-
1. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:49
婚活していて今いい感じになっている人がいます。返信
私は趣味がほとんどなく、休日はジムに行くか家でダラダラしています。
彼は多趣味で、登山、釣り、スポーツなど多趣味で土日は活動だそうです。
それでもうまくいっているカップルはいますか?+6
-21
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:13 [通報]
離婚しな‼️返信+12
-15
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:43 [通報]
>>1返信
ジムに行ってるんなら体力つけようとしてるんだし何とかなるんじゃね?+63
-1
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:01 [通報]
旦那は常になんか作ってる返信
暇さえあればドライブいってる
私は家でガル、漫画読む、アニメ見る。
問題ない+68
-1
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:06 [通報]
私が無趣味、旦那が趣味多いよー返信
別に旦那の趣味に口出ししないし、特に問題になることはないかな。+46
-0
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:06 [通報]
なんでも一緒にやる必要ないよ。家庭は基地であればいいと思う返信+61
-0
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:11 [通報]
私の趣味は寝ること返信
旦那の趣味はゲームだから、ゲームしてる間は寝てる+15
-0
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:16 [通報]
>>2返信
なぜなんだい?+1
-0
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:19 [通報]
金かかるよ返信+17
-0
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:23 [通報]
登山は一緒にできそうじゃない?返信
ジム行ってるなら良いと思う+13
-1
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:24 [通報]
全然そういうカップルいると思う。返信
勝手に行ってきなーって感じ+39
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:38 [通報]
>>1返信
2人とも体動かすのは好きそうだし合いそうだけど、違うの?主さんは日焼けしたくない感じ?+5
-0
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:41 [通報]
>>1返信
旦那が趣味のスポーツでほとんど家にいません。
でも私は好きな事が出来るから楽しいです。+9
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 21:41:52 [通報]
>>1返信
全く別の趣味ってのよりはマシなんじゃん?+1
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:02 [通報]
私がアクティブ派、夫はインドア派返信
お互いあまり干渉しないから、上手いかはわからないけど、喧嘩にはならない+6
-0
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:03 [通報]
>>1返信
我が家はそんな感じだけど、結婚して子供できた後も自分の趣味優先してるからクソだよ
まぁもういない方が楽だからいいけど+24
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:32 [通報]
>>1返信
1さんがジム好きで体動かすのが好きなら、相手の趣味に付き合ってみれば自分も楽しめる趣味が見つかりそう+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:34 [通報]
多趣味な方が自分の趣味に関わってこないでほしいってスタンスなら上手くいくと思います。楽しみを共有したいタイプならきちい返信+16
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:18 [通報]
>>1返信
あなたが週末に彼が趣味で出かけて不在になることに意見したりしないならうまくいくじゃない?
逆に彼があなたのやりたくないことを強要しなければ。+6
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:35 [通報]
>>1返信
一緒に楽しめるなら良いと思う
ただ趣味は自分だけの時間って割り切ってる、そして趣味を最優先する人は上手く行かないと思う+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:41 [通報]
>>11返信
でもある程度は共有できないとつまんなくない?
トピ主はインドアっぽいし、インドアにも付き合ってくれるようなとこがないと一緒にいても違う方向を向いてるような気分になりそう+6
-1
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:18 [通報]
>>1返信
同じ感じで結婚したけど趣味に付き合わせようとしてこないし子供優先だからうまくいってるよ+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:41 [通報]
>>11返信
うんうん。相手の趣味に反対したりするならダメだけど、いってらっしゃーいって言えるなら全然成り立つよね+6
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:44 [通報]
キャンプに無理やり連れて行かれて嫌だった返信+13
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:51 [通報]
相手を自分の趣味に巻き込むタイプかどうかが重要じゃないかな?返信
お互い干渉せずに、それでもやっていけるなら全然大丈夫だと思うよ。+10
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:23 [通報]
ちょうどさっき多趣味な自分と無趣味な旦那さんでずっとやってきたけど今更無趣味なことに人として魅力感じなくなった結婚するときに気にすればよかったって話題を見たとこだわ返信
どっちかがどっちかの生き方にガタガタ言わなければ全然うまくいくと思うけど後々こんなパターンもあるのかってなった
私は無趣味派だけども+9
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:25 [通報]
>>1返信
うちのは多趣味ではないけどゴルフバカで週末はどっちかだいたいゴルフで競技やら大会やらで、その他ゴルフ仲間の方々との付き合いとか1人忙しくしてるけど、わたしは体力なくてひたすらゴロゴロしてたいタイプだから毎週フルに連れ回されると逆に疲れちゃうからちょうどよくうまくいってます☺️
主さんが週末絶対一緒にすごしたい!週末は二人の時間!ってタイプだとうまくいかないとおもいます🥲
+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:02 [通報]
>>1返信
それを聞いて一緒にやってみたいと思えるならいいと思う
どちらにせよ、趣味は個別で派・趣味も一緒に派、そこがお互い合わないと難しい+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:30 [通報]
その趣味以外で2人で楽しめることを見つけたらいい。返信
+0
-1
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:34 [通報]
>>1返信
お互いの趣味云々より、相手がその趣味にどう向き合って欲しいと思ってるかじゃないかな。
若しくは自分がどうしたいか…
例えば“一緒に”は嫌か、望んでるかとかね。+3
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:47 [通報]
私は大の旅行好きで夫は出不精。子供できるまでは友達と旅行いきまくってたし自由にさせてもらってた。子供産まれてからは子連れ外出大変すぎて私がかなりインドアになったので今はおうち時間を楽しんでる。返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:08 [通報]
>>6返信
墓地かと思ったら基地だったわ...+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 21:49:46 [通報]
出典:images.yogajournal.jp
+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:40 [通報]
結婚して自分の時間ないとだめだから、1人で出かけるときもある。返信
お互い1人の時間ないとだめだからちょうど良かったけど、それが理解できない人だと難しいかもね。+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:20 [通報]
お互いの趣味を楽しめ合えるとか、趣味は一人で楽しむからいいよってパターンなら問題ない返信
でも興味のない事はつまらない、付き合うのしんどいとか一緒に楽しもうよ!みたいな押し付けだったりなら合わない
それくらいは普通に相手と話せるんじゃない?+1
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:10 [通報]
結婚して子供を望むならほぼ家にいない人をどう思うか返信
じゃないかな
夫婦二人なら互いに干渉せずなら上手く行くと思う
+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:18 [通報]
>>32返信
よこだけど実際墓地の人もいると思う
言い得て妙+7
-1
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:24 [通報]
結婚前と結婚後の趣味って変わるから。返信
私は趣味うんぬんを結婚の基準にしないな。+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:29 [通報]
私はインドア派で彼はアウトドア派返信
同じ趣味同士で楽しめればいいけど、仮に対立し合う事になるのは嫌だから、個人的に否定しなければ別々でもいいのかなと思ってる+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:24 [通報]
うちは私が多趣味、夫は無趣味返信
付き合ってから私の好きな物の中で気に入るやつを夫も趣味にして割とアクティブになったよ+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:33 [通報]
>>1返信
うちは私が多趣味で旦那が無趣味(バイクくらい)だったのが、私が日々趣味に勤しむ姿に感化されたのか、旦那もどんどん趣味を増やしていったよ。
私を見て「いつも楽しそうだね」って羨んでいたけど、だんだん「そういえば俺ってこういうの好きだったかも」って気づいたり、「これ楽しそうかも」って思った対象にためらわず挑戦するようになって、いつのまにか彼も多趣味人間になってた。+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:39 [通報]
>>4返信
うち逆だけど、何ら問題ない
何となくおすすめを聞いたり、自分が作ったものを見てもらったりはする+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:58 [通報]
>>1返信
まさに私はインドアで家の中でダラダラしてるのが大好きで夫はアクティブで休みの日も仕事と同じ時間に起床してだらだらするのは耐えられないってアウトドア趣味楽しんでる
インドアアウトドアとかよりも、相手の好きなことや趣味を尊重できるかどうかだと思う
自分が好きなことを相手は苦手なのに一緒にしてほしいタイプとか自分が好きじゃない趣味を否定したりすることが揉める理由だと思う
別行動でそれぞれ楽しんでお互い楽しめて良かったねと思って、別の一緒にできる楽しみは一緒に楽しんで過ごせばいいと思う
うちは夫は1人で登山旅行とか行くけど、私の好きそうなお土産を選んで買ってくるのが楽しみの一つらしく、私は私で夫が買ってきてくれたお土産を家でだらだらしながら食べるのが楽しみ+3
-2
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:46 [通報]
>>4返信
それはアウトドアな趣味がある人とインドアの趣味がある人で、お互いの趣味の時間が大切だからうまくいってるんじゃないかな?
趣味があって活動的な人と無趣味でインドアだと寂しくなる気がする。土日もいないんだったらとくに。+11
-1
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 22:00:03 [通報]
うちは食以外は共通の趣味ないけど、私は家でゴロゴロも好きだから旦那だけお風呂行ったりしてる返信+0
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:05 [通報]
>>42返信
マイナス間違えました、すみません+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:21 [通報]
>>9返信
趣味の道具多いし、収集癖があったら場所取られるよ。あと趣味優先になる+9
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:57 [通報]
>>21返信
横からごめんね
私がそう20代30代はなんとかなったけど40代になり虚しく感じ様になった、、、ある程度、趣味が共有できたりした方がいいと思う+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:22 [通報]
うちの旦那は今はメダカが趣味。休みの日には水替えしたりなんだりずっとやってる。私は無趣味で、予定なければ家でずーっとごろごろしてるw返信
地元居た頃は友達とご飯行ったり出かけたりはしてたけどねー。
でも今も私がどこどこ行きたいって言えば旦那も付き合ってくれるから、特に不便ないかな。+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:47 [通報]
>>1返信
ジム行ってる時点ですごいで。主さんよ…。+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:31 [通報]
多趣味な人は、時間もお金もかかるよ返信
家庭を持っても、それが認められるならいいんじゃない+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:40 [通報]
>>4返信
強要してこない相手なら趣味のベクトル違くても余裕だよね。強要してくるやつは別れた方がいい。+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 22:18:25 [通報]
>>44返信
暇つぶしにしてること書いてるだけで
別にガル漫画アニメが趣味なつもりとかでもないよー
主と一緒で休日はダラダラしたいだけの人間+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 22:26:29 [通報]
>>9返信
稼げてればよくない???
貧乏人て頭の中が金の心配だよね
旦那選びは大事だ+3
-3
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:39 [通報]
趣味はいいけど金遣いが荒いかどうかで違ってくると思う返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:09 [通報]
うまくいってるカップルもいるだろうけど返信
私は同じような趣味がいいなぁ(o^^o)+1
-1
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:56 [通報]
>>1返信
お互いに一人で楽しむ時間と一緒に楽しむ時間をどう考えてるのか共有した方がいいかも。
うちも「一緒に趣味を楽しむのもいいけどそれぞれの時間も大事にしたいよね」って話して合致してたのに、フタを開けたら夫は夫婦で趣味を共有したり自分の趣味に付き合って欲しいタイプで、私は自分の好きなことを一人で楽しむ時間が確保できないとダメなタイプだったので休日の過ごし方はかなり揉めた。
主さんの相手が共有したいタイプなのかそこまでじゃないのか、主さん自身が趣味を共有したいと言われたら抵抗はないのか?一人の時間の重要性は?+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:26 [通報]
>>27返信
うちの夫も高校からゴルフ部で、今も会社のゴルフ部に入って企業対抗のトーナメント出たり忙しくしてる。
子育てしないし、ここまでゴルフ優先とは思わなかった。
もう少し家にいる人と結婚すればよかったと思ってるよ。+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:59 [通報]
>>21返信
共有も何もトピ主が無趣味なんだから、一緒にダラダラできる人がベストってこと?
子どもの教育考えると、どちらか一方は趣味あった方がいい気がする。
2人とも無趣味じゃ、周りとの体験格差がえぐい事になりそう。
まあそういう家族もいるかもだけど、子どもからしたらつまんないよね。生きてるだけって感じで。+1
-1
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:30 [通報]
うちもそういう組み合わせの夫婦だったけど、多趣味なアクティブな人はやっぱりアクティブな人とが刺激与え合えるし、お互いステージを引っ張りあげられる関係なのかなとか思ったよ。返信
インドア無趣味に近い私じゃつまんなかったかなと。
原因はこれだけじゃないけど離婚したよ。+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:42 [通報]
>>11返信
寧ろ行っててくれる時間が貴重な1人時間になるしね+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:06 [通報]
>>4返信
めちゃくちゃ羨ましい。
互いに違う時間過ごして成り立つ夫婦
うちは私がそうしたいのに夫が一緒に過ごしたがるから苦しくなってきた 新婚なのにきつい+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:38 [通報]
彼が一緒に行きたがらなければうまくいくと思う返信+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 23:09:42 [通報]
>>2返信
バカの一つ覚えでキモいんだよ+2
-1
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 23:11:27 [通報]
>>1返信
多趣味な男は付き合ってる時はいいけど子供産まれたらクソだよ!!!!!+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:30 [通報]
男性による返信
趣味最優先の男性なら主さんの趣味関係なくうまくいかないよ
結婚して子供ができたら趣味より子供に時間使えるか?趣味減らせるか?ってのは聞いておいた方がいいと思う
+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 23:25:17 [通報]
お互い休日は趣味で別行動にすればいいと言っても、子供できたら家族単位で動かないといけなくなる事が増えるので返信
ちゃんと趣味を抑えられる男性かどうか+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:34 [通報]
>>1返信
多趣味の彼と何人か付き合ったけど楽しかったし色々経験できてよかったよ
コンサートや映画にたくさん行って、スキーやウォータースポーツも教わったし、筋トレで体メンテすることも覚えて財産となってる
でも結局、結婚したのは同じようなインドア派の旦那
二人で家で静かに読書したり庭いじりしたり料理を楽しんで美味しいもの食べてたら幸せで、それぞれに良さがあるなと思うよ+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 23:56:48 [通報]
男性でも女性でも無趣味の人ほど執着するから適度に趣味がある人の方がいいと思う返信
依存されるよりよっぽどいい+1
-1
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 00:31:36 [通報]
子供は妻に丸投げで休日はずっと趣味、みたいな夫だと苦労するよ返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 02:38:26 [通報]
それだけ趣味やってて交流広いだろうに結婚してないのが答えなのかと返信+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 02:51:22 [通報]
旦那:サーフィン大好きで週末は朝から日が暮れるまで海。返信
私:お家大好きで週末はゴロゴロしながらネトフリかガルちゃん。
それでも結婚20年でうまくやっております。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 03:29:58 [通報]
>>1返信
そういうので揉める原因は、趣味ない方が趣味ある方を理解できなくて喧嘩になるから
主さんが相手の趣味を理解できて、自分より趣味を優先されることがあっても許せるなら問題ない
+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 06:25:21 [通報]
それで私は振られました。返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:05 [通報]
>>1返信
うちがそう
夫の趣味で一緒に楽しめそうなときは一緒に楽しむし、興味ないときは放っておいてくれる
なんか、家でダラダラしてるだけの私に時々申し訳なくなるみたいだけど、私はそのダラダラ時間が大事だから気にしてない
+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 11:09:36 [通報]
>>58返信
まだお子様小さいなら空いてる時間は子育てに協力してほしいですね🥲
うちはもう娘が小学校高学年で手がかからないから気にならないというのもありますが、ホームコースの選手会なども所属していて地方エリアトップのチームなのでわたしとしては空き時間全てゴルフに割いてでも選手になってこい!優勝してこい!という気持ちです😂
遊びの域を超えてレベルが高すぎるので応援にいったりするのも楽しいのもありますが、会社のゴルフサークル程度なら子育てや家庭を優先してもらいたいとこですね😢+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 12:29:19 [通報]
彼は多趣味で行動的・私はインドア。返信
お互い一人行動出来て自分の価値観を押し付けないのが楽で合う。+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 19:49:33 [通報]
同棲してたけど、元彼がアクティブ&平日激務で返信
私がインドアだからと家事だいたいやってたんたけど
「なんで私は赤の他人の面倒見てあげてんのアホか」って
気づいて別れました(共働きです)
趣味がなんだろうが家事分担しっかりしてればいいんじゃないかな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する