ガールズちゃんねる

車通りが多い道路沿いに住んでいる方

102コメント2025/05/19(月) 18:08

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 17:13:46 

    購入を検討しているマンションが車通りが多い道路沿いに面しています
    内見した際車の音が気になりましたが、慣れますか?
    階数が高くなると気にならなくなったりしますか?

    職場が駅前なのですが、電車の音はまったく気にならなくなりました!
    返信

    +15

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 17:14:09  [通報]

    暴走族みたいなやつ来るよ
    うるさいバイクとか
    返信

    +114

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 17:14:30  [通報]

    窓開けれなくなりそう
    返信

    +60

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 17:15:14  [通報]

    生まれてからずっと国道沿いに住んでるからうるさいのが当たり前
    なれると思うよ
    返信

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 17:15:15  [通報]

    マンションだと音聞こえなくない?
    一軒家はうるさい
    返信

    +33

    -8

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 17:15:32  [通報]

    >>1
    交通量多いと自分の車駐車するの大変そうだなってそういう家見ると思う。
    返信

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 17:15:49  [通報]

    救急車とかパトカーの音が気になる
    返信

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:08  [通報]

    緊急車両、バイクの騒音、夜中のトラックの振動
    ホコリが立つ。ほんとにいつまでも慣れない
    返信

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:13  [通報]

    面していた大通りの先に工業団地があったので
    トラックが深夜、早朝に良く通過してた。
    防音ガラスじゃない古いマンションだったので
    音で目が覚めたりしたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:33  [通報]

    マンション検討してたけど道路沿いの物件はやっぱ無理だと思った
    返信

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:56  [通報]

    >>1
    本来なら網戸にすればちょうど良いくらいの気候の時に網戸にすると車の音でテレビが聞こえない、会話が聞こえないで仕方なくエアコンつけてた。
    あと暴走族みたいなバイクうるさすぎてイラついた!
    返信

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 17:17:18  [通報]

    >>1
    窓を開けなければ全く聞こえない。
    窓開けたらうるさいよ〜
    返信

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 17:17:22  [通報]

    寝室が反対側なら、聞こえません
    返信

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 17:17:23  [通報]

    国道沿いに家建てたけど、ずーっとアパートの一階だったからそんなに気にならない。
    返信

    +0

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 17:17:33  [通報]

    幹線道路から少しだけ入ったのアパートに住んでたけど、車の音は気になったよ。気候のいい時期でも、窓を開けるとうるさいから、開けてなかった
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 17:17:59  [通報]

    >>1
    車通り多い道に面したところではなくて一本入った所だと全然落ち着きが違う
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:03  [通報]

    >>1
    深夜に道路工事とかあると防犯面も気になる
    返信

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:16  [通報]

    通り沿いのマンションに3年くらい住んでたけど、
    大型車が通ったときの振動がひどくてストレスだった
    ベランダが通りに面してたら洗濯物も干せないよ
    返信

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:16  [通報]

    >>1
    慣れる!!
    うちは出動頻度の高い消防署も近くにあるよ。
    引っ越してきてすぐはしまった、、寝れない、、と思ったけど今は平気。

    階数高い方が遮るものがなく音がよく聞こえると聞いたような聞かないような!?
    返信

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:28  [通報]

    住宅地の中だと静かすぎるから、
    ダイニングが道路側くらいならバランス良い
    返信

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:41  [通報]

    田舎の幹線道路とか絶対ブォンブォンパラリラが走ってそう
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:11  [通報]

    >>17
    なんで?人がいて逆にあんしんする
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:30  [通報]

    大きな車やトラック、暴走族のようなバイク、救急車や消防車が通るとうるさい。
    駅近で人通りが多い道なら夜中の酔っ払いの声がうるさい。
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:29  [通報]

    近所に自然池が散見される土地の
    新築アパートはトラックが通る度に振動がきた。
    調べたらその土地は
    昔は湿地帯だったのを埋め立てて
    住宅街にした歴史があった。
    地盤も良くみないと駄目だと学んだよ。
    地味にストレスで引っ越した。
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:49  [通報]

    いろんな知り合いが車移動するたびに、我が家をチラ見するのが嫌だ
    返信

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:55  [通報]

    国道16沿ですが、慣れです
    ちょっと自然多めののどかなところに行くとすごくびっくりします
    静かで
    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:02  [通報]

    >>1
    職場と家は中のざわつき感や建物のつくりが違うからなぁ…
    高架ありの高速と交通量の多い道路とモノレールが目の前だったけど、11階でも結構うるさかったな
    今は線路と国道・高速(2分くらいの距離)に挟まれてるけど、目の前じゃなくそれぞれ離れてるからか全然気にならない
    時々DQNバイクの音がうるさいくらい
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:17  [通報]

    東京だけど、割と交通量ありますが気になりません
    いなかからバイクが来る環七は知りません
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:52  [通報]

    >>8
    トラックの振動って絶対良くないよね?家歪みそうなんだけどw
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:59  [通報]

    >>1
    信号のある交差点の近くは発進、停止あるからなおうるさい
    返信

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 17:22:14  [通報]

    電車の音が気にならなくなったのなら大丈夫だと思うよ
    国道沿いのマンションに住んでる友人がいるけど、さすがに救急車とか消防車は気になるけどそれも慣れると言ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 17:22:21  [通報]

    いなかの蛙の声よりは静かですよー
    返信

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 17:22:47  [通報]

    >>5
    バス通りに面してるマンションの3階に住んでるんだけど音気にならない。聞こえないわけではないけどうるさいとは全く思わない。鉄筋コンクリートで二重窓で機密性が高いからかな。窓開けるとそれなりに車の音は聞こえる。
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:23  [通報]

    >>28
    第二京浜だって横浜だの川崎だの田舎者が入り込んでくるじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:37  [通報]

    >>1
    実家が交通量の多い通り沿いの戸建てです。
    周りは企業が多く、街灯も多いので夜でも割と明るいのは防犯上ではメリットかなと思いますが、昼夜問わず緊急車両はサイレン鳴らして通るし(もちろん常にという訳ではありません)最近は減っているとは思いますが、いわゆる暴走族のようなバイクブンブン飛ばすアホが夜中に現れたり、家の前を大型のトラックが通れば振動で家が揺れたこともあります。
    音に関しては、子供の頃からその環境だったので住んでいた当時は気になりませんでしたが、結婚して実家より田舎で静かな住宅地に家を構えたら静かさと暗さに驚いています。月って明るいんだなって実感します(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:12  [通報]

    >>6
    わかる。駐車するの大変だなって思いながら見てるわ。自分なら無理かも。
    返信

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:15  [通報]

    慣れたよー
    救急車やパトカーも慣れる
    返信

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:34  [通報]

    >>1
    車通りが多いところだと、
    外に置き配できない。
    盗まれやすいから。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:57  [通報]

    >>1
    音って上にも響くから遮るものがない高層階でも気になると思うよ
    車の通りが多いとなると緊急車両通る頻度も高いだろうし、週末は暴走族みたいなブンブン音立てた車やバイクも多いことだろう

    慣れるか慣れないかは人それぞれだからわからない

    私は線路の真横らへんに住んでるけど「ガタンガタン×3」って電車通ってるなって実感するときもあれば何かに集中して聴こえない時もある。電車よりも一瞬通り過ぎるバイクの方がうるさいと感じる
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:05  [通報]

    新幹線から80mほどと、交通量多い国道から80mほど。どちらがまだまし??
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:17  [通報]

    >>1
    ヤンキーがいるかどうかだね
    これぞ大自然って所は以外とヤンキーいないよ
    地方都市ぐらいの田舎がヤンキー多い気がする
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:35  [通報]

    >>1
    幹線道路沿いのマンションの道路沿いの角部屋6階に住んでました。めちゃくちゃうるさかったです。たぶんこのくらいの高さが一番車の音が上がってくるんだと思う。2階と3階、また15階の人は気にならないって言ってました。あと道路沿いじゃない部屋の人も全然気にならないって。
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:57  [通報]

    今いる家に引っ越す前がそんな所だったけど夜寝てる時に何度もトラックの走る音とか夏は暴走族のバイクの音とかで何度も起きてたよ
    しかも近くに消防署があったから夜中にサイレン鳴らして家の前よく通ったけど心臓バクバクして飛び起きたりしてストレスで即引越ししたわ
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:45  [通報]

    半年住んだ線路沿いは揺れても目が覚めなくなった。
    知り合いが家の近くに信号が出来た事で車の流れが止まるようになってうるさくなったと言ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:15  [通報]

    車通りが多い道路沿いに住んでいる方
    返信

    +0

    -8

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 17:37:23  [通報]

    >>27だけど書き忘れ
    距離もあると思うけど、でかい道路でも場所によりけりな気もする
    ちな前のところは竹芝あたり、今のところは杉並区の国道新宿線?ってやつで少し先に環八?ってやつと交差する道路みたい
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:38  [通報]

    >>45
    これ左の家の人と合同でやってるわけではないよね??
    奥の方見ても割と密集地みたいなのに、田舎にいた時の感覚でこういうのやってんのかな
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 17:43:17  [通報]

    >>45
    この密集地に子供がいない夫婦や受験生がいたらキツいね
    ってか、この人たちの中でやめようっていう人いなかったのかな?
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:18  [通報]

    ある程度は慣れる
    今時期のエアコン付けるまでもない暑さのとき窓開けて寝れないのはちょっと辛い
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:17  [通報]

    国道1号沿いの枚方市民を馬鹿にしている?
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:54  [通報]

    >>2
    あと緊急車両と酔っ払い
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:11  [通報]

    >>1
    知り合いが国道沿いの戸建てに住んでるけど、換気口とその周りの壁紙が排気ガスで真っ黒になるって言ってたよ
    上の方の階ならわからないけど
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:56  [通報]

    >>16
    意外と抜け道になってることがあるから昼夜の状況はチェックしたほうがいい
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:04  [通報]

    慣れた
    駅近2分だし最高
    返信

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:41  [通報]

    >>40
    個人的には新幹線の高架下でも「コー」って走り去る音一瞬だし、ひっきりなしに走る車やバイクの音やクラクションの方がうるさいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 18:03:20  [通報]

    >>51
    緊急車両の音は響くね
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 18:05:13  [通報]

    めちゃくちゃ車多いマンションだけど、ファミリー層かなり多い
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 18:10:04  [通報]

    >>1
    もともと生まれ育った場所がそういう所なら気にならないかもしれない
    静かな住宅地で育った自分と幹線道路のすぐそばで育った元旦那、意見がまるで違ってて
    結局、うるさい車多い道沿いのマンションで暫く暮らしたけど、夜もうるさい朝早くからうるさい空気も汚いで私にとっては最悪でした
    そして元旦那はケロリとしてた
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:05  [通報]

    >>58
    私もかなりの田舎育ち。転勤族だったころに幹線道路沿いのアパートに住んでて母が遊びに来た。「私にはこんなうるさくて空気が汚いところは住めない。まず寝られない。外に洗濯干せないじゃない」と言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:35  [通報]

    7階に住んでたけど、このフィルターがすぐに真っ黒になってドン引きした
    窓開けたら絶対身体に悪いと思った
    車通りが多い道路沿いに住んでいる方
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 18:15:23  [通報]

    窓開けれないわ
    その代わり治安はいい
    なんせ人目があるから
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 18:20:55  [通報]

    国道沿いだけど慣れたよ。夜の珍走めっちゃうるさくて殺意わくけど。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:18  [通報]

    トピズレなんだけどさ、
    近くに広い空き地があるんやが、
    そこ雨が降るたびに大きい水たまりができるのさ。

    そんな空き地に、高層マンション建てることになったらしく工事してるんだけど、雨が降れば水たまり発生して、を繰り返してるんよ。
    これ、地盤大丈夫なん?完成してからじゃこの事情知らないまま購入する人いるんだろうなーと思うと気の毒だなと。
    大丈夫ならいいんだけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:31  [通報]

    我が家は幹線道路沿い、しかも駅から徒歩1分という立地のマンションの8階です
    窓を開けてると車の音は気になるけど、閉めていれば特に気にならないし寝るときも全然問題なし
    近くに消防署警察署があるので緊急車両が頻繁に通るけど慣れました
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 18:31:30  [通報]

    >>26
    わかる。静かなところだと逆に落ち着かなくなってる。慣れって怖い。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 18:35:20  [通報]

    一軒家。夜は車通りが少なくなるから車は気にならないけど、歩いてる人の喋り声や歌声はかなり聴こえる。音痴が大声で歌ってると思わず笑ってしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 18:36:06  [通報]

    幹線道路の側にあるマンションに住んでたよ
    騒音ってマンションの下の階よりも上の階の方が響いてうるさい
    ただ鉄筋コンクリート造だから窓を閉めればそんなに気にならないし慣れるよ

    現在は幹線道路と都市高速の高架下に建つ木造アパートに住んでるけど、バイクの音や緊急車両の音に悩まされてる
    昨夜も暴走族と爆音バイクが何度も通った笑
    木造って窓を閉めても騒音をシャットダウン出来ないんだって知ったよ
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 18:38:21  [通報]

    >>1
    騒音は慣れるよ。でも信号機目の前なのでエンジン音うるさい車が停止するとマジでむかつく。
    あと目の前で大きい事故が何回かあって、家に事故車が突っ込んでこなくてよかった〜っと冷汗かいた経験があります。
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 18:40:07  [通報]

    意外と車の音は気にならないけどバイクがクソうるさい
    連休中なんて朝からベリベリ鳴らしながら何十台って通るから殺意わいてくるし夜中はチンピラみたいな変なバイクが通る
    もうバイクのエンジン音聞くだけで動悸するよ
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:13  [通報]

    車の音は気にならないかな。
    ベランダは道路側じゃないから洗濯物も干せるし。ただ夜中に走り屋がすごい爆音鳴らして走る時があってそれはうるさいなと思う。一瞬だから気にはならないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:59  [通報]

    渋滞する道路で交差点が近いとトラックやトレーラーがエンジンをふかすから余計にうるさい
    坂道にある交差点だと特に
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 18:42:41  [通報]

    めちゃくちゃ車多いマンションだけど、ファミリー層かなり多い
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 18:44:50  [通報]

    >>1
    うちは線路沿いではないけど、道一本はさんだところに住んだことがあり、おまけに駅舎が近くだから、減速して、電車の走行音自体は大したことがないし、JRか私鉄か、通る路線の種類だけでも「普通」レベルに大きな差があるよ。

    就寝時のパジャマのゴムのきつさと、外出着のウエストのきつさで許容度が違うの自覚したことないの?
    人は交感神経、副交感神経、どっちが優勢な時間帯かで、騒音だのしめつけだのに対しての敏感さが違うのよ。

    そんなことも一切書かれずに、ただ「会社で音が気にならないから自宅でも同じ」と考えてそうなので、かなり経験値が低いと言うか、想像力もあまりないのだと思う。
    まあ若い頃って多少誰でもそうなので、その鈍感力が働いてるうちは平気なのかもね。

    でも本当のところを言うと上記の通りだよ。
    ちょっとした違いで大丈夫かどうかも変わってきてしまう。
    だから安全域をとるために、道路沿いはとりあえず避けるとかするわけ。
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/18(日) 19:05:32  [通報]

    >>45
    20年くらい前?
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/18(日) 19:16:03  [通報]

    >>1
    私は駅近で片側3車線の幹線道路沿いのマンション6階に住んでるけど、車とか電車とかの機械音は全然気にならない。
    閑静な住宅難の一戸建ての実家に帰ると虫の音とか家の前を歩く人の足音とかがうるさい
    人によって気にさわる音の種類も違うと思う
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/18(日) 19:16:47  [通報]

    >>1
    幹線道路の目の前に住んでたけど慣れるよー
    目覚めたとき車の走行音で大体の時間わかるようになった笑
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/18(日) 19:20:06  [通報]

    >>22
    大規模な工事現場が近くにある場所であれば人通りが割とあるでしょうし、知らない人がいても違和感がなくなり警戒心がなくなる。溶け込みのために作業着を着て変装していれば、家を外から物色していても工事関係者なのかと怪しまれにくくなるかと。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/18(日) 19:20:13  [通報]

    実家がこれでいつも救急車がうるさかった
    郊外に引っ越して夜中が静かなのに驚き感動した

    あとは二重窓入れるのもありだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:35  [通報]

    >>59
    生まれ育った環境が似てることって重要ですよね
    今の旦那はうちの実家とそっくりな地方都市の新興住宅地育ち
    子育て終えるまで都会の分譲マンションで暮したけど、老後用の家はお互いの実家によく似た家買って移住しました
    いつも静かで鳥や虫の声がして緑の木々の匂いがする。。これよー家はこうじゃないと、、と思ってます
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:38  [通報]

    引っ越した当時はバスの出発地点だったけど道路が開通し途中のバス停になり、朝5時から「◯◯番◯◯方面行きです」の声とバスのエンジン音が聞こえて起きるし、大型トラックが通る度に震度2ぐらいマンションが揺れる。
    夜中は時間潰しや寝るためなのか、たまにトラックがエンジンかけて長時間止まってる。
    バイクの音でテレビの声が聞こえないからテレビは巻き戻し(古くてごめん!ていうか今はなんて言うの?)出来るように録画して見てる。

    パトカーや救急車消防車の音が苦手なので物凄くストレス!
    割とアクセス良い地域だから、たまーにキャリーバッグのゴロゴロが響く。

    と、何もいい事がない!
    毎日震度2が続いてるんだから、そのうち埼玉みたいに道路に穴が空かないか心配になる。
    穴が空いたらうちは飲み込まれるだろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:31  [通報]

    排気ガスが凄くて洗濯物外に干せなかったよー
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:46  [通報]

    結局は住む人によるよね。不安ならやめといた方が無難だよ!
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:26  [通報]

    ベランダが砂だらけになるよ、まじで。上の方だとそうでもないのかもだけど、、
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/18(日) 20:01:32  [通報]

    音は窓閉めたら聞こえなくなるよ
    空気は汚いよ換気口のフィルターみたらびっくりよ
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:42  [通報]

    >>4
    ソレに慣れたくはないな〜m(_ _)m
    返信

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/18(日) 20:17:01  [通報]

    >>1
    駅前で車通りの多いマンションに住んでました
    ただその時は働いていたし昼間いなくて昼の感じはわからないですけど夜は寝るだけだったのでほぼ気にならなかったです
    一番気になったのは排気ガス凄くて洗濯物が外に干せない
    洗濯物は外に干さない主義とかそれなり高層階ならそもそも干せないから良いと思います
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/18(日) 20:47:59  [通報]

    >>4
    私も交通量多いところプラス田んぼが実家だったから車の音とかカエル、全然気にならずお陰でどこでもよく眠れる。

    逆に今閑静な住宅街で家のテレビの音とか話し声とかこんなに聞こえるんだ!ってなってめっちゃ気を使う。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/18(日) 21:16:16  [通報]

    >>2
    道路の雪解けと共に出現して初雪と共に姿を消すねこっちだと
    丁度今からが最盛期だわ
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:22  [通報]

    >>1
    昼ならまだいいけど、
    真夜中、早朝に救急車、消防車、パトカー、
    あたたかくなってくると珍走団ですね。

    5階、8階、15階、と住んだ事あるけど
    15階でも音は聞こえますよ。

    慣れる人ならいいだろうけど、
    慣れないと引っ越す事になると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/18(日) 21:39:57  [通報]

    >>30
    わかる。ウチ住宅街の中の一時停止の交差点角地、そして絶好のショートカット路。急ぎたい人らの一時停止後の発進のうるさいことったら!
    レアケースだけど一時停止違反を取り締まる警察のサイレンも目の前だからうるさいねw
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/18(日) 21:42:58  [通報]

    主は慣れると思うよ。
    我が家は旦那がうるさいのダメで、寝れない寝れないと文句がすごい。あんたの実家の隣に家建てたんだが...!
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/18(日) 22:03:08  [通報]

    >>2
    コール音下手なんくる、あら練習中かな。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:10  [通報]

    >>4
    気にならないなーって書きに来たんだけど、私もこれだわ。生まれた時から住んでた家が線路の真横で。その次に引っ越した家も繁華街のあたりのマンションだったり。静かな環境で暮らしたことが無いから何とも思わないんだよね。
    ちなみに今住んでるとこも大きい道路沿いで車の音聞こえるけど平気だし、お隣さんは騒音おじさんだけど全然気にならない笑
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:49  [通報]

    道路沿いのマンションに住んでた人が、窓閉めてても音だけでなく粉塵で部屋が常にざらついてると言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 01:05:20  [通報]

    >>45
    家建てて隣にこれ来たら終わりだね
    怖すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 04:08:48  [通報]

    >>1
    生き物って面白いもんでしてね
    「避けようがない音だと認識するとだんだん鈍くなる」
    騒音はけっこうすぐ慣れるよ
    むしろ目に見えないけど排気ガスがひどいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 04:20:59  [通報]

    >>12
    横だけど道路沿いの築30年ボロアパートに住んでたときは窓閉めてもガーガー車の音聞こえたし登下校の子供の騒ぎ声までしっかり聞こえてた。
    今は交通量多い道路沿いに家建てて暮らしてるけど外の音全然聞こえなくて静か過ぎて怖い。
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 07:19:04  [通報]

    >>1
    救急車とかパトカーとか珍走族とかうるさいよ。
    あと交通量多い場所だと深夜以外は駐車場入りにくいしかなりロスタイムになるよ。みんながみんなそこの出入り口を確保して信号待ちしてないし。
    車乗る気も買う気も一切ないなら駐車場の心配はしなくていいけど。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 08:34:28  [通報]

    >>97
    最近のマンション、住宅って本当に静かですよね!!
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 15:13:36  [通報]

    音もだけど振動が地震並み
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:17  [通報]

    >>1
    外苑東通り 7階 何も聞こえません
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 18:08:04  [通報]

    >>61
    高い階なら開けられる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード