-
1. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:21
皆さんはどうですか?
友人Aがショートカットにしたので「わ〜!さっぱりしたね〜!」と言いました
また別の友人Bがショートカットにしたときは本当に可愛くて私はテンション高めに「かわいいー!ショートカット似合うね!!」と言いました
その様子を見ていたAが『ガル子って差別するよね』と言ってきました
私は心に思っていないことを言う事ができなくて、心から思っている事はテンション高めに表現してしまう癖があります
+104
-125
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:12
>>1
言えないなら、そういう反応される覚悟もしなきゃ+421
-6
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:12
Aってめんどくさい奴だね+346
-34
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:14
で?+18
-5
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:16
だから何も言わない
ただ黙って微笑むのみ+106
-9
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:22
>>1
空気が読めないってやつですか?+60
-31
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:23
嘘でかわいいとは言えないよ+268
-20
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:25
>>1
友人Aも心から思っていることを言ってるから気にしないでいいよん+272
-1
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:26
私もわりとそうかも+166
-3
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:34
A子に問題ありじゃね?+111
-31
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:35
トピ画のセンス良すぎ+6
-8
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:36
>>1
仕方ないよね
Bが可愛かったからテンション上がっちゃったんだよね+124
-7
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:39
私も同じタイプかな。よく失礼って言われる+45
-5
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:44
A子って性格悪いよねー+24
-20
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:45
主を「素直でいいね」って思ってくれる人とだけ付き合えばいいよ+155
-3
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:52
私も
でも時には柔軟に対応することも必要だと今更ながら学びました+67
-1
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:03
>>1
私も基本心に思っていないことを言う事ができないわ+140
-9
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:09
学生さんとかだよね?大人の会話だったらウケる。+46
-3
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:14
>>1
もうBと仲良くしなよ+33
-0
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:15
>>6
そんなことくらいで空気読まなきゃいけないのめんどくさいw+47
-4
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:21
言うタイミングとか、配慮もできない感じ?+31
-2
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:23
>>1
それはAは正直そんな似合ってなかったんですか?+22
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:34
しょうがないじゃん嘘で褒めたくないよ
良いと思うときはちゃんと褒めてる+27
-6
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:45
お金持ちになりたい…+1
-1
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:01
私はママ友が7年ぶりに2人目産んだんだけど、可愛いーとか言えない。ぶっちゃけちょっと抱っこしててーとか赤ちゃんが落とした舐めまくりのおもちゃとってーって言われるのがめちゃ嫌。
子持ちだからって赤ちゃん可愛がってもらえると思わないでほしい。+59
-5
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:06
お世辞ばかり言う人はそれはそれで気は使えるけど信頼度は低いよ。
本当のことしか言えない人は信頼度は高い。
いいじゃん。+105
-19
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:19
どっちも、かわいー!!って同じテンションで言うわ+9
-5
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:20
>>2
これはそうだよね
大抵の人は角を立てたくないから取り繕ってるわけで、その努力がしたくないのなら何か言われたり最悪嫌われることは覚悟しておくべき+130
-2
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:27
+5
-1
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:40
まあ大人でも拗ねる人いるよね。+18
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:42
私は思ってもないことばっかり言ってしまうわ
最近だと苦手な人が辞めるきいて、寂しくなるねって本気で寂しいフリをしてしまった
自然にやっちゃうから直したいけど直らない+13
-8
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:48
わかる。
お世辞言おうとすると顔がひきつってしまう。+27
-0
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:57
>>3
ちょっと面倒だよね
思ってても普通は言わないし、まして差別って言葉のチョイスがだるい+102
-28
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:03
相手の顔色伺って気を使ったり合わせちゃう自分からしたら羨ましい
直したくてもなかなか直せない
+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:08
思っていないことは言えないし、つきあいでチマチマいいねとか押せないので近しい人とのSNSは止めた
退屈な話にはとめどなくあくびが出るし、ガチで寝て(気を失う)しまう
こんなんだから学校でも会社でも苦労した
我ながら社会不適合者だなーって思いながらも、うまく回避して何とか生きてる+7
-5
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:11
Aのほうがブスなんだからしゃーないしょ+10
-3
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:13
>>1
その様子を見ていたAが『ガル子って差別するよね』と言ってきました
で、そのAに対して心から思った回答としてどう答えたの?+24
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:23
差別なんてしてないよ!思ったことしか言わないだけ!って畳み掛けたらええ+25
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:30
Aがプライド高すぎるのもあるんじゃない
何でもかわいい〜素敵〜って言う嘘くさい人よりもよいけど、少しだけ社交性があった方が生きやすいと思う
+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:54
Aは面倒臭いね
私は正直に言って欲しいタイプ
似合ってないよって言ってくれたらやっぱり?とかで返すかな+25
-1
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:02
自分も器用にお世辞とか言えないタイプ
そういうタイプだと女の人間関係苦労するよね+19
-1
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:11
>>22
横だけど、純粋に可愛さの違いじゃない?
可愛い子はなんの髪型でも似合うし+28
-1
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:13
本当に似合ってたらテンション上がっちゃうのも仕方ないよ
誰にでも思ってないことペラペラいう人より信用できてよっぽどいい
でも、あまり褒められなかった人からしたらおもしろくないよね
Aがいないところで褒めてあげて+13
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:16
>>1
差別と言われるほどのことではなくないか
それを覚えてて差別と言ってくるその友達こわいんだけど…+35
-6
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:37
私もそう。よく人のこと褒めるけど、大体ちゃんと心の中で思ってるから。雰囲気だけ可愛いけど顔は…な子とかお世辞でも褒めれない+8
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:39
すごく仲良ければ正直にいうけどそこまでじゃ無ければ大げさに褒めるってのを社会人になってから学んだ。
処世術ですな。+20
-2
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:56
>>7
いや言える
お世辞に弱い子だとそれによって円満な友人関係が保てる+25
-18
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:12
かわいくないのに可愛いって言えないよね。友達の赤ちゃんでもちっちゃいねーとかそんなのしか言えない。+9
-6
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:16
>>6
いやそれは違うと思う
AとBが同じ日にショートにしてそのリアクションの差だったら空気読めってなるけど+43
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:21
>>3
まあでもAの気持ちも分かるっちゃ分かる。可愛くない子を褒める時って「上品そう」とか「頭良さそう」って顔じゃない部分を褒める言い方されがちだから…。普通に素直に可愛いって言われたいと思う。+68
-7
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:25
>>28
差別するよね、って言われるってことは普段から顕著なんだと思う
+45
-3
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:27
正直な私って素敵、正直のどこが悪い?と思い込むのはジサバな人に多いよ。
相手を傷つける可能性もあるわけだから、どんな反応が来ても仕方ないと思う。
思ったことをそのまま言う人は、最初からリスクは覚悟しなくちゃ。
+36
-5
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:41
>>1
悪口を言わないならいいと思う
でもわざわざ否定する人ってなんで?
うちの職場で女子3人で浜辺美波が可愛いよねった話してた時に
お局が会話に入ってきて「えーどこが?私は可愛いと思わないわ」って言ってて
そんな軽い雑談程度でハッキリ言わなくてもいいのでは…と思ったわ
ましてや3人のうちの1人が浜辺美波のファンだったのに。+29
-2
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:43
>>2
この場合友人Aもけっこうめんどくさい人だと思う+42
-17
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:55
持ってる物とか着てる洋服がかわいいは本当にかわいいと思った時しか言わないよ+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:55
>>1
Aが子供なだけ
だからショートにしても可愛くないんだよ+6
-11
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:00
主と似てる
でも逆に友達からは喜んで貰うよ。
褒め方が抜群だって。
実際社交辞令じゃないから伝わるんだと思う+2
-5
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:05
Aさん面倒くさいね。
ごめん、Bさんの方が可愛いんだわ〜って言えたら楽なのにね。+5
-4
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:59
本人的には合わせたつもりでもムカつかれて「●●っておかしくない?」みたいな感じで陰で言う人いるからね
「同僚と小学生時時代の話してたら子供の小学校の話を持ち出した人がいたんだけど、子供いたら自分のこと言えんのかね?」みたいな嫌味トピたってたし・・・+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:04
>>54
多分、ガル子って差別するよねって発言のあたり普段からあからさまなんじゃない?+43
-2
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:08
>>1
Aの性格が悪いだけのような+11
-8
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:21
そりゃ本気で素敵だと思った時しか褒めないよ。あとは適当に良いねって言うくらい+6
-1
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:46
お世辞でもかわいくない人にかわいいとか言えないからちょっとわかる。+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:14
>>50 横
でもまぁ思ってもないことを言わないのが主のいいところでもあるよ
これはどっちが悪いとかじゃなくてただの相性の問題だと思う
Aは女子特有の「えーやば♡可愛い♡」「えーほんと♡ありがと♡ガル子も可愛い♡」ってやり取りが出来るタイプと付き合えばいいんだよ+47
-6
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:30
>>1
私は
結構相手がどう思うか、嫌われないようにするか、ばかり考えてるので
もしBに思わず「可愛い!!」とか言ってるのをAに聞かれたら、しばらく「いらん事言ってしまったな⋯。Aさんに嫌われたかも」ってうじうじ落ち込んで泣きたくなると思う
毎日自分の発言に一人反省会してる
+16
-2
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:31
>>1
褒めるのはただなので「可愛いー」はつければいいと思います
+10
-1
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:38
自分も同じような扱い受けて機嫌悪くなったりしないのならそのままでいいんじゃない?
自分は嘘つけないけど、人からは褒めてもらいたい、共感されないと機嫌悪くなるって人がまあいるから+23
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:43
>>10
A子なんて出てこないけど。
架空の人物どこから来た?
+0
-13
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:56
>>1
主、目上の人に対しても一切お世辞的なこと言わないのかな。
Aさんを無意識に下に見てるとか。+8
-2
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 17:33:13
>>1
悪口じゃないからいいと思うけどね+8
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 17:33:19
>>25
赤ちゃんが小さいうちは付き合わなきゃ良いじゃん+11
-3
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 17:33:31
>>1
私も。嘘つけない。
人から「ストレート」と言われるけど自分の中で傷付くことはNGというマイルールがある。+4
-5
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 17:33:32
>>31
>>26+2
-1
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:52
>>1
両方の気持ちが分かる+2
-2
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:03
>>3
Aも主同様思ってることを口に出すタイプなんだと思う。AとBで明らかな反応の差を見せられたらモヤッとするのは当然だけど、そこで「差別するよね」とは普通言わない。
主もAも空気を読むとか人の気持ちを考えるとか状況見て取り繕うってことができないタイプ。たまにいる。+85
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:08
>>60
差別というか友人Aは可愛くないんでしょ
可愛いと思わないから言わないのが差別になるの?+14
-7
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:29
>>52
大人の付き合いの中で思ったことしか言えないっていうのはかなりリスクだし、周りの人はそんなあなたに対しても思ってないことも言っておだててくれてるんだよってことを理解して欲しい。+33
-1
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:48
>>67
いる…そういう人
主の話で例えると、他の人には過剰なくらい褒めるのに、ある一部の人には「へぇー切ったんだー」とだけ
そのくせ承認欲求強いのか、自分は褒めて褒めてな感じ+17
-0
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:19
人間関係って面倒だよな
ちょっとした言葉の言い回しを気にする
そこに本音が隠れていることがわかってしまうもんな
映画とか小説読む才能はありそう
差別するよなと言った方もけっこう言うこと言うなと思ったけど
+8
-0
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:36
Bちゃん可愛い子なんだろうなと思う
私も周りの友達可愛い子多かったからAみないな経験沢山したけど、仕方ないなB可愛いしって思う
なんだかんだ人間って外見至上主義だし私も可愛い子好きだから諦める
その性格で失敗してると思うなら、気をつけて一言社交辞令入れても良いと思うよ+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:40
>>76
だからそれがあからさまなんでしょ笑
いい歳で特に見た目に関してあからさまな態度する人って大人じゃないなって思う+50
-2
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:57
>>47
それで喜ぶなら言うけど棒読みになってしまう+11
-1
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 17:37:10
基本的には思ってないのにお世辞で無理に褒めるのは、どこか違和感が伝わってしまうと思うから、だったら言わないかな。私は声のトーン低くて感情乗せるのが下手だから演技して事故らないように気を遣う。
まったく反応ないのも感じ悪くなってしまう。
なるべく自分が気がつけることを絡めて素直にいいねできるよう、そして淡々としか話せないなりに思いやりが持てるように心がけてる。+4
-1
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 17:37:29
そういう人いる
でも自分がいる場で他人が持ち上げらることには耐えられないみたいだった+1
-1
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:22
>>76
自分が思うことしか言えない、言わないならそう言われる覚悟も必要だよねってことなのに、自分が言われるのは嫌なんだね+9
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:31
>>7
かわいいの基準が低いから色んな人にかわいいって言える
言えないって人は女優並みじゃないと褒められないの?+19
-5
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:32
思ってないこと言うとき、一瞬、間があいちゃう
「・・・可愛いね!」って
だから、敏感は人は気づいてるだろうし、おブスな人ほど察知するのが、本当に面倒くさい+10
-0
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:46
>>1
ただのデリカシーないやつじゃないの?+8
-1
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:47
>>81
よこ
そうだよね
あなたのコメントでしっくりきたわ
あと、可愛いって言うの普通にセクハラだし言われた側は気持ち悪くなると思う+11
-5
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:02
>>1
それは誰かを傷つけるから気をつけようって思ってるんじゃなく、自分はこんな人間だって宣言してるだけの話?
嫌な思いさせている自覚あってもホントのことしか言えない私ってのを肯定してるよね+8
-6
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:02
私も
嘘でもお世辞は言ったほうが良いのは分かってるけど思ってないからどうしても言葉が出てこない
あとお世辞言われた時もお世辞って分かってるから反応に困る+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:03
自分も思ってないこと言おうとすると言葉に詰まるし顔が引き攣る+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:19
>>81
大人なら自分の顔面偏差値くらいわかってそうなものたけどね
可愛い子がチヤホヤされるのは子供の頃から当たり前の現象じゃん+13
-8
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:39
主さんは、心から思ってることしか言えないご自身の特性をどうしたいと思ってるの?
そのままでいたいのか、変わりたいのか
そこがよく分からない
ただ共感して欲しいだけ?+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:42
>>2
ガル子にそんな覚悟はない!
なぜなら、ガル民だからだ!+13
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:47
>>3
>「わ〜!さっぱりしたね〜!」
さっぱりした程度の感想を、!付きでテンション高めに言われた時点でちょっとモヤついてたんじゃないの
それがBへの絶賛でイライラに変わったとか+9
-13
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:55
>>1
そういう人の旦那って外に女作ってる
でも黙っているよ
友人大事にしてないもんね
当然の結果よね
+2
-3
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:42
誰かを嫌な気持ちにさせてるんだからコミュ力高くはないわな
せめてその子の前では言わないとかもできないようだし+3
-1
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:50
>>68
Aのことってわからないんだ+9
-0
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:53
>>1
そーゆーとこだよ
あなたは思ったことを言っただけなのに気にされて迷惑とでもいいたそうだけど、
友人も言われて感じて思ったことを伝えてるだけじゃん
お世辞や建前が言えないのは仕方ないけど、自分が指摘されて不満言うくらいなら言えば?としか+15
-3
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:54
>>64
そのやり取りめっちゃオモロい+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:05
>>54
いやー、普段からあんたは可愛くないって態度取られてたなら言われても仕方ないと思うわ。
他人にあからさまな態度取るのに自分は何も言われたくないって幼稚過ぎ+41
-0
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:50
>>94
読んでわからなの?皆さんはどうか?って聞いてるんだけど+0
-5
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:53
>>93
わかっててもそこはまあ…+5
-3
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:54
>>7
じゃあAさんに差別するねって言われても気にしちゃダメでしょ
Aさんも思った事言っただけだから+45
-0
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:05
>>95
自分はそういう態度取るくせにAからの発言をこんなとこでわざわざトピにするくらいだからね
自分が言われる事に関しては気になるんだろうか+21
-0
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:27
>>103
わからないの+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:36
>>1
お互い思ってることを口に出しただけのようだが+21
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:44
>>54
主は同じ温度で
わぁー!!さっぱりしていいねーー!!
かわいい!ショート似合ってるね!
をそれぞれに言ってるつもりなんだろうけど、
多分声色や態度や顔にでてるんだよ。
前者と後者の違いが。
可愛いと思わなくてもリアクションするうえで態度揃えてたら、相手に不快感与えることってそんなないとおもうよ。+22
-1
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:25
>>7
私は逆にバンバン言うタイプ
可愛いって言われて嫌な人なんてほぼいないだろうし、私がバンバン言うから逆に向こうもちょっとした事で褒めてくれて結果みんなハッピー
べつに本当は可愛いと思ってなくてもそんなことどうでもいいのよ
その場が楽しければそれでいいのよ+45
-10
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:31
>>76
言えてる。Aに、「あっ、ごめーん、Bちゃんは似合ってて可愛いけど、Aは可愛くなかったからさ〜。でもリアクションはとってあげたじゃん!不満?」って言えたら、Aは黙ると思うけど+14
-4
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:35
>>1
私も主さんと同じタイプで、お世辞とか言おうとすると明らかに棒読みになって逆に相手を不快にしてしまう…
でもこのパターンのときは、自分の正直なリアクションの違いが、Aが嫉妬でBを虐める引き金になるかもしれないから、リアクションは統一した方がいいかも…+7
-0
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:46
>>2
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだね+49
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:51
>>19
普通にあからさまに差別してたらBにも嫌われるとは思う+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:21
>>77
だよね。
主さんは正直は美徳と思い込んでるみたいだけど、もし主さんが同じように誰かに見たまま正直に言われたら、髪振り乱して怒るのが想像できるんだけど…笑
正直を美徳とする人は、人から正直なリアクションとられても怒る権利無いんだよね。
他人にデブと言う人は、自分がデブと言われて怒ったら駄目だもんね。+19
-2
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:24
>>48
え、赤ちゃんって存在自体が可愛くない?
犬に可愛いっていうのと同じ+8
-6
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:28
Aさんもどうかなと思ったけど主も思ったことしか言えないならAさんも正直に思ったことを話しただけだから問題ないよね。+9
-0
-
118. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:34
嘘で美味しいも言えない+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:35
Aのショートカットは可愛くなかったの?
もし可愛くなかったら私も「さっぱりしたねー」とかで終わらせる時もあるな
でもその程度の差で怒ってくるAは苦手だわ+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:43
>>108
社交辞令+0
-1
-
121. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:58
>>1
絶対にB型でしょ+1
-3
-
122. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:00
>>107
まじで?やばいよ
あなたは心にも思ってないことをどう表現するかって聞かれてんだよ+0
-4
-
123. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:17
>>109
女ってまじでめんどくさすぎ
+7
-11
-
124. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:22
>>52
これだよね
主さんみたいな人は性格が可愛くないから人に優しくされないんだよ+7
-5
-
125. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:54
>>47
でもさ嘘で褒めたり内心と違う思ったことを言えない人間関係って楽しいの?+11
-7
-
126. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:10
>>119
実は可愛すぎるから嫉妬したの…+0
-1
-
127. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:22
主とA両方とも思ったことしか言えないタイプとかコメントあるけど
内容が全然違うと思う
Aは攻撃的すぎるよ+7
-4
-
128. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:23
>>123
それを気にするのもめんどくさいくない?
別に自分もお世辞も建前も言えないなら、他人にどう思われようと関係ないって思ってたらいいのに+12
-3
-
129. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:38
>>3
>>33
どこが?わ〜!さっぱりしたね〜!ってメッチャ差別じゃん
まず、わ〜!の部分が必要以上に大げさで差別感情が見え見えだし、さっぱりしたね〜!の前にわざわざくっ付けるのがホントいやらしい
それに!が多すぎ
こいつダサすぎwという反応を!を強調することで隠そうとしてるわけだし+6
-22
-
130. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:05
>>76
私がAちゃんの立場なら、悲しみが深い
ブスにも優しくしてくれる人がいたら嬉しいなとは思う+7
-2
-
131. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:26
>>125
それで争わずに済むなら楽しい+4
-1
-
132. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:30
>>1
思ってことしか言えないけど言われたら気にするんだぁ 勝手過ぎだよ+8
-2
-
133. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:08
>>121
主が?+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:21
>>128
くさいくない!+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:32
あからさまに他の友達の時と反応やテンション違ったら感じ悪いって思うの当たり前じゃない?
