-
1. 匿名 2025/05/19(月) 11:56:30
2023年に学術誌「Clinical Nutrition」に掲載された研究では、定期的に人と一緒に食事をする青少年は、独りで食事をする同年代と比べて、ストレス、不安、抑うつの症状が少ないことが明らかになっている。返信
誰かと一緒に食事をすることは感情面の支えとなり、精神衛生上の困難を和らげる心地よい空間も提供すると、研究者は結論付けている。
もし、誰かと一緒に食事をすることが、現代にはびこる孤独に対抗する最も手軽で安価な解決策のひとつであるなら、その習慣を復活させる試みは、単なる懐古主義ではなく、今まさに必要とされていることだと言えるだろう。
(中略)
「食事や、食事を分かち合う行為は、個人としてもコミュニティーの一員としても、自身のアイデンティティーを築くうえで非常に重要な要素です」と、米ニューヨーク大学で食文化学を教えるファビオ・パラセコリ氏は言う。
「そうした帰属意識が欠落していると、その影響は感情面に表れます。物理的に誰かと一緒に食事をする行為は、自分は何者かを定義するうえで欠かせない要素なのです」+8
-98
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:05 [通報]
1人で食べたい返信+503
-3
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:08 [通報]
ガル民大怒りのトピ返信+65
-16
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:08 [通報]
話しながら食べてると味もわからないまま食べ終わってるんだよなぁ返信+298
-6
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:09 [通報]
みんなで仲良く食べましょうね返信+10
-25
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:16 [通報]
一緒にいて心地いい相手じゃないとさらにマイナスだけどな返信+370
-1
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:37 [通報]
うるさいな。なんでも決めつけるなよって思う返信+270
-3
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:47 [通報]
日本はぼっち飯に優しい国だよね。それが良い。返信+310
-2
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 11:57:59 [通報]
核家族化、共働きが増えてるからね返信+36
-0
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:03 [通報]
>>1返信
そういう固定観念が孤独を産むんでしょうが!+207
-1
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:08 [通報]
>>7返信
決めつけてるんじゃなくて、データに基づいた研究だよ+6
-32
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:21 [通報]
会社で気を遣いならがランチするの嫌だよ返信
だったら1人で食べたい+192
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:29 [通報]
個食&黙食 最高‼️返信
コロナ禍が快適過ぎた+130
-1
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:37 [通報]
>>1返信
性格によるんじゃないの?
日本人みたいに結構内向的な人や一人を好む人が多い国民性の国で統計取るとまた違いそう+157
-0
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:40 [通報]
息子旦那家族で夕食取ってるけどこれは本当そう思うよ、会話は大事、ストレス発散にも返信+10
-20
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:45 [通報]
誰かと食べると緊張して味も分からなくなるコミュ障だから、一人飯が一番美味しいし、長生きしてみせるわ!返信+125
-1
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:46 [通報]
老いればいずれ人はいつか一人で食事をするんだよ。一人でも食べてて平気な人のほうが強く生きられると思うわ…返信+127
-1
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:57 [通報]
1人で好きな動画見ながら食べるの楽しい返信+105
-0
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 11:59:43 [通報]
>>1返信
外交的な人ならそうなるかもね+25
-0
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 11:59:46 [通報]
何と言われようと日本はおひとり様の需要がある国だから返信+79
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 12:00:09 [通報]
フランスあたりだと外でぼっち飯は変に思われるんでしょ返信
日本も昔はそういうとこあったらしいけど、我々の先人がぼっち飯オッケーの風潮使ってくれたのは感謝すべき事よねー+125
-0
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 12:00:24 [通報]
日本は和を重んじる文化だからこそ、食事くらい一人でゆっくりという人も多いのでは。返信+65
-2
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 12:00:28 [通報]
>>2返信
一人で食べる方が気楽+115
-0
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 12:00:32 [通報]
一人がいいって言うのが多いのがいかにもガルって感じw返信+10
-6
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:04 [通報]
AIおるちゅうねん返信+1
-1
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:05 [通報]
海外みたいにカップル単位で行動するのが基本の所で個食して「かわいそうな人」扱いされてたらそりゃストレスだろうけど日本は一人で食事しても変な目で見られないからいいっていう外国人いるよね返信
その国の文化とか個食への許容度でストレスは全然違うと思う+100
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:21 [通報]
孤食もするし人と一緒に食べることもあるよ。返信
ほとんどの人がそうだと思うけど。
一人で食事する時間も必要。+31
-0
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:37 [通報]
韓国中国で数少ない尊敬できる文化の一つが孤食を悪いとする文化返信
たしかに早く死にそう+0
-23
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:40 [通報]
日本人は世界トップクラスで「人間嫌い」だろうね返信
他人から迷惑かけられるのも、自分が迷惑かけるのも嫌、一番いいのは人は関わらないこと
古い話だけど、ウォークマンが出てきた時期も海外では
あれは日本人らしいと言われてたんだよね+49
-1
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:50 [通報]
なぜ他国と比べたがるのだろう?文化も風習も家族の繋がり方も違うのに。都会で一人暮らししてる人の人口が他国とは圧倒的に違うと思うけど…返信+23
-0
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:52 [通報]
1人で食べてるけど夕食後にはおやつめちゃくちゃ食べてしまうのが悩みなんだけど返信
誰かと一緒に食事した時は食事後のおやつが少なくても満足していることに最近気付いた
それってつまりは心の空腹なの🥺?+8
-1
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:14 [通報]
>>1返信
>米ニューヨーク大学で食文化学を教えるファビオ・パラセコリ氏は言う。
そんな研究より「ピザは野菜」とかアメリカの悲惨な食事概念、食育にテコ入れしなよ
ケチのつけやすいところからイジってるんじゃねーよ+77
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:15 [通報]
>>1返信
人と一緒に食べることにストレスを感じるんだよね。+36
-0
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:17 [通報]
一人で食べていると猫も食べに来るので猫も孤食は好きでは無いのかと思っている返信+8
-1
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:19 [通報]
コミュ障ガル民が前も似たようなトピでブチギレてた記憶w返信+4
-5
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:36 [通報]
>>2返信
私も。
1人になりたい。
家族仲悪くないけど、家族みんな個食希望してるから部屋で食事してるよ。+34
-7
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:39 [通報]
一人が良いって本当にそう思ってるなら良いんだけどどうも一人の人見てるとそう思えないと言うか顔もどんより沈みがちだしストレス溜め込んでそうに見えるのは気のせいなのかな返信+2
-16
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:39 [通報]
>>21返信
アメリカもフィンランドもイギリスも韓国もインドネシアもナイジェリアも
つまり日本以外はぼっちに寛容じゃない+32
-0
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:40 [通報]
1人でも孤独感なく楽しめる力が身につけば良いんじゃないかな。返信+15
-0
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:59 [通報]
>>1返信
同じメニューでも
「気を遣うような他人」と食べるよりも
「独り」で食べる方が美味しく感じる。
家族や友人等気心知れた人との食事は楽しいけどね。
+33
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 12:03:00 [通報]
>>1返信
知らない人に不意打ちで取り囲まれたら脅迫されて仕方なく食事してたから息苦しかった+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 12:03:12 [通報]
>>2返信
私も、孤独のグルメ ガチ勢だわ+37
-1
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 12:03:16 [通報]
>>1返信
相席しろと?+13
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 12:03:17 [通報]
精神の話をするとガバガバだから大したエビデンスがなくてもそれで押し切ってくる返信
男は病院行かないしごみみたいな食生活するからすぐ死ぬけど
1人になった女は
逆に長生きする
この2つは揺るがない事実+31
-2
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 12:04:16 [通報]
>>32返信
異常な食事量も。+23
-0
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 12:04:29 [通報]
まぁ、美味しいものをおいしいね!って言い合って食べるのは、たしかに幸せなことだと思う。返信+8
-0
-
47. マルティナ 2025/05/19(月) 12:04:43 [通報]
>>2返信
他人と食べるって気を使うからストレス溜まる+78
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 12:05:12 [通報]
>>1返信
また外国人の価値観の押し付け。
家族で食べていても、お通夜状態じゃかえってストレスで消化に悪いわ。+35
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 12:05:24 [通報]
ひとりのほうが落ち着いて食事できるからホットする。 人と食事すると落ち着かないので、なんだか食べた気がしない。返信+25
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 12:05:26 [通報]
海外セレブは東京は一人でご飯を食べられる素敵な街って言ってたよね。良いことだと思うんだよむしろ。返信+31
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 12:05:55 [通報]
皆で食べないと変な人扱いされる海外の基準などどうでもいいわ返信
飯まで他人に気を遣って食べたくない+35
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 12:06:04 [通報]
>>32返信
貧困層のジャンクフードと肥満の問題とかね。
+23
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 12:06:29 [通報]
嫌いなやつと食べても美味くないし 独りで食べてもうまいものはうまい なんて言うか自由に食べなきゃ駄目なんだよ返信+24
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 12:06:46 [通報]
>>35返信
ふだんからネットでよその国や文化のこと好き放題に貶してるくせに
日本のことで何か言われるとキーキーとヒステリーを起こすからね、ここの人とか+5
-8
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 12:07:38 [通報]
>>6返信
ただし仲の良い人とに限るって書いといてほしいね。+26
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 12:07:41 [通報]
文化背景もないの?返信
日本っておひとり様文化が発達してるから海外みたいに誰かと一緒が当たり前じゃないのでストレスじゃないかもよよ?+19
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 12:07:58 [通報]
>>6返信
義家族、上司、取引先…悪いけど1人で食べたほうがどれだけ精神的にもいいし、消化にもいいか。
+35
-1
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 12:08:12 [通報]
日本人にしてみれば外国人の方がベタベタ集まり過ぎだなぁって感覚なんだけど。返信+26
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 12:08:12 [通報]
>>1返信
日本は人といる方が気を遣うから嫌ってタイプじゃない?
外国人はそこまで気を遣わないから、その違いはあるかも?+11
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 12:09:19 [通報]
だから食文化すごいんだよ返信
でも長生きだよ+10
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 12:09:31 [通報]
家なら1人でオッケー返信
外食は1人では絶対行かない+3
-5
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 12:09:38 [通報]
簡単に言うと、天涯孤独で貧乏で病気沢山の1人飯は危ないって意味だろ返信
そりゃーそうだろうが、仕方ないじゃん、+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 12:09:59 [通報]
>>8返信
海外は外食で一人飯したくても人の目が気になって出来ないらしいね。そんな自由もない国は嫌だ。+49
-1
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 12:10:10 [通報]
高齢の未亡人はとかく長生きする返信
理由は夫というストレスから解放されひとり自由気ままに食べたいものを食べたい時間に食べるからとか
ウチのばあちゃんも一人暮らし最高と言ってる
たまに母と外食する程度+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 12:10:49 [通報]
>>2返信
わかる
私はすごく仲良しのごくごく普通の家庭で育ったし、子供時代も幸せだったと感じてる。
それでも一人でご飯大好き。
好きなものを好きなペースで食べて、ドラマみたりしながら食べるのが至福の時間+31
-1
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 12:10:55 [通報]
>>1返信
孤食というより個人食だよね 悪くないと思うけど+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 12:11:28 [通報]
>>1返信
論文書いてる人って、そこそこの歳のお偉い先生で、人に気をつかわせる側の人間なんだろうから分からないだろうね。
部下や仕事関係者にコイツとご飯か…傾聴ボランティアだな食べた気しねーとかため息つかれていたり、なんなら家族にも今日は父ちゃんもいるのかダル…って嫌がられていたりするかもしれない可能性は考えないのかなw+17
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 12:11:42 [通報]
独身男ザマァ笑返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 12:12:27 [通報]
>>63返信
仮面夫婦でもつるんでパーティー参加とか、なんの拷問だよと思うわ。日本で良かったw+30
-1
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:11 [通報]
孤食に関してだけは海外の先進国が日本の後追いをすると予告する返信+16
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:21 [通報]
>>1返信
日本には日本の文化があるんです。
毛唐の価値観が全世界共通と思うな。+11
-2
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:32 [通報]
>>1返信
孤食大好き 給食で4人机を合わせて食べるの大嫌いだった+11
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 12:14:11 [通報]
1人で黙々と食べるのが好き返信+10
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 12:14:49 [通報]
>>70返信
孤独のグルメが仲間でワイワイやってナンボの韓国や台湾で衝撃を与えたってきいたよ。
以降、お一人様で楽しむスタイルのお店もできてきたとか。+10
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 12:16:37 [通報]
インバウンドの欧米人にインタビューすると、1人で食事してもかわいそうなどと思われない日本が羨ましいらしいよね、実はみんな一人になりたいんじゃん?返信
たまに人と一瞬ならそれなりに楽しめそうだけど日々だとストレスよね+17
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 12:19:27 [通報]
一人暮らしなので、一人で食事作って、一人で食べてます返信
最高!ですけど…+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 12:19:56 [通報]
>>32返信
ケチャップは野菜扱いとかね笑
+22
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 12:20:32 [通報]
夫がクチャラーで加齢でさらにクチャラーが酷い返信
隣の部屋でも聞こえるようになり毎回何かと理由をつけて別で食べて夫が食事中は外にいる
孤食バンザイ+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 12:21:58 [通報]
>>37返信
1人で食事してる人がニコニコ(他人から見たらニヤニヤ)楽しそうにしてたら、そっちの方が気持ち悪いと思う。+13
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 12:22:04 [通報]
1人のほうがご飯の美味しさに集中できる。返信
他人といると話の内容とか話したり食べたりするタイミングとかに気遣うから味があまり感じられん。+16
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 12:24:44 [通報]
こういうのって大抵欧米の調査よ。返信
あの人たち真面目に孤食嫌うでしょ。そういう社会だからこそ孤食するとダメージ食う。
孤食受け入れてる日本だったらこんな結果にはならないよ。+17
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:56 [通報]
>>35返信
草+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 12:28:02 [通報]
>>1返信
別に独りで黙々と食事するのが悪い事にはならないじゃない
昔聞いた話なんだけど
飲み会とかで終わって自宅帰った時に沢山食べたのに何故か自宅で軽くお茶漬けを独りで食べたりするのは、その日の食事ってのを静かに締めくくりたいから、そういう行動を取りたいらしいってのを聞いた事あるよ
食と向き合い行動らしい+17
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 12:29:34 [通報]
皆で食べるのも結構ストレスだけど返信
聞きたくもない話聞いたり、食べるスピード合わせたり…
クレクレちゃんとかも居るよね+9
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 12:30:08 [通報]
>>1返信
「孤独のグルメ」に喧嘩売ってるw+14
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 12:30:28 [通報]
一人で食べること自体は好きだからぼっち飯でもかまわないけど、その一人で食べるご飯を作ったり調達する過程が苦痛ではある。返信
私は自炊が苦手だから適当に用意したものを食べるんだけど、たしかに自炊したときは外食やテイクアウトのときとは比べ物にならないくらい孤独感が増すような気がする。+3
-1
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 12:31:24 [通報]
>>32返信
昔アメリカの食育をしようっていうドキュメンタリー見たことあるけど、
牛乳が何から取れるか知らない子が結構な割り合いいてビビった。
とうもろこしからとか言う子も少なくなかった。
教育現場を変えようと動くんだけど、色んな癒着や利権が絡んでて結局無理だった。
どこの国も一緒だなって思ったよ。+18
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 12:34:08 [通報]
>>1返信
大勢での食事も独りでの食事も食事の一面だから、どちらが悪いって事でも無いよね
問題は、自分の食事する環境でストレス感じながら食事してるか、してないかの問題だと思うわ
独りで食事するのがストレスにならないなら、良い食事環境なんだと思うよ+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 12:34:49 [通報]
人と食べると会話に集中しちゃって、食事そのものに対する満足感が少なくなる気がする返信
加えて相手の食事マナー、といっても咀嚼音くらいだけど、気になっちゃうと楽しむどころではないし、もしかしたら私も相手の気に触る食べ方をしているかもしれないと気が気でなくなる
食べるスピードも合わせなきゃ、とか、シェアしたほうがいいかな、とか、トイレにいくタイミングとか、いろいろ気を使い過ぎる+12
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:16 [通報]
>>1返信
旅行に来た外国人が日本だと一人で食べるところ沢山あるから便利と言ってたよ+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:17 [通報]
あの有名なアルファベット4字の診断も発達障害のテストもそうだけど、日本人の特性と乖離してるから「ん?」って結果になる返信
グローバルな意見は日本人に全く関係ないから参考にならない+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:22 [通報]
家族にクチャラーがいるので1人で食べたいです。返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:23 [通報]
欧米人は一人で外食出来ないんでしょ?不便だ。返信+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:36 [通報]
日本はもう何を言っても無駄。返信
人との繋がりを捨ててスマホが友達の国になった。
本当に困った時、孤独な時、1人で何ができる?
+1
-6
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:47 [通報]
>>63返信
そのせいか、インバウンド客で一人旅らしき人は殆ど見かけない。大半が家族か友達同士、もしくはカップル2人。欧米人でもアジア人でもそう。+19
-1
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:52 [通報]
>>2返信
私もアラフォーの今はそうだけど、70代とかになったら誰かと食べたくなるのかなとふと考えたりはする+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:54 [通報]
>>21返信
そういや昔はアパート帰って独りでコンビニ弁当という絵面が都会の孤独のカリカチュアとして描かれていた
でも、なんのそれは至福のひとときですよと私は言いたかった+24
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 12:41:10 [通報]
>>79返信
そうじゃなくて暗いんだよ、活力が感じられないというか。
それは食事中に限った話じゃないけど+0
-9
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 12:41:51 [通報]
一蘭システム大好きよ。返信
海外の人は発狂すんのかな。+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:04 [通報]
>>94返信
え?国に頼るに決まってるじゃん+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:55 [通報]
>>96返信
たまにご飯行くくらいでいいらしいよ。
80歳過ぎの一人暮らしの女性が言ってた。
男性の方が寂しがり屋が多い気がする。+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:19 [通報]
>>22返信
プラス10押したい
>食事くらい一人でゆっくりと
そしてそれを尊重してくれる文化なんだよ
和を重んじるからこそ
外国人には分かんないだろうけど+24
-2
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:32 [通報]
>>73返信
自分のペースで食べられるしね。
あれこれ話しかけられるのも迷惑。
+9
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 12:47:13 [通報]
>>2返信
一人の方が気楽だけど早食いになっちゃうのが難点+6
-0
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:46 [通報]
>>6返信
まじでな、この人と美味しいと評判のレストラン行くより家で150円もしないカップ麺食べてる方がいいんだよなってことはある。+23
-0
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 12:49:22 [通報]
またグローバル思想の押し付け💢返信+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:09 [通報]
>>1返信
一蘭ダメじゃん+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:20 [通報]
うち商売してたから夕飯時は親が店にいるので、お腹空いた子から勝手に食べてく方式だったよ。母が暇な時間にご飯作って置いてくれてある。ずっとそれで育ってきたけど、愛情たっぷり受けてるし、別に変な兆しも現れてないよ。返信+8
-1
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:33 [通報]
欧米の常識と当てはめられても困ります返信
日本は色々と独自に進化した国なのです+10
-1
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:05 [通報]
食事まで一緒とか連れションしに行く小坊主じゃないんだからさ、それくらい一人で済ませなよ返信+8
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:52 [通報]
>>2返信
何食べるか考えたり、買い物行ったり準備して、ストレスなく気楽に食べる事に幸せすら感じてるんだけどダメなのか+22
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 12:55:15 [通報]
>>11返信
アイデンティティとストレスとか数値が出来ないものは、研究者の胸三寸。+14
-0
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 12:59:14 [通報]
>>29返信
日本は孤高の戦士を好む国と、もっと良い言い方できないかなぁ。外国人に理解してもおうとは思わないけど、価値観が違う事を理解してもらうには、日本はザ侍の国、みな孤高の戦士を愛しているみたいな。+22
-3
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 13:03:14 [通報]
>>10返信
こういう人は不幸、ってレッテル張りするのやめてほしいよね
こんなん気にしてたらなんも出来ないから普通に1人で食べるけど+33
-0
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 13:06:24 [通報]
こういう研究は、アメリカの返信
孤独=悪
という価値観に影響されているらしいよ+11
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 13:14:21 [通報]
>>1返信
それって、うわー1人で食べてる一緒に食べる人いないんださみしーみたいな目で見られるような環境だからじゃない?
日本だと1人で食べててもそんな目で見られることないから、日本で実験したらまた違うんじゃないかな+10
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 13:14:36 [通報]
食事の最中に〇〇持ってきて、ご飯おかわり、お茶とかいちいち食事を中断させられる人も健康と幸福蝕まれそう返信
そしてそんな配偶者が亡くなったら生き生きしそう
+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 13:23:05 [通報]
>>113返信
何か、私かっこいい!侍なんだな!
ありがとう!!保存する!!+9
-0
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 13:25:42 [通報]
>>34返信
へぇかわいいね!
うちの猫は食べる時に近くに人がいると気になるみたい、飼い主と一緒で孤食タイプなのかも笑+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 13:37:26 [通報]
>>1返信
健康寿命世界1位の国に言われましても・・・+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 13:47:27 [通報]
ドラマの影響なのか、今の飲食店って、お一人用カウンターあるお店多いし、一人で食べてる人けっこう見かける。返信
昨日は外を眺められる席に当たってビール🍺が美味しかった。至福の時です。
自分のペースで食べられるひとりメシ最高。
+7
-0
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 13:52:42 [通報]
>>6返信
そんな人間は存在しない+1
-2
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 14:00:32 [通報]
>>3返信
ガルちゃんのは1人で食べる人多いからね+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 14:06:13 [通報]
>>51返信
海外ほど同調圧力が強くて保守的だったりする
個人の自由が確立されてるのはむしろ日本だと思うわ
+10
-0
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 14:20:26 [通報]
たま~に複数人で食べるのもいいけど1人が慣れてる人や1人で食べたい人は日本人は多いと思うし返信
それが孤独とは感じにくいと思うけどな
私は1人で食べたいし食べてるし、複数人でも2人が精一杯
+8
-0
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 14:27:49 [通報]
悪かったな!返信
一人で毎日のように食べ歩き楽しんでるけどあいにくどこも悪くないよ+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 14:32:47 [通報]
そんなこと言うならもっと夫を早く帰らせてくれよ返信+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 14:34:24 [通報]
日本人を否定する記事拾ってきて定期的にトピにする理由は?返信+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 14:56:48 [通報]
>>10返信
言えてる、クリスマスって自ら命を絶つひとが増えるんでしょ+12
-0
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 14:57:51 [通報]
>>4返信
おおー、同じだ。
私1人で食べに行くの好きだけど、変人扱いされる
人と行くと、会話しないといけないし、ペース合わせないといけないし、例えばビュッフェとかも、自分まだ食べたくても相手が終わりそうなら、私だけ大食いみたいだし、相手も恥ずかしかろおもうから終わらないといけないし、人と食べるほうが気遣いで早死にしそうだわ+6
-0
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 15:21:56 [通報]
一人が長いから皆で食べると美味しいねが分からない返信+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 15:23:44 [通報]
>>1返信
欧米はカップル文化で1人で食べてる人をかわいそうな人とバカにする下地があるからじゃない?
日本でその考えはないから孤食が悪というのは通じないよ、文化が違うのに考え方を押し付けるようなのはどうなのかと+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 15:39:09 [通報]
ひとり焼肉最高返信+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 15:42:56 [通報]
>>1返信
結婚するのも、子供持つのも自由なんだろ?
それ許せば、当然こうなるだけw
自由と引き換えなんだから、我慢すべき。+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 16:12:26 [通報]
>>3返信
こういうノリさむいって言われたよ+0
-4
-
136. 匿名 2025/05/19(月) 16:27:55 [通報]
1人で食べるって落ち着くしちゃんと味わえるし、人の食べ方も気にならないし、最高だと感じてるんだけど、私みたいなタイプでも悪いことなの?返信
誰かと食べる方がストレスで寿命縮まりそうなんだけど。+5
-0
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 16:29:43 [通報]
>>6返信
同感、親戚と食事とか苦痛でしかない+6
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 16:30:55 [通報]
>>95返信
白人の一人は見たことあるよ。開聞岳の登山中。笑+7
-0
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 16:32:56 [通報]
>>29返信
>日本人は世界トップクラスで「人間嫌い」だろうね
のわりに殺人は世界最小クラス+17
-0
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 16:40:20 [通報]
>>1返信
これアメリカの大学の研究だから日本と価値観違うと思う
外国の人達ってお喋りしてコミュニケーションとしながらするのが夕食みたいなところない?
だから時間がすごいかかるの+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 16:41:59 [通報]
>>132返信
女が一人でレストラン行った時に一人なのか…OH…って顔したり気を使って喋りかけてきたりするんでしょう+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 16:43:48 [通報]
>>107返信
外国人たちが心の底から他人とご飯食べたいと思ってるのなら、一蘭あんなに流行らないんだよなあ
あの人達だってご飯くらい一人で食べたいときあるんだよね+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 16:59:43 [通報]
>>8返信
フランスで一人旅した時に、ランチしにレストランに入ったら近くのテーブルの人たちからジロジロジロジロと遠慮なく見られたわ。
パリ以外の都市でも同じだった。で、ニコッと笑いかけたらそそくさと目線を外してた。
しょうがないじゃん、誰も行きたがらなかったし独身だったんだから。一人で食事するのの何が悪い!+17
-1
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:28 [通報]
>>139返信
だからじゃないの
人間が嫌いだから深く関わらない
深く関わらなければ殺意湧かない
人〇すのもパワーがいるからね
他人にそんなパワー使いたくない+13
-0
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:19 [通報]
>>63返信
海外では一人で食事してると周りが不憫に思って話しかけてこられるらしいね。
せっかく誰にも気兼ねなく一人でのんびり食事してるのに、いきなり社交の場にされるとか日本人からしたらそっちが地獄。+18
-1
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 17:52:55 [通報]
唯一の楽しみである食事を、人に気を遣いながらしたくない。返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:31 [通報]
それよりお前ら肥満まみれだぞ。不幸じゃないのか返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:10 [通報]
>>1返信
会食、ストレスマッハだわ。
美味しくない。味わいたいんだよ+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:42 [通報]
よくYouTubeやニュースの特集とかの100歳近くの自立してるお婆さん、孤食だよね。返信+3
-0
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 18:16:51 [通報]
そりゃ気心知れた人とは楽しいけど1人でも美味いもん食べたら幸せなるよ?返信
+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:31 [通報]
>>1返信
会社に好きな人がいて、再三 食事には誘ってるけど全然 応えてもらえなくて、私に興味がないってことなんだな って思いつつらだけど純粋に、人と関わりたくないみたいなことも言ってたし、一人でいるのが楽 自分の時間は自分のものとして使いたいみたいな感覚の話も聞いたけど心配でしょうがない。
会社の休憩もみんなと離れて自分だけの休憩場所があるから、そこで休憩してるし、彼女いないし、休日も1人で過ごしてるっぽくて基本孤食なんだよね
なんか、きっと楽しい時間にするから一緒にごはん食べたいな+0
-2
-
152. 匿名 2025/05/19(月) 19:08:07 [通報]
>>102返信
そうかなぁ、美味しいねって言ったら美味しいね〜って言ってくれる人が居たほうがわたしはいいけどな+2
-3
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 19:12:56 [通報]
>>1返信
美味しいものは一人で食っても美味い。
好きな人達と食べても美味い。
嫌いな人と食べたら美味いものも不味くなる。
嫌いな人と気疲れする人と食べるくらいなら一人で食うほうが10000000000%美味いし幸せ。
ちなみに外人は日本のお一人様食事羨ましいみたいよ。
孤食したいのに、外国でそれは変人扱いされるから孤食出来ない妬みかな?
+6
-0
-
154. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:04 [通報]
>>1返信
そうなの~?
風邪さえひかないくらい元気だよ?+3
-0
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:51 [通報]
>>129返信
悲しいなぁ
クリぼっちの気楽さを教えてあげたいよ+4
-0
-
156. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:27 [通報]
>>2返信
自分のペースで食べたい+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/19(月) 22:31:35 [通報]
>>8返信
知らない中国系男女に公園でお昼してただけなのに付き纏われたりしたよ
+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:04 [通報]
>>8返信
頼んでもないのに取り囲まれて不意打ちされて嫌だった+6
-0
-
159. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:28 [通報]
>>1返信
他人を急かしたりする人が食べる人がいた方がいいとか言われたら嫌な気持ちになる+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:59 [通報]
>>1返信
折角1人でいたのに嫌味言ったりする人って何考えてるのかな+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/19(月) 23:10:57 [通報]
>>1返信
価値観の押し付け乙!!さすがイタリア系ですね笑+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/19(月) 23:14:13 [通報]
いや、逆に、一人でお茶も食事も出来ない大人って何なんだろうか?返信
それは男性女性、老若男女問わず、ある程度安全な日本なのだから、モーニングやらランチやら、一人で食べに行けば良いのに…。
介護が必要な方は、それを伝えれば良いと思います。
何故に一人で店に入って食事が出来ないのかな?
私は、昔から自分の叔母や親戚一同に、
「あんたって、何処へでも一人で行って旅行やら食事やらするらしいけれど、私は信じられない!怖くないの?
女として恥ずかしくないの?」と文句を言われました。
確かに昨今は物騒な事件も沢山有りますし、今にして振り返ると、中年の女のひとり旅はもう出来ません。
でも、小さな一つをたまに思い出すと、良い思い出でした。
とりとめの無いコメントを書き、すみませんでした。
ごめんなさい。
+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/19(月) 23:20:28 [通報]
>>97返信
楽チンな格好して、ひとっ風呂(シャワー)浴びて、冷え冷えビールをプシューとやりつつ、見たい番組見つつ、のんびりご飯。
最高じゃんね。
+9
-0
-
164. 匿名 2025/05/19(月) 23:21:41 [通報]
>>1返信
時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たすとき、つかの間、彼は自分勝手になり、自由になる。
誰にも邪魔されず、気を遣わずものを食べるという孤高の行為。この行為こそが、現代人に平等に与えられた最高の癒し、と言えるのである。
孤独のグルメ、オープニングナレーションより。
+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/19(月) 23:23:39 [通報]
>>1返信
民族性も考慮してるかな?
1人で好きなように食べるの最高なんだけど+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/19(月) 23:53:20 [通報]
今日久しぶりに昔行ってたベトナム料理屋さんに一人で行ったら改装して一人客用のカウンター席がめっちゃ増えてた返信
近年はドトールとかチェーンのカフェやファミレスなんかも改装して一人客仕様の座席めちゃ増やしたりしてるよね
需要があるんだと思うしそれが日本という国の特徴&長所でもあるんだと思う+3
-0
-
167. 匿名 2025/05/19(月) 23:59:51 [通報]
>>129返信
そんなんだったら私なんかいくつ命があっても足りないわw+6
-0
-
168. 匿名 2025/05/20(火) 02:43:54 [通報]
>>3返信
井の頭五郎も怒ってる+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/20(火) 02:51:19 [通報]
1人で食べられる人っていいね返信
知らない人たちから嫌がらせされたり嫌味言われたり追いかけ回されたり取り囲まれたりしないんだ+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/20(火) 06:45:13 [通報]
>>1返信
食べる内容がもっと大事ね
古メディアにやられて今の爺婆世代から和食食べる人がどんどん減ってる
玄米とお味噌汁と魚と温かい緑茶が基本よ
特に低血圧で低体温の人は朝からしっかり塩をとるのが必須+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/20(火) 06:49:03 [通報]
タイパ的にもぼっち飯のほうがいいやん。返信
誰かと食べて食べる速度に合わせなくても食べ終わって先に行くのができないわ。+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/20(火) 08:57:45 [通報]
>>1返信
どーでもいい。
日によって気分によって状況に応じてでいいのにいちいちこういうのがうっとおしいです。
好きな人と食べておいしいのは当然。だけど合わせているだけの人間関係で無理するなら1人で好きにのんびり食べたいなってのだって素晴らしい。
いつも余計なのはそんなにマウントしたいの?ジャッジしたいの?っていう関係ない人間からのどうでもいいこういう指摘。
そう思ったなら自分は孤食しなけりゃ良い。人に意見はいらない。
コントロールなんてさらにいらない。+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/20(火) 09:36:18 [通報]
誰かと食事するのが全くない人間は本当に危ないって事かな?社会状況がおかしくなってぼっちが増加したけど、返信
人との繋がりが全くないのはやはり不健康なんだろうね。+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/20(火) 10:40:01 [通報]
>>1返信
つい数日前に、「笑いながら食事を摂ると、栄養の吸収が悪くなる」っていう研究結果の報道を見たばかりなんですが。それで「団欒しながら食べるのも良し悪しですね」って。
どっちやねん。+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/20(火) 10:50:11 [通報]
>>1返信
未成年にぐいぐい無理やり取り囲んで振られた腹いせ男子って…+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/20(火) 10:51:13 [通報]
>>175返信
女性が配慮しても優しくしても
ぶつかりおじさんや暴言おじさんをガルでは庇う人までいるしね+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/20(火) 10:51:19 [通報]
一人で食べるのが不幸と決めつける価値観の国ではそりゃ不幸だろうよ返信
一緒に食べる相手探すより価値観変えたほうが幸せになる手段が広がるぞ+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/20(火) 10:51:36 [通報]
>>175返信
それで10年以上ストーカーしてても被害届も出せないしね+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/20(火) 10:52:22 [通報]
>>1返信
本当は何処の国が日本の治安が恵まれてるから移民を隣に置いたって…黒幕は何処?+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/20(火) 10:52:55 [通報]
>>178返信
どうせのたれ死ねとか思ってそうだし
そういう人たちって手を汚さず嫌がらせ出来るからいいよね+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/20(火) 10:53:35 [通報]
>>1返信
10年以上無理やり取り囲まれて嫌がらせされ続けてもストーカーされていてもバッシングされるのは女子の方ですし+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/20(火) 10:54:07 [通報]
>>1返信
配慮がないのは特亜系中国人男性達の方ですよね
+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/20(火) 10:54:38 [通報]
>>182返信
それなのにぶつかりおじさんや暴言おじさんがガルで擁護してる人も少しだけいましたけど+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/20(火) 10:55:10 [通報]
>>1返信
イージージャップ呼ばわり怖い+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/20(火) 14:44:13 [通報]
>>21返信
外国は大変だよね宗教観とかも絡まってひとり飯できない
なのでわざわざひとり飯する為に日本にくる人もいるみたいだし
アメリカからはキアヌ・リーブスが有名だし韓国で孤独のグルメが流行ったのもひとり飯しても変ではないってのが受けたみたい
現代人って人付き合いに疲れた人多いんだなって思うわ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
食事は長い間、人と人とをつなげるツールとして機能してきた。研究によれば、皆で一緒の食事は、現代にはびこる孤独への解決策となるかもしれない。