-
1. 匿名 2025/05/18(日) 17:37:45
色々夏に向けて組み合わせを考えてるのですが、変じゃないかどうか自分で判断できません…
一度外に来て出てみて、外の鏡などで見て違和感ないかとか確認するしかないでしょうか?
皆さんどうやって判断してますか?+61
-8
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:09
まだ木が早い+7
-8
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:41
>>1
着たい服を着るよ+79
-8
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:42
鏡で確認してる+47
-0
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:43
他人の格好どうでもいい。誰も見てない+14
-29
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:46
変じゃないかどうかって日本語あってる?
変かどうかの方が良くない?+7
-33
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:47
>>1
今や組み合わせも個性な時代だと思う
奇抜な人を見ても、そういう個性だと思えば気にならない+88
-5
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:03
まずは痩せよう、大抵の服は似合う+52
-18
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:07
なんとなくで+8
-0
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:11
自信ないならマネキン買いなさいよ+20
-5
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:13
>>1
ちょっと写真撮って見せて+21
-2
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:18
そんなトリッキーな組み合わせ?+13
-0
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:22
>>1
写真みせてよー+5
-0
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:42
>>7
多様性の時代だもんね+7
-6
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:49
全体的に見て違和感があればしっくりくるまでアイテム入れ替える
スパッとこれだな!と思える瞬間がくる
こないときは諦めて無難な(地味な)服装にする笑+16
-0
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:53
>>6
むしろどうかの方が要らなくない?
変じゃないか、だけでいい気がする+13
-1
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:10
無難な合わせ方しかしない
柄と無地とか
黒と〜色とか
ロングワンピとか+5
-0
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:12
自分でこれ好き!と思えたらそれが正解。+37
-1
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:19
>>6
「どうか」が不要だと思う+8
-1
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:24
自分が着たいものを着ましょう+9
-1
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:27
>>13+33
-4
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:33
>>1
素っ裸じゃなければいい+8
-1
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:35
>>6
どーでもよかろう
あなた嫌われ体質じゃない?+8
-8
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:47
+27
-0
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:03
マネキンが着てるやつ買えば?+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:19
>>3
すごい格好の人大体それなんだろうなと、似合わなさすぎて笑える。+6
-13
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:22
悩みのループに入ると正解が分からなくなる現象あるよね。+24
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:34
+44
-3
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:41
>>5
とはいえ
変な服装で浮くのはイヤだよね+9
-0
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:51
人に聞く
それが無理なら無難な形・色・柄にしとくしかないかも+5
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:55
>>1
センスが無いと不安だろうけど、
あんなもん簡単に身に付かない+5
-2
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:16
>>6
まーでも変な日本語のトピタイが増えたのはしんどい+12
-1
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:17
同じアイテムでも着方によって腰の位置が低かったりお腹が出てるように見えたりするからすっきり見えるかどうか、季節感に合うかどうかで考えてる+11
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:29
マネキンもさぁ
たまに「え……!?」って思う組み合わせ着せられてるときあるよね
見慣れないアイテムとかそういうのじゃなくて+46
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:44
日頃からイメージ+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:44
気にするくらいなら家に姿見くらい買ったら+11
-1
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:45
私もなかなか自分の姿を客観的に見れない。写真に撮って数日後に見直すと、コーデ変だわ、似合ってないわと冷静に見れる。本当は試着した瞬間にわかりたいよ。+16
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:45
こういう時センスのいい(変ではない服装が出来る)家族いると聞けていいよね。+13
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:51
>>26
性格悪いw+10
-3
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:07
>>5
目に入るから、何も言われなくても通行人にもアレッて顔はされるよ…
家族友達彼氏同僚に「ちょww」って誰かしら突っ込まれるしw+10
-1
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:14
色は2色しか使わない。
がるちゃんでは3色までと書かれてたけど、赤、青、黄色、とかだと変になりそうじゃない?
