-
1. 匿名 2025/05/19(月) 13:47:57
下の子が1歳になり、赤ちゃんだった時の服や哺乳瓶など使わなくなったベビー用品が色々あります返信
来年引っ越しする予定があり、自分の服などは断捨離できているのですが、ベビー用品だけは捨てる決心がつきません
子供は2人と決めていたけど、もしかしたら3人目ができるかも…なんてよぎってしまいます
でも普通に避妊していて、3人目が欲しいと妊活しているわけでもないし
ベビー用品が捨てられないのは単に思い出があるせいなのか、実はまだ子供が欲しいからなのか、自分でもよく分かりません
同じような状況になった人いませんか?+25
-17
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 13:48:26 [通報]
大切な思い出だからだよ返信+305
-2
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 13:48:28 [通報]
思い出だからだよ返信+148
-0
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 13:48:45 [通報]
捨てる暇ない、メルカリ出そうと思って時間なくてそのままだよ。子供は考えてない。返信+33
-3
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:07 [通報]
それなりにお値段がした、っていうのも理由の1つな気がします。返信+145
-0
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:25 [通報]
迷ってるうちは作らないと思うから捨てた。旦那の年収が2000万とかになったら3人目作るから捨ててもまた買えるだろうと思ってw返信+50
-1
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:55 [通報]
古いベビー服の中に返信
隠れて思い出がいっぱい+54
-0
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:03 [通報]
一つだけ置いてる。とは保育園や乳児院に寄付した返信+4
-1
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:09 [通報]
思い出もあるけど、何らかのきっかけで子供が出来たら産もうという淡い期待感があるんじゃない?経済的にとか家庭環境的にもう一人は厳しいけどもし赤ちゃんが出来たら仕方ないよねっていう言い訳できる妊娠を望んでるように感じる。返信+46
-0
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:18 [通報]
Diorの哺乳瓶なら捨てれんな返信+8
-0
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:21 [通報]
思い出だよ。もう高校生だけど、部屋の片付けついでに倉庫に眠っている赤ちゃんねんねの服引っ張り出して「ちっちゃーい!」って騒いでいるよw返信+42
-2
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 13:51:10 [通報]
毎年持ってるもの見直しても踏ん切りつかないものあるけど、ある日ふともういいかな、と手放せるときがくるからその時までは持っておくよ返信+19
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 13:51:11 [通報]
私はそうです返信
もう1人欲しいと思ってるから捨ててない!+4
-2
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 13:51:41 [通報]
>>1返信
わたしはそうだった
二人目使い終わったら潔く捨てられたので。
一人で良いと思ってたけど心の何処かで諦められなかったらしい+6
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 13:52:38 [通報]
上は13歳下の子は10歳だけど返信
綺麗なガーゼだけは捨てられなくて取ってる
怪我した時に保冷剤包んだりするのにちょうどいい+7
-0
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 13:52:40 [通報]
一人っ子予定だけど記念にとっといた哺乳瓶とか洋服とかあったけど、3年後くらいになんか汚いし捨てるかーって普通に捨てたわ。返信
その時は大事に取っておこう!って思ったんだろうけどいらなくなった。+24
-1
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 13:52:44 [通報]
二人目のために捨てなかったけど、二人目が六年後だったので、経年劣化してたから結局いろいろ買い直した笑返信+7
-0
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 13:53:14 [通報]
思い入れが強いから返信+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 13:54:00 [通報]
ある日突然、いらなくない?って思って捨てられる日が来るよ。子供小2だけどほとんど捨てた。返信+33
-0
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 13:54:37 [通報]
ンなこたぁ〜無い! 子宮全摘してもう子供産めないけどお気に入りのものだけは保管してるよ。返信+11
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 13:54:42 [通報]
ちゃんと値段がついて売れるうちに売っちゃおってなる私は少数派返信
家にあんまりモノを置きたくない+5
-0
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 13:54:58 [通報]
子ども8歳。子どもは1人でいいやとピルも飲んでたのになかなか処分できず。返信
義妹ちゃんが結婚したのもあり、やっと去年踏ん切りついて赤ちゃんの時のものを整理した。
ちょうどすぐ甥っ子が出来て、たくさんうちのベビーグッズ使ってくれています。+6
-6
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 13:55:07 [通報]
下の子が中2だけど、離乳食の道具使ってる返信
ゴマをするのにちょうど良くて+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 13:55:20 [通報]
私はしばらく捨てなかったけど、ひとりっ子と決めてからは捨ててます返信+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 13:55:22 [通報]
ランドセル手放せないのと同じ感覚。返信+5
-0
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 13:56:13 [通報]
わかるよーすべての物に思い出がいっぱいだよね…返信
子供が中学生くらいになったらさすがにほとぼりさめたし服も黄ばんでたりして、ちょっとは減らせたよー。+4
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 13:57:54 [通報]
>>7返信
水だ…+12
-0
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 13:57:56 [通報]
2人目できなくて息子が8才になるしもう諦めて昨日色んなベビーグッズ売りに行きました!返信
ベビービョルンのハイチェア200円だった…。
メルカリで売れば8000円前後で売れたのにー😭+8
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 13:58:04 [通報]
ベビーベッドが収納棚に変身しました😂返信
ベッド部分がぬいぐるみが住むお部屋、下の収納スペースはおもちゃが住むお部屋だそうです😂+1
-0
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 13:58:18 [通報]
>>1返信
私は頭のどこかで3人目考えてるから捨てられません
もういいやってなれば一気に捨てる+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 13:59:39 [通報]
思い出、だなあ返信
今でも取ってあるベビー服ある。
起き上がりこぼしは子供が捨てないでと言うから子供の気が済むまでずっと置いてた。+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 13:59:45 [通報]
理由は一つじゃないんだろうね。返信
三人目が生まれるかもの可能性
他の方が言うように思いでもある。
値段もあるだろうし。
処分はココロの整理がついてからで良いと思う
40才で末っ子産んで42歳になってもう、産むことはない。と思えたから未練なく処分した。
それまでは、ベビーカーもベビーベッドも捨てなかった。+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 14:02:27 [通報]
高かったし、買った時の気持ちが大切だからでしょ返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 14:02:31 [通報]
>>19返信
なるなる。小2で私も捨てた。小2で2人目諦めたからだけど。+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 14:04:46 [通報]
>>28返信
私も8歳で諦めて捨てたり、あげたり、売ったりしたから同じだよ。+1
-0
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 14:06:31 [通報]
私も2人目が育ってきて似たような状況。家が手狭だから、早めに売るか捨てるかしないとなんだけど⋯。返信
もしもう一人できたら、そのときは幸せな出費だと思って買い直せばいいのかなー。
+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 14:07:08 [通報]
下の子まもなく4歳、やっと捨てたってか夫に捨てられた返信
いつかは捨てなきゃいけないし、自分ではなかなか捨てられなかったからこれで良かったんだ…+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 14:08:09 [通報]
ひとりっ子で使う予定ないけど思い出の品は捨てられないよね返信+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 14:09:22 [通報]
>>1返信
産める年齢だからじゃない??
42ぐらいから捨てるからどうか悩み出して、44でこれだけは残したいれってもの以外全部すてたよ。+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 14:09:28 [通報]
作るつもりないけど出来ちゃったらみたいな?返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 14:12:00 [通報]
親の話で申し訳ないんだけど返信
親が亡くなったあと実家片付けてたら、私の赤ちゃんの時のベビー用品丸々綺麗にとってあったよ
丁寧に畳んで綺麗な箱に入っててさ
別に兄弟作る予定もなかったはずなのに
一緒に片付けてくれてた叔母(母の妹)が、大事過ぎて捨てられなかったんだね、って
自分のだしと思って容赦なく捨てちゃったけど、取っておいてくれたのはなんか泣けてしまった
思い入れあって場所があるなら、とっておいても良いんじゃないでしょうか+10
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 14:12:06 [通報]
>>16返信
私は逆に「思い出は記憶の中にある。物は不要だ!」って迷いなく捨てたんだけど、子供が大学生と高校生になった今、「ベビー服1着ずつくらいは置いておけばよかったかも…」って、ほんのりセンチメンタルになってるw+14
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 14:12:09 [通報]
>>35返信
最初にメルカリいくらで売れるかチェックしておけばよかったです…泣+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 14:12:56 [通報]
娘30歳過ぎてるけどまだ肌着や哺乳瓶、洋服やダウンコート等捨てずに衣装ケースに入れて半年ペースで洗って取っておいてる返信
捨てられないんだよね+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 14:15:33 [通報]
>>7返信
やばい
今日初めてメルカリに出そうと思ってたけど
躊躇ってきた+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 14:16:33 [通報]
10年置いてて捨てたら赤ちゃんできた返信+1
-1
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 14:21:54 [通報]
>>7返信
新生児肌着が捨てられない+11
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 14:22:20 [通報]
1歳じゃまだ捨てないかな。特に理由もないけど。5歳くらいになれば全部捨てたけどね返信+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 14:23:56 [通報]
>>5返信
そう、高いんだよね!
「もし3人目ができたら買い直すのもったいないな…」って思っちゃったな、私。
でも核家族で幼児2人いるとそれ以上は大人の人手が足りないし、時間開けると高齢出産にもなるしもう無理だなって思って自分の中で納得したら手放せた。
万が一があっても縁だと思ってまた買えばいいやとも。さすがに何年も置いておくと劣化するしね。+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 14:25:15 [通報]
>>9返信
うちは2人で終わりってはっきり決めてたし周りが出産ラッシュになったのもあって下の子が1歳になったらどんどん欲しい人にあげた。思い入れのあるのは数枚残してる+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 14:26:59 [通報]
車のジュニアシートは処分したけど、新生児から使ってたチャイルドシートは捨てられないまま返信
可愛い記憶ととても大変だった思い入れがある+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 14:27:11 [通報]
>>1返信
あるある、自分は過去に生きるタイプだから、けっこうとってある
もう全摘してるから欲しいもなんもないんだけど、思い出だね。
って見返すことあるのって引き出しにしまったままだけど、引っ越しの時くらいしか目にしないけど。
息子大きくなって私が死んだあとに、俺に愛情あったんだなと思ってくれればいいなと。
今は毎日喧嘩ばかりだから。+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 14:27:41 [通報]
最後だからこそ捨てられないんじゃないかな。高齢で産んだし一人だけなんだけど、もう捨てたら2度と買うものでもないし、だからこそ捨てられないって思う。大型のものは売ったりしてたけどベビーの肌着とかね。返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 14:27:56 [通報]
>>5返信
そうはいっても3人目って劣化や壊れて買い直す人が多い気がする+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 14:29:17 [通報]
私なんてもう子供小学生なのに返信
抱っこ紐とか捨てられないよ
あー散歩の度に抱っこ紐の肩ベルトのとこすごい
なめてたなぁとか思い出しちゃうんだよね+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 14:29:59 [通報]
>>2返信
温かい🥲そうだね、ありがとう+10
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 14:30:32 [通報]
>>41返信
私が着てた服を私の子どもに着せたよ。きれい好きな両親だから汚れもなく状態がよかった+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 14:31:38 [通報]
私は3人産んだけどもう産みたくないし取っておいても必要ないので捨てる。いま1番上の子が妊娠中だけど同じように常に流動的にその時代に合った物を安く手に入れて早く手放した方がいいよってアドバイスしてるよ。どうしても思い入れがあるものはとってあるけどほんの一部かな。(亡くなった母が買ってくれた子供服を数枚とか)返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 14:31:39 [通報]
新生児の頃の思い出と、諦めたはずの第二子への未練との両方かな返信+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 14:35:22 [通報]
>>58返信
確かにメルカリやリユースショップで買ったものは手放しやすいかも+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 14:37:16 [通報]
>>11返信
可愛い
ほっこりしました+6
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 14:38:26 [通報]
>>1返信
私は子どもたちの想い出がいっぱいで捨てられないのと、もう1人諦めきれないのと両方
車なんかもみんなバンバン乗り換えてるけど、私は子ども産んでチャイルドシートつけて産院から帰った日のこととか思い出すとどうしても今の車手放せない+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 14:38:36 [通報]
将来、それをくれぐれも息子の子供にはあげないでね返信
嫁に嫌われますよ+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 14:43:52 [通報]
>>27返信
子供は大人の階段登るからね✨+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 14:49:03 [通報]
自分が納得いくまで取っといていいと思う返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 14:49:20 [通報]
まだまだ赤ちゃんの頃は全部大切で処分出来なかったな。でも収納スペースは限られてたから段階的に見直してあげたり捨てたり気持ちに納得できる範囲でやったよ。いまは年少で幼稚園行き始めて時間ができたからベビーカーやバウンサーなど大物に着手し始めました。ちなみにひとりっ子で2人目は考えてないですが、細かく言うと、体外治療必須のためそこまでの気力がもう残ってない状態。うまく折り合いつけていきたいなと思います。返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 14:51:15 [通報]
もう産めない身体になってしまったけど小学3年生の娘のベビー用品や服は捨てられない返信+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 14:53:10 [通報]
ベビー用品は捨てられたけど、かわいい洋服が捨てられない返信+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 15:12:33 [通報]
うちは捨てたのにもう1人出来たわ返信
取っておけば良かった〜+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:21 [通報]
>>19返信
そうそう、タンスに長年しまってて色が変わってたりすると、もういいかってなる。+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 15:17:43 [通報]
3人産んで3人目の娘が2歳だけど捨てれないよ〜笑返信
何人産んでも捨てれないよ。思い出だからだと思う!!+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 15:20:24 [通報]
懐かしい物は写真と同じで記憶を取り出すきっかけになる。返信
だから捨て難い物もある。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 15:46:37 [通報]
>>6返信
夢は大きくw
リアルになれ!+8
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 16:02:56 [通報]
>>1返信
次男のお祝いに頂いたベビー食器セットに入ってたスプーン
ずっとそれで食べさせてたし、自分でもそのスプーンで食べてたからなんだけど、形、曲がり具合!?お気に入り
28歳になった今も(笑)家に帰って来るとガサガサ探し出して小さいスプーンでアイス食べてるわ 捨てられへん+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 16:53:47 [通報]
>>5返信
あーそれわかる…+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:45 [通報]
>>1返信
・思い出への執着
・ラストチャンスへの揺れ
だと思います。
3人目をどうするか明確にすると踏ん切りがつくかもしれませんね+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:52 [通報]
新生児服だろうがスタイだろうが、バンバン捨てていった私は子供が成長したことを一つの達成感としてたから、躊躇したことなかったな〜返信
それ以降も子供服バンバン増えていくから、早く成長して早く捨てさせてくれ!と思ってた😂+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 18:37:34 [通報]
絶対に3人目は作らないと決めたけど、一時の気の迷いで作ってしまう可能性があるから、そうならないためにも使わなくなったグッズはすぐに捨てるようにした。返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:34 [通報]
小3、小1の子がいるけど、3人目出来たとしても古いのはもう使えないし、捨てた返信
子ども産んだ時に実親や義親が『これ使う?』って自分達が子どもの頃のもの出してきたのを断るのもしんどかったし。
+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 19:22:36 [通報]
私は3人目欲しいと思ってる時は捨てられなかった。産んだ途端、ばっさりどっさり未練なく捨てられたわ返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/20(火) 08:33:39 [通報]
服系は残す人いるけど返信
それ以外は友達やらなんやらに渡している人多い+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/20(火) 10:59:23 [通報]
2人目が生まれて、いよいよ部屋が狭くなってきたので断捨離しました。返信
ひとつ処分したらそのあとはすいすい進められた!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する