しかもそれを本人も気付いてる上に目の前でやられるわけだし。
思った事云々とかより無神経で配慮が足りないんだと思うよ。
+10
-0
-
136. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:38
>>2
2でこれ以上ないコメントが出てる。
好きに発言する自由が自分にも相手にもあるもんね+28
-0
-
137. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:48
>>133
🫵+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:21
>>1
Aが見てないところでなら、Aには言わなかった褒め言葉をBに言うのありかなーっと思う。
思ったことしか言えなくても、少なくとも傷付けない配慮があるから。
その配慮なしにやっちゃうと、
まぁあなたが悪いわけじゃないけど
傷ついたら気分悪く思う人は出て来て然りかなとも思う。
そういう気分味合わせなくないって言う思いやりがあるなら、まぁ配慮は必要かな
まぁね、まぁ+4
-1
-
139. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:33
>>96
サッパリしたね!なんてテンション高く言われてもは?って感じだよね
軽く「髪切ったんだ〜いいね〜」にしとけばいいのに+4
-7
-
140. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:48
>>124
ズケズケ言う人は嫌われる覚悟を持つべきだもんね。+7
-0
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:51
別に褒めなくてもいいんじゃない?
A子は主さんの態度に疑問を持ったか、軽い気持ちでの発言だったのでは?
主さんがA子とB子に色を付けて、A子が変な人という風に誘導してる。主さんは普段からそんな口ぶりなんじゃない?慣れてるから。
私は主さんが一番性格悪いと思うよ。
自覚ないだろうけど。
+6
-2
-
142. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:05
>>1
差別するよねって言う方が変だと思う
だって可愛い人に可愛いとか似合うという言葉が出るのはもちろんだし、思っていないときに言えない
それは差別じゃない+7
-2
-
143. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:05
>>76
よこ
でも主の文章見てる感じ
差別してない!とかじゃなくて
本当のことしか言えないって悩み方してるから
図星なんだろうし他人にわかるぐらい差を付けちゃってるんだろうなって察する+23
-0
-
144. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:16
>>3
Aみたいな人って、今度主と他の人が同じ何かをやったとき、主の方がクオリティ高くても、当てつけでわざとらしく大袈裟に他の人の方を褒めたりするよね。
A本人としては「ほら、こんな嫌な思いするんだよって教えてあげてるだけ。だから私は性格悪くない」と思ってる。+11
-6
-
145. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:16
>>137
ざーんねん+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/18(日) 17:51:28
>>76
差別にはならないけど一方はテンション高めに誉めて一方は褒めないんだから誉められない方は嫌な気持ちにはなるよね
差別じゃなければ他人を嫌な気持ちにさせても良いの?
ブスなお前が悪いんだろって言い分はあんまりでは+19
-1
-
147. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:49
主みたいな人は自分が思った事まんま言われても平気なんだよね?
自分の時は傷付いたとか被害者ぶらないようにね+6
-1
-
148. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:53
>>64
これだ
これが正解
Aは現実を受け止められない人だからそういうタイプと付き合えばいいんだよ+15
-1
-
149. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:58
>>129
脱コル構文そっくりで草+1
-2
-
150. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:56
>>1
それは人の気持ちに寄り添うのが苦手ってことなんじゃない?
Bさんも気まずい可能性あるし
正直なのは悪いことではないけど、その結果、人を傷つけたり、嫌な思いさせてることはどう思う?
大人になったら“場の空気を読む”“人の気持ちを考えて行動する”ってすごく大事だよ
何も嘘つけというわけじゃなく、当たり障りのない反応や社交辞令はある程度必要
結局どうしたいのか分からないけど、自分のスタイルを変える気がないなら遠巻きにされる覚悟も必要かもね
+7
-0
-
151. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:02
>>6
空気が読めないんじゃなくて人の感情の機微が読めないんだよ
一方を誉めて一方を誉めなかったら軋轢生まれるの当たり前なのに「本心からの言葉しか出ないんで~★ミ」ってやってるんだもの+19
-6
-
152. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:16
>>120
違うべ+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:31
>>『ガル子って差別するよね』
うぜぇ(*・ Д ´・)
と心の中で思っておこうね
+1
-3
-
154. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:47
>>1
Aもあなたと同じで思ってることしか言えない人なんでしょ
「ガル子って差別するよね」+8
-0
-
155. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:19
>>134
重箱の隅+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:29
>>1
そもそも人に対して可愛いと言わない
容姿を評価するようなことを言う事自体が失礼だと思ってる
私ならAにもBにもサッパリしたねと言うくらいにとどめておく
今時は容姿に対して言及しないことがマナーだと思ってる
言われた方も聞いてる周りも不快になる可能性があるからやらない
+12
-0
-
157. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:30
>>33
自分は思ってることそのまま表に出しちゃうくせに、思ってても言わないとかの配慮を相手には求めるんだ?+35
-2
-
158. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:44
てか、髪切った時のコメントをそこまで覚えてるもんなんだね
さっぱりしたねーというのもある意味肯定的じゃん
似合ってないと言ったわけでもないし+3
-1
-
159. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:49
>>114
横
このパターンだとAの矛先がBに行きそうたが+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:56
>>3
でも髪のことは一例で他にも色々溜まってた可能性はあると思う
わざわざこんなスレ立てて私正直なのよ、みたいなのもちょっと面倒くさそう+21
-2
-
161. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:24
>>17
でも仕事だと、自分が悪くなくて、悪いと思ってなくても謝らないといけない場面いくらでもあるやん?
そういうのはできるん?
私は悔しさ握りしめつつ謝ってるw+13
-0
-
162. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:40
コメ変わった人ばかりだ
+3
-1
-
163. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:53
>>
Aさんもはっきり言うタイプだね
もやっとする気持ちはわかるけど口には出さないし差別とまで言い切るAさんもすごい。意味違うと思うし
ただ主さんの立場でもそんな態度はしないからどっちもどっちw+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:59
>>1
美人にしか似合わないからね、ショート
顔面すげ替えて来な案件+1
-2
-
165. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:09
「思ったことしか言えない」が多数派なんてガルくらいだよ
コミュ力ない人の集まり+14
-2
-
166. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:10
Aさんがちょっと面倒くさい人なのと主さんが正直過ぎるのとが見事に噛み合わないこの感じ、時々世間では見る光景だよね
片方の容姿を褒めたいなら2人きりの状況が良いし、3人いるならどちらにも同じ言葉を掛ける方が良いよ
「さっぱりして良い感じだね、似合うよ!」なら無難だし嘘も言ってないし
主さんの場合は言葉もあるけど言うタイミングがもっとよろしくないんだと思う+3
-0
-
167. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:29
私もそうだけど、ショートって似合う人が限られているしオシャレなショートじゃないとコメントは出来ないし主みたいに、サッパリしたね〜になってしまうな。
お世辞が言えないなら、褒めた後にショートって難しいから似合ってていいと思うって付け加えるかな?
これも差別って言われたら、〇〇が似合い過ぎるんだよって言う!+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/18(日) 18:00:18
自分の経験上、自称私は嘘つけない、社交辞令とか言えない、思った事ははっきり言うって人は地雷しかいなかったよ。
なぜなら自分が同じ事されたら鬼のようにキレる人しか見た事ないから。笑
自分は棚上げ、協調性なしの拗らせイジメ気質に多いタイプだと思う+7
-2
-
169. 匿名 2025/05/18(日) 18:00:51
語彙を増やせばいいんじゃない?
かわいいって言えなくてももっとよい言葉があるでしょう。
おしゃれになったね
首が綺麗に見えるね
カットの形がとてもいい
色々あるよ。+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:06
>>1
そういう人は、求められてもない感想をいちいち口にするのはやめましょう
反感買わないようにうまくやれないんだから
嫌われたり余計な恨み買うよりも、黙ってた方が数倍利口だよ+7
-1
-
171. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:19
>>1
私ってサバサバしてるから~~
心にもないお世辞とか言えなくって~~~~+3
-4
-
172. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:09
>>44
自己愛の臭いがプンプンよね+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/18(日) 18:03:01
この場合は差別はしてないよね
主の事をAは、人によって態度を変える人ととってるのよね
だからAにとっては差別する人というか裏表のある人ととらえてしまって中々面倒くさい+1
-3
-
174. 匿名 2025/05/18(日) 18:03:04
>>1
じゃあ可愛い人の方にもキャッキャしない+3
-4
-
175. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:03
>>7
別に言えるけど
逆に何で言えないの?
マジで何で言えないのかを説明してみて欲しい+8
-10
-
176. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:24
美男美女ではない相手を
いい人そう、いいお母さんになりそうって遠回しに表現するのよくあるもんね
もう少し上手い人は相手に気づかせない言い回しができるんだろうけど+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/18(日) 18:05:23
>>33
普段は主がAとかに差別じゃんとか平気で言ってそう+10
-2
-
178. 匿名 2025/05/18(日) 18:05:25
主さんが言われた側になったらモヤモヤしたって事か
+8
-0
-
179. 匿名 2025/05/18(日) 18:05:26
>>165
たとえ思ったことしか言えなくても
黙っておくという選択肢もあるのにね+11
-1
-
180. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:11
>>7
でもおばさんに見た目そのままの年齢言ったら怒るおばさんタイプ+4
-1
-
181. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:33
Aに似合わないとか言うなら問題だけどそうじゃないから気にしなくていいと思う+2
-2
-
182. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:57
世の中で働けないだろうなぁ主みたいなタイプは+2
-2
-
183. 匿名 2025/05/18(日) 18:07:32
>>90
「嫌な思いさせてる私」を微塵も否定してないもんね
何の為に立てたトピなのかも全く説明が無いし+9
-1
-
184. 匿名 2025/05/18(日) 18:07:35
Aの方が悪意のある本心で喋り過ぎでは?言わなきゃ気が済まないみたいな性質を感じますね
余計な事を言わなかった主さんの方が配慮がある方かと
歪んだ捉え方で被害者意識が強いって怖いなと思いました+2
-2
-
185. 匿名 2025/05/18(日) 18:07:40
面倒くさいから誰に対しても評価するようなコメントはしない。「切ったんだ」くらいにしておく。+3
-0
-
186. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:08
>>178
自己中すぎて草+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:47
>>1
まあそれは差がつきすぎだわ
自覚あるなら開き直ってないで「さっぱりして可愛いー!」とか言えるように頑張らんと
そのくらい言えるやろ+9
-1
-
188. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:53
>>165
ほんまにこれなw+5
-1
-
189. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:58
(髪の毛切ったんだぁ。似合ってるなぁ。かわいい!)
って心で思っとけばいいのよ
口に出す必要は特になくない?+7
-1
-
190. 匿名 2025/05/18(日) 18:09:36
よっぽど正直な感想を言える間柄なら正直に言えばいいけど、そうでないならまず"かわいい"と言ってあげてもいいのでは?
髪型って変えると似合ってるかどうか自分では不安だったりするから、"かわいい"の一言で安心するよね
+2
-1
-
191. 匿名 2025/05/18(日) 18:09:43
>>165
社会不適合者みたいな人から瞬時にマイナスつくの怖すぎる+8
-2
-
192. 匿名 2025/05/18(日) 18:10:21
主さんのこの感じ、まだ学生さんか年若い人なのかな?って印象を受けた
これから色々経験して少しずつ人との距離感とか分かってくると思うけどなあ
まあその分痛い目を見ることも多いかもだけど+5
-1
-
193. 匿名 2025/05/18(日) 18:10:51
>>116
赤ちゃんってかわいいって思いがちだけど、顔がめっちゃブスなのもいるよ!犬はみんな同じ顔だけどさ。+6
-2
-
194. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:06
>>50
それってでも仕方なくないか…+8
-7
-
195. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:20
>>180
草+1
-1
-
196. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:58
>>3
主は日頃からこうみたいだから、今回に限らず普段から同じようにAには適当に返してBには興奮して可愛い綺麗ー!ってやってるんじゃない?
てか髪切った女性つかまえて「さっぱりした」って男性にいうような味気ないコメントするくらいなら黙っといた方がいいと思うわ
大人なんだから「いいじゃん、さっぱりして可愛い」とかお世辞のひとつくらい言えるやろ+28
-4
-
197. 匿名 2025/05/18(日) 18:13:08
>>108
全くその通りだよね
自分は普段から思った事を口にしている。今回はAさんも思った事を口にした。
それだけの事
普段からAさんは思う所があったんだろうなと思うよ、この「心から思った事しか言えない」という主さんに+13
-0
-
198. 匿名 2025/05/18(日) 18:13:50
>>8
確かに!
思ってる事をお互いに言っただけだね
思った事を言った後気が済んでお互いさっぱりな関係なら気にしなくていいのかも
私は自分がAの立場ならあまり気にしないから(Bがかわいくて似合ってるなら自分もそう思うから)、主さんも自分と波長が合う人と付き合えばいいんじゃないかなって思った+15
-0
-
199. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:00
>>3
主も日頃からそういう発言多いんでしょ
だからAも言えたんじゃない?日頃の鬱憤込みの嫌味を+9
-2
-
200. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:30
>>1
私もそっち
可愛いと言って欲しいであろう言動 してくる友達でも顔が本当に可愛くないと可愛いとは言えず可愛らしいと言ってしまう
考えてもないこと言う方が失礼なような気がするので何も言わないようにしている
+3
-0
-
201. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:34
>>50
微妙だな。
相手が普段から自分を軽んじてるとかじゃなくて、ちゃんと尊重してくれてれば頭に来るところじゃないかと。可愛くないのは自分のせいだし。
B子がガチで可愛いショートヘアの娘ならまぁ仕方ないかと思うよ、哀しいけど、思わず心からの称賛が出ちゃったんだろうなーと。
+6
-6
-
202. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:37
>>1
差別とは違くない?
まあ近しいタイミングで同じ髪型になったならその反応はちょっと配慮足りないんかなぁとも思うけど。
っていうか友達の彼氏の画像見せられて
「優しそうだね」って言うのとかと同じじゃないんかね。
+9
-1
-
203. 匿名 2025/05/18(日) 18:15:19
相手から思ったことを言われたらトピ立てしてまで愚痴りたいのが主か。+11
-0
-
204. 匿名 2025/05/18(日) 18:15:34
>>1
若い時はそうだった
お世辞も社交辞令も思ってない事は言いたくない
でも人からはウザがられることに気づいた
自分を守るためにもお世辞ぐらいサラッと言える人になると生きやすいかも+8
-0
-
205. 匿名 2025/05/18(日) 18:16:44
>>10
主さんも、前の方が良かったーとか言ったわけじゃないからね
+8
-0
-
206. 匿名 2025/05/18(日) 18:16:58
自分もそうやって他人から傷つかないように社交辞令とか言われながら生きてきたことには気づかなさそうな主+8
-1
-
207. 匿名 2025/05/18(日) 18:17:28
>>37
毎回この手の愚痴トピというか相談トピって途中までしかやり取り書いてくれないんだよねw
それで会話が終わるはずないんだし、主はなんと返してその場を乗り切ったのかまで書いてほしいよね
ちゃんとフォローしたのか、してないのか。+21
-0
-
208. 匿名 2025/05/18(日) 18:17:48
警察ってマジで無能+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/18(日) 18:18:10
>>1
友人Aとは思ったことを言い合える良い関係です
っていうマウントだよね+2
-1
-
210. 匿名 2025/05/18(日) 18:19:52
A子も思ったことを口にしただけで草+3
-0
-
211. 匿名 2025/05/18(日) 18:20:11
>>1
どう言うとこが差別なわけ?ん?私が頭悪いのかな?
各々の感想述べただけでしょう?
切ったの?あんまり似合わないね←こう言うのが思った事口にしてトラブルのでは+3
-2
-
212. 匿名 2025/05/18(日) 18:20:14
>>193
赤ちゃんは顔がブスでもムチムチの短い手足が可愛いから総合的に可愛らしい存在に感じるなー
+3
-4
-
213. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:26
Aさんの「主って差別するよね」という言葉、友達の仲では中々出てこない強い言葉だよ
主さんの態度が普段から凄くあからさまなのかなと感じる+15
-1
-
214. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:53
>>158
表情にですぎてたんじゃない?+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:58
>>116
存在自体かわいいんだけど
お顔がかわいいってやっぱりあるよ
友達の赤ちゃん見に行った時に顔がかわいい子で「おむつのCM出られそうだね!」って
言った+3
-1
-
216. 匿名 2025/05/18(日) 18:24:46
>>48
わかる。赤ちゃん(ブサ)の動画見せられたら、かわいいとは言わない。
たのしそうだねーとか、そういう系の言葉でかわしてる。+3
-0
-
217. 匿名 2025/05/18(日) 18:24:50
>>1
似合っていないのに似合っているって言う必要はないけれど、テンションに差がありすぎるのは相手も微妙な気持ちになると思う
結局、問題なのは「思っていることしか言えない」ことではなくて「思っていることをあからさまに態度に出す」ことだよね
人が複数いれば好き嫌いの量だって同じじゃないけれど、あまりに露骨なのは良いことではない+7
-0
-
218. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:07
>>1
可愛いと思えなかったんだよね?
だったら「ごめんね、思ってる事しか言えないから」ってそのまま返せばいいと思う
+1
-7
-
219. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:16
自分は反対の立場、似合わない側でも気にならないからやっちゃうんだよね…
あまり気にしない
+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:22
>>204
私も若い頃そういうタイプだった
でも社交辞令って場を円滑にする為の物、相手を不快にさせない為の物、身を守る術なんだよね(媚びに使う人もいるけど💦)
若くない年になって社交辞令一つ言えない人ってやっぱり他の事でも癖強いしウザく思われちゃうのよ
社交辞令なんて言いたくない、でもウザイと思われたくない、は通じないんよね+7
-0
-
221. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:49
>>142
髪型だけじゃなくて普段からキョロ充の男が可愛い子とそうじゃない子に接する態度みたいなあからさまな感じが主さんにあったんじゃないかな。髪は言われるきっかけに過ぎない+5
-1
-
222. 匿名 2025/05/18(日) 18:27:52
>>193
犬は犬種で違うよね
ダックスはきゅるるん顔で可愛いし、パグはへちゃむくれで可愛い+3
-1
-
223. 匿名 2025/05/18(日) 18:28:30
>>206
女同士の付き合いなんてそんなのしょっちゅうだもんね
自分も気を使わせてるし、使ってる
お互い様+6
-0
-
224. 匿名 2025/05/18(日) 18:28:45
>>68
揚げ足取りは本当にうざいよね+8
-0
-
225. 匿名 2025/05/18(日) 18:29:16
>>193
パンダの顔も個体差あるしね+1
-0
-
226. 匿名 2025/05/18(日) 18:29:17
>>218
それはわざわざ敵を作る行動だね
嫌われたいならいいけれど+6
-0
-
227. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:10
思ったことしか言えない!って言ってた時期あったけど今思うと、他人を尊重するという気持ちがなかったよ。自分のプライドも高いから他人のために失礼ないようにしようとか心地よく接しようみたいな相手を敬う余裕がなかった。+11
-0
-
228. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:31
個性を認めるなら
本当はふたりのヘアスタイル、同等に似合うとするのはおかしいと思うけどね
丸々同じ人間になっちゃうじゃん…
+0
-1
-
229. 匿名 2025/05/18(日) 18:32:51
ヘアスタイルや服が決められてる国、政権ではないのだから
自由
自由ということは成功することもあれば失敗することもある
失敗する自由もある+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/18(日) 18:33:56
>>134
めんどくさ笑+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/18(日) 18:34:52
>>159
行かないよ
普通に自分嘘はつけない人間なんでって周りに気遣いも出来ない人周りに嫌われてるよ+7
-0
-
232. 匿名 2025/05/18(日) 18:34:59
.....+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/18(日) 18:35:46
羨ましい
自分は本音は言えず建前でしか話ができない+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/18(日) 18:36:25
>>165
本当にそう思う
ガチでそうなら社会人としてきちんと生活できてるのか心配になる+5
-0
-
235. 匿名 2025/05/18(日) 18:37:47
べつによくね?さっぱりて悪口じゃないやん+1
-1
-
236. 匿名 2025/05/18(日) 18:38:20
>>1
私は思ってなくても嫌いな人でなければ全然褒めるよ。その程度の社交辞令くらい言えないと出産ラッシュが来た時も困るよ。主と似たような友人が、ちょつと不細工な赤ちゃんに手ぇちっちゃくて可愛い〜と言った後に、整った顔の赤ちゃんにうわっ〜可愛い〜って褒めててヒヤヒヤした+7
-1
-
237. 匿名 2025/05/18(日) 18:40:22
Aもタイプによっては、自分よりBがかわいいもんなーで
特に主さんの言動を気にしない場合もあるよね
主さんも「私言えないんです!」ってやるなら
もう容姿のことは良くも悪くもあまり言わないようにしたら
+7
-0
-
238. 匿名 2025/05/18(日) 18:40:52
>>3
可愛いって言われないと気がすまない人いるよね+7
-2
-
239. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:04
>>1
それはAの性格が悪い
ただ、A以外にも言われたり、主の発言で微妙な空気になることが多々あるなら主が悪い+1
-0
-
240. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:13
>>1
自分は性格良くて善良な人間だと思い込んでる人ほどこういう無神経な言動をしがち+6
-0
-
241. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:40
>>51
そう思う
「それって差別だよね」ではなく「ガル子って差別するよね」と言ってる訳だから今回だけの事じゃないって分かる
いつもAさんは主に対して心から思った事でも波風立ちそうな事は黙っていてくれてたんだろうに、いざAさんが主に対して本心を言ったら主はビックリ仰天しちゃったんだろうね+24
-3
-
242. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:45
>>3
いや、主が常日頃からこんな感じなんでしょ+10
-3
-
243. 匿名 2025/05/18(日) 18:42:39
ショートにした人にさっぱりしたねぇなんて言う?+0
-3
-
244. 匿名 2025/05/18(日) 18:42:58
>>125
ウソも方便+3
-0
-
245. 匿名 2025/05/18(日) 18:44:42
>>90
でも、誰かに嫌な思いをさせるかもって常に考えて発言しなきゃならないなんて
無理だよ。誰がどう受け取るかなんてわからないんだから。
なんでもかんでも気を付けようなんて、何も言えなくなるじゃん。+4
-2
-
246. 匿名 2025/05/18(日) 18:44:44
>>6
空気読むことはできるけど読んで気を遣いたくないってだけ+2
-3
-
247. 匿名 2025/05/18(日) 18:46:25
余計なんだよね一言が。
言われた方はキツイ+0
-1
-
248. 匿名 2025/05/18(日) 18:46:28
>>3
いつでも本能のままの言動を取って、そしてそれを否定されるとこんなトピまで立てる主の方が面倒臭い人に思えますが+4
-6
-
249. 匿名 2025/05/18(日) 18:46:51
>>7
いくらでも言えるよ。別に損するわけじゃないんだから+6
-4
-
250. 匿名 2025/05/18(日) 18:48:40
嘘になるお世辞は言わないタイプです+4
-2
-
251. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:07
お世辞が言えない
みんなが可愛いー可愛いー言うてんのに
私は はははー苦笑い
女同士の会話うまくできない顔にもでちゃう+3
-6
-
252. 匿名 2025/05/18(日) 18:51:18
>>108
主はプラスのことしか言ってないじゃん。
A,Bを褒めただけで貶したり文句付けたりしてない。
なのに、Aは自分が思うように言ってもらえなかったと
主に不満言ってる。不満言ったっていいけど、
主とAの「思っていること言う」の内容はまったく違う次元のことだと思う。
+7
-6
-
253. 匿名 2025/05/18(日) 18:54:48
旦那大っ嫌い。男としての魅力何も感じない。こんな生き方になって悔しい+0
-6
-
254. 匿名 2025/05/18(日) 18:55:42
>>1
すっごい分かる…
だから友達には「〇〇が褒めた時はごますってるんじゃなく本気で思ってるんだと思えるから嬉しい」って言われてこのままでもいいかもと思えた+5
-4
-
255. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:09
>>1
想像力と思いやりの欠如だと思う
言葉は悪いけれど性格的な欠陥だから
他者に言われたり思われたりすることは甘んじて受け入れるしかない+14
-3
-
256. 匿名 2025/05/18(日) 19:01:57
いいやん
私なんて心にもない事言って心が荒むよ+0
-0
-
257. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:14
>>1
>私は心に思っていないことを言う事ができなくて、心から思っている事はテンション高めに表現してしまう癖があります
ではネガティブな事に対しても心から思ったならテンション高めに言ってしまうのでは…💦
このトピに沿って言えば物凄く似合っていない髪型に「うっわ~全然似合ってないよ!」って言ってしまう事に
主の周りの人、気の毒ですね…+4
-1
-
258. 匿名 2025/05/18(日) 19:07:15
わたしも、お世辞って言うのも言われるのも嫌い。
昔キャバやってた時は言いまくってたけどそれは仕事だからさ。
だから会社で退職者に色紙書いたりするのも嫌い。
大して仲良くも世話になったわけでもない人にまで。
思い入れある人にだけ個別でやりゃあいいと思う。+3
-5
-
259. 匿名 2025/05/18(日) 19:08:42
>>1
私は主みたいな人、あまり賢くないとは思うけど、嫌いじゃない+5
-5
-
260. 匿名 2025/05/18(日) 19:18:08
>>207
書く必要ない。
「トピ主は思ってることしか言えない、みなさんはどうですか?」ってトピだなら、その先の会話は関係ない。
そこまで書いたら、そこにツッコミを入れる人が続出してトピずれが多くなってしまう。+2
-5
-
261. 匿名 2025/05/18(日) 19:19:03
>>246
捻くれ者が天邪鬼か性格悪いってことかい?+3
-1
-
262. 匿名 2025/05/18(日) 19:22:32
>>1
相手に対しての感想が同じになることはないから、褒め方が人によって違うのは当然だと思う
私は主さんは悪くないと思う+1
-1
-
263. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:46
>>2
正しい。+9
-0
-
264. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:53
>>1
さっぱりしたね。なら問題ないと思うんだけど、このエピソードだけならAがめんどくさい。
+5
-1
-
265. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:24
>>124
それ言い出すとAさんもそうって事じゃん+4
-0
-
266. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:54
>>161
仕事なら仕方ないと思ってるよ+8
-1
-
267. 匿名 2025/05/18(日) 19:30:35
ママ友が子供のダンスの発表会あるから来てね!ってLINEくれたんだけど行かなかったら、後日会った時に動画見せられた。んでちっちゃいしどれがその子かもよくわからないし興味もないから、へー踊ってるねーって言ってしまった。+2
-0
-
268. 匿名 2025/05/18(日) 19:32:48
同時にショートにしてその反応の差があったら気になるけど、タイミング違えばテンション違う事もあるしAはよく自分が言われた時の感じ覚えてるね
よっぽど褒めて欲しかったんかな+2
-2
-
269. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:32
社交辞令言えない人って発達障害だよね+8
-2
-
270. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:15
>>102
すごい想像力
普段の扱いとかトピ文にはそんな事一言も書いてないのに
+3
-3
-
271. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:20
>>1
分かる!!
うちの母もいっつもそう言ってる~
自分では「心にもないお世辞は言えない竹を割ったような真っ直ぐな性格」って思ってるらしい🤣
実際は自分が褒めて欲しい時に人が褒めてくれないと「あの人ってなって気がきかないわよね!」ってねちねち言ってる~+13
-0
-
272. 匿名 2025/05/18(日) 19:48:34
>>260
みなさん思ってる事を遠慮せず言いまくってますがな+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/18(日) 19:55:04
がるちゃんに多いけど、私本当のことしか言えない、言いたくない!って人を不快にさせてる事正当化してる人引くわ。
何歳か知らんけどもう少し大人になるか、それ相応の反応返ってくること位覚悟すれば?
+10
-0
-
274. 匿名 2025/05/18(日) 20:01:36
Aは面倒な人だけど、Aの気持ちも分からんでもない
私は似合わないって事かって思ってしまうかも+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/18(日) 20:06:35
>>8
ホントだよね
相手がモヤモヤするような事を主も言ってるって事だもんね
気にするなら、発する言葉には気をつけるようにすればいいだけ+15
-0
-
276. 匿名 2025/05/18(日) 20:34:32
見ざる聞かざる言わざる。なんとなく存在するのみよ、今どきは。+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/18(日) 20:38:48
>>1
自分がやられたらどう思うか考えたことあるのかな+3
-1
-
278. 匿名 2025/05/18(日) 20:41:35
>>267
わかんなくても、えー可愛い!って私ならとりあえずいう
わざわざ見せてくれたお礼のつもり(見たいとは言ってなくても)+3
-0
-
279. 匿名 2025/05/18(日) 20:43:31
>>259
でもさこういうタイプって自分に都合よく態度変えてると思うんだよね、無意識や無自覚に
だから私は手放しでそうは思えない+1
-1
-
280. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:13
>>1
他人への配慮大事だよ
自分の感情は容易く外に出すもんじゃない
正直にしか言えないならテンション高めに何か言うのやめたらいいよ+7
-1
-
281. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:40
>>7
藤森見習え+2
-0
-
282. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:19
>>1
違う人に違う反応して差別って言われるのおかしい
みんなに同じこと言わなきゃいけないんだろうか+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/18(日) 21:04:28
営業の手伝いやってたとき地獄だったわ
思ってもないことを言ったり話盛ったりするのが当たり前の世界なんだもん+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:49
>>277
自分がやられたら差別されました!ってトピ立てそう。+1
-1
-
285. 匿名 2025/05/18(日) 21:15:25
>>260
横
確かにトピずれが多くなりそう+0
-1
-
286. 匿名 2025/05/18(日) 21:24:33
>>270
直接言われるってよっぽどだし主は思ってないことは言えないって自覚あるじゃん
想像力とかじゃなく自覚あるくらい普段からそうなんでしょ。少しはその辺を想像することも覚えたら?+7
-3
-
287. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:54
>>278
ちっちゃい子ならまだしも小2なので、踊ってるだけでかわいい!って感じでもなかったんだよね。+1
-1
-
288. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:15
>>1
他人への配慮大事だよ
自分の感情は容易く外に出すもんじゃない
正直にしか言えないならテンション高めに何か言うのやめたらいいよ+4
-1
-
289. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:21
>>1
本当の事しか言えないなら
最初から何も言わない、のが良くない?
あ、髪切ったんだー。
その後の感想は不要。
感想は無くたって会話になるし。+8
-1
-
290. 匿名 2025/05/18(日) 21:35:18
思ってもない褒め言葉を言えないのは良いけど
相手が傷付きそうな本音をわざわざ面と向かって言う人は最悪だと思う
私って正直だからさ〜嘘つけないんだよね〜と言いながら酷いことを言う自サバは最悪+6
-1
-
291. 匿名 2025/05/18(日) 21:45:09
>>110
めちゃくちゃ分かります+7
-3
-
292. 匿名 2025/05/18(日) 21:59:50
同時にショートにしてその反応の差があったら気になるけど、タイミング違えばテンション違う事もあるしAはよく自分が言われた時の感じ覚えてるね
よっぽど褒めて欲しかったんかな+2
-0
-
293. 匿名 2025/05/18(日) 22:06:19
写真見せた時に、わーありがとう〜って言う子は本心なのか、嫌味なのか、なんなのかわからない。+0
-2
-
294. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:39
私は心にも思ってない事、お世辞とか言う時わざとらしくなっちゃう時ある。向こうも分かってそう。+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/18(日) 22:13:38
同じです、面接の志望動機いうときめちゃくちゃ大変でした。行きたいと思う企業も少ないので就活がとっても大変でした。+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/18(日) 22:20:21
>>17
わたしも
だからプレゼントもらったときに今開けて!って言われるのが嫌
わたしは家に帰ってから開けてほしいタイプだからなおさら+8
-0
-
297. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:53
>>1
私は他の人の前で特定の誰かだけを褒めすぎたら意図してなくても周りを傷つけることを知識としても経験としても知ってるからAにもBにも褒めすぎない程度に褒める。主と同じ状況ならAにもBにも「髪切ったんだ。いいね!」くらいで終わり。
Aは言葉のあやがあるけど差別じゃなくてヒイキするよねってのが本音だと思う。
Aに思ってないお世辞を言おうとするんじゃなくて、どんなに素晴らしいと思っても1対1以外の時は頑張ってBを褒めすぎるのをこらえる。
友だちじゃなくて姉妹の話になるけどお姉ちゃんだけすごく褒められてるとか妹だけすごく褒められてるシーンを見て何も感じないなら褒めるのをガマンする努力とかせずにそのままでいればいいと思う。
私がAなら自分で離れるからほっときゃいいよ。+2
-0
-
298. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:52
>>1
別に差別じゃないし、その人が髪切っても何のリアクションもしなくて良いと思う+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:26
>>33
ね。タイトルからもっと酷い返しなのかと思ったけど、さっぱりしたねは別に上手い事言ったなと思ったよ。自分なら嬉しい笑
似合ってる?に対して嘘つけなくて、いやそんなに…とか前の方が良かったとかしか言えないって悩みかと思ったwこれはAさんがめんどい!+8
-1
-
300. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:17
>>1
正直で裏表がなく良いと思う。
その反面、
デリカシーはなくて選ばれなかった?気を使われた?使われなかった?相手にとっては寂しいし嫌われるのも仕方ないだろうな、と思う。
好きな人と興味ない以下嫌いな相手への態度が素直で嘘がつけない。
好みのタイプと別に興味ない相手への温度がすごいのだろうと思う。
好かれた側、タイプだとされた側の人間にはある程度以上はすかれると思うし嬉しいと思う。
その一方ではあまりに持ち上げられることで周囲と微妙になったりしてその相手にも煙たがられるかもしれないし好かれなかった興味ない認定された人からは嫌な人間だよね。
あの人どうせ私に興味ないし、どうせ私のこと嫌いだよね、とはなるさな。+2
-1
-
301. 匿名 2025/05/18(日) 23:18:32
>>157
それ思う。結局は自分だってされたらいやなんじゃんと思うよね。
自分が言うことはだって正直なんだもん!
相手が自分に言って来たら気にしすぎ!面倒くさい!うるさいなあ!
これってようは自分が一番だ!私の好きにさせてよ!その上で私がしたことはなんでも許したりスルーしてよ!私のことは非難しないでよ!傷つけてこないで!
だよね。
自分は好きにしたい。そして周囲世界のすべてに愛され許され周囲はお母さんで自分はこどもでいたいよーってだけ。
+5
-3
-
302. 匿名 2025/05/18(日) 23:20:07
>>271
自己愛性・・・+3
-0
-
303. 匿名 2025/05/18(日) 23:25:11
>>227
わかります。同意です。
自分語りで申し訳ないけど、まさに今振り返る昔の自分です。私の場合は自分が特別!というよりは他者にも何にも興味がなかったです。自閉的な世界観で生きていたので周囲に関心が薄く相手の気持ちや状況に興味がなくて何も深く考えずに自分の感想だけ言ってしまって相手を傷つけてしまっていたな・・と後から恥ずかしくなったり反対に極端に相手軸になりすぎてあわせたり相手に譲りすぎてしまって疲れきってしまい限界を迎えた時にばーんと爆発して言いすぎてしまうとか。
自分のこともわかっておらず、他人のことなどまったく考えていなかった、思うような気遣いが出来なかった、です。
身近な大切だった親族たちにもそういうことがあり、後になって思えば、もっとこうしておけばよかったとか、どうして今なら出来る気遣いがあの時あんなにぼーっとしててできなかったし気がつかなかったのだろうとか思います。
+5
-0
-
304. 匿名 2025/05/18(日) 23:27:17
>>78
ただその人のことが嫌いなだけじゃない?
もしくはその中でもっとも優先順位や大切度や興味関心度が低いだけでは??
単に自己価値高いナルシストで自分の好みがお母さんタイプの幼児だと思う。+1
-0
-
305. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:49
>>295
その場合、自分はそれこそ正直にやっている。
休みが都合が良いとか、自宅から通いやすいとか、仕事内容が興味があるとか。
若い頃ほど取り繕って熱意、なんて語らないしなにもない。
はっきりいえば、なにもしたくはないし別に特別今この時点で好きも熱意もないが生活のために今はまだお金が必要なので働きたいだけです、にしかならない。
ベイシックインカム制か貨幣制度終了するなら別に働かない。+1
-2
-
306. 匿名 2025/05/18(日) 23:39:41
>>1
自分はもう喋らない、距離を置く、あまり人と関わらない、にしましたよ。
結局過去の自分を振り返ると何か喋れなければと思っていた、自分に意識が向いていて自意識過剰の自己愛強めだったので自分の感想を相手が求めていると思っていた、自分の承認のために相手に声をかけたり自分が1人にならないように無意識にでも空回っていた、と思う。
色々失敗も後悔も重ねて大人になった今は、全部どうでもよくなっているので、何も話すことがないなら別に話さなくていいや、別にこの人は私にそれを求めていないもしくは褒めて欲しいが意見やジャッジはいらないもしくは褒めて欲しいがそれは〇〇さんにであって私にではないという視点をもつ、もう1人で良いや、になったね。
今はもう、その例で言えば、髪切ったんだなと認識して終わる。
どうしても話しをする必要があるのなら、髪切ったんですねしか言わない。
相手が嬉しくて話題が弾んだり勝手に喋ってくるなら、素敵だよとかさっぱりしていいね、くらいだし、相手もああそうなんですよ・・・程度なら話しを変える。
+4
-0
-
307. 匿名 2025/05/18(日) 23:53:11
えーかわいーしか言わない、取り敢えず褒めとけば良いみたいな子いるけど話がうわべだけでつまんないんだよー
しょうもない噂話好きだし+6
-2
-
308. 匿名 2025/05/19(月) 00:02:43
>>305
少ないんだって+0
-0
-
309. 匿名 2025/05/19(月) 00:23:17
私も同じ、お世辞が言えない
友達Aの子どもには「わーほっぺたふっくらだねぇ〜🙂」ってしか言えなかったけど(正直お顔が悪かったので)
友達Bの子どもには「かわいい〜!お洋服も似合ってるねぇお姫様だねぇ🥰」ってベタ褒め(まじで可愛かった)
+2
-6
-
310. 匿名 2025/05/19(月) 00:24:23
白髪少なそう。+0
-0
-
311. 匿名 2025/05/19(月) 00:31:39
>>46
処世術、わかる
私も若い頃は褒めてほしくてペラペラ喋ってる人を褒めることができなくてリアクション薄いとか言われてたけど今では「すごい!」「素敵ですね〜」など状況に応じてスッと言えるようになってしまった+5
-0
-
312. 匿名 2025/05/19(月) 01:13:37
>>1
アスペの発達障害ね病気の脳みそって呼んでる
カタワなんだよね遺伝子が+1
-6
-
313. 匿名 2025/05/19(月) 01:42:18
>>106
ほんま、それ。
素直で!正直過ぎる!アタクシ!気取りだが
Aに言われたくらいで、トピ立て。
社会人なんだからそんなあからさまにしない方が生きやすいのに。+8
-2
-
314. 匿名 2025/05/19(月) 01:43:44
>>1
そう。
だから気をつけな。+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/19(月) 02:21:35
わー可愛い髪型だね!素敵!(髪型が)って言えばいいんだよ
女優の◯◯みたいだね!(髪型が)とか
髪型だけならほんとに可愛いってことで嘘つかなくていいし
心の中だけで(髪型がね)って言ってればいい+4
-0
-
316. 匿名 2025/05/19(月) 04:15:46
>>1
Aってホントに友達なの?
イチイチ拗ねるとか面倒くさいから距離置くわ。+3
-0
-
317. 匿名 2025/05/19(月) 04:57:05
>>3
面倒くさいよね。無反応ならまだしも「サッパリしたね」ってほめてるのに。
チヤホヤされないと機嫌損ねて嫌味を言う人は嫌だわ+6
-1
-
318. 匿名 2025/05/19(月) 05:05:37
差別って言うほどでもないよね。自分の子供に「兄弟差別だ」と言われるならまだしも、他人の大人とか知らん
+2
-1
-
319. 匿名 2025/05/19(月) 06:00:08
>>48
私は「わー可愛い(服)!」「(靴下)めっちゃ可愛い!」とか言うようにしてる。思ってもいない顔面や仕草は褒められないので+3
-0
-
320. 匿名 2025/05/19(月) 06:01:44
まあお世辞言っても捻くれる人いるし本人に分かってもらうためにもどちらかと言えば私も主寄りかも
思ってもいない事言っても後で墓穴掘ると思うし+2
-2
-
321. 匿名 2025/05/19(月) 06:12:57
>>9
私も
心にも思ってないことを言うと、やっぱり気持ちが乗らないし会話も続かないよね
しかも言った後に自分が汚れたような気持ちにさえなる
だから今回の場合なら私なら
「さっぱりしたねー!夏だし切りたくなるよね!」から相手の回答によってだけど「おー!それってなんかの心境の変化?」とか、もう全然違う話にしちゃうかな+10
-2
-
322. 匿名 2025/05/19(月) 06:29:36
そういうところがトピ主さんのいいところ
「マイナスなことは口に出さない」さえを心がけていれば
裏表がなくてつきあいやすい人だと思う
ちなみに「さっぱりしたね」は全然OKだと思うよ~+5
-1
-
323. 匿名 2025/05/19(月) 06:47:53
自分がAの立ち場だったら「あ、私あんまり似合ってなかったんだな」って思うぐらいかなぁ
みんなを同じように褒めてたらそれはそれで「八方美人」とか言われそう+4
-0
-
324. 匿名 2025/05/19(月) 08:04:29
普通Aさんみたいには指摘しないけどこういうシチュエーションよくある
私普通顔の雰囲気美人の自覚あるけど、美人の子には「美人だね」と褒める子で私には「綺麗な感じだもんね」「綺麗目だから…」と言う子がいる。お世辞言えないんだなと思って見てる+3
-0
-
325. 匿名 2025/05/19(月) 08:07:06
>>50
上品そう、はわりと見た目も褒めてない?綺麗な子に言うような+1
-2
-
326. 匿名 2025/05/19(月) 08:47:01
>>110
私は嘘くさい言葉要らない。リアクションもめんどい。女は面倒くさいなぁ。+15
-4
-
327. 匿名 2025/05/19(月) 08:58:42
>>1
あんまり知恵が働かないのかもね。あなた。+4
-1
-
328. 匿名 2025/05/19(月) 09:04:34
似合ってないとか前の方が良いとかネガティブな表現じゃなくてさっぱりしたねとポジティブなこと言ってるのにいちいち突っかかってくるAに問題あり+2
-0
-
329. 匿名 2025/05/19(月) 09:35:41
お世辞で褒められるのが苦手なので主みたいな人が友達だと嬉しいよ
髪切った時とか何の感想も言わなくていい+3
-1
-
330. 匿名 2025/05/19(月) 10:07:54
>>1
分かります、私もそんな感じなので特に幼稚園のママ関係でそれをやらないように気を付けてます…。
が心から素敵と思うとテンション高めに思わず言ってしまいそうになるので、喉まで出そうになってるのを抑えるのが毎回ストレスで、段々と全て面倒臭くなってしまい、ママ関係ではなるべく適度な距離を各人に対して置くようにしてます。
人間、感動したりした時心の底から褒めたりしたいですよね。でもそこに第三者がいたりすると、女の場合面倒臭いですよね…
+4
-1
-
331. 匿名 2025/05/19(月) 10:25:20
>>113
一言で表現できるあなたはすごい。頭がいい。+2
-2
-
332. 匿名 2025/05/19(月) 10:35:55
>>21
Aの前でBを褒めなきゃいいだけだよね
タイミングすら気を遣えないなら誰も誉めるな+6
-0
-
333. 匿名 2025/05/19(月) 10:37:52
いじめは絶対にいけないのはわかるんだけど、いじめられる要因がある人もいるのは事実だと思う。こんなことリアルでは言わないんだけどさ。性格悪すぎたり、いない人の悪口を言いまくる奴とか真似してる来るやつとか空気読めない人とか清潔感がないとか、なにか要因があるのは本当だと思う。学生時代の話しね。もちりんいじめが正当化される理由にはならないのはわかってる+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/19(月) 10:44:02
私もお世辞や社交辞令は言えない
相手を傷つけない言葉を選ぶようにはするけど、事実や思ってることしか言わない
自分がお世辞や社交辞令言われるの嫌だから+4
-1
-
335. 匿名 2025/05/19(月) 11:14:26
>>1
私って正直者だから思ったことしか言えないの!という自称サバサバじゃないならなんか特性ありそう
空気読めないところとか変なこだわりの強さがアスペルガーぽい+2
-1
-
336. 匿名 2025/05/19(月) 11:23:51
>>326
えー、横だけどあなたのほうが面倒くさいよ
女は面倒くさいとか言っちゃう人かなり痛いし…+5
-5
-
337. 匿名 2025/05/19(月) 11:25:47
>>335
女のアスペって確かに主みたいな感じだよね
昔友達にいたけど、空気読まずにバンバン失礼なことを周りに言うんだけど本人は「私ウソつけないから」みたいに良いふうに捉えてるの+5
-1
-
338. 匿名 2025/05/19(月) 11:47:42
>>46
ただ周りにはバレてるよね
みんな「そこまで……?」って思うから+3
-1
-
339. 匿名 2025/05/19(月) 11:50:00
>>333
ほとんどの人がどれかに当てはまるじゃん+1
-1
-
340. 匿名 2025/05/19(月) 12:01:54
>>272
よこだけどほんとだね、
人に気を使えって書いてる人ほど気を遣わずズケズケ書いてる感じだ+0
-0
-
341. 匿名 2025/05/19(月) 12:16:58
>>1
素直な人って素敵だよ+0
-1
-
342. 匿名 2025/05/19(月) 12:19:11
>>241
うわたしかに
いつもトピ主がやってる事なのにやり返されたらびっくりするとか良くないね+3
-0
-
343. 匿名 2025/05/19(月) 12:22:17
>>2
AがBへの反応を聞いてるの気づいてるなら、ちょっとは配慮しろよと思う。まぁでも心にも思ってないこと言わない、できないで苦労するのは自分なんだからご勝手にだわ。+3
-0
-
344. 匿名 2025/05/19(月) 12:33:38
社交辞令で、行きたくもないのに、今度ご飯行こー!て言っといて、誘われたら社交辞令だったのにーとか言う人はめんどくて苦手だけど
そんなに心から思ってなくてもちょっとした事褒めたりするのは良いと思う
その人その人で良いところが違うからねーそういうところ見つける努力は必要だよね
ただ服や持ち物はよっぽど仲良い友達以外は聞かれない限り褒めないかな
自分だったら、え結構見られてる?って意識して、次から適当な格好して会えないw
+2
-0
-
345. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:40
>>1
人って差を付けられる事に敏感だもんね
このトピ内で「Aは自分が可愛いと言って貰えなかった事を根に持っている」と思ってる人いるけど、そうじゃなくて他の人と「いちいち差を付けるな」って話でしょ
みんな察してるけど恐らくAよりBの方が可愛くて主は事あるごとにそれをストレートに出しちゃってるんだと思う
AだってBより自分の方が可愛くない事くらい分かるだろうけどそれをいちいち態度に出されたらそりゃウザイでしょ+7
-0
-
346. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:13
嘘言ったとしてあとの会話でこう言ってたのにな?
をかますことがあるので嘘は言えん!笑
そして言って相手が不快なことも言わん!
私が褒めるときは心底からの時だけだから嬉しがってくれい!+0
-1
-
347. 匿名 2025/05/19(月) 12:57:49
心に思っていることを正直に言う事しか出来ないならそれでいい
お願いしている税理士の奥さんの版画の個展が〇越デパートであるからと言われたけど行かなかった
そうしたら「来なかったんですか」と言われたけどわざわざ休日潰して行きたくない
更に来なかった理由を聞かれたので「興味が無い」旨をさすがに少しオブラートにくるんで伝えたら不機嫌になったけど公私混同困る+0
-1
-
348. 匿名 2025/05/19(月) 13:02:55
>>110
本当は可愛いと思ってないのがバレなければそれがいいかもね
人によるけどバレたらお世辞だるってなるw
嘘に喜ぶフリするのはめんどくさい+5
-0
-
349. 匿名 2025/05/19(月) 13:17:59
>>8
本当だ、言われて気づいた
主もAも自分が思ったことを言ったんであって強要することはできないのよね
+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/19(月) 13:20:37
>>347
何で金出してる税理士の奥さんの個展なんか行かなきゃいけないんだ!あほらしー
不機嫌になる意味も分からん公私混同どころか圧力かけてるじゃん不機嫌になって+1
-0
-
351. 匿名 2025/05/19(月) 13:24:14
心の底から平等に褒める人本当に凄いと思う
やっぱり人間だから多少のリアクションの差は産まれたりするけど、無理矢理じゃなく上手く褒めてる人尊敬する
やっぱりそういう人って人が集まってるよね+4
-1
-
352. 匿名 2025/05/19(月) 13:32:08
ジャップオス全員◯ね+1
-1
-
353. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:30
>>175
ヨコだけどお世辞で成功体験してないんだよ
嘘つく努力はしても表情が引きつったり言葉が詰まったりして
それが相手にも伝わって気まずい空気になるから言えなくなった、みたいな感じ
言える人は本当に分け隔てなく可愛いと思ってるか
演技が上手いか、気まずい空気になってもわからないかだと思う+2
-1
-
354. 匿名 2025/05/19(月) 13:45:12
逆に言えばお世辞言う人より正直で信頼度があると思う。
Aは可愛いって言って欲しいだけだよね。+2
-3
-
355. 匿名 2025/05/19(月) 13:57:25
失礼だと思うよ
わかっててやってるでしょ+5
-0
-
356. 匿名 2025/05/19(月) 14:04:17
>>207
たぶん、しっかり結末まで書いたら自分に非があるのがバレるからだと思う(笑)
大体他人に相談する時って自分にとって都合のいい部分だけ切り取る人が多いから、トラブルでも何でも複数人から事情を聞く必要があるよね。+12
-0
-
357. 匿名 2025/05/19(月) 14:09:05
>>331
でもさっぱりしたねと似合うねってどっちも褒めてるのにそれに不満持って絡んでくる人性格悪いと思うな+3
-0
-
358. 匿名 2025/05/19(月) 14:10:49
私は誰にでもお世辞言う人のほうが苦手+3
-3
-
359. 匿名 2025/05/19(月) 14:11:38
嘘やお世辞が苦手な人は、自分個人の感想ではなく事実しか言わないようにするのがおすすめ。
友達の赤ちゃんを見せられた時、可愛い=個人の価値観や美的感覚に関わるコメントより「わーやっぱ小さいなぁ!」とか「触ったら壊れちゃいそう」とか、誰が見てもそうだよなっていう事実を言うようにするとか。+4
-0
-
360. 匿名 2025/05/19(月) 14:15:02
>>359
それいいね
そうしよう+2
-0
-
361. 匿名 2025/05/19(月) 14:16:43
>>2
優秀な2コメ+3
-0
-
362. 匿名 2025/05/19(月) 14:18:47
>>151
他人の感情の機微を想像することも含めて「空気を読む」ってことだと思うけどな。+3
-0
-
363. 匿名 2025/05/19(月) 14:19:00
>>359
だけど赤ちゃんが2人いて片方には可愛いねって言って片方には小さくて可愛いねって言う人いたらどう思ってるのかあからさまに分かるよ
だから私は可愛いとか綺麗とかは誰にも言わないようにしてる
似合ってるねとすっきりしたねで差別とか言う人はさすがに敏感すぎて生きづらそう+4
-0
-
364. 匿名 2025/05/19(月) 14:23:17
>>179
でも髪切ったんだーって言われて黙ってるのも変だから(笑)、やっぱり発言する前提での何らかの気遣いというか切り抜け方は知っておくのが大人ってもんだよね+3
-0
-
365. 匿名 2025/05/19(月) 14:29:17
>>364
でもさ髪も服もダサくて大して気を遣ってない人がおしゃれな人と同じくらい褒めてもらおうとするのは図々しくない?
それなりな感じでも褒めてくれるのってお店の人か親だけだよ+2
-0
-
366. 匿名 2025/05/19(月) 14:30:58
>>331
「大いなる眠り」っていう小説のセリフの有名な翻訳だよ
某有名アニメの主人公もこのセリフを決め台詞にしてて、オタクの間でも有名+4
-0
-
367. 匿名 2025/05/19(月) 14:33:41
>>363
うん、だから「可愛い」を言わないようにするっていう話だよ。
ただそのためにはボキャブラリーが求められるけどね。
「このサイズ感、小さい時に遊んだ赤ちゃんの人形思い出すわ~」
「髪の毛フサフサだね〜」「髪の毛茶色いね、色素薄い系かな?」
とか、自分も小さい子苦手だから色々引き出し用意してるw+3
-0
-
368. 匿名 2025/05/19(月) 14:36:15
>>351
すごいけど友達にはなりたくないかも
あんまり嘘つけない人がたまに褒める方が本音だから嬉しい+4
-1
-
369. 匿名 2025/05/19(月) 14:36:45
>>365
そういう人は伸びたから暑いから切ったってだけだろうからそもそも髪切ったアピールしてこないし、今回みたいなことにならないよ(笑)
+3
-0
-
370. 匿名 2025/05/19(月) 14:38:43
>>366
今回のことに当てはまるのかな
すっきりしたねと似合うねって感想言っただけで差別でしょとか文句つけてくる友達怖いよ+5
-1
-
371. 匿名 2025/05/19(月) 14:40:29
>>369
髪切ったアピールしてもお世辞で褒めてもらえるとは限らないことを学ぶべきだわ
本当に似合ってたらアピールしなくても褒めてもらえる+3
-1
-
372. 匿名 2025/05/19(月) 14:43:33
>>44
これ以外にもなにかにつけて自分に関することはテンション低いし褒めてくれないなと思ってたんだろう
お互い離れたほうが良い感じ+2
-0
-
373. 匿名 2025/05/19(月) 15:02:30
>>25
分かるわ。小さいねーとか、すごーいとかしか言えない。+4
-0
-
374. 匿名 2025/05/19(月) 15:16:20
>>1
別にそれで良いと思う
むしろ何がいけないの?+1
-0
-
375. 匿名 2025/05/19(月) 15:25:52
>>1
そこまで言われたら、私はこう返しちゃう
だって、Bは本当にショート似合ってるなって思ったから。
別にAは似合わないわけじゃないけど、私の個人的意見だとAは長いほうが似合ってるなって思ったから。
それ言ったら気分悪くするでしょ
ってストレート・フラッシュしちゃうかも+2
-3
-
376. 匿名 2025/05/19(月) 15:28:24
>>46
大袈裟すぎると完全にお世辞でわざとらしくなるのでバレるから普通に褒めてる+3
-0
-
377. 匿名 2025/05/19(月) 15:29:41
>>1
逆にAさんは
可愛いと思われてないのに嘘とかお世辞で可愛いと言われたいのか?と尋ねたくなるわ。
私は言われたくないので
それもあって
主と同じくお世辞や嘘で可愛いと言えない。言わない。+3
-0
-
378. 匿名 2025/05/19(月) 15:33:24
近隣奥様が お向かいさんと私におすそわけを下さった。近隣奥様が去った瞬間
お向かいさんは私に 私こういうの好きじゃなくて食べないんだ・・・って言ってきた。
近隣奥様にはその後 早速いただいたわーどんなにおいしかったことかー って
(私の前で)満面の笑みでいってる。これは大人の対応? わたしになにも言わなければいいのに。
そういうこと(嘘言)が重なって お向かいさんが怖くなって疎遠にした。本心がわからんし。
えー私には逆のこといったよねえ??って暴露したい欲もわいちゃうし。+1
-0
-
379. 匿名 2025/05/19(月) 15:50:38
>>289
髪切ったんだーも言わなくてよくない?
可愛いとか素敵とかいえないならそもそもふれなきゃいいのでは+1
-0
-
380. 匿名 2025/05/19(月) 15:51:36
>>378
そだね
私ならこういうの食べないんだなんて他人には言わない
家族で話すならわかるけどね
+2
-0
-
381. 匿名 2025/05/19(月) 15:53:43
>>1
可愛いとかが言えない人って人からも言われないから?
他人から(社交辞令やお世辞込みで)可愛いとかしょっちゅう言われるから私も他人に言うハードルめちゃくちゃ低いよ
思ってなくても全然言える
自分も多分それで言われてるしさ+3
-2
-
382. 匿名 2025/05/19(月) 16:23:35
思ってもないことの方がペラペラ言える
本音を言う方がキツい
本音しか言えない人の方が信頼されそうだしいいじゃん+1
-1
-
383. 匿名 2025/05/19(月) 16:29:30
>>1
>私は心に思っていないことを言う事ができなくて、心から思っている事はテンション高めに表現してしまう癖があります
要約すると思ってることを衝動のままに言う。
アスペルガー?+3
-0
-
384. 匿名 2025/05/19(月) 16:41:43
>>5
どういうこと?+0
-0
-
385. 匿名 2025/05/19(月) 16:42:15
>>383
今アスペじゃないんだよ+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/19(月) 16:42:51
へ~、いいじゃん!
くらいかな?+1
-0
-
387. 匿名 2025/05/19(月) 16:46:38
>>1
潤滑油としてお世辞は言えるけど
腹割って話せると思ってた女性に「(実年齢より)若く見えますね」と言わなかったことを1年根に持たれてた
「みんな自分のことは若く見えると思ってるらしいですよ~」と笑い合うからの流れだったのに
60歳だけど顔だけ見たら70歳にも見える人なんだから、現実を見てほしい+3
-0
-
388. 匿名 2025/05/19(月) 16:54:50
仕事でトイレ掃除したんだけど、疲れて頭回らなくて同じ雑巾で床と便座拭いてしまいました。帰ってきて便座はシートで拭くんだと気づいた。ごめんなさい、4〜5人女しか使わないからそれほど汚くないよね…+0
-0
-
389. 匿名 2025/05/19(月) 17:02:13
>>50
言われたくても、事実ではないので…。
人に求めるのは酷ではないかい。
下手に褒めたら逆に傷つく人もいそう。マウントと思われたり。+1
-0
-
390. 匿名 2025/05/19(月) 17:08:00
>>381
可愛いと言われまくってるけど積極的には言えないよ
悪意でもなんでもなく、嘘つこうとすると身体がこわばる
本当に可愛いと思う人と、良く笑ってて言いやすそうな人にしか言えない+2
-0
-
391. 匿名 2025/05/19(月) 17:13:51
>>375
棘ない言い方すると、あなたはショートもロングも同じくらいの似合う、もう1人はショートのが似合う!あなたはどっちも似合うなーって思ってたんだよ私はって言えばいいかな?+2
-0
-
392. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:27
褒められたい気持ちが強い人って、生活に問題ありそう、地雷多そうで怖い…+4
-0
-
393. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:48
>>76
少し違うかもしれないけど
インスタグラマー?の友達と3人で遊んだ時にもう1人の友達のことは「美人なお友達」と書いて私のことは「多趣味で素敵な友達」と紹介された
本人的には思ったことをそのまま書いたんだろうけど…モヤっとしてしまった+1
-0
-
394. 匿名 2025/05/19(月) 17:34:55
気遣いがないんだと思うよ
+0
-0
-
395. 匿名 2025/05/19(月) 18:40:25
>>393
褒められてるからいいと思うよ
美人じゃないのは自覚しておけば、これからも流せると思う+0
-0
-
396. 匿名 2025/05/19(月) 19:01:53
>>378
そういう人が職場にいたわ
勿論信用を失ってた+0
-0
-
397. 匿名 2025/05/19(月) 20:21:28
>>110
このコミュニティには居れない…+2
-2
-
398. 匿名 2025/05/19(月) 21:45:21
>>1
【プレアデスからの警告】魂が無い人の話は危険ですwww.youtube.com#プレアデス #ライトワーカー #スターシード はじめまして。マイアです。 この動画、そして私と皆さんの出会いは決して偶然ではありません。 皆さんはこの宇宙において非常に重要な役割に担っています。 そしてその役割の重要性、果たすべき使命を明確にするため...
話し方に人間性や心が表れという内容でおもしろかったです。もしもご興味がありましたら。+0
-0
-
399. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:42
ADHDだったりしませんか?+0
-0
-
400. 匿名 2025/05/20(火) 20:06:30
>>88
知的障害としか思えんわ
バカって事
+0
-0
-
401. 匿名 2025/05/23(金) 22:43:53
澤部と岩井が、重宝されてるテレビ業界が意味不明
おもろかったこと一瞬でもないやん
片面ただのロリコンやし
まじ不快すぎてテレビ出てる時点でおもんない番組って宣伝してんだなと思ってる
こいつら使う業界人もセンスなさすぎて笑える越してチベスナにもなれない冷め具合+0
-0
-
402. 匿名 2025/05/23(金) 22:45:00
>>352
お前が◯ねば解決
人生お疲れ様っしたー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する