ガールズちゃんねる

日本で住みやすい県

1679コメント2025/05/22(木) 15:34

  • 1501. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:25  [通報]

    >>1483
    動物虐待やばいよね

    親戚いるから知ってるけど
    それにあそこは観光地以外のとこは行きたくない、私は
    返信

    +4

    -11

  • 1502. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:00  [通報]

    >>777
    野田線も安いね
    京成や野田線沿線はローカルで少し不便な分ローカルな雰囲気
    返信

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:09  [通報]

    >>1449
    雪かき毎日必要になるとこなんて太平洋側東北だと数えるほどだよ
    九州は全く雪降らないって言ったらそうでもないでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:18  [通報]

    >>79
    石川県真ん中辺り大好きな私登場!
    本当だと思う
    もっと上でもいいと思う(^_^)

    返信

    +1

    -3

  • 1505. 匿名 2025/05/18(日) 20:33:20  [通報]

    >>758 名古屋寄りに住みたいってことなのかな?松阪~津も結構便利だと思うんだけどそのあたりも中古物件ないですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2025/05/18(日) 20:34:04  [通報]

    >>1501
    分かるよ、ドロドロしてるよね
    地域住民しかいないような所とか行ったらマジで地獄だと思う
    まともな話すらできないよ
    返信

    +3

    -9

  • 1507. 匿名 2025/05/18(日) 20:34:31  [通報]

    田舎移住は村八分の洗礼受ける覚悟あるならいいんじゃないんですか?
    返信

    +5

    -3

  • 1508. 匿名 2025/05/18(日) 20:34:55  [通報]

    >>16
    今首都圏に住んでて高すぎると言ってるから、もっと離れないとってことでは?
    返信

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2025/05/18(日) 20:35:30  [通報]

    >>53
    クリックして元記事を読んだら
    「おすすめの移住先ランキング」だったよ…
    実際に移住者数のランキングじゃなかった…
    返信

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2025/05/18(日) 20:35:31  [通報]

    >>1222
    福岡民じゃないけど福岡はそこそこ都会な地方都市で観光地としても人気
    一方埼玉は東京のベッドタウンってだけのイメージしかないよ
    埼玉自体には申し訳ないけど都会のイメージはない
    あといつも東京の距離という東京頼みで競ってるイメージ
    返信

    +3

    -4

  • 1511. 匿名 2025/05/18(日) 20:37:11  [通報]

    >>244
    千葉も首都圏なんだが
    返信

    +3

    -0

  • 1512. 匿名 2025/05/18(日) 20:37:24  [通報]

    埼玉出身だけどとにかく埼玉が嫌で嫌で仕方なかったから脱出できてせいせいしてる
    埼玉の空気の淀みっぷりはすごいね
    返信

    +3

    -1

  • 1513. 匿名 2025/05/18(日) 20:37:28  [通報]

    >>1410
    そうなんだ。中目黒近辺なんだけど気にならないかも
    返信

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2025/05/18(日) 20:38:14  [通報]

    >>1430
    東京って広いんですよ
    返信

    +1

    -6

  • 1515. 匿名 2025/05/18(日) 20:38:21  [通報]

    >>1493
    普通に考えたら横浜のほうが都会で人口多いから外国人も横浜のほうが多いと思う。
    多分そこはたまたま外国人が集まってる地域なんじゃないかな?
    返信

    +4

    -2

  • 1516. 匿名 2025/05/18(日) 20:38:36  [通報]

    >>1222
    なんでそんなに仲悪いの?
    側から見たら福岡が競うなら札幌あたり
    埼玉が競うなら東京のベッドタウン組の県たちとじゃない?ってなるけど
    神奈川あたりと競うと負けるからとか?
    返信

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2025/05/18(日) 20:38:41  [通報]

    住んでる人に失礼なトピになってる
    返信

    +12

    -1

  • 1518. 匿名 2025/05/18(日) 20:38:48  [通報]

    >>1473 昔からいる人は親日度高めで、ちゃんと郷は郷に従って生活してくれてる。
    返信

    +1

    -1

  • 1519. 匿名 2025/05/18(日) 20:39:29  [通報]

    >>29
    旭川避ければおk
    返信

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2025/05/18(日) 20:39:29  [通報]

    >>1517 いいことばかりじゃないし、いいところもある、どっちも書いてある
    返信

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2025/05/18(日) 20:39:35  [通報]

    >>1514
    埼玉や福岡の方がもっと広いよ
    返信

    +1

    -2

  • 1522. 匿名 2025/05/18(日) 20:43:06  [通報]

    >>1176
    静岡県、横に広すぎて静岡のどこ?ってなる静岡県民
    利便性がいい場所は一部で、あとは良くも悪くも田舎だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2025/05/18(日) 20:43:21  [通報]

    >>780
    高知はデカいから見るとこ沢山あるし一旦住んでみたいなー
    山深いから全部見たい
    暖かくて道路も広くて食事も美味しいし海もずっと絶景だよね
    東洋町から室戸岬行って沿岸部を通って足摺岬、宿毛まで行ったけどなんだかんだずっと人住んでてそれなりに市街地も点在してて
    今は愛知に住んでるけど4〜5時間かけて車で遊びに行ってるよ
    実家が宮城の漁師で、父が寄港したからか高知と静岡はいいぞと言ってたから行ってみたらすごく良くて、3回くらい行ってるけど全然見足りない
    返信

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2025/05/18(日) 20:43:31  [通報]

    結婚で愛知の豊田市来たけどなかなかいいよ
    トヨタ社員が多いから名古屋市に比べて交通事故少ないし
    新興住宅地増えてるから新築マンションの高層階買えばG出ないよ
    ただし夏は暑い
    返信

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2025/05/18(日) 20:44:41  [通報]

    >>1445
    近隣の都民だけど市川いいな~って思ってる
    買い物便利だし、落ち着いた住宅地のように見える

    返信

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2025/05/18(日) 20:44:43  [通報]

    >>1147
    個人的には東京の1番羨ましいところは日本各地への飛行機の直行便の多さと値段の安さ、海外へもいつでも行きやすいところ。
    エンタメや美術館とか言う人がいるけれどそこは個人的にはどうでも良くて。
    なので羽田にアクセスしやすい横浜も羨ましい。
    返信

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2025/05/18(日) 20:45:53  [通報]

    >>1516
    タモリがダ埼玉って言ったことに怒ってるらしいよ
    そもそもタモリは自分の地元である福岡を含めた全都道府県を笑いのネタにしてたのになんで埼玉だけここまで残ったのか謎
    返信

    +3

    -1

  • 1528. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:32  [通報]

    千葉だったら柏とか流山かなあ
    返信

    +0

    -2

  • 1529. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:35  [通報]

    >>1203
    帯広は豪雪じゃないでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:38  [通報]

    >>9
    富山行くなら金沢の方がいいと思います。富山の人は結局、金沢に出てきてる。本当に多い。
    返信

    +0

    -3

  • 1531. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:38  [通報]

    >>1517
    真剣に移住先を探しているなら、むしろマイナス面のほうを知りたいくらいだよ
    返信

    +4

    -1

  • 1532. 匿名 2025/05/18(日) 20:46:43  [通報]

    >>1311
    よこ
    ざっと見たけど現状のやり取りだと関西は話のダシに使われただけでは
    憶測で暴言吐かない方が良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2025/05/18(日) 20:47:23  [通報]

    >>1514
    関西や九州は一括りにされて叩かれるのに東京はこうやって擁護されるの不思議
    返信

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2025/05/18(日) 20:48:19  [通報]

    東京はもはや色んな人がいすぎて実態がないって感じ
    返信

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2025/05/18(日) 20:48:45  [通報]

    >>1407
    クルド人保護区外は割と普通よ
    返信

    +0

    -1

  • 1536. 匿名 2025/05/18(日) 20:49:12  [通報]

    >>1503
    そうなんだ。東北以上は雪かき必須なのかと思ってた。
    降るとしても年1レベルだから雪かきする必要ない
    返信

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2025/05/18(日) 20:49:24  [通報]

    >>1531
    ガルを参考にしたらド田舎しか選べなくなるよ
    都会はだいたい叩かれるからね
    返信

    +2

    -1

  • 1538. 匿名 2025/05/18(日) 20:49:39  [通報]

    >>981
    そうだよね、普通に見てる側や出身地の人が悲しくなるようなこと言う人が現実世界でうまくやってけるわけないじゃんと思ってる
    自分が性格良ければ自分に返ってくるだけで性格悪い人が多いとかは認知の歪みかなと
    三大都市以外の地方都市になるとガチ田舎出身の人もいれば生まれた時から市街地の人もいるし価値観は様々になるよね
    返信

    +11

    -1

  • 1539. 匿名 2025/05/18(日) 20:49:43  [通報]

    >>1146
    その通り。太平洋側の晴天が多い地域の人が移住したら病む人多いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2025/05/18(日) 20:51:05  [通報]

    >>989
    そんな事なかったよ。金沢旅行では全然、対応がよかったし楽しかった思い出しかない。
    あと学生時代、友達が金沢出身で、帰省に誘ってもらったことあるけどご家族もとっても暖かく居心地がよかった。図々しくも長居させてもらいました。またおいで!と社会人になった今でも言ってくれてるそうです。
    返信

    +2

    -1

  • 1541. 匿名 2025/05/18(日) 20:51:19  [通報]

    >>102
    初対面の人と談笑できる人が多いのが良いとこだと思う
    あと色々緩いから職場の雰囲気いいとこ多いかも
    陽気なおじさんとか初めて見た
    返信

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2025/05/18(日) 20:51:48  [通報]

    >>1524 豊田市つーても超広いからなー
    返信

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2025/05/18(日) 20:51:49  [通報]

    >>1505
    ありがとうございます。名古屋寄りか伊勢市で探してました。最初は津と松阪で探していたのですが、想像以上に寂れているような感じで、松阪は治安が悪いイメージです。
    津は今の地域と変わらないような気がして避けています。
    伊勢市も魅力的なのですが、かなり田舎ですよね?
    返信

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2025/05/18(日) 20:53:23  [通報]

    愛知の俺コロナおじさん大発生は一体なんだったんだ?
    愛知のおじさん特有なの?
    返信

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2025/05/18(日) 20:53:35  [通報]

    >>1491
    元から住んでいる人達が気の毒になるレベルだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2025/05/18(日) 20:55:07  [通報]

    実家が富山なのでこのトピ見て嬉しくなりました
    返信

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2025/05/18(日) 20:55:12  [通報]

    >>736
    富山市はまだ整備されてていいと思う。
    それ以外の市町村はそんなに消雪装置無いしやっぱり不便だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2025/05/18(日) 20:55:23  [通報]

    >>1458
    全国の田舎であると思う
    でも排他的なのって防衛本能からくることだから悪いことじゃないと思うんだよね
    そのコミュニティで素性が知れてるからこそ悪いことしにくい悪いこと見つけやすい牽制にもなるし
    移民受け入れに拒否反応示してる日本人なら理解しなきゃいけないところだよ
    都市部のマンションや新興住宅地や子供の学校の集まりでも少なからずあるでしょうし
    返信

    +3

    -1

  • 1549. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:32  [通報]

    >>989
    旅行した時は嫌な目にあったことは無かったけれど。
    観光客が沢山来る金箔館とかは美人なお姉さん達が感じよく対応してくれたし。
    老舗和菓子の若女将は色々話しかけてくれて、道先まで送ってくれたりしたよ…
    浜辺美波ではないけれど和風美人が多い気がした。
    返信

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2025/05/18(日) 20:58:52  [通報]

    >>1441
    このトピ福岡や埼玉ですら田舎って扱いだからそうなると岡山はめちゃ田舎になるしNGなんじゃないかな
    返信

    +5

    -1

  • 1551. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:48  [通報]

    >>655
    こういう取って付けたような理屈言うのほんと止めてほしい。岡山めちゃくちゃ冷めた目で見られてるじゃん。。ださいし完全に老害
    ここでのあなたの稚拙なコメント全部まとめられて流されてるよ?特定されて身バレするよおばあちゃん。どうなろうと自業自得だけど、あなたの的外れな言動で岡山全体を悪く言われるのは勘弁
    恥を知った方がいい
    返信

    +1

    -6

  • 1552. 匿名 2025/05/18(日) 21:00:12  [通報]

    >>1483
    殺人や強盗多いのは首都圏や大きめの都市はもちろん、西日本ってイメージ
    東日本は茨城や栃木あたりまでは荒れやすい
    北陸東北とかは村社会だからそこまで思い切ったことはできないけど悪いことする人はいるにはいるって感じ
    返信

    +3

    -3

  • 1553. 匿名 2025/05/18(日) 21:01:13  [通報]

    >>1458
    人で語るなら東京もド田舎出身者多いから周りにいるド田舎民と接してテストしてみては
    返信

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2025/05/18(日) 21:01:18  [通報]

    関東がいいな。特に冬は快晴がずっと続いて気持ちいいから鬱になりにくい気がするし。
    返信

    +3

    -3

  • 1555. 匿名 2025/05/18(日) 21:01:37  [通報]

    >>303
    沖縄は旅行で行くには最高ですが移住はおすすめできないです。まずGがデカい。他にも車必須、車が錆びやすい、高温多湿で食べ物すぐ腐る、日本本土から輸送してくる食材が高い(葉野菜、ネギ、牛乳、豆腐、もやし、調味料など)、水が硬水、沖縄料理が独特なので口に合わないとつらい。本土から犬と引っ越すの大変。
    返信

    +1

    -1

  • 1556. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:07  [通報]

    >>1458
    それ言うと日本は排他的ってよく言われてるのと同じじゃん
    大きな括りしたら日本ごとそうなる
    返信

    +8

    -0

  • 1557. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:12  [通報]

    >>1493
    水産加工会社とか解体業とか工場とか単純作業の職場は人が集まらなくてそういう人多いよ
    こちら実家が宮城なんだけど、仙台ですら外国人珍しかったのに沿岸部の田舎に浅黒い人たち沢山いる
    集団でバスで来てバスでどこかに帰ってく
    返信

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:28  [通報]

    >>1552
    北陸や東北はそもそも人がいない
    返信

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:32  [通報]

    >>466
    そこそこ便利な田舎なら渋滞は避けられないよね。クルマしか交通手段無いんだから。歩道に人っ子ひとりいないのにクルマだけワラワラ湧いてるのは田舎あるあるホラー笑
    返信

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:07  [通報]

    >>1550
    そこそこ栄えた都市が田舎扱いされてそれ以下の地域なのに都会扱いされるのガルちゃんあるあるな気がする。
    えっ、◯◯が田舎って言われてたのに☓☓は都会なの!?って感じのコメントよく見る
    返信

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2025/05/18(日) 21:06:22  [通報]

    >>1537
    田舎の方が持ち上げられてるよね
    返信

    +2

    -3

  • 1562. 匿名 2025/05/18(日) 21:08:05  [通報]

    >>1536
    そうなんだ、実家宮城沿岸だけど今年は降ったは降ったけどチラチラしたくらいみたいです
    いま名古屋にいるけど今年は1〜2回積もって雪かきは必要ないけど道路の運転は怖くて大渋滞しました
    仙台も今年は1〜2回積もったみたいです
    職場の長崎の人は実家で雪降ったって言ってました
    雪に関しては南北よりも山の配置とか盆地だとか日本海側と太平洋側で考えた方がいいです
    九州も福岡側と鹿児島宮崎側で天候違うと思いますがそんな感じです
    返信

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2025/05/18(日) 21:09:46  [通報]

    大阪が1番変な人多い
    返信

    +4

    -3

  • 1564. 匿名 2025/05/18(日) 21:11:12  [通報]

    >>1340
    よく事件が発生する場所だからだと思う
    北海道の旭川と双璧
    返信

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2025/05/18(日) 21:11:52  [通報]

    >>1543 観光地としてかなり人気はありますけど普通に田舎ですよ。個人的に南勢地区はキツいイメージです…北勢地区の方が名古屋も近いのもあって近年いなべ郡が人気です。
    返信

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2025/05/18(日) 21:14:58  [通報]

    >>1544
    愛知ってまぁ人多いから普通に治安悪い部分もあるんだけど、凶悪事件ってよりもなんか変な人多いよね
    兵庫とかもだけど
    ツッコミどころあると言うか実生活に影響なければ笑える事件みたいなの多い気がする
    返信

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2025/05/18(日) 21:15:08  [通報]

    >>249
    横だけど
    神戸の差別意識は異常。
    京都のように差別意識の強い街だと周知されているならいいけど、ここの住民は自分達が潔白だと言わんばかりに隠すからたちが悪い。
    人生を粉々に破壊するレベルの陰湿なハラスメントを受けたので声を大にして言いたい。
    返信

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2025/05/18(日) 21:16:15  [通報]

    国民健康保険が安い県
    返信

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2025/05/18(日) 21:16:34  [通報]

    >>1558
    人がいないからこそ事件が起きないんだよね
    治安取るなら田舎がいい
    返信

    +2

    -4

  • 1570. 匿名 2025/05/18(日) 21:19:39  [通報]

    >>1565
    ありがとうございます!いなべ郡気になってますが物件が少ないですよね…四日市と桑名でしたらどちらがおすすめですか?四日市に住むといまだに喘息なったりするんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 1571. 匿名 2025/05/18(日) 21:20:52  [通報]

    >>1526
    横浜市民だけど羽田より成田のが便が多くて成田行こうと思うとやっぱり遠い…
    だけど、上京してきて横浜大好きになったので、上京前は旅行が趣味だったのに今は街探索が趣味になった笑
    あと、箱根とか湘南近いのも嬉しいかな。
    海外旅行好きなら成田にアクセス良いとこのがオススメかも。
    返信

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2025/05/18(日) 21:21:37  [通報]

    >>110
    さっき浦和美園駅から埼玉高速鉄道線乗ったんだけど
    1車両、全員外人。
    クルド、チャイナ、タイとか?
    日本人一人もいない。
    足組んで投げ出したり、大声で話したり、スピーカーフォンで通話してたりと無法地帯。
    他の車両に移ったけど。
    どっかの工場とかの仕事が終わったタイミングだったのかな。
    にしても浦和美園にそれらしきのあったかな?
    返信

    +5

    -1

  • 1573. 匿名 2025/05/18(日) 21:22:19  [通報]

    >>1083
    普通にバカなのは理解できてないあなただと思うけどww
    じゃあ太平洋に囲まれてる所って離島以外どこがあるの?太平洋に面してるんじゃなくて四方を太平洋に囲まれてる所なんて住むには不便過ぎるでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2025/05/18(日) 21:22:28  [通報]

    >>1564
    よくなんて起きている?
    虐め事件が尾を引いているだけのような…
    でもいつまでもそこに執着しているのもネット民特有な気もするし。
    返信

    +1

    -5

  • 1575. 匿名 2025/05/18(日) 21:23:33  [通報]

    横浜

    埼玉
    返信

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:32  [通報]

    >>806 神戸周辺と尼崎周辺とでは色がぜんぜん違うからねw
    返信

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2025/05/18(日) 21:26:57  [通報]

    >>985
    車必須、燃料必須だけどめちゃ高い
    返信

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:59  [通報]

    >>1571
    成田も国内格安沢山飛んでいるし、海外にも便利ですよね。
    私は道民なので飛行機移動をすることが多いのですが、例えば石垣島に行きたいと思っても羽田か成田経由してからではないと行けないところが…
    横浜は憧れの街で散策しても毎回感動してしまい、飽きが来ないのも共感します。
    返信

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2025/05/18(日) 21:28:59  [通報]

    >>1550
    トピをたてた主さんは、そこまで大都市にこだわってるようには、トピ立てのコメントに書いてないように思うので、地方都市もいいかなと思ってコメントしてみました。
     でもトピ主さんは東京で育った人だから、地方都市は、コンサートもイベントも少なくカルチャー面が物足りないなど、やはり地方都市は対象外かもですね。
    関東圏の神奈川県や千葉県が、東京のカルチャーから離れてしまわず、地元東京からも近くて良いかもしれないですね。
    返信

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2025/05/18(日) 21:30:21  [通報]

    >>1573
    沖縄の左側は東シナ海だドアホ
    ドヤ顔する前にもっと勉強しな沖縄人
    返信

    +1

    -4

  • 1581. 匿名 2025/05/18(日) 21:32:13  [通報]

    >>1563
    夜更かし見てるとそんな事無いとしか思えない
    返信

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2025/05/18(日) 21:33:12  [通報]

    >>801
    よこ、
    大津・草津なら
    京都駅までスグ→新幹線乗るの便利
    名神高速も通ってる

    交通便利よ!

    返信

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2025/05/18(日) 21:38:47  [通報]

    >>1345
    あんた等って揃いも揃って毎回毎回同じことしか言わないけど、普段定期的に皆で集まって相談でもしてるの?
    「ナイチャーがこう言ってきたらこう返そう」みたいなw

    「嫌なら帰ったら?」
    「そんな人は自分の周りにはいない」
    「そんな事をするのはほんの一部だけ」
    「基地を反対してるのは県外の人しかいない」
    etc

    ビックリする位同じことしか言わないのよw
    驚くのはこれがリアルでも全く同じなの

    いつ集会してるの?w
    教えて
    返信

    +0

    -6

  • 1584. 匿名 2025/05/18(日) 21:46:28  [通報]

    >>1289
    そういうことじゃない
    返信

    +1

    -1

  • 1585. 匿名 2025/05/18(日) 21:47:15  [通報]

    >>75
    ヨコだけど⋯
    先ずは、数十センチの積雪に慣れてる人じゃないとキツイ。

    どれだけ積雪しても運転できる技術がないと詰む。バスや電車は2時間に1本が当たり前だったりするし、お店からお店までが遠く、そもそも行きたい所を通るとも限らない。しかも始発は遅く終電は早い。そもそも最寄り駅まで、車で20分とかはザラ。

    それと冬が長すぎる。その間ずっと日照不足。10月末から3月半ばくらいまでは、見渡す限り、空の遥か彼方までずーーっとどんよりグレー色。昼夜問わずに積乱雲が発達するから、雷はいつでもゴロゴロ鳴り、近くに落ちることも少なくない。グレー色の空は、日本海が初めてだと、ほぼ確実に鬱になると思う。

    極めつけは雪かき。家の前を雪かきしても、家の前を除雪車が通ると、家の前に除雪車から溢れた大きな雪の塊がドカンドカンと残されたり、ちょっとした雪壁になって残ってたりするから、また雪かき、数日間は永遠に雪かき。 

    駐車場も普通のカーポートじゃなくて、積雪に耐えられる頑丈なカーポートが必須。あれだけで、本当にお金の無駄。
    タイヤも冬用・夏用が必須で、シーズンオフ中にタイヤを保管する物置も必須。

    これ全て、太平洋側なら何も気にしなくていい話。
    返信

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2025/05/18(日) 21:49:33  [通報]

    >>1548
    こういうムラ社会脳が余所者イジメやるんだなと参考になりました。やっぱ排他的な田舎は無理だわ
    イジメを正当化してて気持ち悪い
    この手のババアは普段からからガルちゃんでも少数派をボコボコして吊るし上げてそう
    返信

    +3

    -2

  • 1587. 匿名 2025/05/18(日) 21:51:58  [通報]

    >>1548
    生まれ育った田舎から一生出ない人間の意見て感じ
    返信

    +1

    -3

  • 1588. 匿名 2025/05/18(日) 21:53:10  [通報]

    >>1485
    ほんとそうだね。何かビックリしてしまった。
    返信

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2025/05/18(日) 21:55:33  [通報]

    >>1548
    そんな息の詰まる監視社会に生きてて何が楽しいの?
    どうでもいい村の掟を内輪だけで必死に守って他人同士監視し合って脚引っ張り合ってギスギスしててバカみたい
    返信

    +1

    -3

  • 1590. 匿名 2025/05/18(日) 21:56:44  [通報]

    >>279

    私は酷いコロナハラスメントで病んだ。
    金沢とはいっても北陸地方の田舎。コロナ禍は本当に陰湿でムラ社会を感じた。冬場もキツイ。
    観光地として訪れるには良いけど住むにはストレスを感じます。首都圏に戻って心身共に元気になりました。
    返信

    +3

    -1

  • 1591. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:22  [通報]

    >>929
    よこ
    隠そうとする空気というか、自分にとって都合が悪かったり利にならないものは空気みたいに存在がなくなる。意図的な無視じゃなくて、その存在が初めからなかったような自然さ。
    返信

    +1

    -3

  • 1592. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:45  [通報]

    >>333
    車の方が絶対楽だよ。
    自分は家から100m離れてたら車で行く。
    雪が無くて駐車場がタダの所。
    返信

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2025/05/18(日) 22:13:07  [通報]

    >>298
    母子心中事件とかもあったからねぇ...
    周りの親や校長まで一緒になって被害者をネチネチいじめ抜いてジ32にまで追い込んでて異常だった
    返信

    +1

    -1

  • 1594. 匿名 2025/05/18(日) 22:18:46  [通報]

    他人の子作り事情に興味津々な子持ちおばさんてつまんない人生生きてそう
    他人の噂や詮索や悪口言う事しか生き甲斐がない
    返信

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2025/05/18(日) 22:19:32  [通報]

    >>1594
    誤爆しました
    返信

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:25  [通報]

    >>161
    首都直下型って1都7県のどこが震源地になるのかわからないんだよ。川口辺りが震源地になる可能性もある。お勉強してね。
    返信

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:05  [通報]

    >>5
    ださいたま県ださいたま県人は生理的に受け付けない
    返信

    +2

    -3

  • 1598. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:11  [通報]

    奈良って本当に遅れてるよ
    透明を満たす図書館にリクエストしたら購入断られたw
    お隣の大阪や三重にはあるのに
    返信

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:33  [通報]

    >>1011
    横だけど、そういう態度がダメなのでは?
    地方民って首都圏の人の見下す感じ結構察知するんだよなぁ
    自分も地方出身だと知った途端に態度変えてきた人いたよ
    返信

    +4

    -1

  • 1600. 匿名 2025/05/18(日) 22:47:31  [通報]

    >>1586
    とても感情的で何が言いたいのかよくわからないのですが、排他的なことをイジメと結びつけるのは正に実態がよくわかってない証拠ですよ
    どんな規模の市町村でもコミュニティでも自治で回っているのに「他所者イジメだ」と守らない人がいたら崩れるのです
    イジメだと受け取る側に何も問題が無い事が多いのであればハッキリした統計や判例を見せていただきたいですし、具体的に何かあったのなら聞かせていただきたいのですが
    返信

    +2

    -1

  • 1601. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:33  [通報]

    >>311
    そうなんだよね、
    そうなんだよね、私も治安が悪いと言われてる地域に子供の頃から住んでいるけど、昔から普通に暮らしてるんだよね。だけど、他の治安が悪いと言われている地域は恐いって思ってる。
    返信

    +4

    -1

  • 1602. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:45  [通報]

    >>1492
    だったら東京に住めばいいじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:20  [通報]

    >>1499
    四日市のどの辺りがおすすめですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2025/05/18(日) 22:57:01  [通報]

    >>1587
    田舎で育ちましたが高校生の頃から実家を出て地方都市も三大都市も他の田舎も住みましたよ
    今32歳ですが14年で引っ越し回数は10回を超えています
    どこに行ってもそれなりに大小様々なコミュニティや地域性ってあると思いませんか?
    完全に自治から離れるのはほぼ管理を委託している場合のみでした
    田舎の市街地でもマンションのような管理委託しているところはやはり繋がりは薄いですし知らない間に外国人が住んでたりしました
    都市部でも管理委託していないところはそれなりに顔がわかって繋がりがありましたよ
    何も気にしないのは人の入れ替わりの多い学生アパートや、いろんなところから人が集まる東京大阪名古屋あたりの集合住宅くらいでした
    あなたが都会で育って実家マンションから出ずに自分で生活した事がないのなら、その意見もわかりますが…
    ただお互い顔がわかる、素性が知れてるところはやはり治安も良かったし安心感がありましたよ
    返信

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2025/05/18(日) 23:01:35  [通報]

    >>1458
    関東ってど田舎から大都会まであるし東京なんて小さな排他的な村社会が沢山あるようなとこじゃん
    そこに気付いてないなら鈍いと思う
    返信

    +2

    -1

  • 1606. 匿名 2025/05/18(日) 23:01:57  [通報]

    >>1604
    そうなんですね。
    ご自身なりの確固たる信念をお持ちである事はよくわかりました
    誤解してしまってすみません。
    返信

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2025/05/18(日) 23:02:24  [通報]

    >>1598
    買えば?
    返信

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2025/05/18(日) 23:03:04  [通報]

    >>1589
    言葉に棘はありますが、昭和で時代が止まってませんか?びっくりしました
    かなり辺境の村や町でも子供が都市部住まいな事が多いので、親世代は外に旅行に行く機会も多いし現代(令和に元号が変わりました)ではかなり柔軟ですよ
    具体的にそういう村があるのなら興味があるので教えてくれませんか?文化保護のためむやみやたらに荒らしたり我を押し通すことはしませんが…
    現代ではトルコから移住してきた人たちが差別だイジメだ村八分だ他所ものを受け入れろと埼玉県を荒らしたり、ムスリムは土葬がしたいと勝手に死体を埋めたりして騒いでいます
    令和の日本では郷に入っては郷に従えという言葉がなくなりつつあり治安も悪化していますよ
    返信

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2025/05/18(日) 23:04:13  [通報]

    >>222
    群馬栃木茨木が勝ち組とはとても思えない
    返信

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2025/05/18(日) 23:04:35  [通報]

    方言がネックになるだろうなあ。
    普通に話しただけで「気取ってる」だの「東京弁きっっしょ!」とか言われそう笑
    西の人間は東への警戒心が強いイメージ
    返信

    +1

    -8

  • 1611. 匿名 2025/05/18(日) 23:06:30  [通報]

    >>1011
    関西人だけど関東の人は普通に標準語で喋ってるよ
    それよりもエセ関西弁がどれだけ嫌悪されてるか知らないんだね
    関西人がその場では盛り上げてくれてても本気にしない方が良いよ笑
    返信

    +2

    -2

  • 1612. 匿名 2025/05/18(日) 23:07:05  [通報]

    人気の静岡はどの辺がいいの?
    返信

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2025/05/18(日) 23:07:49  [通報]

    >>1610
    そんなん思わないよwwむしろお上品でいいなと思う
    返信

    +3

    -2

  • 1614. 匿名 2025/05/18(日) 23:08:26  [通報]

    >>1574
    悪い情報だけ頭に残って知識も増やすこともせず怯えて旅行にも行けず生活を楽しめない→ネットで悪い情報を見て…のループなんでしょ
    秋田山形宮城なんてずっと畠山とかマットとかイジメだとか言われるし
    イジメも凶悪事件も首都圏とか近畿中国九州とかの方がよっぽど起きてるんだけど都合の悪い情報は見ないようにしてるんだろうね
    それかどこ行っても虐められるか
    返信

    +3

    -1

  • 1615. 匿名 2025/05/18(日) 23:08:29  [通報]

    >>1608
    多分あなたと年齢近いですが、あなたの意見を拝見したら確かに自分が少し頭でっかちになっていたかも知れません
    例えば生まれた時からそこに住んでる人にしたらホームなんだからそりゃ居心地いいだろうしルール守るのも楽しいんだろうけど他所から来たアウェーの立場にしてみたら排他的に思えてもおかしくないよってのが言いたかっただけです。
    返信

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:19  [通報]

    >>1611
    エセ関西弁使ってまで合わさないと「東京弁キッショ〜」とか言われてバカにされるからとか?
    関西で東京弁話すの怖いって気持ちは少しわかる(かと言ってエセ関西弁無理矢理話そうとするのもキモいってか無理あるが)
    返信

    +1

    -2

  • 1617. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:31  [通報]

    >>1011
    本気で対抗意識なんかないよ
    古い寺社仏閣もないようなとこだし
    返信

    +1

    -1

  • 1618. 匿名 2025/05/18(日) 23:12:38  [通報]

    >>1613
    お上品とか思われちゃうんだ
    やっぱ壁ありますねぇ
    返信

    +1

    -4

  • 1619. 匿名 2025/05/18(日) 23:13:44  [通報]

    >>1617
    ね?
    こうやって二言目にはキツい嫌味を吐き散らす
    全国から嫌われてるって噂のあの地域の老害ババアですか?
    頭おかしいね
    返信

    +1

    -5

  • 1620. 匿名 2025/05/18(日) 23:15:35  [通報]

    >>1606
    あなたもあなたなりにそういった価値観を持った理由があるのかと思います
    何か嫌な思いをしたのなら忌避したいがためにそうなるのもわからんでもないです

    ただどこでも住んでみないとわからないし人との巡り合わせも運です
    自分を知ってもらって相手を安心させるのは人間の社会生活として避けられないかと
    ただその土地で受け入れてくれた方々に感謝するのみです
    長文失礼しました
    返信

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2025/05/18(日) 23:16:57  [通報]

    >>1563
    圧倒的に東京だと思う
    電車乗ってもわかるけどぶつかりおじさんとか自分が良いポジション取りたいから無理に押してくる一見普通の会社員風女性とか空いた席の目の前にいる人を差し置いて座ってくる男とか変なやつ博覧会みたい
    返信

    +7

    -0

  • 1622. 匿名 2025/05/18(日) 23:17:17  [通報]

    言葉の壁だけはどうにもらならないのかね?
    同じ日本なのに...
    返信

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2025/05/18(日) 23:20:00  [通報]

    >>1617
    ネタですよね?
    返信

    +1

    -1

  • 1624. 匿名 2025/05/18(日) 23:22:42  [通報]

    >>1615
    年代が近いんですね、失礼しました
    入りやすいコミュニティも入りにくいコミュニティも個人の価値観で終わる話なので議論しても正直仕方ないので私も意固地になってはいけませんね
    入りにくいと感じた経験が今のところなかったので私の経験不足もあると思います
    変なルールも「土地柄が人柄を作ってルールを作るからこういう発展の仕方や歴史があって人もこんな感じなのかな」程度でスルーしてるかも
    自分の場合は「嫌だったら家族と実家帰ろ!」と思ってるのであんまり思い詰めてないのもあるかも
    ご理解示してくださりありがとうございました
    貴方が今の土地で自分らしく生活できてるのなら幸いです
    返信

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2025/05/18(日) 23:26:29  [通報]

    >>825
    なら中国かベトナム行けば?土地も物価も安いよ。

    日本が無理なんだろうからw
    返信

    +2

    -2

  • 1626. 匿名 2025/05/18(日) 23:27:39  [通報]

    >>1618
    いやいやそういう意味で言ってくれた訳じゃないと思う
    むしろ壁作ってるのはご自身では?
    返信

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2025/05/18(日) 23:28:47  [通報]

    >>1610
    東日本でも首都圏じゃないと西日本方言って本当に聞かないから最初はびっくりして人見知り発動しちゃうんだよね
    それを愛想が悪いとか排他的とか言われるとちょっと悲しかったりする
    西日本と違って人口密度比較的人の流動性もないから「地元以外の人」と触れる機会が西日本より極端に低いこと知って欲しい
    返信

    +2

    -1

  • 1628. 匿名 2025/05/18(日) 23:30:17  [通報]

    >>1611
    もう西日本の人はところ構わず方言で話すから自分も他のとこ行ったら方言で話すようにしてるわ
    恥じる事ないし◯◯の人って良い人なんだなって思ってもらえたら得じゃん
    返信

    +3

    -3

  • 1629. 匿名 2025/05/18(日) 23:31:58  [通報]

    >>1619
    穿ちすぎてて怖い
    誰と話しても被害者意識しかないじゃん…
    そんなんだと誰も関わりたくないよ
    返信

    +6

    -1

  • 1630. 匿名 2025/05/18(日) 23:32:37  [通報]

    >>1626
    やっぱそうですよね
    せっかくフォローしてくれたのに捻くれ過ぎてました
    1613さんごめんなさい
    返信

    +1

    -1

  • 1631. 匿名 2025/05/18(日) 23:34:53  [通報]

    >>1629
    さすがにお前が底意地悪いだけだと思う
    古い寺社仏閣がアイデンティティなんですね
    それならそれでいいけど他人に押し付けんなよ老害さん
    返信

    +1

    -4

  • 1632. 匿名 2025/05/18(日) 23:36:17  [通報]

    >>1629
    そうやって嫌味に嫌味で追い込んでターゲットを孤立させて来たんだろうなあ怖
    返信

    +1

    -2

  • 1633. 匿名 2025/05/18(日) 23:39:45  [通報]

    転勤族が多かったり人の出入りが多いようなところはそこまで詮索されないと思う
    元々地元民しかいないような土地はちょっと馴染むのに時間かかるかも
    転勤族だと馴染んだ頃にまた次の転勤先に行かなきゃならないのが難点かな
    返信

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2025/05/18(日) 23:43:35  [通報]

    >>1628
    カラにに閉じこもるのも良くないですよね
    自分から積極的に話しかけて行くしかないか。
    返信

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2025/05/18(日) 23:45:02  [通報]

    >>1なら北海道1択では?
    返信

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2025/05/18(日) 23:46:28  [通報]

    >>338
    東京に夢を見過ぎw

    逆に東京女子はアメリカやドバイに出稼ぎを考えてるのに。
    返信

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2025/05/18(日) 23:46:50  [通報]

    自動車関連企業の憧れの転勤先は名古屋
    返信

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2025/05/18(日) 23:48:07  [通報]

    東京都下いいよ
    無理して23区内に住むより断然環境が良い
    返信

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2025/05/18(日) 23:50:32  [通報]

    >>107
    こういうコメントってネトサポカルトがやってるの?
    ガルってほんと政治団体のプロパガンダ工作ばっかだよね
    返信

    +3

    -1

  • 1640. 匿名 2025/05/18(日) 23:51:14  [通報]

    >>338
    釣りか???
    返信

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2025/05/19(月) 00:12:19  [通報]

    >>4
    中国人が沢山いそうで嫌だなあ...実際の所どうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2025/05/19(月) 00:14:11  [通報]

    神奈川の山奥はスーパー行くのに峠を攻めなきゃいけなかったり狸に庭を荒らされたりするのでお勧めしません
    返信

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2025/05/19(月) 00:14:47  [通報]

    >>107
    さいたま市長選が終わったら、大野埼玉県知事をリコールします
    大野知事がゴミ過ぎます 川口市長もゴミ過ぎます 埼玉県を悪化させた二大戦犯です

    返信

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2025/05/19(月) 00:18:56  [通報]

    >>1643
    大野がゴミは同意
    例の陥没事故で実感した
    返信

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2025/05/19(月) 00:25:46  [通報]

    >>1602
    家賃とか普段の生活環境が違うじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2025/05/19(月) 00:38:13  [通報]

    >>908
    埼玉というより他の県でも起こりえそうだけどね
    返信

    +4

    -1

  • 1647. 匿名 2025/05/19(月) 00:42:06  [通報]

    >>5
    クルドクルドって言われてるけど、住んでる場所が川口蕨じゃないからかクルド人見ない。だから思ったより安全だった。これから外国人増えると言われても、埼玉だけに限ったことじゃないしね。
    返信

    +2

    -2

  • 1648. 匿名 2025/05/19(月) 01:07:30  [通報]

    >>1184
    長崎の人親切だよね。観光客の人の対応に慣れてる感じある。
    返信

    +2

    -1

  • 1649. 匿名 2025/05/19(月) 01:10:26  [通報]

    >>1631
    え?よくわかんない
    寺社仏閣なんてない側の人間なんだけど読み間違えてるよ
    触れたもの皆傷つけたいコミュニケーション取りたいの?
    返信

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2025/05/19(月) 01:12:16  [通報]

    >>1632
    ターゲット?もうわからん
    話通じない恐怖がある
    コメントしてきた人たちとは全く関係なく横入りしたのちゃんと書けば良かったかも知れないけど
    積極的にコメント燃やしたいのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 1651. 匿名 2025/05/19(月) 01:33:47  [通報]

    宮城県(仙台市)
    返信

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2025/05/19(月) 01:48:13  [通報]

    >>997
    日本で住みやすい県
    返信

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2025/05/19(月) 02:05:44  [通報]

    >>1648
    書き込み読んで思ったけど確かに
    数十年前の台風大雨で行ったとき、忙しいだろうに鉄道員の人がちゃんと説明してくれた
    ただ、接客丁寧にしてるっていうより、誠実な感じで
    返信

    +3

    -1

  • 1654. 匿名 2025/05/19(月) 02:43:00  [通報]

    >>835
    そんなことないでしょ
    少なくとも都心と比べたら別世界だよ
    あなた軽井沢行ったこと無いでしょ
    返信

    +2

    -3

  • 1655. 匿名 2025/05/19(月) 02:55:07  [通報]

    >>1610
    東京→西宮に4年、転勤で住んだけどそんなことなかった。言葉でどうのこうのと言われること皆無だったし仲の良い友達も出来たり文化の違いを楽しめたりですごく良い経験になった。
    返信

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2025/05/19(月) 03:58:31  [通報]

    >>1597
    東京に対してコンプレックス強くてうざい
    返信

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2025/05/19(月) 04:10:52  [通報]

    >>1440
    静岡とともに日本最強の縮図県だよね
    返信

    +3

    -4

  • 1658. 匿名 2025/05/19(月) 05:50:30  [通報]

    他人任せじゃダメだと思う
    ここで車必要ないから良い場所という意見多いけど、車の運転好きなら車で何処でも行ける方か楽だろうし

    都道府県単位で考えても仕方ない
    避けるのは歓楽街と川と崖の近く
    高い建物多い所なら日照を考える
    返信

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2025/05/19(月) 07:26:02  [通報]

    >>299
    マジで?
    今度の転勤は熊本濃厚だから今からすっごい楽しみにしてるんだけどw
    私は長崎生まれ東京育ちなんだけど、熊本って食べ物美味しそうだしなんかいいとこって勝手に思ってたからショックだ
    返信

    +0

    -2

  • 1660. 匿名 2025/05/19(月) 08:03:47  [通報]

    >>1641
    実際に調べてみれば分かりますがそれは誤った先入観ですよ。
    実際は8000人ほどしかいなくて、首都圏はその40倍以上の40万人超えの在留中国人がいます。
    返信

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2025/05/19(月) 08:27:26  [通報]

    >>345
    福祉は最悪だし、道は狭くて自転車が多い 車運転しにくい 子育てにいいまちじゃないよ
    返信

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2025/05/19(月) 08:31:34  [通報]

    >>4
    最近は北海道も暑いからなぁ
    その上でやっぱり雪国は想像以上に大変だよ
    返信

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2025/05/19(月) 08:53:51  [通報]

    >>13
    めちゃくちゃ渋滞のイメージあるなあ、海側だけなのかな?あの湘南の雰囲気はすき。
    返信

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2025/05/19(月) 09:28:42  [通報]

    >>1646
    >>1647
    今まであれだけ他の都道府県に対してシナチョンだの言って一括りにして叩いてたのに、首都圏の外国人が問題起こし始めたら「どこにだって起こりうる問題」とか「都や県全体じゃなくて一部の地域だけの問題」とか言い出すのホント卑怯だと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 1665. 匿名 2025/05/19(月) 09:58:40  [通報]

    犬と暮らすなら福岡県おすすめです!
    動物病院も選べるほどありますし、大濠公園など大きな公園が多いので、犬の散歩がしやすいです。
    優しい人が多くて住みやすかったです。夏も公園であれば影もあるので犬への負担も少ないと思います。

    山口県も犬は飼いやすいと思います!
    散歩する場所には困らないと思います。山大動物医療センターがあるので、もしもの時に頼れる所があるのは心強いです。海や山も綺麗なところが多く癒しスポット多いです。
    山口市は村社会で閉鎖的な部分があったり、意地悪な方が多いですが、そういう人に当たらないか、とけこめれば快適に過ごせると思います。
    返信

    +1

    -3

  • 1666. 匿名 2025/05/19(月) 11:30:15  [通報]

    >>696
    レイザーラモン?
    返信

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2025/05/19(月) 11:43:42  [通報]

    >>1665
    親が岩国出身なんだけど山口めちゃめちゃいい所ですよね!
    九州とも近いから福岡にも遊びに行けるしロケーションとしては最高。
    今は神奈川住みなんだけどたまに墓参りがてら一人旅したりしますよ。老後に隠居したい位だけど歳取ってからの地方移住はあまり現実的じゃなさそうなんで旅行で我慢しておきます。
    返信

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2025/05/19(月) 11:51:18  [通報]

    >>1663
    茅ヶ崎って陸の孤島エリアも結構あって実は交通の便が不便。
    駅まで遠いから🚗必須だし、バスは本数あるけど遅延当たり前で時間が読めない。
    平日の西湘バイパスをドライブするのは楽しいですが、土日は基本渋滞するのでレジャーは平日がお勧め。
    返信

    +2

    -0

  • 1669. 匿名 2025/05/19(月) 12:09:54  [通報]

    >>1303
    細やかで真面目ならイジメの認知件数あんなに多くならないって
    子供連れて仙台に引っ越しなんて出来ないわ
    返信

    +2

    -4

  • 1670. 匿名 2025/05/19(月) 12:57:40  [通報]

    >>1057
    暮らしやすいかと言われると‥まあ普通です

    由布市なら湯布院と狭間に別れるんですが湯布院は言わずと知れた観光地でお店や温泉もあります
    良くも悪くも観光地って感じです
    冬は雪が降ります
    雪掻きはしなくていいくらいで道路も凍結はしますが冬用タイヤがあるほうがいいくらいです
    深夜 早朝 山道 大寒波を避けてたらイケるちゃイケるって感じです
    狭間方面は県庁所在地の大分市と隣接していて車があれば街にでやすいし大きな大学病院もあります

    人間関係は地区にもよると思いますが田舎特有の陰湿な雰囲気はないです
    私の地区は年に2回ほど清掃があります30分くらいで終わります
    その時に少し近所の人とお話ししたりします
    ここ数年で移住されてきた方が3組います
    田舎は密な関係かと思って覚悟してたらしく、あっさりしててビックリしましたって言ってました

    山や海、自然に囲まれてそんなロケーションが好きなら生活に充実感があるんだろうなって思います
    雪の湯布院も風情があっていいですし夏は由布川渓谷や岳切渓谷といった県民でもリピしたくなるようなとこもありますよ
    返信

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:59  [通報]

    >>1669
    細やかで真面目な先生多いから認知件数多いんじゃない?
    返信

    +7

    -2

  • 1672. 匿名 2025/05/19(月) 16:49:54  [通報]

    >>1541
    よこ。それ良いですね涙
    まあ職種にもよるけど私の住んでる県はギスギスしてて足の引っ張り合いが半端ないから
    返信

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2025/05/19(月) 19:56:45  [通報]

    呼吸器弱いと、四日市ぜんそく、なりますかね?
    返信

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:07  [通報]

    色々移り住んで今広島に住んでるけど中心地だからか快適。車がないからかも。橋ばかりだから、家族できて車の生活になったら暮らしにくそうだなと思う。
    このトピみて次の移住地の参考にします。
    返信

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2025/05/20(火) 10:27:06  [通報]

    >>1654
    横レスだけど関東平野部で35℃の日に軽井沢行ったら32℃でマジで変わらない
    奥日光は涼しい。8℃は違う
    返信

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2025/05/20(火) 17:40:10  [通報]

    >>869
    分母が少ないから
    返信

    +0

    -1

  • 1677. 匿名 2025/05/21(水) 01:45:36  [通報]

    とりあえず東京はないなぁ
    外国人だらけ+満員電車はちょっとね…
    返信

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2025/05/21(水) 01:58:25  [通報]

    >>5
    めちゃくちゃ治安悪くてもまあまあプラスなの草
    ガル民は首都圏に甘いねw
    クルド人と中国人だらけなのに
    返信

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:28  [通報]

    >>11
    今住んでる

    わりと転勤多めだった私が、一番住みにくいと感じた地
    北海道って結局「大きな離島」だし、雪の処理の辛さよ!

    逆に、一番良かったのが愛知の名古屋
    夏の暑さは凄まじいが、とにかく便利に尽きる
    ある意味東京より便利な部分があって、実に住みやすかった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード