ガールズちゃんねる

原因不明の歯痛で悩んでる方話しませんか?

214コメント2025/05/20(火) 21:38

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:58 

    主はもう数年も「噛むと痛い歯」があります。3件診て貰い、CTも撮ったのに虫歯ではないそうです。脳の神経から来てるのではないかとMRIも撮りましたが、わからないままです。
    ついでに根幹治療を数カ月続けてる歯もあり、こちらも鈍痛が残っています。

    あっちもこっちも痛くメンタルがおかしくなりそうです。

    同じく原因不明の歯痛の方いらっしゃいましたらお話しませんか?
    返信

    +181

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:34  [通報]

    >>1
    心臓は大丈夫かい?
    返信

    +51

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:40  [通報]

    ストレスだね
    返信

    +81

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:03  [通報]

    原因不明の歯痛で悩んでる方話しませんか?
    返信

    +2

    -62

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:05  [通報]

    生理前痛むの私だけだろうか
    返信

    +135

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:05  [通報]

    >>1
    高齢者かな?おいくつ?
    返信

    +2

    -27

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:16  [通報]

    親知らずって第六感ってほんとう ?
    返信

    +2

    -19

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:26  [通報]

    生理前、歯を抜いたところが痛くなるんだけど!
    返信

    +53

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:27  [通報]

    >>2
    心臓関係あるの?
    返信

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:30  [通報]

    原因不明の歯痛で悩んでる方話しませんか?
    返信

    +1

    -18

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:45  [通報]

    歯の痛みは女性ホルモンと関係してるらしい。
    確かにピル飲んでる時は常に歯痛かった。
    返信

    +86

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:59  [通報]

    イケメンと恋したりすれば治るよ
    返信

    +1

    -13

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:02  [通報]

    私も同じで医者から
    気にすると痛むよと言われた
    幻覚??????
    返信

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:02  [通報]

    >>7
    もうないから第六感が働かないのかしら
    返信

    +0

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:09  [通報]

    噛むと痛い歯も根っこで何かが起こってそうだね
    返信

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:17  [通報]

    歯や目は年齢重ねると次々不調が出てくるね、大切にしなきゃ
    返信

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:38  [通報]

    >>9
    あるよ。関連痛ってのがあるから。
    返信

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:39  [通報]

    1回目はわからず2回目で判明したんだけど、虫歯治療した歯の被せ物の下で虫歯になってたよう
    ずーっとズンズン鈍痛してた
    返信

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:41  [通報]

    歯茎が悪くなっているとか
    歯にヒビが入っているとか
    寝ているときに歯ぎしりしているとか
    返信

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:49  [通報]

    >>14

    血液型と星座はなに ?
    返信

    +0

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:04  [通報]

    副鼻腔炎の治療してるけど、歯痛が治まった。神経抜いてるから痛みないはずなのに、副鼻腔炎が原因だったのかな…
    返信

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:32  [通報]

    原因不明の歯痛で悩んでる方話しませんか?
    返信

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:52  [通報]

    >>1
    私もそうでした。左上奥歯が痛くて虫歯治療して銀歯替えても痛くて噛めなくて、七ヶ月我慢して違う歯医者行ってそこでも異常無く歯石取りされて2年経って、レントゲン取ったらまたそこが虫歯で、銀歯にしたけど未だに噛めません痛くて。
    ただ、銀歯の前の段階の詰め物のときはいたくなかったので、レジンとか簡易的な詰め物だと大丈夫な場合もあるかなと思いました。
    主さんとは違うかもですが参考までに
    返信

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:13  [通報]

    >>19
    私の場合はこれ
    寝てる時に歯を食いしばる癖があって翌朝痛い
    返信

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:14  [通報]

    咬合は?
    歯ぎしりとか噛み締めしてない?
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:01  [通報]

    歯ぎしりがあるのにナイトガードしてないのは昭和まで
    返信

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:21  [通報]

    >>1
    食いしばりじゃない?
    返信

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:08  [通報]

    歯周病でも噛むと痛いとかあったよ。
    あと噛み合わせや食いしばりでも痛くなるよ。
    あと肩こりや上の歯なら鼻炎が原因だったり、怖いと心臓が原因だったりするよ。
    あとは知覚過敏とかもあるよ。
    返信

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:40  [通報]

    >>1
    副鼻腔炎はさすがに歯科医師はすぐ気づくから違うか
    返信

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:40  [通報]

    >>1
    メンタルの病気疑われたことある
    何度も何度も…
    だけど腫れ出してきたから歯やったやん!ってなったけど
    返信

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:50  [通報]

    歯医者行きな〜
    返信

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:38  [通報]

    生理前だけ痛くなる
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:49  [通報]

    >>21
    つい先月副鼻腔炎になったけど、奥歯に脈打つような痛みがありました。(虫歯なし)
    副鼻腔炎あるあるらしいです。
    返信

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:46  [通報]

    虫歯だと思って歯医者に行ったら、副鼻腔炎でした
    最初、歯医者さんも首ひねってた
    返信

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 22:36:08  [通報]

    親知らず抜いたあとは、まあまあ痛かった。
    もうかなりまえ。
    返信

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:22  [通報]

    下の奥歯だと食いしばりが原因の可能性があります。何もしないと痛くないけどご飯食べると痛くなるから歯医者さんに行ったら虫歯じゃなくて食いしばりって言われたよ
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 22:38:43  [通報]

    >>1
    私も何もしなくても痛くて眠れないくらいの時あった!ちょうど定期検診が2日後にあったから虫歯だと思うと言ったけど虫歯はなくて。
    食いしばりはあるからそこからかもとか。
    でも歯医者行ったその日辺りからピタッと止まって、次の検診でその後大丈夫と話したらストレスや寝不足もありますよと言われたので激務のストレス抱えてた頃だったからそれが原因だったかも。
    返信

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:06  [通報]

    奥歯が痛いと歯医者に行ったのに異常なしとスルーされ
    違う歯医者で診てもらったら、ストレス性の歯ぎしり
    そのうち割れてしまうからとマウスピース作ってもらった

    最初の歯医者の爺さんもう引退しなよ
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:55  [通報]

    堅いもの食べ過ぎると痛くなることはある。
    スルメとか。
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 22:41:33  [通報]

    歯のクリーニングしたあとに虫歯みたいな痛さがして、今も続いてる。
    虫歯じゃないのにこんなに痛くなるのかと精神的におかしくなりそう…
    市販薬も効かなくて明日歯医者に電話する
    返信

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 22:42:06  [通報]

    >>5
    私は排卵日あたりに痛くなる
    返信

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 22:42:28  [通報]

    ドライバナナ🍌かなぁ?燻製バナナみたいなやつ、あれを食べると必ず歯が痛くなる❗
    返信

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 22:42:30  [通報]

    歯が痛い!虫歯かも?と歯医者に駆け込んだら、TCHと言われました。

    主さん当てはまりませんか?
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 22:42:35  [通報]

    >>14
    なんの話かしら?
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 22:43:10  [通報]

    >>1
    根幹治療をした時や治療に至るまで激痛を経験しましたか?
    返信

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 22:43:29  [通報]

    >>43
    TCHって何ですか?
    返信

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 22:43:34  [通報]

    >>1
    それだけ痛いなら、鎮痛剤も使用されてるのでは?
    鎮痛薬、神経過敏で検索を
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 22:43:57  [通報]

    >>5
    もし生理が終わって落ち着くのであれば完全にホルモンバランスの影響と歯科の先生が言ってました。
    終わっても落ち着かなければ、他の事が原因なので病院へ来て下さいと。体調は落ち込みがちですが、歯の清掃は頑張って下さいとの事。
    返信

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:13  [通報]

    >>1
    歯がすり減ってるんじゃない?
    マウスピース付けて寝たらいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:59  [通報]

    >>1
    私は神経抜いて差し歯にしてもらいました。10万くらいしたんですが、痛みから解放されて本当に楽になりました
    返信

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:16  [通報]

    大抵は根尖歯周炎 
    歯科用CTでないと発見できない
    それか歯根膜炎 歯根にヒビがある
    いずれも視覚的にはわからない
    歯科心身症があり私はそれも合併し
    デパケン薬とヒビの処置の歯根の処置で完治しました
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:53  [通報]

    >>29
    気付かない歯科医いるよ
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 22:47:26  [通報]

    >>24>>27
    私はこれだった
    ストレス溜まると就寝中に噛み締めてるみたいで、歯肉の退縮・エナメル質の摩耗が起こり知覚過敏が悪化してた
    甘いものや冷たい・熱いもので沁みるのに齲歯は無く…
    歯科医が見るとすぐ分かるそうだね
    マウスピース作ってつけるようにしたら改善したよ
    返信

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 22:47:42  [通報]

    根管治療を繰り返した歯は、へんな感じがずっと続くよね

    じぶんも長年苦しんだ

    結局、ヒビが入って抜歯となりインプラントに代わって
    今はモヤモヤした苦痛からは解放された

    メンテナンスは大変だけど仕方ない
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:07  [通報]

    >>1
    同じです。虫歯ではなくて原因不明。もう残りの人生このままみたい。片側で噛むようになるの嫌だな。
    返信

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:08  [通報]

    うちの旦那だけど噛むと痛い歯があって親知らずが斜めに生えてきて当たってるのが原因だった
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:38  [通報]

    矯正してるから、歯が動いて痛いのか虫歯なのか分からない
    歯医者で聞いても虫歯ではなさそうと言われるけど本当か疑心暗鬼
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 22:49:42  [通報]

    >>1
    私は奥歯の痛みで朝起きて、歯医者予約した
    で、病院着いたら痛みがなくなった
    レントゲン撮って調べて貰ったら
    どこも悪くないよと言われました
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:08  [通報]

    >>46
    くいしばり
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:19  ID:zdnOIjiIei  [通報]

    >>5
    私も同じく‼️とても辛いです😞
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:36  [通報]

    性病じゃない??
    返信

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:06  [通報]

    >>1
    全く同じ様な症状で半年ほど辛かった時期がありました!
    主さんと同様、大学病院でのMRIも異常無し。
    その際、歯科医に言われたのが、神経が痛みを覚えているかもしれない、です。
    私は地元にある数件の整体へ電話で説明をし、この症状を取ってくれる整体師さんに診てもらい、無事完治しました!
    こんな1例もあるということで、長文失礼しました。
    主さんの痛みが一刻も早く和らぎますように。
    返信

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:44  [通報]

    私も謎の痛みあり、しかし更年期からの場合もあるみたい
    気のせい扱いされた事が何回もあります
    放散痛で痛む場合もあるみたい
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:48  [通報]

    >>1
    私もです。
    かかりつけ歯科医から専門医、あらゆる検査、顕微鏡検査、CT、MRI、副鼻腔炎検査でもわからない。最近は鍼灸や東京医科歯科大学(現:東京科学大)ペイン科に通っています。
    たぶん私の場合は心療内科に行ったほうがいいかもしれません。
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:22  [通報]

    同じだ~
    噛むと痛い歯があるんだけど、何度行っても異常なし。でも固いものを嚙むと痛い、低気圧時痛くなるだから、根っこが何かなってるんだろうと予想してるけど、痛くない時の方が多いからもうだいぶ放置してしまっている。発端はそこで噛んだ時折れたようにぐにゃってなったから、捻挫みたいな感じになってるのかなという感じだから、結構やばいような気はしてるんだけど
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:04  [通報]

    >>2
    心臓だと噛むと痛い、ではないと思う
    返信

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:04  [通報]

    歯痛にはスパイスのクローブが良いらしいよ
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:07  [通報]

    >>51
    それは大きい病院ですか?
    どこに行けば良いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:17  [通報]

    >>8
    めちゃわかるー
    親知らずが痛い〜〜…いや親知らずないわ!ってほぼ毎月無意識にやってる
    返信

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:21  [通報]

    >>33
    そうだったんですね。
    歯医者行って治療しても痛みなかなかとれないし、じくじく痛む時あるし謎でした。昨年夏から痛み引きずって、ようやく原因わかりました。
    副鼻腔炎なのに鼻水出ないし、臭いなくなったから受診したところでした。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:51  [通報]

    >>1
    電磁波
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:44  [通報]

    >>1
    かみ合わせが悪くて起きた時に食いしばりの後遺症で痛くなってたことがある。とにかく強い痛みで銀歯の下が虫歯になってた時と同じくらい痛かった。

    あと痛みの信号を脳が別の歯に出すとその歯に問題なくても痛むと何かで見たことある
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:58  [通報]

    >>5
    私は生理中
    でも実際は私の場合歯というより歯茎が腫れてる感じかな
    なんだかどこが痛いのか自分でもよく分からん
    返信

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:59  [通報]

    >>68
    横だけど
    割と新しい歯科医院なら大丈夫じゃない?
    今のCT画像って鮮明に見えるから
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 22:57:18  [通報]

    >>1
    仰天ニュースで謎の歯の痛みってやってた
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 22:57:19  [通報]

    けっこういるんだね…
    なってる時ほんと原因わからず痛くてまいっちゃってた。
    こういう色々な情報もらえる場合のガルちゃんはありがたいね。
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 22:57:51  [通報]

    >>1
    同じです異常なしで片づけられちゃうよ
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 22:58:00  [通報]

    >>1
    私も以前、急に痛くなり我慢出来なくて行ったら「虫歯になってるとかではないから気のせい」って言われて「え?」ってなりました。
    なるべく痛い側で噛むのをやめてたらいつの間にか痛みは気にならなくなってたから神経とかだったのか…。
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 22:58:57  [通報]

    >>21
    体って全部繋がってるんだなぁって実感する
    親知らず抜歯したり腫れたりすると喉まで腫れて痛くなったりするし、歯並びが頭痛や肩こりの原因になったり
    返信

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 22:59:27  [通報]

    トリガーポイントとか?
    非歯原性歯痛 - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020
    非歯原性歯痛 - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020www.jda.or.jp

    歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020

    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 22:59:45  [通報]

    >>74
    ありがとう新しいとこに行ってみます
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 23:00:49  [通報]

    >>75
    で結論言ってました?
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 23:01:11  [通報]

    >>1
    花粉症が酷い人はその時期だけ痛むらしいよ。神経が繋がってるから
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 23:01:15  [通報]

    歯医者変えてみたら?
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 23:03:07  [通報]

    心筋梗塞とかでも奥歯が痛む
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 23:05:50  [通報]

    >>27
    私も食いしばりで歯が痛かった。
    痛すぎてそのままだと患部以外の歯にも悪影響だからと神経を抜いた。
    神経抜いたのに余計にズキズキしだして、他の歯医者でセカンドオピニオン的に診てもらったところ、40代前後の女性で食いしばりで歯が痛む方が一定数いる、そのうち食いしばり箇所が変わる人もいて、歯痛もマシになる人もいるから、マウスピースでよかったかもと教えられた。
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 23:08:21  [通報]

    >>13
    腕や脚を切断した人が切断して無いはずの箇所を痛がる現象と同じなのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 23:09:18  [通報]

    >>1
    銀歯の下
    うずくって言ってるのに頑なにスルーされてる
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 23:09:29  [通報]

    歯と首が痛くて歯医者に行ったら脳内出血だった
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 23:10:40  [通報]

    >>29
    レントゲンじゃ気付かないよね。頬部分は写さないから
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:16  [通報]

    以前、10年以上被せ物をしている奥歯の痛みで毎日辛かった事があって色々な歯科クリニックを受診してレントゲンを撮って見てもらったけど異常なしと言われてた。でも絶対に何かあると思って、ある時に行ったクリニックでもいつもと同じく「レントゲンで異常がないから気にし過ぎじゃないかな」と言われたので「被せ物を取って中を見てください。どうしても痛いんです」と強くお願いして取ってもらったら中が化膿していて「外した瞬間に膿が吹き出してきた」と言われたよ。
    被せ物をした時に神経は取ってあったから化膿を治す?作業をしたけど「なかなか膿が止まらない」とも言われた。
    なんか言い訳ぽく「レントゲンで映ってなかったから」とか「レントゲンで見えづらい場所だったから他の先生もわからないのはしょうがない」とか言われた。
    膿を取ったら顎にあったコリコリした膨らみも無くなったからそこまで広がってたみたい。
    その後はしばらく落ち着いてたんだけど、食事をしている時にまた強烈な痛みに襲われてクリニックに行ったんだけど「ちゃんと治療したからもう大丈夫」と言われて「歯周病になってるからだよ」と怒られたんだけど、歯周病とかじゃなく確実にまた歯の根元で何か起きてる痛みで、いくら言っても「治療したから」と聞く耳を持ってもらえず別の歯科に行って事情を話したら「そこまでトラブルが多いなら歯根破折してるのかも」と言われて、もう痛みに耐えられなくて結局抜いてもらったら根元が割れていて腐ってた。
    嘘みたいに長年の痛みから解放された。
    歯だけじゃなくて痛みがあるほうの頭痛や肩こりなどの半身の痛みが酷かったのも治った。
    結局、歯周病でもなかった。

    パニック障害とうつ病の治療中で服薬していたから問診票に書いてたけど、そのせいで頭から「気にしすぎ」みたいに思い込まれてた気もする。
    痛いと言うとそんな感じの対応をされてたから。
    というか、歯の痛みがメンタルの病気の一因っていうのもあったと思う。
    返信

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 23:12:19  [通報]

    凄い痛いってのではなく年中なんか痛いなぁって感じで大学病院通ったけど原因不明
    ストレスでは?って言われた
    他の箇所が痛くなって地元の歯医者で治療しつつついでに診てもらったらレントゲンには映らない細かいヒビが縦に入っていた事がある
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 23:13:18  [通報]

    >>1
    根管治療中の歯が痛くて何回も訴えて、いろいろ削ったり洗浄してもらったりしてたけど一向に治らなくて、違う歯医者でセカンドオピニオン受けたけど「ちゃんと治療されてると思いますよ」と特に治療自体に問題性はないとの判断だった。
    でも全然治らないからまた違う歯医者に行ったら、「これは歯茎が悪い」と、とにかく歯間ブラシを通して悪い血を出しまくって!!と言われて、毎日必死に血を出してたら痛みが改善された。

    最後の歯医者に全信頼をかけて、根管治療中の歯もそこで最後まで治療してもらった。
    返信

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:18  [通報]

    >>1
    歯茎が腫れても痛むよ
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:27  [通報]

    >>1
    どこも悪くないのに痛い場合、根っこの治療が早すぎると治っているのに痛いという現象が起きるからゆっくりやらないといけないと説明受けたことあります。

    後は母の場合ですが歯ではなく顎の骨でした。
    そういう場合口腔外科
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:41  [通報]

    >>1
    それは歯が痛いんじゃなくて
    歯茎が弱ってるんだよ

    簡単に言うと歯槽膿漏

    ちゃんと歯石除去して
    歯茎ケアして行くしかない。

    ある程度歳食ったら、歯で怖いのは
    虫歯じゃ無くて、歯槽膿漏だからね
    返信

    +2

    -11

  • 97. 匿名 2025/05/18(日) 23:15:25  [通報]

    >>93
    良い先生に会えて良かったですね❗
    心からそう思います
    返信

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/18(日) 23:15:57  [通報]

    >>1
    副鼻腔炎でも歯が痛くなりますよ
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/18(日) 23:16:35  [通報]

    >>15
    レントゲンやCTやれば根っこの奥の炎症は分かると思う
    返信

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/18(日) 23:18:25  [通報]

    寝てる間の歯軋り、噛み締めが原因の可能性は?
    私はそうでした
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/18(日) 23:18:48  [通報]

    めちゃくちゃ痛いやつ
    鎮痛剤があまり効かない
    レントゲン撮ってもわからない
    わたしは食いしばりって言われたな
    ストレスからだって
    整体行くとちょっと楽になるけど結局行かなくなった
    いつの間にか痛くなっていつの間にか治ってる
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/18(日) 23:19:43  [通報]

    >>89
    えー怖っ!
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/18(日) 23:19:44  [通報]

    自分は根っ子にひびが入ってるのかも
    喰いしばりで朝起きると痛い
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/18(日) 23:21:45  [通報]

    >>8
    ホルモンバランス
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/18(日) 23:23:23  [通報]

    歯軋りとか、あとは治療中の歯の痛みが反対側の歯でも感じたりすることはあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/18(日) 23:23:34  [通報]

    >>86
    食いしばりで神経抜くの?!
    私の先生は「食いしばりは筋肉痛と同じだから」と言ってて特に治療も無かったけど、自然と直ったな
    返信

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/18(日) 23:23:41  [通報]

    普段から重曹うがいをすると良いらしいですよね
    私の場合、歯痛の時は重曹水をしばらく口に含んだままにすると楽になります
    返信

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/18(日) 23:25:19  [通報]

    >>1
    精神科にとは言われませんでしたか?
    私は原因不明で精神科へと言われてしまいました
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/18(日) 23:25:20  [通報]

    2年連続で冬に左の奥歯の1つ手前の歯が痛くなって
    歯医者でチェックしてもらったけど知覚過敏でしょうということで
    様子見してたけど健康診断で高血圧でひっかかって
    降圧剤飲みだしたら歯の痛みもおさまった
    心臓に負担がかかっていたのかも
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/18(日) 23:26:28  [通報]

    私も固いものを噛むとすごく痛くなる奥歯があって、神経は抜いてあったやつなんだけど歯根に膿が溜まってるからかもと歯根治療をやり直しても治らない。
    自費で歯根治療してるところで再度やってもらったけどそれでもダメ。
    諦めてその歯では固いものを食べないようにしてたら歯が折れて抜歯に。
    抜いてる時すごい時間かかった挙句痛くて麻酔追加してもらってもまだ痛い。
    もうすぐ終わるから我慢して!と言われてやっと抜けたら、歯根が顎の骨にくっついていたらしい。
    それによって痛みが出ることはないらしいけど、原因はそれなんじゃないかと思った。
    今は自費の入れ歯になって自分の歯だった時より快適に食べられているので良かったです。
    返信

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/18(日) 23:27:02  [通報]

    >>2
    歯医者をいくつか変えても原因がわからない歯痛がある 心臓病もある
    返信

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/18(日) 23:28:37  [通報]

    >>106
    食いしばりで歯が割れて抜くしかなくなる人とかいるよ
    中年以降は特に
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/18(日) 23:29:15  [通報]

    耳下腺腫瘍だったというのを聞いたことがある
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/18(日) 23:31:57  [通報]

    三叉神経痛の可能性は??
    うちの親が歯の痛みが全然取れないから、歯医者さんからの勧めで脳神経科にかかったら三叉神経痛とわかって手術したよ!!

    主さんの原因がわかって痛みが取れますように🙏
    返信

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/18(日) 23:34:19  [通報]

    >>1
    仰天ニュースでやってたけど顔のコリの可能性もある
    原因不明の歯痛で悩んでる方話しませんか?
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/18(日) 23:36:19  [通報]

    >>1
    非歯原性歯痛で検索してみて!
    わたしはこれで、疼痛治療として抗うつ剤のトリプタノールっていうお薬を処方してもらって、それがてきめんに効きました。飲むと、睡眠薬なの?ってくらい眠くなるけど、痛みは1週間くらいでキレイに消えた(;^ω^)
    ただ、非歯原性歯痛の治療をしてくれる歯医者って少ないので、もしお近くにそういう歯医者がなければ、整形外科で、やっぱり疼痛治療としてサインバルタという抗うつ剤を処方して貰ってもいいかも。

    主さんの場合は噛むと痛いとのことですし、もしかしたら顎関節症とかなのかも知れませんね。
    何にせよ、歯が痛いってものすごくストレスですよね。どうか1日も早く原因がはっきりして、主さんが痛みから解放されますように…!🛐
    返信

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/18(日) 23:41:17  [通報]

    >>30
    わたしも!不定愁訴ってやつですよね…wって、ものすごくバカにした半笑いでかかりつけの歯医者の院長に言われた。
    でも、それでムカッときて、じゃあ身に覚えは全く無いけどメンタルクリニック行ってやんよ!!って即予約取って行って抗不安剤処方して貰ったら、本当に歯痛が消えて人間の脳みそのメカニズムの不思議に震えた(笑)
    返信

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/18(日) 23:42:52  [通報]

    生理周期で痛くなるって歯医者で相談したら、噛み合わせがイマイチな箇所はなりがちって言われてほんの少し削って調整してもらったら嘘みたいに痛くなくなったよ
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/18(日) 23:42:55  [通報]

    私、40歳で今までの人生で虫歯はなかったのに、この間初めて歯茎が痛みだして、とうとう虫歯か!?って思ってたら痛みが治まったりまた痛みだしたりが1ヶ月続いて、とうとう歯医者に行ってきた。
    そしたら、親知らずが生えてきてるから、その影響でしょうって言われた。
    40歳で親知らずが出てくるのはあまりないって言われた。
    今まで歯医者さんに行く機会がほとんどなかったから、せっかくだし歯石取ってもらったわ。笑
    何も治療とかなくてそのまま帰るのも気まずくて。笑
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/18(日) 23:44:40  [通報]

    >>1
    私も左上の犬歯に近い歯が時々傷んでたけど虫歯なし、レントゲンでも異常なしだった
    マウスピースの着用をサボってた時に傷んでたから頓着しないで毎晩つけるようにしたら治まったよ
    就寝中の歯ぎしりや食いしばりの可能性があるからマウスピースを作ってもらったらどうだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/18(日) 23:45:55  [通報]

    >>29
    滅多に気づかないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/18(日) 23:46:11  [通報]

    >>17
    ((((;゚Д゚))))
    トピ主じゃないけど内科行った方がいいかな
    返信

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/18(日) 23:48:45  [通報]

    肩こりが原因だったとかあるよね!!!
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/18(日) 23:50:15  [通報]

    >>29
    私はそれで歯医者に行っても気付かれず、
    耳鼻科で治療したら歯痛治ったよ。
    これじゃないの?主も。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/18(日) 23:50:49  [通報]

    >>2
    アシュラでやってた
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/18(日) 23:51:32  [通報]

    私も時々同じ箇所が痛くなって、毎回虫歯ではないと言われるよ。知覚過敏も歯痛の要因になるから歯磨き粉はシュミテクトで歯ブラシも歯医者推奨の歯ブラシ使ってる。

    1ヶ月に1、2日とか痛みがあって、痛み止め飲んだりしたら記録してる。肩が凝ったり寝過ぎたりすると歯が浮いたみたいになって痛くなるかな。あと私の場合、チョコレート食べたら痛くなるって発見した。毎回ではないけど板チョコみたいなかたまりのチョコレート。ポッキーとかは大丈夫かな。
    先生いわく、グミとかガム、キャラメル、あと甘いジュースとかも歯痛引き起こすらしい。
    それと睡眠時の食いしばりも要注意らしい。
    また副鼻腔炎はよく歯痛引き起こすみたいだから、鼻の調子が悪い人は耳鼻科の先生にも相談した方がいいかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/18(日) 23:54:10  [通報]

    >>37
    私もそんなことあったよ!いろんな歯医者で見てもらっても異常なくて、そのうち治った。今思えば子供の受験やらストレスはたくさんあった時期でした。主さんお大事にね。
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/18(日) 23:56:01  [通報]

    >>119
    私は30歳ころから左の下の親知らずが生えだして10年くらいかけて完全に生えて 
    表面の溝が黒い虫歯になって再石灰化してたよ
    生え終わったと思ってたら次は50歳くらいから右の親知らずが生え始めて
    横向きに生えて半分頭がコンニチワーって出てる状態 現在58歳。
    多分根っこが骨に癒着してるだろうから抜かずに経過観察中
    歯が生える活動始めると鈍痛?まではいかないけどやや痛いのよね
    上の親知らずは無いみたい
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/18(日) 23:59:29  [通報]

    >>107
    重曹っても色んな種類があるのだから、自己判断でやってると後々何かあるかもよ。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/19(月) 00:01:36  [通報]

    >>1
    え!すごい!今ドンピシャで悩んでいて、
    痛みゼロですが歯茎少し腫れていてニキビみたいになってるから、明日歯医者に電話しようか
    迷っていたところです。。。

    私も1ヶ月くらい前に、多分神経抜いて全体差し歯の奥から2番目の歯にお肉とかしっかり噛まないといけないもののときだけ圧迫痛が感じるようになったんです。ちょうどそこは差し歯の劣化で新しく変えてもらったばかりのところだから、
    外した時の表面に見える汚れや虫歯はその時に綺麗にしてくれているはずなのに。
    定期的に奥歯の圧迫痛はあって知らぬ間に消えていくし、今回もしばらくしたら痛みは治まってました。
    2ヶ月に1回のクリーニングで、昨日くらいまで痛かったんですけど、という話をしたら、
    何年も前に初回で撮ったレントゲン見ながら、まあ
    あまり良い状態ではないですけど、歯茎腫れてはないし、様子見ましょうか、ということでした。
    治療となると、せっかくの新しい差し歯を外して、神経?の治療とかになりそうなので、、、
    それが先月で、

    そして1週間くらい前の最近、なんか違和感あって
    歯茎を見たら、ぷくっとニキビみたいにそこの歯の歯茎が腫れてました。。
    たまたま美容目的で持っていたので炎症にも効くみたいなトラネキサム酸も飲んでたりしますが、
    1週間くらい絶っても腫れは治まらず。酷くもならないけど沈静もしてない。
    痛みは全くなし!!

    歯を外したくないし、神経の治療?とかも出来ればやりたくないし!
    痛みないのに腫れは治まるのか?!と今リアルタイムで不安になってました。。。
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/19(月) 00:05:02  [通報]

    >>106
    そのくらいライトなアドバイスだと患者側も気が楽だったんだろうけど、歯痛は他の歯に悪影響、痛くなり始めると徐々に神経が死ぬのを待つしかない、みたいな先生だったよ。
    昔と今じゃ違うんだろうけど。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/19(月) 00:05:03  [通報]

    >>1
    私は噛み合わせの問題でした。同じく噛んだら痛みがでて、検査しても異常なしで、歯医者を何件か周りました。
    5件目の先生が、凄く詳しく噛み合わせを診てくれる先生で、噛み合わせを調整して貰ったら治りました。ちょうどコロナが始まった時期で、ストレスから食いしばりが酷くなってが原因だったと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/19(月) 00:07:53  [通報]

    >>91
    大変でしたね。
    歯医者のレントゲンって意味がない気がしてきた。もっと大ごとになってた可能性があるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/19(月) 00:07:59  [通報]

    1
    私の場合だけど、急に歯の痛みが出て数日後くしゃみしたら黄色い鼻水がたくさん出て歯の痛み少し治まった。耳鼻科行ったら副鼻腔炎でした。今も気圧の変化等で時々同じ痛みがある。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/19(月) 00:09:25  [通報]

    >>1
    私の場合だけど、急に歯の痛みが出て数日後くしゃみしたら黄色い鼻水がたくさん出て歯の痛み少し治まった。耳鼻科行ったら副鼻腔炎でした。今も気圧の変化等で時々同じ痛みがある。
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/19(月) 00:09:53  [通報]

    >>82
    横だけど、あれは顔の筋肉のコリだったと思うよ
    原因が分からなくて歯も神経も何本も抜いちゃってた
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/19(月) 00:11:04  [通報]

    >>86
    あまりに辛くて先生の言う通りにしたら治るもんだって信じちゃうよね、私も食いしばりが原因だったよ
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/19(月) 00:12:35  [通報]

    >>91
    納得いかなかったら早めに医者変えなきゃね
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/19(月) 00:19:54  [通報]

    >>1
    正にタイムリーです!

    一昨日から上奥の歯茎というか歯も痛くて歯医者に行ったら、先生が神経取った部分だから噛み合わせかなと調整してもらい後歯間ブラシをきちんとしてほしいと言われ少しマシになったんだけど又夕方痛くなり、、、
    痛み止めを飲み冷やしてたら、少しずつ収まりました。
    歯周病でしょうか、、
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/19(月) 00:25:11  [通報]

    私も今、まさにそれで悩んでる。
    同じ人いるって分かって、なんか少しだけホッとした…。
    だって数件診てもらっても、異常なしって言われてたもん。結局大学病院で神経抜く治療してんだけど、中々痛みが消えない。
    メンタルもおかしくなって心療内科で漢方処方されてるけど、いっそのこと抗うつ剤とか処方してもらった方がいいのかな?もうやだ。
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/19(月) 00:30:02  [通報]

    >>2
    主です!今トピ承認に気づきました!
    心臓、ちょうど先日動悸が激しかったので循環器科に行ったところですが、大丈夫でした
    返信

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 00:30:36  [通報]

    >>140
    かみ合わせの強さって測ったことある?
    痛い歯とか痛い歯の周囲に強さが集中してたりすることないかな?私ももう痛くてズクズクが心地悪くて辛くて藁をも掴む思いで沢山の病院で色んな検査をしたんだけどハッキリした原因はわからず…痛い歯に負担がかからないように噛み合わせを1から見直そうって事になって、根気強く向かい合ってくださる先生の元で噛み合わせ調整したら、半年ぶりに歯の痛みが消失して希望がみえてきたところなんです。
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/19(月) 00:32:40  [通報]

    奥から2番目の歯が爆弾抱えてる。元々弱い歯なのか虫歯になってしまって詰め物してるんだけど疲れた時、風邪の時に歯茎がすごい腫れる。3年に1度くらいに急に痛くなり夜も眠れなくなる。歯医者で詰め物の中を見てもらっても何もなくて、ついに神経抜いてもらった。
    でも神経ぬいてもらったにもかかわらず、疲れると歯茎が腫れる。そしてたまに謎の歯痛が始まる(神経があった頃よりは回数は減ってる)
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/19(月) 00:34:07  [通報]

    >>15
    あと、歯の捻挫もあるんだよ。CT、レントゲン異常なしって言われたかた、噛み合わせをしっかりみてくれるお医者さんにかかるのおすすめです
    返信

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/19(月) 00:34:45  [通報]

    >>27
    トピ主です。原因かは不明ですが、噛み締めは強い方らしく、マウスピース作ったんですが、1カ月ほどつけていても改善しなかったのでやめてしまいました。
    もう一度つけてみようかな、、マウスピースするとすぐ効果があるものかのでしょうか
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/19(月) 00:38:23  [通報]

    >>43
    噛み締めは強いそうです。でもそれだけが原因かな?と首を捻っておられました(2件)
    マウスピースは一応作りました。あまり効果なく、、どれくらいで効いてくるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/19(月) 00:40:22  [通報]

    >>51
    CTは2件で撮ったんですが異常なしと言われてます。
    他にどこ行けばいいんだろう泣
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/19(月) 00:40:47  [通報]

    歯科医って当り外れ大きいなーと読んでて思ったよ。

    私も主さんと同じだよ。もう何年も痛くない側だけで噛んでるから、顔の左右差がえらいことになってる。まるでピカソの女の顔だよ。

    寝てる間の食い縛りもすごくてマウスピースしてても毎日頭痛よ。メンクリ通ってるけど意味あるのか…もう諦めたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/19(月) 00:42:42  [通報]

    >>62
    ええ、羨ましいです、、!整体で緩和されるんですか?
    田舎だから対応してくれる整体なんてあるのかな、、

    県外だとしても、なんて問い合わせたらいいかもう少しヒント下さるとありがたいです
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/19(月) 00:44:06  [通報]

    >>64
    主です。
    ペイン科もあるんですね、、
    田舎住みなのですが、歯科大とかのほうがいいのかな、、
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/19(月) 00:51:06  [通報]

    >>114
    それは脳神経内科とMRIで違うと判明しました。ありがとうございます。本当に治したいです泣
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/19(月) 00:52:13  [通報]

    >>116
    ありがとうございます!絶対調べてみます!
    返信

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/19(月) 01:07:25  [通報]

    食べる物によってキーンってなるくらい痛い歯があるんだけど3件歯医者行っても虫歯では無いと言われる
    銀歯なんだけどなを何だろ? 噛むのも恐る恐るって感じで辛い、治るかわからないけど銀歯取ってやり直したいのに、その必要は無いと言われて困ってる
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/19(月) 01:13:39  [通報]

    副鼻腔炎、食いしばりあり、知覚過敏

    私は食いしばりが原因で、歯茎に強い力が加わり歯の根元?部分が削れてしまい痛みがでてる
    おまけに重い知覚過敏がたくさんある(ToT)
    こればっかりは、薬と食いしばりの予防(マウスピース、ボトックス注射)しか対策ないらしいんだよね…
    抜歯したらスッキリするだろうけどなるべく歯は残したい
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/19(月) 01:14:40  [通報]

    >>145
    すぐに効果はあるかはわからないけど、噛み締めたりしているならマウスピースで様子を見てもいいのでは。
    私は同じような症状で、噛みしめグセはわりと季節とか寝方で変わるって言われたよ。
    確かに左奥が痛い時期と右奥が痛い時期がある。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/19(月) 01:47:36  [通報]

    >>130
    それ、多分フィステル。根っこ膿んでるんだと思う。
    根管治療するしかないと思う。ファイト!!
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/19(月) 02:06:54  [通報]

    >>130
    私もフィステルだと思うな
    再根管治療、うまく行かなければ最悪抜歯。
    悪くない症状なものを審美目的でやり変えるのはリスクが大きいね
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/19(月) 02:24:02  [通報]

    >>155
    返信ありがとうございます

    また今夜からつけて寝てみます!
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/19(月) 02:26:11  [通報]

    トピ主です
    わたし以外でも原因不明の歯痛で苦しんでる方がいらっしゃることがわかり、少し気持ちが癒やされました
    皆さんありがとうございます
    みんな良くなるといいな、、
    返信

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/19(月) 02:27:18  [通報]

    >>1
    三叉神経痛で、開頭手術(微小血管減圧術)受けました
    4本もか歯抜かれた後にやっと診断された
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/19(月) 02:37:17  [通報]

    私もですよ。
    噛み締めのせいといわれ死んだ神経抜いたのに痛くて、何度も診てもらいましたが歯が原因ではないと歯医者ではお手上げ状態で、いつでも大学病院紹介すると言われてます。噛むと痛くて柔らかいものがなんとか噛めるくらいです。もう何年もこの状態です。

    私は見えないくらいのヒビではと思ったんですが、CTでは異常ないみたいなんですよね。
    顔の神経からきてるのかもしれないと思い始めてます。

    少し前にも原因不明の歯の痛みのスレがあったのでそちらも見てみてはどうでしょうか。
    私もそこでのコメントをみて少し気が楽になりました。
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/19(月) 02:48:56  [通報]

    >>161
    以前にも原因不明の歯痛のトピあったんですね。検索しないで立ててしまった。もう本当に憂鬱で、、メンタルに来つつあるなあと思います。たまに泣いちゃいます。

    早速探してきます
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/19(月) 02:59:21  [通報]

    >>162
    すみません、集え歯ノイローゼというトピでした。
    今月たってますね。
    歯の痛みで悩んだ人が沢山いましたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/19(月) 03:48:45  [通報]

    寝不足だと歯痛くなる時あるよね
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/19(月) 05:20:33  [通報]

    >>5
    右の上の歯だけ痛くなるけど同時に右耳に違和感も出てくる
    詰まり感というかこもり感みたいな
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/19(月) 05:25:43  [通報]

    うちの母は更年期の時ずっと歯が痛いと言っていた。可哀想だったよ。
    今(65歳)は全くなんともなさそう。
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/19(月) 06:10:43  [通報]

    食いしばりではない?
    マウスピース作ってみるとか?
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/19(月) 06:28:23  [通報]

    三叉神経痛とかではない?
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/19(月) 06:50:12  [通報]

    >>19
    私も噛み合わせが悪い上に噛む力が強いから、歯や歯茎が痛くなります。普段から知らない間に歯ぎしりしるみたい…。
    寝る時にはナイトガード(寝るとき用のマウスピース)つけてます。
    生理前は歯茎がむくむみたいで、余計に痛みます。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/19(月) 06:52:26  [通報]

    >>149
    ネットで自分の住んでいる地域名と整体で検索し、大きいグループ会社みたいな整体、接骨院は避けて電話しまくりました。
    こういう経緯で歯の痛みでツライんですが、と話したところ、まあほとんどがそれはうちでは治らないよと言われたんですが、一度診てみましょうと言ってくれたのが当たりの整体師さんでした。
    四十肩、ぎっくり腰、ぎっくり背中もすぐ治したくれる私の中ではゴッドハンド整体師ですw
    ちなみに、ホームページを見たら県内や富山県、長野県、群馬県、栃木県、埼玉県、茨城県、遠くは福岡から来院される方もいると書いてありました!
    またまた長文失礼しました。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/19(月) 06:59:19  [通報]

    >>91
    歯医者ってみんなそうだから困るよね
    私もどの歯医者行っても銀歯の中は見ないで、ずっと歯周病とかブラッシングの説明してる
    バカの一つ覚えとしか思えない。
    まだ疼く程度だからいいものの確実に銀歯の中腐ってるよ
    レントゲンじゃ銀歯の中まで分からないのに何考えてるんだ
    そんなに外したくないのかなって思う。
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/19(月) 07:26:50  [通報]

    >>28
    私も奥歯が痛くて見てもらい虫歯では無かった
    痛い奥歯の歯肉炎チェックしたら
    ドロっと血と膿が出て
    歯肉炎だったので歯医者曰く
    これが原因かと。
    歯間ブラシで血が止まるまで毎日やるしかなくて
    痛いけどやってたら痛み取れた。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/19(月) 07:29:56  [通報]

    >>91
    困るよね。レントゲンで異常無しの判断ばかりで
    詰め物取って中身まで確認しない歯科医が多いよなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/19(月) 07:43:37  [通報]

    >>130
    フィステルは1度腫れが治まってもまた腫れるし、中は治ってないから放置すると最悪歯が折れたり抜けたりしますよ
    私もかなり厄介なフィステルになってて根幹治療を長々としてますが、膿は小さくなってるからか歯はまだキープ出来てます
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/19(月) 07:47:57  [通報]

    >>171
    根幹治療ってめんどくさいんだろうね
    何度も通ってもらわないといけないしお金にならない、下手な歯科医がやると後で歯茎トラブルに高確率でなりがちだし
    他の歯科の尻拭いしたくないのもあると思う
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/19(月) 07:47:58  [通報]

    わたしも同じです。根管治療を大学病院でやってもらっても、なぜか暖かいものにさわると沁みたり痛かったり。
    多分寝てる時に相当歯をくいしばったり、歯ぎしりしているのかもですね。
    最近は筋痛治療やったり、自分でできる側頭筋マッサージでだいぶ治まりましたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/19(月) 07:51:00  [通報]

    リリカだよ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/19(月) 07:51:15  [通報]

    「非歯原性歯痛」診察出来る歯科を検索してみて
    歯が痛いからって歯医者行ってたけど虫歯とか歯科的に原因わからなくて悩んでたら別の病気だったことあるんだって

    で、歯科で非歯原性歯痛診断が出来る人少ないみたい
    通ってる歯科の先生持っててすごい名誉らしい

    それか内科に行くなり
    歯科では問題なかったって
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/19(月) 07:53:20  [通報]

    >>19
    私も歯が痛いから歯医者行ったら虫歯じゃなくてその歯の部分の歯茎が荒れてた。歯茎の治療してもらったら治った。あと肩こり首こり酷かった時も痛かった
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/19(月) 07:54:40  [通報]

    >>80

    私はこれだった
    非定型歯痛、非歯原性歯痛と言われるまでノイローゼになりながらセカンドオピニオン、サードオピニオン行った
    根管治療をしていた歯のかぶせ物を取り替えた後に痛みが発生したんだけど、丁度お盆休みで急な痛みが出ても対応してもらえいという不安から、脳に異常が出て痛みとして感じたらしい
    根管治療も先まで綺麗に薬が入ってたしラバーダム使ってくれてたから菌で痛むわけでもなく。
    歯ぎしりが原因かもと言われマウスピース作ったり被せ物の高さを低くしてもらったりしたけど痛みが増すばかりか、舌の痺れ、違う歯も痛くなり開口になったりで散々だった
    非定型歯痛は噛んでも痛くなくて、むしろ口に何か入れてる状態だと痛みが無くなるのが定義らしいんだけど私は噛んでも痛かった。
    東京医科歯科大学のペインクリニックで漢方出してもらったけど治らず、
    専門医のいる病院、関東だと三田病院に行って三環系抗うつ剤を処方してもらって治った

    脳の痛みを感じる場所とうつを発症する場所が近いらしくてそれで効くらしい
    1年投薬治療して治りました
    三環系は古い薬だけど離脱症状が少ないことから使われるらしいです

    長々とすみません
    返信

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/19(月) 07:57:03  [通報]

    >>157
    わざわざ綺麗な差し歯をとって、治療を、、、
    というのがリスクがあるということですか?
    抗生剤とかで落ち着きませんかね、、、
    もちろん根本が悪いのはわかっておりますが、、
    痛みもないので。。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/19(月) 08:03:38  [通報]

    虫歯じゃないけど神経が弱ってるだろうって言われた。
    確かにその部分は昔、神経抜くって言われたけど削ってみたら神経残せるって言われた歯だと思う。
    10年前ぐらいに。

    夜、歯ぎしりしてるからマウスピースしてなるべく神経を刺激しないようにするしかないらしい
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/19(月) 08:53:49  [通報]

    >>5
    私も毎回生理前に痛む。
    あー歯医者行かなきゃなーって思ってるうちに生理きて痛く無くなるのを数ヶ月繰り返して、生理前のせいだってわかった。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/19(月) 09:36:09  [通報]

    >>62
    よこ 神経が痛みを覚えているに思い当たることが!転院する前の医者が痛みを全く考慮してくれず痛いと言っても無言で治療続行するタイプだった。説明もねぎらいもなし。あいつのせいかも。
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/19(月) 09:54:21  [通報]

    >>4
    この指原はいつもより可愛く見える
    腫れてるから?
    返信

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:21  [通報]

    片頭痛持ちで左半分痛いとき奥歯までズッキンズッキン痛む。三叉神経と言われたけど虫歯でもあるかのように疼く。痛すぎる。頭痛治まると歯痛も消える。
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/19(月) 11:00:56  [通報]

    洗い物してる時に気付いたら歯をくいしばってるから最近は歌を歌いながら洗い物するようにしてる
    そのおかげか痛む日が減ったように感じる
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/19(月) 11:24:36  [通報]

    >>136
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/19(月) 12:16:09  [通報]

    >>5
    排卵日過ぎたら全体的に浮いた感じして
    奥歯が何となく重痛い
    生理がきたらなくなる
    40過ぎたらこういう症状が出だして
    その時歯医者で勤めていたので
    院長に診てもらったら
    異常ないからホルモンの関係だと思うと言われたよ
    返信

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/19(月) 12:23:05  [通報]

    汚い話で申し訳ないんだけど、歯が常に染みてる感じがする。全体的に。虫歯でもないらしい。自分の唾に染みてるのかと思って知覚過敏の歯磨き粉使ってるけど意味なし。痛いわけではないんだけど、気になって集中できない。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/19(月) 12:32:24  [通報]

    >>1
    顔面口腔痛の専門医の歯医者さんに見てもらうのもおすすめです。
    私も原因不明の痛みで何本も根管治療したけど、結局虫歯でもなく三叉神経痛でした。。
    今は薬で痛みが落ち着いています。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:50  [通報]

    >>1
    私もそうです。左頬が痛く、最初は皮膚科に行って帯状疱疹の薬を処方されたけど治らず、
    耳鼻科では歯医者に行けと言われて歯医者では耳鼻科に行けと言われました。
    耳鼻科では副鼻腔炎の薬、
    歯医者では根管治療とマウスピースを作ってもらいましたが治らず途方にくれています。
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:21  [通報]

    >>173
    やりたくないみたいよ。
    実際、やりたくないわと歯科医師に言われた事あるよ
    でもそう言ってもらった方が助かる 
    すぐ他所に行けるから
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:36  [通報]

    >>21
    私はこれでした!
    疲れたりストレスたまるといつも右上の奥歯あたりが痛くて😢
    副鼻腔炎が治るとおさまるのです。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:34  [通報]

    >>193
    やりたくないんだ・・・
    そういう歯科医院はクチコミに書きたくなるね。

    他の歯医者に電話でこういう経緯を
    相談した方がいいようだな。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/19(月) 15:25:30  [通報]

    >>130です。

    今日仕事は休みでダメ元で朝イチ電話したら
    朝イチなら良いですよ!ということで行ってきました!
    とりあえず、化膿してるとの事で消毒と塗り薬を塗布され、その後は抗生剤をもらって様子見ということになりました。

    今年、全体差し歯を劣化で付け替えたばかりで表面上は綺麗にしてもらってるんですよね。
    神経の治療は大昔に別の医院なのでもし化膿の状態が良くならなければ外して見てみるしかないかなあといったところでした。
    根本治療なのはわかってはいるけど、綺麗な歯をわざわざ取り外して、、、にもリスクがあるというのも見て、痛みもないので出来れば様子を見たいところです。
    また腫れる、抗生剤飲んでも落ち着かないようなら
    外したほうが良いのかなあ。
    また月末にどんな感じになったか診てもらいます。
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/19(月) 15:29:09  [通報]

    痛くて歯医者通ってたけど、大丈夫ですよ〜年齢かな、みたいな感じだって、、おかしいな、と思い歯医者変えたら、虫歯いっぱいだった。嘘みたいなほんまの話。歯医者選び大事や、、
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/19(月) 15:40:26  [通報]

    >>1
    私は蓄膿症で歯が痛いことがあったよ。年末年始のお休みの時期だったから病院行かずにチクナイン飲んだらすぐなおった。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/19(月) 15:41:17  [通報]

    >>73
    歯茎が腫れてる感じ、なんかわかるわー。私は生理前だけど。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/19(月) 16:09:11  [通報]

    >>24
    私も食いしばりが原因だった
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/19(月) 16:13:28  [通報]

    >>185
    面長が緩和されて中顔面が短く見える錯覚でかな?
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/19(月) 16:43:20  [通報]

    奥歯が痛いと思ってたら耳の中が帯状疱疹だったみたいで耳鼻科で見つけてもらいました。帯状疱疹の治療してもらったら痛いのも消えたので違うところでみてもらうのも良いかもしれません。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/19(月) 17:01:15  [通報]

    手術の麻酔から醒めるとき、歯が浮いた感じがして全部取れるんじゃないかと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:28  [通報]

    私も今まさに左奥歯が痛いです…
    我慢できない時はロキソニン飲んでます
    神経のない歯なのになぜ?と疑問に思いつつ、昨日歯医者に行ったら噛み合わせの悪さの可能性が高いと言われて経過観察です。
    噛む力が強くて下の歯茎の骨が隆起していると言われました。(そういう方も多いみたいです)
    痛い…😢
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:12  [通報]

    >>19
    私は食いしばる癖があるので多分それが原因だと言われたよ
    ストレスがあると無意識に食いしばる人多いらしい
    確かに最近色々あったから納得
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:52  [通報]

    私は食いしばりでした。
    元々虫歯で神経を抜いた歯だったんですが、治療する時に麻酔は効かないよと言われました。
    でも麻酔が効いたので治療したところが膿んでたわけじゃなかったので、食いしばりで噛み合わせが合わなくなってて、削って貰ったら嘘みたいに痛みが引きました。
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/19(月) 21:16:28  [通報]

    >>1
    私も噛むと痛い奥歯ある
    ネギとかマグロの筋とか筋っぽいやつがピンポイントに入るとウッてなる
    歯医者で言ってるのに虫歯にはなってないって言われて終わり
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:17  [通報]

    少しの間、上の前歯とその隣の歯が少しじんじんと痛い時があって。
    歯医者さんで診てもらっても異常なし。レントゲン撮っても何もなく。シュミテクトで歯磨きしたら1回落ち着いたので治ったと思ってたけど、数日前にまた痛み始めてきて、しかも前回は右の前歯だったのに今回は右だったり左だったり。
    同じ人とかいませんよね…?
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/19(月) 22:36:45  [通報]

    甘い物を食べると物凄く沁みるのに異常なし。
    忘れた頃にまたその症状が出る
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/19(月) 23:28:04  [通報]

    根幹治療をきっかけに原因不明の歯痛になやまされるように。
    痛み止め(ボルタレン)を飲んでもきかない。
    かんでもいたくない。むしろ食べている時は気が紛れるのか痛みがきえる。激痛ではないけれど、無視できない。じわ〜っとした痛みが起きている間中ずっと。
    いろんな人のブログをみて、非定型歯痛なのかと思った。
    この病気になる人多いみたい(女の人に多い)。
    うつ病ではないけれど、このような痛みに効くという抗うつ剤で治療をする事が多い。
    薬以外では、痛みに囚われずできることをたんたんとやることが大切だそう。頭の中が痛みに支配されると治りにくいそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/20(火) 09:41:23  [通報]

    >>13
    前歯の裏側を舌で触ってると歯が疼いてきて痛くなっちゃうんだけど、同じような人いる?虫歯もなくて根っこも問題無くて原因がわからない
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/20(火) 14:16:14  [通報]

    主です。同じように苦しんでる方がいらっしゃって、不謹慎で申し訳ないですが少しホッとします。わたしだけじゃないんだって。

    たくさんご意見ありがたいです。
    まとめますと、
    ①三叉神経痛ではない(半年投薬効かずMRI異常なし)
    ②かみ合わせは強いらしい。マウスピースは一応作らされたが、効果なくやめてしまった
    ③3件通院、うち3件目は銀歯外してみてくれない
    ④CT異常なし
    ⑤噛むと痛い(原因不明の歯も、根幹治療の歯も)。たまに噛んでなくてもしみる
    ⑥もう6年ほど
    です

    ほんとノイローゼになりそうです
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:19  [通報]

    >>40です。歯医者に行ってきました。
    歯医者に行くまで本当に痛くて、歯髄炎かと思うほどでした。ロキソニンも効かず、できることならのたうち回りたかった…
    結局、噛み合わせ?食いしばりが原因の咬合性外傷でした。歯の組織が捻挫や打撲してるような感じらしいです。
    私の場合は、最初は冷たいものが染みる→虫歯のような痛さがする→温かいものを食べたりすると激痛、薬も効きにくいって状態でした。
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/20(火) 21:38:31  [通報]

    >>56
    親知らず抜歯したら治ったんですか?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード