ガールズちゃんねる

【30代以降】やる気の出し方

74コメント2025/05/19(月) 01:08

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 10:22:45 

    30代独身です。
    一人で生きていかないといけないので国家資格の勉強をしていますが、気力がわかず勉強が継続できません。

    20代までは何もしなくても自然とやる気がみなぎっていたのに…。30代以降で何かを頑張っている方、どうやってやる気を出していますか?
    ぜひ教えていただきたいです。

    よろしくお願いします。
    返信

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:22  [通報]

    >>1
    なんの国家資格ですか?
    返信

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:24  [通報]

    仲間をつくる
    返信

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:25  [通報]

    【30代以降】やる気の出し方
    返信

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:36  [通報]

    前半と後半とでは雲泥の差かと。
    返信

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:37  [通報]

    背中にスイッチがあるはず
    返信

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:45  [通報]

    看護師?やめときな
    返信

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:47  [通報]

    ホストにハマる
    金がないと話にならないから
    簡単に大金稼げる仕事頑張れる
    返信

    +2

    -12

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:18  [通報]

    10代の時だって勉強の意欲なんか湧かなかったよ
    返信

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:21  [通報]

    >>1
    管理人50代ですよね?
    なんですかこの釣りトピ
    返信

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:32  [通報]

    命の母ホワイトとか飲んでみたら?
    返信

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:35  [通報]

    分かる
    毎日怠くて仕事こなすだけでヘトヘト
    それ以上の努力なんてする気力が湧かない
    返信

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 10:25:30  [通報]

    とりあえずやる
    人間、やり始めるとなんやかんや続けられるらしい
    頑張れ
    返信

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 10:25:51  [通報]

    >>1
    国家資格を取る目的を改めて明確にする。
    資格を取って貴方の生活がどんなプラスがあるか、
    脳内に刻む習慣を付けると良いかも。
    返信

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 10:26:38  [通報]

    推しを作る
    返信

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:30  [通報]

    >>1
    とりあえずガルちゃんをアンインストール
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:31  [通報]

    >>5
    分かるかも。
    35歳を境にギリお姉さんでいられたのが完全オバサンになる感じ。
    結婚や出産もほぼ無理って確定するし、かと言って腹を括って一人で死ぬまで働いて生き抜く覚悟もつかない。
    どうすりゃ良いんだコレ。
    返信

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 10:28:33  [通報]

    >>3
    これ大事
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:42  [通報]

    >>1
    その資格取ったら食えるの?
    食えない資格じゃ意味がない
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:02  [通報]

    >>1
    夜間や休日に、専門学校へ通う。
    お金かけて、周りも勉強してる人に囲まれて、学校のサポートがあると、モチベーション保てると思う。
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:24  [通報]

    >>2
    発破技師
    返信

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:56  [通報]

    老化だよ。
    集中力落ちるよね。
    記憶力も頭の回転も。
    かなり自分に厳しくないと勉強は出来ないよ。
    返信

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:27  [通報]

    自習室などに行ってみては
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:38  [通報]

    >>1
    スマホが原因じゃないかな
    ドーパミンの仕組みについて学んでみたらいいよ

    スマホに奪われた“集中力”を取り返す3つの本質戦略
    スマホに奪われた“集中力”を取り返す3つの本質戦略www.youtube.com

    Ryuの自己管理室からの無料プレゼントはこちら↓? https://s.lmes.jp/landing-qr/2000053971-6xqvXe15?uLand=zlIiqB ①LINE追加 ②以下のキーワードいずれかを【1つずつ】送信 「習慣化」 「復習」 「ゲーミフィケーション」 ③限定動画をGET (「10大プレゼントの配布は...

    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:02  [通報]

    >>2
    気象予報士
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:30  [通報]

    35歳の独身です。実家暮らし。

    思い切って転職することにしました。
    有給消化期間に一人暮らし始める予定

    この年齢でまた1からって本当に恐ろしく転職活動全くしてないけど
    返信

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:52  [通報]

    >>1
    健康診断に行く
    貧血をチェック
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 10:33:56  [通報]

    年取るとやる気も出ないし目標設定も甘くなるのに、国家資格目指すなんてすごいじゃん!
    時間を変える、場所を変える、文房具を変える、着替える…いろいろ試していい方法見つかるといいね
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 10:34:13  [通報]

    >>7
    何で?看護師資格いいと思うけど。
    返信

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 10:34:16  [通報]

    >>2
    玉掛
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 10:34:28  [通報]

    わかる。20代はもっと色々なことに興味があったしみなぎってた。今は用がなければ家にいたいし、ただ仕事だけしてる感じ。
    死活問題になればヤル気起きるのでは
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:30  [通報]

    >>2
    ボイラー
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 10:40:11  [通報]

    >>2
    危険物
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 10:42:08  [通報]

    目標を明確にすれば気力がみなぎるんじゃない?
    私は図書館で勉強すると捗ったよ
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 10:43:22  [通報]

    >>7
    取得年齢にもよる
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:11  [通報]

    >>2
    医師
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:36  [通報]

    >>25
    取得後需要は有るの?
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 10:45:52  [通報]

    >>2
    危険人物取扱者!
    コレさえあれば、サイコパスだろうが「お局」だろうが手玉に取れ勝ち組!!
    返信

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 10:45:58  [通報]

    とりあえず5分やる

    5分たったらやめても良いし、まだやれそうなら続けても良いしってやつをテレビで見てからやってる
    意外と5分くらいやるともうちょいやってみようかなってなってある程度進められたりするよ
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:22  [通報]

    >>37
    ある
    【30代以降】やる気の出し方
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:58  [通報]

    >>26
    まだ、35歳なら勝負できるじゃないですか。
    私なんか39歳で福祉の手を借りながら、障害者枠での就活再スタートですよ。
    希望が見えないです。
    返信

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:05  [通報]

    >>36
    …の嫁
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 10:54:19  [通報]

    やる気はまってても発動しないので無心でとにかく手をつけてしまう。やる気が出ることを期待しないでとにかく淡々とこなす。
    返信

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 11:00:25  [通報]

    やる気出る前に仕事やり終えたりする
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:36  [通報]

    健康な体と頭をつくる
    添加物の少ない栄養のある食事と規則正しい生活
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 11:14:31  [通報]

    >>1
    やる気とか気力とか不確かなものに頼る考え方を変えた方がいいかも。20代までの若さの勢いは失われていくから
    やる気があろうがなかろうが、毎日毎日決まった時間に勉強を始めて愚直に努力する習慣のある人の方が時間はかかっても目標をクリアする確率は上がると思う。こういう人は調子の波がないから本試験で調子が悪かったという言い訳もない。
    返信

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:03  [通報]

    >>1
    とりあえずライフプランを直近の五カ年計画くらいで具体的に作ってみればいい
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:10  [通報]

    ご褒美があればいいと思うから合格したら友達とお祝いに飲みにいくとかどうかな
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 11:26:31  [通報]

    周りに言う。
    追い詰められる…
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 11:35:07  [通報]

    Xで勉強頑張っている人フォローしてる。
    「30分時間出来たから勉強します」とか見て、私も頑張ろうってなる
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 11:45:03  [通報]

    >>1
    鉄剤とかサプリを飲むと数時間はやる気が漲るから、その時間にこなしてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 11:46:42  [通報]

    今日は読むだけでいいやとか、3問だけ1ページだけとか、最初のハードルを下げて、とりあえず少しでもやるといいって聞いたことがあります。
    やった事はないけど。今でもやる気スイッチさがしてる大人です。
    お勉強やろうとしててえらいですね!応援してます!
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 11:51:36  [通報]

    >>29

    よこ。

    友だちは30歳過ぎてから夜勤が肉体的に厳しく
    なったから総合病院より夜勤なしの個人病院を
    探してた…。

    でもなかなか求人が見つからない、て
    嘆いてたわ…。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 11:54:01  [通報]

    >>1
    アラフォーで、既婚ですが
    新卒から同じ職場でずっと働いています。
    仕事は全く好きじゃありません。

    ある作家の方のエッセイからの受け売りですが、
    仕事を、「自分の好きな時間をくれるためのもの」と考えて、割り切って頑張ってます。
    趣味のためにも、美容メンテナンスのためにも、子どもとの楽しい思い出作りのためにも、お金は必要。きれい事じゃやってられないので。
    キャリアガー!とかは考えたことないです。
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:22  [通報]

    腸活いいよ。
    腸が健康だとメンタル安定する。疲れにくくなるしやる気も出る。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/18(日) 11:59:16  [通報]

    栄養不足もありそう
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/18(日) 12:09:29  [通報]

    >>17
    分かります!分かります!!
    35歳くらいまでは結婚や出産できるって考えがギリギリありましたが40手前になった今
    本当にこれからの人生どうしたら良いのか
    一気に老けた気がします。
    返信

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/18(日) 12:15:23  [通報]

    坂道ダッシュしろ
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/18(日) 12:33:00  [通報]

    >>1
    頑張ってる自分を褒めてあげる
    この努力楽しい!と頭に刷り込ませる
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:13  [通報]

    わたしはとりあえず1分だけとか1ページだけとか考えたらやれる
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/18(日) 12:49:04  [通報]

    本を読む期間がそれなりに空くと、再び読む集中力すら昔よりなくなってると感じる
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/18(日) 12:53:30  [通報]

    緩く語学をやってる。単語は1日1個覚えて仕事中に頭の中で例文作って、帰宅する頃にはマスターしてる
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:50  [通報]

    >>1
    国家資格じゃなきゃダメなのかな?お金と安定が欲しいなら一般企業でもありかと思うけど違うのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:52  [通報]

    >>9
    ただてさえ意欲なかったのに老いて体力気力が落ちて
    底なし沼のように下がっていくんよ…
    どこまで堕ちるのか……
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:07  [通報]

    >>17
    40前に抜けるよ
    諦めという薬がある
    返信

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:20  [通報]

    家でやる気が出ない人の家を調べたところ換気不足だったらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/18(日) 13:35:52  [通報]

    河野玄斗君の10時間勉強動画見て励みにするなぁ
    勉強頑張ってね😳
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/18(日) 13:43:23  [通報]

    家事、仕事しなくてよくて、勉強に集中できるなら頑張るかな。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:23  [通報]

    こうなれたらいいなみたいな
    ポジティブな願望だとダメで
    達成しないと人生困るみたいな
    切羽詰まったネガティブな願望じゃないと
    人間頑張れないみたいだよ。
    実際自分もそうだった。
    だから今頑張らないと将来どうなるか
    深掘りしてみるのがいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/18(日) 14:03:38  [通報]

    要領よく。
    ガリ勉期間を決める。
    受かった人の勉強法。
    それか、あなたに向いてない資格なんかな。
    本能で拒否してるか
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/18(日) 15:50:52  [通報]

    >>1
    私の場合は好きな事だけ
    めちゃくちゃモチベーション湧き出て集中力もみなぎるタイプです。その気になれば365日没頭できます。
    なので仕事は好きな事を仕事にしてます(デザイナーです)

    主さんは興味のない分野の勉強してませんか?
    しかも勉強する理由も1人で老後まで生活するためという
    あまり明るくない理由ですよね?
    それだとやる気が続かないかも…
    もう少しワクワクする理由を加えられないですかね?
    その資格とったら、こんな楽しい事がある…みたいなものが見つかると良いと思います
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/18(日) 19:35:32  [通報]

    >>1
    私がトピ立てたのかと思った!

    私も30代で人生変えるとっかかりにしたくて国家試験の勉強してる。
    難関すぎてもう勉強して4年目だけど今年もダメそうで絶望していたところだよ。

    1〜3年目は1人で勉強してた。
    法律系の試験だけど問題や参考書の文章が回りくどすぎて読んでるだけで嫌気がしたよ。

    でも流石に4年目となると何を言ってるのか分かるようになってきた。あと、1人だと怠けるから今年はジモティってアプリで一緒に勉強してくれる仲間を探して、カフェとかで一緒に勉強してる。
    同じ資格の勉強する人にも出会えたよ。
    でも、やっぱり簡単に受かる試験じゃなくて今年も無理かなって少し思うようになってきた。だから、合格は無理でも、目標点数を自分の中で決めてそれだけはクリアしようかなと思ってる。
    婚活も始めなきゃと思ってるから、今年は基礎固めだけは完璧にしておいて、来年の時間までは問題集を何回転もして、婚活と同時並行でやっていこうかなと思ってるよ。
    試験は今後も受けられるけど、30代のうちに結婚だけはしておきたくなってきたから。

    色々書いたけど、やる気はすぐに出てこないから
    時間を決めてちょっとずつ問題集めくっていこう。一緒に勉強できる人を探すのもおすすめだよ。人から刺激もらえてやる気に繋がるし、待ち合わせしてその場所に行けば少しは勉強するでしょ?
    あとは目指してる試験より簡単なものから挑戦したり、ハードルは低めにして少しずつ乗り越えていくとか。
    私はそれができなくてダラダラ4年も勉強してるからね。

    長くなってごめんね。試験の合格だけが人生じゃないから楽しみや息抜き、やる気出る方法は時間かけて探していこ。一緒に頑張ろう(^ ^)
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/18(日) 20:08:22  [通報]

    >>69
    あー、そうだね。
    そういうネガティブな時期がしんどいから、蓋をしてるっていうのもあるんだろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 01:08:17  [通報]

    だーれも代わりにやってくれないから、やるしかないかー
    って声に出してから取り掛かる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード