ガールズちゃんねる

「どうやって見るの?」 中学生の娘が「写ルンです」でパニックに…「今の子知らないですよね~」共感続々

122コメント2025/05/20(火) 09:14

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 10:28:54 

    「中学生娘氏、学校のイベントに写ルンですのみ持ち込み可とのことで久々に購入。

    一枚練習で撮影。
    『撮ったやつどうやって見るのー?』
    『えっ、見れない?は?』
    『え?写真屋さんに…?持って行く…?え?』
    『お金がかかるの???』
    『え、いつ見れるの?』
    『え?????』

    (中略)
    「(娘は)写真を撮ればすぐに見られると思ったらしく、カメラをぐるぐる回してモニターを探していました。学校のイベントにはインスタントカメラしか持ち込めないので、このまま使用する予定です」と話します。
    「どうやって見るの?」 中学生の娘が「写ルンです」でパニックに…「今の子知らないですよね~」共感続々 | Hint-Pot
    「どうやって見るの?」 中学生の娘が「写ルンです」でパニックに…「今の子知らないですよね~」共感続々 | Hint-Pothint-pot.jp

    学校行事で、ちょっと懐かしいカメラが使えるようになったけれど、中学生の娘が「パニック」に……。ジェネレーションギャップを伝えたSNS投稿が話題になりました。近年、ブームが再燃した「写ルンです」を巡るほっこりエピソードを、投稿者にお聞きしました。

    返信

    +7

    -26

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 10:30:38  [通報]

    樹木希林さんCM懐かしい…
    「どうやって見るの?」 中学生の娘が「写ルンです」でパニックに…「今の子知らないですよね~」共感続々
    返信

    +117

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 10:30:47  [通報]

    まぁいまの子はそりゃそうなるよね
    一緒に現像してひとつずつ学ぶしかないね
    返信

    +125

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:02  [通報]

    まだ売ってるんだ
    返信

    +44

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:19  [通報]

    写るんです今若い子に流行っているのに?
    加工できないし現像するまでどんな写真か分からないのが楽しいらしいよ
    返信

    +80

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 10:31:48  [通報]

    デジタルとデジタルじゃない写真の違いを知らなさそうで心配
    返信

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:02  [通報]

    2歳の子供がテレビをスワイプした時には笑うのとともに時代を感じたわ
    返信

    +49

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:07  [通報]

    まあ分からないよね
    今の二十代前半の子でももう全然使ったことないでしょ
    昔は写真を撮るためのコストがすごく高かったけど、写るんですが出てきてから庶民もアルバム作れるようになったんだよね
    デジカメが出てきてからもっとコストが低くなったし、今はスマホでどうでも良いものも写真撮ってるけど、昔はそうはいかなかった
    返信

    +39

    -6

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:09  [通報]

    >>1
    知恵やばくない??
    理系の知識が無いのか
    返信

    +17

    -15

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:18  [通報]

    >>6
    知る必要ある、、?何が心配なの?
    返信

    +2

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:23  [通報]

    世代間ギャップをやたら強調してくるけどインスタントカメラ初めて知った子供の反応って大体こんなもんじゃね
    返信

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:27  [通報]

    >>1
    🦦
    返信

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:31  [通報]

    修学旅行の班にひとつ写ルンです持たされてたな、枚数決まってるのもいいよね
    写ルンですのこともだけど、今高1のこどもに修学旅行の東京、横浜は班行動で公共交通機関事前に調べて乗って行くんだよ、と話したらめっちゃ驚いてた
    返信

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:38  [通報]

    >>2
    美しい方はより美しく
    そうでない方は?
    それなりに写ります
    返信

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 10:32:54  [通報]

    昔は現像にいくのが楽しみだったよなー
    返信

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 10:33:00  [通報]

    ただの質問をパニックって表現する良い大人も幼稚だと思う。
    返信

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 10:33:15  [通報]

    >>5
    あくまで一部の趣味人に流行ってるだけで、昔みたいなメジャーアイテムでは全然ないし、知らない人がいても何もおかしくないでしょ。
    返信

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 10:33:20  [通報]

    ジージージー
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 10:34:06  [通報]

    ジッジッジッ
    返信

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 10:34:06  [通報]

    どうやって見るの?
    最近の子供ならすごく自然な反応でしょ
    馬鹿扱いする意味が分からん
    返信

    +14

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 10:34:10  [通報]

    ワクワクして受け取りに行ったらほぼ全ての写真に指が映り込んでてゴミになった思い出
    返信

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:00  [通報]

    学生の時はまだ写ルンですとか使ってたから懐かしい。
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:06  [通報]

    >>16
    昨日若い人の“◯◯すぎて泣く”って表現にひっかかる人続出のトピあったけど似たようなものだよね
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:12  [通報]

    >>1
    まずはフィルムカメラとデジタルカメラの原理の違いを教えよう。
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:21  [通報]

    >>1
    娘氏、息子氏、この言い方いやだわー
    娘ちゃんもだし
    返信

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:32  [通報]

    >>4
    めちゃくちゃ高くなってるんじゃなかったかな
    返信

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:42  [通報]

    >>7
    それに似たやつで、子供の電話ごっこも平らな板状のものでやってるよね。

    昔はバナナとかだったのに。
    返信

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:08  [通報]

    >>5
    流行ってるとしても、やっぱりスマホが主流なんじゃない?
    返信

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:29  [通報]

    >>1
    逆に若い子がしってて、おじさんおばさんが全く使いこなせないのたくさんあるやん!
    返信

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:54  [通報]

    >>7
    うちも絵本を人差し指でスライドさせるだけで次のページに行けると思ったのが時代だなーと思った
    返信

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 10:37:07  [通報]

    無限に撮れるわけじゃないからビックリするだろうね
    でもそういうのも若い子は面白いんじゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 10:37:15  [通報]

    今はスマホだし削除もすぐできるからとにかく撮るもんなあ
    返信

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 10:37:28  [通報]

    >>1
    「念写だよ。ハーミットパープル」て教える。
    返信

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 10:37:29  [通報]

    >>16
    「パニック」だの「神」だの「死ぬ」だの「詰んだ」だのやたら大袈裟な言葉を使っても上から注意してもらえず育った世代がついに親になり始めたんだなって感じ
    返信

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 10:39:02  [通報]

    >>11
    え?
    え??

    って、しつこいよね
    本当にこんなやり取りしたんかな〜と思ってしまう。
    まず渡す前にサラッと説明するよね。
    返信

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 10:39:33  [通報]

    >>4
    エモい。とちょっと前から若者間で流行ってる
    返信

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 10:39:57  [通報]

    >>20
    なんか世代間ギャップを誇張してる感があるね。


    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 10:40:12  [通報]

    >>26
    ヨコ。気になって調べたら27枚撮りで2800円くらいだった。プラス現像料金もかかるし気軽に買える値段じゃないね〜
    返信

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 10:40:34  [通報]

    >>7
    私の主人(アラフィフ)本とか書類、チラシとか見にくかったらスワイプして「あ、そうか」ってなってる。
    返信

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 10:40:37  [通報]

    >>5
    流行ってるのはSNSに投稿する若い子の間でだけで学校内とかで見ると全然流行ってないよ
    返信

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 10:41:15  [通報]

    >>38
    昔は千円しなかったのに〜😩
    デジカメが普及し始めた辺りもこっちの方が好きで使ってたな
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 10:41:23  [通報]

    >>5
    流行りに疎いダサ層もそりゃいる
    返信

    +6

    -8

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 10:41:45  [通報]

    うちの子の時は班に1台デジカメ貸出だったな
    返信

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 10:42:03  [通報]

    >>21
    撮る時に覗く窓と映すレンズは別なんだっていう勉強になったよねw
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 10:42:39  [通報]

    >>1
    日本人てバカキャラになりたがるよね、
    寒いわ
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 10:42:51  [通報]

    >>5
    中学生がお小遣いの中で写るんです買って現像までするのはちょっと難しいかも。結構かかるしね
    返信

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 10:42:55  [通報]

    それなりに、美しく

    名言だよね
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 10:43:22  [通報]

    >>9
    中学生程度の理系の知識でカメラや写真の仕組み分かる?
    私が中学生の頃は無理だったな笑
    返信

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 10:43:33  [通報]

    現像するまでどう写ってるか分からない。
    やり直し出来ない。
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 10:43:58  [通報]

    狩野英孝のOK〜!!って言いながら写るんですで自撮りするやつ、どんな写真になってるのか気になる
    返信

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 10:44:03  [通報]

    実家の元私の部屋から
    現像してない
    写ルンです出てきた
    何が写ってるのだろう 
    返信

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 10:44:24  [通報]

    >>34
    これもとはTwitterの投稿でしょ?ふざけてるだけだよ
    返信

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 10:45:43  [通報]

    あれ、楽しかった〜
    フラッシュ付いてるの高かったよね

    フィルム見ながら焼き増し考えるのもなつかしい、2とか3とか書いてさあ

    廊下に張り出しとかもないもんね
    好きな人のこっそり頼んだなあ
    お前、映ってねーだろ言われてさあ
    返信

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 10:46:31  [通報]

    娘氏とか旦那氏とか

    いつも気持ち悪いと思ってる
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 10:48:17  [通報]

    現像に行ったら、カバンの中と思われるわけわからん写真があるw
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 10:48:21  [通報]

    >>48
    中学生だよ?少しは自分で考えるとかしないの?
    返信

    +5

    -8

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 10:50:05  [通報]

    >>55
    真っ黒いやつね。

    あと、ブサイクに映ってるやつとか面白かったな。
    目閉じちゃってたり。
    返信

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 10:50:10  [通報]

    現像出すとガッツリ写真見られるのが今思うとヤバいし嫌かも。
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 10:50:46  [通報]

    >>11
    たしかにそう。いつの時代の子供も
    インスタントカメラと初めて触れる時ってこんなもんかと
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 10:50:59  [通報]

    >>48
    ピンホールカメラってやらなかった?
    やって写ルンですわからないのやば過ぎ
    返信

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 10:51:34  [通報]

    おままごとのおもちゃにカメラってないの?
    よく子供の頃にパシャパシャ音鳴らして遊んだけどな
    だからそこまで驚くの意外
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 10:51:45  [通報]

    >>5
    今さら感あるよね
    うちの大学生が中学の頃にはこの話題出てた
    返信

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 10:53:16  [通報]

    「現像に出す」の意味もよく分からないだろうね
    まだ絹目とかあるのかな?
    返信

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 10:54:05  [通報]

    >>1
    仕方ないと思うけど、富士フイルムの現像 停止 定着 これがフィルムでも現像しないといけない。そしてその停止て定着の原理を肌に生かせないか? と富士フイルムが化粧品まで作ったとか歴史があるんだけどね。2000年くらいからデジカメ出てきてケータイにカメラ付けてそれからだからね。その前にどこかに現像が必要です。とか書いてあれば良いのにって思う 
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 10:54:06  [通報]

    >>2
    名コンビ
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 10:54:23  [通報]

    若い子に写ルンですでおばショットするの流行ってるよね
    返信

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 10:54:45  [通報]

    >>62
    今現像してくれるお店あるのかな? そこの問題だよ
    返信

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 10:55:12  [通報]

    写ルンですを子供の修学旅行で持たせたけど、本体も高いし、現像も高いよね。
    しかも意味のある写真を撮ってきたかも不安で、まだ現像してない。
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 10:55:38  [通報]

    >>51
    私の実家にも昔のカメラ出てきて、3枚分余ってたから庭で母親と姪っ子を撮って使い切ってから出したよ。
    現像してみたら15年近く前ので、弟の高校の謝恩会だった笑
    ちなみに最後に撮った写真もちゃんと撮れてて、セピア色の写真で15年前はいなかった姪がそこにタイムスリップしたような感じだった。
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 10:56:31  [通報]

    >>6
    銀塩フイルムに露光して
    現像プリント
    デジタルはCCDに露光してメモリに
    記憶、読み出して表示
    自分で考えることは大事

    「どうやって見るの?」 中学生の娘が「写ルンです」でパニックに…「今の子知らないですよね~」共感続々
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 10:56:36  [通報]

    >>60
    やったことない
    覚えてないだけかと思って調べたけどやっぱりしてない
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 10:57:50  [通報]

    写ルンです、懐かしい
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 10:58:57  [通報]

    >>7
    パソコンをスワイプしてる若い子は見たことある
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 10:59:06  [通報]

    >>7
    うちの子はじいちゃんのガラケーの画面を拡大しようと小さな指を何回も開いてたわ笑
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 10:59:07  [通報]

    ジーコジーコって巻いて上にあるシャッター押すんだよ!
    シャッター押した時の「キュイィィン…」みたいなフラッシュ音が好きだった
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 11:00:03  [通報]

    >>1
    写ルンですが発売された時は衝撃的だったけどね。「カメラ持ってなくてもその場で買える」とか。
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 11:00:13  [通報]

    >>1
    写真屋さんに現像に行って、写真取りに行った時に
    「この写真でお間違い無いですか?」って取り出された1枚目の写真が、めちゃくちゃ変顔の写真だった時の恥ずかしさ感じた事ある?
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 11:00:45  [通報]

    >>1
    女の子の喋り方ってどうしてこうも鬱陶しいんだろう
    返信

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 11:01:42  [通報]

    >>4
    写真屋で働いてるけど、めっちゃ売れてるよー。あっという間に売り切れる
    フイルムも若い子達がよく買って行くけど、ひとつ三千円くらいするのに、お金持ってるな〜って思う
    返信

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 11:03:21  [通報]

    小学生の子が折り紙でパシャっと音がなるカメラを折ったけど
    どの辺が📷カメラなのかわからないって言ってたわ
    返信

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 11:03:37  [通報]

    >>79
    パパ活してんでしょ
    返信

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 11:04:14  [通報]

    39枚撮りとかの買っちゃって最後の数枚は部屋とかペットとか適当に撮りがち
    返信

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 11:04:45  [通報]

    昔近所のスーパーのサービスカウンターで現像頼めたな。今はどこでやるんだろ。カメラのキタムラとか本当に写真屋さん行かないと無理か。
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 11:05:05  [通報]

    フィルム現像が当たり前だった頃、カメラ持ってる子(の親)は、写した友達の数を数えて何枚現像するって計算して写真屋さんに持っていってたな〜。
    それを一枚何十円かで買ったりもらったり。
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 11:05:08  [通報]

    >>54
    私も写ルンですを知らない子供よりも断然そっちの方が気になった。
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 11:05:26  [通報]

    パニックって
    大袈裟
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 11:07:45  [通報]

    わりかし中年以上の人達が、どなたかが写真を撮っているところに遭遇しちゃった時に、本能的に邪魔しないように絶対止まっちゃうその理由が知られそうw
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 11:08:39  [通報]

    フィルムを残して現像に出すのが勿体無くて、最後の1、2枚はどうでもいい写真撮りがちだったw
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 11:10:52  [通報]

    >>84
    中学の時にたいして仲良くもないグループの部活の打ち上げみたいなのに呼ばれて、勝手に撮られたからカメラ目線でも何でもない写真を50円で売り付けられた事思い出したわw
    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 11:14:21  [通報]

    >>14
    平気でメディアでブスだのデブだの言ってた時代にセンスのあるCMだよね
    返信

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 11:15:13  [通報]

    マイナス魔いるね
    ほら、これもつけていいよ
    返信

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 11:15:34  [通報]

    >>1
    中学生娘氏
    娘ちゃんの他にもこういう親いるのか
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 11:16:20  [通報]

    >>79
    若い子に流行ってるよね
    私は雑貨屋勤務だけど入荷したそばから売り切れになる
    返信

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 11:18:53  [通報]

    >>4
    人気なのか品薄で発注出来なくて、忘れた頃に1個だけ配荷されてくる
    返信

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 11:21:34  [通報]

    >>1
    ネタ感すご

    中学生なら、すぐスマホで調べるよ
    目の前にいる人に訊いたり騒いだりしません
    返信

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 11:24:00  [通報]

    >>68
    うちの子のグループの子も、修学旅行に写ルンです持ってきてた
    デジカメはグループに1台、スマホもダメだったから、写ルンです買ってたのかな
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 11:26:46  [通報]

    >>69
    タイムカプセルの様で
    いいですね〜(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
    うちのも5枚ほど残ってる
    セピアになるかなぁ
    どうしようか迷ってたけど
    現像にだす決心がついたw
    ありがとーー
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 11:35:16  [通報]

    >>5
    チェキが流行ったのは聞いた事あるけど、レンズ付きフィルムが流行ったのは知らん
    メリットない
    返信

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 11:39:08  [通報]

    え、えー、え、えー?

    うるせえ
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 11:42:56  [通報]

    うちの親も使いこなせてなかったよ。親に撮らせたらズレまくりだったり被写体小さすぎたり。
    今デジカメや携帯でその場で確認できて撮り直せるだけマシ。

    なんにしろ「はい写すよパシャ(めっちゃ早い)」みたいな撮り方でろくに見てない。「3、2、1」とかハイチーズとかすらないあの撮り方はなんなんだ。
    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 11:47:41  [通報]

    >>29
    おじさんおばさんが(本人が使わない物でも)使いこなせなかったら馬鹿にされるのになんで若い人だとセーフなんだろ
    返信

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 11:49:32  [通報]

    >>26
    ドンキで2400円とかで売っててびっくりした
    36歳の自分が高校生の時は安くて600円、高くで800円くらいだった記憶
    返信

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:47  [通報]

    >>6
    デジタルが当たり前になった時代以降であっても、写真好きだとカメラやフィルム好きになって写真屋さんで印刷するってあるもんね
    フィルムにしかない質感や良さがある
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 12:08:49  [通報]

    ディズニー行く=これ持ってくだったよね当時は
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 12:09:07  [通報]

    >>102
    同い年だ😂
    昔安かったよね〜!
    2個買いしてた
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:52  [通報]

    >>97
    出してみてください♪
    確か28〜30枚くらい撮れるカメラで、現像がうまくいったものだけお渡ししますと説明されて同意して現像してもらいました!
    結果20枚くらいでしたが出してよかったですよ。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 12:47:00  [通報]

    >>68
    小学校低学年の子供に旅行の時に持たせたら、本当にどうでもいいような場所(カバンの中、足元とか)撮って、現像代2500円くらいだった😭
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 12:57:44  [通報]

    >>1
    ドンキでバイトしてるんだけど、写ルンですが入荷すると中国人が大量に買っていく。
    流行ってるんですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/19(月) 13:23:28  [通報]

    今めちゃくちゃ高いですよね!
    昔は千円もしなかったような。。?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/19(月) 13:38:16  [通報]

    >>2
    綾小路小百合
    知らなかった?
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/19(月) 14:25:33  [通報]

    >>14
    この頃の好きだったなー。途中から長瀬とか出てそこまで面白くなくなったのは時代のせいだったのかなー。こういうCM今流したら非難されるんだろうな。ユーモアもあっていいと思うんだけど。
    返信

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/19(月) 14:31:54  [通報]

    >>1
    嘘くさ・・・
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/19(月) 14:56:47  [通報]

    >>68
    修学旅行でスマホやデジカメ禁止で使い捨てカメラのみOKだったけど、コンビニやスーパーで売ってなくて焦ったわ
    昔は1000円しない値段でどこでも買えたし、種類も沢山あったんだけどな
    時代だなぁと寂しくなったわ
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:13  [通報]

    使い捨てカメラの画質いいよね
    平成って感じで
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/19(月) 16:32:27  [通報]

    >>39
    単なる痴呆老人
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:15  [通報]

    >>33
    カメラ叩き壊されちまう!しかもあれはポラロイドだし。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:45  [通報]

    >>106
    そのアナログ感がたまらんす
    キタムラに出してみます♪
    恥ずかしい写真じゃない事を
    祈るばかりw
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/19(月) 21:47:53  [通報]

    >>102
    子供が修学旅行に持ってくからカメラ屋さんに買いに行ったのよ
    今は1つ1000円ちょっと越えるかな~って思いながら見たらさ、3,000円て!!
    ビックリしたわよ……
    私が修学旅行に行った時は1000円でお釣りが結構あったはず……
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/19(月) 23:39:37  [通報]

    >>7
    いや40だけど、5年以上前に学校からの手紙の写真をスワイプしようとしたよ私は。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 00:05:18  [通報]

    >>1
    🎣
    なんか物知らないのがイイみたいな最近の風鳥ダル
    その手に持ってる板切れでなんでも調べられるじゃんて思っちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 01:50:23  [通報]

    「どうやって見るの?」 中学生の娘が「写ルンです」でパニックに…「今の子知らないですよね~」共感続々
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/20(火) 09:14:09  [通報]

    みれないですね( ; ˘-ω-)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす