ガールズちゃんねる

介護·医療以外でお年寄りとのやり取りが多い仕事をしている人

55コメント2025/05/21(水) 17:20

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:38 

    いますか?
    お年寄り相手ってけっこう大変なこと多くありませんか?
    ここで吐き出しませんか?
    自分もいつか年を取って老人になった時にそうなると思ってもしんどいこと多いです。
    主は小メーカーの事務をしていて電話で注文受けたりも多いですが、かなり耳の遠いお年寄り(こっちがどんなに大きくゆっくり話しても聞こえにくくてちょっと逆ギレになる人も)、認知症っぽいお年寄り(注文してから数時間して「やっぱり商品残ってたから注文取り消しで」と電話あったり、商品が届いてからやっぱり商品残ってたから送料はこっちで払うから返送するわと言ってきたり)、注文と関係無い話がかなり長く30分くらいしてるお年寄りとか。
    自分に余裕が無いので丁寧に対応出来なくなってます。
    失礼の無い程度の最低限の対応しかできない自分がいます
    返信

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 12:15:37  [通報]

    岸田政権の「移民政策」が拍車/日本が「中国人高齢者の姥捨て山に」介護保険の外国人「タダ乗り問題」  |  Total News World
    岸田政権の「移民政策」が拍車/日本が「中国人高齢者の姥捨て山に」介護保険の外国人「タダ乗り問題」 | Total News Worldtotalnewsjp.com

    このままでは日本が「中国人高齢者の姥捨て山に」介護保険の外国人「タダ乗り問題」9月5日週刊現代によれば、日本の介護保険制度が海外の高齢者に不正利用される懸念が浮上しています。特に中国人高齢者が「日本に来れば安価で介護が受けられる」と認識し、

    返信

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 12:16:22  [通報]

    ナビダイヤルやチャットだけの対応になるのもわかる気がする
    返信

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 12:17:20  [通報]

    >>1
    職場で対応方法のマニュアルとか無いんですかね
    返信

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 12:18:22  [通報]

    義母と関わることが多い人は主の言いたいことよくわかると思う
    うちペットボトルの水を年配には重いだろうからケース買いして定期的に買ってくけど、在庫あるから要らない、もうなくなるから今すぐ持ってきて、
    こちらの都合お構いなしでイライラするもん。それが主のような業者さん相手だと余計に申し訳ないけど年寄りは自分しか考えないからな
    返信

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 12:18:58  [通報]

    >>1
    生保の担当の人、コールセンター…コンビニ
    もう世の中総介護状態じゃない?コンビニでは荷物運んであげて。
    お年寄りに頼まれて代わりに通販注文したらそれはそれは時間かかった。かなりはっきりゆっくり言ってくれて…もういいよ!ってなったけどクレーマー対策?
    返信

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 12:20:34  [通報]

    葬儀、法事関係の仕事しています。
    高齢の方が亡くなることが多いので喪主も当然高齢です。
    連れ合いが亡くなって寂しいのと、息子や娘が離れて暮らしていることも多く、営業で伺うと3時間くらい話し続けられます。
    そういう日は残業になり帰りが遅くなって、どっと疲れます。
    あと仕方ないのかもしれませんが片付いてないお宅が多く、出されたお茶やコーヒーに口を付けたくないです。
    返信

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 12:21:50  [通報]

    健康食品のお客様相談室をやってます。
    返信

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 12:22:14  [通報]

    役所の窓口。
    小さなセンターだから高齢者の悩み相談場所になってる感すらある

    まったく大変とは思わない
    時間働けばいいだけだしわりきってる
    家族は大変だなとか、自分の親も年取ったらどうあんるのかなとかそっちの心配だけ
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:12  [通報]

    私は年寄り相手の電話の方が好き
    若い人とか法人とかの方が面倒くさい
    年寄りだと解決が適当でもなんとかなるし
    返信

    +0

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:47  [通報]

    年寄りの方が私は楽
    てきとーでいいし
    返信

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:35  [通報]

    Chat gpt必須やな
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 12:29:17  [通報]

    同じ話を何回もする。
    知らない人の話をあたかも私も知ってる人かのように話す。
    返信

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 12:30:46  [通報]

    実家の空き家管理に通ってるんだけど、近隣の年寄り(親と同世代の知人友人?)に見つかると
    捕まって何時間でも話し込まれる
    帰ってくれないし解放してもらえない
    ほんと、無駄な時間と無駄な労力を奪われる
    実家に滞在できる時間も日数も決まっているし、マジで勘弁。
    こういうも空き家問題が増えるの原因なのかなぁと思った。
    最近はコソコソ帰って誰とも目も合わさず、目が合っても見えないふりしてる。

    赤の他人の知らない年寄りの話し相手になる為に帰省してるわけじゃねーんだぁよーーー!って叫びたくなる時があるよ
    返信

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:22  [通報]

    老人が多い古い住宅地で昔パートしてたけどめちゃくちゃ疲れる
    CMで見たあれが欲しい→何なのか本人もわからん
    階段嫌だから取ってきて
    やっぱりこれ2つ欲しいからもう一個取ってきて
    値段が高い時だけ値上がったって文句をレジにねちっこく言ってくる
    レジでお金を自分が落としたのにまるで店が悪いかのように大騒ぎ
    レシート持って帰らなかったのに店側が渡さなかったと大騒ぎ
    老人は暇だから気に入らないことがあれば即クレーム電話
    一人暮らしで淋しいから相手して欲しくて店に世間話の電話を毎日かけてくる

    言い出したら止まらないからこの辺で止めるけどこんな老人に絶対なりたくないしならない!
    返信

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:31  [通報]

    接客してて最初は意味不明にキレられたり、接客がなってないって小姑みたいにネチネタ注意してきたり、3分前に自分の言ったこと忘れてこちらのせいにされたりして、もう老害ムリ!ってなってた
    けど、高齢者の扱いがわかってからは無双できて楽だった笑
    独居で寂しい人多いから延々と繰り返す同じ話をニコニコして聞いてるだけで満足してくれて、次回も指名したいって言われるのは嬉しかったし良かったなあ

    意地悪な奴しかいない職場だったから、自分の癒しの時間でもあった
    ロクな人間いないから二度とその業界では働きたくないけどね

    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:46  [通報]

    トプ画の顔、今更ながら腹立つわー
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:04  [通報]

    革手袋をしたままタッチパネルに触ってて反応しないと困っている老人がいた。ボケてるのか知らないのか分からないけど、もうタッチパネルなんて浸透しきってると思ってたからビックリした。その老人は穏やかな人だったからよかったけど、あれが逆ギレ系の老人だったら本当にしんどいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 12:41:00  [通報]

    耳が遠い年寄りの電話は大変。聞こえてないから言いたいことを一方的に言われるし、無理だってお断りしてもわたしは特別にって言い出すし。
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:43  [通報]

    >>6
    生保ってうちじゃない方のなんだろうけど、生命保険会社としても年配の方は対応大変。
    特に認知症ちょっと入ってるのか話の理解ができないか、キレやすい人。
    どうしても本人確認だったり必要な書類とかあるのに、なんかこっちがおかしな事言ってる的な扱い受ける。
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:17  [通報]

    >>18
    少しずれるけどセルフのところタッチペン置いてて欲しいわ
    冬に手袋いちいち外すの面倒臭いんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 13:19:40  [通報]

    >>1
    町内会自分のことは棚に自分のことは棚に上げ悪口ばかり
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 13:30:15  [通報]

    >>1
    今はどの業種も老人とかかわりそう
    旦那は保険屋だけど、毎日ほぼ老人相手
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 13:37:11  [通報]

    >>15
    わかる!
    商品名が言えない、こういう特徴の○○という商品ですか?と聞いてもわからない。
    商品の使い方を毎回毎回毎回同じこと聞いてくる。
    運転もう限界じゃないかってくらいのご老人が車運転して店に来て店前の駐車場じゃない歩道に路駐。
    駐車場に入れてくださいと言っても、面倒だから…と。
    交通量多い道路に路駐して、すぐ目の前の道路に停めてるから今すぐ商品持ってきてとか。
    追突事故になったら嫌だから急いで持って行って助手席側の外に立って商品の入った紙袋渡そうとしてもこっち見たのになかなか助手席のウィンドウおろさない。
    やっとウィンドウおろしたと思ったら受け取って無言でお金渡して去っていく。
    商品の定価の値段が高い高いと文句言う、たまに値引きはないの?と言われ。
    値引きないと言うと「じゃあ買うのやめるわ。対していい商品でもなかったし」と捨て台詞。
    ああいう老人になりたくないなと思うし、ああいう風になってまで長生きするくらいなら長生きしたくないなといつも思う
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 13:48:26  [通報]

    >>7
    このコメントだけでももの凄く大変なのが伝わってきます…。
    本当にお疲れ様です。

    私の母(60代)ですが、祖母の関係のことで介護福祉士さん?が家に来た時世間話を長々してしまうので、私が休みで家にいる時は母に注意するようにしています。(○○さんには次の仕事もあるんだよ、引き止めちゃ悪いよ、とか言うようにしています)
    なのでその職員さんには申し訳ない気持ちがあります。

    お茶をもし出す機会があれば、必ずペットボトルで!とは伝えています。
    返信

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 14:25:33  [通報]

    よくスーパーとかで後ろに並んでる客のこと全く気にせず延々とレジ係の人と世間話してるご老人見るにつけ私だけはああならないようにしようといつも思う
    まあセルフレジ普及してその心配もなくなったけど
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 14:34:09  [通報]

    >>23
    配送業も場所によってはほぼお年寄りだよ
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 14:39:57  [通報]

    百均
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 14:42:12  [通報]

    >>6
    世の中総介護状態

    めっちゃ納得!
    普通の飲食店のパートだけどお年寄りへのサービスが大変だわ。施設に入ってくれてる年寄りの方が良い人に見える。
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:21  [通報]

    服を見てたら60代くらいの女性に「これ素敵だけど下着透けちゃうわよね、似たようなので他にないかしら?」と言われて店員さんと間違えられたと思い、「店員さんに聞いてみたらどうですか?」と言ったら「そこまではいいわ」と言われて呆れた
    高齢化で皆うっすら介護に関わる時代なのかもしれない
    返信

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 14:44:52  [通報]

    >>13
    これプラス、若い頃の自分のどうでもいい自慢話、子供や孫のどうでもいい自慢話
    も延々とするよね高齢者って。
    聞いてる方はマジでウンザリ。
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:15  [通報]

    レジ打ちとかやってます
    小売店務め

    あまりにもカスな年寄りの相手しすぎて年寄り嫌いになった
    サービス業に勤めて年寄り好きになれる人ゼロ人説
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 15:37:29  [通報]

    トピ画、腹立つ
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 15:57:45  [通報]

    >>5
    宴会の給仕で幹事らしき人が婆さんだったんだけど乾杯の挨拶に間に合うようにするにはもう生ビール用意し始めないと間に合わないから注ぎ始めようとするもまだ!って言ってバックヤードに居座って取り掛かれなかったのに、あれよあれよと宴会始まって挨拶始まったら早く!早く!って慌てて急かし出して秒で何十人分も作れるわけないのにバカじゃないかと思ったわ。無視した
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 16:20:50  [通報]

    >>32
    共感
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 16:28:27  [通報]

    >>32
    私も嫌い
    いつか行く道だからなるべく嫌いたくなかったけど、もう限界
    正直親族であっても、うっすら嫌い
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 16:36:03  [通報]

    通販のオペレーターやってるけど客はほぼ老人。
    平均は80前後、60代だと若い
    老害のジジババもいるけど、「〜ございます。〜して下さいませね。」って話すお客さんもいて、いろんな人がいるなあ、と思う。
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:14  [通報]

    >>14
    うちはスーパーまで徒歩3分。どっかの近所の婆さんに捕まると数時間の道のりになります。


    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 17:04:55  [通報]

    >>30
    よこ 客に聞く人って多いよね。
    私はスーパーのコピー機でのコピー取りで呼び止められる。5円コピーでサービスセンターが隣にあるのだけど、年寄りは聞きに行かずに通りすがりの人を呼び止める。
    道向こうのハンコやは20円でコピーとってくれるのにそっちへ行かないんだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:40  [通報]

    客室乗務員
    ほとんどの国が少子高齢化だから、若者よりお年寄りと接することの方が多い。
    認知症や持病のある人も普通に乗るし、座席での失禁やトイレに間に合わなかったトラブルも普通にある。
    あと、元々の性格なのか年齢のせいか分からないけど頑固でクレーマー気質もいるから神経すり減る

    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 17:53:30  [通報]

    ちょっと前にあった嫌なこと吐き出し

    自分は割と初見でなめられやすいタイプって自覚はあるんだけど
    仕事前に昼休憩の食事の調達しにスーパー寄ったんだ
    出る時は晴れてたけどアプリで天気予報見て雨予報だったから傘持ってスーパー入ったの
    そんで普通にカゴ持って買い物してたら見ず知らずのババアがいきなり「外雨降ってるの?」とか話しかけてきて
    失礼な奴だな出口まで見に行っとけよ狭い店なんだし…と思って無視した
    そしたら「何あの子〜!?コワ〜!!」とか何とか言って可愛こぶって近くにいた年配の女性店員さんに抱きつきに行っててドン引き
    (でも私の周りにいた普通のお客さんはババアの方を白い目で見てたから別に私は何も悪くないと思う)
    何が腹立つってそのババア、私が会計終わって袋詰めしてるサッカー台にまで寄ってきて私の顔覗き込んできたんだよね
    もういくらなんでも今の年寄りって平和ボケしすぎな奴多すぎて呆れたよ
    私が精神イってておかしいやつだったらいきなり刃物で刺すか拳で殴るかされてもおかしくない状況で
    そんな余計に神経逆撫でるような行為をよくも初対面の見ず知らずの若者にできるよなぁ
    あの時軽く胸ぐら掴んで「婆さん、何か用?」って軽くすごんでトラウマ与えとけば良かったわ
    そこだけ後悔はしてる 反省はしてない(というか反省する必要が無い)

    若い世代を勝手に目下格下扱いしてこき使ってやろう、みたいな厚かましい高齢者嫌い
    この一件があってから駅とかでもすみませーんとか言って寄ってくる年寄りは無視するようになった
    年寄りは年寄り同士でケツ拭き合って仲良くしといてください
    あの時のババアは二度と私に話しかけんなカス
    返信

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:19  [通報]

    >>40
    失禁って日本人ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 19:31:16  [通報]

    ただ話したい、かまってもらいたい高齢者は多い。
    笑顔とか感じ良さはキープして仕事に徹する。今はヒマだから相手するは絶対ダメ。キリが無くなる。
    相手すべきは家族だし、また高齢者同士で話せば良い。
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:24  [通報]

    >>42

    日本人もいますが他国も一定数います。
    失禁だけでいうと、高齢者関係なく飲み過ぎ酔っ払って廊下や化粧室内の床で失禁する人もいます。(アスリートや芸能人もいました)

    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:20  [通報]

    指なめてモノ渡してくる年寄りは敵認定してます
    レジ打ち最大の敵だと思うわ
    指なめるな汚いよってCMをACあたりが全国放送で流してくれたら良いのに
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:24  [通報]

    役所の窓口
    コロナ対応してた時に高齢者がほんっっっとに嫌になった
    色々強烈なエピソードがあり過ぎて書ききれない
    高齢者が一番生存欲求が強いと思った
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 22:27:33  [通報]

    セルフレジで買い物中の時の事だけど、後ろに並んでいたおばあさんが急に近づいてきて画面や私の左右でウロウロしだしてすごい不快だった
    カードで決済してたから余計嫌だった
    帰ろうとした時に「これ使い方が分からないんだけど」と呼び止められたけど急いでたし店員さんに聞いてくださいで逃げてきた
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:45  [通報]

    レジで店員さんに長々話しかけてるお年寄り見てると店員さんお疲れ様と思う
    なるべくその後ろに並ぶようにしている笑
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:30  [通報]

    コルセンでほぼ高齢者の対応
    「え?なんだって?」「ですからー…」と同じことを繰り返し説明するのが嫌になった
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 22:43:30  [通報]

    >>41
    空気読めない年寄りも嫌いだけどネットでしかいきれないインキャも嫌いだわw
    返信

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 00:26:37  [通報]

    年取って考えることが面倒になるんだろうけど、自分にとって最高の選択肢を他人に選ばせようと依存してくるのが厄介。そんな都合のいい話なんか無いのに。
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 07:02:15  [通報]

    >>41
    気持ちは分かるよ。
    私は大学生の時に電車通学だったんだけども、ある時電車が遅延してたので駅のホームの椅子に座って待ってた。そしたら隣に座ったおばあさんが突然脇腹つついてきて「次の電車いつ来るの?」とか聞いてきたんだよ。
    正直聞くこと自体はまだいいけども脇腹つつかれたのが痛くてさ。多分指の先でツンっ!てやったらしかったけど普通は肩とか叩くよね?と思って苛つくと同時に気持ち悪かった。

    「いや私もわからないです」みたいな反応したと思うけど、脇腹つつかれて痛かったことも伝えられたらよかったなーと未だに悔しい。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/21(水) 02:10:09  [通報]

    今やスーパーや電車で刃物で刺される事件とか結構起きててニュースでもやってるのに
    見ず知らずの若い人に喧嘩売るような絡み方する年寄りって本当に多いんだよな
    お前それが人にもの頼む態度か?みたいな人

    この間自分もスーパーで見かけたんだけど
    カゴ持って買い物してる明らかに他人であろう普通のにーちゃんに「なぁ、オロナミンCどこや?持ってきてくれや」って言ってる爺さん見てびっくりした
    あまりにもぞんざいな頼み方だし、ぶん殴られるかもとかそういう危機感ないんだろうか
    それとも年寄りって特権階級だとでも思って安全圏から絡んでくるのか…
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/21(水) 13:29:18  [通報]

    >>1
    スマホ、パソコン教室の講師です。
    80代の生徒さんが正直めっちゃ大変です。
    言いもしないことを「先生が言った」
    何度も言ったことを「初めて聞いた」「もっと早く言ってよ」は日常茶飯事。

    「画面の左上を見てください」と言うと必ず右上を見ます。
    「P」と言うと必ず「T」と入力します(その逆も)。
    ピーマンの「P」です。と言うとピーマンの「T」?と聞き返してきます。

    10年続けてる生徒さんが「Enterキーってどこでしたっけ」。
    70代はまだ全然大丈夫なのですが80代以降は本当にしんどいです。
    認知機能のリハビリの介護士のような状態です。
    時間も手間も倍かかるので正直受講料も倍いただきたい。






    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/21(水) 17:20:38  [通報]

    >>54
    受講料倍だったら、今以上にもっと丁寧に教えろって言うと思うわ。

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす