ガールズちゃんねる

集え!今年の登録販売者試験を受けるがる民達よ!!〜2025〜

92コメント2025/05/21(水) 01:09

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:53 

    主は春からドラッグストアでパート勤務を始めました。
    「今年は見送って来年受けてみようかなー」なんて思っていたのですが、落ちても費用は会社が負担してくるみたいなのでダメ元で受けてみるとこにしました。
    数日前に受ける事を決めたのでまだ何も勉強は始めていませんが…
    ここをみんなで情報交換や励ましあったりする場にして一緒に頑張りましょうーー!!!
    集え!今年の登録販売者試験を受けるがる民達よ!!〜2025〜
    返信

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:18  [通報]

    そんなことよりも、母ちゃん達聴いてくれや。

    俺んちの前が公園でよ、たまに髪染めた小4くらいの女の子を見るんだわ。
    ほんで最近知ったんだが、その子は同じ町内のいかにもDQNな見た目の夫婦の娘なんだわ。やっぱりと言うか、案の定と言うか。
    その旦那は車好きで運転も荒く、夜俺も何度か轢かれるんじゃねえかって目にあったよ。
    なんでそう言うことになってんのかね?こう決まってるかのように?え?
    そのお隣のメガネ夫婦の子供や、そばの大人しそうな夫婦の子供の可能性も無きにしも非ずだったのによ。
    返信

    +5

    -41

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:20  [通報]

    コスモス?
    返信

    +8

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:37  [通報]

    15年前にとった正社員です
    今はもっと難しくなってるかな

    頑張れー!!
    返信

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:41  [通報]

    勘違いしてる人!
    これは薬剤師じゃないからね!
    返信

    +16

    -20

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:47  [通報]

    頑張ってください!
    5年前に45歳で一発合格しました!
    返信

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:08  [通報]

    よく考えると、昼間カフェで使った机とかを、朝と夜はプライベートで使うって嫌じゃないのかな?
    返信

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:31  [通報]

    >>7
    なにが?
    返信

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:13  [通報]

    最近難易度が下がって小学生の合格者も出るくらいらしいです
    満点とらなくてもいいんだし、リラックスして望んでね、と思います
    返信

    +77

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:06  [通報]

    >>1
    そんな簡単に受かる資格なの?
    返信

    +12

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:10  [通報]

    >>2
    あれれ〜?おかしいぞー(適当)
    返信

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:28  [通報]

    ママ友も何人かこの資格持ってて興味あるけど、平日の午前中のパートは人気で空きがないって聞いたから迷う。
    返信

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:45  [通報]

    こんなにピッタリなトピがあるとは…!!
    人体の構造的な話は高校の生物までの知識でなんとかなるんだけど、漢方の効能が広すぎて全く覚えられない…!!そもそも漢方を知らなすぎて不安です。何かアドバイスがありましたらお願いします🙏🏻
    返信

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:36  [通報]

    私は1,100円の猫のイラストが付いたテキスト一冊で受かりました
    返信

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 21:56:54  [通報]

    私も今年初挑戦します
    お互い頑張りましょう!!
    返信

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 21:59:27  [通報]

    昔保育士資格を独学でとったのですが、登録販売士とどちらが難しいでしょうか?
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:03  [通報]

    資格取れたとして、仕事はありますか?
    返信

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:21  [通報]

    費用会社負担なの?羨ましい
    ス◯薬局だけどなにも貰えなかったよ
    返信

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 22:02:40  [通報]

    >>12
    どこも平日昼パートは子持ちに人気だよね
    返信

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 22:02:56  [通報]

    わーい!承認された!!
    始めてトピ立てましたが来てくれる人がいて嬉しい…(泣)
    応援してくれる方達ありがとうございます。励みになります!(まだ何も勉強してないくせに笑)
    受かった方はどれ位の期間勉強されましたか?
    返信

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 22:03:09  [通報]

    >>16
    圧倒時に保育士
    科目も多いし実技もハードル高い
    返信

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 22:04:02  [通報]

    >>16
    平成30年保育士
    令和6年登録販売者(九州)
    での比較ですが、

    保育士の方が難易度が高い、というか出題範囲が広いし、テキストにも載ってない、「こんなこと聞いてどうするん?!」って問題が多かったです。

    登録販売者は、過去問やテキストの範囲内で出る。

    返信

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 22:04:26  [通報]

    >>12
    オープニングスタッフとか狙うしかないかもですね
    返信

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:53  [通報]

    >>6
    40代仲間!主も40なので勉強する事からだいぶ離れてしまい覚えられるか不安しかないのですが、やれるだけやってみてダメだったらまた来年頑張ってみます!!
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 22:07:17  [通報]

    5年前ですが関東はやはり比較的難しかったと思います
    テシットデジチンなんて市販の問題集には出てなかったー
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 22:08:49  [通報]

    >>20
    短期集中
    3週間
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 22:09:20  [通報]

    >>10
    なんか怖いよね?
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 22:10:03  [通報]

    >>1
    春から勤め始めた感じでもすぐに受けられるものなんだね
    娘が受けようかなとテキスト買ってきていた
    薬問屋勤務だから受かれば少しお給料上がるかも、別の仕事になるかな?とか言っていたけど、頑張ってみたら?と言うことで
    返信

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:05  [通報]

    >>18
    主です。私も自己負担だと思ってたのでゆっくり準備して来年…と思ってたんですけど、うちは2回までは会社負担してくれるらしいのでラッキーでした!
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 22:13:53  [通報]

    >>20
    相当おバカじゃない限りすぐ取れるよ
    返信

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:07  [通報]

    >>10
    半分は受かります
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 22:16:38  [通報]

    >>25
    テシットデシチンは手引きに載っていますし、有名どころな市販薬にも配合されてます……
    返信

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:04  [通報]

    この資格あると時給500円プラスになるドラッグストアがあったな
    ガル子たち頑張れ~
    返信

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:18  [通報]

    勉強内容は薬の接客にほぼ使えなくて試験と実務の乖離がすごいから気をつけてね
    聞かれる内容、質問に上手く答えられなくて結構病んだよ
    返信

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:11  [通報]

    >>12
    いにしえのドラスト社員だがその悩みなら取ってから考えたらなんて。登販として働くには実務経験必須だよ。これから採用を考えているならということならばね。現状条件満たしているなら取って損はないんじゃないかな。
    返信

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 22:25:41  [通報]

    前知り合いがドラストでパートだかバイトしてる時にこの資格取れって言われてた。知り合いはめんどくせーが口癖の人だから勉強せずに毎年受けに行ってた。何年も落ち続けてどうもドラストクビにになった。正社員でなくても取らないといけない資格なんだね
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:58  [通報]

    >>2
    轢かれて賠償金貰ったらええやん
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 22:31:51  [通報]

    今年受けたいと思っているのですが、関西はまだ今年の情報が出てないですねぇ、明日ぐらいかな。
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 22:32:08  [通報]

    舐めるなよ?レヴェルが低いねぇ。ガル女よ。恥ずかしくないんか?ガル男がハイスペックだという事を証明する。これからは肉体労働の時代だ。ちなみにネトウヨで百田尚樹支持者です…。
    集え!今年の登録販売者試験を受けるがる民達よ!!〜2025〜
    返信

    +0

    -11

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 22:35:12  [通報]

    >>38
    関西は今日情報出てましたよー!
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 22:40:06  [通報]

    薬剤師免許1000万でいいわ売りたい
    社不だから活かせなかった
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:52  [通報]

    >>40
    ほんとだ!ありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:53  [通報]

    昨今だと濫用薬の確認要員の一面が強いですかね…
    今の登販人数だととても営業時間全てカバーできないのでパートの自分に声がかかり受けることになりました
    返信

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:40  [通報]

    >>33
    時給プラス500円?!!まじで?!
    それはすごい、取るしかないね
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 23:01:03  [通報]

    私も取ろうと思ったけど、取れたとしても日々の勉強会とかテストかなんだかんだで終わりがないからやめました。
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 23:01:48  [通報]

    >>5
    調べたけど国家資格じゃないんだね。義弟が取って働いてる
    返信

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 23:02:29  [通報]

    >>18
    ウ◯ルシアも自社テキストが使えるぐらいで費用面のサポートないよ
    しょっぱい昇給額から試験料交通費諸々の元取れるの計算して後悔した泣
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 23:02:47  [通報]

    主です。今年受ける仲間がいっぱいいて心強いです
    結構 短期集中型で受かった方も多そうなので、主も休みの日は図書館に行って勉強に励みたいと思います
    ちなみに主のドラストは登販取ると時給200円upです
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 23:03:05  [通報]

    >>39
    ガルにいる低レベガル男
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 23:03:55  [通報]

    >>17
    そこだよね!
    昔医療事務も取ったけど結局活用できてない。。
    人気な資格ってみんな持ってるから働き先が難しいんだよね〜
    だけど薬のこと知れたら役に立ちそうだし取ってみようかな。
    持ってて損はないよね。
    返信

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 23:04:03  [通報]

    >>33

    どこ?!
    管理者してます
    行きます!
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:21  [通報]

    >>35
    横からです
    つまり登販の資格を取ってもドラッグストアで1年は働かないと正社員は無理という事ですか?
    返信

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:29  [通報]

    去年九州でとりました
    合格率30%くらいで難しかったよ!
    とにかく過去問過去問過去問!
    頑張って下さい
    返信

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 23:10:40  [通報]

    >>49
    ふん。登録販売者お前は合格したのか?登録販売者合格、やるじゃねぇか…。俺も来年挑戦するか…。お前と調剤バトルする日が楽しみだぜ。薬をデッキみたいにして自分だけのオリジナル調剤デッキを作りたい。俺はデュエリストでもあるんだ。お前と戦う日が楽しみだぜ。
    返信

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 23:17:02  [通報]

    おすすめのテキストありますか?

    このトピ見てたら興味湧いてきた。私も今から勉強して今年受けてみようと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 23:25:46  [通報]

    関西は8月下旬だった、今からでも勉強間に合うかな〜
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 23:27:22  [通報]

    >>13
    YouTubeのきくりんさんがおすすめです。語呂合わせで覚えられて、私は2ヶ月の勉強で合格しました。
    返信

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 23:29:48  [通報]

    去年登販取って今年からドラストで研修してますが、こんなに大変だと思わなかった。知識足らなさ過ぎて医療事務・調剤事務・サプリマイスターとか別の資格を付けていかないと駄目なのかなあと思ってる。要指導薬や処方薬の名前すらお客さん普通に言ってくる。あとヤバい使い方してるお客さん多すぎ。持病隠しまくる高齢者多過ぎ
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 23:48:26  [通報]

    >>55
    主です。私はとりあえず過去の登販トピを見たりネットの口コミ見たりで今日ネットでこれを注文しました。
    実際本屋さんで参考書を見たのですが、私には頭に入らなさそうな気配がしたのでイラストとか多そうで挫折しないで済みそうな物を選びました
    私も今からなのでぜひ一緒に頑張りましょ!!
    集え!今年の登録販売者試験を受けるがる民達よ!!〜2025〜
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 23:50:09  [通報]

    >>51
    都内だけどダイコ○ドラッグだよ
    通常バイトより200~500円増しの時給になってるからお近くでしたらチャレンジしてみてください
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 23:51:33  [通報]

    >>1
    がんばってー!!
    去年受かった者だす。
    過去問をひたすら解いて、パターンを覚えることです! 一章から五章を順番に、自分が受ける地方以外もですぅ。
    それしかないですぅ!!
    がんばって!!
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 23:56:07  [通報]

    >>1
    受ける予定だけど、出産予定日の1週間前が試験です。今年は勉強だけにして、来年します。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:24  [通報]

    数年前、最低時給が870円だった頃、資格とれば1050円になるから、頑張ってとった。
    今最低が1000円だけど、1120円。
    しかも5年目。
    こんなもの?皆さん昇給してますか?
    ちなみに9時〜13時です。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 00:06:38  [通報]

    >>59
    ありがとうございます。楽天見たらこれが一番口コミが多かったので気になってました。私もこれに決めます!一緒にがんばりましょう٩(ˊᗜˋ*)و やりたいことが見つかって嬉しい。主さんのおかげです。本当にありがとう😊
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 00:07:05  [通報]

    >>12
    え!
    クスリのアオキずーっと募集してますよー!
    社員の登販無しと組まされるけど
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 00:10:18  [通報]

    つい最近法律変わってコンビニで登販無しで薬置けるようになったってニュースで見たけど

    登販の資格って今後どうなるのかね
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 00:12:12  [通報]

    >>1
    うけませんね
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 00:15:40  [通報]

    緊急避妊薬とかOTCに近々追加されるらしいから、来年再来年あたり手引き大改訂しそう
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 00:31:31  [通報]

    >>63
    昇給してますよ
    登販手当自体は多くありませんが、距離感バグってる性格なのと元々こういう勉強が好きなので、接客やPOPや売場作りで推奨品を売りまくっている
    店舗管理者と調剤事務も出来るので、一般より400円ほど高いです
    上の方で登販取れば500円上がるって話を見てまだまだ別世界があるなあとうらやましいです
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 00:31:57  [通報]

    >>68
    さすがに要指導では
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 00:45:24  [通報]

    >>10
    簡単ではないけど、医療をかじってる者からすれば、この本1冊覚えるだけで資格とれるんだって思った。
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 02:44:30  ID:ZJ84fp8jvd  [通報]

    >>1
    2015年にガルのニート脱出トピでアドバイスしてくれた人いて取ったよ笑
    そんぐらいのモチベでも受かるぐらいの難易度だったよ当時は
    結局一回も使ってないけど、ガルの私に与える影響すごいな〜って
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 06:48:44  [通報]

    >>64
    お揃いですね(*^^*)
    1人だと頑張れる気がしなくてこのトピ立てたので、私も仲間が増えて嬉しいですー
    資格は持ってて損はないですもんね!
    あと、ドラストの登販持ってる先輩が「YouTubeで動画観るのもいいよ」と教えてくれたので
    >>57さんがおすすめしてくれてるきくりんさんの動画も見始めました!
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 06:55:43  [通報]

    >>72
    使ってないとしても、ちゃんと行動して合格までした事に意味がありますよー!凄いです!!
    そして、何より凄いのは行動させてくれたガルちゃん!!笑
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 07:33:08  [通報]

    >>41
    1000万なら欲しい人いるねー
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 07:52:09  [通報]

    >>54
    横。
    登録販売者は調剤できない。
    二、三類の販売のみ
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 07:59:06  [通報]

    >>65
    アオキって知らないなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 08:00:26  [通報]

    >>66
    コンビニで薬剤師のオンライン説明受けたら、一類も買えちゃう、となるのであれば、不要になるよな〜と思ってる。

    ただ、今、病院も倒産してるから僻地での需要はあるかなと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 08:59:16  [通報]

    去年受けて落ちたものです。
    合格された方に勉強方法を伺いたいのですが、現在過去問を覚えております。
    自分の受けるエリアだけではなくほかのエリアも勉強した方が良いでしょうか?
    また過去問は何年前からした方が良いでしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 09:30:47  [通報]

    >>70
    アメリカは処方箋無し(何なら男でも買える)から、最終的にそこまで落としたいんだと思うし、使わないといけないタイムリミットあるからスイッチは他の医薬品より早いとは思う
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 09:34:46  [通報]

    >>57
    >>73

    ありがとうございます!!YouTubeのきくりんさん、早速拝見します!貴重な情報をありがとうございました♪
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 09:46:44  [通報]

    去年厚労省の医療会議で資格廃止の話出たそう(構成員のドラスト経営者が猛反対して却下されたけど)。元々薬剤師がOTC接客まで手が回らないから補助として作った資格なんだけど、何万人もいる潜在薬剤師を容易に再雇用させる制度を完備させたら、この資格要らないんだよね。

    でも薬剤師も元々は処方箋のWチェックだけじゃ無くて処方箋を更にブラッシュアップさせたり独自の調剤薬作って患者を完治させる技術があったそうだけど、今それ出来る薬剤師殆どいない。医者の助手みたいな状態になってるのを本来の独立した姿に戻すのを最優先にしてるけど、医者が(金の為に)嫌がってるという。

    登販みたいな本当の補助役に患者を任せてる医療界って闇だと思うわ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 11:28:29  [通報]

    >>57
    >>73
    ありがとうございます。早速チャンネル登録して今殺虫剤の話を聞いてます。日常生活でも興味をもてる話なので頭に入ってきますね。声も聞きやすい。教えてくれてありがとうございます😊
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 11:51:04  [通報]

    調剤がしたかったら医療事務にでもなって薬剤師管理下のもとできるよたしか
    事務が登録販売取得を目指してる人もいたし
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 13:59:49  [通報]

    >>13
    他の方が書いてるように、私もきくりんさんのYouTube推しです!そのおかげで約2ヶ月くらいの独学で一発合格できました♡
    最初口コミのいい本を買いましたが、全然覚えられず。挫折しかけましたが、
    きくりんさんのYouTubeを全部見る。その後に流れるミニ問題を解く→大体覚えてきたら過去問ひたすらやる→分からないところは動画を見直すのループで合格しました!
    通勤時間や暇な時間にはYouTubeを聞きながしてたら特に漢方と生薬は自然と頭にはいってました!笑
    語呂合わせが面白いし、説明が上手いからすっと頭に入ってきます。
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 14:49:34  [通報]

    >>34
    具体的にどんな事を聞かれますか?

    今月からドラストでパート始めて、まだ登録販売として勤務してないのですが参考にしたいです。どの程度の知識が必要ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 15:59:57  [通報]

    登販取っても実務経験ないアラフォー以上は就職厳しいと思う
    試験の金額もまあまあ高いし登録販売者ビジネスなのかなと思ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:09  [通報]

    >>52

    私のパートしてるドラストの新入社員さんは登録販売者の資格持ってないよ
    働きながら勉強してるみたい
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 21:37:58  [通報]

    >>85
    一発合格おめでとうございます!
    そして、きくりんさん大人気!!!笑
    本を読み返すより動画を繰り返し観る方が私も頭に入ると思うので、隙間時間に少しでも観れるよう頑張ってみますー
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 22:17:38  [通報]

    >>88
    それは20代の大卒とか若い方なんじゃないですかね??
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/21(水) 00:04:39  [通報]

    >>89
    本は全くダメでした😂
    頭に入らなすぎて、試験受けるの辞めようかと思いました!笑
    やっぱりきくりんさん人気なんですね😳
    きくりんさんの動画に出会ってからはどんどん理解できて問題解けるようになって楽しくやれました♡

    89さんも無理なく頑張ってくださいね❤️
    陰ながら応援してます!📣
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/21(水) 01:09:14  [通報]

    >>86
    力仕事は出来るか
    足腰肩などは悪くないか
    レジはやったことがあるか
    土日祝、長期休暇は出勤できるか

    登録販売者は店に居ることに価値がある資格なので、年中無休がほとんどのドラストではシフトに偏らないようにすることや、洗剤や飲み物、酒類など重い物が運べるかどうかは最重要事項だったりします
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード