ガールズちゃんねる

【優しさ】枯渇した【気遣い】

75コメント2025/05/21(水) 06:00

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:27 

    社会人になってから、周りの同期より健康で強そう(体も大きめです)ってだけで重い仕事や遠隔地に1人で行かされたり、飲み会で皆に話を振ったり話題を出したり幹事をしていたら役割が固定されグループ内でも扱われ方が雑になりました(出欠LINEに返事が来ない・企画して、とは言われる)。

    それが嫌で、優しくするのも気遣いをするのも減らした結果、自分がどんどん嫌な人間になっていくのもまた苦しいです。どうやったら人に優しくしたい気持ちを取り戻せますかね?
    返信

    +146

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:52  [通報]

    まず自分に対して一番に優しくする他人はそれから
    返信

    +209

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:00  [通報]

    自分の事を大事にすれば良いよ
    【優しさ】枯渇した【気遣い】
    返信

    +124

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:02  [通報]

    そういう風に考えるってことは、優しくしたい気持ちを取り戻せていると思うよ
    返信

    +104

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:05  [通報]

    【優しさ】枯渇した【気遣い】
    返信

    +30

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:07  [通報]

    人に優しくされる
    返信

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:39  [通報]

    まず自分を甘やかす
    (旅行、欲しいものを買う、美食をする)
    とかやって自分の機嫌をよくしたら
    後から他人に親切する気にもなる。

    自分が恵まれずイライラしてるのに
    他人に貢献するのは聖人でもなかなか難しい。
    返信

    +90

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:50  [通報]

    恩を着せるようにしないと雑に扱われるよ
    ちゃんと対価も得ないと
    返信

    +86

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:01  [通報]

    いいよ、そんなまわりを気にせんでいい。
    自分に優しくするのがいいよ
    返信

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:12  [通報]

    私は相手の鏡なので優しい人には優しくそうでない人にはそれなりに雑な扱いするひとには雑な扱いします
    返信

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:28  [通報]

    >>1
    イヤな人間になりましょうよ
    あなたは十分やったでしょ!
    返信

    +45

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:35  [通報]

    優しく、というよりあなた自身が強くなった方がいいかと。
    周囲の人間たちがあなたの優しさにつけこんで我儘になるなら、その方たちとは合わないと見切ることも必要だと思います。
    返信

    +45

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:45  [通報]

    >>1
    全員に優しくする必要はないよ
    礼儀正しくしてれば充分
    だってみんなにずっとって疲れるじゃん?
    返信

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:46  [通報]

    自分の機嫌は自分でしかとれないからね
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:58  [通報]

    >>1
    頑張り過ぎちゃったんじゃないかな。無理な事は無理と。自分のペースを取り戻すのに、その間も人に気を使いすぎないように。
    返信

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:17  [通報]

    ちゃんと優しさや気遣いを返してくれる人に親切にすればいいよ
    返信

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:42  [通報]

    >>1
    まず、人の為にやってる気持ちが微塵でも出るくらいならやらない方がいい
    それは見返りを期待しちゃう(主さんて良い人だよね、主さん気が利くから好きと思われたいなどの他人の評価を期待しての行動含む)し優しさとも違う
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:18  [通報]

    >>1
    自分が無理をしなくても一緒にいて心地よいと感じる人とだけ関わりを持つようにしたら?
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:26  [通報]

    今は心が疲れてるから自分の好きに過ごすのが一番
    あなた優しすぎるんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:42  [通報]

    職場の場合は打算的を推奨するわ
    そうしないと神経が削り取られる感覚になって最後は誰かを恨みすぎて病む

    優しさや気遣いって自分に余裕が無いとできないのと
    相手を選り好みしてのいいと思うのよ
    返信

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:56  [通報]

    >>1
    トピ主優しすぎだし、心がすり減るのもわかる
    人に優しくしたい気持ちを取り戻すには、まず小さな境界線が大事だと思うよ
    例えば幹事なら「次は別の人にお願いね」って伝えるとか、LINEは「返事ないと不参加で」とルールを設けて負担を減らすとかさ
    あとは自分なりの形を見つけるのもいいと思う。疲れた同僚に「コーヒー飲む?」って声かけるとか、それくらいでも違うよ
    あとは何よりもトピ主を大切にしてくれる友達や趣味仲間との時間も増やしてみるといいじゃないかな。自分を傷つけない場所って大事だよ
    それとね、嫌な自分も「今は仕方ない」って少し許してあげて。トピ主の優しさはそんな事で汚れたりしないよ
    自分を大切にしてね

    返信

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:21  [通報]

    >>1
    たぶん今のあなたでもあなたを雑に扱った周囲の人間よりもうんとましだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:50  [通報]

    >>1
    自分が優しくしたいときにだけ優しくする
    「これをしない自分は酷い人間かな」みたいに思ってする自己犠牲は自分を痛めつける行為だからやめた方がいい
    それをやめるだけでメンタル保てる
    しかも、たまに出す親切の方が相手から感謝される
    返信

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 21:05:52  [通報]

    >>1
    それが世の中の実態なんだよ
    子供のうちは守られてて、みんながお互い思いやりで接すれば良い相互関係が広がっていく理想郷のようなイメージばかりを教え込まれるけど、それは現実と乖離してる
    だから世の中に出て間もない若い人ほど、現実を受け入れられずに獲物にされやすい
    自衛する力を自力で学ぶ必要がある

    人間も動物、というか動物より欲深く怖い生き物
    返信

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:16  [通報]

    私はやめて良かったと思っている
    気を使うの向いてなかったのだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:35  [通報]

    >>1
    それでいいのでは?
    自分を雑に扱う人に無理に優しくしなくても良い
    主を大事に対等に接してくれる人を優しくしたら良いんだよ、、
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:38  [通報]

    >>1
    とどのつまりが君は人よりエネルギーが有り余っているんだよ
    逆に言えばだから人より多くのことができる

    そのエネルギーをどう使うか考え直すのもいいかもね
    トレーニングや勉強にエネルギーを傾けるのもいいかもね
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 21:09:01  [通報]

    優しくない人達の集まりの中で、優しさを発揮する必要ないと思う
    主さんの今の職場では周りに合わせてドライめに振る舞う方が良いのかも
    返信

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 21:09:35  [通報]

    人の期待に応えたいって欲求があって、同時にその事をちゃんと感謝して欲しいって欲求もあるのよね。

    それが普通だって自分の中で受け入れるのが最初じゃ無いかな?

    頑張ってるのは自分が一番分かってるんだしさ。
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 21:09:43  [通報]

    主さん、雑に扱われて嫌だった時はちゃんと怒っていいと思う。感情的になるのはNGだけど、自分はみんなに雑に扱われているように感じていて、それがとても嫌だ!って言おう。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 21:11:08  [通報]

    >>2
    他人の中でも全員平等に優しくする必要は全然ないから、自分に優しい人にだけ優しくしてたらいいと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 21:11:08  [通報]

    あなたは優しい人なんだね
    周りの人たちも悪い人じゃないんだろうけど
    人って面倒な事を頼みやすい人に頼んでくるからね
    私はそう言うのに巻き込まれてるあなたが心配なのよ

    でも考え方によっては、野暮用でもライン連絡でも些細な事も人が面倒くさがる事もあなたがいとも容易くこなしてたらそれを見ている上司とかいると思うよ
    そうしたら今みたいなパシリじゃなくて有能がやる仕事を与えられるかもしれない

    出世が目的じゃなくても、今の状況もう少しだけやってみたら?
    どんな仕事でも最後までやり遂げてこその仕事だし、一度はじめた事を途中でやめると中途半端なヤツだったよね〜ってあなたの頑張りに少しも感謝しないから

    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:08  [通報]

    >>1
    優しくする相手は選ばなきゃいけない時代
    じゃないと時間と労力の無駄
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:55  [通報]

    >>3
    AIですか?
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:04  [通報]

    >>31
    しかし最初は良い人にしか見えないから優しくしてると、どんどん上からな態度に変わっていく人が多いんだよな

    自分が上に立てそうな相手を探して、最初は本性を隠して寄ってくるって事なんだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:17  [通報]

    >>1
    嫌なことは嫌という
    できないことはできないという
    酷いことをされたら許さないこと
    スパッと切ること

    逆に他人から優しくされたら、倍返しする気持ちでいること
    が大事だと思う

    全員に優しくする必要がないんだと思う
    都合よく使われるよね
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 21:18:31  [通報]

    やっても報われない努力はするだけ無駄だと思う。同僚たちから何か返ってくるならいいけど搾取されるだけならやる意味ない

    私なら「ストレスで病んじゃった」とか適当に言ってご自愛する
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:03  [通報]

    全ての金箔が剥がれた幸福の王子みたいになってようやく気づいたよ
    人に優しくしても何にも帰ってこない
    さようなら
    溶鉱炉に沈んで消えます
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:11  [通報]

    >>20
    職場では、お給料分働いていたら充分だよね…。
    なんでもサービスし過ぎは、馬鹿にされたり蔑ろにされてしまう。日本の政治家の外交と同じ。
    中国にかつてODAを3兆円以上支援し続けて、今これだしな。
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:56  [通報]

    徐々に断る
    上手く断る、かわす
    誰かに振る、それは◯◯さんの方が詳しいかと思います とか それは◯◯さんと一緒に考えたいですとか
    誰かを巻き込む事だったりから始めてみたりする
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:26  [通報]

    誰かグループ内でも主に対して態度が変わらない人はいないかな?その人に「返信が来なかったり、それなのに頼られたりしてちょっと疲れちゃったな。もう少しみんなに協力してほしいな」って話せないかな?大人なんだし、気付いて動いてくれるんじゃないかしら
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:35  [通報]

    >>38
    忘れた頃に大きな利子がついて返って(帰って)くるんだってよ。早まるなよ。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:27  [通報]

    >>13
    わかる
    自分が好きな人や感じ良いなと思う人だけに優しくすればいいよ
    そうでもない人にはそれなりに
    みんなに優しくしてたら、また主さんがつぶれてしまうよ
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:42  [通報]

    わかるよ
    女は体格いいと不利なんだよね
    力仕事とか都合よく男みたいな扱いされるのあるある
    仕事だと割り切っても傷つくし体デカいからって体力あるわけじゃないし断れるなら断ったらいいよ




    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 21:37:33  [通報]

    お互い様だと思ってちょっとしたうっかりミスも特に言及もせずサラッとこちらで訂正したり処理してたけど、私のちょっとした落ち度をことさら大げさにスピーカーしてるおばさまたちに嫌気が差して逐一しっかり本人に突きつけることにした
    今までこんなに自分がミスしてた現実を知らなかったから自分の仕事に自信があったみたいだけど、しどろもどろ言い訳三昧他の人のせいしはじめて呆れた
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:21  [通報]

    あなたは会社に居場所がしっかりあるのね
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:58  [通報]

    >>1
    嫌な人間じゃないと思うけどな。
    積極的に意地悪したり仲間外れにした訳ではないんでしょ。誰かを退職に追い込んだりとかね。
    主さんが嫌な人間なら、私はヤバすぎるよ。
    気遣い出来ないし、ミスは多い、黙々と仕事のみで雑談すらしない、飲み会全て不参加、常に受け身で生産性なし、どこ行っても好かれないしハブられる。
    主さんは環境が合ってないのかな。扱われ方が雑になる職場なんて良くないよ。環境変えれば自分の立ち位置も変わる。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:41  [通報]

    優しくしてくれた人に優しくすればいい
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:45  [通報]

    >>1
    おつかれさま。人に優しくする分、自分にも優しく過ごしてください!貴方は十分に素敵な人間です。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 21:48:18  [通報]

    >>1
    そこも見抜かれた上で押し付けられているのだ🐹
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:04  [通報]

    優しさが枯渇と言うより、主さんが心身ともに疲れているから優しく出来なくなったのかもね。
    別に無理して優しくなろうとしなくて良いし、今は自分に優しくするのが一番の近道だと思う。
    心が癒されて満たされたら自ずと人にも優しく出来ると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 22:30:38  [通報]

    >>34
    そうですよー
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:12  [通報]

    主です。皆さんのコメントが温かくて、1つ1つありがたく読ませてもらいました(泣)
    ストレスを感じても体調を崩すタイプではなく(たまにお腹痛くなるぐらい)、イライラ・喋って愚痴って発散するタイプだから、弱そうに見えなくてキャラ損してるって言われたことはあります。
    学生時代より優しくすることを躊躇するようになったというか、「何で私が(先に下手に出て)やらないといけないの?」みたいな思考になることもあって、そんな自分も嫌になるって感じです。まずは身近な優しい人に優しさを返しながらリハビリします✊
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 23:42:50  [通報]

    >>1
    その環境から抜け出した方が良いのではないかな
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 23:43:40  [通報]

    心地良い場所や自分らしく出来る居場所を持つ事かな、好きな事して今は自分を優しくしてあげたらいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 00:32:08  [通報]

    >>1
    嫌な人間になっていったわけじゃないよ
    搾取されない人間になっただけ
    そこに罪悪感感じてる主さんは優しいよ
    自分優先でストレス溜めないようにしていれば、また優しくしようかなって気になってくるかもしれないよ


    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 00:54:46  [通報]

    出欠ライン返事こない→「◯日まで返事が来ない場合は欠席とみなします。参加者が少ない場合は中止します」と送り、少なかったらサクッと中止に

    企画してよ→「いつも私が幹事なんで別の人にお願いします〜」

    相手の無礼を受け入れてしまう優しい人より、無礼な人は拒否する線引きをしてる優しい人の方が大切にされると思う
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 01:05:54  [通報]

    >>7
    すごくズレた回答なのに、プラスがついてて草。
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 01:12:24  [通報]

    >>58
    あなたがズレてるだけ。
    メタ認知力をあげましょう。
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 01:47:49  [通報]

    一回優しくして、優しさを返してくれる人だけ大切にしたらいいと思う
    今の職場の人が主さんを大切にしないなら今のままでいい
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 02:11:35  [通報]

    >>1
    利用されたり損な立場になってまで他人に優しくしようとは思わないな
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 05:35:31  [通報]

    >>16
    図にのる人間は距離を取りましょう
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 06:13:51  [通報]

    NO!
    と言える人になろう
    そうしたら優しさを取り戻せる
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 06:35:58  [通報]

    >>1
    【優しさ】枯渇した【気遣い】
    返信

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 06:37:00  [通報]

    >>54
    格下認定されてるね
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 07:36:22  [通報]

    気が乗らないと思う(他の人でも出来る)事は
    時々やんわり断るとか、その場から離れるとか
    しても良いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 08:08:51  [通報]

    >>5
    トピと関係あるの?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 08:20:34  [通報]

    >>59
    自分の振る舞いを変えないと搾取されるばっかりなのに、甘いものを食べろとか、ほんとバカじゃないかなと思います。ずれてて構いません。
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 08:38:33  [通報]

    気遣い減らしただけで嫌な人間になるってまた極端だな、、
    適度でいいよ
    気を遣いすぎる人はこちらも疲れる
    嫌な人間になるほど気を遣わないのはどうなの
    いずれにしろ考えすぎだと思う
    出欠の返事しない人は結局どうしてるの?
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:36  [通報]

    いつも幹事させられるから次回は別の方にお願いしますと言ったらブロックされてた
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 09:06:23  [通報]

    優しくしてくれる人には優しく、そうでない人にはフツーに接する
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 13:27:32  [通報]

    >>24
    その責任感、子供に対して一生分の衣食住と一緒に与えるものなんだよね

    あなたが、家がない子と共同生活している方がおかしい
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 13:52:30  [通報]

    >>72
    何言ってんの?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/21(水) 05:50:32  [通報]

    >>58
    58さんに同意。そういう問題じゃないですよね。
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/21(水) 06:00:13  [通報]

    >>1

    >それが嫌で、優しくするのも気遣いをするのも減らし
    >た結果、自分がどんどん嫌な人間になっていくのもま
    >た苦しいです。

    全然嫌な人間じゃないよ。もともと頑張り過ぎていたから、無理な部分を削っただけ。減らしていい。なんも問題ない。気に病む必要もない。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード