-
1. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:08
40代半ば非正規事務職です。事務職の末端(電話番、郵便受け、来客対応)を担い、掃除ゴミ捨てなどの雑用のほか、正社員の補助(コピー、書類整理)などをやらされ、他人の補助ばかりでやりがいを感じられません‥返信
独身のため、せめて仕事だけでもやりがいを、と思うのですが、非正規では無理な話なのでしょうか‥
非正規社員でもやりがいを持って働いている方はいますか?+63
-16
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:01 [通報]
餅!返信+1
-2
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:04 [通報]
正社員になればいいのでは?返信
+34
-18
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:07 [通報]
結構感じてる返信
その仕事が、楽しいかどうかじゃない?+126
-1
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:30 [通報]
金のためなんで返信+23
-1
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:39 [通報]
1日をミスなく過ごせれば合格点返信+114
-0
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:57 [通報]
>>1返信
その歳で非正規…
その歳まで何やってたの?+7
-61
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:03 [通報]
どんな仕事でも一生懸命やります返信+64
-0
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:08 [通報]
正社員にはならないの?返信+4
-8
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:35 [通報]
全然たくさんいるよ返信
非正規でゆるっと働くのが向いてる+118
-1
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:40 [通報]
非正規ならでしゃばらないでほしい返信+0
-24
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:40 [通報]
>>1返信
〉(電話番、郵便受け、来客対応)
末端の仕事だと思ってるからやりがい感じないのでは?
女は経理や営業事務でもこんなのやらされるよ
男はやらない+57
-8
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:43 [通報]
>>1返信
そうやって「やりがいがないのでやる気出ない」、と言って転職を2年ごとに繰り返す人に責任のある大きい仕事を頼めると思いますか?
自分の世界は自分で作っているのですよ?+19
-15
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:57 [通報]
役所とかで臨時職員や産休代替やると、正規と同じように仕事することになるよ。返信
やりがいはあるかもだけど、給料は1/3。+14
-5
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:57 [通報]
>>1返信
パートです。仕事内容に興味はないけど、福利厚生がしっかりしてるのと有給がかなり多いので、それだけでやりがいが持ててます。+49
-1
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:06 [通報]
>>7返信
非正規トピにわざわざ乗り込んで説教うざーい+76
-4
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:09 [通報]
>>1返信
繁忙期に派遣で働いてた所は忙しくて時間経つのが早くてやりがいあったよ。閑散期に突入すると暇で辞めた
+8
-0
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:13 [通報]
軽作業ありって書いてある事務職だとそういう仕事とかあるし返信
同じ事務の非正規でもそういう雑務じゃないところもあるし、仕事先次第じゃない?+8
-4
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:51 [通報]
非正規でもではなく非正規が私の仕事だと思う。役割だから。働いてる孫が自慢だってお祖父ちゃんもお祖母ちゃんも褒めてくれます。私は医者になれなかったけど自分の好きな事をさせてくれる両親に感謝です。祖父の代から開業医していて父と兄も医者です。働けることって楽しいし感謝ですよね!返信+11
-10
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:13 [通報]
私も非正規で主さんと同じような仕事ですが、やりがいを感じています。返信
そういう雑務が好き(苦にならない)だし、周りが感謝してくれるからかな?
結構環境に左右されるのかもしれない。+49
-0
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:14 [通報]
>>1返信
働き出したとこだからじゃなくて?
他に仕事欲しいって言えないの?+2
-4
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:17 [通報]
>>1返信
末端が上を支えているのじゃ+27
-3
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:17 [通報]
>>3返信
なれないんだよ…+28
-1
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:26 [通報]
>>16返信
ご結婚はまだ?+2
-13
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:39 [通報]
>>4返信
長く正社員で働いてたこともあったけど、残業もあり、メンタルもボロボロになって辞めてしまった
非正規でも楽しく働けてる今の方が好きだよ+53
-2
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:41 [通報]
私は年収5000万あるけど入口に座って受付もゴミ捨ても電話番もやるよ返信
色々な人とコミュニケーション取れるからね+2
-11
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:47 [通報]
>>7返信
一旦正社員経験してそれからの非正規なのかもよ
てかわざわざお説教?
もちろんあなたは働いてて正規の仕事なんだよね?+53
-5
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:47 [通報]
パートで扶養内希望で返信
ほとんどがるちゃんして遊んでるような仕事だけど
感謝されるしやりがい感じてる+3
-3
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:48 [通報]
>>7返信
今はあえて非正規での働き方を選ぶ人も多いですよ。
いつの時代の考えですか?+40
-5
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:10 [通報]
>>7返信
正社員経験あるけど精神的に派遣のが楽だし私には合ってる+43
-1
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:14 [通報]
>>23返信
わかってないよね、、+21
-4
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:56 [通報]
>>1返信
同じく。
責任のない仕事で楽だけど使いっ走りじゃ惨めになってくる。でも福利厚生が良過ぎてやめられないのよね+8
-1
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:06 [通報]
>>7返信
事務職の末端(電話番、郵便受け、来客対応)
雑務だと思うマインド変えなよ。全部仕事。環境じゃない。+33
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:10 [通報]
>>1返信
雑用でそれなりの給料貰えるなんて最高だよ
ノルマや成果を求められる人と同じ給料ならなおさら+42
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:22 [通報]
>>23返信
独身なら選ばなければいくらでもあるよ
子持ちだと難しいけど+12
-4
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:25 [通報]
非正規じゃなくてもそういう雑用を押し付けられる返信
事務職自体にやりがいを求めるのが間違ってるんじゃないかって最近思い始めました+19
-1
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:27 [通報]
>>16返信
非正規という小さい枠で考えるよりいろいろな働き方があると考えた方がいい+15
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:36 [通報]
+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:41 [通報]
+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 09:48:27 [通報]
>>1返信
40代半ばで事務職で雇ってもらえて補助的な仕事するだけでお金もらえることに感謝したほうがいいよ
+50
-2
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 09:48:33 [通報]
>>1返信
どんな仕事をしたいんですか?
独身なら動きやすいかと
働きながら次へのチャレンジを考えてみてはどうでしょうか
年齢あると思いますが、起業するとかであれば年齢関係ないし
+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 09:49:46 [通報]
>>14返信
公務員になるには勉強して高い倍率の中から選ばれた人しか採用されないから当然では?
嫌なら中途採用でも公務員試験受けたらいいよ+7
-3
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:09 [通報]
>>4返信
職場の人との関係性も大事だよね
サポート中心の業務でも人間関係いいと頑張ろってなるし+26
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:07 [通報]
>>1返信
主の内容って非正規がどうかより仕事内容が雑務ばかりで不満って事じゃない?
非正規でも責任ある仕事任される人もいるわけだし(それもそれでどうかと思うが)+26
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:59 [通報]
非正規(フルタイムパート)だけど返信
チームの責任者(管理職)と一緒にチームの営業社員の評価つける事もあるし
部長、管理職、パートだけの会議とかもあるよ。
時給の割に責任重いけど、、、
+4
-1
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:07 [通報]
>>1返信
非正規なら派遣で他の仕事探せばいいだけじゃない?
私は無期雇用派遣だけど、本来は社員がするべき仕事をしているから年収もそれなりにあるけど逆に大変でもある。
結婚前はコメ主みたいな仕事をしてたけど、これでそこそこの給料もらえるならラッキーと思っていたし、今は責任もあるから多少給料下がっでもそういう仕事でストレスなくのんびり仕事したいとさえ思う。+23
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:26 [通報]
やりがいというか人間関係良いし適度にやることあって暇で苦痛ということはないし休みも取りやすいから働きやすくて今は辞めたいとは思わない。返信+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 09:54:43 [通報]
やりがいってぶっちゃけ社畜ワードでしょ返信+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 09:54:46 [通報]
>>1返信
正社員でも別にやりがいないよ…夢見すぎ…
+16
-0
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 09:55:51 [通報]
>>7返信
ハロワの麻生太郎みたい+7
-4
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 09:56:47 [通報]
臨時職員してますが、やりがい感じられないので今月中に辞める事が決まってる返信
非正規に色んな形があり嘱託職員はほぼ正職員のような扱い、出張同行したり会議出たり他の組織との集まりにも参加する、そして試験と面接で正職に
臨時は2つ
大卒臨時は仕事サボっても無能でもミス多くても嘱託になれる短大卒も条件を満たせば上がれる、頻繁に宿題?課題を出されたり小論文を書かされるようだけど仕事能力はまるで関係ない
高卒臨時は仕事こなしサボらず真面目で主力になっても何もない、宿題出されず小論文出されず楽だねーとか言われるが、その分きっちり仕事してるのに
みんなすぐ辞めちゃうんだよねーと言われたけど
それが何故か?正職員達は理解してない+3
-5
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 09:56:57 [通報]
難しいね。返信
やりがいは、ある程度自分でやり方や判断が任される仕事でないと。
やらされてるだけだと難しい。
自分で考えて変えられる仕事でないと。+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 09:57:40 [通報]
>>1返信
正社員や専門職ならまだしも
どっちにも当てはまらないでやりがいは笑う+13
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 09:57:46 [通報]
>>1返信
ここ4年位ずっと、やりがいを持って働けてたけど、今年から体制が変わるかもしれなくて、先行き不透明。まぁそれは社員さんも同じだけど、非正規スタッフはより影響が大きい。+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:05 [通報]
>>1返信
正規でもやりがいないよ
若いときはやりがい求めてたりしたけど、会社に属してるかぎり年々そんなものムダだと思うようになった
やりがいを諦めきれない人はそろそろ辞めて、フリーでなにかやるというのもいいかも
お金は大事だけど+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:26 [通報]
>>42返信
役所の非正規職員の採用に関わる仕事してたけど
民間じゃ正規雇用難しいだろうなってわかる人がほとんど(要はちょっとアレな人多い)
まともそうなのは子育て一段落した主婦とかだけ主婦は正規みたいに残業したり休日出勤有事の時出勤等ガツガツ働きたくないから非正規でむしろいい感じ
そんな人を使ってあげる
もう社会貢献の一環だと思う+3
-14
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:26 [通報]
>>1返信
今の仕事に手持ち無沙汰を感じているのなら、今からでも遅くないから何かしら事務系の資格の勉強をしてみるのはどうだろう?
やりがいって、責任だとも思うんだよね。
非正規でも、ある程度責任あるやりがいのある職場は沢山あるよ。
最終的にはどっちを取るか、というか。
もし派遣なら難しいかもしれないけれど、「こんな事してみたい」と申し出てみるとか、もし仕事を振られた時にすぐ対応できるように勉強しておくとか。
派遣でも、派遣元の人に相談したら、何かしらアドバイスをもらえそうな気もするけど、どうなんだろう?
多分、やりがいを求めるだけ能力も意欲もある人だから、そのままなのはもったいない気がした。+11
-0
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:46 [通報]
>>4返信
何か自分の好きな要素がないと無理だよね。
扱う商材が好き、接客が好き、経理で貸借が合うのが気持ちいい、何でも良いんだけど。+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 09:59:36 [通報]
>>1返信
いいね。私は物流なんだけど正社員がやるような
重い責任の仕事をベテランと交代でしてるよ
やりがいはある
+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 09:59:40 [通報]
自分が担当してることの中で業務効率化をしたり売上につながる行動して実際に効果が出たり工夫すればいくらでも面白み見つかると思う返信
週に何時間も過ごすならつまらん仕事消化試合みたいにやってても時間もったいなくない?+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:02 [通報]
>>11返信
非正規が有能だと無能な社員が嫌がらせしてくる+9
-3
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:22 [通報]
貧乏人は自分を使って稼ぐ返信
金持ちは人を使って稼ぐ
+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:26 [通報]
>>1返信
世間の人が嫌がる仕事を率先してやってるんだなあと思うと社会の役に立ててる気がして自己肯定感上がります
こんな仕事楽しいとか思うのヤバいんかなとも思うけど、ブラックなやり方に団結して立ち向かう感じ嫌いじゃない+8
-1
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:42 [通報]
>>1返信
私は主さんがやってる仕事は結構好きでやりがいを感じている。
人のサポートが好きなのかもしれない。
誰でも出来るじゃんって言われればまぁそうなんだけどさ。
+22
-2
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:11 [通報]
>>36返信
今これを実感してるところ。私の仕事は新規契約をとった後のアフターフォローがメイン。契約ってとったら終わりじゃなくてむしろその後のフォロー対応が重要なのに上は新規契約の件数しか見てなくて、事務の仕事は生産性がないから無駄で非効率と思ってる(実際言われた)そして事務はミスなくやって当たり前でミスした時だけ公開処刑のように会議案件に上げられて全社から叩かれる。お客様のためにと頑張ってきたのが馬鹿馬鹿しくなって、だったらもう最低限のことしかしなくていいやと思うようになりました。+9
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 10:03:53 [通報]
まったくやりがいがないと勤務時間がすごーく長く感じられちゃうから、ある程度やりがいがあるほうがいい。返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 10:04:42 [通報]
>>1返信
私の場合、客に個別対応する仕事だからやりがいあるよ
毎日が会社のためじゃなくて、個々の客のためだもん
自分の対応で喜んで帰ってくれるの見るの嬉しいじゃん+8
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 10:05:32 [通報]
>>12返信
いやいや私も経理部門にいるけど女だからって電話番、郵便受け、来客対応なんてやらないよ
全部派遣さんの仕事だよ+7
-10
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:11 [通報]
>>13返信
2年ごとに転職繰り返してるってどこかに書いてた?+6
-0
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 10:08:12 [通報]
>>56返信
めっちゃ偉そうだよ
こういうマインドだから、やりたくない雑務はすべて非正規にやらせてるよね
自分達はクビにならないけど、非正規は立場弱いからなにも言えないもんね+19
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 10:09:21 [通報]
>>56返信
そんな人を使ってあげる
…という言い方ね。+21
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 10:11:44 [通報]
正社員登用ありを期待して働く返信+1
-1
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:14 [通報]
>>68返信
非正規の方の悩みの話だから…
派遣さん、悩んでいるかもしれないよ+9
-1
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 10:21:02 [通報]
個人事業主として働いてます。お金にならないことも多いけど、やりたいこと何でもチャレンジ出来るので楽しく働けています。返信+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 10:21:02 [通報]
職種を詳しく言うと身バレ怖いからかけないけど、パートだけどやりがいある仕事させてもらってます返信
条件もとてもいい
難点は掛け持ちがなかなか難しいところ+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 10:21:17 [通報]
>>73返信
どういう事?
派遣さんは元々そういう仕事をする条件できてもらってるよ
元コメの>>12が言ってるように女だからって理由でやらされたりなんかしないって言ってるだけ+5
-1
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 10:23:27 [通報]
非正規でも給料が良ければ、よっぽど合わないとかじゃなければいいかも。返信
やり甲斐はあまり意識してない。+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:28 [通報]
私は主さんより年上な非正規独身。正社員を辞めてから非正規を二社渡り歩いた。非正規だから仕事は単調なんだけど、毎日やっていると慣れてきてそれなりにやりがいを感じるし、人間関係も薄くてやりやすいんだけど、やっぱり後から入ってきた若い人が正社員というだけで上の立場に立って、1年たったくらいからその新人だった子たちからすごい下に見られるようになるね。仕事も当然その子たちがしてることの方が重要で複雑で。返信
結婚して家庭があれば割りきれるんだけど、私はどうしても仕事1本のプライドもあって割りきれなかった。
結局それが原因で辞めて今非正規二社め。
正社員目指すとブラックしかないからわりかしホワイトな非正規探すしかない現実。
+7
-3
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:31 [通報]
>>1返信
結婚できず子供産めずその歳まで
何やってたの?+2
-7
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:55 [通報]
正規になればやりがいが持てるというわけではないと思う。何のために働くのか?自分は何をやりたいか?その為にはどんな環境やどんなスキルが必要なのか?まずはその辺りを明確にしないと。返信+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:58 [通報]
>>78返信
> 結婚して家庭があれば割りきれるんだけど、私はどうしても仕事1本のプライドもあって割りきれなかった。
こんなふうに思えるくらい向上心があるなら、とりあえずブラックに入って正社員がやる仕事を一通りやって、そこからどんどん転職してステップアップしながらいい職場を見つけたらいいと思うけどそれはダメなの?+7
-0
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:17 [通報]
>>1返信
派遣事務で主みたいな業務だけど、好きな業種だから苦じゃない+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 10:35:34 [通報]
結構感じてる返信
業務内容変わって1から色々覚えないといけなくなったけど、スキルがつくからもし今の会社でダメになっても次につなげることができそうって安心感もあって+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 10:36:24 [通報]
非正規フルタイム。催事販売なので会期に合わせての労働、やること多く体力勝負の激務だけど、ガッツリ働いたあとは次の会期まで数日間休みにしたりと自分のペースでスケジュールを組めて、結果を出すとまた呼んでもらえるから、組織に属することが苦手な私にとっては向いてるし毎日楽しいよ。返信+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 10:42:52 [通報]
>>12返信
私が働いてたとこは、社員さん、派遣さん全部合わせて当番表あって、男性、正規、非正規関係なく、皆がゴミ出し、簡単な掃除、来客対応やってました
古い感覚の職場も残ってるかもしれないけど、今は結構変わってきてません?+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 10:46:46 [通報]
>>1返信
40半ばで気付くの遅いよ。
20代で気付いて転職する人が多いのに。
その歳で非正規だと職種を変えるのも難しいし。
お金と割り切って働いて、趣味を充実させたほうが良いよ。+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:24 [通報]
>>1返信
6時間パートだけどやりがい感じてるよ。
社員会議にも参加するし、意見通る事もあるし。
その前はもっと短い事務パートだったけど、クレームにうまく対処した時とか、見やすいマニュアル作れた時とかやりがいあったよ。
+8
-1
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 10:53:09 [通報]
扶養内パートだけど、やりがいあるよ。ものづくりなので、自分が一工程でも関わったものが商品になって世に出ていくと思うと嬉しいし、少しでもいいものを作ろうと努力もしてる返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 10:53:17 [通報]
正社員ほどの責任感ない方が、私には向いてる返信
毎日時間通り行って、定時になったらスッと帰られるし、ある意味やりがいがある+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 10:53:50 [通報]
>>12返信
正社員の仕事が羨ましいなと思う?
なら、自分の仕事終わらせてその仕事手伝っちゃえばいいんだよ。残業のない範囲なら構わない。
そうやって短時間パートから正社員になった人もいるよ。+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 10:55:18 [通報]
パートのくせに口出すなって、社員に言われて腹立ったから社員になったよ。返信
責任とかは増えたけど、ボーナス&月給制だから金銭的には豊かになった。+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:47 [通報]
事務職の書類整理ってパソコン内か紙ベースなのか親切な人教えてください返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 11:02:23 [通報]
>>35返信
年齢もあるんだよ+5
-1
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 11:02:41 [通報]
>>31返信
うん 一度派遣やると…ね+3
-2
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:20 [通報]
他人の補助でも、それが誰かの助けになっているとやりがい持って仕事をしている人はいると思うんだよね返信
主さんは、本当はこれがやりたいというような気持ちがどこかにあってモヤモヤしてるんじゃないかな+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:40 [通報]
>>50返信
あれ悪意ある切り取りだからね+5
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 11:07:57 [通報]
>>1返信
いわゆる雑用になるんだろうけどさ、来客しかり電話番しかり。
仕事に繋がるでもいいから資格の勉強をしてはどうかな。秘書検定でもオフィス系のでも。
半期に一回は目標を立てて。
やりがいって与えられるものではなくて、自分で見つけるもの。
一時的に非正規でしたが、その間に色々学びました。
学ぶ習慣がつくと、引き出しが増えることもあったりします。+6
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:45 [通報]
非正規なら別に雑務でもいいな。返信
やりがいより定時で帰れるとか必要以上に責任負わされないほうが大事。
私なんて今非正規なのに毎日残業、新しい人入ったら研修やらされ、ミスあったら客先に謝罪、正直もうヤダ。
正社員にやってほしい。
前は私も主さんのようにやりがい欲しいとか思ってたけど、今の会社入って考え変わったよ…
+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:59 [通報]
電話番も掃除もやりがい感じてやってるよ!返信
私が休み明けに行くとすごい散らかってるし。
でも何もなくて暇な時間も多くて、その時は「帰りたい」って思う。
ちょっとした仕事でもいいから何かやることがあればやりがい感じられるタイプかもしれない。
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 11:16:04 [通報]
>>1返信
派遣や嘱託経験ばかりですがやりがいがあるものばかりですよ
なんなら正社員と同じ内容と責任感
違いは拘束時間とボーナスの有無と掛け金の有無
事務だと雑用とか多くなりそうですね
仕事によると思う
+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:10 [通報]
>>12返信
性別関係ないよ。
職務分掌ってものがある。
来客対応は社長とか秘書がいるクラスでもない限り、
アポ取った人が対応。お茶も出す。
+4
-1
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:32 [通報]
>>13返信
ごもっともだけど、こうしたらいいとアドバイス的なことも言ったらもっといいと思う。
話もしないで否定だけは何も生まない。+6
-1
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 11:27:32 [通報]
>>81返信
横だけど、私もそんなにプライドがある人がなぜ非正規なんだろうって思う
ブラックで使い捨てられるのが嫌なのもわかるけど仕事一本って思ってる人にとってはホワイト非正規も使い捨てなのでは?+7
-1
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 11:28:03 [通報]
大きな仕事も、小さなことの積み重ねで成り立ってる。今やってるどんなことも、雑用も未来に繋がってると思い、自分を奮い立たせやってるよ〜。返信+5
-2
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 11:28:08 [通報]
>>1返信
業務内容が特殊だから正社員登用ができない会社なんだけど、好きな仕事だからやりがいしか感じてないよ。
ガルや周りに話したらもっと安定した仕事に就けばいいのにって言われると思う。
実際職場の人に言われた。
職を選んでる場合じゃないはずのシングルマザーだから余計にそう思われる。
でも、自分の人生。
福利厚生がとか税金がどうとかどうでもいい。
それより自分がやりたい仕事をやりたかった。
死ぬ時に後悔したくなかった。
旦那のために職種も働く時間も制限されるのはウンザリ。
だから主さんも、その仕事にメリットを見出だせないなら転職を考えていいと思うよ。
何を優先するかが一番だよ。+6
-1
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:53 [通報]
>>1返信
私も主さんと同じような年代と仕事。契約社員。
サポート業務が自分に合ってるのと、人間関係いいからやりがい感じてるよ☺️+4
-1
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 11:31:01 [通報]
>>79返信
結婚できなかったってどこに書いてある?
離婚して独身かもよ?+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 11:32:39 [通報]
私も前職事務補助でこれまで事務ばかりやってたから気付かなかったけど、今コールセンターで営業してて目に見えて成績が分かって時給が上がったり褒められたりしてすごくやりがい感じてるよ
自分は事務に向いてるって思ってたけど、意外と営業向きなことに気付いた。
事務はあまり体力無くて出来る仕事の反面、職種によるだろうけどメリハリがないからやりがい感じないよね
特に事務補助とか雑用やっても誰も褒めてくれないし、それなりに評価されることしてもなかなか時給が上がらないのが不満だった。+4
-1
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 11:36:23 [通報]
>>1返信
40代半ば正社員で、給料安い事務職です。
所謂、庶務(一般事務?)ってことかな。
主婦の人や未経験事務希望者に人気ありそうな内容だけど。
やりがいのある仕事とは?
出来る総合職の人って、どんな雑務も疎かにしないし、
新人見習い時の勉強や研修の短時間でも、
問題意識が高くて、どんどん効率的に処理するようになる。
来客対応も書類の整理や郵便物対応も、大事な仕事です。主役です。
そこの意識をまず変えた方がいい。
そういう雑務を軽く見ている人は、見透かされます。
事務で仕事増やしたいなら、PCスキルをアピールする。
上位資格を取る、処理スピード上げる。
話しかけやすい、頼みやすい雰囲気を作る。
非正規が派遣なら、担当者に希望を伝え続ける。
公私共に人脈を広げて、仕事の話をする。
主が今までどんな仕事を、していたのかが分からないので、
なんとも言えないですが。+1
-2
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 11:37:54 [通報]
>>1返信
貴方にとってのやりがいって何ですか?人の上に立って色々と指示出して責任持つ方がとっても大変なんですよ。そのポジションを得る努力しないまま40代を迎えてしまったんですよね?
今からでも正社員のやりがいのある高いポジションに応募したら良いじゃ無いですか?+3
-1
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:02 [通報]
「雑用」という名の仕事はないんですよ。みんな誰かの役に立ってる返信+1
-2
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 11:43:35 [通報]
>>12返信
私も正社員で経理だけど
これら全部やっている
郵便受けと来客対応は入り口に一番近いからやらざるを得ない
だけど電話くらいはでてほしい+6
-1
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 11:44:24 [通報]
>>108返信
社員で幾つか事務の範疇で異動経験したけど、
総務の時は社内の人間関係や民度でだいぶモチベ変わると思った。
対外的な仕事だと、社交辞令でも感謝の言葉があるしね。
営業部門の人は内務事務を「やってあたり前。利益出さない奴等」
って思ってるレベルの人もいれば、
普段から感謝の言葉を口にしたり、
「事務の人がきちんと支えてくれるから会社は回っている」
とちゃんと認識してる人もいる。
分かりやすい評価をされやすいのは営業だね。+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 11:50:20 [通報]
>>56返信
性格悪くても試験受かれば公務員だもんね
兄(独身)が役所いるけど、こんな感じ
やたら主婦や女性職員を見下してる
+8
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 11:52:51 [通報]
>>68返信
派遣は雑用係として契約してないよ+6
-3
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 11:53:42 [通報]
>>1返信
同じ仕事内容だけど私はめっちゃ充実してる
*1人事務員
*人間関係最高
*昇給あり
*大手ゼネコンなので来客はほとんどお茶出し無し&手土産有り
*未成年の子供の体が弱いので頻繁に欠勤するが温かく見守ってくれる
そのままで充分だよって周りから伝わってくるので満足してる+3
-3
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 11:54:03 [通報]
>>81返信
トピ主より歳上ならアラフィフかな。
同年代みんながみんな管理職に就ける訳じゃ無いし、
そんなにやりがい感じるなら、ブラックに行って、
自分がホワイトにしてやる!位の気概は無いのかな。
これだけコンプラ厳格化の風潮で、タイミングの問題もあるしね。
もうフロントランナーの年齢ではないし、
何か一つ極められなかったなら、
新人育成指導にやりがいを見いだすなり、
次世代への技術継承じゃ無いけど、
自分の立ち位置見つめ直した方が気楽になると思う。
歳下と張り合ってどうする。。
入り口から違うのに。+4
-1
-
118. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:06 [通報]
>>7返信
今は人が会社や働き方を選ぶ時代なんだよ?
もしかして能力ないのに自分が凄いと思ってる
バブル世代の時代遅れの方?+3
-4
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 12:14:44 [通報]
>>23返信
田舎だと女性(新卒以外)は医療系資格でもなきゃ正社員ない。
今の勤め先は本社採用のみが正社員だから全員非正規。
+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/18(日) 12:28:45 [通報]
>>81返信
元コメさんは正社員を目指すとブラックしかないと言い切ってるから、結構高望みしてるんじゃない?
婚活と一緒で、上から目線で探してると見つからないの典型的な例だと思う+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:22 [通報]
最賃の受付事務パート。
実態は別会社だけど同じ空間にいるお局が唯一現場にいる上司。
その人の機嫌に振り回され、ころころ変わる指示通りの雑務掃除接客全般で効率悪い昔の慣習から頑なに変えようとしない。私から意見言える環境でもなく言っても否定される。
休憩中でも客対応して当然の古い考え。
その他もひたすら穴掘って埋めるみたいな無駄な作業の繰り返しでモチベーション下がり自己肯定感もなくなったから辞める。
+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/18(日) 12:38:58 [通報]
>>43返信
それだな
信頼関係出来てて、急ぎの仕事を振られてやりきった時とか充実感すごい
急ぎだとかなり連係プレーみたいな感じになるし
普段社員の手の足りてないところをサポートするっていうのも嫌いじゃないよ
ただ、無神経な人が多い部署で働いていた時は、快く思えない時もあった
お互いに敬意払い合えてないと嫌だなと思うことが増えていくんだよね
+2
-1
-
123. 匿名 2025/05/18(日) 12:44:04 [通報]
>>112返信
私も
なんなら男性社員の弁当注文までさせられる
一応経理の正社員だし、決算とかで忙しくて残業しまくってるような時期でもお構い無し
頼んでくる男性たちはさっさと定時で消えていく+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/18(日) 12:51:22 [通報]
非正規だけどやりがいあると仕事も大変だから、やりがいなんてない方が良い。どうせ時給は同じだし。返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/18(日) 13:14:13 [通報]
>>120返信
でもとりあえずブラック正社員でそれなりの難易度のタスクを担当し実績をつけるのと、ホワイト企業で非正規で単純作業を担当するのでは中期的なスパンで見て経験値の観点で前者の方がずっと魅力的だと思うけど、コメ主さんにとっては前者より後者の方が価値が高いというのがあまり理解できないんだよね
独身は仕事が生活の中心でありアイデンティティだからそれなりの事をしていたいというなら、私だったら前者一択なんだけど+1
-1
-
126. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:23 [通報]
>>115返信
うちの会社はそういう契約なんです+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/18(日) 14:05:55 [通報]
責任重くて胃が痛いより良い!返信
楽な仕事がいい+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/18(日) 14:25:16 [通報]
>>1返信
非正規というより事務以外の仕事を探したほうがいいと思う
事務は正規でも雑用いっぱいあるよ+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/18(日) 14:38:53 [通報]
派遣事務の時は雑用多くてストレスあったけど、今は体力仕事の一人作業のパートになって、仕事は嫌じゃなくなったよ。事務は正社員の方がやりがいというより毎日会社に行きたくなかったよ。ホワイト企業だったけど、お局様がいてストレスだった。返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/18(日) 14:39:04 [通報]
独身正社員の頃は、責任感のある仕事でバリバリ働いて残業もたくさんしてって感じだった。子供が産まれた今は、非正規だから補助的な業務がメインだけど、決められた時間しっかり働いてあとは家庭に時間を使いたい。若い頃のように仕事が人生の中心ではなくなったから、やりがいがなくてもお金を稼ぐ手段、社会との繋がり、と割り切って続けています。返信+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/18(日) 16:03:16 [通報]
>>118返信
よこ
それ若い人にしか当てはまらないから
キャリアもスキルも無い中高年がそんな夢見てると詰むよ+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/18(日) 16:43:23 [通報]
私も非正規だけど ゆるく楽しく仕事してるよ返信
部署は別だけど同じ年で長く働いてる人は社員だけど
社員になると忙しすぎて私には無理だろうなと
非正規のままを選択しました
+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/18(日) 17:14:36 [通報]
>>13返信
じゃ求人で嘘つかないで
保身のために非常識な人を野放しにしないで
まともにやってるこっちを迫害するのやめて+1
-1
-
134. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:57 [通報]
やりがい感じてると思う。9時16時の手取り15万ちょっとだけど。専門職で正社員と同じ仕事だけど、ノルマがない!有休取りやすい!子ども優先できる!返信
正社員だと 仕事>子どもになってしまいそうな職種。
仕事してる時間は精一杯頑張るのが私のモットーです!+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:48 [通報]
非正規ですが月給フルタイムボーナス有りと、正社員と同じ時間、給与体制(金額は違いますが)だし、正社員と違い単純作業だけしてればいいので満足です。返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/18(日) 19:39:59 [通報]
パートなんでそこまで仕事求めてないや返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/18(日) 20:49:19 [通報]
>>107返信
あーやっぱり結婚できなかったんだ…www
そんな性根悪いブスは結婚もできないし、
子供もいないはずだわ。+0
-1
-
138. 匿名 2025/05/18(日) 20:53:16 [通報]
>>56返信
公務員って容姿悪いのが多い理由教えて。+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/18(日) 20:54:03 [通報]
>>114返信
あーだから結婚できないのか。+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/18(日) 22:08:38 [通報]
>>1返信
50代主婦の介護職。非正規の契約社員でも仕事にやりがいをとても感じてる。
利用者からの「ありがとう」を聞く度にこの仕事やってて良かったって思う。直接利用者に対して「〇〇さん(利用者)に出会えてよかった」って言うことがあるんだけど本心でそう思って接してる。
確かに下の世話もあるにはあるけど誰かがやらないといけない仕事。自分の大事な家族がもしこの人だと思ったら、汚れた身体や衣類を汚いなぁと言うだけで何もしないなんてできない。
正社員に比べたら収入は少ないけど、その分勤務時間数も大変な仕事も少ないし移動や転勤もないからこんなもんだろうなと思って働いてる。介護の仕事をしているのに利用者から癒されたり笑わせてもらったり、過酷で大変な仕事でもあるけどやりがいを感じながら働いてるよ。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 23:10:37 [通報]
>>69返信
見抜けるのですw+1
-1
-
142. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:01 [通報]
>>102返信
自分の世界は自分で作ると言っているでしょうw+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:41 [通報]
>>133返信
全て周りのせいにするから何度転職しても同じなのですよw+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 03:41:22 [通報]
>>1返信
正規か非正規なのかはあまり関係ないと思います。
主さんと同じような事務職をしており35歳の時に退職しました。
上司のスケジュール調整、電話対応、コピー、ファイリング、アスクル発注、給湯器やポットの水補充など。残業なしで人間関係もまあまあ、年収650万でした。
本来、新卒3年目くらいまでの担当業務ですが、最近の新卒は地味な仕事を嫌がり、なんとなく私がずっと担当してました。ある時に秘書課に移動になり、年収もあがることになりましたが、誰かのけつふきはもう勘弁と思い退職、今はもう少しやりがいのある仕事をしており楽しいですが年収は200万ダウンしたうえ、残業あり、たまに後悔してます。
昼は心を無にしてお金を稼ぎ、趣味に使って人生を充実させたほうが正解だったのかな?
+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 05:25:08 [通報]
>>144返信
申し訳ないが、いわゆる昔の一般事務のお茶くみコピー取りの業務内容でそこまで年収あるのに辞めたのはもったいない。
+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 05:38:48 [通報]
接客が苦じゃないなら、ドラッグストアでパートの登録販売者は責任もあるし、やりがいがあると思います。返信
自分が休みだと薬が売れないので休みづらかったり、パートでもレジ閉めしなきゃいけないし大変だけど…
+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 07:52:01 [通報]
>>4返信
私も今の仕事向いているので、非正規だけど楽しい。
逆に、正社員になって管理側に立った時に楽しいかはわからない。+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 12:05:01 [通報]
>>1返信
事務職が破壊的に向いてなくてパソコン出来ない自分からしたら快適な気温で仕事出来てる環境羨ましいけどな。肉体労働的なのするしかないし。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する