ガールズちゃんねる

マンションでのエレベーターでの挨拶

72コメント2018/04/30(月) 20:37

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 08:06:57 

    私のマンションは、エレベーターで住人の方と一緒になった時に、先に降りる方が『さよなら~』と言って降りていきます。

    さよなら。。。??

    イマチイその言葉がしっくりこなくて、、だからといって他の代わりになる言葉も見つからなくて私は『お先です』と言って降りてます。

    皆さんは、なんと声かけてエレベーター先に降りますか?
    もしくは、何も言いませんか?

    +32

    -14

  • 2. 匿名 2018/04/20(金) 08:07:43 

    マンションでのエレベーターでの挨拶

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2018/04/20(金) 08:08:18 

    すみません、失礼します。

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 08:08:31 

    失礼します

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2018/04/20(金) 08:08:31 

    ぺこりと頭下げて終わり。

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 08:08:34 

    さよなら
    でも良くない?
    夜ならおやすみなさい、とか言うよ

    +83

    -4

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 08:08:38 

    でのでの

    +1

    -3

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 08:08:49 

    無言ですよ

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 08:08:54 

    失礼致します、かな。

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 08:09:06 

    会釈するくらいかな
    扉明けててもらったりしたら「どうも~」

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 08:09:51 

    無言で無愛想よりは「さようなら」でも良い言葉だと思うんだけど。

    「失礼します」が無難かな!?

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 08:10:36 

    私は失礼しますって言うけど、さようならでも違和感ないよ。
    何が変なの?

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 08:11:05 

    ごきげんよう的ななんか女子校みたいなマンションですね
    みんな穏やかそう

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 08:11:43 

    『さよオナラ~~~プゥ~』
    だと嫌だね

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 08:11:50 

    住んでるマンションでは必ず失礼しますと言って出ます!

    デパートとかでは本当軽く会釈して出る!

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 08:13:15 

    正解が分からないから「さよなら」でもいいと思う!
    さよなら、おやすみ、失礼します、は言われたことあります。
    女の方はみんな言ってくれます。

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 08:13:36 

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 08:14:31 

    人によるな~。築15年のマンションだけど新築当初から入居してる、顔なじみの人には「失礼します」とかかな。
    途中から入居してきた人達は顔もよくわからないので業者の人か住人なのか分からないので無言です。

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 08:14:47 

    顔見知りなら「おはようございます」とか一言挨拶するし
    より面識ある人なら「今日は寒いですね」とか二言三言言葉をかわすし
    顔も知らない人なら会釈だけ。ボタン押してもらったりしたらお礼は言うし。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 08:14:57 

    何も言わずに降ります

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 08:15:57 

    「さようなら」は、その前にある程度の時間一緒にいたときに言うから、エレベーターで乗り合わせただけの短時間のあとに言われると、主さんと同じく違和感を覚える。

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 08:18:40 

    どっちでもいいよ。
    そんなことより、先に乗った人はボタン前で張り付いてないで、奥に行って欲しい。乗るときに回数ボタンは自分で押すから。その方が早い。

    +5

    -14

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 08:18:51 

    なんて平和な悩みなんでしょう。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 08:19:07 

    失礼します

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 08:19:20 

    子供と一緒に乗ることが多いから、さようならって言う。
    子供もさようならかバイバイと言う。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 08:20:59 

    >>7
    つまんね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 08:22:02 

    >>22
    すごいイライラしてるな

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 08:25:30 

    乗るときにおはようございますか、こんにちはか、今晩はを言う、自分が先に降りるなら、お先です、相手が先に降りて何か言われたら、失礼します、子供連れならお子さんにバイバイとか、ケースバイケース
    女性は大体挨拶すれば返ってくるけど、何も言いたくないだろう人もいるから、そういうときは会釈だけ
    若い男性より中年男性の方が挨拶返ってこない傾向にある

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 08:29:04 

    お先にすみません〜
    って言います

    夕方以降なら
    おやすみなさい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 08:32:54 

    密室に他人と一緒は恐怖そのもの。
    相手が老婆でも子供でも動悸する。
    なので極力避けます。
    エレベーター前で一緒になったら
    郵便受けを見に行くか携帯鳴ったふりをして お先にどうぞ〜すみません〜みたいな演技します

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 08:36:45 

    無言でお辞儀だけでもいいと思う

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 08:36:55 

    年配の方にはごめんくださいって言ってる
    同世代には失礼しますかな。
    乗り合わせたときには挨拶と今日は暖かいですねとか一言二言位は会話する。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 08:37:19 

    こんばんはとかの挨拶したら降りる時はだいたい皆さん無言です
    たまにお疲れ様ですと声をかける人がいますが

    最初の挨拶したら会釈とかでいいんじゃないかな

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 08:37:39 

    挨拶しても絶対無視する奴!どういう生き方をしてきたのだろうか?たった一言「こんにちは」って言えないなんて不思議でしょうがない!

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 08:40:23 

    「さようなら」より「お先です」の方に違和感を感じる。言うなら「お先に」か「お先に失礼します」かな。後者はちょっと長いから「お先に」会釈みたいな感じかな。ブスっとしてるおじさんとかには言わないけど。私は「さようなら」か「失礼します」か多い。学生さんにはさよならーって言ってる

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 08:42:59 

    すいませんかさようならって言ってる
    子供にもさようならって言うように教えてる
    間違ってたの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 08:51:37 

    お先ですって、よろしくですって言う男よくいるけど、そういう言い回しですよね。
    お先に〜とかの方がまた良いかも

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 08:55:02 

    クリスマスの日に、良いクリスマスを!って言われた時はびっくりした。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 08:58:28 


    男の人はあいさつしても無視される。
    小さい声で言ってんのかな?
    おじいちゃんは返してくれる(笑)

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 09:09:09 

    >>30
    心的な病気でも抱えてるの?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 09:10:17 

    何も言わない

    一人暮らしなので、余計な接触は持たない
    以前、干渉好きのおばさんに、距離を縮められて懲りた経験が有ります

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 09:10:47 

    声かけてくれるだけいいじゃん。
    お先ですと大差ないように思えるけど。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 09:19:30 

    「失礼します~」って言って降ります

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 09:20:20 

    こんにちはは言うけど、降りるときは無言でOK

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 09:30:55 


    うちのマンションのあいさつしない人

    1.高級車2台もち、楽器などの騒音
    ロードヒーティングが間に合わないときに、駐車場の雪かきをしていたときにやってきて何も言わずに人がかいた場所を通って車ででかけてったときは特に驚いた。
    2.高級車1台普通車1台、騒音、ゴミだしルールを違反
    3.高級車1台、双子を月謝10万の幼稚園?に入れており、仕事も忙しいからと理事会役員をやりたくないとゴネる。
    役員は全世帯順番でやると決まっている。

    40戸くらいの小さいマンションだから、総会とかで話題になる。
    1.2.3.の家族に引っ越してほしいと呟く人もいる。
    あいさつなしでも感じ悪いのに、もうね、笑っちゃう。
    何も言わない人より声かけてくれるならいいよ。

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 10:15:41 

    「失礼します」「お先です」は降りる人のみだけど「さようなら」と言われたら乗ってる側も「さようなら」と返せるので気持ちが良い
    出雲「お先です」言われて何と返したらいいのか困るから

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 10:30:05 

    うち高級分譲タワーマンション
    かなり人が乗るよ
    最大人数に朝夕はなる

    降りる方が
    失礼しますかおやすみなさい

    乗ってる方は
    おやすみなさい

    朝ならみんな
    おはようございますか会釈

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 10:31:02 

    小学生の子供なら
    さよなら

    って言うかな

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 10:33:01 

    朝はおはようございます
    昼はこんにちは
    夜はこんばんは
    エレベーター先に降りる時はお先にとかどうもとか挨拶はしてます
    どの住民も挨拶してくれます

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 10:36:21 

    >>45
    低層マンションいいけどさ、かなり各家庭内の車から学校、家族構成まで把握されてて気持ち悪い
    やばいね 絶対住みたくない
    一軒家と同じだね
    近所づきあいや近所の密着度

    高級タワマンは400〜1200世帯住んでるから誰が誰やらわからん
    車もタワーパーキング内に500台はあるから収納されて見えないし、誰所有か全くわからない

    隣がどんな家族かわからないが、値段、賃貸料みたら収入はあるからあまり不安はない

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 10:47:23 

    転勤族だけど、全国どこでも失礼します〜って言ってるし大体の人が同じように言ってる気がする。

    あ、東北と沖縄は行った事ないから分かんないや。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 11:22:56 

    >>46
    さよならって返せて気持ち良いと思える人ばかりじゃないからね
    お先ですと言って出る方は特に何か返してほしいなんて思ってないでしょ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 11:23:04 

    >>6

    さよなら、はおかしい
    おやすみなさい
    失礼します
    はあり

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 11:24:43 

    東京だけど、お先です
    ってあんま言わない気がする
    お先に失礼します
    の簡単系だと思うけど
    私は失礼します
    にしてる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 11:25:58 

    >>10

    扉抑えてもらったら
    ありがとうございます
    にしてる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 11:26:41 

    ここのトピ見てると、失礼しますだね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/20(金) 11:28:37 

    >>30

    それやってたらいつまでも乗れなくない?
    混んでる時間帯は

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 11:31:15 

    >>16

    さよなら、は聞いたことない
    都内ですが

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 11:33:19 

    >>34

    声が出ない病気とか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/20(金) 11:41:18 

    >>34私は失格同然なのは分かってるけど、ほんっとイライラしてたりモチベーションだだ下がりの時に住人に会ってしまったら、自分からは言わない時あります
    それでも向こうから挨拶くれたら、それを無視する事は流石にないです

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 12:02:20 

    主!私も気になってたの。トピたててくれてありがとう。
    私は、大阪に引っ越してきて「さようなら」と言われたから大阪の文化だと思ってたんだけどね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 12:53:09 

    >>61
    エレベーター先に降りる時に、さよなら~て言うの大阪特有なんですかね?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/20(金) 14:01:11 

    大阪に住んでた時はサヨナラかおやすみなさい、だった。東京ではお先に失礼します、の人が多い気がする。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/20(金) 17:34:46 

    分かります!私も大阪ですが以前マンションに住んでたとき、みなさん「さようなら〜」って言って降りてた。
    さようならって言われたら、こちらもさようならって言い返さないといけないから、なんか疲れてる時とかめんどくさくないですか?(笑)
    何人も乗ってるときとかさ・・最上階だったのでみんな降りるたびに何回言うんだよ!みたいな。
    失礼しますだったら、会釈だけですむから楽なんだけど・・ってずっと思ってた。

    今は戸建だから、エレベーターの挨拶ないから気楽。お隣さん見かけたら、こんにちはーとかだけでいいしね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 17:35:36 

    うちマンション内でも挨拶禁止になってからは
    会釈のみが多い。
    ドアを開けてても「ありがとう」って言う人も
    あまりいない。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/20(金) 18:29:02 

    マンションに6年住んでたけど、
    おはようございます。
    こんにちは。
    こんばんは。
    さようなら。
    で通してた。
    周りの住民も同じ返しだったし。
    マダムは、お先です〜が多かった気がするけど。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 20:03:16 

    へぇ〜、東京はお先です、大阪はさようならが多いですか。面白いですね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 22:43:14 

    >>59 コミュ障で人に会ったら挨拶しないとって思うんだけど、実際にその場面になると声が出ない。
    解釈くらいが精一杯、帰ったら挨拶もできないなんてって落ち込む

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/21(土) 23:19:12 

    >>18

    感じ悪っ。
    業者さんにだって軽く会釈すれば良いじゃん。後から入居して来た人が気に入らないだけでしょ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/25(水) 14:35:31 

    さよなら~って、おかしいやろ!!!!
    たかだか、数秒空間を共にしただけやのに!!!
    へんなの

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/30(月) 20:34:56 

    >>51
    すごく参考になった、ありがとう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/30(月) 20:37:11 

    >>68
    会釈だけで充分だよ!
    たとえ会釈するだけでも挨拶できる心と挨拶しあえる関係の人がいれば、それだけでちょっと幸せだと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。