-
1. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:00
私はホテル派です。寒がりだし、都会が好きだからです。旅館は外の温泉への道など気温差がありますよね。返信
ホテルは全館空調で安心です。
夫は大酒飲み➕美味しい食事が楽しみで旅館派だそうです。
5人家族になるとホテル旅行は難しくなるかなーと思っています。4人部屋がほとんどですよね。+9
-17
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:26 [通報]
テント派返信+5
-10
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:42 [通報]
40過ぎた女性は終活してほしい返信+2
-31
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:13 [通報]
ビジネスホテル派返信+43
-3
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:16 [通報]
>>3返信
終活を兼ねて旅行に行く人増えてるよね+2
-2
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:20 [通報]
旅館、それも全室離れの部屋食タイプがいいです返信+20
-1
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:23 [通報]
旅館返信
和室大好き+16
-0
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:26 [通報]
古臭い旅館なんかよりヒルトンの方が良いよ返信+5
-10
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:27 [通報]
離れ派です返信+1
-0
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:37 [通報]
旅館派です!返信
畳の匂い好き+5
-0
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:39 [通報]
>>1返信
東横派+4
-1
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:44 [通報]
家族なら旅館返信
友達とか、1人ならホテル+14
-0
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:48 [通報]
旅館派です。返信
露天風呂付き部屋に泊まる+12
-0
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:05 [通報]
>>1返信
目的による。温泉街に行ったのに洋風なホテルだと雰囲気チグハグでなんかいまいち気分乗らなくなる。+25
-0
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:08 [通報]
旅の目的次第返信+3
-0
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:09 [通報]
ビジネスホテル素泊まり派返信
食事は全てその土地のお店で食べたいから+12
-0
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:14 [通報]
>>3返信
トピズレ過ぎてるんですが?何言ってんの?+10
-2
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:26 [通報]
1人で意味もなく地方の駅前のビジネスホテルに泊まって、駅弁かご当地もののテイクアウトを食べる返信
私にとって最高の贅沢+8
-0
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:29 [通報]
+0
-13
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:40 [通報]
彼氏とノンビリしたいときには室内露天風呂付きの旅館がマストかなw返信
友達とアクティブな旅行なら断然ホテル
バイキングも楽しいし+1
-1
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:48 [通報]
>>8返信
新しいヒルトンならいいけど、築40年以上経ってるヒルトンはあんま気持ち上がらないわ+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:59 [通報]
シティホテル派です。温泉旅館の場合も、洋室を選びます。食事は部屋出しではなく、ビュッフェ派です。返信
最近はベッド派が増えているのか、和室に低めの高さのベッドがある温泉旅館もありますね。
+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:17 [通報]
>>17返信
トピズレだけど40過ぎた女性は終活すべきってのはその通りだと思う+0
-8
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:28 [通報]
温泉メインなら旅館。返信
観光地巡りがメインならホテル。+2
-0
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 21:40:49 [通報]
旅館派。返信
和の雰囲気を味わいたい。+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 21:41:05 [通報]
>>1返信
ビジホ泊まって、地元の居酒屋とかで郷土料理食べるの割と好きかも。
でもホテルで引きこもってご飯食べて温泉浸かって〜のループも好き。
+5
-1
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 21:41:37 [通報]
>>1返信
旅館も選べばよくない?
必ずしも温泉までのルートで気温差を感じる作りな訳では無いし、予約して入れる貸し切り温泉だったり、室内露天があったりで選択肢はある。
主の書き方だと旅館下げにしかならない。+6
-2
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:36 [通報]
都会なら安いビジネスホテルに泊まって町歩きして外でご飯を食べる返信
景色や食べものが売りのところは旅館に泊まってご馳走を食べる
民宿の時もあるよ
+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:45 [通報]
温泉宿で絶対和室派返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:50 [通報]
どんなに簡単でもいいから朝食が付くだけでその日のテンションが上がる返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 21:43:52 [通報]
>>6返信
金持ちぃ!+2
-0
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 21:44:08 [通報]
ビジホ返信
スーパーホテルが好き+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 21:44:10 [通報]
きれいな露天風呂付き客室返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 21:45:49 [通報]
旅館は街並みも含めて好き返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 21:45:57 [通報]
家族なら旅館、1人ならホテル返信
どっちにしろ温泉付きがいい+1
-0
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 21:46:35 [通報]
>>1返信
観光場所が神社仏閣や温泉旅行だと和室でゆったり、遊園地や結婚式でバタバタ寝るだけのときは洋室。和洋はかわるけど、アクセスしやすさからホテルに泊まることが多いな。
記念日なんかは旅館に泊まることもあるけど、贅沢で至福のときだよね。何泊もしたくなっちゃう笑+2
-1
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 21:46:43 [通報]
>>1返信
コネクティングルームがあるホテルも結構あるよ
廊下からのドアは別々だけど中にそれぞれの部屋に行けるドアがある
4人で利用したことあるけどエキストラベッドを追加すれば5人でも大丈夫だと思う+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:48 [通報]
>>3返信
頭沸いてんの?
今日暑かったしね+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 21:48:35 [通報]
>>23返信
どういう理由で?
まだ子育て中の人も?終活の意味を間違えてない?
あなた達が何歳か知らないけど、具体的に言って+1
-1
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 21:51:08 [通報]
>>4返信
安いし駅に近いからビジホは便利で良いよね
(金銭的なことや移動とか何も考えなくて良いなら旅館や可愛いらしいペンションが好きだけど)
+6
-1
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 21:51:28 [通報]
>>7返信
それに源泉かけ流しの天然温泉がついていれば最高+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 21:53:24 [通報]
>>32返信
健康イオン水いつも飲んでます
効果あるのかはわからないけど、いいお水が無料で飲み放題なら…+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 21:55:05 [通報]
>>6返信
お一人おいくら万円でしょうか…+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 21:55:09 [通報]
ラブホかシティホテルかと聞かれたら間違いなくシティホテル返信
お部屋が綺麗だから+2
-2
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 21:55:17 [通報]
>>2返信
アクティブ〜+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 21:59:19 [通報]
>>43返信
お1人様2万はするね+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 22:01:28 [通報]
>>6返信
お櫃の残りごはんでおにぎりを作る!+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:14 [通報]
>>1返信
目的が違うからな‥
旅館は温泉と懐石料理の夕食が楽しみ
シティホテルはあえてホテルで夕食食べたいわけでもないし、、朝ごはんは朝からお米食べられないタイプなのでホテル派だけど。
寝泊まりのためにプラスして景色や部屋のインテリアや広さなど特別感がほしいときにシティホテルにする
+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:24 [通報]
>>1返信
民宿派。
料理が美味しい+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 22:07:46 [通報]
>>47返信
私、やったわ
家からラップ持って行って鮭や佃煮を具にして味のり巻いておにぎり作って帰りの電車でお昼ごはんとして食べた
楽しかったな~(((o(*゚∀゚*)o)))+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:55 [通報]
>>4返信
絶対やだ
狭い+1
-7
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 22:11:23 [通報]
>>1返信
こんな感じのホテルと旅館の間みたいなところが1番好き+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:31 [通報]
ホテル派返信
普段、下に座る生活してないから畳とかだときつい+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 22:13:36 [通報]
旅館なら温泉に行ったりゲームコーナーに行ったりして館内を回って楽しむ返信
ビジネスホテルなら大量に買い込んだコンビニスイーツを糧に翌朝まで籠城を決め込む+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:23 [通報]
ホテルの和洋室!返信
バストイレ別+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:52 [通報]
>>4返信
地方都市だとビジホが好き
眺めいいし真下に新幹線見えたりするし
都会のビジホだとまわりうるさいし
地方のシティホテル、あんまりよくないし
郊外なら旅館の方が好きかも+1
-1
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:58 [通報]
ベッドで寝たい、綺麗清潔さで選ぶ返信
あとお風呂1人で入りたい
よってホテルが多い
旅館でも和洋室とか新しく綺麗で、貸切風呂とかあれば最高+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:06 [通報]
>>47返信
>>50
え、ちょっと衝撃なんだけど…
食べ切れなくて仲居さんが『おにぎりにしましょうか?』って言ってくれることはあるけど(特に釜飯とか炊き込みご飯)、セルフでやるのってアリなの?!+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 22:35:20 [通報]
>>1返信
5人家族なら選択肢も限られるね
目的によって、どの宿がベストかは違うと思う+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 22:36:55 [通報]
普段、和室で布団で寝ているので返信
たまにはベッドで寝たい のでビジネスホテル派+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 22:39:38 [通報]
>>12返信
旅館だと家族の布団の位置をある程度自由に出来るのはいいよね
ホテルのベッドではこうはいかない+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:26 [通報]
>>58返信
私がおにぎり作れたのは部屋食でご飯はおひつで食べきれないくらいたっぷり出る宿だったよ
一番最初泊まった時は食べきれなくて残したおひつのご飯見てもったいないなーって心残りだったからもう一度その宿をリピした時勝手知ったるだったからラップ持って行って残したご飯でおにぎり作ったんだよ(´ー`).。*・゚゚+2
-1
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:26 [通報]
沖縄のリゾートホテルは最高だった返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:05 [通報]
>>62返信
もちろんちゃんとお宿の人には確認したんだよね?
余ってるからいいとかじゃなくて、勝手に残り物を加工(おにぎり)して翌日食べてもしも食中毒でも起こしたら大変だよ、最悪の場合しばらく営業停止にもなりかねない
一度行っただけで『勝手知ったる』とか言っちゃうのもすごい違和感あるし、そもそもお櫃に食べ切れないくらいのご飯って旅館ではそれが普通だと思ってた+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 23:03:53 [通報]
>>64返信
北陸や群馬は遭難しやすいくらいの秘境だからお櫃の残りご飯でおにぎり作って出発するのは許可取らなくてもオッケーなのよ+2
-3
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 00:01:24 [通報]
旅館嫌いホテルがいい。ヒルトンとマリオット周回してる。返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 00:02:35 [通報]
出張とか1人の時はビジホ泊まって夜鳴きそば食べるのが定番返信+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 00:06:44 [通報]
>>67返信
ドーミーかな+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 00:58:52 [通報]
>>1返信
裕福ではない家庭で育ったので家族旅行はいつも旅館だった記憶
4人家族で、いつも家族水入らずで部屋食、和室に家族分のお布団敷いて寝るのが当たり前だったから
今、ホテル派の旦那に合わせて家族でホテルに泊まると
部屋食じゃなくバイキングとかだと温泉で化粧落とせないし
部屋は大体ベッドは2台しかなくて、あとは簡易ベッドと布団とか寝床がバラバラで、誰がベッドで寝るか揉めたりして、なんだかなーって感じる+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 01:44:16 [通報]
>>23返信
なんで女性限定…?
終活の必要性に性別関係ないよね+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 04:03:05 [通報]
>>4返信
最低限の設備は問題ないんだけど風呂トイレ一緒のユニットバスでストレスすごかった…+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 07:40:43 [通報]
>>14返信
温泉街なら旅館泊まって浴衣着て旅館の食事を食べて、旅行に来た~~!って気分を味わいたい
チェックインして部屋に入ったら、地元のおまんじゅうが茶器と一緒に
テーブルに置かれてるやつ
+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 08:07:34 [通報]
旅館だなー返信
ホテルはレストラン代とか入れたら高くつくし、外に食事に行くのもめんどくさいし、部屋が土足なのも嫌だし
ビジホとシティホテル、ただの豪華版というかそこまで違いも感じられないし、とにかく和室と大浴場がいい+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 08:12:10 [通報]
旅館は場所によったら霊感的なん感じる事あるから返信
タワーホテルの方がまだ良い
+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 09:56:35 [通報]
>>46返信
もっとするよ+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 09:57:07 [通報]
>>6返信
私も同じです!+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 10:09:27 [通報]
>>3返信
終活?意味わかってる?+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 16:12:35 [通報]
アパホテル返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する