい
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:56  [通報]

    >>2
    若くても骨折とか捻挫で怪我して松葉杖になることもあるからね
    大学時代にその経験があるから3階以上は絶対エレベーター付きって決めてる
    返信

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:06  [通報]

    古い社宅?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:12  [通報]

    >>49
    🔚 まとめ

    君が「多少の階段は運動や!」って割り切れる性格&体力なら、3階は十分アリやと思う。でも、コストコ通いがガチ勢レベルで重い物をよく買うなら、2階が現実的にちょうどええラインかもしれへん。

    しんどくて住むのが苦になるより、「ラクな場所にしてよかった」って未来の自分に言われる方がええからな。

    どうやろ?条件もっと教えてくれたら、もっとピンポイントで一緒に考えるで!
    返信

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:17  [通報]

    >>6
    さすがに無知すぎて恥ずかしい
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:23  [通報]

    築古、団地中古マンション、4階5階の物件あちこち出てるよね。エレベーター無しは物件価値として絶対ないのに、都内、神奈川の物件はまだ強き価格だと思うわ。買うべきじゃない気がするよ。
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:50  [通報]

    身軽な時は良いけど、水や米を買った時や、冬の灯油
    とか‥登れるか、出勤時のちょっとした忘れ物をすぐに取りに行けるか。よく考えた方が良い。
    あと、歳とって足腰わるくなると、登るより降りる方が大変になるから。
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 22:45:31  [通報]

    >>1
    今はエレベーターのあるマンションの3階住みで、その前は階段しか無い3階住みだったけど、いつでもエレベーターに乗れると思って階段登るのと、階段しかないと思って登るのは疲れ方が違うよ。
    40代くらいで膝痛める人も居るし、お勧めはしない。
    資産価値も低い。
    返信

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 22:45:48  [通報]

    >>1
    公団で格安でもエレベーターなしだと途端に倍率下がるくらいに自宅が階段で3階以上というのは避けられることが多い
    お店や駅で選択肢がある中階段使うのとは訳が違う
    毎日ほぼ必ず帰る自宅が階段一択となると不自由なこともある
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:06  [通報]

    >>10
    階数や階段の大きさ広さも関係するし
    クレーンとか使うと金額も上がるよ
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:07  [通報]

    メリットはエレベーター付のマンションに比べて割安
    デメリットはベビーカーを使うような小さい子のいる家庭、もしくは子を持つ予定の夫婦や定年後の夫婦なんかは買うのを避けるだろうし、購入する世代が限られるから売りにくい
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:28  [通報]

    近所のエレベーターなしの5階(最上階)の部屋が格安で売りに出てる
    中々買い手がつかないみたい
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:42  [通報]

    >>16
    運動することは健康にいいことは間違いないが
    運動している人間が全員元気に生きていけるわけじゃない
    そして歳を取れば人間はちょっとしたことでガタが来るんだよ
    返信

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 22:47:54  [通報]

    >>17
    横だけど、一般的には5階以上の建物にはほぼ設置されてると思う。
    建築基準法は最低ラインだから。
    返信

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 22:47:58  [通報]

    不動産屋さんからエレベーターのない4階のマンションを紹介されたことあったな。割安だし間取りも良かったんだけど引っ越しや家具を購入した時のことを考えたらやっぱり無理だなと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:18  [通報]

    年取ったら2階建ての自分の家ですら2階に上がらなくなるっていうのに。
    若いうちは問題ないけど50過ぎて膝が悪くなったりしたらもうアウトよ。
    女性は股関節もあるし。
    引越し料金も割高。
    大型家具も窓から搬入とかだと別途料金かかるんじゃない?
    メリットは何もない。
    返信

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:38  [通報]

    >>62
    最上階は、階段がしんどいだけじゃなくて夏暑いんだよねー。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 22:49:59  [通報]

    実家マンションがエレベーター有りの4階で、今はエレベーター無し賃貸の2階に住んでいます。2階くらいなら重い荷物があってもまあ何とか頑張れるかなという感じです。4階も普通に登るなら平気ですが大きい買い物をしたときは厳しいかなと感じます。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 22:50:24  [通報]

    お子さんがもしいるなら、年齢とか移動のしやすさとか人数とか、大人は自分だけかとか、いろんな要素を踏まえて本当によく考えたほうがいい

    ベビーカーを片手に、子どもを抱っこしながら階段を昇るって本当に大変だった
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:05  [通報]

    エレベーターは心霊現象多い
    返信

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:53  [通報]

    スキップフロア型マンションの階段なしフロアはどうかな
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 22:53:00  [通報]

    >>9
    うちの両親が4階建ての一番上に住んでたけど、85過ぎたら怪我して大変なことになったよ。必ず老いは来るから気をつけてね
    返信

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 22:54:10  [通報]

    屋根付きならまぁ、余裕
    うちのアパート山の上にあるからバス降りたら大雨でも猛暑でも階段登らなきゃならんので地獄っす
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 22:54:55  [通報]

    >>63
    さらに横だけど長寿の人が「肉を食べると長生きできよ!」というのと一緒で
    肉を食べたから長生きしたのではなく老人になっても肉を食べられるくらい内臓が丈夫だから長生きしたという考え方だよね
    運動してるから健康なのもあるけど健康だから運動できるという側面もあるよね
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:22  [通報]

    >>54
    なんで関西弁なん?😂
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:24  [通報]

    >>70
    いつの時代の人よ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 22:56:39  [通報]

    >>1
    >>2
    >>8
    20代新婚時代に、エレベーター無し5階のアパートに住んでました。若かったし、新婚で楽しかったから、夫と毎日「つらーっ🤣」て笑い合ってたなー。お金貯めて高級マンション買ってやるーって言ってました。
    実際お金にゆとり出てきてエレベーターのある(笑)タワマンに住みそれなりの生活になりましたが、あの頃は楽しかったな(遠い目w)

    たけど、その時だから楽しかったのかとw 今エレベーター無しとか絶対ムリです。子ども出来たらなおさらですよ💦
    返信

    +18

    -13

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 22:56:39  [通報]

    ウチは2階建てから平屋建てに建て換えました
    バリアフリーです
    家電買う時も店員から集合住宅か
    一戸建てか必ず聞かれます
    一戸建てを提案します
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 22:56:50  [通報]

    エレベーターない物件に続けて3軒住んだ事ある。
    20代の時は4階で体力的にも問題なし。
    ただ大型の粗大ゴミを出す時は1人で運び出して大変だった。
    30代前半の時は2階、こちらも体力的に問題なし。
    2階なので特に大変だった記憶がないなぁ。
    30代半ばの現在は3階でちょっとしんどい。
    一昨年骨折して階段の登り降りが辛かった。
    怪我した時は確実に階段は詰む。
    そして子どもが生まれたので、エレベーター有りの物件に引っ越す予定。
    賃貸なのでその時の年齢、生活によって住み替えできるけど、購入となるとやめておいた方がいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:25  [通報]

    >>34
    地方ですがエレベーターのない県営住宅に住んでる方が
    男6人で4階からマットのような物で運ばれてた
    慎重に降りてるからかなりの時間を要してたよ
    時間を争う事態だと最悪なことになりうる
    今は元気でも救急搬送にはならないと言い切れないもんね
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:25  [通報]

    エレベーター無いならせめて2階までだね
    3階以上に住みたいならエレベーター必須
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 22:58:49  [通報]

    坂の街だから古いマンションだと特殊なエレベーターがないんだけど、番号的には2階の部屋なのに
    入口からエントランスまで階段
    エントランスから2階部分まで階段
    2階部分の踊り場?から更に部屋まで階段って地獄のようなマンション多いよ
    タワマンのエレベーター無いバージョンだよ笑
    やっぱ高齢者は辛いから引っ越してリフォームした所に若い人が引っ越してくる
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 22:58:57  [通報]

    >>8
    以前賃貸3階住んでたけど、足骨折して松葉杖なったときマジで上がれなかった。
    階段上がるためにギブスも外して松葉杖やめたくらいに。
    返信

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 22:59:07  [通報]

    >>72
    うちの親は階段で怪我する前に、エレベーターありの手頃な賃貸に引っ越すって言ってるよ
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 23:00:23  [通報]

    >>64
    そこは築年数にもよると思う
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 23:00:24  [通報]

    >>1
    救急隊が搬送時大変
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 23:01:04  [通報]

    主です
    みなさま親身になってコメントしていただき、ありがとうございます!!
    全部きちんと読んで考えます
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 23:01:09  [通報]

    >>16
    健康なまま年とればいいけど
    病気したりした時に厳しい
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 23:04:00  [通報]

    >>1
    20年前5階建てマンションの5階に住んでたけど、キツかったよ。
    若かったけどしんどかった。
    出かけるのが面倒になる。
    あと、最上階は暑いからやめた方がいい。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 23:04:13  [通報]

    日々の生活もそうだけど配達とか家具の搬入とかもろもろ費用が嵩んだり下手したら断られたりするけどそれでもいいのなら
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:01  [通報]

    前に賃貸で探していた時に見た物件で、エレベーター無しの5階は下の階に比べて家賃が安かった記憶が。
    普通は上の階の方が高いよね。
    やっぱりしんどいんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:15  [通報]

    賃貸だけど3階に住んでいた時は3階ならギリOKと思っていた。
    現在は2階だけど、2階ならギリOKと思っている。
    でも本当は2階でもエレベーターがいい。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:46  [通報]

    >>1
    エレベーターはあるけどスキップフロアで
    エレベーター停まらない3階に住んでる
    基本的に階段使ってるけど
    両手に大荷物持って上るのは大変だよ
    それとマンションは駐車場から部屋まで遠いからね
    エレベーターないマンションだと
    家具家電の配送で追加料金取られることもあるよ
    若いうちだけ賃貸で住むなら良いけど購入は勧めない
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 23:06:38  [通報]

    元気な時はいいけど万一怪我したり病気になった時に負担が大きい。自分だけでなく周りも大変だと思う。
    引越し代とか家電搬入とかも余計に経費かかるだろうし、デメリットはあってもメリットそんなにないかなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:23  [通報]

    >>1
    エレベーター無いと
    引越し代が高くつくよ。

    ネットスーパーとかだと
    送料高くなる所とかもある。

    米とか飲み物、洗剤とか
    考えただけで絶対に無し
    例え賃貸で安かったとしても。

    まして買うなんて考えられない。

    体調不良の時に病院や買い物に行く時
    後悔するよ。
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:41  [通報]

    うち3階建てのマンションでエレベーターなくて3階に住んでいるけど、全然楽勝だよ
    賃貸でずっと住むわけではないし
    返信

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 23:10:22  [通報]

    >>8
    3階で疲れるってどんだけババアなのよ
    私53歳だけど3階くらいなら徹夜帰りでも余裕だよ
    返信

    +4

    -18

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 23:11:42  [通報]

    スーパーの配達、エレベーター無しの3階以上は利用不可で重い飲料ケースとかお米の配達頼めなくてツラい
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:12  [通報]

    >>17
    6階でエレベーター無いなんて
    いったい、誰が住むのよ
    返信

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:25  [通報]

    3階なら、一軒家の3階建てと同じだよね
    私は、エレベーターのない3階に住んでるけど、実家の一軒家の方が登り降りがきついよ
    マンションの方が頻繁に外に出るわけじゃないから、一往復か二往復くらいだし
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:44  [通報]

    >>1
    両手に荷物持って階段上がるの結構しんどいよ。
    しかもコストコ?大量買いして何往復かするの?笑
    むりむり。
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 23:15:27  [通報]

    >>2
    きついのと不便なのと。大型家電とかピアノを搬入する時にエレベーターなかったら、別料金取られるよ。お金も結果的にかかる
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/19(月) 23:17:08  [通報]

    >>98
    3階に住んでるけど、利用不可なんて初めて知った。ネットスーパーは4箱とか水頼んでるよ。
    返信

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 23:17:38  [通報]

    >>5
    ゲーム世界で歩いてみたい場所…
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 23:18:27  [通報]

    >>101
    そもそもエレベーターでもそんなに大量に買わなくない?エレベーターまで運ぶの大変そう。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 23:19:05  [通報]

    >>1
    仕事でいろんな個人宅に行くけど、私は絶対買わないかな
    コストコ行くなら尚更
    車から自宅まで荷物を運ぶの何往復もする
    もしこどもを考えてるならベビーカーと荷物同時に持って上がるのムリだよ

    購入だったらずっと住むのかな
    高齢になった場合や健康でも骨折した場合、エレベーターがあればなんとかなるけど、高層階の階段は厳しいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 23:20:16  [通報]

    >>1
    エレベータなしに住んでいました。4階に住んでいた方が脳梗塞で歩行困難になり、引っ越して行かれました。住民の高齢化によってこういうケースは増えてきます。その時売って出て行けたらいいのですが、買い手からは選ばれませんよね。
    一階庭付きに住んでいた私でさえ、マンション全体の資産価値はエレベーターがないことで下がると予測して、売りました。現実に近隣のマンションの3〜4階は賃貸になっていることが多いです。売れないから持ち主が売ることを諦めたケースです。築浅ならエレベーターがあります、無しの物件は相当古いです。買うなら、もう次の住み替えはないと覚悟した方がいい
    返信

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 23:22:17  [通報]

    その階段が雨に濡れない構造になってるかは大事
    昔の団地みたいな建物の中に食い込んでるタイプなら良いけど
    外階段で金属製のタイプなら雨の日は濡れるし危ない
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/19(月) 23:22:39  [通報]

    賃貸なら問題ないと思うけど購入ならエレベーター無しのマンションは選ばない。安い社宅でなら住んでたけど若いからこそ楽しめたわ
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/19(月) 23:23:15  [通報]

    うちのマンションは3階建てで小さいから、階段が2階に上がったら通路を通って反対側に階段があるから全然疲れないよ
    直接3階まで上がると疲れそう
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/19(月) 23:26:08  [通報]

    賃貸の話かと思いきやまさかの購入!
    やめたほうがいいと思う
    小心者で気ぃ遣いの私は大型家具の搬入やら撤去やら重い荷物の配送など業者さんが気の毒でそれも嫌だった
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/19(月) 23:30:20  [通報]

    購入で一生住むにしても自分が老いた時にそこに住むの?っていうのと、手放すにしても資産価値下がってそう
    あとそれぐらいの建物って大体エレベーターついてるの多いからなんかケチってそう(偏見で申し訳ないけど)
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/19(月) 23:31:56  [通報]

    辞めたほうがいいよ。年取ってから引っ越したくなっても高く売れないだろうし
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/19(月) 23:32:30  [通報]

    足を怪我したときが地獄だよ
    荷物を上に運ぶのも苦痛
    でもあんまり階段が辛く感じないからそこは良かった点だけどまあ限度があるよね
    キャリーとか引けないし、重たいものを運びたい時に小さな台車とかエレベーターあれば使えるんだろうなぁと羨ましく思う
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/19(月) 23:33:45  [通報]

    >>1
    ずっと住むのならやめたほうがいいよ
    年取ったら大変だし、怪我した時とかも後悔する
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/19(月) 23:44:24  [通報]

    >>1
    将来、そのマンションを売るとき買い手がつくかどうか、そこをまずちゃんと考えたい
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/19(月) 23:52:41  [通報]

    >>18
    最近同じトピばっかりだよね トピ申請する前に検索したらいいのに何も考えないんだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/19(月) 23:53:02  [通報]

    >>5
    まず引っ越しが高額になるよね。
    返信

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:24  [通報]

    コストコなんてトイレットペーパーで
    1回昇り降りじゃん!
    エレベーターは必須じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 00:06:15  [通報]

    >>110
    5階に住んでたとき、それやってた
    それでも、10代でも、めちゃくちゃしんどかった 
    時は流れて今賃貸で住み替え検討してるけど、ショップの人らは簡単に階段の3階勧めてきやがる
    階段は絶対に嫌
    魅力がさっぱりわからない
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:53  [通報]

    >>2
    団地の高齢者がそれで
    全く家から出ないらしいよね
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/20(火) 00:11:08  [通報]

    車椅子生活になったら悲惨だよ
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/20(火) 00:13:20  [通報]

    NANAはエレベーターなし7階だぞ!
    エレベーターのないマンション
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/20(火) 00:14:28  [通報]

    >>1

    うち4階
    もうゴミ出しも買い物も通勤もトレーニングだと思って上り下りしてる
    その階段のせいだけではないけど、
    コロナ禍に運動習慣がついたりして、体力ついたし痩せた
    でも引越は高くついたり、ネットの買い物も大きな買い物は気を使うようになったわ
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/20(火) 00:16:41  [通報]

    >>123
    案の定、フルタイムパートでヘトヘトになって、帰宅してたじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:39  [通報]

    >>1
    4階住み
    道路で転倒、膝を打ち痛みが強く
    階段の登り降りが大変だった

    母親が股関節骨折、その後車椅子
    自宅で生活は無理なので老人ホームになった
    月々27万支払い
    エレベーターがあれば自宅での生活が可能だった
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:45  [通報]

    >>105
    よこ
    大量じゃなくても大きかったり重かったりする
    マンションだからトイレットペーパーは詰まる問題があるだろうから
    購入しないだろうけど嵩張る代表格よ

    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/20(火) 00:35:53  [通報]

    住んだことあるけど、膝痛めたし年老いた親が用事あっても登ってこれないし配達の人に申し訳ないし良いことなかったよ
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/20(火) 00:36:43  [通報]

    >>2
    5階に住んでる
    重いもの運ぶ時はあったらいいなぁと思うくらいで慣れたら普段は何とも思わない
    隣の人はなんと90歳
    きついですよぉこの歳には〜と言いながら私よりも早足で消えていく
    家の中に階段がある方が個人的にはきついかも
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/20(火) 00:41:05  [通報]

    子供の予定もない、高齢になる前に引っ越すとかならいいと思う
    それでも私は3階でも住みたいと思わない
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/20(火) 00:48:15  [通報]

    >>85
    だね
    昔住んでたURは5階建てだったけどEV無かった
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/20(火) 00:49:37  [通報]

    >>97
    うちも3階、アラカンだけど別にどうってことないな
    返信

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/20(火) 00:52:38  [通報]

    >>10
    引っ越し屋さんは大手とかは断られると思う。引越し屋さんて高級物件ほど安いんだって。設備が整ってるから引越ししやすいと。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/20(火) 00:55:04  [通報]

    >>5
    特別郵便で居留守を使う快感…
    返信

    +1

    -6

  • 135. 匿名 2025/05/20(火) 00:56:06  [通報]

    >>14
    男2人で運んでくれたよ
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/20(火) 00:59:16  [通報]

    >>91
    賃料3万と激安だから重たい荷物もなく短期だったら有り
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/20(火) 01:00:21  [通報]

    >>10
    当たり前に値段変わるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/20(火) 01:02:11  [通報]

    >>32
    貝殻の先端みたいで運動したければ私だけの秘密基地感覚だよねw
    返信

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/20(火) 01:05:07  [通報]

    >>1
    賃貸で4階建てでもエレベーター付いてる。エレベーターついてないなら多分4階とか空きになると思う。荷物持って狭い階段とか無理だよ
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/20(火) 01:07:25  [通報]

    >>16
    実際80くらいまでは元気でいられるだろうけど
    ちょっと具合が悪くなると部屋から出なくなるので
    引きこもり→足が萎える→寝たきりになるよ
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/20(火) 01:12:55  [通報]

    >>103
    サミットのチラシに書いてあったから申し込めなかった
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/20(火) 01:15:11  [通報]

    >>97
    今はおばさんのが無駄に元気って事じゃない
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/20(火) 01:28:23  [通報]

    救急車の時や旅行の時が大変すぎるのでやめとけ
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/20(火) 01:38:10  [通報]

    >>9
    私もアラサーだけどエレベーター無しの4Fに住んでます。
    在宅勤務だから運動になるし特に不便はないです。
    でも引越しの時に追加料金取られたり、荷物の配達で玄関前まで届けてくれない人がたまにいるからそういうのは不便です。
    返信

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/20(火) 01:38:43  [通報]

    >>84
    じゃあ良かった。みんなそこまで足腰が弱るなんて自分で思わない人多いからさ、子どもが苦労するんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/20(火) 01:44:13  [通報]

    >>1
    エレベーターのないマンションを売ってることにまず驚いた
    賃貸ならともかく
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/20(火) 01:46:14  [通報]

    >>144
    私もエレベーターなしの4階に住んでたことあるけど、配送の人に申し訳なかった
    自分だけなら快適だったよ
    でも買う気はしないわ いくらよくたって
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/20(火) 01:48:46  [通報]

    >>139
    私が住んでたところは階段が広かった 昔のつくりだから

    狭かったら何も運べないよね
    てか、今は4階以上エレベーター設置が義務だよね

    古い建物しかないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/20(火) 03:14:52  [通報]

    >>1
    足ケガした時ゴミ出し地獄だったよ。
    あと二階以上は家具の搬入追加料金いるしいい事何もない。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/20(火) 03:32:20  [通報]

    >>8
    私は2階に住んでたけど、古い建物で急角度だし一段の幅が大きいから何回かコケそうになった。
    集合ポストだったから一回まで取りに行くの面倒だったし遠方に遊びに行ってクタクタに疲れて帰ってきたときは駐車場で休憩してから部屋に戻ってたよ…

    今は戸建て暮らしだけど玄関開けたら目の前に車あるの快適過ぎる。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/20(火) 04:26:42  [通報]

    階段って昇りもキツイけど膝悪くなると痛くてキツイのは下りだよ 
    年とると特に女性の場合膝を悪くする人多くて太ももの筋肉量が男性より少ないから膝に負担かかりやすくなる

    賃貸なら引っ越せば解決するけど
    持ち家だと手放せないかもしれない
    売りたくてもエレベーター無しって不人気物件じゃない? 
    真夏のスーパーでの買い物帰りに重たいペットボトルの飲料とか買ったら階段しんどいだろうし
    大物家電商品とかを買うと運んできてもらう場合エレベーター無し物件の上の階だと配達料金高くとられたりすることもある
    私なら賃貸でもエレベーターなしは住みたくない


    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 06:49:50  [通報]

    >>1
    体力に自信があるならいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/20(火) 06:52:24  [通報]

    独身の賃貸ならまあ許容範囲だけど、購入となるとありえんわ
    この住宅バブルでエレベーターありは高いんだろうけど、もう少し待ってもいい気がする
    っても待ってるうちにどんどん高騰するから買うんだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/20(火) 07:43:58  [通報]

    5階建ての官舎の5階に住んでたことあるけど、忘れ物したら取りに行くのがすごく面倒だよ。

    配達業者や営業の人はよく息を切らして来たし、入居も退去も真夏で引っ越し業者の人達にはほんと申し訳なくなるくらいだった。
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/20(火) 07:54:20  [通報]

    エレベーターない4階に住んでた事あるけど、買い物たくさんした時、宅配頼むまでではないけど重い物買った時に大変なのはもちろん、「あ!スマホテーブルの上に忘れた」とか忘れ物気付いた時に取りに戻るのめちゃめちゃうんざりします
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/20(火) 08:41:40  [通報]

    エレベーターなし2階住んでたけど
    まあどうにかなった
    それ以上はしんどいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/20(火) 08:57:54  [通報]

    >>1
    安いのかな?なるべくなら止めておいた方が無難。一階二階なら良いけども。上はキツい。
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/20(火) 09:00:09  [通報]


    足怪我したら終わるよね
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/20(火) 09:37:12  [通報]

    >>1
    荷物の多い日はもちろん、
    怪我や体調悪くて階段が厳しいときは2階でも大変だよ。
    やめといたほうがいい。
    住んでいつか売るってなった時も、売れなくて困るよ。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/20(火) 10:22:59  [通報]

    結婚してすぐに借りたのがエレベーターなし4階建マンションの4階
    20代でも買い物後の荷物持って上がるの大変だった
    まだAmazonとかない頃だったから、お米買った日は地獄だったよ
    若いから大丈夫とたかを括って失敗したわ
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/20(火) 11:20:25  [通報]

    アラフィフの4階住み。
    階段のメリットは運動にもなる。私の場合、在宅だから余計。

    後体調チェックにも。体調良いときは「まだ4階?」となるし、疲れてる時は「まだ3階…」となる。自分で気づいてない疲れに気づける。

    防犯でも階段の方が安心。
    閉じ込められることも無いし、娘もエレベーターより怖くないと言ってる。

    管理費も少ない。

    もちろん足怪我したら家族総出で協力必須だね。
    返信

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/20(火) 11:23:01  [通報]

    >>161
    補足。子どもが小さいうちはお勧めしない。
    賃貸で2階に住んでた時、本当に大変だった。片手抱っこ。片手ベビーカー。からの妊娠。
    子供が大きくなったら、そこまで不便はないかも。
    返信

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/20(火) 12:49:12  [通報]

    >>8
    わたしも3階に住んでたことあるけど出かけようと思って忘れ物した時大変だったな。
    あとは鍵かけたか不安になった時も再確認する為に戻ったりとか。
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/20(火) 13:02:20  [通報]

    >>3
    戸建てでも3階はなかなか・・・年とっても膝に自信があるならいいけど
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/20(火) 13:09:54  [通報]

    >>1
    脚を怪我したら
    どうやって階段使うの?
    私、賃貸で4階だけど
    買い物行くにも面倒、買い物バックは、デカいリュック背負ってます
    スーパーの買い出し3日分買えなくなったよ重いし
    ごみ捨ても面倒臭いよ
    やめたほうが良いよ
    5年住んだけど脚大分悪くなってるし
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/20(火) 14:26:32  [通報]

    >>17
    今は4階以上は設置義務がある
    ないのは古いマンション
    返信

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/20(火) 14:44:09  [通報]

    やめとけ。

    売る時に壮絶売りづらいぞ。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/20(火) 15:23:25  [通報]

    >>1
    もっと他にいい物件あるかもだから探したほうがいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/20(火) 16:47:49  [通報]

    >>2
    若けりゃいいかもしれないけれど、自分だけ我慢できればいいと
    いうもんじゃないよね。考え直した方がいいよね。

    訪れる他人や、届け物や家具などを出し入れする業者などのことも
    考えた方がいいよね。
    タンスや冷蔵庫などを購入したり廃棄したりするの大変だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/20(火) 16:52:46  [通報]

    >>1
    エレベーターない5階だての5階に賃貸で住んだけどめちゃくちゃ不便だからやめた方がいいよ
    家具とか買っても配送でプラス料金かかったりすることもあるし、配達業者にめちゃくちゃ不機嫌になられるし
    しんどいときも階段上らなきゃいけない、降りなきゃいけない
    ゴミ捨てとかも結構めんどくさい
    私は一時だから良かったけどエレベーターなしは本当にお勧めしない
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/20(火) 17:04:11  [通報]

    >>83
    同じく三階だけど階段上がる練習のリハビリやらされませんでした?
    リハビリかなり辛かったけどコツを掴めば松葉杖で上がれたよ。ただ階段降りるのはちょっと無理だから部屋に引きこもって食料とかは親に頼んでたよ。
    次引っ越すならエレベーター必須
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/20(火) 17:07:49  [通報]

    >>171
    自己レス
    松葉杖なかったのですね、それは無理です
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:56  [通報]

    >>143
    旅行の時?
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/20(火) 20:28:14  [通報]

    >>1
    何年か前に
    4階に住んでたけど

    運送のお兄さんや
    ネットスーパーの配達員から
    嫌がられていたと
    後になって知った時は申し訳なかったよ。

    あと、夏は
    階段に上がるだけでも
    辛いから覚悟した方が良いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/20(火) 21:48:34  [通報]

    >>8
    妊娠出産予定とかも考えた方がよいかも?
    うちも賃貸で3階だったけど、妊娠後期は死に物狂いで上がってたし、子供産まれてからはベビーカー先におろしてから(上りはベビーカーを一旦置き去りにして)荷物と子供運んでって感じで面倒だった。
    子供の首がすわってからは、子供抱っこ紐にいれて、右手に買い物した荷物、左手にベビーカー持って一度で上がったりして無駄に体力ついたけど、今から思えば危なかったなぁと思う。。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/20(火) 22:47:08  [通報]

    つい最近までエレベーターのない4階に住んでた
    足を骨折した時は大変だった
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/21(水) 00:38:25  [通報]

    >>101
    私も経験者
    両手に荷物持って階段はキツイ😥当時米袋も階段で運んでいた
    腰悪くなって1ヶ月寝込みました
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/21(水) 06:52:29  [通報]

    >>1
    賃貸ならともかく購入するのはすごい勇気
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/21(水) 06:56:03  [通報]

    >>1
    購入のよさって年取っても住むところがある安心感だよね
    年取ったら住めないとこをどうして購入する意味あるの?
    大家も不動産屋もお荷物物件をお金出して引き取ってくれるなんて小躍りして喜ぶわ
    30代までなら、階段でもそんなに困らないけど
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/21(水) 07:00:05  [通報]

    >>179
    年取って売ろうとしても売れなさそう

    土地自体に価値があるなら、建て替え見越して買う人はいるかも
    うちの持ってるマンションはすごく古いけど、(エレベーターはもちろんあります)幹線道路二つの交差点にあるので、しょっちゅう不動産屋から売ってくれの手紙が届くよ
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/21(水) 13:41:31  [通報]

    自分も一時期5階に住んでたけど慣れたら何でもないが
    キツいのは病気の時、自分の時もそうだが子供いたら抱っこして登り降りしたからしんどかった
    米10キロと灯油18ℓもキツかった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード