-
1. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:55
今全然関係ない仕事をしてるけど、警察犬の動画みてて、いいなあ、動物と関わる仕事ってあるかなあとなってます。返信
動物園、水族館はバイトとかしたいなあと思ってました。
実際に触れたらうれしいですけど、ワクチンとか動物のためになる仕事ならなんでもいいです。
興味ある人話しましょう。+12
-17
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 22:13:45 [通報]
やりがい搾取返信+50
-0
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:02 [通報]
猫がいる会社で働きたい返信+76
-2
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:06 [通報]
飼料作ってます返信+18
-0
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:14 [通報]
ペットショップ関係はたぶん、辛い思いいっぱいしちゃいそう。返信+98
-0
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:15 [通報]
ちわわマンションからおとしたおばさんを⭕️⭕️する返信+9
-2
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:20 [通報]
動物園や水族館でお世話するのって社員じゃないのかな?ペットショップならいけそうだけど…どうなんだろう返信+14
-2
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:34 [通報]
ヒヨコ鑑定士とカブトガニの採血のお仕事はやりたくない返信+14
-1
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 22:14:47 [通報]
動物関係で資格なしでも大丈夫な仕事はありますか?返信+2
-1
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:03 [通報]
鳥羽水族館のラッコちゃんとオジサン飼育員さんのイチャイチャ見てるとほんと羨ましい返信+21
-0
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:30 [通報]
。返信+21
-0
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:34 [通報]
>>1返信
楽しい事ばかりじゃないよ。動物が亡くなっていったり病気にかかったり、悲しくて辛いことも同じくらいあるよ。+67
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:40 [通報]
+9
-0
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:41 [通報]
>>8返信
🐥は残酷すぎるよね…オスはどんどんポイして圧死…と言いつつ卵食べてるけど…+17
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:55 [通報]
>>1返信
動物園、水族館の飼育員は資格とかないとダメなんじゃないの?+7
-1
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:21 [通報]
動物園は大抵環境が悪すぎる。返信
統合してもっと広いスペースで飼ってほしい+6
-6
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:35 [通報]
うちの中1の娘、トリマーになりたいらしい!返信
+5
-5
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:19 [通報]
>>1返信
私も動物好きだけど、どの仕事に就いても大体可哀想な瞬間があるから、動物好きほどキツいと思うよ。
ペットショップは言うまでもないけど、動物病院で働いてた友達は、断尾が可哀想でキツかったと言っていた(他にも精神的にくることが色々あったらしい)
+35
-1
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:53 [通報]
>>1返信
動物病院だと助手なら資格無しでもできるよね。
ただ動物好きな人ほど辛い時があるかも+9
-0
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:03 [通報]
>>3返信
癒されそう+55
-2
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:12 [通報]
動物病院の看護師してたけど飼い主さんへの対応が1番大変だった返信
飼ってる子達のことを溺愛してるからね
こちらが治療のためにやってる事でも理解してもらえない+41
-0
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:41 [通報]
>>9返信
動物病院の看護助手は資格無しでもできるはず。
+7
-2
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:03 [通報]
>>3返信
なかなかないから、フルリモートに転職して保護猫お迎えしたよ+17
-0
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:27 [通報]
ペットショップで働いたことがあるけど、値段をつけて売って儲けることを割り切らないとできない仕事返信
動物が好きな人しかやっちゃいけないし好きすぎる人はやれないという難しい仕事だと思った+23
-2
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:37 [通報]
>>9返信
アニマルカフェのスタッフさん
最近アニマルカフェめちゃくちゃ増えてるよ+8
-1
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:06 [通報]
>>8返信
ひよこの話を本で読んでから卵買う時胸の中で南無阿弥陀仏って唱えてしまう+4
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:15 [通報]
>>1返信
動物園とか水族館は専門学校を出てたり資格がある人ですら、まず辞める人が少なすぎて超狭き門だよ+27
-0
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:17 [通報]
>>16返信
ノースサファリサッポロを動物園と一緒にしちゃダメだよ。
動物園は動物の保護を目的にしてるけど、ノースサファリサッポロは動物を見せ物にして稼いでるだけ+20
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:09 [通報]
>>1返信
売店の売り子とかなら入りやすそう
ワクチン打つような(獣医や看護師?)動物に直接触れられるお仕事は獣医学部とか動物関係の勉強して学部出て少ない枠を勝ち取れる人じゃないときつそう
給料安そうだから実家お金持ちじゃないと難しいんでは+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:13 [通報]
>>3返信
私もラーメン赤猫みたいな所で働きたい+16
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:29 [通報]
>>18返信
動物病院なら堕胎もあるだろうしね…+4
-1
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:38 [通報]
ジミー大西は警察犬より鼻が利く返信+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:58 [通報]
>>1返信
動物だけと関わるなら私もやりたいけど もれなく人間関係もついてくるよね+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:41 [通報]
千原せいじは動物専門僧侶らしいね返信+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:47 [通報]
>>1返信
仕事じゃなくてボランティアは?
パピーウォーカーとか+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 22:25:48 [通報]
>>11返信
可愛い+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:02 [通報]
動物好きだけど、動物関係の仕事になっちゃうと綺麗事ばっかりじゃないよね…返信
きっと悲しいこともたくさんありそう。+21
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:17 [通報]
>>3返信
30匹ぐらいフロアに居てほしい+9
-1
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:28 [通報]
>>31返信
バイトしていましたが、地域猫の堕胎はしょっちゅうありました。
+11
-0
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:35 [通報]
ペットショップ返信
変な客多過ぎて二度とやりたくない+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:42 [通報]
>>1返信
動物園とか水族館に運良く就職できても希望の動物に関われるなんて夢のまた夢らしいよ
物販担当になるってこともある+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 22:27:23 [通報]
>>14返信
オスは食肉用にならないのかしら?+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 22:28:51 [通報]
>>3返信
会社猫って夕方5時から翌朝の出勤時まで猫だけでお留守番なのかしら?+8
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:20 [通報]
>>9返信
獣医以外は犬猫関係ならほぼ資格なしで働けると思うよ。
私はトリマーだけど、無資格未経験オッケーみたいな求人たまに見る。まぁ実際採用されるかどうかは不明だけどね。+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 22:30:31 [通報]
>>10返信
パンダとラッコの飼育員はこの世で一番幸せな仕事だと思ってる。大変なこともあるのは大前提として。+6
-1
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:07 [通報]
>>17返信
元トリマーだけどよく考えた方がいいよ。店にもよるけど休憩なし残業は当たり前で手取り15.6万。噛まれるのは日常茶飯、私は大型犬に噛まれて両手縫いました。動画で見る様なお利口な犬は一握り。犬が嫌いになりそうで辞めました。専門卒業して約10年、同級生でトリマー続けてる子は2.3人程です。+18
-3
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:25 [通報]
>>22返信
>>25
>>44
ありがとうございます!+0
-1
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 22:40:03 [通報]
>>1返信
私も一時期そんなふうに思ってたなあ
でも生き物を生業にするってやっぱりキツイと思う
極端な例えになるけど「家畜(ペットではなく)を愛情かけて一生懸命育てて、時がきたら潰す」ことをすんなり受け入れる価値観じゃないと、あらゆる生き物職業は自分の精神が破綻すると思った
プロになれる強さが自分には無いと悟ったというか
犬猫じゃなくても金魚とかでも辛いと思う+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 22:41:49 [通報]
仕事にするのは割り切りが必要そうだから、返信
ペットとして迎えたいと思ってる
でも私に引き取られて幸せになれるのかわからないから悩んでる。
今のスタッフさんのほうがその動物の扱いについてはプロだから…+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:07 [通報]
>>44返信
もしなるなら獣医一択だよね。
トリマーも看護士も長くできないし安月給。+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:26 [通報]
トリマーしてる。返信
仕事してると時間経つの早くてすぐ終わるところが好き笑
今は暴れる子はお断りしてるけど、暴れる猫のトリミングで噛まれて手がグローブみたいに腫れ上がったり、目の1センチ下くらいに爪が刺さって失明しなくてよかったーって思ったこともあった。
犬は暴れたり咬み犬でもそんなに怖くないけど、猫だけはどれだけやってても初めての子はケージから出す時心臓バクバクしてる。+15
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 22:50:37 [通報]
>>42返信
食肉用に出回るブロイラーとは違うからなぁ+2
-1
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:51 [通報]
>>5返信
本当に動物が好きな人は働かない方がいいよね。
感情的になり過ぎず割り切って事務的にたんたんとこなせる人がいいのかな?+21
-2
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 23:01:46 [通報]
>>17返信
トリマーの仕事してました
給料が安い、体力使う、自分の技術の問題でやめたけど
やって良かったなって思います
やっぱり犬は好きだしいろんな子いてかわいいかったし、またに懐いてくれたりw
長く続けていくのは大変だけど悪い面だけじゃないですよ+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:36 [通報]
>>44返信
こわ
そういうとこは避けたいね+0
-2
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 23:06:40 [通報]
>>39返信
ですよね。私はこの間うちに来てた猫を保護して飼うことにしたんですけど、その子が妊娠していて先生に「堕胎するなら1日でも早く言ってください」と。
「やっぱり、動いてたりするんでね…」と言った表情が…。仕事とは言え、動物が好きで獣医になったんでしょうから辛いですよね。
もちろんうちは今、元気な子猫たちが走り回ってます!+21
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:12 [通報]
>>41返信
地方なら競争率低いのかな?
いい施設はいろいろあるけど田舎に住むの嫌がる人多そう+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 23:10:08 [通報]
水族館、動物園の職員、若い女性と男性はそこそこいるけどそこそこの年齢の女性があんまりいない気がする返信+3
-1
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 23:15:34 [通報]
>>57返信
本気でそういう仕事がしたい人は田舎とか都会とか考えないんじゃないかな
+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 23:19:58 [通報]
>>55返信
獣医以外は国家資格じゃないから別に怖くないよ
+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 23:22:20 [通報]
>>1返信
「良いなぁ」でなれるわけでも務まるわけでもない仕事だから、動画見て「良いなぁ」って言ってるのが良いよ
がるちゃんで質問して動物園でバイト出来るかもと思ってる時点で無理だし
動物園の入り口でチケット売るとかなら出来るかも+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 23:25:17 [通報]
>>43返信
社長が家に連れて帰る+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 23:27:12 [通報]
>>11返信
オオハナインコのメスだね
ちなオスは正反対の緑色で、あまりに見た目が違いすぎるから昔は別種だと思われていたという豆知識
雄雌でここまで色が違うのは動物界でもかなりレアなんだって+23
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 23:29:59 [通報]
たぬきのお世話ができるなら殉死も厭わない覚悟であります返信
誰か雇ってください+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 23:35:05 [通報]
元動物園職員だけど、バイトさんが担当するのは売店で動物に直接関係する仕事はないよ。ふれあいコーナーのボランティアさんの方が動物と触れ合ってるよ返信+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 23:36:06 [通報]
老犬ホーム良いなって思う返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 23:38:05 [通報]
>>1返信
動物関係やってたけど、しんどいこといっぱいよ?
それに資格や経験が必要なところが多いからなぁ…
経験なくてもいけるとして、ボランティアやレジ、酪農や養鶏辺りかなぁ
酪農は屠畜とかはもちろん、奇形や死産、謎に流血してる牛もいるし、何かしら怪我してる牛がいる。
後は、ふつーに足踏まれて動けん。痛いけど、力ずくで足引き抜いたら自分の骨いかれるって言われた…
だから牛のお尻(もも?)ベンベンしながら「痛いよ〜どけて〜踏んでる〜!」ってどけてもらう待ち(笑)
わざと踏んでくるのもいる…
牛と壁、牛と牛に挟まって圧死する人もいるんだと…
実際挟まったけど、マジで息できない。
ワクチンとかってことは動物病院が希望なのかな?
看護師の方でもちゃんとした資格がいるし、資格持ってる新卒の子がどんどん補給される職業だから、資格のない未経験の人はまず無理。
狂犬病ワクチンの集団接種とかも基本市の職員とかが臨時で手伝ってるから、仕事としてではなく、ボランティアなら一陣の希望があるかどうか?だと思うわ。
それに、動物病院で働くとなると、安楽死とかもあったし、1番辛かったのは、猫の避妊手術。
いつ生まれてもいいぐらいの胎児を子宮ごと摘出しての避妊手術(堕胎)よ…
胎児が育ちきってて子宮が薄くなってるから、摘出した子宮から斑模様が透けて見える。
しかも摘出されてからもしばらく動いてる
生まれる前にって気持ちもわかるけど、飼い主が見るとしても時間が経って、黒ずんんで中に見えないデカいソーセージみたいな子宮なんよね…
あのブチ模様も生きようと必死に動く姿も見ないで済むんだもんな…
そんな仕事は平気?
動物園や水族館も狭き門よ?
専門学校や大学出て研究してる人が競い合ってる
大半の飼育員は公務員になるし…
個人経営の動物園もあるけど、少ないよ?
長期休暇や繁忙期にバイト募集もされてるけど、期間決まっててなおかつ動物と触れ合えるかは運
しかもやっぱり専門とかの学生が採用されがち。
ボランティアでって手もあるにはあるけど、こっちの募集の数も少ない。
シッターやトリマーも動物関連の学校卒業してる人が大多数。
無資格、未経験はなかなか雇ってもらえない…
1番雇われやすいのはペットショップのレジとか品出しとかのバイトかな…?
お店の動物と触れ合うことはあまりないけど、お客さんが連れてきた犬と若干の触れ合いはあるよ?
去勢避妊、フードやケア用品なんかの知識が必要にはなるけど、おいおいで大丈夫ではある。
大抵は知ってる人に丸投げが多いかもね…
ボランティアなら犬猫の保護団体が常に募集してるよ
+8
-2
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 23:43:48 [通報]
>>63返信
メスは紫色のエプロンつけてるみたい、かわいい。
オスも綺麗な緑色だね、羽拡げたらもっと綺麗なんだろうな。+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 23:43:58 [通報]
>>9返信
乗馬クラブのボロとりのバイト
一厩舎いくらの出来高制で雇ってるところがあるよ+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 23:47:24 [通報]
ここ見て思い出したんだけど中学校の同級生の両親が動物病院経営してたんだけど返信
給食の時だったか先生含めてペットの話しててその動物病院の娘が先生に
先生もペット買えばいいじゃん
って言ったら先生が
前に飼ってたけどあんたんとこに病気でつれてったら死んじゃってそれから悲しくなるから飼わないことにしてる
って言って凄く嫌な空気になってた
動物病院も大変そうだわ+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 23:52:44 [通報]
>>63返信
補足
メスは見た目通り気が強くて攻撃的で、オスもこれまた見た目通り穏やかで優しい性格らしい
メスの鬼嫁感いいよね+11
-0
-
72. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:05 [通報]
>>22返信
資格なしOKのところもあるけど、強靭な精神力がないとやってけないよ+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/20(火) 00:06:47 [通報]
>>70返信
本当に手遅れでも恨む飼い主はいるからなぁ…
トリミングでも数日後ぐらいに、食欲ないとか、ヘルニアになった!!とか、なんか吠える!とか「異常があるのはトリミングのせい!」「何か酷いとこしたんでしょう?!」って突っかかってくる飼い主いるのよね+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:35 [通報]
厩舎の求人があって働きたいと思ったけど虫が大の苦手なので私には無理だなと思った返信
犬猫の保護活動したいと思ったこともあるけど保護団体の方とお話ししてヒトのほうが怖いことを知り躊躇したまま早数年…
+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/20(火) 00:12:01 [通報]
>>1返信
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
ワクチンは製薬会社とかで考えて挙げさせてもらいました。動物のためのなにかをつくっている会社とか。
外資でみかけたことがあったのですが、やはり利益が出にくいのかなあ…。+1
-1
-
76. 匿名 2025/05/20(火) 00:41:17 [通報]
>>1返信
99.99%はウ〇コ掃除が仕事です。+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/20(火) 00:49:15 [通報]
>>43返信
そのくらいでも猫は平気そう
基本的に寝てるからね+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/20(火) 01:12:06 [通報]
>>18返信
私も動物病院で働いてた
同期の1人は初めての手術を見て具合悪くなったり、亡くなった子を見て泣いたりメンタルやられたりしてた。
私はそういうのが全くなく、淡々とこなせてしまうし割りきれてしまう。そういう面がたまに嫌になることがあった+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/20(火) 01:20:24 [通報]
>>57返信
水族館の夏休みだけ短期バイト募集かかってて受けたことあるけど応募多数だったよ。学生が多くて私は学生じゃなかったし受からなかった。
都会じゃないよ+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/20(火) 02:16:05 [通報]
こういうのって酪農や畜産をおすすめしても駄目なんだよね、フシギダネ返信+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 02:18:35 [通報]
>>41返信
水族館は国家資格の潜水士の資格とか必要だよね+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 02:24:36 [通報]
>>1返信
ドッグトレーナーしてるけど、動画で流れてるものは「素敵」とか「ほっこりする」という場面が多いから、現実を知るとキツくなることが多いと思う。
これは盲点だと思うんだけど、対動物だけじゃなく対人問題も当然関わってくるのが動物関係。
クライアントや上司からの理不尽なクレームや要求は当然で、動物のことだけ考えたいのにそうも言ってられない現実が待ってる。
それでも!って思えるなら、ぜひ何らかの形で携わってみたらいいと思う。+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/20(火) 03:27:02 [通報]
>>9返信
ペットホテルで働いてます。
うんち片付けたりお散歩したり。+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/20(火) 03:36:45 [通報]
>>3返信
猫カフェとか保護猫団体に参加するとかは?+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/20(火) 03:55:48 [通報]
犬猫ハムスター鳥、もし里親に出す際は、返信
里親詐欺にご注意を。+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/20(火) 04:24:11 [通報]
人間相手の仕事よりは良いし、何なら人間の同僚や上司も要らねえ返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/20(火) 07:18:50 [通報]
>>72返信
あくまて資格無しでもできる仕事、ってコメントへの返信なので+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/20(火) 07:25:32 [通報]
>>60返信
動物看護師も国家資格になったよ。資格なくても働けるけど。+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/20(火) 08:28:17 [通報]
>>7返信
社員のイメージだわ。
資格持ってても狭き門だよね。
+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/20(火) 08:31:18 [通報]
>>22返信
国家資格になりましたよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/20(火) 09:56:14 [通報]
天気悪かったから今日は真夏日って聞いてもウキウキしてる返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/20(火) 09:56:43 [通報]
>>91返信
また誤爆です+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/20(火) 11:10:52 [通報]
>>44返信
看護師は愛玩動物看護師という国家資格になりましたよ!+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/20(火) 11:20:59 [通報]
愛玩動物看護師として勤務しています。返信
医療現場なので亡くなってしまうこともありますし、理不尽な飼い主さんに罵声を浴びせられたこともあります。
朝から晩まで立ちっぱなしで休憩時間すらほぼないときもあります。
噛まれたり引っ掻かれたり大怪我を負うこともあります。
やる気と根性がなければ続きません。
でも誰かの大切な家族であるわんちゃんねこちゃんを助けられる大切な仕事なので天職だと思って働いています。
一昔前は低賃金で有名な職業でしたが国家資格化されてから、病院選びを間違えなければ随分改善されましたよ。+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/20(火) 11:30:55 [通報]
>>90返信
国家資格になったけど、資格なくても働けるよ。+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/20(火) 11:31:21 [通報]
>>93返信
知ってる。でも国家資格なしでも働ける。+1
-1
-
97. 匿名 2025/05/20(火) 13:12:06 [通報]
>>24返信
好きな人は出来ないの間違いじゃなくて?+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/20(火) 20:54:40 [通報]
>>60返信
トリマーってハサミもつのに資格なしで働けるって危ないよ
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する