
年収300万円で幸せな生活を送る達人たちが伝授する“幸せの買い方”「子供といっしょに無料動物園でピクニック」「100円ショップをフル活用」…節約生活を楽しむ極意
1411コメント2025/05/21(水) 07:02
-
501. 匿名 2025/05/19(月) 18:02:15 [通報]
>>4返信
小さいうちはわかんないけど成長するにつれほしいものも増えるしやりたいことも増えるしね+21
-0
-
502. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:55 [通報]
>>2返信
使わないのと使えないのとではわけが違う+11
-2
-
503. 匿名 2025/05/19(月) 18:08:33 [通報]
まあ国内旅行、海外旅行、ファミレス、高級カウンターの違いで幸せは変わらないのかな返信
国内でもあちこち連れてってたりファミレス良く行くレベルなら幸せなのも強がりじゃないよね+6
-0
-
504. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:37 [通報]
>>1返信
子供が習い事したい、塾に行きたい、大学にも通いた言ったらどうするのかな?
やっぱり我慢させるんだろうか?+8
-0
-
505. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:39 [通報]
>>485返信
わたし今妊娠中で不調出まくってるけど、今辛くて休憩する理由にはできるけど、この先一生ゆっくりするための理由にはならんわ。
命懸けは確かにそうだよ。実際に身近に出産で命を落とした方も居ますよ。出血多量で危篤状態までいった友人もいますよ。
でもその後は回復する人が大半。一生命が脅かされ続ける人なんてそうそう居ない。+23
-0
-
506. 匿名 2025/05/19(月) 18:10:17 [通報]
>>499返信
ではもう少しランクアップして大江戸温泉物語グループにしてみるとか
貧乏なら伊東園グループのホテルでも贅沢言えないと思うし周辺の観光やアクティビティ等で工夫してみるとかやり方は色々ありそうだけど
あと伊東園ホテルってゲームセンターやカラオケや卓球や漫画コーナーもあって子供も楽しめると思うよ
子供には旅行行った経験が良い思い出になるのでは?+10
-0
-
507. 匿名 2025/05/19(月) 18:11:57 [通報]
>>10返信
興味本位では覗くけどそもそもそんな努力する必要が無いから…+6
-0
-
508. 匿名 2025/05/19(月) 18:13:04 [通報]
>>504返信
税金でなんとかするんじゃない?
今って低所得には基本学費無料な上に塾代、習い事代の補助金や無償提供のある地域もあるし+1
-1
-
509. 匿名 2025/05/19(月) 18:14:07 [通報]
>>493返信
一生とは私も言うつもりないけどね
出産は命懸けなのは事実だと思うしそう理解してもらう方がいい+3
-4
-
510. 匿名 2025/05/19(月) 18:16:21 [通報]
>>344返信
ディズニーやユニバに行ったことない貧乏家庭は、嫌いになる以前にディズニーやユニバがどんなとことか好き嫌い以前に分からないと思うし、一度行かせて子供が楽しくなかったなら、もう連れて行かなければいい話だと思う。ユニバやディズニー行きたいのに、貧乏だから行けないっていう層とはまた違う。
体験格差ってこういうとこ。+16
-0
-
511. 匿名 2025/05/19(月) 18:17:08 [通報]
>>7返信
そもそも今の時代は結婚は難しいでしょ+12
-5
-
512. 匿名 2025/05/19(月) 18:18:14 [通報]
>>485返信
出産後に癌が見つかって手術して復帰して働いてるママ友いるよ
こっちが心配になるくらい
看護師で夜勤までしてる+3
-3
-
513. 匿名 2025/05/19(月) 18:19:16 [通報]
>>19返信
お金ないだけじゃないじゃん
高齢出産で40代の現時点ですでに体も弱いなんて子供がある程度大きくなったら寄っかかってきそうで嫌だ
ここだと高齢出産=お金も体力もあるからいいじゃんみたいな風潮あるけど今の時代こういう家庭の方が多いんじゃないかな+19
-0
-
514. 匿名 2025/05/19(月) 18:19:32 [通報]
>>31返信
そんなんだから政治が何も変わらない。
選挙行かないなら、文句言う権利ないから+8
-2
-
515. 匿名 2025/05/19(月) 18:20:14 [通報]
いしいまきさん?と思ったら本当にいしいさんだった返信
+0
-0
-
516. 匿名 2025/05/19(月) 18:20:53 [通報]
>>514返信
選挙行っても、年収変わらないわ。
大手がリストラしまくってるの知らんの?+1
-4
-
517. 匿名 2025/05/19(月) 18:21:19 [通報]
>>504返信
よそはよそ!
うちはうち!
自宅だけで勉強して国立大学奨学金で行く人もいる!
って貧乏でも働かない母親に言われたことあります。+12
-0
-
518. 匿名 2025/05/19(月) 18:21:52 [通報]
満足してるのは親だけ返信+5
-0
-
519. 匿名 2025/05/19(月) 18:23:40 [通報]
世帯年収300万で子供持とうって考えが信じられない返信+0
-0
-
520. 匿名 2025/05/19(月) 18:24:48 [通報]
お金があった方が子供にお金かけてあげられるけど、所詮全ての親が年収の範囲内しかお金かけられないんだから、ある程度割りきりが必要だと思う。返信
結局は、すべての家がよそはよそ、うちはうちだよ。+2
-0
-
521. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:25 [通報]
>>295返信
ちょっと違うかもしれないけど、車なしマイホームなし団地住まいでバス代ケチって幼稚園まで自転車で送迎してるママ友、雨の日でも自転車で送迎してて、自転車のカバーもケチってる?から子供もびしょ濡れ。
一度土砂降りの時に、送ったら、そこから雨の日はLINE来るようになってしまった…。
その人、専業主婦で免許取る時間もあるし、雑談で免許取ったら?って言ったらそんなお金ないと。
車も買えないと。これから、子供の送迎始まったらどうするんだろうと思った…+29
-1
-
522. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:04 [通報]
>>50返信
体力もないって書いてあるけど+3
-1
-
523. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:35 [通報]
>>289返信
その頃にはもう少し収入が上がってるかもしれないじゃない+0
-0
-
524. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:59 [通報]
40代でパン屋開業を夢見てるっておめでたくて羨ましくはある。返信
そんな向こう見ずな生き方できないから。+2
-0
-
525. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:08 [通報]
>>522返信
旦那さんはジム通ってるって最新刊に書いてあった+0
-0
-
526. 匿名 2025/05/19(月) 18:34:05 [通報]
元記事ざっと読んだけど、自分が好きな事にはお金を使うと言って、文房具フェアで便箋沢山買うとかさ、予算決めてやってるとの事だけど、予算内でチマチマした買い物をするというのは、結局買い物をするという行為でストレス発散させる事が目的になってて、まして低予算設定、この手のタイプはお金稼げないんだよなー返信
予算度外視で、心底欲しい物に向けて、稼ぐなり貯蓄や投資をするといった方向に行かないから
実際、40代にもなって自分の為にと選ぶ物が幼稚
自分が小学生時代に欲しくても手に入れられなかった物を今買ってるって感じ
こういう子供時代の気持ちを満たす為の安い買い物は、自分が親になる前に終わらせておく必要がある
親になってから、自分の子供時代を憐れむような行為は、子育てに良い影響は無い
+3
-3
-
527. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:35 [通報]
>>516返信
それも政治じゃん!
+6
-0
-
528. 匿名 2025/05/19(月) 18:37:45 [通報]
>>527返信
違うよ。経済で負けたんだよ。+0
-2
-
529. 匿名 2025/05/19(月) 18:38:39 [通報]
畑最高だぞ、腹一杯食えるし体にいい返信+1
-0
-
530. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:40 [通報]
>>512返信
癌になったのは出産関係なくないか?
妊娠中は栄養バランス気にしてたから寧ろ健康になった+0
-3
-
531. 匿名 2025/05/19(月) 18:41:55 [通報]
300万台なのに妻が扶養パートとか地獄そう。旦那さん可哀想返信+3
-1
-
532. 匿名 2025/05/19(月) 18:42:56 [通報]
>>493返信
それどころか子殺しの理由にも使う人いるし恐ろしい
この前の浴槽に沈めた母親も妊娠出産でメンタル病んだんだろうって+9
-0
-
533. 匿名 2025/05/19(月) 18:44:07 [通報]
>>1返信
子供が小学校低学年までならお金のない幸せを楽しむのはアリだけど…
この先は色々とお金がかかる事が増えてくると思うし同級生との格差で悩む事も出てくると想像する。
+3
-0
-
534. 匿名 2025/05/19(月) 18:44:37 [通報]
>>530返信
論点は、出産しても癌になっても働いてる人がいるって事だよ。
出産したってのを理由に貧乏なのに、出産を免罪符に一生扶養内ってどうなのかな?って思って。+8
-0
-
535. 匿名 2025/05/19(月) 18:46:47 [通報]
>>353返信
ありがとう!
そうだよね!!
このトピで貧しさを笑ってる人達全員にあなたのレスを読んでもらいたいくらい
日本は本人次第でなんとでもなる良い国だと思うわ
ありがとう
+11
-2
-
536. 匿名 2025/05/19(月) 18:47:05 [通報]
貧乏なのに、母親が働かないって地獄だよね返信
大学行くなら絶対奨学金だろうし、老後資金も当たり前にないだろうから、たかられそう。
怖い+3
-0
-
537. 匿名 2025/05/19(月) 18:48:09 [通報]
>>535返信
貧乏でも働かない母親が肯定されてるみたいで怖い。
幸せかどうか決めるのは子供だと思うよ…+9
-2
-
538. 匿名 2025/05/19(月) 18:48:35 [通報]
>>521返信
大丈夫よ、子供も自力で通うよ
うちの友人がそうだったよ
お茶と将棋が好きな子で自分で電車に乗って通ってたよ+16
-0
-
539. 匿名 2025/05/19(月) 18:50:15 [通報]
>>5返信
増えてきた貧乏人達に納得してもらって、このまま乗りきりたいんだよ。物価高&止まらない増税を当たり前の感覚に麻痺させるがために。+13
-0
-
540. 匿名 2025/05/19(月) 18:52:03 [通報]
>>537返信
353さんは家族で幸せなんだからそれで良くない?
うちは母親が働き過ぎてて家の中は毎日悲惨な状況だったよ
熟年離婚したし
お金があっても温かい家庭ではなかった
人それぞれだし、みんなが同じように働いて稼ぐ必要なんてないと思うよ+6
-2
-
541. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:00 [通報]
>>1返信
こういうのにケチつける人達はお金があっても満たされない典型だなと思う
自分の生活に満足してる人は年収関係なく勝ち組だよ+6
-1
-
542. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:40 [通報]
>>495返信
そうして、今働いてます。+1
-0
-
543. 匿名 2025/05/19(月) 18:55:28 [通報]
>>523返信
どうかな?このくらいしか稼がなくていいと考えてる人って、ずーとそうよ+1
-0
-
544. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:04 [通報]
>>448返信
買い物や旅行は行けるのに仕事は無理ってただの怠けだよねw+20
-0
-
545. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:14 [通報]
お金ない中でもできるだけ子供に何か体験させてあげてて偉いと思う返信
お金があっても親がやる気ないと子供はどこにも行けないものね+2
-0
-
546. 匿名 2025/05/19(月) 19:02:46 [通報]
>>1返信
無料植物園のピクニック弁当作るのが面倒+0
-0
-
547. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:14 [通報]
>>29返信
30代高卒事務職だけど、もっと貰ってるよ。
年収500万までは幸福度上がるって書いてある、なら300万で納得しないで500万目指す。+8
-1
-
548. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:18 [通報]
>>5返信
なんか、年配の女性を何度も見かけた気がする。
名前忘れたけど。一人暮らしで、えっその額で暮らせる?ってくらい暮らしにお金かけてない記事。+6
-0
-
549. 匿名 2025/05/19(月) 19:04:40 [通報]
>>7返信
意外と類は友を呼ぶだよ。
周りの夫婦見てるとそう思う
高卒の夫はもれなく高卒の嫁だし
だいたい収まるところに収まる。
+32
-6
-
550. 匿名 2025/05/19(月) 19:05:02 [通報]
世帯年収300万にも満たない家族知ってるけど、デキ婚だよ返信
低学歴同士で収入低いから嘆いてた
世帯年収300未満だと計画性ないような人もいると思う
幸福度は年収だけじゃ計り知れないけど+0
-0
-
551. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:04 [通報]
>>1返信
高齢の親から金とったら何が残るの?+6
-1
-
552. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:25 [通報]
>>1返信
子供が2歳じゃお金なんてそうかからんよ+1
-0
-
553. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:55 [通報]
>>7返信
更にいうと
実家が金持ちや良い家庭と貧乏人は結ばれてないし、、
夫の悪口や妻の悪口言ってる人の実家見ると、、
だいたい平凡か貧乏人
夫の年収が低いと嘆いてるけど
お前の実家も年収低いし
身分相応だよ+20
-2
-
554. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:14 [通報]
>>1返信
金を使わなくても幸せなのは分かる。
でもさ、それってやっぱりベースでお金を使える生活があってこそだと思うんだよな。
うちも無料の動物園、バーベキュー、無料イベント、普通の公園でピクニック心から楽しめる家族だけど、有料の旅行も動物園も水族館も映画も遊園地もいったことがあるから、たまの無料の場所も新鮮に楽しめるってのはあるとおもうよ。
選択肢なく無料のところしかいけないのと、あえて無料のところにいくのとでは大違いだと思うよ+22
-0
-
555. 匿名 2025/05/19(月) 19:07:41 [通報]
>>57返信
学校だけじゃなくお金があれば与えられたであろう機会を子供に与えられないことが色々出てくる
全部無料でまかなうのは不可能に近い+13
-0
-
556. 匿名 2025/05/19(月) 19:08:04 [通報]
>>509返信
命懸け命懸けって現代の整った医療で出産で命を落とす人って何%よ
+5
-1
-
557. 匿名 2025/05/19(月) 19:08:33 [通報]
>>7返信
玉の輿なんてほぼ稀で、よほどの才能か美貌がないと無理
身分はほぼ固定されてる+25
-0
-
558. 匿名 2025/05/19(月) 19:10:20 [通報]
子供が私立の医薬歯学部に行きたいと言ったらどうするんだろう。国立のみと言い聞かせるのか、浪人させるのか、諦めさせて別の学部に行かせるのか。返信
DINKSなら小さく暮らすのもありかもしれないけれど、お金がないと子供の将来の可能性まで狭めることになってしまう。+0
-0
-
559. 匿名 2025/05/19(月) 19:11:53 [通報]
無料動物園でピクニックで満足できるのなんてせいぜい幼稚園か小学校低学年まで返信
中学生になっても高校生になってもお弁当持って動物園に行くだけで楽しいんだから
旅行しなくても良いし部活だって習い事だって必要ないでしょ?というわけにはいかない
最新のゲーム最新のスマホ流行最先端の服なんて贅沢をさせなきゃ毒親というのも極端だとは思うけど
教育や体験にかけられるお金もないのはつらい
食費だってもっとかかるようになってくるし+3
-0
-
560. 匿名 2025/05/19(月) 19:12:33 [通報]
子供が家に金ないことで苦しむのって、中学の塾や出費が桁違いになる高校からが本番返信+5
-0
-
561. 匿名 2025/05/19(月) 19:12:40 [通報]
>>4返信
夫婦はお互いの好きなことにお金かけるけど、子供とのお出掛けは無料のところしかいかないって、どんな親よ…+60
-0
-
562. 匿名 2025/05/19(月) 19:12:44 [通報]
>>544返信
更年期で働くの辛いんだよ!
ともよく言ってるね
更年期は独身にもあるし、どうするねん+17
-0
-
563. 匿名 2025/05/19(月) 19:14:43 [通報]
何が幸せか、何が心に残るのを決めるのは親じゃなくて別個体の子供なんだからさ返信
子供のプラスになるために金をかけるんじゃなくても
「友達グループでテーマパークに遊びに行こうってなった時に自分だけ行けなかった」とか「みんながやってるゲームが自分だけできなくて悲しい」みたいな状況を回避できるだけのお金は持っておきたいよ+3
-0
-
564. 匿名 2025/05/19(月) 19:15:14 [通報]
>>470返信
生まれてから糖尿病とか1型糖尿病でしょ
だからってみんなが平気ではないだろうけど、頑張ってきた人なのはわかる+10
-1
-
565. 匿名 2025/05/19(月) 19:15:35 [通報]
>>561返信
うちの親がそうだった
うちは高収入な方だったけど
今でいう推し活とか自分達の好きな事ばかりやって
私がやりたい事行きたい所は却下されたわ
+22
-1
-
566. 匿名 2025/05/19(月) 19:16:17 [通報]
>>504返信
塾や習い事しない(できない)子たちとコミュニティを作るもんだよ
そうすると大学行きたい、行こうって思考にならない
あと親が教育に関心ないと子供もそれが当たり前になって育っちゃうんだよ
かわいそうだけど子供の周りのそういう家庭の子はもう極々少数しかいなかったけど全員そんな感じだった+7
-0
-
567. 匿名 2025/05/19(月) 19:18:29 [通報]
>>7返信
デキ婚かも+1
-0
-
568. 匿名 2025/05/19(月) 19:18:38 [通報]
>>554返信
分かる
ディズニーやユニバ嫌いだから、行きたくなかった!むしろ、動物園とか図書館好き!って書いてる人って、ディズニーやユニバに行った上で好き嫌いしてるけど、ディズニーやユニバに行きたくても行けずに動物園や児童館や公園や図書館しか毎週行けない層とは全然違うと思う。+15
-0
-
569. 匿名 2025/05/19(月) 19:19:11 [通報]
>>560返信
でも中学生になれば働けるんじゃないの?
それでも持病だ更年期だって頑なに働かない言い訳するのかな
年収300万のままなら破綻するね+2
-0
-
570. 匿名 2025/05/19(月) 19:19:20 [通報]
>>448返信
華奢な日本人は体格のいい欧米人とは違う!てやたら言ってるね
東アジアも東南アジアの女性も欧米人並みに働いてる、日本ほど手厚くないよ。+8
-1
-
571. 匿名 2025/05/19(月) 19:20:10 [通報]
>>463返信
年収300万以下って書いてあるから、200万台?+2
-0
-
572. 匿名 2025/05/19(月) 19:21:57 [通報]
>>560返信
年収300万で塾なんて行かせないでしょ
高校も行けないかもよ+0
-0
-
573. 匿名 2025/05/19(月) 19:24:58 [通報]
>>150返信
叔母さん夫婦は非正規で金なくて子無しだけど、
70後半になっても2人とも働いてるね+3
-1
-
574. 匿名 2025/05/19(月) 19:25:00 [通報]
>>469返信
習ってみることが出来たのはお金があったからだね。+2
-0
-
575. 匿名 2025/05/19(月) 19:26:18 [通報]
底辺は底辺らしく生きていけ返信
身分相応
農民の家系は農民だよ
カエルの子はカエル
自惚れんな+0
-3
-
576. 匿名 2025/05/19(月) 19:26:51 [通報]
>>568返信
SNSで「ディズニー行ったことない子供が友達に可哀想と言われて悲しんでる」って投稿でさ。親は「ディズニーなんか混んでるだけでそんなことより大切なものたくさんあるの、我が子には友達とか自然の経験とかを大切にしてほしい、可哀想とはなにごとだ」って怒ってる人いたけど、我が子が「可哀想」と言われて悲しんでる時点で可哀想なんだよね(笑)連れてってあげたうえで、子供がディズニーなんかよりこっちのほうが楽しい!って選択できて初めてそれより大切な経験になる訳で。+8
-0
-
577. 匿名 2025/05/19(月) 19:31:29 [通報]
>>282返信
私の友達も国立歯学部出て歯医者になっている。親は教育に無関心だったけど、その友達は勉強頑張っていたよ。+5
-0
-
578. 匿名 2025/05/19(月) 19:31:39 [通報]
どこに住んでるのか知らんけど、子供が小さいからでしょ?返信
適当に作った記事だと思うけど、実在するなら呑気だね+0
-0
-
579. 匿名 2025/05/19(月) 19:34:04 [通報]
>>441返信
それが正社員でも年収300もあるのよね
うちの職場がそう
昇給はしないから20年いようが300のままだし、退職金も無し
結婚するのも彼女の親から反対されたって
+3
-0
-
580. 匿名 2025/05/19(月) 19:34:30 [通報]
>>542返信
ラッキーなだけで一般的ではないでしょ。
就業経験のブランク期間が長い主婦より、企業としては若い子雇いたいよね。+8
-0
-
581. 匿名 2025/05/19(月) 19:35:58 [通報]
>>576返信
貧乏な家は選択肢がないんだよね
行く場所が限られてるし、出来ることも限られてる
大人になって、なんで家ってこんなに貧乏だったんだろう?って考えたら、母親がまともに働いてないからだって気付いた
よそはよそ、うちはうち!って感じの母親で家族に節約させて自分は家でゴロゴロして偉そうにしてるタイプの母親だったから、大人になって家族を持った今、自分の母親がどんなに毒親か分かる+8
-0
-
582. 匿名 2025/05/19(月) 19:38:24 [通報]
お金なんてあって困ることないんだからもっと金をくれ返信+0
-0
-
583. 匿名 2025/05/19(月) 19:39:03 [通報]
>>2返信
お金があったらもっと幸せ
お金なくても幸せなんて子供が小さい時だけだよ+6
-0
-
584. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:01 [通報]
>>1返信
倹約するだけでなく、好きなことにはお金を使って…
え、読んでたら昔は高級スイーツ好きだったのに買えなくなってるやん。
たまたま「高級スイーツよりお弁当ピクニック楽しい🎵」ってなれただけで。
そりゃお弁当ピクニックも楽しみつつ高級スイーツも楽しめる生活の方が楽しいに決まってるわけで。
私は食べ物には金かけたいタイプだから無理だな〜
100均の付箋とかは別に要らないかな〜一番ムダに思えてしまう。+2
-0
-
585. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:14 [通報]
>>581返信
母親が働いてても価値観がガチガチだと親の敷いたレールしか許されなくて可哀想だよね。
ただ、貧乏育ちの私が我が子には貧乏育ちでいやだったことを反面教師にして生活してる(お下がりなし、1人一部屋、持ち家、旅行とかレジャーもそれなりに、習い事もそれなりに)んだけどさ、
結局子供にとってはそれが当たり前だからもっと恵まれてる他人をみてはまた羨むんだよね。上には上がいるからきりがない。貧乏を経験してるからありがたみが分かるってのも一理あると思うわ。難しい問題だわ。+0
-0
-
586. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:50 [通報]
年収300万でもディズニーランド行けるだろ汗返信
チケット1万ぐらいだろ汗
+0
-1
-
587. 匿名 2025/05/19(月) 19:42:46 [通報]
何処かの高級ホテルのスイートルーム1泊20万返信
老舗旅館で1泊5万
高級なクルーザーの旅一週間100万
そういうのならわかるけど
ディズニーランドは普通に庶民でも行けるだろ汗+0
-0
-
588. 匿名 2025/05/19(月) 19:43:55 [通報]
>>85返信
さっ!ピクニック行こう!っていうたまにの弁当なら野菜やフルーツとかも準備して彩よくするけど、毎週公園で食べる弁当とかならこんなものじゃない? 公園の後にマックのハッピーセット買って食べるのと一緒よ。
てかそもそも弁当に入れられる彩り野菜のトマトやブロッコリーとか煮物系とか?子ども食べないよ。+15
-0
-
589. 匿名 2025/05/19(月) 19:45:19 [通報]
>>121返信
たまになら気合い入るけど、頻繁に公園とかでピクニックするってなったらこのお弁当で十分だと思う
急にピクニックしよう!と決まってあわててお弁当用意することあるけど家にあるもので作るからそんなにいいお弁当はできないんだよね。+9
-2
-
590. 匿名 2025/05/19(月) 19:45:24 [通報]
>>575返信
農民バカにするならお前は米を食うなよ+3
-0
-
591. 匿名 2025/05/19(月) 19:45:39 [通報]
>>19返信
いつまでもその年収というわけではないからね。
うちも結婚して10年くらいは年収400万なかった。
子供2人産まれて、そりゃー工夫してやりくりして幼稚園入ったら私もパート始めて、そこから旦那も昇給して今は1000万近くまで行ったよ。
2人の子供にはやりたい事やらせたし、不自由はさせてないつもり。2人とも今は奨学金なしで大学行ってるよ。収入は変化するからね。+4
-2
-
592. 匿名 2025/05/19(月) 19:48:19 [通報]
>>282返信
うちの夫も貧乏育ちからの反骨心で頑張ったタイプだけど、なんか根づいた焦燥感をたまに感じると言うか、余裕無いなと思う時があるよ。
いくら頑張って稼いでも満足できてないというか。
良く言えばハングリー精神があるんだけど。
貧乏でも「自分の境遇を人と比べず育つ」って難しいよね、
周りもみんな貧乏だったら平気かもしれないけどさ。+16
-1
-
593. 匿名 2025/05/19(月) 19:48:28 [通報]
>>496返信
どんなことを貧乏くさいって言われたの?
+0
-0
-
594. 匿名 2025/05/19(月) 19:49:21 [通報]
>>556返信
経験してそんな言葉をいえるなら残念だね+1
-4
-
595. 匿名 2025/05/19(月) 19:50:35 [通報]
>>500返信
働いたら安い服着れないし同じ格好で行くわけに行かないし化粧もしなきゃいけないからって。
パートのオバサンなんてそんなバッチリ決めなくてもいいのにな。
化粧は普段はしないのか聞いたら、化粧は旦那とのデートの時だけで充分だなあって
そうなると化粧品使いきれなくて余らせるだけになりそうだけど...+5
-1
-
596. 匿名 2025/05/19(月) 19:50:48 [通報]
「貧乏な人とは、物を持っていない人ではなく物がいくらあっても満足しない人だ」返信
世界一貧しい大統領
南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領の言葉+6
-0
-
597. 匿名 2025/05/19(月) 19:53:50 [通報]
>>594返信
出産も経験してるけど、出産より働く方が命懸け
工場で危険な機械や薬品扱ってるからだけど
+4
-0
-
598. 匿名 2025/05/19(月) 19:55:10 [通報]
年収300で子供育てていけるなら、離婚したいわ。返信
実際のところむりだろうけど+0
-0
-
599. 匿名 2025/05/19(月) 19:55:17 [通報]
>>597返信
残念な人だね+0
-5
-
600. 匿名 2025/05/19(月) 19:55:42 [通報]
子供小学生の頃専業主婦で暇だったから、公民館や博物館の無料のワークショップみたいなの行きまくった。返信
聡い子はそれをきっかけに自分の興味を広げるかもしれないけど、平凡なうちの子は無料の90分くらいで簡単に作れる工作や研究を「ふーん」って終了で、帰ってすぐゴミだった。
短時間で無料でできるのって、大体がちゃちなんだよね。
無料の体験だけで終了だと、ほとんどは経験として活かせてないと思う。+3
-0
-
601. 匿名 2025/05/19(月) 19:55:51 [通報]
うちの旦那も結婚した時は年収350万だった返信
私は子供が10歳になるまで働かないと決めて専業していたけどそのつもりで貯金が1,300万ぐらいあったから気は楽だった
子供が10歳になるころ旦那の年収も600万ぐらいにはなったので家を建てることができた
教育費、特に美術館や博物館巡り、習い事や塾にはお金を惜しまなかったので無事に遠方の難関国立大に現役合格できた
来年大学院に進む
+4
-3
-
602. 匿名 2025/05/19(月) 19:57:35 [通報]
子供にはお金使うべき。貧乏はある意味虐待だわ返信+4
-0
-
603. 匿名 2025/05/19(月) 19:58:43 [通報]
お金をかけなくても楽しめる子は素直で可愛いと思うんだよね。こんな所つまんないって言う残念な子に比べると、目の前の事を楽しめるって生きていく上で大切だと思う。返信
ただ、幸せのハードルが低いのは良い事だけど、無料イベントや公園ピクニックを楽しめるのと、お金がなくてそういう所にしか行けないってのは別だからね。
親が幸せを感じても、子供も同じように楽しむとは限らないし、お金がなくてそういう所にしか行けないって事なら、そのうち嫌になってるくる子も多いと思う。
+10
-0
-
604. 匿名 2025/05/19(月) 20:01:09 [通報]
まぁ最近の女はやりくり下手だからな返信+1
-3
-
605. 匿名 2025/05/19(月) 20:01:41 [通報]
>>560返信
ほんとうにお金ばかりかかるようになるよね
18才万期の学資保険を月2万ずつ積み立てていたけどそんなもんじゃぜんぜん足りないよね
小中高公立だし、よくある庶民向けの塾しか通わせたことないけど、中二の夏期講習代だけで30万軽く飛ぶからびっくりした
小学生の習い事と比べたら桁違いだよね+1
-0
-
606. 匿名 2025/05/19(月) 20:04:03 [通報]
夫婦2人だけで300万で慎ましく質素にはあるけど、子供が大きくなれば本当に無理だわ。そしてパン屋開業を目指す夫でしょ。厳しい。更にそれを精神科医が幸せのひとつのかたちとして紹介する。返信+9
-0
-
607. 匿名 2025/05/19(月) 20:04:23 [通報]
>>71返信
うちの子5歳だけど
ディズニーランドとか沖縄行った時のこと楽しかった!ってよく言ってるよ
子供によるんじゃない?+18
-0
-
608. 匿名 2025/05/19(月) 20:05:04 [通報]
>>584返信
働くくらいなら高級スイーツもいらないし、100均一の付箋で満足なんだろうね
夫婦二人だけならお好きにどうぞだけど、子供にまでこの価値感押し付けそう+2
-0
-
609. 匿名 2025/05/19(月) 20:05:16 [通報]
>>38返信
惨めだよ
母と弟と私の3人がインフルエンザになったけどお金無くて1人だけ病院に行って薬を3人で分けて飲んだ
父親働かないし家事しないし役立たずだった+12
-0
-
610. 匿名 2025/05/19(月) 20:06:12 [通報]
いやいやだから年収300万でもディズニー行けるだろ汗返信+2
-1
-
611. 匿名 2025/05/19(月) 20:06:53 [通報]
>>73返信
分かりみすぎてつらい
+129
-2
-
612. 匿名 2025/05/19(月) 20:07:01 [通報]
>>595返信
パートのおばちゃんがバッチリ決めてきたら逆にザワザワしてしまうかもしれないわ。
接客とかならある程度のお化粧は必要かもしれないけど。それなら制服とかあるから服代なんて必要ないしね。
確かに旦那さんとのデート以外でお化粧しないならお化粧品の期限も切れてしまいそうだし、そっちの方が勿体なく感じてしまうな。
お子さんいたらお子さんの行事の時とかもそれなりに身なり整えないのかな。+9
-0
-
613. 匿名 2025/05/19(月) 20:08:31 [通報]
>>585返信
親共働きだったけど、全くさみしくなかったし、裕福だったから塾も中学受験も海外旅行も沢山出来て恵まれてたと思う。
大学時代は留学もさせてくれて援助たっぷりしてくれて老後資金何も問題ないみたいだし、健康だし、本当に尊敬してるよ
老後資金ない奨学金全額借りた専業主婦の母親を持つ旦那の方が親子関係は本当に悪い。
孫へのお年玉、誕生日プレゼントすらないからね…+10
-2
-
614. 匿名 2025/05/19(月) 20:09:49 [通報]
>>560返信
中学も高校も公立だったし、格安塾だっだからあまりお金はかからなかったけど、さすがに大学は国立でもかかるわ。
でも低所得世帯だと授業料色々かからないんだよね?
ある意味羨ましい・・・なわけないか。+2
-0
-
615. 匿名 2025/05/19(月) 20:11:31 [通報]
>>2返信
本当にそう
私なんて学費も食費もケチられて最悪だった
30過ぎた今でも恨んでいるよ
仕返しするなら親が自分で動けなくなったタイミングかなとか復讐のことをしょっちゅう考えてる+28
-0
-
616. 匿名 2025/05/19(月) 20:12:31 [通報]
>>613返信
裕福だったからもあるけどさみしくなかったのはやはり愛情をたくさんもらったからだとおもうよ。
友人がかなり裕福だったけど放置されて貧乏でも居心地がい言って我が家にいりびたってたことがあるわ。+7
-0
-
617. 匿名 2025/05/19(月) 20:13:50 [通報]
>>613返信
ちなみにうちの親は貧乏だけど愛情だけはたくさんあって私も親は反面教師にするところもあるけど大好きなんだよね。
我が子に毒親認定されるかって結局のところ愛情が大きなところなんだなとおもう。+5
-0
-
618. 匿名 2025/05/19(月) 20:15:08 [通報]
>>551返信
若くて300万でも若さでどうにかなるけど、高齢でこれはあかんよね。
高齢出産の圧倒的メリットって経済力からくる安定感ちゃうのかと+5
-0
-
619. 匿名 2025/05/19(月) 20:15:12 [通報]
>>64返信
手取りで20万位だよね。
住居費ゼロならまぁいけるかなって感じだよね+14
-1
-
620. 匿名 2025/05/19(月) 20:16:41 [通報]
>>617返信
問題は愛情もなく貧乏のまま子供にも節約を強要、進路も狭めるのは同情するかな…
大人になったら親の異常が分かるんだろうけど+3
-1
-
621. 匿名 2025/05/19(月) 20:16:56 [通報]
>>599返信
出産を軽く見られたら残念なのは分かるけど
3Kの仕事を軽く見られるのも残念よ+7
-1
-
622. 匿名 2025/05/19(月) 20:17:31 [通報]
>>620返信
そうだね。悲しいけど、貧乏だけど愛情ある、裕福だけど愛情なしの2択なんてそうそうなくて、世の中には裕福だし愛情もある家庭が多いからね。
+4
-0
-
623. 匿名 2025/05/19(月) 20:21:50 [通報]
>>576返信
子供がディズニーやユニバに行くことによって、観光業・エンタメに興味を持ってそれを目指す子もいるわけですから。ダンサーになりたいって言われたら習い事させて見極めたら良いし、勉強して大学入ってオリエンタルランド等の大手に就職する道もあるからな。やっぱり何でも経験させてあげたいと思う親が多数よね。+6
-0
-
624. 匿名 2025/05/19(月) 20:22:35 [通報]
>>600返信
子供によるね
無料の演劇見たの忘れられないし
紙芝居とか楽しかったな+3
-0
-
625. 匿名 2025/05/19(月) 20:23:27 [通報]
>>5返信
古い団地を美化する記事も最近やたら増えた
築50年の団地で丁寧に暮らす、みたいなの
内装がリフォームされていても古い団地なんてエレベーターがなかったり、段差が多くていいもんじゃないけどね…+26
-0
-
626. 匿名 2025/05/19(月) 20:24:21 [通報]
>>521返信
子供バス無料じゃないの
なんでけちるんだろ+4
-1
-
627. 匿名 2025/05/19(月) 20:24:37 [通報]
>>80返信
そうそう、嫌なことを回避できる手段がお金なんだと思う。
+60
-0
-
628. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:05 [通報]
>>409返信
「土日休みでも優秀な人の方がいいのに!」
→土日休みの職場受ければいいのに…って思った。
採用されないんから吠えてるんだろうけど+12
-1
-
629. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:36 [通報]
>>619返信
それでも子供が小さいうちだけだよ
住居費なしで手取り20万
大人二人やっと生きていける額だよ
文化的な暮らしは諦めるしかない+9
-0
-
630. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:44 [通報]
>>626返信
幼稚園の送迎バスです+5
-0
-
631. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:35 [通報]
>>45返信
里子に出した方が良いレベル+5
-0
-
632. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:32 [通報]
>>600返信
結局興味ないことも経験させないと興味あるものも見つからないからね。あなたの子供は興味なかったけど、興味ないって分かったことも経験(収穫)なんだと思うよ。無料にかぎらず、いろいろなことが経験、+5
-0
-
633. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:11 [通報]
大金を使わずに人生を楽しむ方法は確かにあるけれど、節約してばかりいると心が荒む。返信
心が荒むと見た目も雰囲気的に見窄らしくなる。+5
-0
-
634. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:50 [通報]
>>514返信
白紙で投票してるけど。+0
-2
-
635. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:01 [通報]
>>600返信
平凡がどうかより、親のあなたが興味がないのが伝わってたってのはありそう。
うちわりとお金には困ってない家庭だった思うんだけど、無料の工場見学とかワークショップとか親が好きだから何回か参加したことあって。内容がすごく楽しかった!というより楽しそうな親と一緒参加したのが楽しかったという記憶にのこってる。逆に親が子供のためにやらせた1回1万以上とかする体験とか全然覚えてなかったりする。+1
-0
-
636. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:59 [通報]
>>10返信
こういう生活させたくないなら、いまからでもちゃんと勉強させるサイクル作った方がいいと思います。
小学校の勉強が教えられない、仕事が忙しくて時間がない、と言い訳するのが低所得者。高学歴の人は高給というけど、勉強を死ぬほどやってきたし責任のある仕事をしながらも時間を作って教えている。それが現実。できない人は自分に甘すぎだし、なんでも境遇や他人のせいにしたがる。+9
-1
-
637. 匿名 2025/05/19(月) 20:35:05 [通報]
>>427返信
うちが貧乏なのは旦那の稼ぎが悪いから!
旦那にダブルワークさせたい!
って言ってる貧乏トピのコメント見てビックリした。本人は、扶養内パートらしい。
自分がフルで働く選択肢はないし、貧乏なのは旦那のせい。+10
-1
-
638. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:27 [通報]
>>625返信
夫婦二人(もしくは単身)で小さく慎ましく団地で暮らすは、なんか悲壮感そんなに感じないけど、それに子供が加わると少し悲壮感が出るよね。+14
-0
-
639. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:05 [通報]
>>632返信
本当にそれはよく思う
うちの子は志望大学入学したらドラマのグリーみたいなサークルで歌ったり踊ったりしたいって夢があって一生懸命勉強してたのに、実際入部してみたら小さいうちからピアノやバイオリン習ってた楽譜読める子ばかりだったらしく、部内のオーディション受けてもなかなか役がもらえないからずっと大道具作ってたよ+3
-0
-
640. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:50 [通報]
>>622返信
貧乏だけど愛情を感じるって、最低限のレベルだよね。トピのように貧乏なら工夫して公園、児童館、図書館、市民プールに子供を連れて行くのは当たり前というか最低限するべきだと思う。
専業主婦で時間はあるなら尚更。+4
-0
-
641. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:29 [通報]
>>591返信
でもそれスタート40過ぎじゃないんじゃない?
うちもあなたと似たような感じだけど28で産んでたし旦那当時30だったから昇給も順調にあってお金一気に飛ぶときもまだ40代で体力あったから全然余裕で働けたもん
更年期も大学決まってから始まったし+7
-0
-
642. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:41 [通報]
>>617返信
貧乏なのに専業主婦の母親って愛情ある?
子供が可愛いならパートくらいはするんじゃないの+4
-1
-
643. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:45 [通報]
子供が大きくなって母親に貧乏なのになんで働かないの?と聞かれたらトピの母親は何て答えるのかな。持病があって働けないって言うんだろうか。返信+2
-1
-
644. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:33 [通報]
私も含めて首都圏に住んでいるからお金がないと子供が可哀想って思うのかも返信
地方の離島みたいなところで年収300万の生活ならそうでもないのかな?+2
-0
-
645. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:38 [通報]
>>5返信
嘘くさいよね。どうせ実家等に財力ある感じでしょ。
山奥ならともかく、それなりの地域に住んでいて300万はちょっと無理ある。+12
-0
-
646. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:36 [通報]
>>642返信
結局、家族に貧乏生活、無理に節約させて母親が働かないって子供の事も夫の事も愛してないと思う。
自分が一番大事なんだよね。
ガルちゃんにはそういう人も居てビックリする。
高校生の子供にバイトさせて、バイト代を家計に入れさせるとかね…+5
-1
-
647. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:18 [通報]
>>86返信
でもだんなセンス良くてマシだね。
マンガ無料分よんだけど手作りの食事おいしそうだし、買い物の無駄が無い地味な人だった+7
-1
-
648. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:32 [通報]
>>645返信
こういう嘘記事やめてほしいよね
実家からお米と野菜もらいまくった上で家族4人節約レシピで食費4万とかの馬鹿みたいな内容なのよね+5
-0
-
649. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:41 [通報]
>>637返信
すごい他責思考なんだね。
そんな旦那選んだの自分なのに。+4
-0
-
650. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:23 [通報]
>>642返信
いや、うちはバリバリ共働きで貧乏だったの(笑)+6
-0
-
651. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:46 [通報]
>>470返信
いやいや生まれつき糖尿病だと
成長期に栄養うまく取り込めなくて虚弱になりやすい
お友達がおいしそうなおやつ食べていても我慢
子供が自分で自分に注射打てるようにならなきゃいけない
どう考えてもこのトピの主婦よりずっと大変だったはずだよ
体重80kgオーバーでだらしない生活して妊娠糖尿病になった上にそれを免罪符に子供に貧乏強いる母親なんてそりゃ甘えてるようにしか思えないって+19
-0
-
652. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:34 [通報]
>>639返信
旦那の家は貧乏だったんだけど、社会人になって初めて映画館に行ったし、ケンタにも行ったらしい。美容室にも行ったことなくて、ずっと母親がバリカンで頭を丸めてたらしい。飛行機も社会人になって初めて乗ったらしい。
社会人まで映画館にもケンタにも美容室にも行ったことないってビックリした。
もちろん、習い事や塾は行ったこと無いし、大学も国立大学院まで全額奨学金。大学には奨学金で行くものとずっと両親から言われてて、それが当たり前だと思ってたって。奨学金を申請する時に父親の年収見たけど350とかだったって。
母親?もちろん、扶養内パートだよ。+3
-1
-
653. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:41 [通報]
>>650返信
いやもうそれは仕方ないよ
安月給でも頑張って働いてる両親を責めようとは思わない+8
-1
-
654. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:02 [通報]
知り合いの旦那が年収300万あるかないか。返信
子どもが1歳で仕事復帰の予定が、やっぱり子どもといたいから保育園わざと落ちる!と言っていました。
マイホームも買ったと聞いたので、余計なお世話ですが生活できるの?と思ってしまいます、、+8
-0
-
655. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:42 [通報]
>>387返信
都内だからかもだけど300万は独身一人暮らしでもきついし、昔同僚が空腹で倒れてたわ。+5
-0
-
656. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:44 [通報]
>>653返信
今の時代ならそれなら3人は産まないよなってかんじの収入。親は共働きで貧乏だったし、今裕福でもないけど、絶対子どもにお金は出させないし(お小遣いはあげられなくてもバイト代は自由に使えってかんじだし、奨学金も借りるけど親が返すッて言って返してくれた)、お金がなくても自分がかなり節約してでも子どもや孫がきたらご馳走用意しちゃうくらいの愛を今でもくれるから大好きなんだ(笑)+9
-0
-
657. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:11 [通報]
>>655返信
家賃にもよるけど貯金もできないし家電壊れたらどうしようってなるよね+3
-0
-
658. 匿名 2025/05/19(月) 20:57:56 [通報]
>>86返信
なるべく働きたくない人のためのお金の話
をXでリツイートしてて、このままこの家庭で子供を育てていくの大丈夫なのかな?と思った。
PTAとかも入らなさそうだし、その割には会員と同じ待遇を学校に求めそう。モンペ化しそう。+18
-0
-
659. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:20 [通報]
>>1返信
そう思わせたいの?
お金ある方が幸せに決まってるやん。+1
-1
-
660. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:28 [通報]
>>649返信
自分はパート程度しか働いてない癖に、旦那にフルで働かせて当たり前、感謝すること無く収入をディスるって人として終わってる気がする
子供にも旦那の収入の悪口言ってそう+10
-0
-
661. 匿名 2025/05/19(月) 21:02:06 [通報]
田舎は車必須だからその分だけまた出費が増えるよね返信
年収300って派遣の私と同じだよ
手取り20万じゃ貯金できないよね
冠婚葬祭どうするの?
人付き合いが難しくなるよ+2
-0
-
662. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:26 [通報]
>>526返信
別に40代だってお金あればいいんだよ
子供の頃買えなかった物、安い物が幼稚な物って偏見だし大きなお世話だよ
子供に不自由させずに自分の趣味や好きな物買えるならどっちかっていうと恵まれてるしさ
ここはお金ないのに使うとこ間違ってる人やまだわからない子供にお金なくても幸せだよねって言っちゃう人が問題になってるだけでしょ
+5
-0
-
663. 匿名 2025/05/19(月) 21:09:03 [通報]
返信+1
-1
-
664. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:38 [通報]
本人が幸せだと思うなら他人がとやかく言わんでも良くないか?返信+2
-0
-
665. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:14 [通報]
まあ昔もド貧乏家庭たくさんいたと思う。返信
だけどなんだろう。「普通」のハードルが上がりすぎて昔以上に子供にとって貧乏がきつい。
スマホやタブレットは必須、あらゆるモノや娯楽や情報に誘惑され、実際それを手に入れてるクラスメイトも多いし、そういうのを子供の頃から見せつけられる。
+5
-0
-
666. 匿名 2025/05/19(月) 21:21:37 [通報]
>>52返信
よこ
子育ては人間の本能だから低収入でも子供欲しがるのは仕方ないと思う
でも低収入でも幸せだから子供いるけど働きませんは流石に違うと思う+9
-3
-
667. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:52 [通報]
>>2返信
それが呪縛+7
-0
-
668. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:43 [通報]
まあ昔もド貧乏家庭たくさんいたと思う。返信
だけどなんだろう。「普通」のハードルが上がりすぎて昔以上に子供にとっても大人にとっても貧乏が辛い。昭和50年代くらいまでなら通用してた暮らし方が今の人や子供には通用しない。
+1
-0
-
669. 匿名 2025/05/19(月) 21:24:15 [通報]
金持ちの紐は不幸になる返信+1
-0
-
670. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:52 [通報]
そのうち給料上がるんじゃないの?返信
ウチも子供が小さい頃は世帯年収350万だったけど
高校になった今は850万程になったし、地方なら十分よ。+2
-0
-
671. 匿名 2025/05/19(月) 21:29:18 [通報]
>>670返信
ごめん、良く読んでなかった。
年齢的に厳しそうね。+4
-0
-
672. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:01 [通報]
年収300って、、地方ならまだしも返信+1
-0
-
673. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:23 [通報]
>>2返信
お金は生きて行くために必要だからね+13
-0
-
674. 匿名 2025/05/19(月) 21:31:55 [通報]
>>1返信
十数年前ならまだ、、、今は空前の物価高。
私も経験ありますが子が乳児幼児だから、お金はかからなかった一番貯蓄が出来たと思う。
+2
-0
-
675. 匿名 2025/05/19(月) 21:32:03 [通報]
>>664返信
いいけど
なんでこのトピ来たの+2
-2
-
676. 匿名 2025/05/19(月) 21:34:33 [通報]
>>661返信
私の知り合いの世帯年収300万未満の人は借金してるよ
車は中古車ローンだし、結構カツカツだと思う
+1
-0
-
677. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:33 [通報]
>>641返信
32歳と36歳で産みました。+2
-0
-
678. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:51 [通報]
独身時代は幸せだった返信+1
-0
-
679. 匿名 2025/05/19(月) 21:45:12 [通報]
>>172返信
映画だったり打ち上げだったりね。
部活の子達でディズニー行くって計画して、1人だけ行けない子がいたみたいだけど可哀想って思っちゃったもん。+18
-0
-
680. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:23 [通報]
>>570返信
女は家事子育てだけしていた昭和の方がいい!って言う人も多いけど、昭和の女だって相当大変だよね。
便利家電も少なく義両親と同居しながらご近所付き合いもこなして、子どもの服は手作りしたり銭湯まで通ったり?
あと、うちの周りは田舎だからか昔は農家に嫁いだ人が多くて、普通にそれプラス田畑仕事も手伝ってた女性が多い。
決して男に養ってもらうだけの楽な生活はしていない。+6
-0
-
681. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:41 [通報]
>>2返信
そんなことない!
アフリカの貧しい子供たちのほうが幸せだと答える人が多いんだ!
周りと比べすぎなんだよ😡+2
-1
-
682. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:56 [通報]
>>73返信
「結婚や出産後は親がお金出してくれたり家建ててくれる」
どれだけ親にたかろうとしてるの、怖...
寄生虫みたい
それだけ相手に求めるのなら親の介護する気かと思いきや、老人ホームは親の自腹とか言っちゃってるし
+33
-41
-
683. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:00 [通報]
また洗脳か返信+1
-0
-
684. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:20 [通報]
>>3返信
知り合いのシンママも、騙し騙しでやってるけど
小学校上がればよその家庭と比べるし、お金なくて旅行も行けないとか…友達家呼べないとか、しんどいよ。+17
-1
-
685. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:45 [通報]
>>681返信
1人だけ貧困はつらかろう
周りが金あるならなんでうちだけってなるよ+5
-0
-
686. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:07 [通報]
>>8返信
基本的に女は操作しやすい。政府や企業にとって極めて都合がいい。朝ドラなんて、最も効率的なプロパガンダです。日本政府が裏で手をひいて、あなたがたに何を期待しているか、わかる女性こそ、本物の賢い女だな。+1
-2
-
687. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:31 [通報]
>>679返信
今や女の子は小学生でスマホコスメゴンチャスタバ
都内なのにディズニーホテル泊まりたい!てなる+7
-0
-
688. 匿名 2025/05/19(月) 21:57:40 [通報]
>>655返信
周辺県に引っ越しなよ
千葉県住みだけど家賃もガクッと下がるし独身で年収300万以下でもカツカツにはならないよ+2
-0
-
689. 匿名 2025/05/19(月) 22:00:20 [通報]
>>1返信
お弁当作るのも結構高くない?
唐揚げ、卵焼き、ウィンナー、フルーツ、野菜…+2
-0
-
690. 匿名 2025/05/19(月) 22:00:38 [通報]
>>2返信
お金はそこそこあれば幸せだけど他人と比べたら不幸の始まりよ+8
-1
-
691. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:39 [通報]
>>395返信
小さいうちはそれが正解だよ。
しっかり見れる。もし旦那だけの給料で足りないなら
就学後フルパート家事育児ワンオペしなきゃいけなくなるけど!
私です…+17
-0
-
692. 匿名 2025/05/19(月) 22:03:34 [通報]
子供がiPhone欲しいって言ったらどうするの?返信+1
-0
-
693. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:04 [通報]
>>682返信
親にたかるというか、、無駄遣いはしないから財産受け継ぐって感覚。別にエルメスとか嗜好品に使うわけじゃない。
親もその親から家建ててもらったし、うちも子供には生前贈与するよ。有意義に使って欲しい。+17
-17
-
694. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:08 [通報]
>>676返信
借金まみれでも心の余裕って持てるのかな
私は借金がストレスになるから向いてないわ+2
-0
-
695. 匿名 2025/05/19(月) 22:07:12 [通報]
>>189返信
お大事にしてね+3
-0
-
696. 匿名 2025/05/19(月) 22:07:12 [通報]
>>155返信
あれ?私が書いたんかな?と錯覚するくらい同じ環境だわ
月一回500円の習い事ですらチラシ破られてもう心ズタボロ
大人になったら歪むんだよ、アホみたいに大人になってカワイのピアノ教室とかテニスとか自分の稼ぎで習うんだけど満たされないんだよ
小学生のあの時にやりたかっただけなんだよ
+55
-0
-
697. 匿名 2025/05/19(月) 22:07:22 [通報]
>>4返信
周りはスマホやswitch持ってる〜+7
-0
-
698. 匿名 2025/05/19(月) 22:07:48 [通報]
金なんか腐らないんだからあるならあっただけいいだろ返信
世の中のものの9割は金で買えるし解決できるんだから+2
-0
-
699. 匿名 2025/05/19(月) 22:07:54 [通報]
>>623返信
子供に節約させて我慢させても働きたくないって相当だよね
なぜ産んだ?って話+3
-0
-
700. 匿名 2025/05/19(月) 22:08:28 [通報]
>>693返信
「無駄遣いはしないから〜」...子供ですか?
親のお金は親が何に使おうが自由でしょ。。
老人ホーム代や葬式代等残してくれたら親が
使い切ろうが何に使おうが文句ないよ。+16
-2
-
701. 匿名 2025/05/19(月) 22:09:10 [通報]
>>403返信
工夫もなにもみんな大きい公園とか市がやってる動物園とか安く過ごせる施設知ってるよね
お弁当持って公園なんて当たり前だし
でもそういうのって小学校低学年までだよね+19
-0
-
702. 匿名 2025/05/19(月) 22:11:17 [通報]
お金がなくて幸せと思えるのは、お金がある人の景色を知らないからじゃない?返信
無料ピクニックより海外旅行のが良いけどな。+1
-0
-
703. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:21 [通報]
>>593返信
割り箸などの普通は一回で使い捨てのものを捨てずに繰り返し使ったり、服がボロボロになっても新しい服を買わない、親戚へおさがりを催促などですかね、まだたくさんありますが。
今思えば親も収入少ない中必死だったのかなと思います。+5
-0
-
704. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:31 [通報]
>>568返信
大丈夫
元から選択肢にないと子供も察するから羨ましいという感情すら湧かない
うちは旅行に行けない代わりに1年に1回のディズニーランドでお昼はピクニックエリアでお弁当、普段のレジャーは葛西臨海公園と水族館と花やしきだったけど幼少期にそれで不満はなかった+0
-5
-
705. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:56 [通報]
>>8返信
年収300万じゃ、一人暮らしがやっとでしょうよ。+7
-0
-
706. 匿名 2025/05/19(月) 22:13:59 [通報]
>>1返信
そんな夫婦の決め事は「お互いに好きなことをする」。倹約するだけではなく、好きなことにはお金を使って気持ちをアゲている。
結構使いそうなんだけど…+4
-0
-
707. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:58 [通報]
>>213返信
義母さんが何歳か分からないけど、高齢になって週5働くのキツくない?
私はアラフォーだけど、もうキツイよ。。。+10
-3
-
708. 匿名 2025/05/19(月) 22:20:05 [通報]
子供が小さいうちはいいと思う。でも子供って案外酷で成長に連れ記憶も上書きされてくから大きくなった時どう思うかなんだよ。小さい時は楽しかったかもしれないけど小中高大学、ってなった時に塾に行きたかっただ奨学金なんて借りなければ、、とかそういった不満が出てくると思うんだよな、だからわたしは今子供も小さいし風邪ばかりだし心配事もあるから週3回5時間しか働いてないけどそれでたまーに贅沢してパーっと遊んだり旅行の時に好きなの買ってやったり貯金したりしてもっと大きくなったらもっと働いて違う面(教育面、大学資金)で心の支えになれたらなと思ってる。年収300万円代で専業主婦はちょっと無謀でしかないと思う返信+6
-0
-
709. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:48 [通報]
>>160返信
最終段階って表現が酷いわ
155さんのこと体の良いサンプルか何かだと思ってるのか+26
-0
-
710. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:32 [通報]
>>2返信
本当にそれ
お金ない状況を、親の都合で子供に納得させてるだけ
無いなりに楽しむ努力するなら少しでもお金増やす努力してほしい+7
-0
-
711. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:48 [通報]
>>682返信
働くのが嫌いな貧乏な母親は、老後は子供にタカる可能性あるよ。
教育資金出せずに平気で子供に借金させる、教育資金出せないくらい貧乏だから老後資金も勿論無い、までセット+31
-1
-
712. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:11 [通報]
>>271返信
それはどうだろう…やっぱり子供の脳にいいのは、スマホやPCよりも体を使った遊びや、紙で読む本の世界、何よりも愛情だというのは、古今東西変わらないのではないかと思う。だから、この家族の子育ては少なくとも小学校低学年くらいまではすばらしいといえると思う。テーマパークなどお金のかかる遊びはそれからでもいい。
ただ…ずっと体験しないまま大人になってしまうとしたらやはり体験格差からくる引け目を感じてしまうだろうね。+5
-0
-
713. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:42 [通報]
他人が年収で人の価値決めてくんのうんざりする返信+1
-0
-
714. 匿名 2025/05/19(月) 22:30:35 [通報]
>>10返信
勤務医の嫁は参考になる節約ないかなぁって覗きに来てますよ+6
-0
-
715. 匿名 2025/05/19(月) 22:30:36 [通報]
>>704返信
大人になってから、うち貧乏だったんだなーって感じるよね。
夫も貧乏の家育ちで、実家出るまでは自分の家はちょっと貧乏ぐらいのレベルだと思ってたけど、社会人になってから、自分の家が貧乏で、なおかつ健康な母親が働かず子供の学費も稼がず当たり前に全額奨学金背負わせられた事、おかしいって気付いたらしいよ。マックや映画館すらも実家にいた頃は行ったことないし、習い事も行ったことないぐらい貧乏だったから、ド貧乏レベルなんだろうけど。
夫は自分の両親を疎遠にしてて、まぁ義両親の自業自得だなと思うよ…+4
-0
-
716. 匿名 2025/05/19(月) 22:31:08 [通報]
>>116返信
あなた自身が幼少期「小さな幸せを見つけよう」って家庭環境じゃなかったってこと?+6
-0
-
717. 匿名 2025/05/19(月) 22:31:19 [通報]
>>703返信
我が家世帯年収2000万あるけど、割り箸は繰り返し使うし、服はメルカリやフリマ。お下がりも喜んでいただく。昔からケチ家庭で過ごしてきたから心の持ち用だと思い使い方を知らない。+1
-4
-
718. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:27 [通報]
>>703返信
分かりみがすごい。
一回で使い捨てのものを捨てずに繰り返し使ったり
→使い捨てのスプーンとかずっと撮ってて、孫にまで使わせようとしたよ(汚)
親戚へおさがりを催促
→なんでも親戚や近所の人に催促するの分かる!!!服、玩具、本、自転車、なんでもタカるよね。で、お返しなし。
恥ずかしいよね。こんなに節約には労力をかけるのに、フルで働かないんだよね。+6
-0
-
719. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:33 [通報]
>>717返信
割り箸を繰り返し使うって凄い…+0
-0
-
720. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:52 [通報]
夫の収入は倍だけど、寝る前に揃うぐらいで週末しか団らんできない返信
毎日その日のことを、みんなで話せる家庭うらやましい。
学校のこととか毎日私が聞いても刺激がないみたいで、たまに早く帰ったパパが聞くとペラペラ話すの見ると両親がバランス良く接するの大事だなと思う+1
-0
-
721. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:36 [通報]
>>7返信
えーと、、、
その程度の夫しかつかまえられなかったのなら、女側もその程度なわけで、「夫選び失敗」ではなく順当に自分の身の丈に合った(釣り合う)男を選んだというだけでは。+28
-0
-
722. 匿名 2025/05/19(月) 22:40:39 [通報]
>>381返信
社畜増やしてどないすんねん+0
-3
-
723. 匿名 2025/05/19(月) 22:41:10 [通報]
>>1返信
親は幸せだと思いたいのかもしれないけど子供はどうだろうね+2
-0
-
724. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:55 [通報]
>>140返信
ブラッシュアップってスキルや知識に磨きをかけるって意味だよと教えてあげたい。
「ブラッシュアップしたり」なくて意味通じるのに
あえてカタカナ語を間違えて使ってるのムズムズする。+15
-0
-
725. 匿名 2025/05/19(月) 22:46:59 [通報]
>>717返信
嘘くさい+2
-0
-
726. 匿名 2025/05/19(月) 22:47:05 [通報]
>>715返信
少数派でも公立なら似たような環境の子もいるから子供の頃は意外と気付かない
だからあの頃は惨めだったって負の感情もないよ+1
-0
-
727. 匿名 2025/05/19(月) 22:47:05 [通報]
>>691返信
フルパートより正社員で働き続けたいって若い世代は多いと思う。
ボーナスの額も全然違うしね。
この物価高、増税だと、いくら年収があっても不安になってくるよ+10
-1
-
728. 匿名 2025/05/19(月) 22:49:53 [通報]
あなたは勝手に満足してるんだろうけどね、、、返信+1
-0
-
729. 匿名 2025/05/19(月) 22:49:59 [通報]
>>726返信
いやー限度があると思うわ+2
-0
-
730. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:40 [通報]
>>707返信
20代から60になる前までずっと週2-3パートだよ。このトピのように世帯年収350万とか。本当に貧乏だったらしいよ。子供は全額奨学金だしね。
うちの両親は共働きで稼いでたから、こんな節約しても貧乏ってあるんだって新鮮だった+9
-5
-
731. 匿名 2025/05/19(月) 22:54:27 [通報]
>>549返信
私専門卒で夫も専門卒だわ、、、+3
-0
-
732. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:01 [通報]
>>726返信
社会人なってから、おかしいって気付いたらしい。
大企業に入ったから、給料貰うと自分の親の低収入にビックリしたって。
低収入なのに母親が働いてなかったのもおかしいって気付いたらしいよ。+3
-1
-
733. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:19 [通報]
自分はそれで良くても子供は成長と共に周りとの格差感じるだろうから可哀想。お金がないからそれでも幸せって思い込むしかないんだろうけど。返信+3
-0
-
734. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:36 [通報]
>>717返信
貰える物はもらうっていうママ友がいたけど、そこん家の子供達がそれらを着てたり使ってるところ見た事なくて。メルカリに出品してたって発覚してね。みんな離れて行ったよ。少しは着てから売れよと思ったわ〜。私もタグ付きとかあげてた。そーいや、みんなでご飯食べに行く時とかメルペイ使える所でお願いしまーすとか言ってたじゃんって言ってるママがいて納得!!+2
-0
-
735. 匿名 2025/05/19(月) 22:59:20 [通報]
>>724返信
貧乏なのに働かずに節約してる母親って、節約をもはや生き甲斐にしてるよね。
団地住まいで車無しで家を買う気ゼロなのに、住宅展示場に毎週来る家族いるけど、日用品、子供の文房具やその他の景品?毎週貰っていくよ。
モデルハウスに入って、お茶とお菓子貰って帰っていく。子供はまだ小さいからいいけど、小学生高学年になっても毎週住宅展示場に来るのかな?と思う。+7
-1
-
736. 匿名 2025/05/19(月) 22:59:51 [通報]
>>557返信
そう?私の周りちょこちょこいるけどな〜+2
-3
-
737. 匿名 2025/05/19(月) 23:00:44 [通報]
>>14返信
世帯年収300万って
幸せとか節約ピクニックほのぼのとか言ってる場合じゃないと思うんだけど
+24
-1
-
738. 匿名 2025/05/19(月) 23:01:08 [通報]
>>549返信
8割方そうだよね
類は友を呼ぶ+4
-0
-
739. 匿名 2025/05/19(月) 23:02:00 [通報]
>>737返信
子供いるからビックリだよね
年収上げる努力しないのかな+4
-0
-
740. 匿名 2025/05/19(月) 23:04:46 [通報]
母親きらい、何もかも不器用な人でお金かかるし、逆に必要なものにかけないで手際悪い返信
その手際と機嫌の悪さにずっと振り回され、習い事も欲しい物も言えずに諦めて過ごした
高学年ほどから、母の無能さに気付いて社会人で家を離れた。自分も他人も幸せに出来ない病的でかわいそうな人
今は自分は何倍も上手く生きてる、時代じゃなくて幸せを積み上げる能力の差+2
-1
-
741. 匿名 2025/05/19(月) 23:05:47 [通報]
>>5返信
10年前くらいから100均グッズの大げさな上げ記事乱立しすぎ+5
-0
-
742. 匿名 2025/05/19(月) 23:06:09 [通報]
>>1返信
お金を使わなくても幸せの間違いだよね?
バブル時代を生きて定年退職後に家庭菜園の良さがわかったとか、こんなお金をかけなくても満足する事に気づいたのならわかる。
富裕層向けの雑誌にでも、年間300万で得られる幸せとでも題して書いとけよ。
年収300万と、年間支出300万では大分違うぞ。+2
-0
-
743. 匿名 2025/05/19(月) 23:08:11 [通報]
>>5返信
それが私めちゃ怖いです
ブランド物が買えなくなり、どこもかしこも節約節約
お米も高い、服はしまむら
一方でお金を持ってる外国人(中国)が日本の良いものを買い漁り独占していく気がして
日本人ばかりが日本で貧しくなっていく気がしてめちゃ怖いです
お金がなくても幸せを見つけよう
は他国から見るとすごく可哀想なトピックだと思います+32
-0
-
744. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:03 [通報]
>>1返信
【日曜日に手づくりのお弁当と水筒を持って近所の公園や無料動物園などでピクニックを楽しんでいます。】よりも、【自分と人を比べることがなくなりました】が肝心なんだろうね+2
-0
-
745. 匿名 2025/05/19(月) 23:11:30 [通報]
>>1返信
無意味とは言わないけどこんな国民性が政府や官僚からしたら扱いやすい大人しい家畜みたいに見られてるんだろうな。+4
-0
-
746. 匿名 2025/05/19(月) 23:11:47 [通報]
>>2返信
お金があるから幸せもまた、違うんだよなあ+2
-1
-
747. 匿名 2025/05/19(月) 23:12:53 [通報]
本来日本国民の年収は500万は貰えると思う。200万はどこかに搾取されてる。返信+3
-0
-
748. 匿名 2025/05/19(月) 23:13:54 [通報]
子供にもよると思うけど、確かに遊園地なんか連れて行くより、近所の公園とかで一緒に全力で遊んであげる方がはるかに喜ぶ。特に父親とだとホントに楽しそう。うちの旦那はめったに付き合ってくれないダメ親だけど。ディズニーランド行っても、遠いし人混みすごいし、うちの子はあんまり喜ばなかった。返信+2
-0
-
749. 匿名 2025/05/19(月) 23:19:27 [通報]
身体弱くて働けないけど、公園でのピクニックや動物園には行ける返信+0
-0
-
750. 匿名 2025/05/19(月) 23:21:05 [通報]
>>4返信
私は貧乏な家庭から成り上がったからあの経験も必要だった、世間には色んな家庭があると前向きに捉えられてる。成り上がれなかったら、多少恨むと思う+1
-2
-
751. 匿名 2025/05/19(月) 23:23:16 [通報]
>>6返信
周りがディズニーだ、海外だ、ちょっと遠い温泉だってところに行って友達にお土産をもらったりする時、子供だって気がつくよ。
僕も県外の温泉行きたい!僕も公園以外に行きたい!って時に「近場だけど、お金使わず頭を使って親子で一緒の公園が一番よ」なんて微笑まれたら子供もたまったもんじゃあないけどな。+51
-5
-
752. 匿名 2025/05/19(月) 23:26:42 [通報]
>>485返信
私も切迫流産で入院したし、いとこは出産時出血多量で、赤ちゃんと一緒に退院できなかったけど
あの時はしんどかったねーって言って次の子も産んだし、仕事も復帰している
別に騒いだところでって感じだけど+8
-1
-
753. 匿名 2025/05/19(月) 23:26:46 [通報]
子供と近所の田んぼ見に行くのが好き返信
オタマジャクシが育ってるとテンション上がる+2
-0
-
754. 匿名 2025/05/19(月) 23:28:34 [通報]
>>701返信
分かる
こういう贅沢は悪、節約は正義。みたいな貧乏母親って、公園、児童館、図書館なら0円で過ごせますよ〜って休日にレジャーにお金かけてるお金持ちの家族にドヤってるけど、それはお金持ちの母親も知ってるよ…って思う。
割とパワーカップルのママ友が、花火大会の有料シート?買ってたけど、貧乏パートのママ友が、有料シートなんて贅沢!無料で見れるものにお金使いたくない!ってお金持ちのママ友にキレててびっくりした。別にそのお金持ちママは貧乏ママに有料シートを強要してないのに。+19
-2
-
755. 匿名 2025/05/19(月) 23:30:25 [通報]
>>2返信
実家が金持ちなら年収300万でも幸せになれる
教育費も車も家も買ってくれるからね+11
-0
-
756. 匿名 2025/05/19(月) 23:31:56 [通報]
>>2返信
小学生とかになって、友達と自分を比べるようになったり、比べられることもあって、最悪いじめにつながることもあるよ……。ゲームとかで話が合わなかったり、服とか、行ったことある場所とか……。ソースは私。
家族でピクニックは微笑ましいけど、「これで充分」ってのはさすがに親の自己満足すぎるかな。+21
-0
-
757. 匿名 2025/05/19(月) 23:32:34 [通報]
>>10返信
医者の嫁だけど節約とか家計簿つけたりやりたいなってちょうど思ったとこだったから覗いてるよ。
お金かける遊びばかりが子供にいいとは全く思わないし。お金は確かに大事だけど、遊びにお金あまりかけないかわりに習い事とか学費貯めたりうまくやりくりしてくれた両親のおかげで子供時代は普通に楽しかったよ+11
-0
-
758. 匿名 2025/05/19(月) 23:35:36 [通報]
>>729返信
限度もなにも私があまり気にしてなかった
誕生日とクリスマスが近いのも良かったのかうちのサンタさんはお菓子の詰め合わせをくれる人だと受け入れていた+1
-0
-
759. 匿名 2025/05/19(月) 23:37:08 [通報]
>>5返信
子供は減ってるのにね+5
-0
-
760. 匿名 2025/05/19(月) 23:37:18 [通報]
>>36返信
そりゃ倹約するしかないよねって感じだね+6
-0
-
761. 匿名 2025/05/19(月) 23:38:13 [通報]
>>732返信
いつの時代かわからないけど母親の働き方は時代によるよ+3
-0
-
762. 匿名 2025/05/19(月) 23:38:18 [通報]
>>755返信
義実家が援助してくれるからそれなりの生活ができる。もちろん人には言わない+5
-0
-
763. 匿名 2025/05/19(月) 23:40:41 [通報]
お金を使う趣味や人付き合いが多いからそこから変えないとかな返信+3
-0
-
764. 匿名 2025/05/19(月) 23:40:57 [通報]
>>8返信
収入が低くても幸せだという風潮にしたいんだろうね
向上心とか競争心を否定する教育してるから
経済成長はもう望めないし
+6
-0
-
765. 匿名 2025/05/19(月) 23:43:05 [通報]
>>2返信
でも身の丈にあった生活してそれを親が楽しんでる姿を見せるのは大事だと思うよ。
親が若いならこれから昇給するだろうし+0
-0
-
766. 匿名 2025/05/19(月) 23:44:30 [通報]
思春期になっても「ガス代がもったいない!」と言われて一人での入浴を許してもらえず狭い浴室できょうだい達と一緒に入浴させられたことは何十年経っても恨んでるよ返信+8
-0
-
767. 匿名 2025/05/19(月) 23:45:03 [通報]
ブータンが「幸せな国」って言われてたけど、それで外国人が取材しに来ることによって結果的に国民が「外の世界」を知ることになってあんまり幸せじゃなくなったことは忘れてはいけない返信
NHKの「家族に乾杯」でブータンに行ってたけど、あのドテラみたいな服を滅多に洗濯もしてないみたいで、人間に蠅がたかってた
そこらじゅう蠅だらけ
ピカピカの服を着てピカピカのカメラを構えたテレビスタッフは現地人の目にどう映ったやら+9
-0
-
768. 匿名 2025/05/19(月) 23:48:48 [通報]
いや、それも素敵だとは思うけれど、私は真っ平ごめん。裕福な暮らしを手に入れると世界は変わるのよ。唖然とするくらい変わる笑返信+7
-0
-
769. 匿名 2025/05/19(月) 23:50:54 [通報]
>>765返信
この親は高齢だよ+3
-0
-
770. 匿名 2025/05/19(月) 23:52:05 [通報]
>>534返信
それと出産は命懸けを一緒くたにして考えちゃうのが意味不明だけどね
出産は命懸けなのは事実 一方でその後どう生きるかはまた別の話だよ+7
-0
-
771. 匿名 2025/05/19(月) 23:54:36 [通報]
>>14返信
この奥さんは漫画家らしいけど、旦那さん一体どんな仕事してるんだろう?年収300でも、え?と思うけど、世帯年収でしょ…?そして、よく子供を持とうと考えられたね…どちらかのご実家が裕福なパターンかな?+10
-1
-
772. 匿名 2025/05/19(月) 23:56:49 [通報]
>>732返信
うん、私も都会に正社員として働きに出て、ボーナスとかものすごく貰えるんでビックリした
うちの親も田舎に居ないで都会に出れば良かったのに!って思った
持ち家も無いのに
いや正確にはもっと山奥に山と土地を持ってて、そこで生活していけなくなったから市街地で賃貸生活になったんだけどさ
その時点で都会に出るべきだったのよ
まだ若かったんだから+5
-0
-
773. 匿名 2025/05/19(月) 23:57:04 [通報]
>>770返信
出産も経験してるけど、出産より子供育てながら正社員として働く方が命懸けだな+3
-2
-
774. 匿名 2025/05/19(月) 23:57:31 [通報]
>>290返信
私は親のこと尊敬してる。貧乏だったけと散財したり怠けたりしてなかった。昼の仕事に夜の仕事までしながら育ててもらいました。そうまでしても這い上がれなかった(裕福にはなれなかった)人もいるんだと思います。私が今、裕福ではないけどカツカツではない暮らしができているのは親のおかげ。
貧乏を知ってるからこそお金語なくても幸せは綺麗事とは思っていますが。+19
-0
-
775. 匿名 2025/05/19(月) 23:58:42 [通報]
>>118返信
本当にその通りだと思う
元コメの劣等感を感じる事になるって話も、そりゃあ劣等感はうまれるけど、そこからハングリー精神や野心が芽生えて行動力が育ったり、与えられた環境や物で工夫してみる力とかプラスの作用もあるかもしれない、もちろん人によっては卑屈に育つかもしれないけど、なんか勝手に基準作ってそれを満たさないと不幸になるって思い込みとかSNSや掲示板に毒されさすぎてる気がする
私はド底辺の貧困層育ちで苦労はしてきた。今はそれなりの生活ができるようになったけど、子供の時から絶対他の子は経験しないであろう貧乏エピソードもどこか楽しんでたし、自分はこんな事にも耐えられたって変な自信になってたよ。
全ては他人が勝手に相手は不幸であるって決めつけることが間違ってるんだと言いたい。+29
-1
-
776. 匿名 2025/05/19(月) 23:59:48 [通報]
>>761返信
うちの母親は義母と同年代だけど、共働きで働いて裕福だったからなー
やっぱりうちの母親と義母を比べると、義母の方が怠け者で自己中心的だよ。奨学金当たり前って考えだし、老後資金も全然ないみたいだから、義実家には誰も近付かない+4
-0
-
777. 匿名 2025/05/20(火) 00:00:12 [通報]
>>501返信
どこかお出かけした時、周りの子供たちは欲しいもの買ってもらったりしてるのに私の家はお土産一つも買ってもらえないし、100円とかで動物のエサ買ってあげれるやつとかもやらせてもらえなかった
やりたい!欲しい!って泣いて、親に怒られて、我慢した記憶しかない
親は「いろいろ連れて行ってあげてたでしょ」て言うけど、私の中では楽しかった記憶として残ってない
+9
-0
-
778. 匿名 2025/05/20(火) 00:01:58 [通報]
>>774返信
貧乏だったけと、母親が働かずに節約ばかりさせて全額奨学金だし老後資金もないから子供達に嫌われてるんだと思う。
そりゃ両親が怠けずに共働き頑張ってくれたら、子供も文句言えないよ+17
-0
-
779. 匿名 2025/05/20(火) 00:05:05 [通報]
>>772返信
働かずに貧乏で節約命の母親って稼ぐ向上心ってあんまりないよね。
外で働くよりも、家にいて子供や旦那に節約させてる方がマシって考えの人が多いイメージ。+6
-0
-
780. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:37 [通報]
>>213返信
旅行に行ったり服を買ったりに興味がない訳ではないけどその為に働くくらいならなくていいみたいな人っている。記事の夫婦もそういう人なんじゃないかな。+8
-0
-
781. 匿名 2025/05/20(火) 00:08:58 [通報]
>>768返信
分かる。年収300万で子供や夫にこんな節約生活させたくないかな…
持病で働けないって言っても、公園でピクニックや動物園に行くとかは出来てるみたいだし。
1日、日雇いバイトでも1万は稼げると思う。
学生時代にフェスのスタッフしたけど、それくらい稼げた気がする。+6
-0
-
782. 匿名 2025/05/20(火) 00:09:07 [通報]
>>181返信
それが日本の安心や安全、治安に繋がってるんだよ。
毒親育ちの人は分からないだろうけど。+2
-4
-
783. 匿名 2025/05/20(火) 00:09:16 [通報]
>>1返信
小さい時はそれでいいけど、子供が周りと自分を比べ出すと大変よ。
比べ出すって成長の過程だし、仕方ないけど、自分の家庭環境を自覚するからね。。+5
-0
-
784. 匿名 2025/05/20(火) 00:11:38 [通報]
>>780返信
夫婦二人なら、お好きにどうぞだけど、子供も居るから、少しでもお金がかかる子供の希望は基本叶えられない事が多いだろうな。
子供が服が欲しい旅行に行きたいって言っても、その為にこの母親は働こうとは思わないだろうし。
+7
-1
-
785. 匿名 2025/05/20(火) 00:13:37 [通報]
>>6返信
私もパート代は休日の娯楽費と外食のために稼いでる
+16
-1
-
786. 匿名 2025/05/20(火) 00:13:45 [通報]
>>782返信
日本の安心や安全、治安?
専業主婦やパートは警察かSECOMなの?
他所の家の安心や安全や治安を守ってくれてる?+4
-0
-
787. 匿名 2025/05/20(火) 00:14:14 [通報]
>>779返信
ある意味家族に我慢させてはいないんだよね。
自分自身が働くくらいなら娯楽なんてしないで家でテレビ見てる生活でも辛くないから。+4
-0
-
788. 匿名 2025/05/20(火) 00:14:37 [通報]
>>10返信
医者の嫁だけど公園ピクニック幸せそうでいいなぁと思って覗きに来たよ+8
-0
-
789. 匿名 2025/05/20(火) 00:18:43 [通報]
>>407返信
うちは幼稚園児で基本そうなんだけど何歳からやばいのかな?!あと無料イベントやワークショップ、ショーとか都内の色々まわってる
習い事は一つだけ😐+2
-0
-
790. 匿名 2025/05/20(火) 00:20:31 [通報]
>>637返信
フルではたらく能力がないんじゃない?もしくはそういう職につけないとか。他責思考の人ってこんな人多いよ。しょうもないよね。+5
-0
-
791. 匿名 2025/05/20(火) 00:21:02 [通報]
>>181返信
グループ内に40代子無し介護もなく健康な友達が二人いて、二人とも扶養内パートだったけどひとりがフルタイムパートになったんだよね。
そしたら扶養の方の友達が「扶養でいれば社会保険料がタダなのに抜けてフルタイムで働くなんて勿体ない」と言ってた。フルタイムの人は週40時間だから手取りでも数万なんて事ないから(笑)
勿論これがパートとはいえフルタイムで働いたら家の事を全然できなくなるから~ならわかるけど。+5
-1
-
792. 匿名 2025/05/20(火) 00:21:13 [通報]
ちょっと病気したらもう終わりだよ返信+1
-0
-
793. 匿名 2025/05/20(火) 00:24:39 [通報]
働くより家族や子供に節約させた方が楽だもんね。返信
旦那の小遣い2万、習い事なし、旅行などの娯楽なし。毎週毎週、公園、児童館、支援センター、図書館、市の施設やイベントに行って親はお金かけなくて最高に楽しい。+3
-1
-
794. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:53 [通報]
無理して幸せとか言わなくていいのに返信
年収300万で子どもいて絶対お金足りないでしょ+5
-1
-
795. 匿名 2025/05/20(火) 00:28:49 [通報]
>>789返信
子供がどこか行きたい、やりたい!ってタイミングで、全部じゃなくても子供の希望にそえてあげられたら一番いいんじゃないかな。
母親が働きたくないから子供の希望はそえません、は私が子供ならモヤモヤすると思う。+8
-0
-
796. 匿名 2025/05/20(火) 00:30:23 [通報]
>>788返信
1年に1度か2度ならね+2
-0
-
797. 匿名 2025/05/20(火) 00:31:04 [通報]
>>73返信
よその子にそんな関心なかったから辛くなかった
+12
-5
-
798. 匿名 2025/05/20(火) 00:32:13 [通報]
>>120返信
ほんとにそう思う。
うちも貧乏だったけど父が「お金がなかったけど楽しかったな」と昔から言ってた。今も思い出話として言う。
私は全く共感できなくて、それは言うとしたら子供側が言うことだよねといつも思ってた。
絶対お金は裕福とまでいかなくても困らない程度にはあった方がいいに決まってる。+31
-0
-
799. 匿名 2025/05/20(火) 00:32:30 [通報]
>>790返信
フルで一生懸命働いてる旦那に対して、収入が低いからダブルワークしろは流石に言えないわ。
自分がフルで働いてダブルワーク出来るのか?って言いたくなるよね。
母親が働かず子供に奨学金を背負わせるのもこういう人だと思う。なんなら子供は大学とバイトして生活費まで稼がせるし。+8
-0
-
800. 匿名 2025/05/20(火) 00:32:53 [通報]
>>794返信
こういう母親は働かなくていいのが1番幸せだから幸せだと思ってると思う+7
-1
-
801. 匿名 2025/05/20(火) 00:33:20 [通報]
>>259返信
嘘くさい
いかにもオタク女が妄想してそうな話だわ+3
-2
-
802. 匿名 2025/05/20(火) 00:34:23 [通報]
>>709返信
ヨコ
なんでこのやり取りの流れで155さんのスタイルがいいってわかるの?+1
-13
-
803. 匿名 2025/05/20(火) 00:35:23 [通報]
>>2返信
たまたまお金持ちエリアに転勤で住んでいるけれど、無料の区のイベントは親子連れでいっぱいだし、週末はエリート風パパが子供と図書館で本を大量に借りている。
お金があっても無料(格安)の物を利用するけれど、お金がなくてそれしか選択できないのはしんどいよね。+22
-1
-
804. 匿名 2025/05/20(火) 00:36:37 [通報]
>>798返信
貧乏を経験した人って、自分の子供には絶対貧乏生活させたくないって言ってる人が多い気がする。
幼少期から学生時代まで貧乏で、大人になって結婚してからも子供に貧乏させてまーす!って人少ない。みんな頑張って稼いで子供には自分以上の暮らしをさせたいって思ってる。うちの両親も幼少期は貧困だったから努力してお金稼いでたよ。+18
-0
-
805. 匿名 2025/05/20(火) 00:37:19 [通報]
>>27返信
子は大きくなったらその慎ましやかな生き方を世襲するか大どんでん返しで金に貪欲になるか
二通り+3
-0
-
806. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:24 [通報]
>>800返信
なるほど
自分は、ってことか+5
-0
-
807. 匿名 2025/05/20(火) 00:38:41 [通報]
>>800返信
働くより家族や子供に節約させた方が圧倒的に楽だもんね。自分は稼げないのに旦那の収入を管理して少ないお小遣いあげたり。
+5
-0
-
808. 匿名 2025/05/20(火) 00:40:33 [通報]
>>2返信
旦那の実家が金持ち
うちの実家が貧乏より
なんだけど、
旦那はギャンブルとか浪費が酷くて、節約する意識が全くない(あってもズレてる)
私は貯金がないと不安で、少ない給料からもせっせと貯金してて、
結婚してからも変わらない
その結果旦那が内緒でしてた借金を私の貯金から返す羽目になった
お金のありがたみや大切さを旦那はわかってない
昔よりマシになったけど、
幼少期に身についた金銭感覚は抜けないなと思う+17
-0
-
809. 匿名 2025/05/20(火) 00:40:44 [通報]
>>430返信
旦那がまさにそれで、貧乏から抜け出すためにと勉強頑張って、学費免除で国立出て大手に就職した。
貧乏なのが嫌で頑張れたけれど、普通の家庭ならそこまで頑張れなかったかも知れないとは言ってる。
そして、バイトもせずに留学したり好きに過ごして、同じ会社に就職した私のことを羨ましいとも。
今でも言いたくないほど、お金がなくて嫌な思いをしたみたい。+13
-1
-
810. 匿名 2025/05/20(火) 00:42:46 [通報]
>>549返信
出会いの場がそうなるよね+5
-0
-
811. 匿名 2025/05/20(火) 00:45:17 [通報]
>>489返信
ホントよね。恥をかくのは子供なんだよね。子供は学校の狭い人間関係の中で毎日友達と過ごさなくちゃいけない。親はいいよね。金持ちの集まりには顔出さなきゃいいだけなんだから。一人気楽に家族だけを相手に誰とも比較しないされない生活を送れるんだからさ。
自分も金持ちにまみれて生活してみなよといいたい。週1でもいいから暇な専業主婦が集まるサークルにでもいってみれば周りとの経済格差で苦しい思いをしている子供の気持ちが少しでもわかると思うわ+18
-1
-
812. 匿名 2025/05/20(火) 00:45:41 [通報]
>>120返信
その後事業で成功した社長さんが、貧乏暮らしもそれはそれで楽しかった、はありだけどね。
家が狭いから奥さんとくっついていたとか、たまのごちそうが○○だったとかね。
でも昔も今もお金がなくて、それでも楽しかったは、自己満足か言い訳にしか聞こえない。+12
-1
-
813. 匿名 2025/05/20(火) 00:47:51 [通報]
>>229返信
マイナスだろうけど、年収2500万世帯で育ったけど、
ディズニー全員興味なくて行かない、ゲームも興味なくて買わない、とにかく流行りに疎い家族だった。
大人になってから、興味あることなど色々な経験をしたよ。
もちろんちゃんとバイト代使って。、(もらったこともあるけど。)
それでも私も兄も友達結構いるし、卑屈にならなかったのは、金銭的余裕があったからなのか、、??
、、となると、家庭のお金は大切なのかも、、、しれない。
生意気コメすまぬ。
+2
-0
-
814. 匿名 2025/05/20(火) 00:48:10 [通報]
>>430返信
大人になって親のせいにしてるというか、親の事を軽蔑してるって言う方が正しいかも。
あとは、奨学金背負ってたり、老後資金なくてタカってきたり介護要員にされたら、子供の人生ハードモード。+16
-0
-
815. 匿名 2025/05/20(火) 00:48:41 [通報]
>>788返信
い、医者の奥さんもピクニックとかすることあるんですか?
+1
-1
-
816. 匿名 2025/05/20(火) 00:49:21 [通報]
なんも無い公園だったらいいけど、「無料イベント」だと、演奏とか聴くのは無料だけどそこらへん中に出店があって他の子供たちが風船だのキラキラする玩具だの買ってもらってる中、自分たち一家は貧相な弁当広げて食うだけなのは辛そう返信
つーか、まだ皆優しいから言ってないけど、他の子が持ってるの盗んだりわざと壊したりするような子も居るから+3
-0
-
817. 匿名 2025/05/20(火) 00:51:22 [通報]
>>813返信
うちも比較的裕福な家だったけどディズニーも旅行もなかったな
でも大学も私大行ったし習い事はしてたし
やっぱ、「貧乏だから行けないのよ!」とは違う
心の余裕なんだね+8
-0
-
818. 匿名 2025/05/20(火) 00:52:36 [通報]
>>811返信
子供や旦那に節約させて、家に籠もってTV見てたら、格差とか感じないだろうね。惨めになることもないだろうし。子供や旦那は外に出てるから惨めになる事も格差を感じる事もあるしね+14
-0
-
819. 匿名 2025/05/20(火) 00:54:50 [通報]
>>813返信
ディズニーやユニバに行ったことない貧乏家庭は、嫌いになる以前にディズニーやユニバがどんなとことか好き嫌い以前に分からないと思う。
ディズニーやユニバにいつでも行ける家庭は、一度行かせて子供が楽しくなかったなら、もう連れて行かなければいい話で終わるけど。
ユニバやディズニー行きたいのに、貧乏だから行けないっていう層とはまた違う。
体験格差ってこういうとこだと思った。+8
-0
-
820. 匿名 2025/05/20(火) 00:54:51 [通報]
>>1返信
40歳で長男を授かると、めちゃくちゃしんどいのでは?好きな事する余裕なんてないよ。
クタクタになってやり過ごすしかなかった。
ウソくさい記事だと思いました。すみません。+4
-0
-
821. 匿名 2025/05/20(火) 00:55:46 [通報]
>>1返信
年収300万って事は差し引き前の金額だよね?いろいろ引かれたら月給20ちょいってこと?+3
-0
-
822. 匿名 2025/05/20(火) 00:58:19 [通報]
>>660返信
パートで月5万程度しか稼いでいのに、私も仕事してるから旦那に養ってもらってないからってママ友いたなあ。
それどころか私の5万がないと旦那は生活出来ないって。+5
-0
-
823. 匿名 2025/05/20(火) 00:59:07 [通報]
>>3返信
あの花火大会の画像貼るのはやめてね!絶対やめてね!+1
-1
-
824. 匿名 2025/05/20(火) 01:00:11 [通報]
>>493返信
私もつわりで入院したけど働いてる
まだ未就学児しかいないから週3とかだけど+2
-0
-
825. 匿名 2025/05/20(火) 01:00:53 [通報]
>>614返信
低所得世帯で援助もらえる事をマウントする人ならいたなあ。
離婚したけどシンママ手当もらえるーっとか+5
-0
-
826. 匿名 2025/05/20(火) 01:03:43 [通報]
>>229返信
みんなができること(知っていること)ができない(知らない)、まさにそれだね。
勉強頑張って今は高収入を得て、似たような環境の夫と、子供の頃に自分達はできなかったことを家族で楽しんでいる。
ディズニーやUSJ、海外旅行にいちご狩り。Switchも買って、流行りのコナンも子供の希望で見に行く。
+7
-0
-
827. 匿名 2025/05/20(火) 01:10:30 [通報]
>>628返信
それなんだよね
「土日出れるポンコツより、土日休みの優秀な人の方がいい」
って言うけどサービス業で土日休み希望するのはポンコツばかりだった
優秀な人なら最初から土日休みの所行っちゃうだろうしね
でも倍率高いから子持ちはまず受からないから、求人が多いサービス業にきちゃうんだろうね+9
-1
-
828. 匿名 2025/05/20(火) 01:12:45 [通報]
>>488返信
働いたら匂いを気にしなきゃいけないって
働いてなくても気にしてくれー+3
-0
-
829. 匿名 2025/05/20(火) 01:16:11 [通報]
>>9返信
保育園は子供が可哀想て言ってるね
この前の保育園トピでは
子供と過ごしたくないんだね
とか
子育てを自分でする気ないんだね
てコメントあったなあ
私は子供とキチンと向き合ってるーって+12
-0
-
830. 匿名 2025/05/20(火) 01:18:41 [通報]
>>570返信
女の体は働くように出来てない!
とかもね+5
-0
-
831. 匿名 2025/05/20(火) 01:27:01 [通報]
世帯年収が300?返信
キツイな
家賃が安いとか市営県営住宅とか?
+1
-0
-
832. 匿名 2025/05/20(火) 01:27:41 [通報]
>>12返信
政治の力で賃金上げろと言われても景気が低迷している中賃金だけ上げられないよ+4
-2
-
833. 匿名 2025/05/20(火) 01:34:08 [通報]
>>259返信
すごい✨
好きを仕事にして大成功した人だ!
+1
-2
-
834. 匿名 2025/05/20(火) 01:36:50 [通報]
>>1返信
死ぬ直前に、あぁ何千万で買った車…とか、あぁ何百万で買った時計…とか、あぁ何億のジュエリー…なんて思わないだろうなとは思う。幸せを感じた瞬間は走馬灯の如く流れ視るかもしれないけど、高額な物は視ないような気がするし、私は幸せな誰かとの瞬間を思い出せるような終わり方をしたい。その時にもし孤独死と言われるような状況であったとしても。
(人生かけて車だけを愛した人とか、そういうレアケースは別)
とは言え、裕福とまではいかなくても子供が親の顔色気にせず「これを習いたい!」とか「どこどこに行ってみたい!」と言える程度のお金はあった方がいいと思う。
お金をかけない楽しみ方は大切。お金をかけた経験も無駄ではない。+8
-0
-
835. 匿名 2025/05/20(火) 01:38:12 [通報]
>>830返信
よく見る
根拠が分からん
職場に70代の女性社員いるから余計に+2
-0
-
836. 匿名 2025/05/20(火) 01:40:52 [通報]
>>831返信
ちょっと盛ってる気がする
どこに住もうが3人で月13万円は無理だと思うよ
何年か前の話なのかな+1
-0
-
837. 匿名 2025/05/20(火) 01:41:50 [通報]
>>36返信
せいぜい20代の夫婦の話かと思ったら40代なんだ
そろそろ更年期や親の介護が始まるし、子供の学費を貯める頃だと思ってた
月13万円て独身でもきつい生活だよね
+8
-0
-
838. 匿名 2025/05/20(火) 01:49:10 [通報]
食事の固定化か…返信
息子さんの食べムラでうまくいかなくなったとしても、ムキーとならないであげてほしい
うちの2歳児は食べムラひどくなって私のレパートリー増えてく一方だから笑
2歳で中華ドレッシング(一応手作り)好きなんだけど大丈夫かな…
かけるのは小さじ1で我慢させてるが😣+2
-0
-
839. 匿名 2025/05/20(火) 01:50:21 [通報]
>>797返信
私も昔は関心が無かったのか、友達と比べることもしなかったし、学生時代は貧乏でも幸せだったしノーダメージだったわ
大人になると後半部分
老人ホームの費用は親の自腹
とか辛いなって思う
ほんと実家が太いの羨ましい+14
-0
-
840. 匿名 2025/05/20(火) 01:53:33 [通報]
>>835返信
女は働ける体ではないって言ってるわりには女より男の方が無能だと主張してるからよく分からない
+7
-1
-
841. 匿名 2025/05/20(火) 01:53:42 [通報]
まだ2歳ならそんなもんでしょ返信+0
-0
-
842. 匿名 2025/05/20(火) 02:03:18 [通報]
今日、たまたま別々の番組で別の芸人が話してるのを聞いたんだけど、家族旅行でタイに行ったら不評だったんで、「スペイン行きたい」と言うから予約したら妻子の予定が入ってキャンセルしたとか、娘二人が「ウミガメと泳ぎたい」と言うから沖縄のそういう体験を予約したとか、返信
年収300万だと絶対無理ね
最近、K-POPのMEOVVとかいうグループ気に入ったんだけど、検索したらその中の日本人メンバーの子が少女漫画みたいな設定
ニコプチモデルから始まって韓国に行って数年でデビューだと
で、実家への帰省密着映像見たら家の中も持ち物もさりげなくブランド品だらけ
「実家が太いからこそ大学進学を蹴って韓国に芸能人に成りにいったり出来るのか!」と思い知ったわ+2
-1
-
843. 匿名 2025/05/20(火) 02:06:17 [通報]
>>1返信
実家が農家なので、お米と野菜は全てもらっています+1
-0
-
844. 匿名 2025/05/20(火) 02:07:35 [通報]
>>1返信
弁当作るの結構金かかるよ?
エアプで創作だから知らないんだろうけど+2
-0
-
845. 匿名 2025/05/20(火) 02:08:47 [通報]
>>36返信
まぁ設定だから・・・+8
-0
-
846. 匿名 2025/05/20(火) 02:10:06 [通報]
>>803返信
本をたくさん読ませたくても、全部買っていたら本棚に入りきらなくなる
金持も出会いの場として図書館があるだけで、お気に入りは買えばいい+9
-0
-
847. 匿名 2025/05/20(火) 02:13:41 [通報]
>>844返信
スレ内に弁当の写真あるから見なよ
これなら米が一番高いよ
2歳ならまだわからないだろうけど、5歳ぐらいに成ったら幼稚園で他の子の弁当見て愕然とするだろうね+2
-0
-
848. 匿名 2025/05/20(火) 02:13:52 [通報]
>>2返信
私はその逆でお金かけても大して面白くなかった
毎日同じ物食べて同じ事して幸せ
+3
-0
-
849. 匿名 2025/05/20(火) 02:22:14 [通報]
習い事も無理、ゲームも無理、外食も旅行も無理、両親が働いて貧乏ならともかく母親が働きたく無いから専業主婦で子供はずっと節約で我慢させられてたら反抗期に大荒れだと思う返信+5
-0
-
850. 匿名 2025/05/20(火) 02:22:55 [通報]
>>637返信
えー…😅
うちなんて夫の稼ぎに文句言う時間無駄だから私が産休明けたらパート1つ増やすよ
+2
-0
-
851. 匿名 2025/05/20(火) 02:26:15 [通報]
>>840返信
これがダブルスタンダードか+3
-0
-
852. 匿名 2025/05/20(火) 02:30:29 [通報]
>>800返信
職業漫画家とはなってるね
どのくらい稼げるんだろう+0
-0
-
853. 匿名 2025/05/20(火) 02:34:30 [通報]
子供の頃貧乏だったけど、芝生の公園でお弁当食べたり、スケッチブック持って神社やお寺にお絵描きに行ったり、山や河原散策したり、サイクリングしたり、親がお金かからない系イベント提供してくれた返信
家では母が手芸や楽器、父は工作や家でできるゲームなんかを教えてくれたから、梅雨時も日曜は必ずなんか楽しいことがあった記憶
おかげで情緒は結構安定してたかも
勉強は嫌いだったけどねw+12
-1
-
854. 匿名 2025/05/20(火) 02:41:36 [通報]
>>851返信
今のアラフィフは綺麗で健康的!
て言いながら更年期辛いし体力も落ちてきたから働ける年齢ではないとも言ってるね+7
-0
-
855. 匿名 2025/05/20(火) 02:41:44 [通報]
>>826返信
まさにそれで、アラフィフで子育て中の私は若干無理からに頑張って体験させている。
昭和の田舎子育てはほぼ放置だった。まわりもそれが主流だったから体験格差もほとんど無かった。流行りも種類が少なくこれ見てれば会話には困らないってのが1~2個ぐらいだった。
今は流行りも多岐にわたり旬が過ぎ去るのも早くどんどん次がやってくる。時間もお金も足らないわ、今の子育ては疲れる。+7
-0
-
856. 匿名 2025/05/20(火) 02:44:24 [通報]
>>6返信
基本的にお金が無いと幸せにはなれないよ。
思うけど怠け者って働きもしないし、すぐ辞めるし
資格もスキルも何も学生時代からやらないくせに
幸せになりたい
って矛盾してるよね
バカなのかな
+11
-4
-
857. 匿名 2025/05/20(火) 02:44:58 [通報]
>>854返信
うちは実母も義母もアラフィフでバリバリ仕事してるけどなー
うちの親が一握りなだけ?
友達のお母さんも実母と同年代でバリバリ働いてる感じ+3
-0
-
858. 匿名 2025/05/20(火) 02:47:24 [通報]
>>853返信
ありがとう
うちはなかなか貧乏でそこまで派手なお出かけできないから希望が持てた+4
-0
-
859. 匿名 2025/05/20(火) 02:52:17 [通報]
>>471返信
私がスーパーラッキーな妊婦というだけだろうけど
1人目が生まれた時は里帰りも必要なかったし、退院翌日からのワンオペもへっちゃらだった
+4
-0
-
860. 匿名 2025/05/20(火) 02:53:33 [通報]
>>755返信
いいなー!+0
-0
-
861. 匿名 2025/05/20(火) 02:53:57 [通報]
>>762返信
賢明すぎる+0
-0
-
862. 匿名 2025/05/20(火) 03:10:52 [通報]
>>607返信
小さい子供にとっては、どこに行くかより誰と行くかが大切だと言いたいんじゃないかな。
ディズニーランドとかは飛行機乗ったり電車乗ったり、ミッキーに会えたり普段しない経験だから印象にはかなり残るだろうし、テレビで見てるディズニーランドに自分も行けたとか、友達に自慢話しできる付加価値があると思う。
後は親がやたら「今度ディズニーランド行くわよ!!」とか「この前ここ行ったよね!」とか言うから、子供は特別な思い出としてインプットされる。
+13
-0
-
863. 匿名 2025/05/20(火) 03:15:26 [通報]
>>857返信
ガルは働かない言い訳だけは一丁前だから若かったら若かったで私は体が弱いから働けない、子供と過ごしたいから働けないて言うよ
このお母さんも糖尿病だから働けないって言ってるしね
そのわりには動物園とか出かけてるけど+7
-1
-
864. 匿名 2025/05/20(火) 03:38:25 [通報]
>>16返信
いいよね
私は弟達が小さかったからこんなのもなかった
ピクニックとかしてみたかった
貧乏だしずっと家にこもってた+7
-0
-
865. 匿名 2025/05/20(火) 03:45:31 [通報]
>>853返信
日曜日に友達と遊びに行ったりしないの?
父親も子も
そんなんだから貧乏なのよ
大人の男は月3回位は日曜にゴルフだ釣りだってお誘いかかるようじゃなきゃ仕事こないのよ
たまに居るよ、家族水入らずで居ることだけが自慢の冴えないパパ
子どもが普通に中学生に育ったらやることが無い+5
-7
-
866. 匿名 2025/05/20(火) 03:51:43 [通報]
>>724返信
しかも海苔を加えてブラッシュアップ…
なに言ってんの?+3
-0
-
867. 匿名 2025/05/20(火) 03:52:31 [通報]
>>140返信
兵庫大阪京都はめちゃくちゃパン屋あるよ、しかもセンスが良く美味しいパン屋。どこに開業するつもりなんだろ+4
-0
-
868. 匿名 2025/05/20(火) 04:09:01 [通報]
時間がたっぷりあるならお金かけずにいろいろやれる返信
+0
-0
-
869. 匿名 2025/05/20(火) 04:44:36 [通報]
>>1返信
300万って一番しんどそう
それなら221万以下に抑えて色んな特典のある非課税世帯になった方がお得なんじゃないの?+0
-0
-
870. 匿名 2025/05/20(火) 04:45:09 [通報]
>>64返信
よこ
元記事読んだらパン屋開業を目指すってあったので開店資金貯めてる
パン職人修行中?か何かで年収低めなのかも
端折ってあるのかネタ記事なのか情報足りてない記事+0
-0
-
871. 匿名 2025/05/20(火) 04:50:08 [通報]
共働きでフルタイム保育園通わされてる子よりは父親も母親もたっぷり自分に時間をかけてくれて心にゆとりもあるだろうし安定した子に育ちそうだね。返信
小さい時は時間投資が何より良いらしいし。
小学校高学年くらいからはも少し収入増やすよう頑張らないと色々厳しそうだけど。+6
-0
-
872. 匿名 2025/05/20(火) 04:52:42 [通報]
>>865返信
ふ、古くない!?+7
-1
-
873. 匿名 2025/05/20(火) 05:01:35 [通報]
資産家の娘でバツイチの友人が、シンママで土日も働いている友人に向かって、返信
「高校の時の恩師が、お金の苦労が一番楽だって言ってた。」と言った。
お金に困ったことのない人は、そういう事をぬけぬけと言うんだな。お金がないととても辛くて、自分の人生も選べないのに。
と、高校時代に両親が破産して離婚、夜逃げを経験している私は思ったわ。
友人関係も金銭感覚が違うとうまくいかないよね。それ以来少し距離おいてます。+6
-0
-
874. 匿名 2025/05/20(火) 05:27:58 [通報]
>>295返信
中学校までマック禁止の家あったな
色々禁止されてて、よその家で食べ物がっつくパターンだよなと思った+2
-1
-
875. 匿名 2025/05/20(火) 05:29:26 [通報]
>>439返信
浜離宮や清澄庭園もいいよね
+2
-0
-
876. 匿名 2025/05/20(火) 05:32:28 [通報]
>>1返信
この女性の漫画読んだことあるけど旦那の異常な節約生活につきあわされて病んでたよ
お互い低収入なのに理由つけて生活費多く負担させられてたし旦那は自分の服や化粧品は買うのに5000円の結婚指輪ワリカンとか勝手に遠くへの引っ越しを決めて妻がせっかく始めたパートの仕事を奪ったり
お金がなくても幸せ♪って言ってるけどこの女性は本当は「普通」の生活に憧れて葛藤してるのが随所で見て取れる+10
-0
-
877. 匿名 2025/05/20(火) 05:32:45 [通報]
>>873返信
その高校の恩師が言う苦労で、しんどいのは人間関係とか学力不足とか不健康とか、
お金の苦労と比較すべき苦労が複数あると思うんだけど、そこ端折られて言われてもなぁ
資産家娘の友人はそりゃ親がかりならバツイチだろうが金の苦労はほぼほぼ無かろうて。
自分とは環境が異なる人にどう取られる発言か考えずに言っちゃうのヤバいわー無いわー+1
-1
-
878. 匿名 2025/05/20(火) 05:40:04 [通報]
>>876返信
漫画家のいしいまきさん、読者の感想とかレビューで、それって経済的DVですよ、
勝手に遠方への引っ越し決めて妻のパートの仕事を奪うのなんて典型的な
貧困による支配狙いじゃないですかって指摘されてないんやろうか+6
-0
-
879. 匿名 2025/05/20(火) 05:42:10 [通報]
>>871返信
小さい頃はゆっくり子供と過ごして小学校高学年くらいから働いてまたキャリアを取り戻せるような社会なら一番いいんだけどね
小さい時にそばにいられるならそれに越したことないけど一度正社員を手放してブランク空くと非正規コースになっちゃうから学費も老後もキツくなる+3
-0
-
880. 匿名 2025/05/20(火) 05:43:36 [通報]
>>865返信
よこ
少し裕福な専業主婦のトピでお会いしましたねw
「だから貧乏なのよ それが貧乏なのよ」が口癖の奥様wwww+2
-0
-
881. 匿名 2025/05/20(火) 05:53:36 [通報]
>>800返信
ん?コミックエッセイ描いてるから働いてるんじゃないの?+0
-0
-
882. 匿名 2025/05/20(火) 05:59:02 [通報]
高齢不妊独身ブサイクおばさんが馬鹿にされてて草w返信
やっぱり女の幸せは子供のいる家庭だったんだね😭
それ以外の幸せは全部偽物なのさ+0
-0
-
883. 匿名 2025/05/20(火) 06:04:59 [通報]
>>1返信
そのうちお金の使い方で揉める。無いと揉めるんだよ。+1
-0
-
884. 匿名 2025/05/20(火) 06:06:06 [通報]
>>865返信
あなたはきっと心が貧乏だと思うわ
人様の生活を批判するものではないと思うわ
それにゴルフやら釣りとか無趣味でも幸せな人はたくさん存在してると思いますしあなたのは半分価値観の押し付けに過ぎないと思うわ+6
-0
-
885. 匿名 2025/05/20(火) 06:07:49 [通報]
お金のあるなしの差は経験値にあらわれる。私は親が貧乏でお金なくても幸せ理論を押し付けられて育ったけどお金持ちの子が死ぬほど羨ましかったよ。返信+1
-0
-
886. 匿名 2025/05/20(火) 06:09:30 [通報]
>>872返信
たぶんかなりご高齢の昭和のお姉様ではないでしょうか?ジュリアナとかで扇子🪭持ってお立ち台で踊っていた世代かと…+4
-0
-
887. 匿名 2025/05/20(火) 06:13:08 [通報]
30年前の20代前半ならそれくらいでも良かった金額だと思う返信+0
-0
-
888. 匿名 2025/05/20(火) 06:18:39 [通報]
人騙して儲けた汚れたお金で暮らすより返信
コツコツ働いて必要な分は困らないくらいで良いと思うわ+1
-0
-
889. 匿名 2025/05/20(火) 06:18:45 [通報]
>>863返信
そっか
子どもが割を食わなければいいけど…+2
-0
-
890. 匿名 2025/05/20(火) 06:19:42 [通報]
田舎の若年層はこんなもんでしょ返信+0
-0
-
891. 匿名 2025/05/20(火) 06:20:56 [通報]
>>865返信
うちの夫はそれらのお誘いは一切来ませんが管理職ですよ😅+3
-0
-
892. 匿名 2025/05/20(火) 06:26:57 [通報]
>>754返信
どこかの花火大会で有料席で優雅にくつろぐ子連れファミリー&フェンス越しに群がって覗く人たちを対比する画像が出回って色々と揶揄されてたね
お金ある人が使うのは良いことじゃんて思うけど+7
-1
-
893. 匿名 2025/05/20(火) 06:29:19 [通報]
>>358返信
道東民。世帯年収800万位だけどユニバもディズニーもハードル高すぎて修学旅行で組んでもらうことを祈ってくれとか思っちゃう。
道内で有名な遊園地やそこそこ大きな科学館、エスコンフィールドで野球観戦に連れていければ上出来としか思えん。+0
-0
-
894. 匿名 2025/05/20(火) 06:32:37 [通報]
>>794返信
将来設計考えたら独身でも足りないよ。
実家暮らしで両親におんぶにだっこ状態なら何とかって感じじゃない?単純に月の手取り20万程度しかないの無理。
貯蓄やら不意の出費やらどうするの?ってレベル。+0
-0
-
895. 匿名 2025/05/20(火) 06:32:38 [通報]
>>893返信
遠い地方から家族でディズニー行くとちょっとした海外旅行並みにお金かかるよね+7
-0
-
896. 匿名 2025/05/20(火) 06:38:53 [通報]
>>1返信
無理やり貧乏で幸せアピールかよ
無いものは出ない
周りにも気を遣わせるしお金も使わせる存在+3
-0
-
897. 匿名 2025/05/20(火) 06:39:56 [通報]
>>80返信
そもそもお金ない人は新幹線の自由席すら乗れないから夜行バス。+11
-0
-
898. 匿名 2025/05/20(火) 06:40:30 [通報]
>>272返信
それはその通りだと思う+24
-2
-
899. 匿名 2025/05/20(火) 06:40:35 [通報]
>>857返信
私の母親も働いてたし義理母も働いてたよ。働かない人なんて少なくない?
ガル民は働かないような親やおかしな
親で自分も仕事も続かずに
旦那も低年収が多過ぎ
こんなところにトピ立てる暇に
働けば良いのに、ただ他人に嫉妬して
馬鹿な生き方してる
+3
-1
-
900. 匿名 2025/05/20(火) 06:43:27 [通報]
私はずっと地元居る予定だったから返信
地元の今ではFランになった短大卒だけど
年収300万って逆にどうやれば
そんな低い年収しか稼げないのか
不思議でしか無いけど
普通に働いたら最低でも一人400万は
稼げるでしょ
信じられない+0
-2
-
901. 匿名 2025/05/20(火) 06:45:03 [通報]
>>872返信
趣味がゴルフっていう人50歳以上の爺さんしか見たことない。+7
-0
-
902. 匿名 2025/05/20(火) 06:45:50 [通報]
>>2返信
これ
ただの親の綺麗事だし子どもが苦労する+2
-0
-
903. 匿名 2025/05/20(火) 06:46:18 [通報]
>>111返信
で自分はちゃっかり親の金で大学行ってやんの+7
-0
-
904. 匿名 2025/05/20(火) 06:50:54 [通報]
ここの旦那さん、パン屋の開業準備中だって返信
この先自営がうまく行けばほとんどのガル民よりお金持ちだよ+3
-0
-
905. 匿名 2025/05/20(火) 06:51:48 [通報]
>>900返信
「普通」には働いてないからだよ
低収入自営&低収入漫画家でお互い自由業みたいなものだから
たとえ非正規でも二人で勤めに出たらもっと稼げるよね
高齢出産で厚生年金もない両親の老後が将来子供にのしかかってくると思ったら恐怖だよね+2
-0
-
906. 匿名 2025/05/20(火) 06:53:02 [通報]
>>871返信
自分は世帯年収300万台で、子供のために一生懸命働いてるワーママ相手に保育園可哀想って言うのって、どっちが可哀想なんだろうって思う。
子供が大きくなった時に答え合わせだねw
+3
-0
-
907. 匿名 2025/05/20(火) 07:00:04 [通報]
まあどんなことも親の自己満と言えば自己満だけどさ返信
子供の頃貧乏で週に2回しかお風呂入れなかった側からすると衣食住ちゃんとしてるならそれでいいんじゃないかとも思う
なんでも子どもがほしがるもの与える必要もないし毎年旅行行く必要とかは全然ないとは思うけど、学費とかは親が出してあげてほしい+2
-0
-
908. 匿名 2025/05/20(火) 07:00:13 [通報]
>>751返信
お金というより両親のこだわりで海とか山しか連れて行ってもらえなかった。ディズニーどころか県内の遊園地やレジャー施設すら連れてってもらえなくて、気の毒に思った友達の親が連れてってくれた。
お昼ご飯もごちそうしてくれて外食もほぼ経験なかったからめちゃくちゃ嬉しくて楽しかったけど今思えば恥ずかしい親子だったなって思う。そういうこと考えると今でもキュッとなる。+5
-1
-
909. 匿名 2025/05/20(火) 07:01:13 [通報]
そのうちユニバやDISNEY、旅行行きたがるよ。返信
本当に今だけ。
+4
-0
-
910. 匿名 2025/05/20(火) 07:01:57 [通報]
>>2返信
本当にそう。
側から見たら、そう思わないとやってられないのよねって感じ。+0
-0
-
911. 匿名 2025/05/20(火) 07:02:59 [通報]
>>876返信
東京から関西への引越しも、業者ではなく節約家の夫の運転のため、お気に入りの家具もかなり捨てざるを得なかった。と後悔してましたね。
寝ている時に思い出して泣いてるのを、夫が慰めてくれたとコミックエッセイにありましたが、ガルちゃんでは「アラフォーの夜泣ききっつ!」と突っ込まれていました。
コンプレックスと悩みの多い感じのいしいさんですが、次は若くてキラキラしてるママ友と、そのお子さんたちにあれこれ思いそうですね。+4
-0
-
912. 匿名 2025/05/20(火) 07:04:18 [通報]
>>229返信
子供の頃、ミスドを食べたことがなかった
みんなは会話で何気なく話すけれど、ドーナツの種類がわからない
スクラッチカードのポイント景品の可愛いバッグをみんなが持っていて、どこで買っているのか不思議だった
うらやましかった+8
-0
-
913. 匿名 2025/05/20(火) 07:09:52 [通報]
>>2返信
使い所の話よね。
お金ある前提ということを理解してほしいね。
ほら!お金なくても幸せでしょ!と勘違いしないでほしい。そんな暇あるなら子のために働けと。+1
-0
-
914. 匿名 2025/05/20(火) 07:10:27 [通報]
>>911返信
SNSかなんかで子供にメルカリの服着せるんですか?私立大学に行きたいって言ったらどうするんですか?って言われてめちゃくちゃキレてたよ
旦那は知らないけどこの人自身は好きで貧乏生活してるわけじゃないから本当は不安なんだと思うよ+7
-0
-
915. 匿名 2025/05/20(火) 07:12:51 [通報]
>>272返信
それは正解だよ+8
-3
-
916. 匿名 2025/05/20(火) 07:17:32 [通報]
>>746返信
ドバイ案件とかね
日本人は金金
金があれば幸せに支配されすぎ
金では幸せになれない+1
-1
-
917. 匿名 2025/05/20(火) 07:18:02 [通報]
>>815返信
ピクニックなんて貧富問わず誰でもやるでしょ+1
-0
-
918. 匿名 2025/05/20(火) 07:18:04 [通報]
子供小さいうちは節約も自給自足の山奥での生活も、電気代〇〇円昭和の生活も楽しめるかもしれないけど。。返信
周りと比べてあれ?うちは違うのかな?
市販のオヤツは美味しいな、usj行きたいって段々思うようになるね。
大きくなるにつれてほんとにお金出ていくから貯められる時に貯めるのは大切だと思うわ。
+0
-0
-
919. 匿名 2025/05/20(火) 07:18:05 [通報]
>>1返信
子供が小さい時はそれでいいんだよ
問題は中高になったとき
なんなら小学生だよ
たとえば上がサッカー
したがバレエや体操
こういったスポーツ活動を本気でやれる環境作ろうと思うとお金かかるよ
学校でやっときね☺️で済む時代じゃない
英語教育も小学生から触れさせておくのは今や当たり前だし
中学になれば公園と百均で!なんてわけにもね
みんな贅沢なんか望んでないやろもう。
教育だよ。教育!子供の体験価値。
中学にもなれば海外の一つくらいは経験させてあげたいしね。
+1
-1
-
920. 匿名 2025/05/20(火) 07:19:55 [通報]
>>871返信
なんもやったことないまま10年ブランクでかせげるわけないやろ+0
-2
-
921. 匿名 2025/05/20(火) 07:21:35 [通報]
>>916返信
ドバイ案件なんて日本人の割合少ないよ
金に支配されてるのはどこの国だって同じだよ+0
-1
-
922. 匿名 2025/05/20(火) 07:21:47 [通報]
夫がパン屋開業を目指してるみたいだから低所得だけどお金は持ってそう。返信+1
-0
-
923. 匿名 2025/05/20(火) 07:25:14 [通報]
>>755返信
年収300万でも投資しているとかあるよね?
年収が全てではないし不労所得ある場合ある
投資成功している人は
消費するのが幸せって思考にならない
倹約家多い
+2
-0
-
924. 匿名 2025/05/20(火) 07:26:49 [通報]
>>922返信
資産運用賢くしているタイプだろうね
+1
-0
-
925. 匿名 2025/05/20(火) 07:27:23 [通報]
>>5返信
要するに「日本人は生かさず殺 さず。金なくてもなんとかやれ。害人の生保と医療費のために◯ぬまで働け」ってことかな+7
-0
-
926. 匿名 2025/05/20(火) 07:27:48 [通報]
ここ見てたら少子化仕方ないよなって思った返信
+1
-0
-
927. 匿名 2025/05/20(火) 07:29:39 [通報]
>>73返信
結婚出産、家を建てるまで親を当てにするのはちょっと違うと思う
親に寄生して依存してるだけじゃん
挙句に老後は知らん!
なら結婚後は全部自分たちでやって親の財産減らすなよ‥
金有る無いじゃなくて人間性の問題+15
-10
-
928. 匿名 2025/05/20(火) 07:29:52 [通報]
>>871返信
心にゆとりがあってもお金がないとなぁとは思う。今は何するにもお金がかかる。
だからみんな産休育休とって時短や在宅で働いてる。+1
-1
-
929. 匿名 2025/05/20(火) 07:30:18 [通報]
>>120返信
親の自己満子供に押し付けないで欲しいよね。+6
-0
-
930. 匿名 2025/05/20(火) 07:32:06 [通報]
>>862返信
小さい子供にとっては、どこに行くかより誰と行くかが大切だと言いたいんじゃないかな。
いやガル民やたらと子供の時にディズニー行くの批判するのは自分は家族でディズニーに行くお金がないからだよ
だから公園が一番!ディズニーは記憶に残らないから意味ない!ってコメントよく見る。酸っぱい葡萄的な。+5
-1
-
931. 匿名 2025/05/20(火) 07:34:09 [通報]
>>920返信
子育て一段落してから働きだすママさんめちゃ多いけど?正社員とかで働く人もいるし
ムリなわけない
+4
-0
-
932. 匿名 2025/05/20(火) 07:37:06 [通報]
お金無い家に産まれた身からしたらお金無くてもこんなに幸せ〜は親だけでやっててくれよって本気で思う返信+0
-0
-
933. 匿名 2025/05/20(火) 07:38:53 [通報]
>>682返信
金ある親いるならそんなもんじゃ?
介護子供にされる親なんて貧乏人くらい
家買うのも孫の教育費出すのもも税金対策みたいなもんだからね
親にたかるって発想が貧乏人
+20
-0
-
934. 匿名 2025/05/20(火) 07:39:09 [通報]
>>690返信
これだと思う
どれだけお金があろうが他人と比べることをやめない限りずっと不幸+4
-0
-
935. 匿名 2025/05/20(火) 07:39:24 [通報]
>>911返信
よこ
漫画&ドラマの「凪のお暇」でヒロインが思い切って家具の断捨離して
小奇麗な築浅マンションから取り壊し予定の木造アパートに転居した時
「私早まった?お気に入りの家具を処分して(ほぼ身一つ)で貯金は
あるけど無職になって。私やらかした?」みたく後悔してた。
自分でそう決断して行動しても後悔するのに、夫に従って泣く泣く処分て
なんだかなー。洗脳されてるねー。+6
-0
-
936. 匿名 2025/05/20(火) 07:40:41 [通報]
うち貧乏家庭育ちで推定世帯年収300〜400万だったけど生きるのやめたくなるくらい生活環境悪かったよ…返信
何も買って貰えないし興味あった習い事も無駄だからダメ、小遣いもらえなくて友達と遊べない。
弟一人いたけど部活でそこそこ活躍してて、親が弟に全振りしてた。+3
-1
-
937. 匿名 2025/05/20(火) 07:41:48 [通報]
>>930返信
余裕ないのにディズニーなんて行かなくていいでしょ
とくに子供が小さい時に
公園で節約してある程度大きくなった時に行けばそれでいいでしょ?+9
-0
-
938. 匿名 2025/05/20(火) 07:45:17 [通報]
>>936返信
それ親が弟に全振りして弟に金かけてただけじゃない?
何歳か知らないけど地方で20年30年前で年収400万くらい別にそこまで貧乏じゃない
親の使い方がバカなだけ
年収1000万でも子供に期待しすぎてお受験に金散財して貧乏貧乏言ってるバカ多い+4
-0
-
939. 匿名 2025/05/20(火) 07:49:15 [通報]
>>904返信
20代からパン屋で働いてたならとっくに開業してる年齢だろう
そうじゃないってことは転職を繰り返してるんだわ
だから年収が低い
他の人気パン店に勝るものが全然無いものと思われる
休日には遠方までパン巡りをするぐらいでないと
そのお金も無いんでしょう
無理だ+2
-1
-
940. 匿名 2025/05/20(火) 07:50:38 [通報]
>>926返信
1000万あってもカツカツ貧乏って異常
子供に金かけなきゃ幸せになれないってプロバガンダ洗脳しすぎだし
まんまといいカモになりすぎ
+3
-0
-
941. 匿名 2025/05/20(火) 07:51:23 [通報]
確かに海外セレブの人って幸せーって感じではないね。かと言ってお金がなくて苦労するのも大変だし。なんでもほどほどが良いのかな。返信+0
-0
-
942. 匿名 2025/05/20(火) 07:53:49 [通報]
>>2返信
わかる。
おかげで貧乏性が治らない。+0
-0
-
943. 匿名 2025/05/20(火) 07:54:28 [通報]
>>1返信
子供が小さいうちはそれで済むし楽しいとは思う。
なにせ子供は全てが初めてだから喜ぶし。
夫婦もお互いに好きな事と言っても年収300万で出来るかな。
実家義実家から食材を貰い、祝い事教育費も出してもらいでも厳しそう。
今までの独身時代の預貯金を子供の習い事、塾にとしてもあっという間に消えるだろうし、「お金の在り方」と「これからかかる現実」を思えば、ひとときの幸せだからどうぞ大切に。
+0
-0
-
944. 匿名 2025/05/20(火) 07:55:52 [通報]
>>922返信
夢と目標あると倹約するよね
ほんとに何も考えてない推し活とかしょうもない事に金吸い上げられてる貧乏な馬鹿とは違う+1
-0
-
945. 匿名 2025/05/20(火) 07:55:59 [通報]
無料動物園でピクニック?返信
無料動物園?
神奈川は二宮の吾妻山公園なら
草食動物が山の途中にいたり
頂上でピクニックしたことあるけど
無料動物園って?しらん
+0
-0
-
946. 匿名 2025/05/20(火) 07:56:07 [通報]
>>802返信
横 体の良い(ていのよい)と読むのよ
慣用句だからググりなさい+12
-0
-
947. 匿名 2025/05/20(火) 07:56:40 [通報]
推し活も楽しければ良くない?返信
楽しくないと+0
-1
-
948. 匿名 2025/05/20(火) 07:57:14 [通報]
>>454返信
中学高校はもっとだよ💦+1
-0
-
949. 匿名 2025/05/20(火) 07:57:36 [通報]
>>942返信
貧乏性良いことじゃない?
お金溜まって運用できる
+1
-0
-
950. 匿名 2025/05/20(火) 07:58:06 [通報]
300万では貯まらないよね…返信
障害年金400何万まで出るんだよね…
+0
-0
-
951. 匿名 2025/05/20(火) 07:59:03 [通報]
>>457返信
諦めなきゃやってられないもんね。
貧乏で幸せはない。
お金がある生活をした事がないだろうから、どれだけ色々な事が出来るか楽しさを知らないだけ。+1
-1
-
952. 匿名 2025/05/20(火) 07:59:54 [通報]
>>876返信
なんそれー離婚フラグ立ってますやん。
子が巣立つか頃合みて離婚じゃん。+5
-0
-
953. 匿名 2025/05/20(火) 08:00:09 [通報]
>>947返信
親が推し活で貧乏が一番子供が気の毒すぎ
アホの極み+4
-0
-
954. 匿名 2025/05/20(火) 08:00:19 [通報]
>>931返信
みんなそうならいいけど、ホワイトワーママみたいな条件で働ける人なんて少数、下手したら死ぬまで非正規扶養内の人が大多数だから…
そりゃ介護やサービス業で正社員になるのは簡単だけど、結婚や妊娠を機に辞めた人って、そういう仕事したくないだろうし+7
-2
-
955. 匿名 2025/05/20(火) 08:00:28 [通報]
>>58返信
ピクニックも良いけど、たまにはピクニックでも行くかーのノリで。
基本は外食あっての話だわよ。+4
-0
-
956. 匿名 2025/05/20(火) 08:01:29 [通報]
>>485返信
騒ぎすぎるのもどうかと思うけど、たいしたことないっていうのも違うよね
実際出産ってなにが起こるかわからないし亡くなる人だっている
なんかガルって極端じゃない?白黒つけたがる人多い+3
-0
-
957. 匿名 2025/05/20(火) 08:02:50 [通報]
>>911返信
ガルちゃんで、若い正社員のワーママに嫉妬して保育園可哀想!学童可哀想!って言ってる人達と同じ雰囲気感じる。+5
-0
-
958. 匿名 2025/05/20(火) 08:04:30 [通報]
>>711返信
大学の奨学金はどっち?+0
-0
-
959. 匿名 2025/05/20(火) 08:06:19 [通報]
>>927返信
横、当てにすると言うよりそう言う子が周りにいると比べてしまって辛いんだと思う。
そりゃ出してもらえた方が嬉しいからね。
+8
-1
-
960. 匿名 2025/05/20(火) 08:08:39 [通報]
>>416返信
花やしきめっちゃ安いじゃん
そりゃわざわざ都外から行ったら交通費かかるしクオリティ的にローカルなのではるばる行くようなとこでもないよ+2
-0
-
961. 匿名 2025/05/20(火) 08:09:42 [通報]
いざとなれば出せるのと、いざとなっても出せないのとでは大違いだからね返信
日頃は節約して楽しんでてもいいけど出すべきところまで出してもらえずに育つのはどこかで卑屈になると思う(お金出せなくて修学旅行行けない、給食費払えないとかね)+0
-2
-
962. 匿名 2025/05/20(火) 08:12:15 [通報]
>>450返信
塾代と大学でお金がかかるんだよね 無償化なんて不可能+0
-0
-
963. 匿名 2025/05/20(火) 08:12:43 [通報]
年金制度廃止になった方が幸せになれる気がする返信+1
-0
-
964. 匿名 2025/05/20(火) 08:14:38 [通報]
>>311返信
生まれも育ちも阪神間だけど
パン激戦区の阪神間は家賃も物価も高いし住めないでしょ。
尼も今無理だよ。家賃が安く住めても他にお金かかる。
田舎住みなら年収300でもいけるけど。ただ職がない。
兵庫は広いから住むところが変わると何もかも違う。+0
-0
-
965. 匿名 2025/05/20(火) 08:14:44 [通報]
>>956返信
親族にも居るけど、妊娠や出産が辛くて働けないって言ってる人って、出産後も天気が悪かったら頭痛が酷いとか、PMSとか、中年になったら更年期がー!とか言ってる。あとは、私達の時代は氷河期で〜とかフルで正社員で一生懸命働いてる旦那の給料少ないとか、保育園に通ってる子供見て可哀想も言う。
こういう母親は、子供に平気で奨学金とかさせるよ。+1
-1
-
966. 匿名 2025/05/20(火) 08:14:52 [通報]
妻専業主婦(健康体仕事嫌い)、夫アルバイト、子ども4人の同級生のうちではどうしてもお金が捻出出来なくて長女が小3になって生まれて初めて誕生日プレゼントをあげることが出来た。返信
1,000円のぬいぐるみだけど尋常じゃなく喜んで毎晩一緒に寝てますってSNSに投稿しててなんか胸が締め付けられて泣きそうになったよ+2
-0
-
967. 匿名 2025/05/20(火) 08:16:56 [通報]
>>73返信
最初の2つと塾、習い事は分かるけど、ほかは一般家庭でもできない子多いと思うよ?
私大も奨学金多いよ?
中には国公立でダブルで奨学金背負ってる人もいるし、奨学金を背負って社会人になった同級生との再会はあっても、大学に進んだら小中の同級生と会わないから分からないと思う。
あと、塾に関しては小さい頃から親が教えてるほうが効果的だよ。
塾で友達と放課後のコミュニケーションを図りに行きたいから羨ましいっていうならともかく、勉強ができなくて悩むのを防ぐなら、親が小さいときに見てやればいいだけだと思う。
実際、塾に行ってても見てる親はいるし、そういう子は成績がいいから。
部活もこれから学校単位ではなくなっていくだろうし、惨めな思いをするとした小中学でお小遣いが少ないことと遊びに行くための自転車がないことくらい?あとはゲームがなくて話題についていけないことかな?+11
-3
-
968. 匿名 2025/05/20(火) 08:17:44 [通報]
>>940返信
ね。お金お金って上見たらキリないよね
他人の言うこと気にしすぎ鵜呑みにしすぎだし、他人に口出しすぎなんだよね
義母がうるさい口出しするなとか言いながら他の家庭にはお金がないと〜って口出ししてるのどうなんだろ+3
-0
-
969. 匿名 2025/05/20(火) 08:17:49 [通報]
>>927返信
あてにしてるっていうかそういう家庭は代々そうなんだよ。+7
-1
-
970. 匿名 2025/05/20(火) 08:18:31 [通報]
結局年収じゃ分からないよね返信
家も車も実家からの援助でお米も毎月実家からもらえるとかあるし不労所得があるかもしれないし+3
-0
-
971. 匿名 2025/05/20(火) 08:19:53 [通報]
>>2返信
レス読んだら心がどっと疲れたよ…+0
-0
-
972. 匿名 2025/05/20(火) 08:20:29 [通報]
>>958返信
子供が産まれた時に、大体の学費とか考えるはずだしそれに向けて貯金するはずなのに、自分がフルで働きたくないからって子供の学費それすら貯められず奨学金という借金を子供にさせる。働きたくないで目先の教育資金がなければ、子供が大学卒業してから働こうなんて露ほども思わないだろうし老後資金なんて到底無理だよ。よって、老後資金は子供にタカる+4
-0
-
973. 匿名 2025/05/20(火) 08:21:10 [通報]
>>963返信
国民皆保険も
全部取らないでほしいわ
手取り倍近く増える
金ない人こそある程度で死んだほうがいい+0
-1
-
974. 匿名 2025/05/20(火) 08:24:29 [通報]
>>2返信
両親仲良いのが一番の前提だけど
給食費の心配。 新しい私服が購入できず
修学旅行が辛い。制服の半袖を購入したい
と言えない。お金がない惨めさ。
私立受験なんて夢など
コレは極端かも知れないけど
5歳位〜知ってしまうと大人になってから
人間歪みかけるよ。
+3
-0
-
975. 匿名 2025/05/20(火) 08:28:05 [通報]
>>2返信
綺麗ごとというか、
健全なお金持ちほど、ピクニックするよね
お金あろうが、なかろうが
幸福感感じる方法を、知り尽くしてる
そして代々、教育にお金かける
リターンの大きい投資先を見極めるのが上手なんだろうね+8
-0
-
976. 匿名 2025/05/20(火) 08:28:08 [通報]
>>951返信
共働きで世帯年収倍以上の友達の家に行ったときに気付くだろうね。
庭付き新築マイホーム、車、個室、ペット、大きいTV、キッチン、ピアノ、最新のゲーム機、玩具、お菓子、ジュース…。
+1
-3
-
977. 匿名 2025/05/20(火) 08:28:28 [通報]
>>847返信
横
スペース空いてるから既に食べちゃったのかもだけど
鶏胸唐揚げと卵焼きにご飯だね。プチトマトとかブロッコリー無いね
せめて節約飯なら豆苗人参炒めとかモヤシのナムル入れてくれぃ
豆苗は上2/3カットで残りをタッパーとかカットした空牛乳パックやPET
ボトルで二毛作できるから(数日でまた芽が伸びる)+0
-0
-
978. 匿名 2025/05/20(火) 08:30:35 [通報]
>>976返信
それ幸せか?
別にあってもなくても平気な物ばかりじゃない?
+5
-0
-
979. 匿名 2025/05/20(火) 08:32:58 [通報]
>>120返信
うちも兄弟多いけど母がまともで凄い頑張ってくれたから貧乏でも産んでくれてありがとうって思えてるけど、
ちゃんと働かなかったクソ父のせいで収入低い人と結婚して子供産んで苦労させるくらいなら独身で1人で苦しんだ方がいいや!って考えになった
たかがお金なんかに縛られたくないけどごく普通にでも生活したいならそれなりのお金は絶対に必要だよね
お金が無くても幸せな人生もちゃんとあると思うけど色んな可能性がある子供にそれだけを課したり押し付けるのはなんか違うと思う
親になった人は自分達のエゴで子供をこの世に誕生させたんだからその責任はちゃんと取るべき+9
-0
-
980. 匿名 2025/05/20(火) 08:34:15 [通報]
>>967返信
社会で働けない稼げない母親が子供に塾や予備校並の勉強教えられるのかな?と思う。
そういう母親は子供が高卒でもいいって思ってそうだから関係ないのかな。
夏休み、長期休みもどこも行けずに、ずっと近所の児童館、公園、図書館、市の施設。毎週同じ。
休み明けに友達が旅行に行ったとかあっても、自分はどこも行けず。
そういう格差を子供本人が理解してきたら世帯年収が全然違う子供とは友達にならずに自分と同じレベルの友達と付き合うのかな。
ここで言われてる同じレベルで結婚するって言われてるのと同じで。+8
-1
-
981. 匿名 2025/05/20(火) 08:35:50 [通報]
>>850返信
こういう旦那にダブルワークさせたいって言ってる母親って、子供にもバイトさせてバイト代を家計に入れろって言いそう。+3
-0
-
982. 匿名 2025/05/20(火) 08:36:01 [通報]
>>4返信
親が喘息で死ぬよりはどんな生活でも良いものだよ+0
-0
-
983. 匿名 2025/05/20(火) 08:36:54 [通報]
>>978返信
絶対に働きたくない母親から言わせてみれば全て必要ないだろうねww
なぜなら自分が働かなきゃいけないから。+2
-1
-
984. 匿名 2025/05/20(火) 08:37:44 [通報]
>>73返信
自分は小学校の絵の具セットやリコーダー、鍵盤ハーモニカと全て7学年上の兄のおさがり。中学の部活動は姉が3個上で同じ部活に入ったので姉のラケット、ユニフォームもおさがり。3学年違えば部長も違い他の子はその学年のお揃いなのに私だけ違っていた。旅行によくいく子たちにお土産をもらうけどどこにもいかないので、あげるものが何もなかった。歯列矯正したいとお願いしてもお金ないからと言われ、塾に行きたいと言ってもお金がないと言われた。公園等はお弁当を持って連れてってもらえたけど今でも、子供の頃は一生懸命好きなおかずためたお弁当作って持って行ったのよ〜あなたもそうすると子供喜ぶわよーと言われる…それも大切だけど、お金がない記憶の方が辛かったな+19
-0
-
985. 匿名 2025/05/20(火) 08:38:21 [通報]
>>920返信
え、わたしまさに10年ブランクで出戻りしたけど十分なお給料もらってるよ。
それこそパートでも良いなら何年ブランクあっても大丈夫だし。+0
-0
-
986. 匿名 2025/05/20(火) 08:38:56 [通報]
>>968返信
働きたくない母親のせいで、奨学金だったり老後資金タカられたら、子供の立場からしたら文句のひとつも言いたくなると思うよ。+0
-0
-
987. 匿名 2025/05/20(火) 08:39:04 [通報]
>>983返信
なんか被害妄想酷いね。
別に、働いてても、これで幸せになんてなれないでしょ。あなたが子供の頃、大きなテレビやピアノで幸せになったの?+2
-0
-
988. 匿名 2025/05/20(火) 08:39:50 [通報]
>>281返信
専業主婦じゃないよ、漫画家+1
-0
-
989. 匿名 2025/05/20(火) 08:40:10 [通報]
>>983返信
働いてるじゃん
この人漫画家だよ+1
-0
-
990. 匿名 2025/05/20(火) 08:40:21 [通報]
私の同級生でありママ友は、旦那さん町工場勤務で手取り20万て聞いて、ママ友は専業子供で3人返信
マイホームは親が一括、車2台も親名義、保険と習い事は祖父母支払い、年に数回行くディズニーやユニバも祖父母がお小遣いくれるって
だからほとんどお金はかからないっぽい
年収300万(だけど副収入は隠してる)とか実家太いとかありそう真に受けちゃだめ+0
-0
-
991. 匿名 2025/05/20(火) 08:40:52 [通報]
>>982返信
私、喘息もちだけども仕事してまっせ
喘息とつきあい長いから、薬でコントロールしながら暮らせるようにしてきたよ
喘息でつらい具合悪い働けない貧乏よりも
喘息あるけど薬でコントロールしつつ稼ぐ方法模索した方が
子供にとってもいいじゃんよ+1
-0
-
992. 匿名 2025/05/20(火) 08:41:18 [通報]
>>1返信
自分は裕福な家庭じゃなく我慢我慢があった子ども時代(姉がいるから全ておさがりだとか服を買ってもらえないだとか)だから、幸せと思ってるのは親だけじゃね?
子どもながら親に迷惑かけないようにって思って幸せ演技してるかもじゃん……
お金ないと欲しいものも買ってもらえないし幸せじゃないよホント
っていうか、お金ないと欲しいものも買えないのに何が幸せなの?ちょっと何言っているのか私には理解できない+2
-0
-
993. 匿名 2025/05/20(火) 08:41:25 [通報]
>>611返信
ホントこれ。
子ども時代に自分ではどうすることも出来ない格差を感じた色々を今でも忘れられなくて心がギュッとなる事がある、アラフィフになった今でもこれだよ。
世の中はお金だ…お金がないと心も貧しくなるってのがもう染み付いちゃってる、嫌だね。
でもトピ記事の人達はその気になれば稼げる人達なんだろうから。
本当の貧乏とは違う気がする、お金で買えない幸せ🎵ブームが来てるだけで、数年後はコレジャナイ!てなるんじゃない。
+11
-0
-
994. 匿名 2025/05/20(火) 08:41:59 [通報]
>>985返信
パートで十分な給料は貰えないんじゃない?💦
フルタイム残業ありのパートで250万ぐらいの収入でいいのか、新卒から正社員で働き続けてボーナス有り福利厚生ありフルタイムパートと同じ時間帯でも500万以上稼げるのか、どっちがいいかと言われると正社員で働き続けたほうがいいって思ってる若い世代が多い+5
-0
-
995. 匿名 2025/05/20(火) 08:43:14 [通報]
>>928返信
ホントこれだと思う
別に子供が大きくなるまで仕事辞めてゆっくり子供見れる経済状況ならいいけど、そうじゃないなら働いて収入を得た方がいいかなと思う。+3
-0
-
996. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:18 [通報]
>>987返信
大きなテレビやピアノで幸せだったよ。
共働きで裕福だったから海外旅行も沢山したし、兄弟みんな中学受験、留学もさせてくれた。
今も両親は健康に働いてて老後資金も問題ない。
このトピ見てると、自分が恵まれてるなと本気で思う。
働きたくない母親のせいで、奨学金とかホラー
+3
-3
-
997. 匿名 2025/05/20(火) 08:44:43 [通報]
>>954返信
ホワイトより資格職で短時間で扶養内が1番理想的だわ+2
-0
-
998. 匿名 2025/05/20(火) 08:45:06 [通報]
>>37返信
わかるわかる
当事者です子どもの立場で+2
-0
-
999. 匿名 2025/05/20(火) 08:45:15 [通報]
>>140返信
「夫と同棲を始めるとき、彼が“ぼくにはお金がない。それでもいいかな”と断言したのが衝撃でした。私はそれまで高級スイーツなどにダラダラとお金を使っていたので地に足がついた生活をする彼に憧れて、節約主婦やミニマリストなどのユーチューブを見まくりました。結婚後は家計簿をつけてお金を管理するようになり、節約をして夫婦で月13万円の生活です」(いしいさん・以下同)
40代で貯金ないっぽいね。。。。+4
-0
-
1000. 匿名 2025/05/20(火) 08:46:09 [通報]
>>997返信
ホワイトでも辞めたら終わりだもんね+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する