+9
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:20
>>1
こんなのとかかな+11
-2
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:20
>>1
雑誌のコーディネートを見て自分のセンスとズレてるかどうかを感じ取れば自分のセンスが世間のオシャレとずれてるかがわかる
雑誌によって年齢や収入などの対象層が違うから自分の層の雑誌を見れば良いと思う
+6
-1
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:32
>>1
・とりあえず2~3色で抑える
・柄×柄は上級者向けだからやらない。柄物を着たい時は、柄で使用している色の中で一番落ち着いた色をトップスかボトムに着る
色合わせだけど、私は「配色事典」が凄く参考になった
海外で人気が出た事典です+27
-1
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:41
>>6
「〜か、どうか」の「〜」部分に肯定表現しか入らない、って決まりは無いと思う。+8
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:43
>>5
変な人は見るよ。異質だから。+6
-1
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:55
>>42
唐突なパイナップルでごまかしやがってw+46
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:58
>>8
⇨>>21
+13
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:04
>>41
創価色ww
片方、できればボトムスは黒とか無難な色にしたほうがいいね+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:23
>>26
基本ユニクロジーユーあたりのそこら辺によくいる格好だけどすごい格好してたらごめんね
でもあなたを不快にさせててもあなた私の人生に1ミリも関係ないから気にしないわ
あなたも気にしないで+11
-5
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:46
>>1
玄関に大きな鏡設置したら?
+7
-0
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:56
>>41
その3色を選ぶセンスなら2色にしたほうが無難だわな
というかセンス皆無な人なら2色でも1色でも危なそうだけどね
全身黄色とか危険すぎるじゃん+14
-2
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:10
>>21
ウィッシュ!!!+23
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:06
主さんみたいにしっかり考えてるタイプの人なら、悪い意味で注目を集めてしまうことはないんじゃないかな。
例えば下着が思い切り見えてたり明らかにボロボロだったら変かもしれないけど、それは自分でも判断できる範囲だしね。
私は10代の頃ロリィタ服でイベントに参加したら、聞こえるように「あの人変な服着てるwヤバすぎw」みたいに言われたことがあったけど、心の中で留まらず聞こえるように悪口言う人はどっちみち失礼な人だから、別に気にしなかったかな。それより自分の機嫌取る方が大事だから。
ほんとにこんな人いるんだなぁと思ったから、記憶には残ってるけど。+20
-3
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:52
>>1
うちの母が出かける時「変じゃない?」って毎回画像送ってくる
裾を折り返したデニムに足首までの靴下ビミョーに素肌見えてる感じ、デニム→折り返した裏地→肌色→靴下→靴って横割りされたものが多すぎてダサい
もうその人の感性だから直せないんだろうな+14
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:01
>>6
揚げ足+1
-3
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:20
今年の流行キライ。アシンメトリーで片方だけ肩出すとか、スカートが非対称デザイン、穴あきヒラヒラ、透け、ヒモ、変に偏ってる個性的なデザインばかり。誰が着るのか?+3
-5
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:28
組み合わせより明らかに季節感が合ってない方が目に付くかな
夏日なのにニットワンピ着てたり
季節感が合ってたら皆に紛れるから気にならない+13
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:40
>>26
マイナスされてるけど、格差社会で上昇していく人と下降していく人の差の一つに必ず上がるのが、ファッション。
好きなもの着るって投げやりにならずに、お金をかけなくても世間一般でセンスがいいと言われるように頑張る人は上昇する+16
-6
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:25
柄✖️柄するとき不安になる
昔は禁忌としてたけど敢えての柄柄のつもりなんだけどどうかなって+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:56
+21
-1
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:05
>>1
自撮りで確認したら?+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:52
>>5
誰も見てなかったら、おしゃれとかいう用語なんて生まれないのよ
貴方が見てなくても見てる人はいる
自分が見てないからってみんな見てないとでも?
見てないという人でも、素敵だな、変だと思った人には無意識に目がいくものだよ
気付いてないだけ
+23
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 17:51:33
>>7
例えば都心に行くと、本当に色んな人が居るよね。
素敵だなーて人から、(?_?)❔て人までさまざま。
でも(?_?)て格好も今はそういう界隈が有るのかな?てなるしさ。地味目な感じだとまず目から情報として入ってこないし。
とりあえずど田舎でなけりゃ誰も何とも思わないんじゃないかね、好きに組み合わせりゃ良いかと。+6
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:00
シンプルファッションを心掛けてる+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:01
変じゃないか気になる時は大抵変+13
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:30
>>1
インスタにあげてみる+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:43
>>28
アクセサリー屋で働いてた時まじでこれだった
+16
-1
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:14
>>5
よほど奇抜なファッションじゃなければ誰も見てないよね
ガル民みたいなアラフォー以上のおばさんなんて尚更
一瞬目に入ったとしても数分後には忘れてる存在+8
-1
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:45
駅とかカフェとかで、道行く人の服装見て参考にしてる
トレンドとか流行りとか昔からわからないけど、同じような年齢と体型の人でいいなと思う人の真似してる+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:46
>>42
これ中の人がなんかお洒落だから、ボーダー+水玉もわざとかな?と思っちゃうかも。
人によっては何も考えてないんかなーとなる。
+30
-1
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:09
>>21
まさか将来北川景子と結婚するとは夢にも思ってなかったろうな。+50
-1
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:45
>>71
保育園児はこんな格好でも可愛く見える+14
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:49
昔、ボヘミアン系のファッションが流行っていた時に、わたしもこの系統が好きだったので色々と組み合わせて着ていたら、駅でお洒落な女性的3人のうちの1人に「なんか変なのがいるーwww」と言われてからそのファッションやめてシンプル系になりました+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:55
>>7
奇抜まで行くといいんだけど、
本人はお洒落してるつもりであろう中途半端な人は確かにいる+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:19
>>50
大量生産の安い服が着たい服!着たい服着させろ!文句を言うな!ってなんか言ってて悲しくならないの?
+6
-4
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:46
>>1
店員さんにコーディネートして貰うのもいいかも。
きちんと接客できるお店を選べば、着回しで数着ほしいからアドバイスくださいって言うと教えてくれるよ。+8
-0
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 18:03:58
今は物騒だから自分が変なファッションしてるのも防衛になる+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 18:05:32
>>21
DAIGOだったか
一覧で小さいトピ画で見て、これは東海オンエアのてつやだろうなと思ったわ+18
-1
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 18:07:48
>>1
家に大きめの姿見がないって事?
玄関に頭から足元まで映る鏡を置いて靴とバッグまで入れて見てみるとまとまりが分かるよ
それでも変じゃないか不安だったら家族や仲がいい友達に見てもらうのがいいと思う
一人暮らしだったら写真で見てもらうとか+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:32
変だなと思う人いてもすぐ忘れるから大丈夫だよ+3
-1
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:36
これはオシャレセンスじゃなく、人に反感を持たれない服ってことじゃないの?
マネキン買いでオシャレなのは確かだけど、ジャージが当たり前の集団に着ていったら張り切っちゃって笑って言われる感じ
そんなつまらん集団とは付き合うなじゃなくてさ、どうにか無難にやり過ごしたい感じ+7
-0
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:46
>>73
「水玉のズボンはくーーー!」で根負けするんだよね笑+9
-1
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:49
>>26
自分は絶対似合ってるんだな絶対+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:11
>>21
これは目立ちたかった時期だろう+16
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:33
>>1
私は美人、私は美人、私は美人、私は美人…ブツブツ+1
-1
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 18:17:05
>>2
まだ春だしね。+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 18:19:06
>>1
変でなければ何でも良しならとりあえず無地のもの着とけばそんなめちゃくちゃなことにはならない気がする+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 18:19:51
>>59
スーパーや近所に野暮用で出かけるなら好きな物を着て良いかと思うけれど、会う人、行く場所への礼儀のためにそれなりの服装はしたほうが自分も気分がいいと思う+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 18:20:26
>>6
変じゃないか(どうかは要らない)、若しくは変かどうか、だね
まぁ伝わるからいいよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 18:25:35
色の組み合わせが後から微妙だとわかる時ある。
失敗したと思ったのは茶色(赤っぽい感じ)のニットにグレーのチェックパンツを合わせた時かな。
鏡に映った自分を見て色の組み合わせが変かもと思ってしまった。+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 18:25:57
>>1
厳しく意見してくれる人を見つける
店員さんと仲良くなって似合うものを教えてもらう
自撮りして客観的に見てみる
SNSで評価してもらう+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:33
>>42
昔、仕事を寝坊しちゃって急いで適当な服着ていったら、まさにこれでいろんな人にツッコまれたよ+6
-1
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:40
>>6
周りくどいなとは思ったけど、主の中では変じゃないことが大事なんだろうなと思う+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:41
姿見鏡は必須ですよ
オシャレしたいけど分からない人達
大概は
姿見鏡が無いんですよ。+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:51
>>1
どういうこと?
例えばワンピースの上に羽織りものを着て、ワンピースと上着の丈のバランスがおかしくないかとかが判断できないとかって意味?
既製品を着て組み合わせていたらだいたいおかしくならなくない?ユニクロのワンピースとか着ていたら良いのでは+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 18:29:16
>>72
というかまさかこれが総理の孫だとは思わないわ+30
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 18:33:53
>>7
裸じゃなきゃいいよね+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 18:34:07
ガルに載せてプラマイだ判断してる+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 18:34:54
とりあえず痩せて髪を奇抜な色にしときゃなんでもお洒落な感じに見てもらえるよ+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 18:35:39
物心ついた時からダサくからもう諦めた
マネキン買いか無印しか着ていない
もう分からない+4
-1
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 18:36:08
>>76
いやいや別になにきてても自分が快適ならそれでいいから着たい服を着るよってだけ
周りに見せるために着てないし+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 18:36:46
>>97
わからないよねw
でもなんだろう、どことなくおぼっちゃん感はあるよね
+7
-1
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 18:54:57
>>42
これ、アクセと帽子とパインと買い物袋とバッグ全部合わせて力技で完成させてる感じ。
服だけなら上下バラバラに着たパジャマにしか見えない+21
-0
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 18:57:35
>>61
かわいい+8
-1
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 18:59:21
>>102
横だけど
何着たらいいかわからないとかこだわりない人は
人にどう見られたいかを意識して服選びすると良いなとアラフォーで本当に実感するようになった
それまでは好きな物着るって思ってたけどこだわりがなくなってきたのと体型カバーでゆるめの服着てたけど初見だったりやりとりする周りの対応って違うよ
子どもの学校の参観日とかうちはゆるめのカジュアルでも浮かないけど
きちんと綺麗めな服だと雑に扱われない
極端に言うと式に着物着てるお母さん+10
-0
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 19:02:54
>>18
そうだよね!
よっしゃあ
戸惑ってたけど明日、黒の段々チュールロングスカート着て美容室行くぞ
50代ですが
+8
-2
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:21
>>21
ブクロ?+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 19:08:56
>>72
でもこのインディーズ時代の元カノとか黒澤優とかだった気がするよ?
まぁ黒澤優がめちゃくちゃバンギャだったんだけどさ
だから女優と結婚とか…でしょうねって感じだった+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:54
合う合わないより透けとか真夏は汗染みとかの方が気になる。+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:34
>>79
系統は似てるかもね!+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:35
>>106
きちんとした場面ではきちんとした服きてますよ
普段は大切な場面でもないから好きな服きてるだけで+0
-4
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:44
>>106
ちなみに普段カジュアルや体型カバー服来てるからって態度替えるような人とは仲良くなれないとはおもうから双方ちょうどよいですね+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 19:18:58
昔売り子して時、店はメンズとレディース扱っててどうしても欲しくて気になるメンズのTシャツがあったの
マスタード色で裾が派手なフリンジになって絵も派手なアジアンティック
欲しいけど着る勇気ないなーでも欲しいなーって思ってたら大学生のバイトの男の子がサラッとそのTシャツで通勤してきた
インパクトに他の店員もひきってたけど、堂々と着れるのが羨ましかった
あの時の気持ちはずっと残ってて場を弁えないといけない時以外は好きな服着てる
人生あと何着着て出掛けられるか分からない
明日の一着が最後かも
+7
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 19:22:16
>>1
全身鏡見てバランスが取れてるか確認してる
服装が良くても髪型でしっくりこない事があるから最近は髪にも拘るようになった+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:57
>>112
ん?あなたはこだわりある方だと思うから好きな物を着て、それで良いと思うよ
どんな服を着ればいいかわからない変じゃないか不安て人は綺麗めな服だと間違いないよねって言いたかったの+3
-1
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:08
>>113
そうだねー
ブランドのバッグとか持ってればわかりやすく普段話しかけて来なかったママが声掛けてきたり
そういうのあるよね
乗ってる車とかさ
仲良くなりたいっていうのじゃなく好奇心なんだろうけど+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:45
>>1
部屋の鏡ではバッチリなのに外の鏡だとダサく見える現象なんなんだろう…+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 19:38:34
>>1
全身がうつる鏡を買いましょう+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/18(日) 19:44:15
>>18
すごく納得いった!
覚えとく。+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/18(日) 19:57:45
>>51
靴の影響大きいよね
雨だからと履き替えるとたいてい大失敗+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/18(日) 20:01:08
>>113
紫外線アレルギーでもないのに日焼け対策で顔をほぼ隠す民族とは仲良くしたくないよね…
+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/18(日) 20:08:40
>>122
普通になかよけさてますよ
服装だけで人をわるくいうような方とは仲良くしたくないってだけです+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/18(日) 20:09:34
>>59
好きなファッション着たい(地雷系ファッション)から投げやりにはならないかな〜!ショッピングはもちろんスーパーにも好きな服で行ってるよ+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:54
>>42
普通にダサい+8
-0
-
126. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:45
>>123
イスラム教徒だったんだね+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/18(日) 20:19:17
>>126
よくわかんねぇ
暇だね+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:03
>>73
そりゃあ可愛いよー
なんならキメキメよりも頓珍漢な格好ほど可愛くみえたりするもん。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/18(日) 20:27:23
>>42
ボーダーやらドットやらチェックやらを混ぜてるのはわざとなの解るよ
そもそも大概ヘアスタイルとかだって拘っててこの人なりのオシャレって思う+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:58
石破さん?+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:04
>>57
私そういう服が好きでいつも着てるわ
髪型も服に合わせてアシンメトリーにしてる+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:31
>>59
成功した人でセンス悪い人も割と居るけどな+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:42
>>34
このスカート?最近よくみるけど私が見慣れないからダサいと思うだけなのかな+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/18(日) 21:09:10
>>26
単品の「コレ好き!」だけで選ぶと、幼児が選んだてんこ盛りコーデみたいになるよね
「好きなものを着る」でも、全身を眺めてバランスが取れている人と、視点が近過ぎて単品だと可愛いけれど全部ソレだとクドい人+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:21
>>28
どっちも好きじゃない+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:36
>>1
無地のワンピース着るかマネキンそのまま、真似して買う+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/18(日) 21:36:10
辺見えみりのトピでおばちゃんがよく着てる服とか部屋着とかフロントスリットパンツをおばちゃんの下着みたいって言ってる人がいたので(ダサいってことだ)
もう好きな格好するのが正解なのかな?と思った
ちなみに私は辺見えみりの服装はすごく好き。
私がすごく素敵な格好って思ってて憧れる服装も人によってはダサくておばさんっぽいだなーって思った。
たぶん分かり合えない感性なんだと思う
だから好きな格好すればいいんだよ+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/18(日) 21:41:05
>>57
10代後半から20代の子たち+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/18(日) 21:59:39
季節感がわからない。
寒がりなのもあって、ずっとタートルネックとかニットとか着ていたい。
+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/18(日) 22:01:37
>>5
目に入ってくる。美形じゃないかた いい意味で美形な人って印象強くない、整ってる証拠。+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:13
>>59
好きな物は投げやりとは違うと思うけど。+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:03
>>7
娘の中学の入学式に着物の保護者結構いたけど、中には髪に金髪のメッシュ入ってたり、自分で着付けしたんだろうなって人も居た。確かに個性的とは思ったけどジロジロ見るほどでも無いし、もし関わることがあって親子がいい人たちなら距離置こうとはならない。着物警察とかネットで言われるけど、実際は人のことジロジロ見る方が恥ずかしい行為だし今って色んなことに寛容になってて好きな服着てる人多いから気にしなくてもいいと思う。
+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:08
>>26
こういう人もいるから皆無難になってくんだな+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/18(日) 22:44:40
変、似合ってないってのは分かるけど、どの様に似合ってないのかに辿り着けない。+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/18(日) 23:00:22
>>6
文にするとあれだけど口語だと違和感ないよ
+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/18(日) 23:01:13
>>1
発達障害知的障害の人あるあるだね+0
-3
-
147. 匿名 2025/05/18(日) 23:04:36
>>10
ヨコだけど
マネキンを真似すると私は事故る 笑
お腹とお尻を隠したい自分としては今時のマネキンは人を選ぶ時代なのかもしれない+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 01:50:01
お金ないから着たい服を着られない、今ある服しか着られない。
着たい服を着たい。+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 05:50:01
>>1
いちいち気にしてらんない
子の為になる早で支度するのに命かけてる
+0
-1
-
150. 匿名 2025/05/19(月) 07:30:08
>>21
平成って感じだね~。ファッション誌の街角スナップみたいなので、こういう個性的な人たちがいっぱい載ってたわ。私はこんな奇抜な組み合わせはしなかったけど、見る分には楽しかったな。+6
-0
-
151. 匿名 2025/05/19(月) 07:33:29
>>42
柄プラス柄は難しいよね。私はセンス無いので大抵柄物は一つまでにしておく。+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/19(月) 14:05:41
>>52
3色にしろというのは多すぎても少なすぎてもダメということだから1色なんてもってのほかだよ
そして3色のうち1色はベーシックカラー+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 15:49:25
それ変だよって言いたくなる人って最近ほんといないよね
みんなそこそこいい感じ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する