-
1. 匿名 2025/05/18(日) 09:10:33
近年、お店では商品を確認するだけで、実際はインターネットで購入する「ショールーミング」といわれる買い物のスタイルも一般的になっています。
そのため、何となく商品を見に来ただけの人、自分のペースでゆっくりと商品を選びながら買い物をしたい人にとっては、店員の声掛けが「何か商品を買え! 買え!」と追い込んでくるように感じてしまいます。そのように感じると、店内の商品に対して興味を抱くことなく退店してしまうのです。そのため、以前に比べて店員の声掛けを疎ましく感じる人が増えてきているのではないかと私は感じています。
みなさんは店員さんの声かけ苦手ですか?特に気になりませんか?+194
-2
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:03 [通報]
声かけられた途端にスーッと去ります返信+733
-5
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:28 [通報]
よかれとおもってなんでしょうが、気になったら聞くんで大丈夫です返信+637
-2
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:43 [通報]
売り子が時代遅れ返信+221
-12
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:57 [通報]
たまに柳原可奈子みたいな店員さんに遭遇すると店から出たくなる返信+292
-3
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:29 [通報]
喜ぶ人もいるからいいんじゃない?私は嫌返信+161
-2
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:31 [通報]
前から嫌な人は多いと思う。返信
なかなか難しいよね+370
-0
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:45 [通報]
万引き対策の意味もあるんだろうし、店員さんからある程度の声掛けはして良いと思うよ返信+110
-59
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:48 [通報]
会社から言われるんだよ。接客したり声かけした方が売上に繋がるってね。返信
通販サイトやSNS、ネットがこんなにも普及し、消費者は買い方を選べるのにも関わらず、何十年も前の接客マニュアルがいまだに推奨されている。+428
-7
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:56 [通報]
何年も前から言われてるのにいまだに声かけがあるよね返信+190
-4
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 09:12:58 [通報]
それが嫌だから返信
服はネットかユニクロで買う+162
-4
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 09:13:32 [通報]
看板おいとけばいいよね返信
「サイズ違い、色違い、なんでも聞いてね
用があったら声かけてね!」って
+151
-5
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:06 [通報]
「いらっしゃいませー」は必要、その他はなし返信
質問されたら答える、案内する
理由
学生時代雑貨屋バイトしてた時そうだったから!
それだけ+211
-6
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:09 [通報]
上から声を掛けるように言われてるんだろうなぁと思うから何とも!返信
他の色もあるのかな〜サイズどうかな〜って声掛けるほどでもないけど気になったときにちょうど良く声かけてきてくれて嬉しかった時もある+85
-0
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:13 [通報]
追いかけてくる店員さん嫌です。返信+260
-2
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:16 [通報]
>>10返信
誰が何を言ってるの?
そしてそれを何故聞き入れなきゃならない?
嫌なら行かなきゃいいだけ+10
-20
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:29 [通報]
万引き防止返信+25
-7
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:47 [通報]
実店舗で、散々見て触りまくって買わず、ネットで買われる店側の立場は…(泣)返信+130
-12
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:52 [通報]
服屋の声かけは嫌がる人が多いけどデパコスのカウンターは声かけやアドバイスがないと激怒する人がいるのは不思議だなあと思う返信+73
-2
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 09:14:56 [通報]
パソコン買いに行ったけど店員さんに話しかけづらかったから助かった。返信
ちょっと見たいだけなら話しかけてほしくないけど、本気で買う時は色々教えて欲しい。+80
-4
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:08 [通報]
販売員の立場からすると声かけなくていいならかけたくない。でも店長とか先輩とかが許してくれないのでね。返信
やる気ないと言われて裏に呼び出され説教される。
たぶん店員も仕方なく声かけてる人がほとんどじゃないかな+201
-3
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:44 [通報]
しつこく声を掛けられたり、ずっとついて回られると退散する返信
「どんなものがあるかな?いいものあるかな?」とクローゼットの中の服と頭の中で組み合わせたりしながらじっくり見たいのに、何かを手に取るたびに「それ可愛いですよね〜」「それも人気なんですよ〜」と来られると面倒だししんどい+233
-0
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:47 [通報]
要らない時には寄ってくるけど用があるときには足早に逃げるイメージ返信+96
-1
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:54 [通報]
>>5返信
最近また出てきてるよね
柳原可奈子知らない世代で…+15
-0
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:57 [通報]
時代遅れ、、って、、返信
これは昔から嫌がる人いっぱい居ると思う
逆に声掛けられ待ちの人いるの??+63
-4
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:59 [通報]
見られたくない返信
呼びたい人だけボタン押すとかでいい+22
-3
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:02 [通報]
マダム達が「あの店!声かけも何もしないのよ〜」って言ってたから、して欲しい人もいるんだなと思った。返信
70歳くらいのマダム達だった。+75
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:08 [通報]
助けが必要なときは客から声をかけるよね返信+27
-0
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:24 [通報]
>>1返信
だから近年は
「気になる物が有れば、お声がけ下さい。」
って言うよね店員さん+110
-0
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:44 [通報]
家電量販店もめちゃ話しかけてくるよね返信
こっちは何度も下見に来ただけって伝えているのに+42
-1
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:44 [通報]
別に気にならない返信
店員さんがどう出ようと、自分は対応できるんで
そういうの嫌な人は、自衛してネットで買うんじゃないのかな+7
-4
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:44 [通報]
明らかに営業トークでお似合いです〜💞今日ちょうど再入荷して〜最後の一点で〜とか言われると冷めるけど試着もできますよ〜くらいの声掛けは何とも思わない返信
ちょっと聞きたいことあれば聞けるし!+40
-1
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:45 [通報]
背後で殺気出してたら一緒だべさ返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:49 [通報]
最初に声かけしてくれてた方が聞きやすい!返信
みんなが嫌なのってピッタリつかれる接客なんじゃない?+24
-3
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:52 [通報]
>>15返信
服をたたみ直しながら、だんだん近づいてくる人いるよね…+133
-2
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:53 [通報]
デザイナーでもないんだから在庫と納期だけ把握してくれてればいいのよ返信+10
-3
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:55 [通報]
>>10返信
声の大きい人の意見が前面に出ているだけだよ+4
-5
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:08 [通報]
もう少し見たいのに~…声かけられると去ってしまう。返信+68
-1
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:21 [通報]
声掛けてくる店員は嫌返信+43
-2
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:41 [通報]
>>1返信
あとアパレル店で気になるのは店員が勝手に試着室に入ってる客の靴を揃えるのをやめてほしい。人の靴を勝手に触らないでほしいし、私自身も店員経験あるけど他人の靴触りたくなくて揃えたことない+4
-22
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 09:17:43 [通報]
>>20返信
知識ないと余計に困る
必要なスペックじゃなくてご予算は?だし
パソコンだけじゃなくて掃除機のカタログも見てないようなのがイギリスでは〜とかどうでもいい+0
-1
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:01 [通報]
うち、ホームセンターなんだけど、声かけないと勝手に加工室に入っていったりとかするお客さん多いんだもん。返信
商品にいたずらしたりとか。+16
-1
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:09 [通報]
一言は声を掛けてくれないと居心地が悪いけど、コーディネートのアドバイスはいらないよ。商品の説明は聞いてから教えて欲しい。お互いに感じよくね!返信+9
-2
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:24 [通報]
何も買ってないのに退店した時に「ありがとうございました~」っていうのもやめてほしい返信
なんか嫌味に聞こえるんだけど+15
-22
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:25 [通報]
>>19返信
デパコスはフラッと立ち寄る場所じゃない。
めぼしい物あって、わざわざ赴いてるからよ。+15
-21
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:26 [通報]
>>8返信
>>9
万引き防止と聞きたいことあったらここにいますよ的な感じよね
いてほしい時にいなかったら意味ない訳だし+61
-1
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:37 [通報]
>>30返信
個人営業成績競ってるからね
メーカーの商品買いに来てるだけなのに店員のパフォーマンスなんか興味ないのに+10
-1
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:47 [通報]
確かにウザいけど空気扱いもなんか嫌、側にいる若い子にはガンガン声かけてこちらは無視とか感じ悪いこれも悪手。返信+31
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:48 [通報]
ネットやSNSで裏がバラされてからプレッシャーを感じるのよ返信
1日の予算、歩合制、店員さんの本音等店の裏側を見せられると他人の目を気にする現代人にはそれらがただ店にふらっと入れなくしてくる脅迫にすら感じる。何も知らなかった時代の方が自由にショッピングしやすかった。
+7
-1
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 09:18:59 [通報]
>>1返信
半分は挨拶代わり、半分は万引き防止
って思ってるから「は~い」って返事して聞き流してる+18
-1
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:00 [通報]
ほしい時に限って近くにいなくて、何気なく見てる時に限って聞いてきてくれる。このタイミングの悪さはよくあることでどうしようもない。相談したい時もあるので助かりますよ。見てるだけの時は正直にそういうし。聞きたいことがあって店員さん探すのに、逃げるような店員さんを追いかけるのがしんどい時があります。返信+12
-0
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:04 [通報]
服屋も色々じゃない?返信
・レジや裏等で作業してるだけのお店、聞けば教えてくれる
・声掛けはしてるけど「見せて下さい」といえば了解とすぐ下がってくれる
・追ってくる、ウロウロ+11
-1
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:07 [通報]
ホームセンターとかだと呼び出しボタンがある返信
あれ便利
+17
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:10 [通報]
>>21返信
声かけて来た!ってクレームは仕事だから滅多に無いけど、
服を見てたのに、声かけてこなかった!ってクレーム来るからね
=仕事しろよ。になるんだと思う+29
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:19 [通報]
>>9返信
そうなんだよね。
うちも声かけないと怒られる。
入り口に『一人で見たいからほっといて』プレート置いて首からかけて欲しいくらい。こちらもゆっくり見てもらいたいけど、そういう訳には行かないので。←上司のプレッシャーがすごくて+90
-2
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:51 [通報]
畳んである服、どんなデザインかな?ってちょっと広げたり、ハンガーにかかってるのを鏡で合わせてみただけなのに、かわいいですよね〜私も持ってるけど使いやすくて〜とか、他にもこんな色があって〜とか次々と色々持ってこられたりするのは嫌だなぁ返信+22
-0
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 09:19:56 [通報]
小売店で働いてるけど、いらっしゃいませ、自由にご覧ください、何かあれば声かけてくださいだけ伝えてる。返信+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:31 [通報]
これやられると買う気失せる 一気に返信+8
-1
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:45 [通報]
>>30返信
家電量販店は説明聞きたいのに店員が近くにいない、もしくは他の客対応してて捕まらない事が多いw
店内が広いからだろうけど+28
-0
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:59 [通報]
>>1返信
デパコス買いに行った時チラ見されて声かけられないと舐められてるんだなと思ってしまう
人によってとか、店によってとかいろいろあるから難しいね+14
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:00 [通報]
>>1返信
イヤホンして何か聴いてるから
聞こえてませんて感じではじめからブロックできるよ+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:05 [通報]
百貨店の服屋で付いてこられるのが鬱陶しい。返信
「決まったら声をかけます」と言っても、ずっと見てくるからしんどい。
売り上げ帳を書くとか、スタッフ同士で喋っても良いからほっといてほしい…+17
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:16 [通報]
いつも空いてるアロマのお店。前回行ったら客ゼロなのにスタッフ3名。入店したらさっそく声がけされるのは仕方がないとしても、2人がかりで接客するのは勘弁してほしいと思った。以来オンラインで購入してる。返信+11
-0
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:34 [通報]
>>55返信
入って来てすぐちょっと服を見てる人いると、
先輩が『ほら!早く!行って!接客してあげて!』
んー、まだ早く無い?と思いながら声掛けると、
お客様『あ、大丈夫ですー』退店
馬鹿なのかな?と思ってた+78
-1
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:36 [通報]
>>9返信
SNSで声かけされると買いたくなくなるって意見大半だと思うのに
なぜ改善しないのかね+103
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 09:21:41 [通報]
>>42返信
ホームセンターのその声がけはやった方が良いんじゃない?+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:14 [通報]
>>45返信
自分はふらっと立ち寄ってるわ
横+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:17 [通報]
まあマナーの良い客ばかりではないだろうからね返信
ちょっと、ある程度は仕方ないと思う+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:20 [通報]
>>54返信
そうそう、少数だけど、声かけてもらえなかった!
バカにしてるのか!ってクレームくることがあるんだよね。
無視されたとか。+25
-1
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:27 [通報]
ちょっと見てるだけです、とやんわり言った瞬間に店員は無言でツカツカどこかに行ったり舌打ちみたいなのされるからイヤなんだよ返信+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:34 [通報]
>>8返信
防犯カメラあるだろうに、そんな堂々と盗む人っているんだろうか。無人販売店ならまだしも、店員さんが居るお店でやるなんて最早捕まりたいとしか思えない。+2
-16
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:47 [通報]
>>15返信
挙動不審で警戒されてるとか?+0
-9
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:03 [通報]
>>9返信
新人の頃、最初に声かけしないと叱咤されたわ。
最後までお見送りもしろと言われたし、そんな教育なんだよね。+53
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:19 [通報]
>>65返信
それでも声かけたほうが売上に繋がってるのかも。
圧力で仕方なく買って不満溜めて次から来なくなる人も含めて。+41
-3
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:28 [通報]
>>68返信
最近は普通に外国人客もいるしね+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:37 [通報]
家電店の携帯電話コーナーは店員が複数人で立っていて非常に入りづらい。返信+12
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:42 [通報]
>>69返信
私は客じゃないのか?
ってクレーム実際にあったなー
スタッフがみんな接客してたりレジしてたりしてて、空いてる人が居なかっただけなんだけど+16
-1
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:56 [通報]
>>45返信
デパコスもフラッと立ち寄って良いのよ
世の中デパコスに憧れ強い人が多いよね+5
-1
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:44 [通報]
>>35返信
わかる(笑)
こちらもさり気なく横歩きで離れる。+48
-0
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:09 [通報]
>>41返信
確かに知識ないと困るね😅
高いもの買う時は3店舗くらい回るんだけど、1店舗くらいは知識豊富な人に当たるから神!と思う。知識ない人でも他の人が知らないこと知ってたりもするから、その知識を掛け合わせると良かったり。
あとパソコンこの前買ったけど、予算先に伝えておくのも重要だなと思った。+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:48 [通報]
なんか後方から黙って監視されるよりは声かけられる方がマシかなぁ返信
「大丈夫ですー」とか適当な返事してやり過ごせるしね
店員さんが品出ししながら実はこっちの動きに敏感に反応して移動したりしてる
あのピリピリした空気耐えられない+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:01 [通報]
>>64返信
まさにそれ
もう少し奥の商品も見ようかなーと思った瞬間に声かけられて
めんどくさいなと思って退店することはかり
万引きしそうに見えるのかなーとか思っちゃったり…+54
-0
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:05 [通報]
えーでもスタッフ同士談笑してたり店入って「いらっしゃいませ」言われないとキレるんでしょ?日本はわがままな客が多いね〜本当もう接客業は全てAIとセルフレジで良いよ返信+15
-7
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:12 [通報]
店員さんがもれなく年上だった若い時は話しかけられるが苦手だったけど、おばちゃんになった今は要らん物勧められてもサラッと断れるから話しかけられても平気だしちょっと雑談になるのも嫌じゃない。返信
声かけてくれる店員さんて親切な方が多いし感じが良い人も多いなあと思う。+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:31 [通報]
>>42返信
ホームセンターとか家電量販店は店舗が広いから、声掛けするのが大変そうだな+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:34 [通報]
>>35返信
www+16
-0
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:35 [通報]
販売してるけど声かけしなくていいならもっと楽しく仕事が出来るのに。といつも思ってる。返信
だけど、声かけて。の指導が入るから。世の中変わって欲しいくらい+9
-0
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:11 [通報]
>>40返信
じゃあ揃えてから試着室入りなよ+22
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:47 [通報]
>>4返信
ちがうよ、店の方針でやりたくなくてもやらされてるから、店員が時代遅れではない
+43
-1
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:09 [通報]
>>41返信
欲しいスペックのものはいくら位て買えるのかを知りたいのに「ご予算は?」だもんね
良いものなら高くてもいいと思ってるからさ
性能とかをちゃんと教えて欲しいのよね
メリットデメリット考えた上で買いたいだけなのに
+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:45 [通報]
>>15返信
斜め後ろ一定の距離をキープしながら見てるのが怖い…+54
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:08 [通報]
昔は速攻逃げてたけど、友達がアパレルに就職して話聞いてから返信
向こうも仕事だから最初の声掛けは仕方ないと思うようになった
でも一回目をかわしてるのに即座に「それも可愛いですよね〜」って話しかけてきたらそのまま真顔で退店する事にしてる
空気読めない奴から買うわけねえだろ+17
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:37 [通報]
>>3返信
10年前20歳の頃アパレルでバイトしたけど、
よかれとかじゃなく、
店長(当時25,6歳かな)から来店したら必ず声かけるようにと指導されていて、
それをやらないと
店長「今お客様来店したの、見えなかった?」
私「見えてました..」
店長「じゃあなんで声掛けないわけ?」
私「声かけられたくなさそうかなと思って..」
店長「じゃあなんであなたここにいるの?一日のほとんどぼーっと突っ立ってるだけでお金もらえると思うの?世の中舐めないでください。みんな仕事だから声かけて、仕事だから笑顔でハキハキ話してるの。あなただけそれをサボって許されると思わないで」
って、詰められた。
で、言われた通りお客さんに声かけると、
お客さんからはあからさまに無視されたり、「ついてこないでください」的な感じで鬱陶しそうにされたり、で若かった私としては仕事って辛いなって思ってしもた。
お客さん側の気持ちも、私もよその店に行けばお客さんだから共感しかない。
でも店側としては、特に店長等責任もってその店の営業してる側としては、
自分達が掃除して、自分達がお客さまが見て広げて帰った服(たまに本当に大量に広げてぐちゃぐちゃにして帰ってくだけのお客さんもいるから)をただ次のお客さんのためにきれいにたたみ直して、ただマネキンに服着せて、、って整えてる店に来店するお客さんって、
本当「来店した」って認識になるんだと思う。
ふらっと立ち寄ったってより、我が家にお邪魔しますって入って来た、みたいな感覚に。
それなら、いらっしゃいと声かけてお茶出してくつろいでもらうのが礼儀だろって考えなんだろうなと。
私はメンタル耐えられず一年でそのバイト辞めたけど、
バイトしてみて、自分がお客さん側の立場の時、
少し店員側の気持ちや事情も想像して自分の振る舞いが無闇に人のこと傷つけてないか考えようって思考は身に付いたから経験としてやってみたのは良かった。
華やかで楽しそうな仕事に見えたけど、
その後やった倉庫内の仕分けのバイトとかスーパーのレジ打ちとかの方が気楽で若いだけでチヤホヤしてもらえて楽しかった。なんの学びもないけど+18
-12
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:55 [通報]
お客さんにツバつける感覚で話し掛けに行く、自称売れる販売員や派遣社員いるんだよね…返信
ああいうバカな販売員を放置してる会社は潰れる
「私が先にお声掛けしたお客さん!」「私仕事デキる!」「私は他の従業員とは違って仕事してます」のアピールと周りへのマウントと自分のお金のために、お客さんを利用してるに過ぎないのよ。
ハッキリ言って販売という仕事への侮辱なんだよね。
そういう輩には早急に辞めてもらいたいけど本人も他で通用しないと分かってるのかなかなか辞めないのよ…+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:02 [通報]
>>35返信
服を見た側から畳まれると帰れと言われてるみたいに感じて逃げちゃうわ+63
-1
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:16 [通報]
>>9返信
どこの組織も規則作る側の頭がアップデートされてないのは同じだね+38
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:20 [通報]
1人でゆっくり選びたいからほっといてほしい。返信
なにか聞きたい時は自分から聞きに行くから+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 09:33:48 [通報]
おばちゃんなると少々声かけられたくらいなら慣れてるからそうでもないかと返信
若い子はいなくなっちゃうだろうなあ、まあ分かる+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 09:33:59 [通報]
万引きしそうな人に声をかけているんだよ。だから声を掛けられたら腹立つ。返信+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:04 [通報]
今更?いらっしゃいませだけであまり近寄らない、相手の動向次第でって27年前に指導されたわ返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:29 [通報]
子供のときから嫌だった返信+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:46 [通報]
>>59返信
だよね?
家電は本当に人手不足。
聞きたいのに店員が捕まらない
下見だろうとメーカー毎の商品の違いを比較したいから話聞きたいのに+9
-0
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:55 [通報]
>>18返信
確かに最近はそういう人も多いだろうね+44
-0
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:07 [通報]
>>99返信
店によるでしょ
数字かかってる店のが多いはず+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:09 [通報]
聞きたいことがあればこちらから声をかけるから、放っておいてほしい。返信+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:16 [通報]
仕事だから、上からやれて言われてるのはわかるから声かけてから、こちらが声かけるまでほっといてくれるとありがたいかな。声かけが積極的だとゆっくり見れない。返信
+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:19 [通報]
買う気もないのに行くからでしょ。買う気なら相談乗ってもらったほうがいいじゃん。返信+9
-4
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:38 [通報]
+14
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:09 [通報]
店員が近づいてくる空気を察知して即退店する俊敏さを身につけたよ返信+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:30 [通報]
何かお探しですか?に「いいえ」って返すとコミュ障扱いされるのなんなの?返信+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:51 [通報]
>>107返信
なるほど、その差か
そう言えば私、店内に入ってから商品購入までがめちゃくちゃ速いわ(車購入時で20分くらいで済む)
店員さんに声掛けられても、気にならないのはそのせいだったのか+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:55 [通報]
客目線でもカフェやファミレス、スーパーと同じで客によっては動物園化するからな返信
うるさい、ぐちゃぐちゃ、お菓子やドリンクで汚すとか目に浮かぶ
多少はしょうがないよ+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:00 [通報]
無言の方が怖い返信
しかもずっと後ろを付いてくる
こんなのゆっくり見てられないよ+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:08 [通報]
>>20返信
実際はそれなんだよね
大体が冷やかしで買う人は少ない
商品広げてベタベタ触って出ていく
本当に買う気で来てる人はいろいろと聞いてくれるから
おすすめもできるし試着室までもスムーズに案内できる
私はしつこく着いてくるのは嫌だけど
店員さんを探さないとわからないような店より
入った時にいらっしゃいませと言ってくれるほうが安心する
+24
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:35 [通報]
>>74返信
一部の人はこのままでは帰れない。
と仕方なく買う人もいるかもね。+26
-2
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:01 [通報]
>>104返信
まあ不景気だしねえ
アパレルショップも生き残りに必死よね
レジ見ててもせいぜい1着とか小物とかしか買わない+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:01 [通報]
>>29返信
…て、言いながら第二弾話しかけてくるよねw+8
-1
-
118. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:29 [通報]
>>30返信
電気コードですら声かけされる+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:36 [通報]
>>3返信
その人がとかではなくそのお店やブランドが声をかけなきゃいけない決まりなんだろうなと思う
万引き防止の意味もあるみたいだし+17
-0
-
120. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:01 [通報]
声をかけるわけではないけど、ずっと真顔で私が一歩動いたら一歩ついてくる。三歩歩いたら三歩ついてくる店員いて怖かった。返信+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:50 [通報]
ちょっと手に取ったら「サイズや色もお出しできますよ!」って声かけられるの嫌い。買うつもりの日だったら接客嬉しいんだけど。返信
ぐいぐい来られたら話だけ聞いて、「どれも良くてすごく迷っちゃうから一周して考えてきますね!」って言って逃げてる。
昨日はスニーカー買う目的で、某シューズショップ行ったらセール中で人も多くて、
今こそまさにサイズや色を出してほしい時なのに、逆に店員さんが捕まらなくて困った。混み合ってゆっくり見れないから日を改めることにした。+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/18(日) 09:42:31 [通報]
>>93返信
バイトしてみて、自分がお客さん側の立場の時、
少し店員側の気持ちや事情も想像して自分の振る舞いが無闇に人のこと傷つけてないか考えようって思考は身に付いたから経験としてやってみたのは良かった
↓
スーパーや倉庫仕分けの仕事を下に見てるからその経験自分が思ってるより全然生かせてないよ+7
-4
-
123. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:09 [通報]
「今日はお買い物ですか?」買い物じゃなかったら行かねーよw返信+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:26 [通報]
>>92返信
同感です
私はいつもイヤホンガンガン
声掛け自体は存在の把握とか無視してないよって意思表示もあるから、何を話しかけられているか聞こえないけど「ありがとうございまーす😊」って言ってる
でもそれは絶対に相手の言葉を遮ってると思うし確実に噛み合ってもいないと思う
それはそれでこちらからの「あなたを接待する気はない」という意思表示なんだよね
それなのに私の顔を覗き込んでさらに何か話してきたことあって、あと数分で閉店するとか重要なことなのかと思ってハイ?ってイヤホン外したら「けっこう好きなんですかー?」みたいな「何が?」って聞きたくなるような質問
イヤホンしてて噛み合わない返事してるだろとかなんでこっちが付き合わないといけないんだよと思ったしもう行かない+4
-4
-
125. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:16 [通報]
でもあたしこの間声かけに遅れたお客さんに、ずっと商品見てるのに声も掛けないで、欲しくても買えない、そんなの接客じゃないって、店でめっちゃ怒鳴られましたよ。声をかけて欲しい人と、欲しくない人、見分けるのが難しくです、、返信+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:35 [通報]
>>99返信
そのような対策でもあるんだよね
万引きしそうな人を狙ってというより、店員が周りに目を配ってるという店づくりの観点でね
それで客が減ったら元も子もないと言っても、買う意欲のある人は声をかけられても逃げずにちゃんと買うんでしょう+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:11 [通報]
声掛けられたくなくてボディショップ行かなくなったらいつの間にか店潰れてた返信
ラッシュも同じ理由でいつの間にか(ry+4
-0
-
128. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:57 [通報]
>>110返信
なんでそれでコミュ障扱いされてるって思ったの?+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:58 [通報]
好きなブランドの洋服屋さんで店員に「結構よくいらっしゃいますよね?」って話しかけられたことがキッカケで行かなくなったことがある。返信
店員さんに覚えられてて嬉しい!なんて気持ちは全く無く、とにかく「もう行くのやめよう」と思った。
+14
-0
-
130. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:23 [通報]
>>93返信
女は許されていいンだよ。声かけなんかしなくていいからニコニコしときなさい+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:36 [通報]
もう店員は井上陽水みたいに「探しものは何ですか〜」て聞いてきて返信+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/18(日) 09:47:56 [通報]
声掛け自体は嫌じゃないし寧ろお仕事だしいいんだけどその後ずっとべったり張り付かれるのがしんどい返信
頼んでもないのにコレもアレもとかコーデ作られたりお決まりの「私も持ってます」宣言とかはもう買う気失せる+7
-0
-
133. 匿名 2025/05/18(日) 09:49:07 [通報]
>>85返信
聞きたいのに
だだっ広いから店員探すの大変
ホムセンみたいな店は声かけて欲しい
+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/18(日) 09:49:20 [通報]
>>116返信
ショッピングモールとか人でいっぱいなのに、レジはガラガラだもんねえ
ショッピング袋を持ち歩いてる人もそんなにいないし
デパートもデパ地下だけ人がいっぱい+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 09:49:22 [通報]
店員の位置や動きに注意しながら商品を巧みに見ていく術を身につけているわ返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/18(日) 09:49:46 [通報]
>>83返信
だからユニクロが流行ってるんじゃない?+11
-0
-
137. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:10 [通報]
用がある時は店員が捕まらないあるある返信+6
-0
-
138. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:34 [通報]
美容院でもシャンプー何使ってます?って聞いてもないのに相談に乗ってくる感じで買わせようとするのやめて返信+8
-0
-
139. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:04 [通報]
ジーンズメイトは声かけしないを売りにしていたよね返信
+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:24 [通報]
>>122返信
辛辣w
でもあなたのコメ見るまで、自分もそこに気付かなかったな
店員さんや客に対して、無意識に下に見てる人は多いんだろうね+0
-2
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:55 [通報]
>>1返信
店内に入ったら声がけしないのはいいんだけど、私が動くたびに対角線に移動してずっと見守られてるのがわかって視線が冷たく感じた
私は一言ゆっくりご覧くださいねーくらい言われる方がラク
なんか高い服だからなのもあり呼ばれてない感じがした+7
-0
-
142. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:12 [通報]
>>102返信
携帯とか光回線の勧誘員は死ぬほどいるけど家電の説明できる人少ないよね+12
-0
-
143. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:43 [通報]
自分の世界に入って集中して見たいのに話しかけられると嫌なんだよね返信+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:57 [通報]
服屋でハンガーにかかってる服を適当にパラパラ見てて、たまたま見てた服(特に気になってとかじゃない)の時に、これ可愛いですよね〜!みたいに話しかけられるのが苦手、、返信+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:19 [通報]
>>29返信
これ言ってすぐ引くと好印象。難しいんだけど、いらっしゃいませの後に目で追われる(目線を感じる)のも苦手だから。+19
-0
-
146. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:41 [通報]
>>8返信
確かに万引き防止の意味はあるけど、それは入ってきた時に顔を見て「いらっしゃいませ」って言うだけでクリアだよ。貴方が居ること、顔も認識してるよって伝わることで抑止力になる。何かあればお声掛けくださいだけ言って下がれば良いのに服触る度後ろから見てて寄ってくるのは本当に邪魔だよね。なんか値段も見にくいしw
今の時代個人ノルマなんてないだろうし…10年前くらいアパレルでした+38
-0
-
147. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:46 [通報]
>>9返信
70代の義母、過去に百貨店の婦人服売り場で働いてたけど「ブッサイクな人に似合わない服押し売りしなきゃいけないからキツいわ〜」って言ってたよ。
ちなみに義母、なかなかのブス。
知らない人が顔見て二度見するくらいモンスターみたいな顔してる。+6
-5
-
148. 匿名 2025/05/18(日) 09:54:31 [通報]
声掛けられるのも嫌だけど、とびきりのスマイルでずっと見ている人も嫌だ。返信
近所にセカンドストリートがあってそこの店員さんそういう指示されてるのかと思うくらいほぼ全員テンションが低くてお客さんの目は絶対見ないんだけど私はそれくらいがいい。あと、H&Mも店員さんは品出しで忙しそうでちょうどいい。そしてたまに「どうぞー」といって袋渡してくれ、すぐ立ち去る。それがいい。だから滞在時間が長い。
声かけられたり見られてると居た堪れなくなって滞在時間は短くなる。+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/18(日) 09:54:35 [通報]
>>108返信
この子ペンギンいじめられてるんでしょ
かけないしいつも見て悲しくなる+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/18(日) 09:55:05 [通報]
>>115返信
無理矢理買わされました、というコメは見た事ないから、そこまでは流石に行ってないのかなあと思う
ただ他のトピで明らかに自分に似合ってないのに「お似合いですよ!」って言われた系の話は見た事あるw+11
-1
-
151. 匿名 2025/05/18(日) 09:55:12 [通報]
>>1返信
あまりに強引な営業もやだよね
食の宅配に興味あって話聞こうとしたら、契約を、この場でしてください、解約していいので!ってしつこくてしつこくて、そのもの自体に嫌悪感を抱く結果になった
内容を教えてくれるだけなら家に帰ってから契約してた+17
-0
-
152. 匿名 2025/05/18(日) 09:57:03 [通報]
>>15返信
あつ森のたぬき商店並みにぴったりとくっついてくる+20
-0
-
153. 匿名 2025/05/18(日) 09:57:45 [通報]
>>18返信
実店舗でも出来れば楽天ファッションと同じ割合で楽天ポイントつけてくれたら嬉しいな。+6
-12
-
154. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:15 [通報]
>>83返信
私もそう思う。気を読む民族だからなのか何なのか絶妙な接客求めすぎ。
+8
-2
-
155. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:21 [通報]
近くのドラッグストアの声掛けが頻繁で面倒くさい返信
似たようなパッケージの薬、どっちだったっけ?って思い出そうとしてる時に声掛かるとイヤなんだわ+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:40 [通報]
>>1返信
一声かけたらどんどん話かけてくる店員さんとか苦手
何かお探しですか?から他の物手に取った途端に「その商品は~云々」みたいな。
聞いてないわって思う。+19
-0
-
157. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:10 [通報]
>>8返信
確かに睨み付けてつけ回すよりはマシかも。買うつもりがあってもあれをされたら買う気が失せる。+7
-0
-
158. 匿名 2025/05/18(日) 10:01:11 [通報]
>>9返信
アパレルではないけど、私は自分が話しかけられたら嫌だって反論したら、
声かけられて嫌な人はいない、あなたくらいしかいないって感じのことを言われたよw
話しかけられて嫌な人は稀って認識らしかった+36
-0
-
159. 匿名 2025/05/18(日) 10:02:39 [通報]
アクセサリー売場の店員も直ぐ声かけてくるから落ち着いてゆっくり見れない返信+7
-0
-
160. 匿名 2025/05/18(日) 10:02:59 [通報]
>>156返信
わかる。ゆっくり見たいのにたまたま手にとったものをみて勝手にコーディネートの仕方まで語り出すの煩い。ゆっくり探したいのに。+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/18(日) 10:03:55 [通報]
>>21返信
洋服や靴は買う時しか行かないから声かけてくれたら嬉しいよ
私はセンスに自信がないので、去年のだけど気に入ってるスカートだから今年風のトップス合わせたいと写真見せて、今の流行を取り入れたアドバイス貰ったり、センスに自信がないからこそ、新作の中からコーディネートしてもらったり、本当にありがたい存在
毎回、最低でもボトムス2着とトップス3着、アウター一着は購入するよ
こんな客も稀にはいると思うから声をかけてくれたら本当に助かるよ
頑張ってね+4
-9
-
162. 匿名 2025/05/18(日) 10:05:08 [通報]
>>112返信
ショッピングモールのアパレルで、試着室のカーテンを勝手に開けて回る子どもがいて、びっくりして客の私が思わず叱った事ある
そこにいた店員さんは別の客に捕まってて気付いてなくて
中に20〜30代くらいの女性が1人いて下半身が下着だけの状態で、本人は私と目が合って硬直してた
一言言ってやりたくて保護者探したけど、子どもが逃げちゃって見つからなかった
今でもその店の前通ったら、この時の事思い出してしまう+4
-0
-
163. 匿名 2025/05/18(日) 10:05:10 [通報]
うちは声かけないよ(エスニックショップ)返信
ただ試着の時は声かけてもらうけど
おばあちゃんのお客様だと臆せず色々聞いてくれるから伝えたいこと言えてやりやすい
若いお客さんだと気を遣ってあんまり喋らないようにしている+4
-1
-
164. 匿名 2025/05/18(日) 10:05:57 [通報]
>>83返信
接近して声かけグイグイくるのが嫌なだけでしょ
遠くからいらっしゃいませくらいはいいんじゃね+8
-0
-
165. 匿名 2025/05/18(日) 10:07:24 [通報]
>>54返信
お客様から質問がある時に対応するスタイルが居心地が良いと分かるけど、積極的に話しかけて物を売り込むのが仕事だろう!と上司に注意を受けてしまう。
声掛けをすれば、見ているだけだからと一瞬嫌な表情をされるし、声掛けを控えれば「感じが悪い」とクレーム。店員側も悩みどころだよね。
+11
-0
-
166. 匿名 2025/05/18(日) 10:09:42 [通報]
>>15返信
商品を手にとるたび「それ新作で~」「それ可愛いですよね!」て声かけてくる人いるよねw+66
-0
-
167. 匿名 2025/05/18(日) 10:10:07 [通報]
もはやではなく、ずっと以前から声掛けは購買意欲を削ぐものだった。返信+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/18(日) 10:11:40 [通報]
絶対買うぞ!以外は正直声掛けはプレッシャーになる返信
でもお客側の問題だからお店側は悪くないのよね+5
-0
-
169. 匿名 2025/05/18(日) 10:14:01 [通報]
>>167返信
それくらいで購買意欲が削がれるなら、必要ない物、買わない方が良い物だと思うから、無駄金使わずに済んでむしろ良かったのでは?
どうしても買いたい物だったら、バーゲンじゃなくても行列に並んででも買うよね+5
-3
-
170. 匿名 2025/05/18(日) 10:14:46 [通報]
たまにめちゃくちゃ過敏に声掛けするなとガルガルするお客さんいる返信
なんで試着室に入るときにハンガー預かったり終わったときに売り場に戻すために近場に待機しちゃダメなのよ
プチプラ一枚着るだけで店員を人と思ってないような人いたわ+4
-1
-
171. 匿名 2025/05/18(日) 10:16:54 [通報]
>>159返信
アクセサリーはちょっと店側の気持ちわかる
盗難多そうだもん、サイズ的にも
ガチの宝石扱う店だとガラスで囲ってるからいいけど、いわゆるお手頃価格のアクセサリーショップは野晒しで置いてるし+6
-0
-
172. 匿名 2025/05/18(日) 10:18:54 [通報]
店の方針だから仕方なくって店員さんもいると思うけど、そういう気持ちが出ちゃってとりあえず声かけしましたみたいになって余計に客が嫌がるループ返信
気持ち切り替えて前向きにやってる人や
声かけ自体が嫌ではない人はタイミングや言葉もうまかったりする
そういう人の声かけはいやな気持ちならないし購買欲も上がるんだよなぁ
これ言うと給料安い販売員に求めすぎっていう人いるけど、仕事は選べるからね
他の職種だって給料安いから資料作りやお金の計算を手抜きしていいかって話だよ+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/18(日) 10:19:12 [通報]
ドラッグストアで薬売り場で悩んでそうで、声掛けするとすごく反応がいいお客様と、無視するお客様がいて、店員からしたら判別が難しいです。返信
+5
-0
-
174. 匿名 2025/05/18(日) 10:19:36 [通報]
いらっしゃいませ→何買うか忘れたじゃないの!!返信
何かお探しですか?→自分で探せるから大丈夫!
よかったらこちらのカゴをお使いください→いらない!
店のマニュアルで言えと言われてるけど、こういうことが難度もあったし自分自身も客側だったらいらない声掛けだなと思って言わなくなった+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/18(日) 10:22:09 [通報]
グローバルワークもさ声こそかけてこないけど返信
イヤホンで店員同士コソコソ会話してるのが嫌+2
-0
-
176. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:12 [通報]
>>83返信
スタッフ同士で話して笑って、いらっしゃいませすら言わないのは流石に感じ悪い。仕事してないよね。+8
-0
-
177. 匿名 2025/05/18(日) 10:25:29 [通報]
>>25返信
金持ち孤独マダムです
貧乏人はさっさと逃げていくし、買ったとしても安物のトップス1枚なので声掛けは理に叶ってるかと …+6
-1
-
178. 匿名 2025/05/18(日) 10:25:54 [通報]
ジュエリーショップとかも、声かけられるのが気まずくてゆっくり見れない…客が自分1人とかだと、視線感じてすぐ退店しちゃう返信
無視してくれるジュエリーショップ無いかな。。+4
-1
-
179. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:00 [通報]
店員さんも接客トークや商品説明に上手下手があるからなあ返信
上手な店員さんに当たったら、また次も行くよ
そんな感じで結局行き付けになった店が幾つかある
「今日は買いたい物がなかったので、また今度ね」ってはっきり言って、何も買わずに店を出る事もあるよ+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/18(日) 10:27:10 [通報]
声かけてくるのって見てるのがダメだから声かけてるのかと思ってた返信
即買いの人しかダメ、みたいな
だから私はすぐ立ちさってたけど
+2
-1
-
181. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:21 [通報]
>>180返信
見てくれているのはむしろいいよ
集客効果もあるしね
うちは声かけない店だけど
声かけている所も別に買えと思ってないと思う
服によっては知っておいて欲しいことが2,3点あったりして説明したかったり
せっかくだからおしゃれにコーデして気分よく沢山着て欲しいから
使えるあわせ方とか言いたいんだと思うよ+2
-1
-
182. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:44 [通報]
>>138返信
髪乾かしながら聞くのが苦痛、昨日もお説教された。あー市販のはダメです!お金をかけないと成分が全然違うから!って。
市販っていってもコスメ好きだからドラストよりは高めの価格帯のを使ってるんだけどな…。と思いながら聞き流してたら、「次回キープできてるか楽しみです!」って嫌味言われちゃった。それ以外はいい美容師さんなのに。
美容師職なのに販売員も兼ねてるっていうマルチタスクがやばい。
確かにサロン品が良いのはわかるんだけど、富裕層なら施術して気分いいからついでに買ってこうとなるかもしれないけど、施術だけでもすでに奮発してなけなしのお金を髪に投資する層がほとんどで、買わないと食い下がるのほんと謎。+6
-0
-
183. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:53 [通報]
声かけてきたら本社にクレーム入れることにしてる返信+0
-4
-
184. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:41 [通報]
>>181返信
私は客側だけど集客効果あるよね、よく誰も客いない店に入っていくけどいつも見てるうちに段々人が増えてくる。+6
-0
-
185. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:14 [通報]
>>181返信
客側だけど、声掛けて来る店員さんに対してそんな風に思ってたわ
自分がちょっと個性的なファッションが好きなので、自分に声掛けて来る店員さんってコーディネートセンスがあったり商品の説明がきちんとできる猛者なんだよね
買え買えって感じではないね+3
-0
-
186. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:20 [通報]
そういえばスーパーで、スーパー内の売り場責任者のお爺ちゃんを怒らせたことあるなあ返信
口には出してないけど、絶対激怒してた
こちらが先に商品を見てて買わないと決定、歩き出すタイミングでたまたま声掛け、なんとなく断る、難色示したら超怒ってた…
しかも辞めちゃった😢+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/18(日) 10:40:24 [通報]
>>183返信
変わった客だねで終わるよそれ
結局はふらっときて買わなそうなお客さんより
接客を望んでいる大量買いの常連さんやリピーターになってくれる層のほうが良客で時間を割くに値するから+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/18(日) 10:41:37 [通報]
声かけられたら、ソッコー逃げるときと、声かけられて嬉しいときとある。返信
ちがいはなんだろう?自分でも分からない。+0
-1
-
189. 匿名 2025/05/18(日) 10:43:17 [通報]
>>176返信
近所のお高めにインテリアショップがそんな感じ
すごい時は店員さん同士でお茶してるよ、客がいるのに
ネットでの売上が大きいから、売上が伸びない店舗の方が雑な対応になってるって+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/18(日) 10:43:27 [通報]
>>8返信
人間らしく笑顔でお願いね? 人間らしく生きれないなら、性格が明るい東南アジア人だけにしてください。+2
-4
-
191. 匿名 2025/05/18(日) 10:45:36 [通報]
なぜ突然の東南アジア人?返信
万引きだらけなのに…+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/18(日) 10:45:52 [通報]
>>183返信
ネットで買いな
客の視点から見ても、そこまで行くと営業妨害レベルだと思う+5
-0
-
193. 匿名 2025/05/18(日) 10:50:52 [通報]
>>9返信
経営陣が年寄りばっかで、アップデートされないし、アップデートすることに拒絶反応起こすから。
拒絶反応すごすぎて、引きつけ起こすんじゃないかってレベル。
だから衰退するんだよと。+27
-0
-
194. 匿名 2025/05/18(日) 10:51:24 [通報]
>>1返信
それはクレーマー
声は掛け続けます+0
-3
-
195. 匿名 2025/05/18(日) 10:52:26 [通報]
>>186返信
買う買わないの判断するのはお客さんなんだから、そんなので激怒する方がおかしくない?
情緒不安定すぎる。
+2
-0
-
196. 匿名 2025/05/18(日) 10:54:19 [通報]
声かけが嫌ならネットで買えばいいと思う返信
自分の判断で失敗もあるけど…
展示物ではなく
商品を置いているお店に入るんだから声をかけられてもしかたないと…
+5
-0
-
197. 匿名 2025/05/18(日) 10:54:52 [通報]
>>40返信
売り物をベタベタ触って試着までしてるのに何いってんのよ+8
-0
-
198. 匿名 2025/05/18(日) 10:56:02 [通報]
万引き防止もあるから声掛けは絶対になくならない返信+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/18(日) 10:58:57 [通報]
>>1返信
仮に、仮に、親切のつもりで声かけてるとしても声かけられた途端に購買意欲は失せるしお店出たくなる
でもそれって結構メジャーな話になってると思うから声かけない方がいいって思ってる店員も多いんじゃないの?+8
-0
-
200. 匿名 2025/05/18(日) 11:00:24 [通報]
>>196返信
私もこの発想
手に取ってもいいし試着もできるけど、自分の物じゃないんだよね購入するまでは+5
-0
-
201. 匿名 2025/05/18(日) 11:01:13 [通報]
>>65返信
声を掛けてこないっていうタイプの方がクレームを上げてくるから、いつまでも声掛けは無くせないのよ。
ただ「何かお探しですかー?」みたいな声掛けはしないで「いらっしゃーせーごゆっくりーごらんくださーい」みたいな流れ挨拶しかしない。+13
-0
-
202. 匿名 2025/05/18(日) 11:03:03 [通報]
買わない時には、やたら声かけてくるのに、聞きたいことがあるから声かけてほしいな〜と思ってる時に限って声かけられない返信+8
-1
-
203. 匿名 2025/05/18(日) 11:03:25 [通報]
>>3返信
小売だと万引防止
あと、変な客をはじくため
親切心のはずがない
仕事+14
-0
-
204. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:40 [通報]
電気屋はうろうろしてたら声かけてきてほしい。返信
広いからなかなか店員見つからなかったり忙しそうで声かけづらい。
+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:54 [通報]
>>188返信
タイミングなんだろうね+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/18(日) 11:15:32 [通報]
>>20返信
本気で買おうと思ってる人はジーっと見たり、見てはさっきのに戻って…とかね、店員さんもただ見てるだけの人とは区別つくと思うんですよね(多分)
だけど声掛けするように言われてるんでしょうね、気の毒に…
ただ全然買う気無かったけど声かけられて買ったこともあったような気もするから多少効果あるのかな?
だけど声かけられた途端お店出るって方も多いからやはりマイナスなのか…+1
-1
-
207. 匿名 2025/05/18(日) 11:18:32 [通報]
>>21返信
最初のひと声かけるだけでも駄目なの?
「いらっしゃいませ、サイズ確認や試着など、ご用件があるさいは、お気軽にお声掛けください」の声掛けだけして、ちょっと離れて業務するとか。+11
-0
-
208. 匿名 2025/05/18(日) 11:28:23 [通報]
「手にとってお試しください」くらいの普通の声かけなら気にならないし、ペコっと頭下げて店内の商品見たりするよ返信
でも私は170超えてて、第一声が「わあ!背が高いですね!」と声かけてくる店員がまあまあいる。しかも都内で。デカいのは言われなくても分かるから、わざわざ話題にされたくないんだよね。
あの手の店員さん、目立つ身体的特徴があったらいちいち声かけてるんだろうか…。
あと覚えられやすいのか一回買っただけのお店で数年ぶりに行って「お久しぶりです!お元気でしたか?」と言われるケースも結構ある。正直気持ち悪い…と思ってしまう+9
-0
-
209. 匿名 2025/05/18(日) 11:31:11 [通報]
>>195返信
元々多分辞めること考えてたのかな?ってのと、話したことはないもののうち超近所で頻繁に行くからお互い顔を知ってたのに私が冷たくスルーみたいな感じかも…
ちょっと勘違いかも
うん、悪くはないけど後味悪い
爺ちゃんごめんみたいな+1
-0
-
210. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:19 [通報]
>>15返信
一言二言くらいなら、まあ向こうも仕事でやってるから仕方ないかなと思えるけど、こっちが何か手に取るたびに声かけるのはやめてほしいよね。+25
-0
-
211. 学歴板 2025/05/18(日) 11:50:39 [通報]
だって万引きを疑われている時の店員間のサインだと思うもん返信+3
-1
-
212. 匿名 2025/05/18(日) 12:00:31 [通報]
>>4返信
声掛けが酷い時代は店員から逃げ回ってた
今はどこも静かで買いやすくなった+13
-0
-
213. 匿名 2025/05/18(日) 12:04:20 [通報]
>>9返信
ロープレとか覆面調査でもお客様に声掛けをして楽しく会話することを評価してるもんね。
+14
-0
-
214. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:08 [通報]
>>1返信
この声かけが腹立つのよね
飲食店での「お腹空いてらっしゃるんですかぁ?」
美容室での「髪の毛切りに(色を変えに)来られたんですかぁ?」
これくらいおかしい
相手に「はい」って言わせいためだけの質問じゃん、そこではいっつったらいちいち絡まれるのしんどい
大したセンスもないくせに
服だけ売ってろ、黙って!!!!+9
-1
-
215. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:12 [通報]
>>175返信
グローバルワークわかる。
最近はついてくるかわからないけど、2年くらい前張り付かれてから苦手になって行かなくなってしまった。+2
-0
-
216. 匿名 2025/05/18(日) 12:05:53 [通報]
>>160返信
それこそ相手にセンスがあるかどうかは一目してわかるんだから、お前に聞いてもな…みたいな相手に提案されるのだるい+2
-0
-
217. 匿名 2025/05/18(日) 12:09:04 [通報]
>>8返信
ガルにはこれを当たり前のように書いてる人多いけど、アパレル店員なのかな。お客さんに対してすごい失礼な行動だから言わない方がいいのにっていつも思うわ。+5
-5
-
218. 匿名 2025/05/18(日) 12:13:55 [通報]
>>9返信
こういう事情があるのも分かるからもう通販一択
田舎なのでそもそも欲しい服が入荷してない、まずショップが無いことも多いから+4
-0
-
219. 匿名 2025/05/18(日) 12:17:05 [通報]
>>9返信
なんでか眼鏡屋も接客うるさいよなー
サングラスでもなきゃ万引きしても仕方ないようなもんだと思うのに+1
-1
-
220. 匿名 2025/05/18(日) 12:34:43 [通報]
>>95返信
わかる(笑)「手間増やしやがって💢」て思われてるのかと思っちゃう。+11
-0
-
221. 匿名 2025/05/18(日) 12:42:16 [通報]
いらっしゃいませ返信
なにかありましたら気軽にお声がけくださいね
ぐらいの感じがゆっくり選びやすくて私は心地よい+6
-0
-
222. 匿名 2025/05/18(日) 12:43:28 [通報]
ちょうどいい接客の人っているよね、マジでセンス返信
声かけりゃいいってもんじゃない+8
-0
-
223. 匿名 2025/05/18(日) 12:45:34 [通報]
>>35返信
そんな、ホラーみたいにw+6
-0
-
224. 匿名 2025/05/18(日) 12:45:53 [通報]
>>79返信
時間稼ぎに片っ端から服を広げていこう+7
-1
-
225. 匿名 2025/05/18(日) 12:52:24 [通報]
>>99返信
ごめんノルマの為だけに声かけてる+2
-1
-
226. 匿名 2025/05/18(日) 13:05:54 [通報]
>>225返信
それは、「今日は15何に声かけでーきた♡」的な?+2
-0
-
227. 匿名 2025/05/18(日) 13:15:59 [通報]
>>192返信
お店に来るお客さんで「接客不可」の人がいるけど「百貨店で二回以上も話しかけてきたら百貨店とメーカーにクレーム入れるの~♪」と公言してる人いる。+0
-2
-
228. 匿名 2025/05/18(日) 13:31:14 [通報]
>>19返信
わざわざデパートに行って化粧品を買う人はもてなされたい人だから
声掛けないと怒るのはなんか分かる+25
-1
-
229. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:38 [通報]
声かけいらないけど、質問したいときにすぐ対応してほしいから飲食店みたいなボタン欲しいです返信+6
-0
-
230. 匿名 2025/05/18(日) 13:35:49 [通報]
たまに居る店員と無駄にずーーっと話してる親子ってなんなんだろうね返信
買ってるかはよくわからない+6
-0
-
231. 匿名 2025/05/18(日) 13:48:49 [通報]
すぐに声かけに行かないと叱責されます。やらされてます。返信
声かけ無視とか、大丈夫です!とか強い反応を示しておきながらやっぱり接客してほしい的な察してちゃんはだるいです。+3
-0
-
232. 匿名 2025/05/18(日) 13:54:16 [通報]
>>208返信
覚えられてるの嬉しいタイプもいるんだろうけど私は不快に感じてしまうわ
前に住所とか書いたことあるお店に何年ぶりかにふらっと行って、チラッと見て名乗りもせずすぐ帰ったんだけど、その後自宅に「ご来店ありがとうございました」のハガキが来て心底気持ち悪いと思って二度と行ってない+3
-1
-
233. 匿名 2025/05/18(日) 13:56:10 [通報]
住宅展示場とかも、しつこい接客が嫌がられるようだね。返信+4
-0
-
234. 匿名 2025/05/18(日) 13:56:40 [通報]
>>125返信
自分から声かけたらいいのにね。+3
-1
-
235. 匿名 2025/05/18(日) 14:05:29 [通報]
>>125返信
声かけて欲しい人に声かけなかったときのほうがクレームになるんだよね
声かけられて嫌だなって思うタイプは黙って来なくなるだけ
だからクレーマー対策優先になるんだと思う+6
-0
-
236. 匿名 2025/05/18(日) 14:11:58 [通報]
>>234返信
あんな風に怒鳴られたの初めてだったので結構こたえました、、世の中色々な人がいるんだと改めて思いました、、+2
-0
-
237. 匿名 2025/05/18(日) 14:16:25 [通報]
声掛けられて自分のペースで見られないのが嫌だ返信
違う服見に行こうと思ったタイミングで声掛けられて足止めくらったり、興味ない服の説明ペラペラされたり…
とりあえずは一通りは黙って見させて欲しい+8
-1
-
238. 匿名 2025/05/18(日) 14:54:44 [通報]
>>9返信
上の人って、ユニクロ知らないのかしら?+8
-0
-
239. 匿名 2025/05/18(日) 14:56:53 [通報]
>>74返信
圧力かぁ…
私は全然気にならないし、ネットの画像を見せて『こういう感じのを探してるんですよねぇ』って言って色々と持ってきてもらう。
ネットよりいい感じの物なら買うけど、違うんだよなぁって思ったら『うーん…微妙に違うんですよねぇ…』って言って却下しまくる。
結局、全部却下しちゃって『お手数をおかけしました。また別のものを探してる時にはよろしくお願いしますー♪』って涼しい顔をして去る。
もう来るなって思われてそうだけどwww+10
-0
-
240. 匿名 2025/05/18(日) 15:05:35 [通報]
>>74返信
圧力で買わされたことある
美容院で席に座ってシートかけられてるから逃げられなくて、担当した人がヤクザみたいな性格のお姉さんだった。
わざとダメ出しして顧客を厳しくけなして、劣等感や向上心を刺激して誘導するテク?あるよね。こんなにニコニコしない接客ってあるんだとびっくりした。+4
-0
-
241. 匿名 2025/05/18(日) 15:54:09 [通報]
万引き対策を兼ねてるとか?返信
アパレルで働いたことないから知らんけど+1
-0
-
242. 匿名 2025/05/18(日) 16:01:35 [通報]
>>177返信
退屈な金持ちのお相手か
そうかも。
そういう人の場合店員さんの方がもう勘弁してって思うくらい話長いんだろうね+5
-0
-
243. 匿名 2025/05/18(日) 16:24:40 [通報]
>>14返信
基本的にネットで買うために実物を見に行ってる
でも、店員さんとの相性が良かったりしてコーディネイト考えてくれたりで楽しい時間を過ごせたときはその場でお買い上げる意味もあるなって思う+4
-0
-
244. 匿名 2025/05/18(日) 17:12:09 [通報]
>>1返信
若い頃、「見てるだけなんで」とキツイ言い方になって気まずくなったことがあった。
今は「ありがとうございます。またわからないことあればお訪ねします」と言う。+5
-0
-
245. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:22 [通報]
>>1返信
しまむらで声かけされたらうっせえ!だけどエルメスで声かけされなかったらみんな泣いちゃうとは思うよ笑+3
-0
-
246. 匿名 2025/05/18(日) 18:36:57 [通報]
美容院も服屋も話すために行くわけじゃないのよ返信+1
-0
-
247. 匿名 2025/05/18(日) 18:48:45 [通報]
アダストリア系はいまだに接客すごいところもある返信+1
-0
-
248. 匿名 2025/05/18(日) 19:08:33 [通報]
>>3返信
ニトリですら声かけられるようになった。
若い人だったけどそういう社員教育なのか、寝具や家具
ゆっくりみれない。見てから気になるなら聞くのについてこられてすぐ帰った。もう時代遅れよね。+4
-0
-
249. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:29 [通報]
悩んでる素振りも無いのに何かお探しですか?も変な質問だなぁと思うけど返信
ご試着もできますので!って試着できない服屋なんてあるん?って思う+3
-0
-
250. 匿名 2025/05/18(日) 19:48:36 [通報]
>>91返信
そしてその店員も斜め後ろに居る店長の視線を気にしてる図w+3
-0
-
251. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:35 [通報]
>>19返信
私はデパコスでも話しかけられたくないよ
ネットでわからない色味とか匂いが気になるだけで話しかけるとじっくり考えられないし狭い空間だから離れづらくて背中の汗びしょびしょ+11
-0
-
252. 匿名 2025/05/18(日) 20:04:20 [通報]
>>18返信
平気でこれやる人の神経てどうなってるんだろう
+17
-5
-
253. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:59 [通報]
>>69返信
構ってちゃんみたいな客がいるんたな+1
-2
-
254. 匿名 2025/05/18(日) 20:17:31 [通報]
>>210返信
手に取ると商品痛むからね+1
-3
-
255. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:59 [通報]
>>217返信
店に入店したお客様にアクション取らないのはむしろ失礼じゃないの?
めっちゃ空気扱いじゃん。+3
-0
-
256. 匿名 2025/05/18(日) 20:20:29 [通報]
>>219返信
フレームは並べてる現品だから無闇に触られたら変形のおそれがあるような+1
-0
-
257. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:47 [通報]
>>255返信
しまむら、ユニクロは最初のいらっしゃいませであと放置じゃん
あれが失礼だと思う人いないしあれでいいのに+10
-0
-
258. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:25 [通報]
この前一周回ってから決めようと思ってまたお店に帰ったら「おかえりなさいませ!」ってすぐ近寄ってきて気持ち悪過ぎた。返信+7
-1
-
259. 匿名 2025/05/18(日) 20:47:06 [通報]
いろいろ話しかけられると何が買いたいのか混乱して、ほしくないのに買ってしまったり、逆に買いたかったけど退店したりしてしまう。店員の声掛けにも我が道をいく人ならいいと思うけど。返信+3
-0
-
260. 匿名 2025/05/18(日) 20:50:45 [通報]
「ここがレースになってるんですよー」「色違いがあってー」→見ればわかる返信
「よかったら鏡で合わせてみてください」→言われなくても自分でやる+10
-0
-
261. 匿名 2025/05/18(日) 20:53:15 [通報]
デパートならわかる返信
イオンでずっと付き纏われるのは本気で無理
気軽に服買いに行きたいだけなのにずっとずっと話しかけてくるのは本当に迷惑+2
-0
-
262. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:44 [通報]
元販売員だけど見てわかるような色や柄の事いって接客する人は下手だなって思う。返信
例えば店頭人気No1なので出ている分しかありませんとか、今から未開封のお品物ございますとか有益な情報を伝えたらさっと消える、ずっとついていくなんてNGにもほどがある。+7
-0
-
263. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:43 [通報]
>>177返信
それなら若くてコミュニケーション求めてなさそうな層には声かけないで〜+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:30 [通報]
>>1返信
>>2
店員が「いらっしゃいませ」を言わなかった程度のことでクレーム入れる人もいるから、「何かお探しですか?」と声かけしてもらえなかったとクレームする人もいるんじゃないの
買い物行った時くらいしか大切に扱ってもらえないとか自己顕示欲満たせる場がそこしかないみたいな問題を抱えてるクレーマー多そう+7
-2
-
265. 匿名 2025/05/18(日) 21:05:02 [通報]
>>69返信
大多数の客は店員の挨拶なんか聞こえてすらないし、声かけられなくても平気なのにね
声かけてもらえなかったといってクレーム出す人は病気だよ、病気+7
-0
-
266. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:25 [通報]
>>92返信
空気読めない人の店でお金出してそいつの給料になるの本当に無理。
万引きするか心配ならチラチラ見てるだけでいい。
結婚式に来ていくワンピース見に行ったら「それかわいいですよね!」「色違いもあってー」(真横にあるから見ればわかる)「ここが切り替えになっててー」(見ればわかる)もう本気で無理って思ったから「何かあったら話しかけるのでゆっくり見させてください!」って言ったらえ??って顔された。
その後もわずか2.3分後に結婚式いつなんですか?って話しかけてきてさすがに退店した。
マニュアルかなんか知らんけど、その会話に付き合わされるこっちの身にもなってほしい。
産後ようやく1人でゆっくり買い物できる貴重な時間だったのにいまだにもやもやする。+11
-0
-
267. 匿名 2025/05/18(日) 21:09:31 [通報]
>>253返信
逆にかまってちゃんみたいな店員が多すぎる。
自分の話術で購入意欲沸くって本気で思ってるのかな。
店員の話傾聴する時間じゃないのわかってほしい。+5
-0
-
268. 匿名 2025/05/18(日) 21:09:47 [通報]
>>251返信
私も時間ない時とか丁寧な接客が逆にめんどくさい時は、イセタンミラーとか行く+3
-0
-
269. 匿名 2025/05/18(日) 21:10:02 [通報]
>>73返信
客のことを思ってやってるというよりは屋外の運動部なのに真夏でも水分取るなみたいな謎のスパルタなんじゃないの。時代遅れの無意味な精神論で洗脳してストレスで頭が回らなくなった従業員をこき使うのが目的でやってると思う。パワハラって言われたくないから客のためって言ってるんだよ。+7
-0
-
270. 匿名 2025/05/18(日) 21:10:18 [通報]
>>44返信
まず入店してくれないとはじまらないからねー
本当に見てくれてありがとうと思って言っちゃうな+7
-0
-
271. 匿名 2025/05/18(日) 21:19:32 [通報]
私は声かけてほしい。返信
今のトレンドとか着こなしとか店員さんに教わりたい。
似合うかどうかも知りたいから。+3
-0
-
272. 匿名 2025/05/18(日) 21:20:59 [通報]
声かけして欲しいなんて少数だと思う返信
そんな少数派の為に大迷惑+3
-0
-
273. 匿名 2025/05/18(日) 21:22:12 [通報]
いろいろ話しかけられると何が買いたいのか混乱して、ほしくないのに買ってしまったり、逆に買いたかったけど退店したりしてしまう。店員の声掛けにも我が道をいく人ならいいと思うけど。返信+2
-0
-
274. 匿名 2025/05/18(日) 21:37:41 [通報]
店側の事情書かれてるけどそんなのは客は知ったことじゃない返信
鬱陶しいから退店+3
-1
-
275. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:51 [通報]
いらっしゃいませ返信
も言われない私+0
-1
-
276. 匿名 2025/05/18(日) 21:44:57 [通報]
ユニクロやGUは自由に見られて楽返信
店員が見てる服を指し、私も購入しましたよとか言われると何が関係あるのかとイラッとする+6
-0
-
277. 匿名 2025/05/18(日) 21:49:35 [通報]
前から嫌だった。返信
なにがカリスマ店員だよ。と思っていたし、店員あがりも態度だけは一流中身は三流で大嫌い。+1
-0
-
278. 匿名 2025/05/18(日) 21:50:25 [通報]
全部AIが対応したらいい…返信+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/18(日) 22:00:13 [通報]
>>255返信
全く思わない+2
-0
-
280. 匿名 2025/05/18(日) 22:12:20 [通報]
店員についてこられたりじっと見られてると落ち着いて商品見られないから先にネットでリサーチしてから実店舗で実物見て良ければそのまま購入っていうパターンが多い。この方が失敗もほぼないし衝動買いで余計な物を買わずにすむw返信+1
-0
-
281. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:38 [通報]
テナント側がテナント料支払っている場所だから、お店が側が好きに声掛けしていいと思う。返信
お客さんがお邪魔している立場だしね。
嫌なら速攻出て行けばいいだけ。+1
-1
-
282. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:30 [通報]
>>248返信
ニトリ店員さんめちゃ少なくて、大型家具の現品を買いたいのに、探し回っても客対応してるか、やっと見つけたと思ったら、忙しそうにちょっと待って下さいと言われて途方に暮れて、買う気だったけどムカついて来て買わずに帰った。+4
-0
-
283. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:59 [通報]
>>204返信
電気屋で1人で考えながら見てたら声かけてきた店員がいたから軽く答えて話してたけど商品の質問したら「ちなみに携帯電話はどこ使ってますか〜?」って言ってきて、そっち側の奴かよ、店員違うなら話しかけてくるなってことあったわ。+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/18(日) 22:35:10 [通報]
この間家電量販店行ったら返信
20人くらいいる携帯会社スタッフが
次々声かけてきてキャッチみたいで怖かった+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/18(日) 22:36:45 [通報]
>>1返信
人が見てる横で畳んだりしてる店員は普段の日常生活も空気読めないんだろうなと思う+3
-1
-
286. 匿名 2025/05/18(日) 22:43:37 [通報]
声掛けしないからプチプラ店ばかり行くしかない。返信+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:47 [通報]
>>18返信
わざわざ、ネットで買いまーすって言って帰る人いるよね。モヤッとする+11
-1
-
288. 匿名 2025/05/18(日) 22:58:52 [通報]
>>18返信
実店舗で商品情報を得たのに買うのはネットって、結局のところ根性は泥棒だよね。
+9
-9
-
289. 匿名 2025/05/18(日) 23:33:42 [通報]
店員の声かけから、全く欲しくないもの買って以来実店舗の服屋へほとんど行かなくなった…返信+0
-0
-
290. 匿名 2025/05/19(月) 00:01:56 [通報]
声掛けも無くなると店員側からはレジ打ちだけでやれる事はほぼ無い返信
前提として通販があるから実店舗はそもそも時代遅れ
その場で試着出来たり使用感を確かめられるものじゃないとメリットが無い
本屋で中身も見れず立ち読み禁止にしたら、そりゃネットで買うに決まってるよね+1
-0
-
291. 匿名 2025/05/19(月) 00:11:15 [通報]
>>18返信
だから、お節介な声かけは辞めれ、っていう話。+0
-3
-
292. 匿名 2025/05/19(月) 00:50:21 [通報]
>>1返信
声かけられると絶対買わなきゃいけないという気持ちになるり迷う気持ちも失せで逆に購買欲無くすから放っておいて欲しい+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/19(月) 01:10:56 [通報]
>>1返信
店員もかけたくて声かけてるわけではないよ。仕事だからね+1
-0
-
294. 匿名 2025/05/19(月) 01:53:13 [通報]
>>6返信
そう。声かけてくれるの待ってる人も居るんだよね。うちの母がそのタイプ。
私は声かけしてほしくないタイプ。+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/19(月) 02:18:36 [通報]
店員多すぎ返信
特に百貨店
すぐに寄ってくるから
見たくても見にくくなるからやめて欲しい+2
-0
-
296. 匿名 2025/05/19(月) 03:14:31 [通報]
>>288返信
本屋で本の中身をスマホで撮る人と同じだと思う
明らかに人として悪い一面がある人と言えるかな
金額の大小は関係無く物や情報を盗んだら泥棒だからね+1
-3
-
297. 匿名 2025/05/19(月) 03:37:39 [通報]
店に入った時は店員さんに笑顔で会釈する返信
こんにちはなんて挨拶することもたまにある
商品触る時は一応声がけする
結果、鬱陶しくも意味もない問いかけ「何かお探しですか〜」は言われない
ただ、あれって万引き防止とかの意味もあるんじゃないかな
本当は言いたくない店員さんも多そうw
+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/19(月) 04:23:09 [通報]
>>166返信
それ私も持ってるんですよ〜!も追加でw+1
-0
-
299. 匿名 2025/05/19(月) 06:54:34 [通報]
万引きが多いから疑われてるのかもしれないと思ってしまう返信+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/19(月) 08:06:05 [通報]
>>1返信
昔は店員からの声かけ鬱陶しいと思う派だったけど、お店によってはノルマがあったり声かけされないと怒る客もいたりすると聞き、店員さんも大変だなあと
今は店員さんにしつこめに声かけされても(お疲れ様です…)と思うだけで全く気にならない+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/19(月) 08:14:38 [通報]
>>210返信
触り方が雑なお客さま?+0
-1
-
302. 匿名 2025/05/19(月) 08:26:36 [通報]
上の人からお客さんが来たら声かけするように言われてるのかも返信+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/19(月) 08:29:18 [通報]
自分で会計レジに持って行くタイプの店なら店員さん必要ないわ、散々接客しといてお会計はあちらの集合レジにご自身でお待ちくださいとか、じゃああんた要らないじゃんと思う返信+0
-0
-
304. 匿名 2025/05/19(月) 08:30:35 [通報]
>>1返信
洋服とか化粧品のお店の店員さん圧がすごい+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/19(月) 08:42:23 [通報]
>>1返信
追い込んでくるように感じているのは気のせいではない
個人ノルマ大変だもの
百貨店内のショップで働いてたけど、そこでも予算と達成率からのセット販売をバンバン促される
こんなことしたら、クレーム来るよと思うけど、売上悪いと店は撤退になるし、店員も必死なの
でも、お客さんの困ってる顔見るのが嫌になって辞めた
+0
-0
-
306. 匿名 2025/05/19(月) 09:25:16 [通報]
>>293返信
まさにbull shit jobっていうやつだよね+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/19(月) 10:37:30 [通報]
>>2返信
ええ、もったいない…
もうちょっと見たかったのに、とか
思わない?
「どうぞお鏡で合わせてくださいね〜」とかライトな絡みがほとんどよね?
軽く会釈したら
その後普通に店内みるけどな
+1
-0
-
308. 匿名 2025/05/19(月) 10:44:28 [通報]
>>18返信
店員さんの立場からすると悲しいよね。
ただ物価高のご時世だから
500円でも安く買いたい、私は(ゴメンナサイ)
実物を見てネットで買う民が多い事実を
アパレル、家電量販店…いろんな業界の上層部こそ
経営の仕方を考えていかなきゃいけない時代なんじゃない?
私は店員さんが声かけてくれたら嬉しいから邪険にはしない。
試着させてもらうなら、当たり前だけど服は丁寧に扱うよ。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
店員による「何かお探しですか?」という声掛けが、客から嫌がられる理由について、経営コンサルタントに聞きました。