ガールズちゃんねる

階段は何歳まで登れるか?

118コメント2025/05/21(水) 07:19

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 21:36:38 

    都内でマンションを買うか、三階建ての新築を買うかで夫と意見が合いません。
    階段だと移動が大変ですし何歳まで登れるか分からないのでマンションの方が良いと思っているのですが、夫は80歳ぐらいまでは階段余裕と言っています。
    実際何歳ぐらいまで三階建てに住めるのでしょうか?
    返信

    +9

    -29

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:05  [通報]

    離婚だね
    返信

    +4

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:27  [通報]

    マンションだってエレベーター故障があるで
    返信

    +65

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:59  [通報]

    うちの祖母は90まで平気だった
    返信

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:03  [通報]

    >>1
    >夫は80歳ぐらいまでは階段余裕と言っています。

    80歳超えたあとはどうするつもりなんだろうね
    100歳まで生きるかもしれないのに
    返信

    +57

    -9

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:08  [通報]

    40代ですでに階段シンドいんだけど
    荷物持ってたりするともうへとへと
    返信

    +66

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:17  [通報]

    米持って登れるかが勝負
    返信

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:28  [通報]

    そんなの人によるんじゃないの
    返信

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:32  [通報]

    病気になると階段は大変そうだよ
    返信

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:45  [通報]

    105歳のおじいちゃん現役で階段のぼってるよwww
    返信

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:56  [通報]

    80歳まで余裕と言いながら何があるかわからないよ
    返信

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:14  [通報]

    確かに80まではなんとか登れる身内多かった
    85になる頃にはみんな登れなくなってた
    返信

    +7

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:29  [通報]

    母は50歳くらいまでしか2階に上がらなかった
    私は40歳くらいでしんどくなった
    返信

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:36  [通報]

    >>1
    家事や食材の買い出しが主中心なら主の意見優先でいいと思うけど
    キッチンは何階なのかな
    2階以上なら買い物袋持ってしょっちゅう上がるのしんどいよね
    返信

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:14  [通報]

    >>10
    わたしのじっちゃんは110歳で階段登ってるしww
    返信

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:25  [通報]

    1階がガレージで2、3階が居住スペースになってるタイプの一軒家の話?
    あれ老後じゃなくても階段が狭くて普段からプチストレスだよ
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:46  [通報]

    処分のこと考えると都内でマンションの方がいいと思うけど…
    返信

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:26  [通報]

    うち、半二世代みたいな家で下に義母がいるから2階リビングにした(1階はキッチン付きの義母の空間、風呂トイレ、旦那の部屋で、2階が私と子どもそれぞれの部屋とリビンクとトイレ)
    買い物の後とか荷物多いと大変だし歳いってからは確かにちょっと心配だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:38  [通報]

    >>5
    年取ったら2,3階に上らないつもりなんだろうね、実際そういう年寄りはいる
    それで、物干しが上にあったりすると、奥さんだけが苦労して上がることになる
    返信

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:17  [通報]

    今の生活的には戸建てがいいの?
    都内なら売却には困らないだろうから、一旦は直近20年の生活に合わせて家選ぶのがいいと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:41  [通報]

    >>3
    でも何年かに1回だろうから、毎日階段よりは年取ったときからしやすいと思う
    車椅子になったら階段はまず無理
    返信

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:52  [通報]

    >>1
    夫は80歳ぐらいまでは階段余裕と言っています。
    実際何歳ぐらいまで三階建てに住めるのでしょうか?

    旦那さん、楽観的過ぎない?
    因みにうちの祖母は70前に転んで骨盤骨折→寝た切りになったよ
    特に女性は閉経すると骨も脆くなるからちょっとした怪我が健康寿命を縮める事になりかねない
    そういう事もちゃんと話し合って決めた方が良いけど…無理そうだね
    返信

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:57  [通報]

    >>5
    階段昇降機もあるよね。
    数十年後には一般的になってるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:58  [通報]

    40代でエレベーター無しの3階がキツイ
    でも一階は虫が出そうだから嫌
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:59  [通報]

    >>1
    それはなんとも言えない。100歳で登れる人もいれば、脳梗塞になって麻痺が残ったら50代だって危険だよ。
    返信

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:23  [通報]

    返信

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:52  [通報]

    普通に生活するだけの登り降りと、家事込みでの登り降り、違うと思うんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:59  [通報]

    3階建てにエレベータ付ける🛗
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 21:45:03  [通報]

    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 21:45:42  [通報]

    >>1
    今元気で若いからそう思うんだろうね
    病気や怪我しなくても体力衰えてくるのに
    楽観的というか先の見通しが甘いというか
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:06  [通報]

    >>1
    階段多い長崎に住んでると自分の倍は生きてるであろうお年寄りが凄いスピードで抜いて登っていくよw
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:10  [通報]

    登れるけど、転落が多発するのよ

    80代になったらしょっちゅう落ちるよ
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 21:47:51  [通報]

    毎日階段上り下りしてたら勝手に足腰鍛えられそう
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 21:47:55  [通報]

    >>1
    うちの母マンションの11階に住んでますが、地震でエレベーターが止まったとき気合で階段登って帰宅してました!70歳です!わたしには無理です。笑
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:20  [通報]

    車椅子でやるとバカ高いけど
    階段昇降機って精々100万200万

    3階まで座ってるだけで連れて行ってくれる
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:49  [通報]

    うちの父は今70歳だけど2.3年前からキツそう、人によると思うけどマンションおすすめです
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:02  [通報]

    タワマンって停電した時どうなるのかな?40階とか高層階に住んでるお年寄りの方とか特に。足腰に自信無くなったら引っ越すの?
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:10  [通報]

    >>1
    階段使ったほうが筋肉の衰えを防ぐ可能性ありそう
    手すりあれば大丈夫かと思う
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 21:50:07  [通報]

    家に階段がある人は普通に登れるんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:00  [通報]

    健康維持に登るだけなら体力持つ限り何歳でも。買い物後とか荷物持って登り降りは個人差あれど早いうちから無理が出るよ
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:02  [通報]

    >>3
    子供の頃から長年マンション住んでて一度も遭ったことない
    あってもすぐ直るだろうし、タワマン高層階以外は心配不要かと
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:02  [通報]

    >>1
    答えになってないんだけど我が家と全く同じ論争で笑ってしまった。
    ちなみに我が家は私が勝ってマンションになった。
    年齢もそうなんだけど、脳梗塞とかで麻痺出たりすると年齢関係なく階段の昇降厳しくなるよ。
    私の祖母めちゃくちゃ元気だったけど、脳梗塞起こして退院後は2階に上れなくなった。
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:45  [通報]

    >>37
    タワマンみたいな高級マンションはそういうの想定して自家発電あると思う
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:47  [通報]

    >>1
    30代で3階戸建て買いました
    毎日良い運動と思ってます
    60~70歳くらいでマンションに移り住むか、リフォームしてエレベーター付けたいなって思う
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:17  [通報]

    >>35
    案外安いなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:25  [通報]

    >>13
    母は50から意識して上るようになったわ。お母様のその後が知りたい
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:27  [通報]

    >>1
    理想は平家
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:02  [通報]

    義父は60代でもう無理だった
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:16  [通報]

    うち3階建てで90歳の祖父は上り下りしてる。階段昇降機考えたけど、ほんとに歩けなくなるからいらないというので、時間かかるけど頑張ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:17  [通報]

    変な話、3階建のペンシル?とかあるところはある程度需要ある地域だから、登れなくなったら土地売って賃貸マンションの低層階にでも移ればいいと思う
    今みたいな土地バブルじゃなくてもそれなりの値段で売れるでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:18  [通報]

    戸建てならせめて2階建てにした方がいいのでは。うちの母は80過ぎまで手すりにつかまりながら階段昇り降りしてたけど、階段から転落して救急車呼んだことある。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 21:56:07  [通報]

    >>5
    うちの祖父母は100歳まで階段上り下りしていたけど、階段から何回も落ちていたから危ないと思う。手や腰を骨折してた。
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:18  [通報]

    骨と筋肉の劣化は人による
    80過ぎてパートやってるマックの店員さんはスタスタ階段登る。
    うちの母は70後半で手すり捕まってなんとか上り下りしてる
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:39  [通報]

    >>1
    80歳まで登れたとしてその後どうするつもりなんだろう
    バリアフリー住居は老後強いよ
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:46  [通報]

    >>1
    82歳の義母はしっかり手すりを持ちながら階段使ってる
    寝室が2階だから
    でも一回、階段を一段踏み外して手を複雑骨折したよ
    その時は骨折しか解らなかった
    頭も打ってたが病院も気づかず
    退院してからぼんやりしててもしかして入院中の環境のせいで認知症と思ってたら階段を踏み外した時に頭も打ってたらしく頭の中から液が少しずつ漏れ出ててそれが脳を圧迫して…って話だった
    緊急手術したよ

    それでもまだ2階で寝てる
    寝室を下に移動させてない
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 21:58:37  [通報]

    >>37
    2018年に北海道全域で停電した時は札幌のタワマンの老夫婦が水も自分たちの部屋に運べず、親切な隣の部屋の人が運んでくれたって言ってて大変そうだったよ
    いくら親切な人でも何回も運んでくれなんて言えないし
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 21:59:45  [通報]

    >>1
    ペンシルハウス?
    普通に2階建にしなよ。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 22:03:07  [通報]

    >>1
    そういう事言ってるヤツの方が、階段ダルいとか言って3階に上がらなくなるよ。
    絶対主にあれ取ってこいこれ取ってこいって言い出す。
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:07  [通報]

    >>37
    災害時には避難所できるよ。
    ただの停電だったとして、タワマンに住めるくらいの人は、停電時だけ通電してる地域のホテルにも泊まれると思う。
    実際には子供の住んでるところに避難もあり得るけど。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:11  [通報]

    >>1
    体力は日々階段使ってればつくだろうけど、怪我した時は大変そう
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:40  [通報]

    知り合いの親が、二階建ての家買って、子供が巣立ってから駅近のマンションに越したって言ってた。
    買ったら一生物だと思ってたけど、生活スタイルに合わせて買い換える人も多いのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 22:09:05  [通報]

    階段は何歳まで登れるか?
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 22:09:29  [通報]

    >>1
    今お幾つなのかによる
    50代で終の棲家を検討しているなら
    まず3階建ては視野に入れない
    家族が増える可能性があるなら戸建て
    いずれ、戸建てを売ってダウンサイジングで
    老後にフラットな平屋かマンションに移り住む
    資産価値も考慮しながら考えると良いかも
    なんとかポジティブに考えるなら、
    階段の習慣で足腰鍛えられるよ
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 22:10:30  [通報]

    >>1
    終の住処として考えるなら段差はないに越したことないと思う。
    >80までいける
    こんなこという旦那さんだから、かなり楽観的思考で生きてるんだと思うけど、若いうちだって体調崩したり骨折したりする事はある。
    まして高齢者になってから階段から落ちたら寝たきりコースよ。
    前向き思考なのはいい事だけど、悪い方向にも考えるように諭してあげた方が良さそう。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:41  [通報]

    うちマンションなんだけど、踏み台昇降出来るくらいの段差があるところがあって、膝弱くなってくるとそれだけでも地味につらいよ

    男性と違って女性はどんどん膝が弱くなってくるから今から3階建てはやめておいたほうが身のため
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 22:13:13  [通報]

    >>1
    容積率100%以下の土地で二階建が良い
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 22:13:49  [通報]

    >>59
    どちらにしてもお年寄りが下まで歩いて降りるのは大変だわ
    上りより下りが足腰をやられる
    下手したら転げてしまうよ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:06  [通報]

    >>13
    私57だけど、ふつうに2階で寝起きしてる
    ただ、膝は変形性膝関節症を患っている
    階段には手すりがついてるから降りる時は安全のため手すり掴んでる
    膝のすり減り次第かな
    90近い義母は階段は登るのは手をついて四足スタイルで登ってる
    けど、気をつけないと転がるかもしれないし、転んで骨折したらやばいとは思っている
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:12  [通報]

    >>1
    その三階建ては狭小の三階建て?それとも1階にトイレ風呂+1部屋ぐらいはある?病気や怪我で階段が登れなくても1階で最低限のことが出来るならなんとかなるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:05  [通報]

    >>54
    人によるんだろうけど、うちの親は80過ぎたら一気に衰えたわ。階段昇り降りもしんどそうだったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:34  [通報]

    >>22
    職場の50代の人、骨粗鬆症なのか3年連続で骨折してた
    玄関で転んで膝の骨折したときは家の2階に上がれなくて大変だったみたい
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:26  [通報]

    >>3
    定期検診もあるしそんな急に故障することないで
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:32  [通報]

    >>1
    奥さまの主さんが正しいかと
    広いお庭が有る戸建てなら
    良いかもだけどペンシルハウス
    なら嫌だな
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:41  [通報]

    >>23
    階段の種類によっては付けられないとかもあるんじゃないの?
    実家の階段は余裕がある作りでゆっくり上り下りしていたけど、元気そうな80代でも階段は超ゆっくり上るようになっていたよ
    今の若者は歩かないし、早々に身体弱りそう
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:35  [通報]

    祖父は毎日ウォーキングして元気だったけど70で入院してそこから一気に体力も筋力もなくなって登れなくなったよ。祖母は入院とかしてないけど80でもう登らなくなった。登れても上行った瞬間転ぶとか降りる時に落ちるとか何回もあったからほんと危ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:49  [通報]

    >>65
    女性は50ぐらいから足衰えるよね
    普段から鍛えてるとかでもなく、ふつうに暮らしているレベルだと階段の上り下りしんどくなる
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 22:25:07  [通報]

    >>1
    70歳で階段ダメな杖ついてる人
    居るよ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 22:25:26  [通報]

    マンションの3階
    昔から住んでて階段利用してたから
    80代の父は重い物持ってなければ余裕
    70代の母は肺を悪くして無理

    でも戸建てだと1日に何度も上り下りするから大変だと思う
    1階のみで暮らせそうな家なら3階建てでも良いけど
    なかなかそういう間取りの3階建てはないよね
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:18  [通報]

    >>1
    3階建て住んでるけどお勧めしない

    旦那は仕事から帰ってきて1.2回くらいしか2階に上がらないけど
    一日家事したらしんどいよ。

    スーパーで買ったものをいちいち2階に上げなきゃいけない、子供抱っこしながらだったら全然荷物運べない。

    今、旦那が足怪我して階段がしんどいから実家で暮らしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:23  [通報]

    >>1
    都内で3階建てとなるとペンシルハウスですよね?

    階段の上り下りどうこうより将来の売却益や身軽さを考えた時にマンションのほうが圧倒的に有利だと思う。地価の高い土地であれば別として、築古の戸建ては売却が難しい。23区の割と富裕層が住むエリアでも新築戸建ては二億超えでもすぐ売れるけど、築20年の一軒家は立地もよく劣化もしてないのにずっと売れ残ってる
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:36  [通報]

    何歳でも足腰の怪我をしたら登れない。50代老後とそういう事態を考えて、どうしてもそういう家を買うなら一階に予備の部屋が無いときつい
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:26  [通報]

    >>1
    歳とってからってより、3階は面倒になると思う
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:57  [通報]

    >>15
    すごい!国内男性最年長候補者ですね
    存命中の110歳以上の日本人男性Wikipediaでは4人しか載ってないというか5人目以降が見れないようになってるけど男性ならそんなに多くないだろうし10人もいないのでは
    ガル民にそんなすごい人の孫がいるなんて
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 22:51:33  [通報]

    >>1
    その年齢まで3階を使うかだよね
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:37  [通報]

    私の母は85歳だけど
    まだベランダに洗濯物干しに2階まで階段登り下りしてるよ
    背中も曲がっていなくて毎日ウォーキングに行ってるくらい元気
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 23:01:19  [通報]

    私の住んでるとこ賃貸マンションで3階なんだけど3階に80歳越えの老人が住んでるけど階段は本当に大変そうだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 23:06:12  [通報]

    >>73
    改行気持ち悪い
    これじゃダメなの?↓

    奥さまの主さんが正しいかと
    広いお庭が有る戸建てなら良いかもだけど
    ペンシルハウスなら嫌だな
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:20  [通報]

    >>1
    実家の親は80過ぎてるけど、父親は階段余裕。
    母親はかなりきつい。
    でもそれが運動になってる面もあるかも、、、
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 23:11:54  [通報]

    >>87
    気持ち悪くてけっこう
    このスマホからはそうなるんだ
    しかし読めたらいいのに
    いちいち改行いじりする性悪
    まだ居るんだね
    ほんと嫌な気分にさせるよ
    人に嫌な気分にさせる害人だわ
    お手本まで有難うございました
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 23:25:15  [通報]

    >>1

    主の旦那ってさ、核家族で育ったとかで年寄りと接した経験少なすぎる人じゃない?

    私は生まれたときからずっと祖父母と暮らしてきたけど、家に祖父母がいたり、介護施設で働いたみたいな経験がない人って本当に老化を分かってなくてズレたことを言ってくることが多い
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 23:26:49  [通報]

    >>37
    そういう時用の予備があるから普通に使えるよ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 23:51:09  [通報]

    >>39
    独り身になってからは一階で寝て2階は上がってないと伯母が言ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 23:52:55  [通報]

    >>50
    駅近ならね。いつまでも売れ残ってるのは駅が遠い。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 00:02:34  [通報]

    >>13
    早すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:56  [通報]

    膝や腰が悪くなると60代でも厳しくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 00:15:18  [通報]

    ブラス押すとかぶってる広告にとぶ仕様なの?

    ガルちゃんって
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 01:07:58  [通報]

    >>4
    30代
    流産しました…
    返信

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 03:41:34  [通報]

    >>1
    死ぬまで

    でないと、天国への階段登れないよ
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 05:21:13  [通報]

    理由がわからないんだけど、上りのときだけ足が合わなくて何回も躓きそうになる。
    昔のようにダダダーっと駆け上がれなくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 06:11:39  [通報]

    寝たきりの時期があったので膝が弱くなってる50代ですが、2階のある一戸建てに住んでるけど、一戸建てで良かったよ。
    2階に自分の部屋があって、1日に1〜2回しか階段上り下りしないけど、そのくらいなら全然苦にならないよ。
    それがリバビリになってて健康に良いくらい。
    全室南向きに窓があって明るく、風通し良く、静かで生活音が聞こえないのは、一戸建てだからなので、一戸建てで本当に良かったよ。
    車から玄関まで距離がないのもすごく楽。
    マンションだと遠くて面倒だわ。
    買い物して帰ってきて荷物運ぶのとか、出かける時にもたくさん歩くマンションの方が面倒だよ。
    私はずっと家にいるので、他人の音が聞こえない一戸建てで本当に良かった。
    マンションだったら、音が気になって無理だと思う。

    3階建はやめた方がいいと思うけど、2階なら一戸建てのメリットが沢山あるよ。

    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 06:36:20  [通報]

    >>31
    分かる。
    階段がある家に住んでる方が足腰鍛えられるから。
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 07:38:26  [通報]

    >>1
    うちの実家2階建てだけど、階段けっこう急で、両親80歳でまだ登れているけど娘としてはいつも心配。
    あとあと不便が出るのは間違いないし、周りにいろんな心配かけたりあと先のこときちんと考えられない人って ちょっとどうかと思っちゃう
    なんとか3階建ては回避した方がいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 07:59:04  [通報]

    高齢者になって急に階段物件は無理だけど、若い頃から住んでて階段に慣れてると、長期の日常の上り下りで足が自然に鍛えられてるから、段差フリー生活をしてきたお年寄りより元気な気がするよ
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 08:32:32  [通報]

    ジムに通ってるから筋トレと思って普段もなるべく階段を使うようにはしてる。
    商業施設の5階まではなんとか休まず登れる。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 08:34:16  [通報]

    >>1
    高齢で階段が登れなくなったらサ高住とか老人向けの住宅に引っ越し時だと思うよ。買い物も家事もままならないから老人だけでは住み続けられない。
    病気や障害で登れなくなる可能性もあるんだけど考えすぎててもきりがないからね。
    でも階段を登り続けるから鍛えられるという側面もあるから、死ぬまで登り続ける覚悟で買ってもいいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 08:35:17  [通報]

    膝さえ痛めなけりゃ何歳でもいけると思うけど、残念ながら60過ぎたら体力も落ちるしね
    早い人は更年期からもう膝痛めちゃったりするし
    夫の実家だったところに住んでるけど、今は亡き義両親も晩年は2階には一切上がってなかったそう
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 08:42:09  [通報]

    祖父母は88まで余裕だったよ
    転んだりつまずかないまま、ピンピンコロリで逝った
    寝たら朝起きてこなかった系
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 08:50:37  [通報]

    >>103
    全く家に段差がないと外で段差があると転ぶと思う。
    毎日階段に慣れてたほうが絶対に良いと思うよ。

    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 08:57:07  [通報]

    毎日階段を使うことが習慣となっている人は、死亡率が著しく低かったという研究結果があります。

    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 09:36:04  [通報]

    >>1
    この余裕!なんてアテにならないね。ヨボヨボになってる可能性まである。なるべく低い家屋にした方が良い。若いうちだけよ。家は二階。周り三階多いね。歳取るとキツい。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 10:18:40  [通報]

    5月に田舎から都会の住宅街に引越したけど、三階建のメリットって駅に近いくらいじゃないかな
    田舎では見なかった隣とスレスレな三階建がたくさん建ってて都会すげーと思うけど、老後の事考えて三階建はなし

    駅に近く近隣に不便がないマンションか、通勤が不便になるけど郊外で戸建ててゆったりか悩む
    子どもいなければマンションが楽そう
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/20(火) 10:43:08  [通報]

    8時間とか山歩きしてもお風呂入れば疲れも残らないタイプだけど階段は別だあ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/20(火) 12:43:30  [通報]

    >>1
    年齢どうこうではないと思う
    いつどこでどうなるかはわからんよ
    足の小指を骨折しただけでも階段の上り下り難しかったもん
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/20(火) 14:52:28  [通報]

    >>42
    75歳過ぎたら病気のリスク高いもんね
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/20(火) 15:08:39  [通報]

    >>114
    そうそう。さっき書いたのは母方の祖母の話なんだけど、父方の祖母は私が物心ついた頃にはリウマチがひどくて同じく2階に上がれなくなってた。
    そんな両祖母を見て育ったので、買い替えする予算の目処が無いならマンションを終の住処にした方がいいって結論出した。
    ちなみに買ったマンションは2階の部屋なので、よほど荷物が重くない限りは階段使ってます(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/20(火) 21:42:25  [通報]

    >>19
    うち歳取ったら車はもう乗らないし駐車場に物干し竿を置こうと思う
    二階上がるの無理だし、、と思ったけどドラム式にしたら良いのか
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/20(火) 21:44:53  [通報]

    >>108
    最近マンションから戸建てに引っ越したけど、引っ越した直ぐはマジで階段キツかった やっと慣れてきた 
    マンションでは全く動いてなかったから戸建てでかなり運動している気分
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/21(水) 07:19:18  [通報]

    >>116
    乾太くんが最高だよ。
    マンションだと乾太くん付けられないよ。
    一戸建てじゃないと工事できない。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード