ガールズちゃんねる

発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)

779コメント2025/05/20(火) 16:12

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 08:18:22 

    こんにちは。
    ここで発達障害や境界知能の人と話してみたくて書きました。

    ・日常生活での困りごと
    ・それをどう乗り越えてるか(ライフハックとか)
    ・仕事、お金、人間関係、制度のこと など

    いろんな話ができたらうれしいです。

    自分は境界知能で、発達障害の人と似たようなことで悩むことが多いです。
    すぐ返信できないこともあるけど、ゆっくりやり取りできたらうれしいです。

    気軽にコメントください〜!
    返信

    +296

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 08:19:45  [通報]

    仕事と人間関係が一番ネックに感じる
    返信

    +448

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 08:20:50  [通報]

    どうやって生きてくの
    返信

    +8

    -44

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 08:21:19  [通報]

    ライフハックって結婚しか活路が見出せないんだが
    返信

    +25

    -50

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 08:21:21  [通報]

    >>2
    人生の大半それなのにしんどすぎる
    返信

    +277

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 08:22:17  [通報]

    >>3
    せめてガビガビじゃないの貼れよ
    返信

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 08:22:54  [通報]

    がるに多いよね。トピ立つ頻度が高い。ついこの前も発達障害だとか障害者雇用だとか立ったね。
    返信

    +185

    -15

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 08:23:07  [通報]

    みいちゃんと山田さんの「ニナちゃん」がもろに私だった
    返信

    +31

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 08:23:28  [通報]

    >>5
    相手病ませてしまうからなあ

    返信

    +159

    -13

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 08:23:53  [通報]

    >>9
    もちろんあなたも該当者なんだろうね?
    返信

    +80

    -11

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 08:24:04  [通報]

    >>1
    境界知能とのことですが、文脈がとても読みやすく改行なども整っていてすごいと思います。

    努力されたんですね。
    返信

    +368

    -36

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 08:24:05  [通報]

    ASDとADHDとIQ76
    精神の手帳3級です
    昔から劣等生の落ちこぼれなので自己肯定感が皆無です
    早く楽になりたい
    返信

    +225

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 08:24:13  [通報]

    >>5
    子ども産んだら更に辛いよ
    返信

    +139

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 08:24:54  [通報]

    発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)
    返信

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 08:25:31  [通報]

    返信

    +31

    -39

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 08:25:44  [通報]

    小中ではいじめられまくり
    底辺高校では雑に扱われる
    会社ではあなたじゃ話にならないから他の人呼んでと言われる

    人間向いてないです
    早くしにたい
    返信

    +265

    -9

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 08:26:13  [通報]

    >>4
    何かしら、やって生きていく
    返信

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 08:27:34  [通報]

    >>3
    20年前からあるよねこの画像
    返信

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 08:28:34  [通報]

    >>1
    なぜ境界知能ってわかったの?
    返信

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 08:28:54  [通報]

    >>1
    小学校は普通級てしたか?
    返信

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:23  [通報]

    >>11
    まさに病んでしまった側ですが、夫と子供の言動に悩んで発達障害のトピックをよく見ています
    夫と子供はとにかく我慢が効きにくく、ブレーキがかからないことが多くて大変です
    返信

    +203

    -20

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:42  [通報]

    発達障害で3級手帳持ちです。
    障がい者雇用枠で勤務中です。

    コミュニケーションが苦手なので練習のためにNHKのニュースや番組を観ています。
    一般教養や時事ネタ会話のスピードに慣れるためで役立っています。

    頭を使いすぎると興奮して寝付きが悪くなるので睡眠導入薬でしっかり休んでいます。
    返信

    +189

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 08:31:20  [通報]

    検査してないけど両方あると思う(子供は重度知的障害の自閉症)
    返信

    +37

    -7

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 08:31:27  [通報]

    >>3
    この子ハチハリだ
    返信

    +5

    -9

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 08:31:48  [通報]

    >>23
    トピタイ読めないのか
    返信

    +29

    -30

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 08:32:23  [通報]

    >>13
    自分もそうだけど、境界の人は頭の回転が遅い分何度も文章を見直して訂正する人が多いから、整った文章を書く人が多い。
    喋るとてんでダメで嫌になる。
    返信

    +385

    -8

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 08:32:27  [通報]

    うちの娘(小2)が境界知能で支援級です。
    幼稚園年長まで言葉が文章にならず宇宙語みたいな一方的な感じだったけど、小学生になって、やっと言葉の爆発期がきて会話が成り立つようになってきた。
    勉強はまだ1年生の問題してる。障がい者とは言い切れない、でも健常の知能の人と同じ事はできないからどんな進路をたどるのか、どんな大人になるのか。
    返信

    +168

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 08:33:15  [通報]

    >>13
    発達系のトピ見ると必ず文章褒めてるコメントあるけど、嫌な気持ちになる
    みんなこれ言われて嬉しいの?プラスも多いし
    返信

    +125

    -61

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 08:33:34  [通報]

    健常者の中学生よりは確実に頭悪い
    知らない言葉多くて言語化苦手だから人と会話してて理解出来なかったりうまく伝えられなくて相手に申し訳ないし自分が恥ずかしい
    返信

    +164

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 08:33:59  [通報]

    >>27
    該当者じゃないのに出しゃばって申し訳ないですけど、結婚をライフハックとするのは後も大変だと言いたかったのです
    返信

    +148

    -10

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 08:34:01  [通報]

    ガル民発達障害だらけ
    返信

    +16

    -14

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 08:34:11  [通報]

    >>5
    発達の人は発達の人と結婚するからさらに苦労する
    返信

    +145

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 08:35:07  [通報]

    >>30
    境界知能だろうが健常だろうが、文章を褒められたら嬉しいと思うけどあなたは違うんだね。
    返信

    +203

    -41

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 08:35:07  [通報]

    >>30
    わたしも思った
    プラスは該当者じゃないのに上から目線で見に来てる人達だと思う
    返信

    +63

    -31

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 08:36:45  [通報]

    >>1
    診断は受けてないけど間違いなく発達障害で
    就職は最初から無理と親の脛齧りにひたすら徹してる
    返信

    +7

    -23

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 08:38:34  [通報]

    >>30
    すみません
    間違えてプラスを押してしまいました!
    返信

    +6

    -10

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 08:39:08  [通報]

    >>38
    家にずっといるの?
    作業所とか行ってる?
    返信

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 08:39:47  [通報]

    >>17
    可愛いと結婚してパートでよくなる
    返信

    +118

    -14

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 08:39:50  [通報]

    パートナーや子供の発達障害に悩んでる人も、実は発達障害だったりする
    自覚がないだけで

    惹かれ合ったり、引き寄せてしまう
    返信

    +157

    -6

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 08:39:59  [通報]

    >>38
    診断受けて手帳を取得すれば事業所か障がい者雇用枠で働けますよ
    親も安心
    返信

    +20

    -6

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 08:40:09  [通報]

    私も多分境界知能だと思う…
    まだ発達障害がメジャーじゃなかった平成初期生まれだけど、あまりにも勉強ができなさすぎて(算数に関しては小1で躓いた)母親からずっと「お前障害者なんじゃないの⁉️」って言われて育った
    中学生で折りたたみ傘の片付け方がわかんなかったのは恥ずかしかった
    返信

    +157

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 08:40:12  [通報]

    >>34
    そして子供も高確率で
    返信

    +106

    -5

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 08:41:24  [通報]

    >>30
    発達かどうかに関わらず、無駄にプライド高いと生き辛いぞ。
    まぁ私もなんだけどさ。
    返信

    +120

    -17

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 08:42:10  [通報]

    >>44
    >母親からずっと「お前障害者なんじゃないの⁉️」って言われて育った

    そもそもお母様にも何かあるのかもしれませんね
    我が子にそんな言葉をぶつけるなんて普通ではないですよ
    返信

    +327

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 08:42:45  [通報]

    診断済み発達です。
    正社員やってた時期もありましたが、今はフルタイムアルバイトです。どんな仕事しても飽きたり、ミスばかりで1〜2年で辞めてしまいます。
    今の職場もミスばかりだし一回で説明理解できなくて上司を困らせていて、1年経ちましたがもう辞めたい病が出てきています。薬はストラテラを服用していますが、効果はイマイチ分かりません。
    独身34歳、詰んでいます。
    返信

    +87

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 08:44:12  [通報]

    ADHDの診断済みです。

    日常生活の困り事としては、大事な事でもつい先延ばしにしてしまいがちで、収納代行サービスの支払いを遅らせてしまう時がある。
    あとは、金銭管理が苦手で、恥ずかしながら、結婚して家を出てる姉に通帳を預けて任せきりにしてる。

    仕事は無理をせずに、特例子会社で細々とこなしてる。
    返信

    +80

    -5

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 08:44:31  [通報]

    >>30
    東大生「へえ、Fラン卒なのに〇〇できるんだ(日本史知ってるんだ、英語喋れるんだ)努力したんだね」
    返信

    +49

    -29

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 08:45:19  [通報]

    発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)
    返信

    +39

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 08:45:32  [通報]

    引きこもり3年目
    簡単な単純作業すらミスしまくってとても働ける能力がない
    返信

    +51

    -8

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 08:46:01  [通報]

    >>4
    詰んでますね
    田舎ですが30前半の私の頃は、学習意欲が無く成績悪いクラスメイトをFランク大学に送り込んでいました
    受験不要です
    担任が調査書を書き当日面接を受ければOK、市内一等地にあり生徒の素行が悪く実習を公的に断られ大卒資格以外の資格が取れない
    なので留学生が多いみたい
    生徒を確保して、補助金などを貰うような仕組みかと予想します
    求人も全く来ないようで卒業生は無職か結婚だそう
    私も進められましたが金銭的理由でお断りし、担任の指示により作業所に入り働いていました
    返信

    +25

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 08:46:03  [通報]

    >>37
    んぉ!
    んおおおお!!!
    返信

    +0

    -12

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 08:46:03  [通報]

    >>8
    嫌です、貼りません
    返信

    +0

    -15

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 08:46:46  [通報]

    発達障害の人への就労支援のチラシが入ってたけど、良い時代になったと思う
    公的な支援はどんどん利用してください
    知識の無かった私の自己満足なお節介は、境界知能であろう弟にとって負担になるだけだったろうから本当に申し訳無い
    返信

    +62

    -5

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 08:48:53  [通報]

    精神科の受付で、発達障害の診断してほしいって言うのが最初のステップですか?
    返信

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 08:49:16  [通報]

    私も境界知能です。
    この前底辺トピで介護初任者研修受けてるって方居たけど私かと思った。

    私も受けてるけど実技が全くできません
    返信

    +37

    -4

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 08:49:20  [通報]

    みなさん勉強面はどういう感じでしたか?
    娘中2なんですが勉強でとても苦労しています。
    テストも全て10〜30点代です。
    小学校までは得意ではないもののそこまで問題はありませんでした。
    理由は話しませんが登校しぶりも始まっています。
    もしかしたら知能に問題があるのかなと疑っています。
    返信

    +57

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 08:49:47  [通報]

    >>17
    絶妙に場にそぐわない髪型やだらしない服装してるイメージ。

    涙袋のまわりすごい変なメイクしてる子が整形してるリールがよく流れてくるけど
    整形とかよりメイクがおかしすぎて…境界知能があったりするのかな

    返信

    +84

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 08:49:47  [通報]

    >>17
    初恋、ざらりの有紗は、私のこと?!ってぐらい同じで、職場の人が見たら、(これ、ガル田さんみたい…)って思われそう。
    返信

    +77

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 08:50:30  [通報]

    >>11
    夫が几帳面で面倒見が良いタイプなので何とか成り立っているけど、夫のストレスは半端ないと思う。

    うちは娘も恐らく発達っぽくて(娘の場合は知能が高くて勉強はできる、生活面がだらしない)、ここ最近、夫と娘がよく喧嘩をしている…。
    返信

    +46

    -16

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 08:50:43  [通報]

    >>57
    うちは不登校で児童精神科を受診して、知能検査してみようって言われたよ。
    返信

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 08:50:57  [通報]

    >>30
    マイナスすごいけど、なんか分かるよ
    卑屈かもだけど、低能認定&褒めみたいな
    高卒(普通科)なのに電卓早いね、ととある大学院から来た資格者に言われたのでハァ?と思った時がある
    ブスなのに結婚できてすごいね的な感じ?ていうか、やたら丁寧な口調なのが違和感を感じるんだ
    読みやすくていいね〜分かりやすい文だね〜とかならいいけど、敬語凄すぎっていうか
    返信

    +77

    -24

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 08:52:24  [通報]

    >>2
    遅刻、休憩時間守らない、敬語使えない、仕事いつまでも覚えない、仕事なのに気が向いたら行くと上司に電話してよく欠勤する。
    迷惑かけてる自覚も無いだろうからまわりとうまくやることは難しい。
    返信

    +68

    -7

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 08:55:03  [通報]

    >>50
    捻くれすぎ
    返信

    +31

    -18

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 08:57:52  [通報]

    >>63
    いいな。親が向き合ってくれる親で。わたしも不登校だったけど、変だな、違うなって思いながらもうおばちゃんだよ。
    返信

    +62

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 08:58:33  [通報]

    >>51
    小2の息子、全て当てはまる。
    IQは75で怒りぽくて凹みやすい。
    私が作業所のある施設で調理してるから一緒に作業所で働けたらなと思ってます。
    返信

    +65

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 08:59:55  [通報]

    当事者トピなので部外者は閲覧程度にしてください
    返信

    +27

    -5

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 09:01:42  [通報]

    境界知能と発達障害です
    困ったことは家族と絶縁、コミュニケーション能力が低い、物覚えが悪いのとパニックになりやすいです
    言葉がすぐ出なかったり、役所の書類なんて理解するのに時間かかります。。
    若いときは気力体力でカバーできてましたが、アラフィフの今しんどすぎて早く4にたいなぁと日々思う



    返信

    +78

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 09:02:43  [通報]

    >>14
    IQも手帳レベルも同じです。
    私は年金出ないし正社員に頑張ってもなれなくて、まあまあ詰んでます。
    返信

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 09:03:27  [通報]

    >>51
    ほぼ当てはまってる😭
    返信

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 09:06:09  [通報]

    多動優勢のADHDです。インチュニブMAX量の6mg服用してます。IQは95だけど、処理速度66。
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 09:06:41  [通報]

    >>43
    障害者雇用だと給与が最低賃金になりがちです。
    補助金目当ての企業もありますので。
    返信

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 09:06:53  [通報]

    >>30
    時と場合によるけど、当事者トピで部外者であろう人が褒めてるのはモヤよね。
    返信

    +58

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 09:07:46  [通報]

    >>55
    強い意志を感じる
    返信

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 09:07:54  [通報]

    >>51
    順番で町内会役員をお願いしたくそ老害がまさにこれ。
    実際役員なんて名ばかりでたいしてやる事もないし簡単な説明でみんな通じるのに
    こいつだけ分からなくて、渡した書類とかで意味不明な事してて注意したら
    怒鳴って勝手にパニックになって暴言はかれるし
    返信

    +9

    -23

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 09:07:56  [通報]

    女性は結婚に逃げればなんとかなるっていう人いるけど、レアケースだよね
    相当人間できてる夫に出会えて、優しい親がいて、家事でも育児でも何でもサポートしてくれるみたいな恵まれた結婚生活じゃないと無理じゃない?サザエ一家さんみたいなさ

    DVする男に引っかかったら最悪、離婚してシンママコースだよ…
    そして境界知能の人はそういう変な男に惹かれてしまう可能性が高い

    かといってバリバリ仕事できるのでもないなら一生独身で作業所通いして細々暮らすだけだし、もはや何が最適な選択なのか分からないわ
    返信

    +74

    -5

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 09:08:18  [通報]

    >>59
    うちの娘もです。
    小学生の頃はまぁまぁできてはいたけど中学入ってから全くです。
    本人は発達外来も拒否しています
    返信

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 09:08:38  [通報]

    >>47
    母の姉が悪気なくナチュラルに窃盗とかしちゃうタイプ…
    母親本人もモラハラ気質で全て自分の思い通りに動かないとブチギレるタイプ
    母は「お前がバカになったのは小さい時におばあちゃんに面倒見させたからだ!」ってなにかと義父母(私の父方の祖父母)を責めるけど、母方の家系も絶対何かあると思う
    ただ2人とも勉強はバリバリにできる人なんだよね
    私もせめて勉強できたらよかったのに…
    返信

    +85

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 09:09:35  [通報]

    予定は必ずカレンダーにメモしてる
    アナログだけど一番失敗が少ない
    返信

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 09:09:59  [通報]

    >>12
    よこだけど、「あなたも当事者だよね?」いつもこういうコメントつくけど、同じ人?
    返信

    +1

    -34

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 09:10:06  [通報]

    >>79
    うちはまだ受診の話は本人にしてないんですけど、親は心配ですよね。本人も辛いと思うし。
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 09:10:41  [通報]

    >>1
    主さんの文章は簡潔で読みやすいね。
    これだけ見ると境界知能に思えないけど、
    実際は苦労することが多いのかな。

    主の文章がひどくて解読困難なトピが増えているのでつい…。
    返信

    +27

    -7

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:28  [通報]

    >>30
    嬉しくないよ。全然理解してないんだと思う。
    返信

    +35

    -10

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 09:11:47  [通報]

    >>3
    失礼なやつだな
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 09:12:22  [通報]

    >>51
    感情コントロールする事が苦手で怒りっぽい落ち込みやすい。
    人とのコミュニケーションが苦手でトラブルを起こしやすい。

    この2つが当てはまるんだけど、感情に関してはモラル逸脱者、その場で共存する他人への配慮無い人にピンポイントで猛烈に怒りがわく。

    コミュニケーションに関してはトラブルは起こさないけど、些細な言葉が許せなかったり、落ち込んでしま為、人を避けて一人で過ごす事が多い。

    これって境界線?
    返信

    +19

    -4

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:06  [通報]

    >>13
    よこですが気分を害されたら申し訳ないんですが、小1の子供が境界知能で支援級です。
    大人になってこういう文章が書けるのか…凄い✨って希望が持てます。
    勉強や環境など色々ご苦労もあったかもしれないですし、我が子がどういう風に成長していくかも分からないですが将来の不安が少し報われる思いです。
    返信

    +115

    -7

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:25  [通報]

    >>85
    多分当事者よりも重い何かがあるんだよ。
    人の心が分からないんだと思う。
    返信

    +7

    -9

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 09:13:27  [通報]

    >>76
    セックス
    返信

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:01  [通報]

    >>89
    えーすごい変換の仕方だね。
    返信

    +7

    -5

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 09:15:07  [通報]

    >>10
    ニナちゃんはASDじゃない?
    みいちゃんは知的障がい
    返信

    +2

    -15

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 09:17:06  [通報]

    >>1
    これまとめになる?
    返信

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 09:17:24  [通報]

    >>47
    そう思うならお前が病院連れてけよ、って話だよね。保護責任者なのにさあ。
    返信

    +73

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 09:18:41  [通報]

    別の発達系トピで起きた話してもいい?

    発達の悩みを書いてる人に対してチャットGPTで返信してる人がいて…。しかも「生身の人間の返信より返信上手いし励まされるでしょ🎵チャットGPTおすすめ!」と自信満々に書いていた。真剣に悩んでる人に対してコピペで返信してドヤってしまうのは、特性だから悪気はないんだろうし仕方ないとして…。

    今度は長文=AIが書いたと決めつけて激怒する発達障害の方が続出してしまった。
    私が悩んでる人に対して、ちょっと長文で返信したら「AIでつくった文載せるな!」と大ブーイングくらいました。

    これも発達障害の特性だから仕方ないと思うんだけど、自分がこうだと思い込むと、信じ込んでしまう。宗教や陰謀論、占いを信じてる人達も発達障害の人が多いという話を聞いて、少し納得してしまった。
    自分も人の事言えないと思うんだけど印象に残る出来事だったよ。
    返信

    +19

    -16

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 09:19:28  [通報]

    小中いじめられ、勉強も出来ずテストでは1桁台ばかり
    今30代だけど未だに漢字ほぼ書けない簡単な足し算でも指を使ったりする。
    昔よりは野菜とか食べられるようになったけど、とても偏食。
    同級生に対して嫌なこと、失礼な事をしていたから虐められたんだと高校生くらいになって気付いたけど、今度は失礼な事を喋っていないか、失礼な事をしてしまわないかと気になり始め、人と関わることが完全に苦手になりました
    誰かとやり取りする時は全てChatGPT使っています。
    文字だといっぱい喋れるけど、直接会話となると全く喋れません。
    きっと普通の人なら頭の中にたくさん言葉が出てきてるのだろうと思うけど、私の頭の中は言葉が出て来ず真っ白になり焦って変な返しをしてしまいます。
    友達欲しいなってずっと思ってるけど、一生出来ないだろうな。
    友達と遊ぶってどんな感じだったかもう思い出せないや
    返信

    +48

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 09:20:29  [通報]

    >>83
    癇癪気味な所があるので本人には何が得意で何が不得意なのかなって分かる検査とかあるみたいだから行ってみない?

    とか声かけましたが
    「は?私が発達障害かもしれないって事?何も困ってる事ないんだけどw」とのことでした。



    親としては少しでも穏やかに生活してほしいです
    返信

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 09:20:34  [通報]

    >>30
    褒めるって上から下へする行為だから良くないってアドラーが言ってたよ
    返信

    +36

    -16

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 09:21:38  [通報]

    >>74
    わたしが勤務しているところは一般社員と雇用制度が似ていて同じぐらい給与があるしボーナスも退職金も出るよ
    多くはないけど探せばあるよ
    チャレンジ
    返信

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 09:21:39  [通報]

    >>59
    勉強はボロボロでした。
    中学の時は数学0点~20点、他は40点前後。
    田舎の誰でも入れる偏差値43の私立高校に進学しましたが、そこでも留年しかけた…

    返信

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 09:22:58  [通報]

    >>95
    嫌いな奴や合わない夫を発達と決めつけるのも特性なのかもな。無自覚は達が悪いらしいから私も納得したわ。
    返信

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 09:25:29  [通報]

    >>11
    でも配偶者も大なり小なり特性ある事が多いよ。
    だから余計に相手が許せなくて病む
    返信

    +61

    -3

  • 103. 匿名 2025/05/19(月) 09:26:32  [通報]

    >>30
    わかる
    私も微妙な気持ちになる
    上からだよね
    というか>>13みたいな健常だと自分は思ってるらしい人がわざわざここにきてわざわざ書き込んでいくってのがね
    返信

    +77

    -7

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 09:28:54  [通報]

    >>95
    多分そのトピにいたと思うんだけどAI貼り付けの人何回もコピペ貼ってたもんね😅
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 09:28:57  [通報]

    >>97
    うちも癇癪気味です。
    ある程度大きくなってくると受診させるのも難しいですよね。本人が困ってる実感がないならなおさらだと思います。
    返信

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 09:29:10  [通報]

    自分なりに気をつけてきて人とのコミュニケーションはだいぶ改善されたけど、それでもふと吃音が出たり挙動不審になってしまって、相手に怪訝な顔をされてしまったり避けられてしまったり…。
    ほんとごめんなさいと思う。
    優しい人もたくさんいるけど、もう人と関わりたくないなと落ち込む。
    どうしようもない状況で人から嫌われてしまった時、いまだにどうしたらいいかわからない。
    返信

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 09:29:37  [通報]

    別の事で通院中です、発達を少し疑われてるような感じです、でも今更診断してもらいたくなくて、はぐらかしてます、なので先生も無理に診断は勧めてきません。
    仕事も自分のできる事を選んできたので何とかなりました。
    返信

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 09:30:01  [通報]

    >>35
    「(知的障害のわりに)文章上手いね!」
    という()の声が透けて見えるから嫌な気持ちになる人がいるんだと思うよ。
    ただ、ここは発達障害の方の書き込みが多いだろうから、本当に悪気なく思った事を書いているだけの人もいると思うし
    言葉通りに受け取って素直に喜べる人もいると思う
    返信

    +114

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/19(月) 09:31:36  [通報]

    >>105
    そうですよね。
    本人に困り事の実感がないと難しいのかなと感じました。

    でも二次障害となってもそれこそ大変だしどうしたらいいのかと考えてしまいます。
    できない事に目を向けてしまいがちですができる所を伸ばすようにと考えていますがこの先不安です
    返信

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/19(月) 09:33:28  [通報]

    >>77
    老人なら老化からの何かじゃない?
    返信

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/19(月) 09:34:30  [通報]

    精神病院でIQ85の境界知能と診断されました。

    体が動かすのが苦手という結果に納得しました。
    手は動かすのは早いけど、足が遅いので仕事選びに困ります。

    最近はYouTubeでフランス人が言っていた、アメリカの有名なIQ90以下を洗い出すテストの質問の答えが分かることに、なんとも言えない気分になってます。
    返信

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/19(月) 09:34:36  [通報]

    >>59
    中学の時って勉強急に難しくなるし、少しついていけなくなったら全滅になる人多いような気がします、テスト範囲も多いし、勉強できないというか、自ら自滅するような…、敢えて勉強しなくて点数ひくくなる人も一定数いると思う
    返信

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/19(月) 09:36:49  [通報]

    >>92
    だけらニナちゃんに刺さったって行ってるだろうが
    返信

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/19(月) 09:37:03  [通報]

    >>1
    LINEの返事はGrokに相談して推敲した文章を送っている
    失敗しなくなった
    だから会話のラリーはできない
    返信

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/19(月) 09:37:46  [通報]

    >>17
    日常会話はできるけどAMが分からなかったり髪を結んできてと言われてハーフツインする理解力のなさ
    支援学校ではエリートだったみたいだけど給料が少ないからコンパニオンでバイトして障害隠して就職
    支援学校だと当然バレるから学歴も詐称してる
    返信

    +65

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/19(月) 09:37:52  [通報]

    >>51
    境界知能と発達障害には共通点が多いのかな。
    ASD持ちの私に全て当てはまっている。
    返信

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/19(月) 09:39:09  [通報]

    発達障害の診断してもらおうとしていくつか病院行ったけどしてるって言いながら診察受けるとしてないっていうし診断受けるだけでも一苦労、田舎では無理みたい
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/19(月) 09:42:31  [通報]

    >>99
    >>74です
    弊社の関連企業は、ほぼ最低賃金でした…
    経営者がどうしようもないヤツです…

    おっしゃる通り、差をつけない企業さんはありますよね。
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/19(月) 09:43:15  [通報]

    私のせいで会話が成立しないです
    努力の方法がわからないです

    本を読んだり以外で何かありませんか?
    返信

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/19(月) 09:44:42  [通報]

    グレーだけど知的障害まではいってないと思うんだよね
    だけど何らかの支援がほしい
    仕事もいくつかやってもクビになるくらいどんくさくて人間関係も築けないから怖くて社会に出られなくてニート
    返信

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/19(月) 09:49:11  [通報]

    >>59
    私も似た成績でした
    赤点からの追試からの不登校
    田舎なので幅広く受け入れる私立がなく県立の低偏差値な高校へ、国語だけは成績良く感想文は得意でした
    そこで大学受験(祖父からは薬剤師を進められた)希望でしたが、担任が認めず就職です
    返信

    +14

    -5

  • 122. 匿名 2025/05/19(月) 09:50:34  [通報]

    診断はされていませんがおそらく私も境界知能だと思います

    漢字がわからない、
    人の話が理解出来ない
    etc...

    困る時ありますがなんとか生きてこれました(;´д`)

    時間はかかりますが少しずつ新しい分野の世界を広げていきたいと思っています
    返信

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/19(月) 09:52:16  [通報]

    人間関係築けないなあ。打たれ弱いし
    おまけに自分の視線がおかしくて相手に迷惑かけて嫌がられるし
    人がいると意識が強まりすぎて脳の作業効率が落ちる
    返信

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:51  [通報]

    >>4
    自分は発達障害と軽度知的障害だけど実家暮らしの無職で障害年金受給してる。将来は生活保護受給する
    返信

    +27

    -10

  • 125. 匿名 2025/05/19(月) 10:03:51  [通報]

    イライラが止まらない
    というより人に対して簡単に殺意がわくから、それが暴走しないように止めるのが大変
    学習障害持ちの発達です
    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/19(月) 10:04:20  [通報]

    IQ67の軽度知的障害です。父のほうの祖母が養護学校の先生だったので私が3歳くらいのときに「もしかしてこの子は」て思って検査したらわかりました。
    今はA型の作業所で働いています。
    返信

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/19(月) 10:06:22  [通報]

    >>33
    体力お化けの頭がおかしい自己愛性人格障害の日本人ではない爺さんが1人でがるちゃんめちゃくちゃにしたけどな
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/19(月) 10:06:32  [通報]

    >>119
    会話の練習ができるような
    大人の療育があるといいですよね
    今の子供達は手厚いから羨ましいです
    返信

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/19(月) 10:09:05  [通報]

    >>125
    イライラが落ち着く薬なかったですっけ?
    その状態だととても大変だと思うので
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/19(月) 10:11:37  [通報]

    >>3
    関係ない人は来なくていいよ
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/19(月) 10:11:54  [通報]

    >>129
    心療内科に通ってイライラ予防の薬を服用してます
    飲んでても怒鳴り散らすことがあるので、元々忍耐というか我慢が効かない性格なんだと思います
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/19(月) 10:12:24  [通報]

    最近話題の永野さんのトピで、発達障害だ、いや境界知能だと言われてたけどみんなどう思う?
    返信

    +2

    -11

  • 133. 匿名 2025/05/19(月) 10:16:02  [通報]

    >>13
    文章書くだけなら何度も書き直しするのでできます。
    返信は遅いけど…
    返信

    +36

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/19(月) 10:16:50  [通報]

    算数がずば抜けて出来ないしずっと内面が幼い
    IQテストみたいなのも昔受けたらLDかもって診断だったし、男の人にもすぐ振られるし正社員なんてなれたこともないから夜の仕事してたよ
    今は主婦で普通のふりしてパート探さないとだけど、すぐに化けの皮剥がれて仕事できないから怒られるし、夜の仕事しか続いたことないし今から普通の社会に出るのが怖い
    返信

    +25

    -3

  • 135. 匿名 2025/05/19(月) 10:18:44  [通報]

    >>21
    大学生の時、単位が取れなかったり一人暮らしもまともにできなかったので、知能検査を受けたら分かりました。
    返信

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/19(月) 10:20:22  [通報]

    傷つきやすく0か100かで考えがち
    嫌なことから逃れたり切り替えていくのが下手

    主治医から嫌なことがあったら良いことで上書きしなさいとアドバイスされたけど
    先生、良いことなんて全然起こらないんですがー?
    返信

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/19(月) 10:20:24  [通報]

    >>5
    20代だけど結婚相談所考えてます。
    返信

    +2

    -8

  • 138. 匿名 2025/05/19(月) 10:22:09  [通報]

    >>13
    この2〜3行の文でさえ書いては消しの繰り返しで時間だけが無駄に過ぎます。無駄話なら書けるけど本当に伝えたいことを伝えられない。コメ主さんは凄いと思います。
    返信

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/19(月) 10:23:16  [通報]

    >>95
    そのトピ見てるけど、あなたの文章がAIだって言われた理由は長文だからじゃなくて内容だと思うよ。
    なんて言うか心がこもってなくて正論だけバーっと書いてた感じが。
    返信

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/19(月) 10:23:55  [通報]

    >>22
    小学校は普通級でした。
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/19(月) 10:25:33  [通報]

    >>35

    私は改行整っててすごいねって言われても別に嬉しくないよw

    レベルの低いことを安易に褒めるのは相手に褒め言葉として受け取られない場合があるから注意
    返信

    +65

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 10:26:00  [通報]

    >>110
    昔からみたいだし自分より上の人がいないから増した感じだろうな
    同年代の人は普通に話せるばかりだよ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/19(月) 10:26:44  [通報]

    >>101
    女?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/19(月) 10:28:41  [通報]

    >>93
    まとまらなくても盛り上がればいい
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/19(月) 10:30:34  [通報]

    >>87
    子どもの頃の勉強はどうなの?出来た?全く?

    カッとなったりするのは誰でもあるというか
    境界性たけじゃないよね
    グレーとか知的の子でも怒ることがないすごく穏やかで優しい子もいるよ
    激しい子いるけどね
    それは本人の気質だと思う

    あとトピに発達と境界性が一緒くたになってるけど全然別物だと思う
    返信

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/19(月) 10:30:59  [通報]

    >>59
    息子中3ASD
    WISK-Ⅴ全領域100、ワーキングメモリ約120、処理速度約85、あと3つは約100
    テストは点が取れません。(10〜50点代)
    授業がちゃんと聞けてない、板書ができてない。
    IQが低くないので支援級に入れてもらえなかった。
    通級通えてるのが救いです。
    進路悩んでますが本人は自信のなさからあんまり考えたくない様子です。
    返信

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:42  [通報]

    >>95
    当事者ですが、決めつけや思い込みはよくあることなのでにネットで調べるなりしてから返信してますねー
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/19(月) 10:36:13  [通報]

    >>13
    境界知能って高学年くらいの学力レベルだからガルちゃんに投稿するくらいの文章なら努力しなくても書けると思う
    返信

    +77

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/19(月) 10:38:07  [通報]

    結婚を選べるタイプの人は恵まれてるよ。私(発達手帳3級持ち)なんて潔癖症で男性全般が苦手(性欲が強い相手に対して嫌悪感が強い)。もちろん子供も欲しいと思ったこと無い(自分に似た性質の子が生まれたら親子そろって生き詰るから)。一人で生きていくしかない。
    返信

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/19(月) 10:39:42  [通報]

    >>134
    人それぞれ違うんだろうけど
    取り繕ってもすぐ化けの皮が剥がれるっていうのはよくわかるなあ
    変だったり足りなかったりで仕事も人間関係も積み重ねていけないなあ
    返信

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/19(月) 10:40:44  [通報]

    今のところ、当事者よりそうではない人が多いですね。いてもいいけど茶化さないでね。みんな真面目にやってるから。
    返信

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/19(月) 10:40:50  [通報]

    私はADHDだけど一部上場企業に勤めてた
    でもミスばかりで落ち込んで鬱ってやめましたADHDとか知らなかった時代です薬があったら違ったかも
    返信

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/19(月) 10:43:24  [通報]

    私は学生時代は中学生まで癇癪あり、こだわりが強い、人間関係で鬱っぽくなる→心療内科に行くと発達障害の可能性がある→大学病院とかじゃないと検査できないと言われる、一度受けて結局傾向はあるけど断言できるほどではないと言われるという結果でした。
    就職してからも困りごとが多く、数カ月、一年単位で転職しており(指示が曖昧だと動けない、雑談がうまくできない、気が利かないので同性から嫌われる)また心療内科に行くと発達障害の可能性があると言われ、ここじゃ検査できないから断言できないと言われ、また数カ月待って検査受けるか悩んでます‥。外ではずっと気を張らなきゃいけないのでそれだけでも病む
    返信

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/19(月) 10:43:26  [通報]

    >>65
    当事者で障がい者雇用で働いてますが、休みは月一ですよ。体調管理ができない不安定な人はクビでもいいと思うんですけどね(・・;)
    返信

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/19(月) 10:43:55  [通報]

    >>15
    遺伝するしね
    返信

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/19(月) 10:44:24  [通報]

    >>17
    これは境界知能じゃなく知的障害でしょ
    返信

    +48

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/19(月) 10:45:45  [通報]

    ADHDです。ハワイとかイタリアに旅行に行くと時間がゆっくり流れるし寛大なところは寛大です
    悩まれている方は一度長めの海外旅行を経験すると良いかもしれないです。
    もちろん旅行者での見方ですが、世界で一番時間にキッチリしていたり人に厳しい日本にいる時より少し自分を許してあげられると思います。
    返信

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/19(月) 10:46:35  [通報]

    >>135
    よこだけど、大学行けるもんなんだ!
    と言うか、大学行けたなら鬱などでうまく検査できなかった可能性ないですか?
    知能検査ってwiscのことなら、どの項目が低かったの?
    ちなみに私は当事者の母親なので、大学まで頑張れたあなたがすごい!と尊敬
    返信

    +79

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/19(月) 10:46:38  [通報]

    >>145
    詳しくありがとうございます。
    勉強は平均と思いますが漢字を覚えるのがとにかく苦手。数学も苦手。理科系と英語の成績は良く、とにかく凸凹でした。手先は器用。運動は得意でした。
    総称して、対人が一番問題で。家庭に問題があったのでそのせいなのか?
    グレーなのか、単なる人としての個性の凸凹なのか…長年悩んています。
    返信

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/19(月) 10:49:21  [通報]

    >>153
    お気持ち、すごく分かります…!外でずっと気を張っていないといけないの、ほんと大変ですよね😓 地域によって検査の待ち時間が長かったり、大学病院じゃないと受けられなかったり、ほんと大変! 私も発達障害の検査を受けるまで何ヶ月も待ったことあります…。
    返信

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/19(月) 10:51:07  [通報]

    >>128
    本は頑張って読んでますが
    なかなか上手くいきません。
    話す機会もあまりなく困っています
    お役所やスーパーで話すことはできますが
    なかなか友達はできません
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/19(月) 10:54:05  [通報]

    >>59
    早く病院連れてってあげてほしい。
    小学校の時問題なかったなら、もしかして鬱で成績落ちてる可能性もあるよ。
    早めがいいよ。
    返信

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/19(月) 10:54:33  [通報]

    >>13
    私は当事者だけど、文章はしっかりしていると昔から言われる。
    返信

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/19(月) 10:54:48  [通報]

    adhdで物忘れが半端ない、不注意すごいからいるもの捨ててしまったり。こないだなんか鍵をゴミ袋に入れて捨ててました。それが原因かわからないけど全般性不安症あって少しのことでパニックに。生きづらい。
    返信

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/19(月) 10:55:45  [通報]

    >>90
    そのこころは
    返信

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/19(月) 11:03:24  [通報]

    ADHDです。病院の予約時間を間違えてしまう事があった
    手帳に書くのだけど誤って書いている曜日を間違える時間を間違える
    お詫びの電話を入れる迷惑をかけた事に落ち込む
    返信

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/19(月) 11:03:31  [通報]

    今までやってたバイト

    寿司の裏方→ネタの場所を忘れる。不器用で写真通りにできない、できても遅い、高い皿に安い寿司を乗っけてしまう。海苔巻しか握れない。
    ラーメン屋のホール→大盛りを普通盛りで出してしまう。鬱のまま働いていたので元気がない。分け皿を水飛沫つけたまま出す。レジの使い方がわからず間違えて5000円多く出す。

    どうしたらいいですか


    返信

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/19(月) 11:04:41  [通報]

    発達障害からの重い鬱で働けなりました
    毎日希死念慮との戦いです
    仕事は毎回優先順位が違うとか自分で考えろ勝手をするなと叱られまくります
    生きる事に向いてない
    返信

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/19(月) 11:06:00  [通報]

    >>159
    まず普通の学級で平均とれてるなら絶対に違いますよ
    苦手意識が強すぎてそれ思い込みだと思います

    発達じゃなくて
    愛着の方で調べて見て下さい
    返信

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/19(月) 11:10:12  [通報]

    >>9
    毎日のように立つよね。伸びるから運営が味しめたのかな。当事者以外が荒らすのもお約束だし
    返信

    +32

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/19(月) 11:12:03  [通報]

    >>168
    スリランカにアーユルヴェーダの宿泊施設があるみたい
    食事も処方してくれて全身マッサージしてくれるらしいの
    そこでゆっくりしてみたら良いかもよ
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/19(月) 11:13:33  [通報]

    >>164
    本当は物を持たないのが一番良いんだよね
    わかっているんだけど難しいよね
    返信

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/19(月) 11:14:14  [通報]

    >>158

    大学は所謂Fランだったので…英語だけいい点取れました。
    確かwaisだったと思います!鬱っぽい状態(部屋が汚い、風呂に入らない)だったので今もう一回したら少しは上がるかもしれないですね!頑張っても高くないかもしれませんが

    返信

    +33

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/19(月) 11:18:39  [通報]

    >>1
    発達障害の人も、というくくりなので書き込みますFIQ110前半の自閉症です
    私は臨機応変が苦手で場に合わない言動をしてしまったり、相手の表情から気持ちを読み取る事が苦手です。
    また、特に異性との付き合い方が分からず距離の取り方が多分普通ではないのでしょう、30歳まで恋人は出来ませんでした。当然友達も少ないです。
    私の場合は、
    とにかく沢山恥をかいたり嫌われたり酷いことを言われたりされたりして経験を積んでアラフォーの今、場面をパターン化して行動しています。
    あと、人に期待しないというか、距離感を大事にして深く関わらないようにしてます。
    そうすると、『普通の人』に見えるようで人間関係が楽になりました。
    子どもも私と同じ領域が凹んでいる発達障害ですが、私のノウハウを教えていけたらと思っています
    長文失礼しました
    返信

    +57

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/19(月) 11:20:44  [通報]

    >>71
    私も同じです。つい最近診断されました。
    手帳取得できても、年金は受け取れないのですね…
    結婚はしておりますが、おそらく相手も何らかの障害がありそうでずっと平社員です。
    将来、二人とも住むところもなく路頭に迷いそう。
    返信

    +4

    -7

  • 176. 匿名 2025/05/19(月) 11:21:01  [通報]

    >>164
    同じく、物忘れや物覚えが悪くて生きづらいです。
    あと、人の話を長い時間聞いていることがつらく困難。大切な話でも途中から頭に入らなくなってくるというか、自分の世界に入ってしまいます。
    IQは130近くありますが数学以外はできません。
    人の心を読んでしまう癖があるのも生きづらさの要因なのかもしれないけど、社会に出るのが怖い。自分はなんの障害なんだろうか知りたい。
    返信

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/19(月) 11:23:19  [通報]

    >>172
    ですね。おまけに整理整頓のやりかたがわからないから書類散乱。なるべく物は買わないようにしています。
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/19(月) 11:23:51  [通報]

    >>71
    私は2級です。障害年金も受給しようとしてますが役所の人と話が合わずそこで諦めてしまいます。
    返信

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/19(月) 11:24:35  [通報]

    >>176
    めちゃ分かります!私の場合、おまけに境界知能なので簡単に話してもらわないとほんとに何言ってるかわからないから何回も聞かないと理解できない。IQめちゃ高いのすごいです!!
    返信

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/19(月) 11:25:13  [通報]

    マニュアルがないところと、女性が多い職場は大変。常に臨機応変に対応しなきゃいけないし、教える人によって言うこと違うし、女性が多いと気遣いができないとハブられる。
    返信

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/19(月) 11:26:37  [通報]

    発達障害を持つ子どもの母なのですが、どうすればエレベーターとドアの開閉をやめてくれますか?
    専門家に聞いても療育に行っても執着が止まらず、せっかく遠出してアンパンマンミュージアムや動物園に行ってもドアの開閉で一日が終わります
    このトピにお邪魔してすみません
    当事者の方の意見を聞きたくてコメントしました
    もし良ければ教えてください
    返信

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/19(月) 11:28:10  [通報]

    当事者で同じような人いますか?
    出不精、時間管理ができないので 休みの日にまとめて用事を済ますか、平日に一件だけ片付けるようにしてます。
    返信

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/19(月) 11:29:02  [通報]

    発達障害の方はどこで診断されました?私は地方都市在住で何ヶ所か大人の発達障害もご相談ください、みたいな心療内科や精神科に行ったのですが、うちじゃ詳しく検査できない(心理検査やヒアリングのみ)ので、大学病院に行ってくださいと言われましたが大学病院は数カ月予約待ちらしいです。
    返信

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/19(月) 11:29:41  [通報]

    >>146
    うちに比べたら全て高くて知能検査の結果だけみたら、勉強問題なくできそうなのにそうなんですね。
    処理速度が問題なんでしょうか。難しいですね。
    返信

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/19(月) 11:31:21  [通報]

    >>100
    うちの息子よりすごくりできてると思いました。
    どういったお仕事されていますか?
    将来が不安でしかたないです。
    返信

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/19(月) 11:31:30  [通報]

    TMS治療が確立されたら発達障害も鬱も治る未来が訪れるかもしれませんが、治験をしてくれる人がおらずなかなか研究が進まないそうです
    昭和大学で1回5,000円貰える上に治るかもしれないなんて一石二鳥だけど、男性に限られるのが悲しい
    発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)
    返信

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/19(月) 11:32:05  [通報]

    頭を打ってから検査したらIQ70だった。
    新しいことが覚えられないけど、昔の記憶はそこそこあるので日常生活はあまり困ってない。
    専業主婦してて引きこもりしてる。
    買い物は夫がしてる。

    duolongoでチェスがあるのでやってみたけど、全然ルールが覚えられない。
    チェス出来る人いる?
    返信

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2025/05/19(月) 11:32:44  [通報]

    今度働くところが女性が多い、時間内に終わらせないいけないみたいで不安です。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/19(月) 11:34:10  [通報]

    >>118
    でもなかなかないですよね
    じつを言うと就職活動して100社以上落ちたんです
    かなり体調崩したのでそれがいいとは言い切れないですよね

    自分の体調が最優先なのでチャレンジで無理するのもどうかと思い直しました
    簡単にチャレンジってコメントしてごめんなさい
    返信

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/19(月) 11:35:11  [通報]

    >>178
    よこから。

    >>175です。
    私も同じ数値でADHD、ASD併発です。
    同じ数値でも3級と2級となるのは、何故なんでしょうか。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:57  [通報]

    年金➕自分のペースで働ける仕事とかあれば健常者も当事者も幸せに暮らせるのかな
    私は結婚はできないと思う、できても同じ障害を持つもの同士で毎日喧嘩するの確定だし。
    返信

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/19(月) 11:44:35  [通報]

    >>1
    私は友人関係で困った、学校は違うけど友達になった複数人が法に触れる事をしたんです、進学や資格勉強も辛かったけどそれ以上に特別支援系の学校に進んだ友人達がヤバっかたです
    SNSに無許可で自分以外の人の顔写真を挙げ同級生含む何人かに肖像権侵害で訴えられて悲惨な事になり
    男友達の方は盗難などで警察にお世話に
    未成年の宗教加入(違法)をした男友達もいました。
    私は家庭の関係で進学を選び、学校は別々になったけど交流はあってですが・・・
    犯罪(宗教系・肖像侵害・盗難)をしたのに親に責任を取らせて、自覚なし
    その次は自分は高等支援卒だけど健常者になったとバレる嘘をつく⁈。
    勉強や進学に関しては、人より時間をかける事を意識してどうにかなるけど、
    高等支援卒の障害の友人達は揉め事も多いし、距離を取る事を意識してます

    返信

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/19(月) 11:45:52  [通報]

    >>94
    そういうのに限ってほっとくんだよね。
    学校の先生に全部任せる。
    返信

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/19(月) 11:46:06  [通報]

    >>185
    今は専業主婦ですが若い頃は正社員になれる能力もなく事務アルバイトをうろうろしてました。
    長く続いたのは通販のカスタマー対応です。
    専業主婦ですが旦那には変人扱いされる毎日できつい、、、
    返信

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/19(月) 11:51:33  [通報]

    >>190
    診断受ける際にどんなことに困ってるかで等級が変わると思っています。
    私の場合、言語化できない、コミュニケーションが取れない、生活能力がないと思われて2級になりました。親の脛かじっているやはり障害年金取りたいですねー
    返信

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/19(月) 11:53:14  [通報]

    >>41
    SNSでやらかして人生詰む場合もあるよww
    知人がまさにそうだった
    返信

    +30

    -3

  • 197. 匿名 2025/05/19(月) 11:54:46  [通報]

    >>79
    数学は頑張って50点、英語だけ80〜90点でした。
    英語は何となく好きだったので暗記できたのかなと思いました。IQは80です。
    返信

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/19(月) 11:56:02  [通報]

    境界知能、7人に1人だっけ?いるはずなのに、トピは伸びづらいし、オープンチャットも人数少ないよね
    返信

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:30  [通報]

    >>194
    カスタマーは瞬時の判断力がないとできない仕事だと思うけど、長く続けられたということは判断力に長けていると思うよ
    返信

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/19(月) 11:58:48  [通報]

    >>71
    ASDでIQ80です。
    年金、社労士にメールで聞いてみましたが医師の診断書が全てなので定期的に通院してないと難しいみたいです。
    私は服薬してないので通院してません。
    審査も昨今厳しいみたいですよね。
    返信

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/19(月) 11:59:37  [通報]

    昔からやたら依存される。愛着系の人のターゲットになる
    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:51  [通報]

    >>27
    まあ読めないんだと思う
    多分自覚ないだけでこっち側の人間なんだよ
    返信

    +29

    -7

  • 203. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:09  [通報]

    >>194
    カスタマー対応ができたなんてすごい。
    普通の人でも難しいんじゃない?
    返信

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/19(月) 12:02:21  [通報]

    >>195
    言語化、私もできない
    YouTubeでペラペラ喋られる人が羨ましい
    返信

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/19(月) 12:05:55  [通報]

    >>195
    詳しく教えてくださり、有難うございます!
    私もうまく言語化できなかったり、人の言っていることが(長くなると特に)一度で理解できずに聞き直してしまうことが多いです。

    それを判断するのは通院しているお医者様でしょうか?それとも役所の人なのでしょうか。
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/19(月) 12:05:57  [通報]

    >>27
    衝動性が強いんでしょうね
    返信

    +27

    -6

  • 207. 匿名 2025/05/19(月) 12:06:29  [通報]

    >>158
    横だけど境界知能だけど大学行けたよ
    私は言語性IQが平均的で動作性IQが死んでるタイプだから勉強は普通にできた
    でも社会に出て不器用で要領が悪すぎて仕事できなかった
    返信

    +56

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/19(月) 12:08:07  [通報]

    >>169
    愛着障害の方ですね。たくさんのアドバイスありがとうございました!解決に向けてがんばります。
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/19(月) 12:11:13  [通報]

    >>192
    境界知能の当事者で宗教とかマルチとか勧誘されやすいです。判断力というか認知能力が低いからそんなことになるのかなと思います。同じ障害があってもその人たちと同じく犯罪やってるって思われたくないです。
    闇バイト、軽犯罪=境界知能という偏見がなくなりますように。
    ズレていたらすみません。
    返信

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/19(月) 12:13:21  [通報]

    >>41
    支援卒か中卒によるよ
    中卒ならパートして結婚してという流れでそれもあるかもだけど
    支援卒なら可愛いとか無意味だからね
    地元の知人が中卒を選んだ人と高等特別支援学校に進んだ人によって違ったから
    可愛いくても苦労してる人は苦労してる
    返信

    +32

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/19(月) 12:14:52  [通報]

    >>65
    自己分析できてすごいね
    返信

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/19(月) 12:20:18  [通報]

    >>77
    ではあなたはガル害と言ったところでしょうか
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/19(月) 12:22:26  [通報]

    >>71
    IQなんてどこで調べられるの?
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/19(月) 12:22:37  [通報]

    境界知能IQ72です。

    現在結婚して扶養内で在宅で営業関連の仕事をしています。
    人間関係もありませんしノルマもないため
    本当に楽です。パソコン入力が問題なくできるので
    あれば在宅皆さんオススメです。
    返信

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/19(月) 12:23:15  [通報]

    >>57
    そうです。大学生の時発達障害の検査受けられる病院探すのか大変でした。
    返信

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:13  [通報]

    >>209
    私もその偏見がなくなる事を祈ってます、じゃないと進学しても資格勉強を頑張ってもその偏見がついてくる
    環境次第で皆んなそれぞれ違うのに・・・
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/19(月) 12:25:53  [通報]

    >>2
    知能指数が10違うと会話が成り立たないと言われてるけど、その通りで会話が難しいわ
    私の場合文章も下手だからメールのやり取りはChatGPT活用してる 
    返信

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/19(月) 12:26:09  [通報]

    >>213
    「発達障害 検査 病院」で調べてその病院で検査を受けられますよ
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/19(月) 12:30:46  [通報]

    >>9
    本当に困ってる人もいるんだよ。
    自分や家族が困っていたら、役立つ話聞きたいじゃん。
    返信

    +45

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/19(月) 12:31:57  [通報]

    >>5
    非正規だけど働いているよ
    返信

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/19(月) 12:32:12  [通報]

    発達障害
    子育てはかなり苦労してる
    仕事は適性がマジ大事 今はかなり仕事できる
    返信

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/19(月) 12:34:27  [通報]

    >>198
    診断されていないのでは?
    小・中学校の検査ではあえて伝える対象でもないし。
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/19(月) 12:34:32  [通報]

    動物と触れ合ってる時が一番落ち着く
    人間社会無理
    返信

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:05  [通報]

    >>187
    高次脳機能障害?
    大変だね。
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:18  [通報]

    >>210
    高校や大学行ってると発達とは違うんだね
    返信

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:38  [通報]

    >>205
    診断書は医者に書いてもらい、それと申請書を市町村に提出する感じです。2ヶ月くらい審査をしてから決まる感じです。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:10  [通報]

    >>204
    よこ。私もです。
    何か話して、面白いこと話してとか言われたりすると、脳内大パニックになります(笑)
    返信

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:10  [通報]

    >>214
    私もやりたいです。どちらで求人見つけましたか?
    在宅入力ワークの求人は目にするものの、PCや教材買わされて仕事来ないみたいな話も聞くので、実際に仕事されている方のお話が聞きたいです。
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:20  [通報]

    >>4
    就労移行支援に通っています。これから職場実習とか説明会に行きます。
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/19(月) 12:45:08  [通報]

    >>228
    よこですみません。

    障がい者雇用で時給990円のサイトパトロールのバイトを見つけました。

    本当に何円にもなりませんがクラウドワークスでデータ入力、写真加工、データ収集、3,000円くらいで動画編集とかもありました。
    返信

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:32  [通報]

    猫とか犬飼いたいけど金ない、世話できない。
    金なくてもペットとか癒しが欲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:27  [通報]

    >>223
    なのにガルに来るあなたは実は人間ではなくガル星人なのかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/19(月) 12:49:01  [通報]

    >>37
    こんなんばっかだな
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/19(月) 12:49:07  [通報]

    >>226
    詳しく有難うございます!
    では、お医者様の診断書にかかっているといっても過言ではなさそうですね。

    診断された日(初診?)から6ヶ月後ないと申請できないとネットで見ました。
    その頃にお医者様に診断書をお願いしたら良いのでしょうか。
    何度もすみません。
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/19(月) 12:50:39  [通報]

    >>230
    ありがとうございます。
    求人元がちゃんとした会社ならば、ぜひ応募してみたいです。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:48  [通報]

    >>231
    鳥も可愛いよ。お金もそんなに掛からない
    手乗りだと触れ合えるからおすすめ
    返信

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/19(月) 12:53:29  [通報]

    >>234
    そんな感じです。医者も診察の様子を見て判断するところがあるのかな。
    私の場合ですが、診断書書いてもらうときに小さい頃の通知表や普段書いてる日記をまとめたメモを渡しました。
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/19(月) 12:58:24  [通報]

    ネットでは書けるのに対面になると何も話せない。話しかけられないと雑談できない。最初は良くても段々嫌われていく。親には大学出たのに何で清掃業なの?と責められる。そもそも親も清掃業なのに。
    自分もだけど親も発達障害ではと疑っている。
    返信

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/19(月) 13:00:18  [通報]

    >>176
    >>自分はなんの障害なんだろうか知りたい。

    ご自分のIQをご存知なら、知能検査を受けてるかと思います。その検査結果はお待ちですか?
    各検査項目の一番高い点数と低い点数の差が20点以上あると発達障害の診断が可能です。(可能、と書いたのは、困り事が特になく、発達障害の診断を受けたくない人は受けなくて済むため)

    点数の低い項目をカバーできるように対策していけば、机上の空論上はかなり生きやすくなるはずです。参考になれば幸いです。
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/19(月) 13:01:41  [通報]

    >>95
    たぶん違う…
    そのトピでそのレスも拝見したけど、AIでしょじゃなくて、AIみたいな取ってつけた励ましだったからだと思う…
    みんなAIか人間の書いた文かってことはすぐに判別ついてるよ
    返信

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/19(月) 13:02:46  [通報]

    >>41
    パートも大変だったりするよ。
    返信

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/19(月) 13:04:30  [通報]

    発達障害を疑ってWAIS受けたら境界知能でした
    他にも精神疾患やら患ってて本当にしんどいです
    返信

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/19(月) 13:06:56  [通報]

    >>9
    ガルちゃんだとすぐに返信が来るので楽です。比較的に荒れづらいし。
    返信

    +18

    -2

  • 244. 匿名 2025/05/19(月) 13:06:57  [通報]

    >>228
    Indeedで見つけました。
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/19(月) 13:08:09  [通報]

    >>41
    パートでもフルタイムだと大変そう
    返信

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/19(月) 13:09:48  [通報]

    >>242
    同じくです。ご無理なさらずお気をつけてください。
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/19(月) 13:13:16  [通報]

    >>238
    同じかも。顔が見えると雑談ができず、最低限の会話のみでいっぱいいっぱい。なのに、1回限りの人とはなぜか雑談できる。
    大勢の前は声が震えてくる。視線恐怖症もある。
    顔が見えないコールセンターの仕事が自分に向いていた気がする、
    返信

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/19(月) 13:18:58  [通報]

    >>247
    同じだなー
    在宅のコールセンターとか気になってます。探してみるとあったんですけど経験者のみで詰んでます…
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/19(月) 13:20:25  [通報]

    >>95
    それは、自分がそのトピの状況に合わないことをしてしまったと反省する場面だと思うんだけど
    返信

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/19(月) 13:20:52  [通報]

    >>237
    追加。
    手帳は初診、検査の時と一緒に話してもいいと思います!
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/19(月) 13:21:07  [通報]

    >>246
    レスありがとうございます
    お互いぼちぼちやっていきましょう
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/19(月) 13:23:10  [通報]

    >>231
    わかる
    ただ、お金どうにかなっても日々のお世話もあるし病気になることもある
    どうしてもお留守番はさせなくちゃいけないし、動物が大好きな人ほど辛い時は多くなると思う
    遠くから愛でるのも愛だと思うよ
    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/19(月) 13:24:02  [通報]

    発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)
    返信

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/19(月) 13:27:52  [通報]

    幼少期どの様な子でしたか??
    返信

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/19(月) 13:29:35  [通報]

    >>237
    有難うございます。
    日記をつけていらっしゃるのですね。コツコツと継続出来る努力が素晴らしいですね!
    私は三日坊主ならぬ二日坊主でして。

    今は通院し先生とのコミュニケーションをしっかりとって、できるだけのことを頑張りたいです。
    アドバイス助かります。有難うございます!
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/19(月) 13:32:53  [通報]

    >>1
    主さん仕事してますか?してたら何やってる?
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/19(月) 13:35:35  [通報]

    境界知能であっても真面目にコツコツ頑張れる人は結果が実ると思う。
    わたしは真面目系クズだからサボり癖がすごい。
    今在宅だけどお昼休憩60分としても前倒しで弁当買いに行って食べ終わってからポチっと休憩ボタン押したり10分休憩とかも20分以上ベッドに寝転んで休憩したり。。
    監視されてないから最低限の仕事だけこなしたらいいかぁみたいな感じでもう2年続いてる。
    でも向上心があまりないし努力しないからスキルは上がらない。
    しかも在宅してから10キロ近く太った。

    でもこんなん書きながら将来真面目に頑張らないと自分の老後の資金大丈夫なんだろうか?って考えてる。
    境界知能のせいだけでなくクズだわって。
    返信

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/19(月) 13:37:02  [通報]

    >>250
    有難うございます。手帳を取得したいと先生に伝えたら良いのでしょうか。
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/19(月) 13:37:07  [通報]

    発達と精神疾患とで人生ハードモードすぎるよ
    めちゃくちゃ嫌われるし後ろ指さされるし迷惑かけるし
    自分前世で何やったんだろって
    返信

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/19(月) 13:40:57  [通報]

    >>59
    令和の定期テスト問題数も多いしめちゃくちゃ難しいですよね。昔のテストとは比べものにならないくらい難易度高くなってる。英語なんてとくに年々覚える単語数文科省が増やして批判浴びてるし。
    返信

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:00  [通報]

    >>238
    私も。
    昔学生の頃クラスメイトに、「ガル子はメールだと面白いのに、どうして面と向かうと話さなくなっちゃうの?」と言われたよ。

    メールだと、相手のメールを読む→内容をよく読む→理解する→返事を考える、などの時間があるから言葉が出てくるんだよね。

    対面だと、ポンポンと返さないといけないから、自分が相手の言葉を理解したときにはもう次の話題に移っていたりする。
    返信

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:20  [通報]

    生きていく術がないのに自立しなきゃいけないのがキツい
    返信

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/19(月) 13:47:58  [通報]

    >>256
    就労支援でこれから職場実習に行きます。うまくいけばそこで働けます。
    返信

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/19(月) 13:48:02  [通報]

    >>262
    それです
    私は本来なら親の庇護の元で生活するべき人間なんじゃないかと思うけど、親も発達と境界知能で詰んでて頼るなんてできない
    返信

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/19(月) 13:48:19  [通報]

    >>221
    どんなお仕事されてますか?
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:03  [通報]

    >>258
    ストレートにそれで大丈夫です。
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:20  [通報]

    車の免許、学科試験4回も落ちたよ
    結局標識もあまり理解できないからペーパーのまま
    返信

    +5

    -4

  • 268. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:55  [通報]

    >>263
    結局働いてないです。
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/19(月) 13:50:01  [通報]

    >>9
    自分も発達当事者だから発達トピ立てたいのにすでに誰かが立てててその日はもう申請しても立たないから困る
    返信

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/19(月) 13:53:04  [通報]

    >>261
    対面だと、ポンポンと返さないといけないから、自分が相手の言葉を理解したときにはもう次の話題に移っていたりする。
    →完全に同じです。これのせいで周りにすごく迷惑かけました。
    返信

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/19(月) 13:56:05  [通報]

    >>254

    Check out this video from this search, 発達障害 子ども
    こんな感じでした。口だけ回る子供でした。
    返信

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/19(月) 13:58:40  [通報]

    >>271
    こんな感じでした。あとよく泣いてました。
    発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)
    返信

    +14

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/19(月) 14:00:02  [通報]

    >>18
    小中ではからかわれまくり
    天然だよねーwwwって言われまくり
    勿論底辺高校で他のみんなは手に職つける為奮闘してて私は卒業後フリーター
    親に頼まれ一般企業へ
    「ガル子さんて宇宙人だよね」「周り見えてない」と監視される
    障害者枠で彼氏が出来て将来の為に頑張るも
    「書類読めない 冷蔵庫の中の物で料理出来ない
    片付けが出来ない 戸締まりと火の元が危うい」
    一番はセックスして子供出来ちゃったら育てられない
    と言う事で泣く泣く彼氏と別れる事に

    もう人生嫌だ
    私よりおかしい人居ないと思う
    みんなマトモに見える

    更に言うと小一の時漢字書いてたら優等生の子に「書き順違う」って言われて
    もうそこでバカに何かけてもバカって気づいてしまった
    返信

    +48

    -4

  • 274. 匿名 2025/05/19(月) 14:02:15  [通報]

    >>167
    飲食は難しいよー!
    小売店の品出しとかはどうでしょう?
    返信

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/19(月) 14:02:26  [通報]

    >>262
    私も生活保護かなって思ってたけど
    周りからガル子さんはA型事業所行けるって言われて今就職活動中

    親戚からも「生活保護だけは⋯」って空気凄い
    返信

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/19(月) 14:04:24  [通報]

    >>266
    有難うございます!
    通院1回目はカウンセリングのみ、2回目は臨床心理士さんと知能検査、3回目は先生からの診断結果お伝え、
    次回は4回目なのですが、もうそのタイミングでお話しても良いのでしょうか。

    また、手帳取得の為に今自分が出来ることはありますでしょうか。
    質問ばかりすみません。
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/19(月) 14:11:46  [通報]

    >>17
    こんなに可愛くないけど女の子自分に似てる
    弱々しくて真面目なんだけど空回りするタイプ
    周りに優しい女性でさえも「ちゃんとしてよ」ってマジトーンで思ってそうな感じ
    返信

    +34

    -1

  • 278. 匿名 2025/05/19(月) 14:13:56  [通報]

    >>276
    4回目で手帳の話してもいいと思います!そこでもお話があると思いますが、時間があれば市町村に手帳を取得したいので申請書など必要な書類をくださいと電話で予約してからいくとスムーズになります。私取ったの結構前だから違うかもなので自分でも調べてみてね!
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/19(月) 14:15:49  [通報]

    >>2
    健常者でも同じそして退職ハケン正規労働者には戻れない
    返信

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2025/05/19(月) 14:18:29  [通報]

    >>1
    発達障害です。
    今、転職活動中です。なかなかうまくいかないです。
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/19(月) 14:21:26  [通報]

    作業所も本当にピンキリ。
    私の住んでる地域の作業所は本当にひどい。40代、50代の男が走り回る、大声を出す、支援員に抱きつく、「女の子だ!」と見学の私にも大きな声で話しかける。こんなのと一緒にはいられない。作業所と言うより保護施設。
    返信

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/19(月) 14:26:17  [通報]

    >>174
    失礼な言い方ですが、IQが高くても臨機応変な対応は難しいのですね…
    パターン化するのはどんな場面でもすごく役に立ちそうです👍
    返信

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/19(月) 14:28:33  [通報]

    >>280
    私も就活中です。自己分析が特に辛いです。お互いに無理せず頑張りましょう!
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/19(月) 14:28:43  [通報]

    >>212
    ガル害?意味不明ですね
    あー私の言う事が刺さっちゃった人かな?
    周りに迷惑かけるなよ
    返信

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/19(月) 14:28:50  [通報]

    >>14
    >>71

    文章読む限り普通に思えるんだけどな。

    どこで検査できますか?
    子供が知的と自閉で私も特性ありだから検査したい。
    返信

    +30

    -2

  • 286. 匿名 2025/05/19(月) 14:29:02  [通報]

    >>81
    カレンダーみたいなスケジュール手帳?
    あの四角い枠で書き込めるタイプの持っとくと良い
    あとは切り取れるタイプのメモ帳
    オススメなのが携帯のアプリの家計簿
    カレンダーアプリとかとにかくアプリ利用すると良い
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/19(月) 14:31:18  [通報]

    ぶっちゃけメールやチャットはチャットGBTとかGROKでどうにかなると思ってる。問題は対人の方だよね。口頭だけだとすぐに忘れてしまう。笑われるけど何でもメモするしかないの?
    返信

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/19(月) 14:36:37  [通報]

    >>285
    発達障害 検査 病院 と調べると、
    発達障害の診療等を行なっている医療機関についてという県のホームページのサイトが出ると思います。

    そこから子供も大人も見てくれる病院探してみてください。
    返信

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/19(月) 14:38:35  [通報]

    >>278
    すみません。たくさんの質問に答えてくださり、有難うございました。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/19(月) 14:39:00  [通報]

    >>41
    大半は、旦那しか話し相手いない状態になる。
    それで心満たされるなら幸せかもしれない。
    返信

    +32

    -1

  • 291. 匿名 2025/05/19(月) 14:45:19  [通報]

    >>288
    ありがとうございます。検索してみます。
    そこで診断されたら手帳がもらえたり、障害者枠で働けるのでしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/19(月) 14:49:40  [通報]

    >>291
    障がい者雇用では障がい者就業・生活支援センター、ハローワークに登録して仕事を探すと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/19(月) 14:52:08  [通報]

    発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/19(月) 14:54:09  [通報]

    障がい者雇用で働くには

    障害者雇用とは?一般雇用との違い、メリット、デメリットなどを解説 | LITALICO仕事ナビ
    障害者雇用とは?一般雇用との違い、メリット、デメリットなどを解説 | LITALICO仕事ナビsnabi.jp

    障害者雇用とは、障害のある人が一人ひとりの特性に合わせた働き方ができるように、企業や自治体などが別枠を設けて障害のある人を雇用することです。この記事では一般雇用との違い、メリット、デメリット、障害者雇用の流れや疑問について解説します。

    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/19(月) 14:54:13  [通報]

    >>282
    174です
    私は流動性推理のみ凹んでいて、90なんです
    他の項目との差があるので想定外の事や初めての事に対してうまく対応出来なかったり挙動不審になります
    返信

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/19(月) 15:00:30  [通報]

    >>29
    長男が小1から中2まで特別支援級で過ごしました。
    引っ越しして転校した中学校の特別支援級が結構重い障害の子の集まりだったので、先生から普通級を勧められて(長男はとても大人しいタイプ)、初めて普通級に在籍。
    高校も偏差値40くらいの学校に行って、塾に行かせながら真面目にコツコツと勉強頑張って結果偏差値55の大学に公募推薦で合格。
    学生時代はずっとボッチで過ごしてて可哀想だった。
    今は障害者枠で大企業に就職してバリバリ働いてる。
    本当に親子で悩み苦しんだので、息子にこんな人生が待ってたなんて夢にも思わなかった。
    返信

    +95

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/19(月) 15:01:37  [通報]

    集団の中では玩具にされる
    聞かれた事に答えたら連続で思考する時間を与えない
    それをみんなに聞こえるようにボス的な人が復唱する
    私もうまく言葉が出てこないからみんな大爆笑
    こういうの会社でも習い事でもある
    イジリとイジメの間くらい
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/19(月) 15:04:10  [通報]

    発達障害でも工夫すれば人に迷惑掛けずに済むけれど、工夫するのも凄く大変だと思う。健常者って良いな。
    返信

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/19(月) 15:05:15  [通報]

    >>88
    すみません、さらに横です。
    今中3の境界知能の子がいます。
    少しずつ少しずつ成長は感じますよ。
    勉強はやっぱり苦労しているけど、本当に努力家。
    料理やお菓子作りが好きだし、生きる力はあると思います。

    子は月に2回通級を受けているのですが、担当の先生に「特に(通級が)必要とは感じないです。」と言われています。
    小3の時に通級の制度ができて、去年まで週1で支援を受けていました。

    定型発達の子よりも悩むことが多いですけど、無理をさせない比べない…いろいろ葛藤しながら育てています。
    なんか長文になってすみません。
    返信

    +42

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/19(月) 15:05:31  [通報]

    >>290
    私の事だー
    返信

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2025/05/19(月) 15:05:52  [通報]

    >>80
    窃盗は犯罪だからなぁ
    返信

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/19(月) 15:06:42  [通報]

    >>298
    その工夫を見つけるまでに散々顰蹙買ったり白い目で見られて二次障害だよ
    今の子みたいに養育があった世代ならもっと楽だったんだろうけど、自分で失敗したり後から気づいて修正かけなきゃいけなかったから嫌になる
    返信

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/19(月) 15:09:42  [通報]

    >>174
    私は子供はいないけど全く同じだなあ
    おかしなこと言ったり距離の取り方間違えたりすごい嫌な顔されるの
    一回空回りしだすと止まらなくなるから「ああいう奴」として定着してるのも嫌
    嫌いを表明して良くて態度に出してもいい相手になるので酷い事言われるされるのもよくわかります
    返信

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/19(月) 15:11:35  [通報]

    >>2
    無理して仕事せずにお金だけ貰って生活するのが発達障害者にとっても健常者にとっても一番だと思う
    ますます人手不足になるだろうけど発達障害者がついて行けない世の中が悪い
    返信

    +77

    -7

  • 305. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:05  [通報]

    >>95
    うん〜そのやりとり一部始終傍観してたけど、多くの人はそんな視点で見てないんだよな。多分説明しても非言語的過ぎて、あなたの考え方では理解できないと思う。
    そして、上手く場に馴染めない人を勝手に全部発達診断下しているその在り方にも疑問を感じるよ。
    こっぴどくやられて腹が立つのは分かるけど、切り抜いた言い分だけをここで憂さ晴らしに載せるのはどうかな。
    「発達=自分が共感できない人」という見方、困りごとを抱える当事者のトピにも関わらず周りを憚らず発達障害を貶める書き方をしているのに気づいて。
    当事者じゃないなら、弱者にちょっかいだしてないであなたの人生をしっかり生きて。
    返信

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:09  [通報]

    >>284
    お前がまさに今迷惑かけてんだよ
    分からないのか
    返信

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2025/05/19(月) 15:21:42  [通報]

    雑談が苦手すぎて引きこもる、ますます言葉が出てこないのスパイラルです。
    会話の練習を気軽にする方法はありませんか?
    返信

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/19(月) 15:22:13  [通報]

    >>77
    あなたは距離感とか衝動性でお悩みなんですね?
    おじいさんとは距離を取って、衝動的に他害(暴言)が出そうになったら物理的に距離を取るといいですよ。
    弱者のお世話は向かないと思いますので、他の定型の住人さんに任せたらいいと思います。
    癇癪がどうしても抑えられないようでしたら、病院でお薬を見直されて下さい。(ここは当事者のトピなので、一連の出来事をあなたの困り事と捉えてお話ししてますよ)
    返信

    +5

    -3

  • 309. 匿名 2025/05/19(月) 15:27:05  [通報]

    昔、小1か小2の頃に知能検査して、その時先生からiq86ね、と言われたのを覚えているんだけど、その時なんかバカにしたような顔されたんだよね
    社会人になって特に生きづらいので現代だったらその頃の診断でも療育受けられていたのかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/19(月) 15:28:51  [通報]

    唯一苦手なことは人付き合いだな。
    幼稚園の時ずっと1人で絵を描いたりお団子作ってて他人と関わろうとしなかったから友達作れと言われた。
    運動神経良い方だし言葉も早かったし勉強もできるし背も高いし顔も美人なんだけど。友達作ろうとしないことが問題だったな。友達になりたいと思う人があんまりいない!
    返信

    +5

    -7

  • 311. 匿名 2025/05/19(月) 15:33:53  [通報]

    >>77
    トラブル起きる前に他の方に任せてください。
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/19(月) 15:35:32  [通報]

    >>51
    どうしたらいいの
    返信

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2025/05/19(月) 15:37:41  [通報]

    境界知能でも例えば英語が大好きとかだと英語ペラペラに喋れる様になったり点数とか高得点とれたりするの?
    返信

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/19(月) 15:39:22  [通報]

    >>287
    私は何でもメモしてるよ
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:16  [通報]

    大人になって発達や知的が見つかった人って幼少期に療育うけてたら人生変わってたのかな?いま息子療育連れてってるけど意味があるのか不安で。
    返信

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/19(月) 15:41:32  [通報]

    >>174
    >>とにかく沢山恥をかいたり嫌われたり酷いことを言われたりされたりして経験を積んでアラフォーの今、場面をパターン化して行動しています。
    あと、人に期待しないというか、距離感を大事にして深く関わらないようにしてます。


    これすごく大事ですよね
    経験積んで自分で学ぶ事ですよね
    たとえそれが嫌な経験であっても、自分にとって必要な事がもしれないと思うこと

    私の母親は残念ながら、ずっと人に期待してばかりの依存体質なので、いまだに癇癪が酷くて本当に悩まされます
    「距離感は大切だよ」と何百回も母親に伝えましたが、一向に距離無しなことばかりして周りを振り回してきます
    母親は依存体質なわりに新しい事には挑戦しないし、しようとしてドタキャン癖もすごいので、私はフォローするのが大変です
    おかげでこちらは病みますが、このことをネットで共有できるのは良い時代になったと思います
    お互い無理せずストレス溜めずに過ごせると良いですね
    返信

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:04  [通報]

    >>295
    ありがとうございます。偉そうなこと言えませんが、新しいことに慣れるのってみんな大変だと思います。冷静な人に憧れます。
    返信

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:44  [通報]

    >>307
    健常者の会話を観察した結果話の内容よりどれだけ気持ちのやり取り出来たかが大事みたい
    だから親しかったらまず天気の話から始まって最近どう?って踏み込む
    表面上なら最近のニュースの話
    食べ物でも ゴールデンウィークとか 万博とか話題性あるもの

    私はかまってちゃんだから逆に黙りたい
    失言怖いから
    返信

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/19(月) 15:44:46  [通報]

    >>313
    当事者で英検準一級取ったよ。
    まあ無職だけど。
    返信

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/19(月) 15:55:05  [通報]

    >>239
    返信遅れてごめんなさい。
    検査結果がもう手元にはなく項目ごとの点数も全くわかりませんが、項目で20点以上の差、これはあったような気もします。
    当時はIQ数値にしか目がいかずでしたが、20以上の差があると発達障害、私はこの可能性がある気がします。
    また検査を受けて弱点の克服対策をしていきたいと思います。
    239さんのアドバイスで、今後の自分にすこし光が射し込んだ感じです。ありがとうございます!
    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/19(月) 15:56:49  [通報]

    精神障害者だけの職場とかあるのかな。発達障害、知的障害が主の特例子会社とか。
    返信

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2025/05/19(月) 15:58:24  [通報]

    私検査結果も数字で書かれなかったし、診断書の内容見ないように言われてたんだけど…
    返信

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/19(月) 16:04:40  [通報]

    >>207
    どんなお仕事されてますか?
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/19(月) 16:06:11  [通報]

    >>10
    仕事すぐ辞める子だっけ
    返信

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/19(月) 16:06:45  [通報]

    >>306
    私もLDだから発達なんだけど?
    相手が明らかに境界性とかアスペとかで困る事も全然あるんだけど?
    返信

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/19(月) 16:08:55  [通報]

    >>308
    読んでて普通にわかりませんか?

    相手にされた事なのに私がした事として話を置き換えないで下さいね
    返信

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2025/05/19(月) 16:11:34  [通報]

    >>311
    私もやりたくてやってるわけじゃないです
    間に入ってくれる人は見つけましたよ
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/19(月) 16:12:53  [通報]

    >>315
    失礼ですが、息子さんはどんな障害を持ってますか?
    自分と似ていてたら何か話せるかもしれません。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/19(月) 16:14:53  [通報]

    >>314
    そんなもんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/19(月) 16:23:22  [通報]

    >>198
    発達障害ならメジャーになってきてるからいいけど、
    境界知能は悪口に使われたり、偏見の目も多いから認めたくない人がいると思ってる。
    返信

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/19(月) 16:24:20  [通報]

    >>283
    ありがとうございます!
    一緒にがんばりましょう😊
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/19(月) 16:24:24  [通報]

    >>321
    大手はあると思う
    三菱の障害者ばかり集めた会社に派遣で行ったことある
    正社員の方は殆ど障害のある方
    障害の重さによって変える時間違ってた
    目の見えない方がホームページ使ってて感動した
    返信

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/19(月) 16:31:20  [通報]

    >>70
    世代も困り事も会く同じです。自分が書いた文かと思った。
    若いときは今のように世間の理解も、そもそも発達障害とか境界知能なんて言葉そのものがなかったですよね。
    私は51才でやっと正式に診断されて
    それから手帳とったり、就労支援や障害年金のことなどを知った。
    今は診断つけてくれた精神科で投薬とカウンセリング受けながら障がい雇用で働いてる。
    ただこの先ひとりで生きていても何も楽しみなんかないし、4ねないから生きてるだけ。
    返信

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/19(月) 16:39:20  [通報]

    >>332
    やっぱり大手だよねー
    サテライトオフィスとか憧れますわ。そういう会社でも発達、知的より身体障害者ほどのほうが重宝される…
    返信

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/19(月) 16:43:13  [通報]

    >>1>>2
    先延ばし癖が本当に困る。
    自分の事なんだけどどうしても締め切り超えてしまうから人に迷惑かけてしまう。
    人に迷惑かけてないなら他はどうでもいいかな。人付き合いもできる限り薄くしてる。
    返信

    +39

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/19(月) 16:48:14  [通報]

    >>307
    多少の失敗は我慢して話してみる。天気とか簡単な話から始めてみる。
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/19(月) 16:49:23  [通報]

    >>59
    中3娘です。
    うちも定期テストの点数ひどいです。
    めちゃくちゃ頑張っていますし、私もサポートしているんですけどね。
    度々ある単元テストはそれなりなんですけど。(特に記憶するだけのテストは大丈夫)

    今年受験生ですが、一般受験は正直難しいのでは…と思っていて推薦を狙っています。(無理かもしれないけど)
    行きたい高校は英検4級以上の条件があり、3級は合格したのでそれでいけないかなーと思っています。
    無理だったら一般受験→二次募集まで考えています。
    返信

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:06  [通報]

    >>330
    私全IQ96とこれだけ見れば平均だけど
    全体的な理解が低くて75
    療育手帳ギリギリ貰えない辛い
    返信

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/19(月) 17:11:39  [通報]

    >>265
    事務系って言っていいのかな
    調達業務だよ
    優位性がこっちにあるのとミスしてもどっかでカバーできるからなんとかなる
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:07  [通報]

    >>65
    そこまで酷くなくても、雰囲気で即嫌われる人とかいるしasdとなると失言は抑えれても声質とか話し方で嫌われるとか酷すぎる事がある
    返信

    +27

    -1

  • 341. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:39  [通報]

    >>323
    発達障害もあるので障害者雇用で事務してます
    返信

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:59  [通報]

    >>35
    他の方も言ってるけど確かに素直に嬉しいって思わないかも
    文章が支離滅裂だったりあまりにも読みづらいレベルだとおそらく障害のなかでも重めだとと思うし…
    返信

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/19(月) 17:31:55  [通報]

    >>60
    男の人でも割とそんな感じな人いるわ
    幾ら本人が陽キャ風を装っていても普段からの立ち振る舞いや考え方や服装で気づくし関わって間もない頃からストレスを感じる
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:10  [通報]

    >>340

    話し方で嫌われるの身に覚えありすぎる
    しかも失言もある
    誰とも接したくないわ
    返信

    +21

    -1

  • 345. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:19  [通報]

    健常者から見た発達障害者の動画見て鬱だわ、真剣に在宅ワークで稼げないかな…
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:18  [通報]

    私より更に重い発達(しかも尊大型か自己愛)の人に無理くりターゲットにされて当然その人の周りの人もアレだから
    めちゃくちゃこっちがダメージ受けて病んで鬱になった
    鬱になると頭が更に悪くなると言うけど本当にそうだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:20  [通報]

    バイト行く時ってどんな服着ればいい?
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:29  [通報]

    >>333
    私もほぼ同じでほぼ同世代かな
    大人になってからASDとADHDって診断されたけど、これからどうしたらいいのか分からない
    発達障害の概念が子供の頃になかったから、療育も支援も受けられず社会不適合のために仕事が続かない
    なんで生まれてきたんだろう
    返信

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2025/05/19(月) 17:54:24  [通報]

    >>335
    私も役所の手続きとか後回しにしてます。締切ギリギリで気付きます。
    返信

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/19(月) 17:56:25  [通報]

    同世代で独身確定なら同居したい。孤独死は避けられる。
    返信

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:05  [通報]

    >>337
    高1の娘がいます。
    うちは一般受験早々に諦め私立単願推薦にしましたよ
    漢検3級は数回挑戦しましたが結局とれず、オール3目指してテストは受けてました
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/19(月) 18:02:09  [通報]

    境界知能が健常者と働くなら「これはできないけどこれはできます。これならみんなの分も頑張れます!」みたいなこと言えるかどうかが大事だと思う。あと余計なことは言わない。空気読めない発言しそうだし、同調するぐらいがいいかも。

    返信

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2025/05/19(月) 18:04:12  [通報]

    >>338
    悩みが被ってるなら発達障害で手帳取れませんか?
    私はadhdで取得できました。
    返信

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:22  [通報]

    >>30
    確かにね。先生が生徒に言う言葉みたい
    返信

    +28

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/19(月) 18:15:07  [通報]

    >>304
    ギリギリ支援を受けられない程度のようで働くしかない。
    迷惑かけている自覚があるので本当に申し訳ないし、辛い
    返信

    +31

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/19(月) 18:19:17  [通報]

    人に迷惑かけることでしか生きられない。
    返信

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2025/05/19(月) 18:21:38  [通報]

    境界知能って相対的なもので、日本の基準値が異様に厳しいんだと思う‥‥。コンビニのバイトだって時給安いのにマルチタスクだらけで難しいじゃん。子の小学校の宿題も30年前より難しくなってるし。あと20年位でIQ100未満は境界知能ですっと言われる時代が来そう。
    返信

    +16

    -2

  • 358. 匿名 2025/05/19(月) 18:21:51  [通報]

    >>15
    批難するわけじゃないけど何で子供産むの?
    返信

    +24

    -4

  • 359. 匿名 2025/05/19(月) 18:25:41  [通報]

    >>296
    息子さん立派に働かれていてすごいです。うちの中3の息子も境界知能で、今は教科によって支援級の教室に行っています。息子さんは大学で履修登録などは自分でできましたか?
    返信

    +29

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:13  [通報]

    >>1
    IQ82の境界知能です。鬱もあり手帳取ったけど見た目や会話も一見普通に見られてしまうからしんどい。
    返信

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:44  [通報]

    子供の頃衝動のままに行動して、ちょっと友達だと思ってた人待たせてお待たせって戻ったら、「ほらね、言ったじゃん」って他の子に言ってて後から私がいない間に悪口いってたんだろうなあと気づいた
    こういう事の繰り返し
    当時は養育なかったから他人に迷惑かけたし適切な指導も受けられなかった
    健常者の中で過ごすことでうざい変なやつだからちょっかいかけられて、それで癇癪起こすと私が一方的に悪者になったりと私自身も傷つくことがいっぱいあった
    養育で隔離されたかった
    返信

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/19(月) 18:31:37  [通報]

    子供の頃わがまま扱いされてたな
    私としては色々我慢したり親切にしてるんだけど周囲から見るとわがままなの
    返信

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/19(月) 18:33:53  [通報]

    >>34
    我が子が発達で自身も発達だと気付いた。
    私も変人だけど、旦那のキレやすさもおかしいと感じる。苦しんでても知らん顔、キレて会話もろくに出来ない男なんてまともな女性が相手する訳がない。
    仕事続かず毒親持ちの自分、一発逆転を目指して婚活してスピード婚したけど甘かった。後先考えず、逃げの結婚に期待した自分。孤立ばかりでろくな人が寄って来なかった過去を振り返れば結婚生活なんて十分予測出来たのに。
    やっぱり自分は発達だと痛感する。
    返信

    +59

    -4

  • 364. 匿名 2025/05/19(月) 18:38:23  [通報]

    >>260
    日本の社会って生きづらいよね。昔よりお金の管理も複雑になってきて(マイナンバー、キャッシュレス決済、年調、確申とか)、学校もコミュ力、空気を読む力も要求された上に、勉強も9科目卒なくできないといけなくて、就職してからもDXとAIを使いこなしつつ、マルチタスクとコミュ力まで要求され続ける‥‥。ここまでできてやっと平均年収に届く。昔より資格試験も遥かに難しくなって、例えば宅建とかは真面目に勉強すれば取れたのに今は難関資格になってるし。思い切って海外に逃げた方が生きやすそう‥‥。
    返信

    +10

    -4

  • 365. 匿名 2025/05/19(月) 18:38:55  [通報]

    >>95
    こんな所にまで出張してきて。

    悩んでる人が多いトピックで、気持ちに寄り添わず一方的に育児書に書いてあるようなことを書き込みしてドヤするから怒られたのわからないかな。

    文章に気持ちに寄り添う心が入ってないんだよ。

    要は人としての思いやりがないってこと。

    自分の人間性を見つめ直した方がいいよ。本当に。
    返信

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/19(月) 18:44:16  [通報]

    突然な場面はやっぱり怖い。でも泣かなくなっただけよし。基本的な生活はできるようになったからよし。

    よしといえば、家を出る時のチェックが多すぎて戻るのがしんどい😺⛑👉ヘアアイロンはいつも持ち運んでるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/19(月) 18:48:56  [通報]

    世の中、いわゆる「普通」の枠から外れた者への扱いは容赦ないよね
    個人では言わなくても集団になると悪口陰口だよ
    返信

    +20

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/19(月) 18:55:00  [通報]

    日本は求められる普通のハードルが高すぎるんだよ
    マルチタスクだの本音と建前だの同調圧力だの
    他の国はもっと寛容なんじゃないかな
    漢字の書き順とかどうでもいいし、もっとシンプルでいいのにって思う
    返信

    +20

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:01  [通報]

    >>48
    診断済発達で職場長く続かないの同じだ
    30社近く職場変えてる40代独身の私もいるから頑張ろう
    あなたも何とかやっていける気がする
    返信

    +27

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:09  [通報]

    >>78

    当事者だけど結婚に逃げるより給料安くても作業所や障害者枠で細々と働くのが1番いいと思うし、障害者に産まれた以上は平均的な収入やある程度の暮らしは諦めた方が楽になる。才能がある人は別だけど、大半は低収入か無職になりがちだから収入を増やす努力するよりも低収入でも楽しく生きていけるスキルを身につけた方がいい。お金のかからない趣味を楽しむとか、自炊や家事を極めて節約上手になるとかね。
    返信

    +17

    -2

  • 371. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:01  [通報]

    ASD孤立型なので集団で何かをしたりするのがめちゃくちゃ苦痛です。なので小さい頃から友達いなかったし、せっかくできても段々付き合い続けるのがしんどくなり、最終的にフェードアウトしたりしてました。読書やゲーム、映画、音楽、動画鑑賞とか完全に1人の世界に入り込んで楽しめる物しか楽しいと思わないです。皆でカラオケやアウトドアスポーツ、パーティーゲームなんかはストレス溜まる。人生損してるなってたまに悲しくなるけど、こんな特性を持って産まれた以上は仕方ないって割り切ってます。
    返信

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/19(月) 19:08:28  [通報]

    障害者雇用で働いてる人、生活できますか?
    ADDと学習障害で仕事が続かなくて、手帳もらって障害者雇用で働くか迷ったけど、一人暮らしなんてできないと思った
    障害者雇用の担当が感じ悪い人で全く親身になってくれなかったし
    有名大卒だけど発達障害で障害者雇用になった子いたけど、二人ペアで荷物運ぶ単調な仕事してた
    返信

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/19(月) 19:13:00  [通報]

    診断済みの者だけど私はもうなにもかも諦めて生きてます。障害者枠でお給料安くても意地悪言ってきたりする人がいなくてマイペースに仕事させてもらえる職場に来れただけで幸せ。正社員とか結婚して子供産むとかは考えないようにした。それに前向きに考えると低収入貧乏でも空調の整った部屋でのんびり読書したり、休日はゲーム三昧できてふかふかのお布団で寝れる日本て最高だなって思うよ。
    貧乏人でも最低限の娯楽は約束されてるし。
    返信

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2025/05/19(月) 19:14:12  [通報]

    >>359
    1、2年生まで履修登録は私たち親が手伝ってました。
    返信

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/19(月) 19:14:42  [通報]

    >>368
    友だちがアイルランドで働いてたけど日本で一人でやるような仕事をアイルランドでは3人くらいでやってるって言ってた😅
    返信

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/19(月) 19:14:58  [通報]

    大卒だったり結婚できてたり人並みの生活できてる人多いね。
    ある程度の努力と周りのサポートと、運、なのかな。
    誰にも理解されないや。
    返信

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/19(月) 19:16:16  [通報]

    >>357
    仰る通りです
    日本は学力や仕事も求められる基準が高いんですよね、、、
    ミスは許されない空気読めないと変な人扱いだし境界知能にとっては生き辛い国です

    返信

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2025/05/19(月) 19:27:02  [通報]

    >>53
    そんななんだw
    返信

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2025/05/19(月) 19:27:49  [通報]

    介護の資格取るとかは?
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/19(月) 19:28:17  [通報]

    >>347
    きれいめ
    返信

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/19(月) 19:29:09  [通報]

    >>164
    手帳もち?
    返信

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/19(月) 19:31:34  [通報]

    >>344
    けど声質で嫌ったりなどする人ってなんかそれはそれで繊細さんっぽい厄介さがあるしその時点で苦手ですけどね
    感性が気持ち悪いというか
    返信

    +23

    -1

  • 383. 匿名 2025/05/19(月) 19:33:13  [通報]

    >>373
    まさに理想の生き方です!
    お仕事は何されてるんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:20  [通報]

    境界知能の高校生の娘を持つ母です。
    勉強全くダメで、コミュ力なし、臨機応変な対応とかできない子です。
    将来どんな仕事に就けば、周りから疎まれることなく幸せに生きられるのだろう、と心配してます。
    みなさんどんなお仕事されてるか教えて頂きたいです。
    返信

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/19(月) 19:40:57  [通報]

    >>51
    ほぼw
    何科に行ったら良いですか?
    返信

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/19(月) 19:41:22  [通報]

    >>384
    好きなことを伸ばす
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/19(月) 19:45:03  [通報]

    境界知能のアラフォーで作業所通ってる。情けなくなって自己肯定感下がってるけど他に何もできない
    返信

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/19(月) 19:47:23  [通報]

    私も何かあると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/19(月) 19:51:01  [通報]

    >>30
    気に障るかもしれませんが、
    今はいろいろな障害が周りにも知られつつあるからこうやって綺麗な文章書けるんだとか思うけど、一昔前の感覚だと発達障害や知的障害、境界知能だと、こちらが話している意味なんて理解できていない、会話ができない、勉強できないとかそういうイメージがあるから、そもそもがるちゃんもできるの?って驚く人もいるくらいだと思う。
    まだまだ障害としての特性とただの性格からの言動とそこまで理解がみんなできない。
    返信

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/19(月) 19:52:30  [通報]

    日本の境界知能と知的障害と合わせたら15%ぐらい?
    境界知能だとあまり支援とか受けられないんだっけ
    受け皿もなしに自己責任でなんとかしろって言われても困るよね
    返信

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/19(月) 19:54:42  [通報]

    >>384
    私自身が向いてるなと思った仕事はデータ入力です。
    マニュアルに沿って1人黙々と作業するだけなのであまりコミュ力は求められませんでしたし、大きな失敗もなかったです。
    今はもう入力のお仕事は少ないかもしれませんが参考になれば幸いです。
    返信

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/19(月) 19:55:11  [通報]

    >>381
    持っています!でも、薬は飲んでません。
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/19(月) 19:58:32  [通報]

    >>367
    喋ったこともない名前も顔も知らない奴から「あんた嫌い」って言われたことある
    私への陰口大会経由で知って嫌って面と向かって罵倒の流れ
    あと色々聞いてた人が「全然普通だね」って言ってきたこともある
    どれだけ嫌われて悪評流れてるんだって話だよ
    それでいてヤンキーとかいじめっ子はそういう風にはされないのよ
    返信

    +10

    -1

  • 394. 匿名 2025/05/19(月) 20:01:14  [通報]

    >>376
    境界知能ならコミュ力が、発達なら知能がカバーして何とかなってる人が多いんじゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/19(月) 20:02:12  [通報]

    友だちがいない(できない)。
    子どもの頃から、友だちづくりに苦労する。
    誰かと一緒にいると、緊張してしまう。
    大人になって習いごとに通っても、誰からも相手にされない。
    挨拶のみ。グループに入れない。
    何を考えているのかわからない人 と思われるみたい。
    世間話するし、穏やかに振る舞っているのに。
    返信

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/19(月) 20:05:10  [通報]

    発達障害が一番多い国が日本だそうですよ
    日本は発達障害に対して冷たい国だと思う
    子供の頃からイジメられてた
    暗黙のルールとか本音と建前の区別がつかなくて、空気を読まないから嫌われる
    体育会系の奴らの格好のターゲットにされるの

    返信

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/19(月) 20:09:37  [通報]

    >>396
    ルールも察しないし本音と建前の区別つかなくて、ドラマやテレビの中みたいにみんな仲良くって態度してたらすごい嫌われたわ
    言われたことそのまま受け止めるなら普通なら嫌がったり恥ずかしいからやめる事でも、これがルールなんだと思って飲んでそのまま変人扱い
    噂とか悪口とか一切回ってこず言われる側だけ担当
    返信

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/19(月) 20:10:55  [通報]

    >>363
    すごいわかる
    何が危険な事かすら分からなくて子どもが危険なことをしていても止めずに見ていて子が大怪我して初めて危ないことをしていたことを理解する
    それで血だらけの子どもを抱えて帰ると頭のおかしい旦那が、お前はバカで母親も知的障害だから怪我をしたんだな、お前は一生顔に傷が残って人から相手にされない人生になるんだ、もう生きていても仕方がないな?とか子どもに向かって嬉しそうに言う
    どこを切っても地獄みたいな家庭生活をしている
    返信

    +18

    -4

  • 399. 匿名 2025/05/19(月) 20:11:44  [通報]

    変人とか変って言われるのは仕方ないと思って納得するんだけど、バカ扱いされて見下されるとどうにもイライラする
    自分の事賢いとおもってるの?って暗に馬鹿だと言われたことある
    子供なら校則、法律、ズルい事とか要領は良いだろうけど攻撃的なことする方が馬鹿じゃん
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/19(月) 20:13:54  [通報]

    >>78
    コミュ障ママってトピにいつも違和感覚えます。
    本人達は自己評価高くて美人だから選ばれたといってますが、本当にそう思ってるんだとしたらヤバい…
    まあ同性である女性の評価よりは男のほうがコミュニケーションに少しくらい難があっても許してくれるイメージはありますが。
    返信

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2025/05/19(月) 20:14:57  [通報]

    >>196
    snsでやらかすって何?身バレ投稿?
    返信

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/19(月) 20:17:14  [通報]

    >>34
    私発達だけど夫はそうでもなくて精神安定してて事務処理ちゃんと出来る穏やかな人だけどなあ
    収入良くて好きじゃない人とつきあったこともあるけどこれもゴリゴリの健常者で、健常者の価値観押し付けに私がギブアップ
    返信

    +21

    -2

  • 403. 匿名 2025/05/19(月) 20:18:16  [通報]

    >>71
    匿名掲示板に書き込めてる時点で絶対に知能低くない
    甘えすぎ
    爺さん婆さんなんてスマホも触れないのに働いてるよ
    返信

    +7

    -9

  • 404. 匿名 2025/05/19(月) 20:18:56  [通報]

    上に書いてあった境界知能の項目にほぼ全て当てはまるけど
    私一応マーチ卒なんだよね。

    頭の回転遅いから口頭での指示は理解出来ない事が多いし
    会話についていけないから幼稚園から高校までずーっと周りから馬鹿扱いされてた
    運動神経悪くて体の使い方おかしい
    努力しようとして中学3年間運動部入ったけど
    三年生の私は新入生に負けるくらいの下手くそだった 
    書いてある事は理解できるから高校や大学入試は受かるんだけど
    それでもずっと周りから馬鹿扱いで友達なんてできない
    みんな私といるのが恥ずかしいらしい
    もう本当にタヒにたい


    返信

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/19(月) 20:21:42  [通報]

    >>191
    年金+作業所でどうにか生活してるけど他の知的の利用者の方とか見てると落ち込んでしまう。かといって一般就労はことごとく無理だったしもう諦めて受け入れるしか無いとわかってるんだけどね
    返信

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/19(月) 20:22:58  [通報]

    >>272
    自分の子供の頃に当てはまって辛い
    返信

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/19(月) 20:24:07  [通報]

    >>396
    これね
    他の国は本音全開な人が多いから少数派の裏がある言動する人の方が分かってもらえなくて遠回しな嫌味とかやらなくなってくんだろうけど、日本だと割合が逆転してるから裏のない人が皆発達障害にされてしまう
    返信

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/19(月) 20:28:06  [通報]

    >>404
    わかるよ
    それなりの大学入ってもバカ扱いされるの本当にきついよね
    私はあなたよりワンランク下の私大理系だけど腫れ物で奇妙なバカ扱いでそれを表にだされてたよ
    運動出来る従妹からこれ出来ないでしょって頭から否定されたり(勉強は私のが出来る)悪口言われたりだよ
    結局私は無職で従妹は手に職系だから稼ぎもあっちのが上で、元々コミュ力の差はあるしであっちは発達じゃないから一生見下されだわ
    向こうは向こうで私の失言とか態度でイラついて嫌ってる
    勉強が普通程度にできたところで突出してなきゃ意味ないし、コミュ力なかったら就職なんて無理だし働けない
    返信

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:11  [通報]

    >>407
    わかる
    大人になったから人間裏だらけってわかるけど子供の頃はわかんないからそのまま受け取って、行動すると引かれたりね
    返信

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/19(月) 20:29:26  [通報]

    >>396
    外国人(ヨーロッパの白人)の友人が多いけど
    私から見ると外国人は発達障害みたいな人が多いよ。
    時間守らないし空気読まないしルール平気で破るし。
    でも彼らはそれが普通で、だから何?という態度。

    日本との差は、日本だと上記のタイプは阻害されるよね。
    でも彼らの国ではそれが標準だから全然阻害されないんだよ。
    私が思うに発達障害が1番多いのが日本とは思わない。
    むしろ外国のほうが多いと思う。
    日本は不寛容なので発達障害が目立つし阻害される。
    海外は発達障害みたいな人が標準だから目立たないし阻害されない。
    返信

    +34

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:03  [通報]

    ADHDとASDの併発だけど、ASD強めだな
    後、強迫性障害や二次障害の鬱とパニック障害、不眠が出てます
    私は日本には必要とされてない、忌み嫌われる存在です
    日本の和をもって尊しとなすとか人と争わないように調和するって素晴らしい文化だと思うんですが、
    私には理解しづらいし、空気が読めない奴扱いされるので非常に肩身が狭いです
    このままだと孤立して、孤独死するのかなって思って悲観してます
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:19  [通報]

    >>410
    日本の発達障害どっちかというとルール厳守多くない?
    だからその場その場でやりすごせないし馬鹿正直な事して空気読めない
    返信

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:35  [通報]

    >>51
    ほとんど当てはまる…特にボールを投げることや裁縫が苦手。あとコミュ力は皆無で一対一でないとリラックスして話せない。
    けど県立大学には行って、新卒ではマイペースでできる仕事で8年近く働いた(育児との両立が辛く断念)。その後は1、2年での離職ばかり。
    周りの人みたいに上手くやれなくて悩んでる…検査受けたほうが良いのか
    返信

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/19(月) 20:34:51  [通報]

    >>403
    動作性IQ低いんじゃないの?
    職場で動き鈍臭いのは疎まれるよ
    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/19(月) 20:37:47  [通報]

    >>51
    当てはまって辛い
    これでも大卒なのに
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:08  [通報]

    >>1
    アラフォーなので、「発達障害」とか「境界性知能」なんて知識が世の中に全く浸透していなくて、「自分はなんか変わってるな」くらいの認識で成人しました。
    大人になって、二次障害で出た不眠や不安感がきっかけで通院を始め、ADHDだったと初めて知りました。
    耳からの情報認知が下手すぎて、メモは離せません。
    勉強も映画も本を読むのも静かな環境で一人じゃないと無理です。書類仕事に集中したい時は、ノイキャン付きのイヤホン使わせてもらってます。そうしないと、ミスがガンガン出ます。
    寝るのが下手だから眠剤は手放せないし、3回くらいガチの鬱も経験してるけど、お金を稼ぐのが得意なASD気質の人と結婚してお互いのでこぼこを補い合ってる感じで楽しく生きています。
    返信

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:48  [通報]

    >>413
    県立大学入れるのすごい頭いいじゃん
    しかも8年も働けてるのすごいわ
    続けられることがそもそもすごい
    返信

    +17

    -1

  • 418. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:00  [通報]

    IQは普通よりちょい上
    凸凹でEQ低め
    知能よりも挙動不審なため
    めっちゃ舐められる

    IQ低めな社会生活送れない、ママ界隈じゃなかったら出会わなかったであろう私より格段に発達と双極がひどい人の電話愚痴ゴミ箱にされ、最後には「私って気さくでしょー、話が尽きないでしょー」と褒めろ促しまでされる。人間ってオモシロ
    返信

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:00  [通報]

    >>272
    子どもがまさにこれだ
    丁度いいサイズ買ってるのに肌触りがどうのあそこがキツいここがキツい、タグが嫌だから切れとか文句ばかり言って、折角買ってあげた服もほとんど試着程度しか着ないでサイズアウトしていく
    数枚しかない基準をクリアした服がサイズアウトするとこれしか着たくないと泣き喚き、全く同じものを上のサイズで買ってくる事になる

    公園で知らない子どもを捕まえてねぇねぇあのさぁ…って自分のハマってるゲームの話やらのマシンガントーク始めて相手が困惑して逃げ出すとまた遊んで貰えなかったと被害者ヅラをしだす

    いくら教えても読み聞かせをしてもひらがなもカタカナも1文字も覚えられない
    そしてひらがなって何だと思う?何に使うもの?と聞いても答えられないし、小学校で勉強するもの!とかいうズレた答えしか得られない
    返信

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:39  [通報]

    >>41
    特別支援〜養護学校
    特別高等学校(職業訓練校は除く)

    このての学校を卒業してたら可愛い子も美人もそうでない人も皆んな特別扱いだし、大差ないらしいよ
    当の本人達は勘違いしてるようですがwww
    あっ!因みに私は進学した既婚者側なんで🙌

    返信

    +3

    -9

  • 421. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:08  [通報]

    >>415
    これプラスIQだよ。

    一般の人がIQ 85~115
    知的障害の指標になるのが IQ70未満か否か。

    この間のIQ70〜84の人たちが一般的に「境界知能」って言われてる。
    返信

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:40  [通報]

    >>87
    これってASDの特徴にもかなり重なる部分あるから境界知能かは分からないのでは
    返信

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/19(月) 20:48:49  [通報]

    >>353
    私は発達障害もありますが精神障害で取れました
    お気遣いありがとうございます
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:49  [通報]

    >>419
    保育園や幼稚園の先生・小児科の先生に相談してみてもいいかも。
    自閉スペクトラム症(発達障害のうちの一つ)で感覚過敏がある子は、暑さやダメな肌触りが信じられないくらい苦痛なの。
    そして、人の気持ちを想像するのが苦手だからコミュニケーションがとにかく下手。
    でも、私たちが知ってる「the 障害のあるお子さん」でもないから、何となく気づかないまま行って、小学校に行ってから「全然勉強ついていけません!不登校になりました!気持ちのコントロールがうまくできません!」になる事も多い。
    今は、お母さんも子供さんも色んなサポートが受けられるよ☺️
    おや?と思ったら、まず抱え込まずに頼れる機関を頼ってほしいです!
    返信

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:58  [通報]

    >>410
    私は外国人しか友達になれないことに中学生くらいで気付いて20代はヨーロッパで過ごして凄く生きやすかったからもう日本には住みたくないと思ったのに親は日本住んでるし、結局家庭の事情で日本に住まなきゃならなくなり、自分をそのまま受け入れてくれない日本人を憎み、反日外国人みたいな言動をしながら在日外国人コミュニティに入り浸り、もう出て行く気力もないまま中年になってしまい、死ぬまで日本嫌い嫌い嫌いって言いながら住んでいそうでミジメで仕方ない
    返信

    +9

    -3

  • 426. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:33  [通報]

    >>87
    特性だけ見てるとASDっぽいなぁと感じる。
    LDや境界知能の子達は、まず義務教育課程の勉強についていけない、もしくは地域で一番偏差値の低い高校にやっとって感じ。
    大人のASDの人でも、認知行動療法で感情コントロールや気持ちの伝え方を習得できるようなプログラムがあったりするよ!
    特性として「自分の感じる正しさに対してのこだわりが強い」ってのもASDさんだから、他人の行動や解釈が許せない!って勝手にイライラして辛くなっちゃう人も多い。
    返信

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:38  [通報]

    発達障害者の処世術
    ・人並みの幸せは諦める
    ・障害のことは人前では一切口にしない
    ・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
    ・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用  したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
    ・沈黙は金以上なり
    ・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
    ・冗談やジョークを言わない
    ・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
    ・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
    ・雑学的な知識を人前では見せないこと
    ・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
    ・はしゃがない。笑わない。
    ・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
    ・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
    ・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
    ・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
    ・なるべく大規模な職場を選ぶこと
    ・人間関係はトラブルしか生まない
    ・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
    ・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
    ・絶対に自分を出さないこと
    ・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
    ・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
    返信

    +5

    -10

  • 428. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:07  [通報]

    >>8
    何が貼られていたの?
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:39  [通報]

    >>88
    うちも、横です。
    息子が同じ状況です。
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:53  [通報]

    >>401 本人から聞いた話しです〜
    インフルエンサーに憧れて、インフルエンサーになるも・・・インフルエンサーでもないブログもやってない一般人達の肖像権侵害しちゃって、複数人に訴えられたしそれ➕誹謗中傷で開示請求されたの
    成人もしてたし仕事もしてたから責任逃れも出来ず罰金よ
    今の時代は鍵アカとか関係ないから怖いよね
    身バレ投稿もやばっ!と思ったし写真を挙げるときは注意してと言ったのよ自分はその子に

    返信

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:05  [通報]

    >>424
    療育受けさせようと思って早めに地域の支援センターの職員に相談したんだけど、順番待ちが凄いからいつになるか分からないとか雑な態度取られて、挙句明らかに一番長時間一緒にいて自分自身も手帳持ちで発達障害を知り尽くした親が見ても遺伝してるからそう言ってるのに、専門家に見てもらうまでは必要があるとは言えないとか、本当に必要な人が行くところなのよ?とかまるで必要もないのに言ってる人みたいに決め付けられて諦める方向で説得するような空気で話にならなかったから勝手に発達向けの療育の体験レッスンとか連れて行ってみてるし、そこでも区の通所受給者証が取れたらいつでも来てね!って感じなのにそれを手に入れる目処が立たない
    どうなってるんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/19(月) 21:08:20  [通報]

    >>427
    バカバカしい。
    処世術なんて書いてるけど、内容はただの拷問じゃん。
    これ絶対に性悪定型が書いてるよね。
    返信

    +9

    -3

  • 433. 匿名 2025/05/19(月) 21:14:24  [通報]

    >>432
    2chのコピペです
    全部やるとか無理じゃねって思った
    定型も完璧じゃないのに、なぜ発達には完璧を要求するのか?
    自分が出来ないことをやれってイジメですよね
    返信

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2025/05/19(月) 21:18:07  [通報]

    >>433
    定型も完璧じゃないのに、なぜ発達には完璧を要求する

    これ本当に思うわ
    発達って言葉がなかった時代は変人のくくりだったけど、今はそこに見下しが入ってる
    過去の同級生とか私の事を嫌ってた人達が、私は呼ばれない同窓会とかであいつ発達だろとか悪口言う可能性を考えると辛い
    見下されたくない
    返信

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2025/05/19(月) 21:19:16  [通報]

    >>431
    地方の放課後デイで働いてるんですが(主に、ASDやADHDのお子さん対象)、うちの周辺の事業所は希望者の順番待ちでパンパンです。
    放デイの数が少ない隣の市とかからも、受け入れの要請が普通に来るし。
    そして、仕事が超低賃金なのに割と精神的にも肉体的にもハードなので、人材確保が全くできません。
    「放デイ立ち上げたけど、人材確保できずに閉鎖した」
    って事業所さんも沢山あります。
    発達障害のある子の子育てがハードで夫婦関係が上手くいかなくなり離婚→シングルマザー
    って家も多いので、預かりとして週4〜5で使わざるを得ないお母さんも多いです。なので余計に早い者勝ちで空きがない。
    早いお母さんは、保育園の年中さんの頃から放デイを抑えたりしてるし、WISKもできる人が限られてるから半年待ちとかザラだし、現場もすごく歯がゆい思いをしています。
    返信

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:02  [通報]

    後から「もっといい言い方あったのに」「よく考えたらこういう意味の質問だったのか」と、自分の発言に後悔することばかり。
    特に大勢の前で話す時にそうなりがち。
    返信

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:54  [通報]

    >>285

    今時は知的中等度くらいの子もスマホ持ってネットやってるから元コメの人くらいの文章量じゃどこのどんな人が書き込んでるかなんてわからないよ
    中等度だとさすがにもうちょっと文に変なところあると思うけどね(本名書き込んじゃったり、話の脈絡に関係なく「私は今日おしごと作業所行ったですよ。がんばります。」とか書いちゃったり。YouTubeのコメ欄でたまに見かける)
    返信

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:33  [通報]

    >>272
    こういうのを見て「こんなの誰でも当てはまるよ〜、子供なら自分の話ばかりしたりするよ〜」とか言われるのがまた嫌だよね
    そのレベルじゃないんだよと。
    返信

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/19(月) 21:24:32  [通報]

    >>437
    元コメの人は境界か軽度なんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/19(月) 21:24:49  [通報]

    >>434
    過去の同級生で自分を嫌ってた人たちが自分を呼ばない同窓会で自分の悪口言ってたってそれ本当にどうでも良くない?
    一生聞くこともない悪口なんて自分の人生に存在しないものじゃん。私は全く構わないな。
    それより、自分と関わる人たちだけ大事にしたらいいよ。それが自分にとって必要な事だし、もういい歳なんだから、必要なものを取り、不要なものは切り捨てる、
    取捨選択は大事だよ。
    無関係となったものは、人生から切り落として大丈夫よ
    返信

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:39  [通報]

    >>431
    受給者証って手帳か診断書持って役所の障害福祉課で申請じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/19(月) 21:25:55  [通報]

    >>404
    皆が恥ずかしいと思ってるのほんとに?
    自分の欠点克服しようと思って、3年間運動部頑張るとかなかなかできんと思うけど…
    上の事も、勉強のことも、地道に腐らず粘り強く出来る力のある人ってことだよね?
    たまたま身近にいた人が合わなかっただけとかの可能性ないのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/19(月) 21:27:14  [通報]

    >>439
    うん。
    中等度の例を出したからわかりにくなってごめんね
    中等度の人だってネットに書き込む時代だから軽度や境界知能の人なら尚更使いこなしてるし文もうまいってことが言いたかった
    返信

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/19(月) 21:29:55  [通報]

    >>425
    生きやすかった記憶があるの羨ましいな。
    大切な思い出だね。
    他人事ながら、また、出ていける気力が湧くといいなぁと思ってしまった。
    返信

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/19(月) 21:30:21  [通報]

    >>427
    発達障害の処世術というより、積極奇異型のASDの人が限定的な特性の人向けに書いた文章に思えるな。
    積極奇異型のASDは、人との距離感や「何をされたら嫌がられるか」が苦手なのにガンガンコミュニケーション取りに行って、相手に嫌がられて避けられるようになってしまう面が確かにあるから、そういう人はこういう発想になってしまうのかも。

    ・手を伸ばした距離より近づかない
    ・一言話しかけられただけで、嬉しくなって機関銃のように喋らない。「相手の話を聞く」を大切にする
    ・「これ、言わない方がいいかな?」という話題は黙ってる。冗談を言うのが下手なのを自覚する。

    これだけでも、積極奇異型の人はだいぶコミュニケーションが楽になると思う。
    返信

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/19(月) 21:31:22  [通報]

    >>427
    肝に銘じておきます
    返信

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2025/05/19(月) 21:31:32  [通報]

    >>403
    自称じゃなくてIQ低いって結果が出てる人に甘えって(笑)
    知的障害が気合いややる気で治ると思ってる昔のおじいさんかおばあさんなの?
    今時、特別支援学校の子供だってスマホ持ってSNSやってます
    返信

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/19(月) 21:32:14  [通報]

    わたし境界知能に見られやすいタイプの発達障害
    むしろ頭の回転が早すぎて色んな予測が出来てしまうので、人からバカだと思われます。
    極端な話すると、数日から数ヶ月たってようやく私の言ったようになる。
    返信

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/19(月) 21:34:33  [通報]

    >>445
    私は自分のこと受動型と思ってたけど、本性は積極奇異なんだと思う。
    後半、本当にそれを絶対守るのが生きるうえで大事だったんだなって、年取った今はよくわかる。
    でも、本当は喋りたい。話したい。話したくて笑い合いたくてたまらない。
    その欲が満たされないから、自分はいつも満たされないのかって思う。
    返信

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2025/05/19(月) 21:34:51  [通報]

    >>379
    介護って色んな能力求められそうじゃない?
    コミュニケーションスキルももちろん、臨機応変に対応したり
    優先順位とか考えなきゃだし
    自分は無理だと思った
    返信

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/19(月) 21:35:16  [通報]

    小学生の時、そろばんは得意だったけど
    あれはコツ掴めば難しいことではないよね。。
    返信

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/19(月) 21:38:17  [通報]

    >>403
    匿名掲示板に書き込めてる時点で絶対に知能低くない

    書き込んでるだけなIQ関係なくできますよ。
    返信

    +4

    -3

  • 453. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:11  [通報]

    >>446
    えっあんなの信じたらダメだよ
    バカにするために書いてるんだから
    返信

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:15  [通報]

    >>410
    時間もルールも守るけど集団行動、協調性を強いられるのがかなり苦手だったなぁ
    家庭科の時間クラスメイトと料理作るの吐き気がするほど嫌だった
    外国は協調性重視しないのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:21  [通報]

    >>403
    スマホ触れるかどうかは正直年代で決まるので爺さん婆さんの話出されても…
    返信

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:44  [通報]

    >>445
    私たぶんそれだから、書かれた文章は今までこうした方が良かったなと思う事と割と一致してた
    でもすごい喋りたいんだよ
    他人と仲良くしたい
    かなわないけど
    返信

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:30  [通報]

    体力なくて週5働けない
    返信

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:48  [通報]

    >>441
    区に相談して検査の電話が来るのをひたすら待つのかと思ってたけど、先に病院に行ったらいいの?
    返信

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/19(月) 21:43:56  [通報]

    >>448
    私もそうなること多いです。
    私の場合は思い上がってる部分もあるだろうし、そう思われるのがわかるから人に言えなかったけど…
    自分でも自分の事アホだとは思うけど、でも「私が最初に説明してた通りだったじゃないか…」って多くて。
    私が提案することもスルーされるのだけど、辞める時に「前言ってたやつ作ってから辞めて」とか、私が提案したことが私が辞めた後にすぐ採用されてたり。
    勘違いもあるかもしれないけど、あるテーマで何気なく始まった会話でも、私は事前に興味あることはいくつかの方向から調べたりするので「今の時点では、これが理にかなってる」という考えから言ってることが、通じない事が多いです。
    逆に「は?」と否定されることが多いのだけど、そういう人達の否定は理由がちゃんとしてないのです。
    そして時間が経ってから、私が言ってたことなどないかのように、それらの人達が私の言った事を「これが正解だよ、いいんだよ」とやってるの見ると、自分が惨めになります。
    全検査で数値が高めではありませんか?
    自分は頭悪くて底辺なので、IQの数値は何の意味もない…と思ってたのですが…
    項目ごとの数値の差が典型的な凸凹です。
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:31  [通報]

    >>358
    子供産むのに理由なんているんだっけ?
    本能じゃないの?
    むしろ産まない人って頭良いんだと思う
    私は旦那が就職するまで子供は待ったし、2人に押えた
    本当は1人が良かったけと可愛くて仕方ない子供に兄弟欲しいと懇願されて断れなかったんだなぁ
    子供産むのは本能、運命的なもののような気がしてる。
    返信

    +23

    -11

  • 461. 匿名 2025/05/19(月) 21:45:49  [通報]

    発達も境界も共通だと思う事は子供の頃にスマホが無くてSNS全盛期じゃなくてよかったこと
    アラフィフだからガラケーの掲示板時代ですら子供の頃になくてよかったと思ってたけど、今のSNSやLINEグループなんてあったら仲間はずれが全体に可視化されて相当きつかったろうなと思う
    子供の頃にインターネットやって当然だったら長期の不登校になってたろうから、休みがちでも学校なんとか卒業して大学進学は多分無理だった
    返信

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/19(月) 21:46:43  [通報]

    >>410
    外国人の空気読まない、時間守らない行動は何で許されるんですかね〜
    返信

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/19(月) 21:50:07  [通報]

    >>430
    その辺の人載せちゃったってこと?モザイクかけなかったのね
    返信

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2025/05/19(月) 21:50:18  [通報]

    >>456
    私は積極奇異じゃない受動型が孤立型だと思うけど、本当は人と話したりしたいと思ってる
    でも興味の幅が狭くて話題がないので、雑談出来ない
    ゆえに孤独で苦しむって感じです
    返信

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:36  [通報]

    >>460
    横ですが、生みたい本能があるんなら「生んだらヤベェ」って直感で察知するのもまた本能なんですよ
    特に発達当事者ならウッカリ生んじゃったせいで辛い人生が延々ループするから
    返信

    +28

    -3

  • 466. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:53  [通報]

    >>453
    私も思った
    こういう人がいるのが世の中だよね
    心を殺して生活しろと言っているようなもの
    親しくなった人には相手に失礼にならない程度に自分を見せていいんだから
    返信

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:27  [通報]

    発達障害です
    家事全く出来ません。。。主人は未診断だけど、主人も発達障害ありそうで、子どもがかわいそうです
    返信

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:08  [通報]

    >>427
    これ出来てる人いるのか?
    人間やめろってこと?
    返信

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2025/05/19(月) 21:53:39  [通報]

    興味本位で発達障害児育ててる親のトピ見たら、幼少期の自分が沢山いて居た堪れなくなってそっ閉じした...
    返信

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/19(月) 21:54:22  [通報]

    >>467
    子供いるの?
    あり得ないんだけど
    返信

    +3

    -4

  • 471. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:00  [通報]

    嗅覚過敏がしんどい。
    子供(乳児)おむつ交換が毎回臭くて鼻が曲がるくらい苦痛だった。途中からうんちの時は夫にやってもらってた。
    スーパーのお惣菜コーナーの匂いとか、満員電車のなかの臭いとか、外出中はなかなか鼻が休まる時がない。
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:32  [通報]

    トピズレになりそうですが
    子どもはASD診断済み、私はなんとなく変人として生活してきて人付き合いは壊滅的な人生歩んでます。
    コンプレックス酷くてつら過ぎ、私に冷たく当たる人を仕方ないと頭で割り切っても憎しみを抱いてしまう。
    そんな状況が嫌なのでいっそ自分が本当に発達障害と診断されたら全ての自分のダメなことを発達障害のせいにして割り切れるんじゃないかと思いメンタルクリニックを受診しようと思ってます。
    診断までは無理でもウェクスラー検査受けて自分の不得手を知りたいなとおもう。
    でも昔メンクリ受信した時あんまりいいことがなかったから二の足踏んでしまう。
    でも明日電話します。
    このトピの皆さんの書き込みのおかげでかなり孤独感が和らいでます。
    なんだか支離滅裂ですがちょっと嫌なことがあって引きずってたのが和らぎました。
    みなさんありがとうございます。
    返信

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2025/05/19(月) 21:59:05  [通報]

    >>460
    それで生まれた子供が障害があって苦しんでいるからこのスレにいるんですよ。
    健常者なら子供産むのに理由なんていらないでしょう。
    返信

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2025/05/19(月) 21:59:35  [通報]

    >>459
    知能検査したことないんだけど、しっかり勉強してある資格試験なら、人の半分の時間で終了し合格できるから頭の回転は早いと思ってます、でも漢字が苦手だったり、(勉強の勉は力?厶?とか禁止の禁の下は示?止?みたいなアホなまちがい多く何十年かけても正しく覚えられない)
    金額の桁を間違えたり、日付を1週間間違えたりアホなミスが多すぎて呆れられること多し。
    医療と金融の仕事はできません。

    記憶力と、仕事の効率化をはかるアイデアを出したりトラブル対応にあたるのって全く別の脳なんだろうね、459さんも、ケアレスミスが多いタイプですか?
    話を聞く限りだと、すごく仕事は出来そうに見えます。
    自分の苦手は克服する必要なく、避けられて、得意なことを生かせる向いてる仕事を見つけて、自信を持って働きたいですよね。


    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/19(月) 22:02:40  [通報]

    >>467
    自分と子どもの凸凹が似ていると心配ですよね…
    早めに相談しましょう
    返信

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2025/05/19(月) 22:03:49  [通報]

    社会不適合者さんへ、あなたは縄文人?YAP遺伝子
    社会不適合者さんへ、あなたは縄文人?YAP遺伝子www.youtube.com

    都市伝説検証のKINMANです。 今回は日本人特有の遺伝子であるYAP遺伝子のお話をしていきます。 日本人は社会不適合者が多いのには縄文時代から受け継がれた、YAP遺伝子の原因かもしれません。 しかしそれは、海外にはない優しさや温かさを兼ね備えています。 日本人...


    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。
    【ADHD発達障害はスターシードの可能性が高い!】障害のあるお子さんやまわりへの理解にスターシードや宇宙由来の魂という考え方はすごく楽になる。www.youtube.com

    ●●●カルマさんディスクロージャーフェス2●●● (10時間以上のフェスです) ★宇宙小児科医のyuriko先生 1時間45分ごろから ★胎内記憶の池川明先生 6時間43分ごろから https://youtu.be/nE6zur0oCMM ----------------------------------------------------...


    日本のスターシードへのメッセージ #スターシード #スピリチュアル #アセンション
    日本のスターシードへのメッセージ #スターシード #スピリチュアル #アセンションwww.youtube.com

    【本編】カオスの今、これからどうなる?2023年へ向けて、チャネリングメッセージ〜ゲスト:エリザベス・エイプリルさん https://youtu.be/bdrwV4a_XB8 【スターシード ✳︎チャンネル】https://ichi.link/2CPk31g 世界中のスターシードたちをゲストにお迎えした...


    こういう視点も普通にありえるとおもって色んな考えを多角的に持って生活したいなと思ってる。選民思想とかじゃなくてみんな違ってみんないいってそういうことかなって。
    返信

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:12  [通報]

    >>84
    解読困難は外国人さんですよ。陰謀論トピには北朝鮮人の方もユダヤ人さんも来ていたりしますし。
    返信

    +3

    -4

  • 478. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:20  [通報]

    >>448
    adhdの人が先を見通ししすぎるみたいな話を聞いたことあります。誰より早く問題点など見つけられるらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:29  [通報]

    自分の子供の頃どうだったか思い出してみた
    五感が過敏
    化繊のセーターがチクチクして着るのが嫌だった
    生臭い食べ物、卵や生魚が苦手
    クセが強かったり、食感が苦手だと食べられない
    ベタつく塗り薬を塗るのが嫌い
    人工的な香りが苦手で耐えられない
    タバコの匂いと煙で喉が痛くなる
    大きな音が苦手で、救急車や消防車のサイレンが苦手
    蛍光灯の白い光が眩しすぎて耐えられない
    後、いっぱい苦手なことがあるけどこの辺で止めときます
    返信

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/19(月) 22:06:49  [通報]

    >>473
    親も発達ということか。
    うちなんて親は発達どころか精神病かつ精神病家系しかも1番ハードな、統合失調の家系。親は入院もした。
    それでも私は希望を捨ててないですよ。
    統合失調は17歳の頃1年だけあったけど、特技に没頭するうちに無くなった。(アレの原因はストレスと自己否定から来ると思う)
    歳をとればあとはやり方生き方考え方の積み重ねだからポジティブシンキング結構大事よ
    生まれてきてよかったと今のとこ思ってる。あなたの子供もいたらそうなるかもね。
    返信

    +6

    -4

  • 481. 匿名 2025/05/19(月) 22:07:34  [通報]

    三温糖とかきび砂糖みたいな茶色い砂糖を使うことで、塩と間違えないようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/19(月) 22:09:07  [通報]

    >>476
    当事者ですが、医学的、社会的に認められてないことは受け入れられないです。現実逃避するにはいいでしょうけど。
    特にスピリチュアル的なものはついていけません。
    返信

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/19(月) 22:11:01  [通報]

    >>430
    その子の不幸が嬉しくて仕方ないんだね
    返信

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:05  [通報]

    >>470
    結婚して子どもできてから、調子悪くて精神科行って診断されました。私は軽度みたいですが〜主人は未診断ですが、重度過ぎて自分が変わり者と気づいてません
    返信

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/19(月) 22:12:43  [通報]

    >>475
    どちらかと言うと主人に似てます
    子どもも病院連れて行こうと思ってます
    返信

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2025/05/19(月) 22:13:21  [通報]

    >>480
    精神疾患ならまだ乗り越えられるところがあるけど発達障害は治るものじゃないです。
    返信

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2025/05/19(月) 22:15:42  [通報]

    >>481
    塩と砂糖は容器が全然違うじゃーん
    砂糖はデカいし塩は小さい。
    色でもいいけどさ。
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:02  [通報]

    >>427
    職場の飲み会は参加した方がいいのに
    極端すぎるアドバイス
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/19(月) 22:19:35  [通報]

    >>486
    精神疾患は脳の神経伝達の欠陥なので治りませんよ。
    親は一生お薬です。プラス発達障害もあります。

    私はその2世。
    返信

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:18  [通報]

    >>480
    親も発達障害で父親が特に重いです。父親に考え方がつられてポジティブ思考とか全く出来ません。
    もう少し経てばマシになるかな…
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:43  [通報]

    >>489
    勝手なこと言ってすみません…
    返信

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2025/05/19(月) 22:22:46  [通報]

    >>435
    私自身も境界知能だと思うんで専門家の事情は難しくてあまり飲み込めないけども、つまり今のところはこの状況は仕方がなくて、要領が良くて行動の早い人しか子どもの療育は出来ないと、それは現場の人も不本意だと、そういう解釈で良いのかな
    返信

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/19(月) 22:23:55  [通報]

    >>481
    名前書けば良くない?
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:28  [通報]

    >>493
    名前書いてても間違えるんだよ…
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/19(月) 22:24:55  [通報]

    >>335
    診断済みADHD 精神の2級で障害年金はもらっていません。まさに専業で生きてこれたけど今詰み中

    学校の勉強はできて、優等生できた。コミュニケーション能力が高すぎてめちゃくちゃ大手に就職できたものの25で仕事でつまずき鬱になる。この時エリートの夫に出会い結婚
    優しくて寛容な夫でもさすがに結婚22年にしてもう匙投げてます。私がお金の管理できなかったり投資詐欺にあったり、変なことに騙されたり、で家庭内ぐちゃぐちゃに・・・
    専業主婦で、パートしても続かなかったりすぐ詰むし、子供たちは高学歴になったけど私のが遺伝してないか心配
    外面はいいので就職はできるけどながく続かない。人間関係も広げすぎると詰むので自制してる
    とにかく先延ばししたり思い付きで大事やらかしたり、人に迷惑かけまくるので後半の人生一人で生きていった方が家族のためかと思ってる
    返信

    +7

    -6

  • 496. 匿名 2025/05/19(月) 22:27:18  [通報]

    >>111
    どう検索すればできますか?
    私も怪しくて
    返信

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/19(月) 22:27:37  [通報]

    >>262
    親御様や祖父母(ご親戚)の方の介護や世話の費用など、どうしていますか。
    一人暮らししながら月いくらかでも貯蓄や投資に回したりできますか。

    私は学生のバイトの頃から少しずつ貯めていますが、全く足りそうにないです。(就職後に発達が見つかりました。)
    返信

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2025/05/19(月) 22:29:07  [通報]

    >>304
    私も発達だけどそうは思わないな
    定型発達の人に迷惑かけたい訳でもないし、出来るなら自分もちゃんと誰にも迷惑かけずしっかり仕事して稼いで生きていきたい

    本当に自分に合う仕事というか、自分でも出来るような仕事見つけるしかないんだけどさ
    返信

    +15

    -1

  • 499. 匿名 2025/05/19(月) 22:31:25  [通報]

    皆さんに質問なんだけどガヤガヤした場所で人と会話する時聞きづらいってことありませんか?人が沢山いる飲み屋とか。他の物音や他の人の話し声にも耳がいってしまうとかありません?
    あと会話してる時に声は聞こえるけど内容が理解出来ないってこととかありません?
    視覚からの情報だと理解しやすいんだけど、聞いただけの情報だとどうも理解するまでに時間がかかってしまうんです。この症状って発達持ってる人に多いらしくて…。そんな私自身も診断は受けてませんがADHD気味です。
    発達障害・境界知能の人と話したい(主は境界知能)
    返信

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/19(月) 22:31:38  [通報]

    >>403
    いや、お爺さんもお婆さんもスマホ持ってる人いっぱいいますよ

    私はアンドロイドだけど、iPhone持ってる人とかも見かけますし
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード