ガールズちゃんねる

日本で住みやすい県

1675コメント2025/05/20(火) 10:27

  • 1001. 匿名 2025/05/18(日) 17:15:54  [通報]

    >>972
    首都圏出身の人間が敢えて九州なんかを選ぶわけないじゃん…マイナスしかない
    てか福岡出身かな?そもそも東京と福岡しか住んだ事なくてバランスなんて分かるわけないじゃん
    返信

    +9

    -3

  • 1002. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:27  [通報]

    >>999
    練馬は地盤安定してるんじゃなかったっけ?
    東日本大震災の時もあまり揺れてなかったような記憶
    返信

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:54  [通報]

    >>995
    都内を走れる人は一部じゃない?
    道が狭いかめちゃくちゃ広くて怖い
    返信

    +1

    -3

  • 1004. 匿名 2025/05/18(日) 17:17:35  [通報]

    >>913
    神奈川は横浜、川崎、鎌倉、横須賀、小田原、箱根みんな地元愛強そうw
    返信

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:10  [通報]

    私は首都圏の自由さが好きだな。外国人もかなり多いけれど。他の土地だと地元民に新参者は溶け込めない気がする。西日本だとイントネーション、言葉の壁があるし。今さら、馴染もうとして頑張ってさ、なんちゃって関西弁や九州弁を使うのもね、ワザとらしくて。
    返信

    +5

    -1

  • 1006. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:27  [通報]

    奥日光って涼しいんじゃなかった?車あれば首都圏にもそれなりに近そう
    返信

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:05  [通報]

    >>339
    それはないよ
    みんな車は諦めた、バスと電車の本数が多いからいいや、て言ってるだけよ
    返信

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:19  [通報]

    >>1005
    エセ関西弁で馴染もうとする方が嫌われるから自然体で良いと思う
    返信

    +2

    -2

  • 1009. 匿名 2025/05/18(日) 17:19:30  [通報]

    >>259
    こういうのってどこの地域に限らず栄えてるところに住んでて通勤通学就職全部近い範囲で出来てる恵まれてる人と、同じ都道府県内とはいえ田舎寄りで色々と不満ある人とじゃ評価はかなり違ってくると思う
    返信

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:41  [通報]

    >>3
    関西から埼玉に引っ越したけど利便性や治安でいえば最高に住みやすいし埼玉の人達は干渉して来ないのに関西並みに親切
    夏の猛暑がすさまじ過ぎるからそこでだいぶマイナスあると思う
    返信

    +5

    -2

  • 1011. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:13  [通報]

    >>1008
    そうなるとコミュニケーションが上手くいかない。そんなつもりもないのに「気取ってる」になる。関東に対抗意識がある人が多い。
    返信

    +2

    -5

  • 1012. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:27  [通報]

    >>92
    上田市って積雪はどれくらいですか?
    腰弱くて雪かきできなかったら無理ですかね
    返信

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2025/05/18(日) 17:21:27  [通報]

    太平洋側生まれ育ちの人が日本海側に行くのはきついと思う
    私がまさに今それで、去年初めて日本海側の冬を経験したけど4にそうになった
    寒いとか雪とかはまだしも(私が住んでる所はこれらはそこまでではない)、とにかく太陽が秋〜春まで出ないというのは生まれて初めての経験だった
    ずっと鉛色の低い空で毎日毎日雨か雪が降り強風が吹き荒れ雷が鳴ってる、圧迫感と閉塞感がすごい、でも春までどこにも逃げられない

    ここで生まれ育った人は平気みたいだけど、一年中普通に晴れてる太平洋側出身者には地獄だったよ
    ここは春〜秋、秋〜春と一年の中で別々の世界が2つある感じ
    今から秋が来るのが怖い


    返信

    +10

    -1

  • 1014. 匿名 2025/05/18(日) 17:22:12  [通報]

    千葉の勝浦に憧れる
    返信

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/18(日) 17:22:50  [通報]

    >>8
    夏の暑さは半端ないし冬も冷え込むよね、気候が合わなかった
    返信

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:08  [通報]

    >>1012
    横ですが上田市や東御市はそんなに降り積もらないです。
    返信

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:15  [通報]

    >>28
    自画自賛民が多いか自虐民が多いかで変わるよねこういうのって
    返信

    +5

    -2

  • 1018. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:01  [通報]

    >>1004
    埼玉もいいところありそう
    都会ではないけど秩父、川越、長瀞、狭山
    朝霞あたりも緑が多そう
    返信

    +2

    -2

  • 1019. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:33  [通報]

    >>481
    あたいとか、文中 関西弁っぽかったり
    あんまり新潟の人っぽくないんだけど
    あなた何歳?どの地域にいたん?
    返信

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:53  [通報]

    >>5
    日本一治安悪いイメージ
    返信

    +9

    -1

  • 1021. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:22  [通報]

    >>1013
    生まれ育った者でも普通にきついよ…
    とにかく曇りとか雨の日が多くて辛いよね
    気が滅入る
    太平洋側に移住したいけど南海トラフもあるし悩んでる
    返信

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:29  [通報]

    ガルの地域トピって都会寄りの地域は田舎!!とディスられ田舎寄りの地域だとまぁまぁ都会だしーって言われるの面白い
    返信

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2025/05/18(日) 17:26:31  [通報]

    >>990
    山手線の内側とか道が大きすぎて運転するの怖い
    首都高とかも
    その意味で諦めた人はいそう
    返信

    +0

    -1

  • 1024. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:11  [通報]

    >>1016
    ありがとうございます。そうなんですね!
    長野は雪のイメージがあったので…
    積もらないなら良いですね
    返信

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:43  [通報]

    >>551
    私も愛媛。マンションは蚊もゴキちゃんも出ないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:15  [通報]

    >>1021
    西日本の日本海側もそうなんかな?
    東日本はどんよりしてそうだけど
    返信

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:45  [通報]

    >>1013
    紫外線少なそうで良いな、と
    北陸旅行に行きたいな
    返信

    +1

    -2

  • 1028. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:43  [通報]

    >>1025
    愛媛は松山の辺りは温厚そうな人が多い印象
    返信

    +4

    -3

  • 1029. 匿名 2025/05/18(日) 17:30:53  [通報]

    >>820
    遊びに行く
    のんびりしにいく

    それだけならいいけど

    生活する
    財を築く
    キャリアを築く
    子孫を育成する

    となると弱すぎるのよいろんなインフラが
    返信

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:46  [通報]

    >>1018
    お金に余裕がある、通勤がないなら一部は除くさいたまも良いかと。
    返信

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:46  [通報]

    群馬とか?
    時点で埼玉とか栃木とかかなー

    東京と比べたら断然住みやすいと思う。
    てか東京って地価も激高、物価も激高、人多すぎ、下町は治安悪いしで
    ぶっちゃけ東京に住んでる人って何のために住んでだろう?
    メリットって「東京住み」という見栄のためだけだと思う。
    冷静に考えたら東京住みの人ってバカだと思う。
    返信

    +3

    -3

  • 1032. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:28  [通報]

    >>10
    これ予測したの京大の経済学者だっけ?
    返信

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:31  [通報]

    >>1002
    でも練馬は暑いよ!
    返信

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2025/05/18(日) 17:32:58  [通報]

    埼玉だと上尾とか蓮田あたりが住みやすいよ
    大宮からも近いし便利
    返信

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:11  [通報]

    >>1030
    大宮しか知らないけど無理だなって思った
    駅前の混雑無駄にでかい建物と大きい道
    高架がある街が嫌いかも
    返信

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:21  [通報]

    >>606

    宇都宮住みだけど、Gは見かけるよ。それ以外は同意。
    返信

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:26  [通報]

    >>1026
    九州だって日本海に面してるエリアはそんな感じの気候だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:27  [通報]

    >>1029
    ま、確かにインフラは厳しいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:35  [通報]

    >>1
    自分は山ない、海ない、暑くない、寒くない!雪降らない!都会に近い!だな。で、安ければサイコー!
    返信

    +1

    -1

  • 1040. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:45  [通報]

    埼玉ってなんだかんだ言って郷土愛強い人多いよねぇ
    あんなに事件が起きてもここで名前あげたらそこそこプラスになるし
    返信

    +1

    -3

  • 1041. 匿名 2025/05/18(日) 17:34:47  [通報]

    いくら便利でも埼玉は埼玉
    空気が淀んでるし埃っぽい
    浦和民なんて自分らをセレブとか言って持ち上げてるけど所詮京浜東北線沿線だし
    埼玉から出てせいせいしてる
    わざわざ埼玉なんかに住む人物好きだよね
    返信

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:11  [通報]

    >>1026
    私は石川でこんな感じ。
    島根とかはどうなんだろう?
    返信

    +0

    -1

  • 1043. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:15  [通報]

    >>469
    長崎は地形が故に家の価格も高くなって電気水道ガスなんかも高いね 駐車場を敷地に確保出来ないところも多い(それは中心部に限ってだとは思うけど)
    そしてガソリンも高い
    西九州新幹線が中途半端に出来たおかげで博多に出るのが面倒になってしまった

    物流も端の端だから高くなりがち
    全国に当たり前にあるようなチェーンも無かったり
    腰を据えず観光とかで遊びにってのが丁度いいと思う

    そういう意味で新幹線も物流の拠点もある佐賀いいなと思う
    長崎にも福岡にも遠くなくて遊びに行ける
    返信

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:35  [通報]

    >>1021
    冬の灰色な日本海の荒れっぷりも恐ろしいよね
    見ただけで命の危険があるレベル
    夏の青くて穏やかな海とは別人

    日本海側、春〜秋は良いところなんだけどな
    米どころでお米美味しいし
    田植え〜稲刈りまでは日本海側に住んで、それが終わったら秋〜春まではみんな太平洋側に移って、春になったらまた日本海側に戻れたらいいのになと夢物語だけど思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:46  [通報]

    >>1002
    練馬都心扱いでよいのか
    山手線内側しか都心と認めない勢もいるよね
    返信

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:27  [通報]

    宮崎は住みやすいと思う。冬は雪降らなくてアウターの使用頻度も少ないくらい暖かいし,夏も都心部みたいな猛暑日は少ないので他県にも住んだことあるけど,宮崎は断然住みやすいところだなと感じた。
    あと,海の幸も山の幸も豊富で自然豊かだし物価も安い!
    ただ,交通の便が悪いのがなーって思う😓
    返信

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:42  [通報]

    >>28
    上位3県住んだことあるところだ!確かに住みやすい!
    返信

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/18(日) 17:36:47  [通報]

    >>1006
    車で下道だと6時間ガソリン代6000円
    高速使うと3時間で往復でガソリン代と高速代で
    15000円
    電車だと一人往復10000円
    返信

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/18(日) 17:37:23  [通報]

    >>1046
    虫も出そう、大きいのが。宮崎は旅行に行くほど大好きです。
    返信

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:08  [通報]

    >>577
    富山市(立山町除く)は大丈夫
    転勤族の出入り多いからそんな事ない
    富山市以外は田舎の風習かなり残ってて大変だってきく
    実際にはシャイで優しい人が多いけど、口が悪いから懐に飛び込むまでわかりにくいとは思う
    返信

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:13  [通報]

    >>1
    岡山 晴れの国だから
    返信

    +2

    -4

  • 1052. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:44  [通報]

    >>999
    都心って千代田区、港区、中央区だからなぁ…どこも高いとは思う
    返信

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:47  [通報]

    >>1037
    地理音痴だからどこまでが日本海側なのか分からない
    東シナ海側もある?
    長崎や鹿児島はどんよりしてないイメージある
    返信

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/18(日) 17:38:49  [通報]

    佐賀は本当におすすめです。
    もちろん鳥栖は言うまでも無く便利。
    佐賀市もいい博多までそんな遠くない。
    唐津市も天神・博多まで電車でもバスでも車でも便利。
    返信

    +3

    -1

  • 1055. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:02  [通報]

    >>1000
    ガラ悪いです
    生駒も奈良市も郡山も
    返信

    +4

    -3

  • 1056. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:15  [通報]

    >>706
    そうそう
    無理に開拓して土砂災害の顛末
    返信

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:34  [通報]

    大分って住みやすいですか?
    由布市とか良いなぁと思ってます
    返信

    +3

    -1

  • 1058. 匿名 2025/05/18(日) 17:39:46  [通報]

    みんな、虫のこと忘れてない?暖かいところは虫出るよね。よって北海道かな。
    返信

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:07  [通報]

    埼玉は住んでいる人にとっては凄く住みやすいと思うんだ、夏場の猛暑?がなければ本当にいいよ、場所によっては人が凄く多いけど利便性はいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:07  [通報]

    >>1041
    でも
    東京…家賃マジ高い、外国人ばっかり、仕事に行く場所であって住むところではない
    千葉…閉鎖的、道が狭く渋滞、田舎のところはマジで田舎
    神奈川…地元愛強い人ばかりで村八分に会う、津波怖い、田舎のところはマジで田舎

    消去法で埼玉しかないんだよね…

    返信

    +2

    -12

  • 1061. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:35  [通報]

    >>933
    美味しいジンギスカンのお店に行ったらそこの雑居ビル上はソープが入っててびっくりした笑
    でも外は普通の男女が歩いてるし他都市と比べて棲み分けが出来てない感じがした
    健全な店と不健全な店が一緒くたに存在してるというか
    返信

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:36  [通報]

    >>5
    昔は埼玉wって感じだったけど、今は埼玉…って感じだよね
    ネタにできない治安の悪さになってしまった
    返信

    +11

    -1

  • 1063. 匿名 2025/05/18(日) 17:40:47  [通報]

    >>1023
    首都高は湾岸以外二車線だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:51  [通報]

    >>959
    実物見て選びたいものもあるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:07  [通報]

    >>753
    西部の人は言葉がちょっとキツく聞こえるかもしれないけど、腹の中で違うことを考えたり、陰で非難したりする人は少なく、サッパリして付き合いやすい。ちゃんと筋を通す人が多いから、場合によっては鬱陶しく感じるかも。
    返信

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:28  [通報]

    >>8
    しかもこの時期、修学旅行生が沢山いるから余計に混雑してる。
    返信

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:33  [通報]

    >>1060

    埼玉…クルド人と中国人、田舎のところはマジで田舎
    返信

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:41  [通報]

    >>1058
    雪と寒さが辛いから私はどちらかと言うと虫の方がマシかも
    返信

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/18(日) 17:42:48  [通報]

    >>1041
    東武鉄道沿いは埃っぽくないんじゃ?
    田舎だけども
    返信

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:15  [通報]

    >>980
    コンプレックスの裏返しなのかもね
    返信

    +4

    -1

  • 1071. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:24  [通報]

    >>1068
    確かにね、寒すぎるのもなぁ…
    返信

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:35  [通報]

    >>1063
    狭くて高架で曲がってるところもあるとこが怖い
    ケンタロウさんも事故で酷い怪我したし
    返信

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:42  [通報]

    >>836
    大阪は生活保護が通りやすいから、それ目当てに他所の地域から移住する人がいると聞いたことある
    返信

    +0

    -4

  • 1074. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:30  [通報]

    >>1045
    都心すっぽ抜けてた笑
    今でも畑あるし何百年も田畑しかありませんでしたって感じの田舎っぽいとこだよね
    返信

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/18(日) 17:45:41  [通報]

    夏は北海道、冬は沖縄で暮らしたい
    返信

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:14  [通報]

    >>1060
    神奈川そこまで閉鎖的じゃないでしょあと津波も致命的なのは来ないと思う
    田舎なとこは田舎なのはそう
    返信

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:26  [通報]

    >>1
    滋賀県住みやすい(大津を除く)
    可処分所得も高い 災害ない。
    ただし大津を除く。
    返信

    +2

    -2

  • 1078. 匿名 2025/05/18(日) 17:46:38  [通報]

    >>458
    沖縄は湿気とか日差しとか諸々の気候の問題もあるけど、一番の問題はそこに住んでる人間
    カルチャーショックとはまさにこの事
    本土の常識が通じない
    それに親切で大らかな人ばかりとかいうけど大嘘だからね
    むしろ卑屈で陰湿な奴らの方が多い
    あと反日も多いから下手に政治的な話はしない方がいいよ
    いきなり無視とかされる可能性あるから
    自分の言ってること100%合ってるから
    異論は絶対に認めない
    返信

    +1

    -13

  • 1079. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:07  [通報]

    埼玉大人気だね。

    たしかに地理的に上下左右に出れるのが一番大きいよね。
    少なくとも北陸住み、東北住み、北関関東住みの人達が都会に憧れる流入してくる。
    その点千葉は不利。あと総武線のあの江戸川を(小岩~市川)超えたあたりからの独特の悲壮感が苦手だったw
    返信

    +1

    -2

  • 1080. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:18  [通報]

    >>1074
    畑が多くて都心に出やすいのはいいよね
    緑がないと息が詰まる
    返信

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/18(日) 17:47:22  [通報]

    とりあえずこういうトピでは東京・名古屋・埼玉を持ち上げればプラスもらえるよね
    逆に大阪や福岡や京都や北海道を持ち上げたら叩かれる笑
    返信

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:08  [通報]

    >>1079
    住みやすいんだろうね
    そりゃ外国人が流れ込んでくるのもわかるわ
    返信

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:25  [通報]

    >>609
    バカなのあんたw
    返信

    +0

    -5

  • 1084. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:38  [通報]

    >>1060
    埼玉… 「田舎のところはマジで田舎」をなぜ省く
    神奈川、千葉がそうなら埼玉もそうだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:44  [通報]

    >>505
    滋賀はびわこ虫がヤバい
    返信

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:48  [通報]

    >>954
    旦那の転勤で宇都宮に住んだけど住みやすかった。喫茶店でパートしてたんだけどマスターと奥さんが野菜とかめっちゃくれた。子供が生まれたときも臨時ボーナスとか言って5万円くれた。コロナで閉めちゃったけど。
    返信

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:48  [通報]

    >>1073
    まあね、西成地区のドヤ街とか、すごいもんね
    移動する人、多いんだろうな〜
    返信

    +1

    -2

  • 1088. 匿名 2025/05/18(日) 17:49:53  [通報]

    大きい川やガード下がある街が苦手
    大型トラックが通る大きい道も
    同じ人いますかね…
    返信

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:10  [通報]

    >>1048
    思った以上に奥地だった…
    観光ですら行くの躊躇するね
    返信

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:21  [通報]

    >>1060
    埼玉県民の郷土愛強すぎw
    私の地元もよく埼玉の人に馬鹿にされるわ
    返信

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:32  [通報]

    >>1081
    でも自分が住んでいる場所がいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:47  [通報]

    >>647
    ほんと、行くのと住むのでは全く違う
    とにかく沖縄人がほんとに…
    マジで厄介だわ
    向こうもそう思ってるんだろうけど
    日本なのに意思の疎通ができないっていうのが沖縄に来て初めてだった
    返信

    +0

    -9

  • 1093. 匿名 2025/05/18(日) 17:51:27  [通報]

    >>54
    茨城ばかにされてるけど、住みやすいよ
    つくば、水戸、ひたちなかあたりはおすすめ
    返信

    +10

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/18(日) 17:51:51  [通報]

    >>898
    それを言ったら東京も昔大地震があったし地震大国日本はどこも怖いのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:36  [通報]

    >>28
    田舎の山奥にも地方の程よく栄えてるところにも住んだことあって今は都心だけど、私は都心が住みやすいよ
    家建てたけど周りにバーベキューとかやる家ないし、ご近所付き合いはほどよい距離感、自治会もさっぱりしてるし、お店や医療もやっぱり便利。電車移動も、運動嫌いな自分には歩くことができてちょうど良い
    結局人それぞれ、性格によるよ。
    でも子どもと土日に遊びに行くとどこも混んでいるのは大変。田舎の小さい動物園、居心地よくて好きだったなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:36  [通報]

    個人的には地下鉄徒歩圏内じゃないと無理
    返信

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/18(日) 17:52:54  [通報]

    >>1001
    近年首都圏からの移住が増えてるみたいだけど
    返信

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:15  [通報]

    >>1076
    かつてあった鎌倉の大仏殿は津波で流されたし関東大震災の時は東京よりも被害大きかったし
    そんな安全とは思えない
    返信

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:19  [通報]

    >>541
    規模の小さな船でしか渡れない離島じゃない?
    まあ病院とか学校も無いけど
    返信

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:29  [通報]

    >>6
    煽りする奴は知能低いってマジなんですね
    返信

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:30  [通報]

    >>1079
    川を越えた千葉ってなんか灰色なイメージある
    チーバくんの下半身あたりで地元で働くなら住みやすいのかなとも思う
    返信

    +1

    -2

  • 1102. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:31  [通報]

    >>1076
    横、同意です。むしろオープンマインドな土地柄ですよね。
    返信

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:31  [通報]

    >>1001
    よこ
    九州は関東からの移住者多いよ
    返信

    +3

    -3

  • 1104. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:34  [通報]

    >>35
    滋賀のクソ田舎だけどスタバもドンキもバーガーキングもマクドもモスもコメダもすぐ近くにあるぞ!
    返信

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2025/05/18(日) 17:53:54  [通報]

    >>28
    大阪は気が強い人が多くて、私としては二度と住みたくない。
    返信

    +8

    -5

  • 1106. 匿名 2025/05/18(日) 17:54:27  [通報]

    >>1103
    ガルちゃんは福岡や九州に好意的なコメントは叩かれてるからしゃーない
    返信

    +6

    -1

  • 1107. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:04  [通報]

    >>1096
    地下鉄は駅前が栄えてないのが難
    返信

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:04  [通報]

    >>21
    北海道はGいないの⁈
    サイコーだな、おい
    返信

    +7

    -1

  • 1109. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:27  [通報]

    >>1001
    東京のマンションが高いからリモートワーク出来る人は福岡や大阪のタワマンに結構移住して来てるよ
    まあ本当には移住せずとりあえず買っといて転売する投資目的の人も多いんだけど
    返信

    +3

    -3

  • 1110. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:32  [通報]

    >>627
    今私も転勤で那覇だけど楽しいけどな…?
    会社によっては沖縄は左遷って言われてるよね、私は希望出して通ったから楽しいよ!!
    返信

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2025/05/18(日) 17:55:49  [通報]

    >>1076
    神奈川は南海トラフと富士山噴火でアボンになるから無しだな
    返信

    +0

    -2

  • 1112. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:44  [通報]

    >>31
    食べもんがまずいと聞いた
    返信

    +3

    -7

  • 1113. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:50  [通報]

    >>28
    愛知がこんなに高いわけないと思う愛知民
    返信

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:58  [通報]

    >>79
    場所によってはめちゃくちゃ住みやすい
    横浜の東横線沿いに住んでたけどG多いし電車移動も大変だった
    返信

    +2

    -3

  • 1115. 匿名 2025/05/18(日) 17:57:03  [通報]

    首都圏で生まれ育った人は、都心からぐるりと50キロ圏内ぐらいが1番良いんじゃない?その圏内にある田舎が。不便ではないし、自然もあるし。
    返信

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2025/05/18(日) 17:57:27  [通報]

    >>1098
    横、そうなんだ…実家が神奈川で心配だな。高台だけども
    返信

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/18(日) 17:57:34  [通報]

    >>28
    奈良県民だけど、奈良は住みやすいよ。
    都会(大阪)まで電車1本で30分以内だし、治安も比較的良い。Gは出るけど...
    返信

    +8

    -2

  • 1118. 匿名 2025/05/18(日) 17:57:36  [通報]

    >>7
    上田にまたマンション建ちそうだからどう?全国の上位に入るくらい暑いけど立地はいいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/18(日) 17:57:38  [通報]

    >>1084
    落差が千葉と神奈川と比べてそこまでじゃないからじゃない?

    千葉は浦安、幕張、千葉~館山、銚子まであるし
    神奈川も横浜、川崎~三浦、清川まであるし
    返信

    +0

    -1

  • 1120. 匿名 2025/05/18(日) 17:57:44  [通報]

    >>1012
    横だけど、上田に3月末に旅行行ったら、雪が降ってたよ、スタッドレスタイヤ履いてて助かった、山の方だったからかな
    返信

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:29  [通報]

    >>290
    私40代で子どもの時から地震がくるって言われて、毎年気合い入った避難訓練をしていたけど、結局災害も他の地域に比べて静岡が一番安全のまま今に至る。
    返信

    +11

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:33  [通報]

    >>7
    何もないからつまらない
    返信

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:57  [通報]

    >>1098
    内陸に住むか海に面してる市でも山側に住めば大丈夫じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:03  [通報]

    >>1073
    大阪らし過ぎるエピソード笑
    返信

    +4

    -2

  • 1125. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:04  [通報]

    >>384
    関東終わってんな
    神奈川も県警がまともに機能してなさそうで当てにならないし、全域治安悪いんだな
    返信

    +4

    -5

  • 1126. 匿名 2025/05/18(日) 17:59:34  [通報]

    >>3
    東京に馬鹿にされる
    返信

    +4

    -4

  • 1127. 匿名 2025/05/18(日) 18:00:04  [通報]

    >>465
    >北海道東北九州は外国人が自治区みたいにしてその内日本語も通じなくなるよ

    でも昨今のニュースを見ると一番侵略されてるのが関東という皮肉
    返信

    +5

    -1

  • 1128. 匿名 2025/05/18(日) 18:00:39  [通報]

    >>1101
    そうそう。
    千葉市まで行くと開放感あって住むにも良さそうなんだけど。
    市川、船橋、津田沼とかすごいどんよりしてない?あれ何なんだろうね?
    住民の目が死んでるというか街に活気がないのよ。
    にもかかわらず地価が高いの。
    返信

    +2

    -2

  • 1129. 匿名 2025/05/18(日) 18:00:40  [通報]

    >>1119
    埼玉、秩父、長瀞あるじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:00  [通報]

    >>10
    >>41
    九州男児レイプ魔だらけじゃん
    返信

    +4

    -13

  • 1131. 匿名 2025/05/18(日) 18:01:42  [通報]

    >>164
    九州ゴミ土人
    返信

    +3

    -6

  • 1132. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:03  [通報]

    >>1103
    嘘をつくな
    返信

    +2

    -4

  • 1133. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:07  [通報]

    首都圏住みならある程度利便性無いと転居後悲しくなるだろうから、聞く限り札幌だなと思った
    私は函館出身で、札幌ほど暑くならず街並みのレトロ感好きだけど、田舎で不便
    あ、マクドナルドは無いけど、ラッキーピエロならあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:11  [通報]

    >>1129
    埼玉は基本が田舎だからでは
    返信

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:14  [通報]

    >>868
    住んでる県、50店舗以上もあるのに市内にはない
    便利な県扱いされてるけどいかに県庁所在地一強かがよく分かる
    返信

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2025/05/18(日) 18:02:54  [通報]

    >>1125
    東京←通り魔・小学校襲撃
    埼玉←全裸男と女出没・轢き逃げ
    神奈川←ストーカー殺人
    千葉←通り魔殺人

    これ全部1ヶ月の出来事😰
    返信

    +4

    -3

  • 1137. 匿名 2025/05/18(日) 18:03:43  [通報]

    関東と大阪は治安が悪い
    北海道と九州は中心から離れすぎてて嫌です
    返信

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:21  [通報]

    >>903
    それあんたが日本人じゃないからだよ
    返信

    +3

    -1

  • 1139. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:30  [通報]

    >>384
    トピ主は田舎に住みたがっていて治安の良いところをご所望なのだからこの水色のところから選べばいいね
    返信

    +3

    -3

  • 1140. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:31  [通報]

    仙台本当住みやすい。
    仙台中心部からちょっとズレただけで結構安いよ。
    気候もちょうど良い。夏は特に、他の地域見てると「宮城で良かったな」っていつも感じてる。
    雪は東北の中では全然降らない方だし。思いっきり積もるのは1年に1〜3回。
    それなりに公共交通機関整ってるし、外国人観光客多過ぎてうんざりってならないし。
    本当にちょうど良い。
    返信

    +7

    -2

  • 1141. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:54  [通報]

    >>469
    鳥栖とかアウトレットもあるし、福岡も近いからオススメよ!
    返信

    +1

    -3

  • 1142. 匿名 2025/05/18(日) 18:05:26  [通報]

    >>1001
    日が長いのがいいよ
    1日が長く感じる
    返信

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/18(日) 18:05:54  [通報]

    >>1137
    じゃあ愛知がオススメ!
    治安いいし人も優しいよ
    おいでよ!
    返信

    +1

    -5

  • 1144. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:04  [通報]

    >>1081
    公平性を欠いたガルらしいムーブ
    返信

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:30  [通報]

    >>1
    私の知ってる転勤族の人達、仙台に定住したいと思ってる人や実際マンションや家を購入してる人が多い
    自分も転勤族だけど仙台気に入っている。
    札幌も好きだなー!ただ雪がネックなのと通販の送料が高い
    返信

    +5

    -1

  • 1146. 匿名 2025/05/18(日) 18:06:58  [通報]

    >>708
    マイナス多いけど、晴天日数だったかな、千葉とかと1ヶ月以上違う。
    天候は馬鹿にできない。配偶者がこのせいで病んで転職とかリアルにある。
    返信

    +10

    -0

  • 1147. 匿名 2025/05/18(日) 18:07:25  [通報]

    >>774
    さらに言うと関西発より東京発の方が安いんだよね
    ツアーの種類も豊富だし
    返信

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2025/05/18(日) 18:07:57  [通報]

    以前は宮城県はそれほど雪も降らなく、山も海もほどよくあって食べ物もおいしいと地元大好きだったけど

    でもあの地震からはやたらでかい地震が多くてオススメできなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:24  [通報]

    >>1094
    よこ
    もちろん東京はこれから住むのは適してないよ
    日本でも地震少ないところはある
    だから上級国民や金持ちたちは岡山に避難拠点を作ってる
    返信

    +2

    -3

  • 1150. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:37  [通報]

    >>947
    盆地だからね~、でもこの数年は雪少ないよ、そんなに雪かきしていない。夏の暑さも朝夕は涼しいから凌ぎやすい。
    いやなところは時々市街地をうろつく熊。出会ったらおしまいだ。
    返信

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:52  [通報]

    県民性がよく排他的じゃない都道府県ってどこだろ
    返信

    +2

    -4

  • 1152. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:54  [通報]

    九州の人に親を◯されたんか?ってぐらい九州恨んでる人いて草
    どうしたんや?
    返信

    +9

    -2

  • 1153. 匿名 2025/05/18(日) 18:09:09  [通報]

    >>1140
    水道民営化されちゃったのがね
    将来的に心配
    返信

    +0

    -1

  • 1154. 匿名 2025/05/18(日) 18:09:56  [通報]

    >>1
    埼玉なんて土地も建物も固定資産税も激安。半額くらい。しかしだな、中学生がクルド人に何人もレイプされ、小学生が中国人に5〜6人ひき逃げされても警察や県や市も動かない悲惨な危険地帯。
    【異常事態】中国人が小学生ひき逃げ・クルド人が中学生レイプ…埼玉県では何が起こっているのか?【河合ゆうすけ✕デイリーWiLL】
    【異常事態】中国人が小学生ひき逃げ・クルド人が中学生レイプ…埼玉県では何が起こっているのか?【河合ゆうすけ✕デイリーWiLL】youtu.be

    ★ニコニコ「デイリーWiLL」入会はコチラ! https://ch.nicovideo.jp/dailywill 「かぜとゆき」オススメ商品はコチラ! ★【冷凍】鹿児島産 真空長蒲焼(特大) https://www.yamato-gokoro.co.jp/category/0009_0017/SSU0000001.html?bno=dw ★【冷凍】鹿児島産 真空...

    返信

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2025/05/18(日) 18:09:57  [通報]

    >>14
    それはない。
    海外数カ国、国内5カ所以上住んでるけどそれはない。
    自分が東京出身なもので、申し訳ないけどド田舎は本当に無理でした。
    返信

    +7

    -5

  • 1156. 匿名 2025/05/18(日) 18:10:58  [通報]

    >>1130
    >>1131
    こういうこと言わない人が住んでる地域がいい
    いくら匿名だろうが流石に強すぎる
    返信

    +11

    -1

  • 1157. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:11  [通報]

    >>12
    富山駅近くがオススメ
    便利だし人も優しいよ
    返信

    +6

    -1

  • 1158. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:18  [通報]

    >>1156
    ×強すぎる
    ◯怖すぎる
    返信

    +2

    -1

  • 1159. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:22  [通報]

    >>14
    埼玉に住める?w
    返信

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/18(日) 18:11:52  [通報]

    >>1156
    さす九ww
    返信

    +2

    -5

  • 1161. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:11  [通報]

    >>1138
    実際西日本の人間からするとしょっぱいよ
    外国人からも不評だよ
    返信

    +2

    -7

  • 1162. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:16  [通報]

    >>1156
    九州男児とチー牛の掛け合わせが一番性犯罪者が多い
    返信

    +2

    -4

  • 1163. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:58  [通報]

    >>788
    長野は熊が…
    返信

    +0

    -1

  • 1164. 匿名 2025/05/18(日) 18:13:05  [通報]

    >>1161
    男尊女卑九州土人に食べさせる飯はないからさっさと土人県に帰りなよくっさい
    返信

    +4

    -3

  • 1165. 匿名 2025/05/18(日) 18:13:10  [通報]

    >>1156
    黙れ
    返信

    +1

    -5

  • 1166. 匿名 2025/05/18(日) 18:13:48  [通報]

    九州は韓国のものだからな
    返信

    +2

    -6

  • 1167. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:25  [通報]

    >>1161
    愛知の赤味噌はどうなるん?
    返信

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2025/05/18(日) 18:14:34  [通報]

    >>1
    苫小牧市とかは?ちょっと空気と柄が悪いみたいに言われてるけど
    千歳空港近いし自然も豊富
    駅前にモールがあったからマクドナルドもあるでしょ多分
    工場地帯だから仕事がないってこともなさそう
    夏も近年暑くなったとはいえ日陰に入れば充分涼しいレベルだった
    関西人としては空気が乾燥してるくらいに思えたけど地元の人は湿気が多いって言って除湿機かけてた笑
    返信

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/18(日) 18:15:15  [通報]

    ここまでのコメント欄から
    1位は埼玉
    2位は宮城

    っとこかね?3位はどこだろう?福岡?
    返信

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2025/05/18(日) 18:16:13  [通報]

    >>903
    お蕎麦とかうどんの出汁は酷いよね
    なんであんなに真っ黒けになるんだろ
    塩辛くて辛い
    返信

    +2

    -3

  • 1171. 匿名 2025/05/18(日) 18:16:34  [通報]

    >>945
    のりたまちゃんねるのミケちゃんの飼い主さんに、ムカデ出たことありますかって聞いたことあるけどあまり見たことないって言ってたから新潟いいなと思った
    返信

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/18(日) 18:16:57  [通報]

    >>1169
    夏涼しいに当てはまらないから条件に合った一位は仙台では?
    返信

    +2

    -1

  • 1173. 匿名 2025/05/18(日) 18:17:23  [通報]

    >>1006
    涼しいを通り越して冬の寒さが東北以北レベルになるんじゃないかな
    マクドナルドもなさそう
    返信

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2025/05/18(日) 18:17:35  [通報]

    >>1169
    今九州アンチが来てるから福岡の名前出したら狙われるよ
    返信

    +3

    -2

  • 1175. 匿名 2025/05/18(日) 18:17:51  [通報]

    >>1170
    蕎麦は黒くていいでしょ
    うどんは西日本風が好き
    返信

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2025/05/18(日) 18:18:33  [通報]

    >>1169
    静岡も多かったような
    返信

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/18(日) 18:19:02  [通報]

    >>980
    自分も以前福岡に転勤で行ったけど、ほんとその通り
    都会だし料理は美味しいし何でもあって楽しいところだけど、地元愛や地元民のプライドが高すぎてしんどかった
    パート先で意地悪されたこともあって、いつも見ている朝ドラだけどおむすびは見れなかった
    最初は可愛いと思ってた方言も苦手になった
    軽くトラウマ
    返信

    +4

    -2

  • 1178. 匿名 2025/05/18(日) 18:19:59  [通報]

    >>1153
    海外だと民営化して問題だらけで公営に戻してたよね
    イギリスだったかな
    特に外資が入って来たら東京の火葬場みたいに平気で値上げするしメンテナンスはサボるだろうしね
    問い合わせ先にまともな日本語喋れる人がいないとか出て来そうだし
    返信

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2025/05/18(日) 18:20:14  [通報]

    >>965
    その通り!
    ウェルカム♪
    待ってるよ~
    返信

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2025/05/18(日) 18:20:50  [通報]

    >>1
    群馬、高崎かな。家賃、食費、安いよ。地震と台風ほぼこない。
    返信

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:27  [通報]

    千葉県館山市。
    もしくは津田沼近辺(習志野市)
    返信

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2025/05/18(日) 18:22:15  [通報]

    >>469
    鳥栖とかアウトレットもあるし、福岡も近いからオススメよ!
    返信

    +1

    -1

  • 1183. 匿名 2025/05/18(日) 18:22:17  [通報]

    >>110
    しかも被害に遭っても犯人は不起訴で泣き寝入りだよあ
    返信

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/18(日) 18:23:08  [通報]

    >>1151
    長崎は旅行で行く分には人が親切で優し過ぎて感動するレベルだったなあ
    クリスチャンが多いからか?と思ったりしたけど
    返信

    +4

    -6

  • 1185. 匿名 2025/05/18(日) 18:23:11  [通報]

    >>1152
    地元アゲがウザすぎるのよ。そして分かりやすすぎる。首都圏の人間が福岡なんかに住みたい訳ない。
    返信

    +5

    -6

  • 1186. 匿名 2025/05/18(日) 18:25:10  [通報]

    >>1101
    私が思うに「京葉工業地域」だからだよ。
    神奈川だったら川崎もそんな感じするでしょう?
    返信

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/18(日) 18:25:29  [通報]

    >>244
    勝浦は天然ガスがでてるから光熱費めっちゃ安いよ
    涼しくて光熱費がかからないとは今の時代の天国では

    住んだことないけど
    返信

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:31  [通報]

    >>382
    コープやマルハチもあり、ライフやコーヨー、スーパーには困らない
    返信

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:33  [通報]

    >>1185
    食べ物美味しいっていうけどそこまで?って思う
    とんこつは好き嫌い分かれるしもつ鍋も東京でも食べれる作れる
    愛知県のほうが美味しいかも
    返信

    +3

    -2

  • 1190. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:41  [通報]

    >>1145
    転勤族の人達って仙台大好きな人多いよね
    だから住みやすいんだろうなとずっと思ってる
    仙台が一番良かったと言う人に何人も会ったことがあるから
    単身赴任者だと福岡を絶賛する人が多いよね
    ラーメン屋台居酒屋とかグルメ豊富で女性が綺麗だからかなあと思ってるけど
    返信

    +2

    -3

  • 1191. 匿名 2025/05/18(日) 18:26:58  [通報]

    >>189
    仙台の街に行くと殿様商売多いなと思うからなんとなく分かる気がする
    一緒に働きたくない雰囲気はある
    返信

    +7

    -1

  • 1192. 匿名 2025/05/18(日) 18:27:14  [通報]

    >>25
    物価は安くないよね
    首都圏の方が要で人口も多いんだから中途半端な田舎より需要と供給で流通が整ってるライバル店もないしね
    返信

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2025/05/18(日) 18:27:33  [通報]

    福岡のご飯味濃くて食べれない
    返信

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2025/05/18(日) 18:28:55  [通報]

    >>1078
    いやいや、よっぽど親しい関係でもなければ沖縄に限らず政治と宗教の話はタブーでしょ
    返信

    +13

    -1

  • 1195. 匿名 2025/05/18(日) 18:29:08  [通報]

    >>1177
    わかる
    私も東京の人から同じ目ようなにあったことあるよ
    今は地元に戻ったけど似たような人見た時は心臓がバクバクしてやばかった…
    相当トラウマになってるんだと思う
    返信

    +2

    -2

  • 1196. 匿名 2025/05/18(日) 18:29:14  [通報]

    >>34
    福島は出るらしいけど、それより上の県は出ないから
    なんとか福島県に頑張って欲しい上の県民です
    返信

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2025/05/18(日) 18:29:41  [通報]

    >>1092
    友達が島の出身で話を聞くけど絶対暮らせないなと思います
    こっちの常識は通用しないし、真面目に生きてると損する
    返信

    +2

    -4

  • 1198. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:00  [通報]

    >>1189
    豚骨ラーメンもモツ鍋も豚の餌じゃん。なんか汚いんだよ九州の食べ物って。
    返信

    +2

    -5

  • 1199. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:09  [通報]

    >>713
    埼京線の先頭車両19時台はヤバい
    返信

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2025/05/18(日) 18:30:57  [通報]

    >>9
    私もそう思う!
    景色も食べ物もお酒も最高!
    返信

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2025/05/18(日) 18:31:50  [通報]

    >>1185
    やっぱり地域叩きする理由ってウザいとか嫌いとかって理由が大半なんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2025/05/18(日) 18:32:04  [通報]

    >>1190
    福岡ってなんか寒々しいんだよね街が
    返信

    +5

    -1

  • 1203. 匿名 2025/05/18(日) 18:33:17  [通報]

    >>21
    北海道だってゴキブリはいるよ。
    一年通して温度一定な工場とか。

    札幌、旭川、帯広は本州並みに夏は暑いし冬は豪雪。
    返信

    +2

    -1

  • 1204. 匿名 2025/05/18(日) 18:33:45  [通報]

    三重って四日市と伊勢市だったらどっちが人気あるの
    返信

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2025/05/18(日) 18:35:22  [通報]

    >>938
    ムカデに上瞼刺されたことある😭
    返信

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2025/05/18(日) 18:36:30  [通報]

    >>964
    言い出したのは福岡出身のド田舎者って言う皮肉付き
    返信

    +4

    -1

  • 1207. 匿名 2025/05/18(日) 18:37:10  [通報]

    >>1203
    いるけど家に出ることはまずないよ
    夏は暑くても関東よりはまし
    返信

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2025/05/18(日) 18:37:36  [通報]

    >>584
    富山市だけは転入超過みたい。高岡住みだけど富山駅周辺は富山県と思えないくらい綺麗だね。でも犬とのびのびしたいなら射水市の方が良さそうかな。広い家が多いし太閤山ランドのドッグランとかおとぎの森公園のスタバとか綺麗で新しい施設も多いよね
    返信

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2025/05/18(日) 18:37:36  [通報]

    >>1170
    いやーうどんのつゆだって黒くないと食べた気がしないんだなww
    白味噌の味噌汁とか厳しいし
    返信

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2025/05/18(日) 18:37:54  [通報]

    >>1206
    もうダサい全然イメージないよ
    怖いイメージしかない
    返信

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2025/05/18(日) 18:38:26  [通報]

    >>109
    学生が数年住むには良い街だよ。
    京都で生まれ育ったらもう生きる道絞られすぎてしんどいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2025/05/18(日) 18:39:27  [通報]

    >>283
    隣の市に住んでるけど普通に暑いよ。むしむしした暑さだよ。暑く無いっていうのは県外の人かな。
    返信

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2025/05/18(日) 18:39:29  [通報]

    >>222
    北海道出身のママ友がセイコーマートがあることに感動してたよ
    てか茨城は食べ物ホントに強い
    オシャレな食べ物は都内にはとても叶わないけど地産地消謳ってるごはん屋さんはハズレがない
    返信

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2025/05/18(日) 18:40:00  [通報]

    >>299
    さす九的な?
    返信

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2025/05/18(日) 18:40:09  [通報]

    >>1197
    話せないことがたくさんあるよマジで
    日本の治外法権と言ってもいい
    少なくともフェアな世界では無い
    それは沖縄人がよくわかってるはず
    てか沖縄人さ、言いたいことあるならマイナスばっか付けてないで言い返してきたら?
    返信

    +0

    -8

  • 1216. 匿名 2025/05/18(日) 18:40:34  [通報]

    地元がどこの人から叩かれてるのか何となく察するなぁ
    大体その県にはプラスついたり褒めるコメ多かったりするからわかりやすい
    返信

    +2

    -1

  • 1217. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:25  [通報]

    >>1207
    住宅にもよるんじゃ
    気密性の高い家なら関東でも出なそう
    返信

    +0

    -1

  • 1218. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:29  [通報]

    >>648
    金沢はたしかに比較的雪が少ないけど、その分除雪機能が弱いから雪がいつもより多めに降ると道路が終わる
    古い道が残っていて道が細いところも多い
    雪はじきに溶けるからひどい期間はそんな続かないけど
    返信

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2025/05/18(日) 18:42:45  [通報]

    >>1217
    どっちも住んでたけど北海道の家にはまずいない
    関東は外歩いててもゴキブリいる
    返信

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2025/05/18(日) 18:43:08  [通報]

    >>150
    ゴメンちゃい。山口は嫌だ。
    なんか陰湿。 いや、山口に住んでる義母が嫌いだから、全てが嫌いになっただけかもしれないけど。
    返信

    +5

    -2

  • 1221. 匿名 2025/05/18(日) 18:43:38  [通報]

    >>27
    日本海側は冬の雪だけじゃなく、夏も意外と暑いんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2025/05/18(日) 18:43:43  [通報]

    >>1206
    福岡の人は埼玉より福岡のが上とか勘違いしてる人多そう笑
    返信

    +5

    -2

  • 1223. 匿名 2025/05/18(日) 18:44:16  [通報]

    >>1214
    ウチも福岡だけどさす九でヤバいよ
    俺が稼いで養う!家事も俺がやる!だもん
    私はガルしかすることねぇw
    返信

    +5

    -1

  • 1224. 匿名 2025/05/18(日) 18:44:56  [通報]

    >>1223
    よこ
    いい旦那さんじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 1225. 匿名 2025/05/18(日) 18:45:00  [通報]

    東京都

    田舎って自然があって土地も広いけど、人がややこしくて結局ストレス
    返信

    +0

    -1

  • 1226. 匿名 2025/05/18(日) 18:45:29  [通報]

    >>1041
    東京使ってマウント取ってるのよく見るけどよそから見たら埼玉は埼玉だし埼玉のみの魅力ないんかいってなる
    マウントしてなけりゃ何も思わんけど
    返信

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2025/05/18(日) 18:45:38  [通報]

    >>681
    松本、私も住んだ事あるけど夏は暑い。
    ただ湿度が低いからマシかな。標高が高い分紫外線ダイレクトに浴びてる感じがした。
    街中とかよっぽど汚くしてなきゃ家でGは見なかったけど、冬寒いから越せないんじゃないかな。
    車社会で車のマナーは良くない人もいるけど、基本歩行者がいたら止まる人多い。ただ渋滞が酷い。
    でも、個人的には住みやすかった。
    返信

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2025/05/18(日) 18:45:55  [通報]

    埼玉って夏暑いんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2025/05/18(日) 18:46:49  [通報]

    千葉県勝浦市って、涼しくてクーラーいらんのでしょ?
    憧れる〜🌴
    返信

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2025/05/18(日) 18:46:55  [通報]

    格安スーパーの近く
    返信

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2025/05/18(日) 18:47:06  [通報]

    >>1201
    よこ
    いくら気に入らないからってまさか素でそんな事思ってんの⁈て暴言多いよね
    他の土地の人間だけど見てて不愉快になる
    返信

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2025/05/18(日) 18:47:10  [通報]

    今は家電器具や殺虫剤が優れてるから、気温や虫はそこまで気にすることではないんじゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2025/05/18(日) 18:47:39  [通報]

    >>1232
    気温大事だよ
    暑すぎたら外出れないじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2025/05/18(日) 18:47:56  [通報]

    >>1209

    マジ?うどんは白めの出汁が好き
    さぬき系コシあり麺と白め出汁がベスト
    でも伊勢うどんも好きだし別の食べ物って感じだなそれぞれ
    返信

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2025/05/18(日) 18:48:32  [通報]

    >>1223
    いい「さす九」いた
    返信

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2025/05/18(日) 18:48:40  [通報]

    >>1113 同感。街自体は良いんだけど人間。転勤ですらよそもん受け入れないぜ色強めだったし 内輪だけでウエイ感
    返信

    +2

    -2

  • 1237. 匿名 2025/05/18(日) 18:48:44  [通報]

    >>1228
    場所によると思われる
    返信

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2025/05/18(日) 18:49:04  [通報]

    >>723
    分かる
    私北海道出身で大学進学で関東に来たけど、冬の天気の良さといったら!
    返信

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2025/05/18(日) 18:49:44  [通報]

    >>18
    青森出身だけど青森ももう夏暑いよ😵
    gは飲食店にはいると思うけど家では見たことない

    何県からgが家に出るのか気になってきちゃったw


    返信

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:13  [通報]

    >>1219
    北海道の家断熱性高そうだからそれでかな?
    住宅価格高くないのかな二重窓とかの設備で
    返信

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:22  [通報]

    >>1093
    連休に茨城旅行したけど、海浜公園やあんなに良い施設が揃ってるのに何で魅力度低いのか謎だった。
    特につくばはまた機会あれば遊びに行きたい。
    返信

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:28  [通報]

    >>126
    信号の無い横断歩道に歩行者が立ってたら、北海道は止まるけど、九州は歩き始めても構わず通過、教習所に行って勉強
    しなおしてこいと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:29  [通報]

    >>156
    ここじゃ岡山より都会が田舎扱いされてるからそういう人たちから見たら岡山はド田舎だし選択肢に上がらないんじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 1244. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:31  [通報]

    >>24
    これから東北は移民増やすとか政府が言ってるから若いのは来ない方がいい
    治安悪くなるの確変入り出したから...
    返信

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2025/05/18(日) 18:51:09  [通報]

    >>4
    道民だけど、梅雨がなくて乾燥機のかんたくんがいらないのは羨ましいと転勤族妻やってる友人はみんな口を揃えて言う
    Gは汚ナシュランに出てくるような古い建物の飲食店ならチャバネがいる
    車は冬道以外にも山間部の峠とか濃い霧も運転が怖かったりする
    あっ!と思ったら道路の真ん中に鹿がいたりとヒヤヒヤよ
    返信

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2025/05/18(日) 18:51:11  [通報]

    >>735
    埼玉南東部→千葉北西部と住んだことあるけど、
    まさにそれを最初に感じたよ

    車での移動が疲れる
    かといって、徒歩や自転車での移動も坂が多いから(地味に高低差がある)大変に感じた

    台地または台地と平地の境みたいなかんじだから、高低差多いの仕方ないんだけどね



    埼玉の注意点としては、
    南北への電車移動は便利なものの、東西への電車移動が結構不便

    私の場合、それゆえに学生時代の受験校が絞られたよ

    あと、免許センターがひとつしかないw

    ただ、
    埼玉だと警察署で即日更新行ける・できたのに、

    千葉だと警察署はまず直接予約に出向いて、
    写真持参かつ後日更新・後日受け取りとなってた記憶(で結局免許センターで更新しに行ったよ…)

    署によると書いてあったのと、今変わってるかもしれないのと、
    読み間違いの勘違いだったらごめん

    返信

    +3

    -1

  • 1247. 匿名 2025/05/18(日) 18:51:31  [通報]

    >>7
    松本ではGは見たことないけど大きい蜘蛛とかは出るな…
    標高高いから意外と夏は暑い。というか紫外線が強い。
    けど住んでいて楽しかったよー!
    返信

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:11  [通報]

    >>1240
    飲食店とか工場とかにはいるんだろうけどそもそも数が少ないよ
    道端で歩いてるの見たことない
    建物は分からないけど土地安いから4000万もあれば家建てれる
    返信

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:13  [通報]

    >>16
    千葉県はクルドがいるから絶対ナシだわ。
    てか首都圏の周りは移民ヤバイから住みたくない地域だわ、、、
    返信

    +4

    -11

  • 1250. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:29  [通報]

    >>1223
    さす九教育が不十分だな
    男が台所に入っちゃいかん
    返信

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:39  [通報]

    >>1110 沖縄って那覇で未成年が酒飲んで暴れる事件がたまに取り上げられたりしてるけどたまにじゃないよね?なんか北海道ばかりやたら事件の取り上げが多くて何でかなと思いつつ、個人的に南国ってガラの悪い人が住みたがるイメージなんだけどどう?
    返信

    +2

    -10

  • 1252. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:51  [通報]

    名古屋住み。大した観光地ないから外国人少ないし、関東関西どっちも行きやすいし程よく都会だしちょっと外れまで走ったら田舎もあるし住みやすいと思うけど

    暑い…。とにかく暑い…。毎年1番気温が高い地域のニュースとかやってるけど体感で言ったら名古屋も負けてない自信あるくらいには暑い。
    返信

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:54  [通報]

    >>1249
    千葉は治安悪いと聞く
    返信

    +6

    -2

  • 1254. 匿名 2025/05/18(日) 18:53:35  [通報]

    >>1170
    大阪で立ち食いうどんを食べたことがあるけど、汁が料亭みたいで驚いた。
    返信

    +4

    -3

  • 1255. 匿名 2025/05/18(日) 18:54:17  [通報]

    >>75
    雪がよくふるイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2025/05/18(日) 18:54:39  [通報]

    >>1239
    大阪でもブラックキャップとかしてればほぼ出ない
    返信

    +3

    -1

  • 1257. 匿名 2025/05/18(日) 18:54:46  [通報]

    >>1110
    何年か住むのは良さそうだけど永住するところではないなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2025/05/18(日) 18:54:49  [通報]

    >>1163
    場所による。
    返信

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2025/05/18(日) 18:55:05  [通報]

    埼玉は東京に近いってだけで何もいいとこなんてないよ
    返信

    +4

    -1

  • 1260. 匿名 2025/05/18(日) 18:55:45  [通報]

    >>355
    私も今は仙南で子供の頃は長町南あたりに居たけど変わり者なのかだいぶハブられた思春期...
    仙南来たらそうしてくる人もいなくてとっても住みやすい
    なんか何かわからないけどなんらかの基準から外れてるって人をシャットダウンしがちな風潮を感じた

    運転は荒いね確かに
    バイパスは80キロが通常運転で60で走っても煽られるw
    返信

    +2

    -1

  • 1261. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:03  [通報]

    >>1152
    荒らすから嫌われるのよ福岡は
    返信

    +4

    -4

  • 1262. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:08  [通報]

    香川県、高松市いいよ!
    返信

    +2

    -2

  • 1263. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:08  [通報]

    >>726
    同じ市内で民度の差がここまである都市はあるだろうか
    中流家庭以上が多いつくば市の中心部で戸建てに住もうと思ったら下手すりゃ億だし、市のはずれは2000万台で建売買えるけど、マジで民度ヤバい
    返信

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:38  [通報]

    >>1254 関東→大阪にきて初めて食べたら薄!?と思ったんだけど上品なダシがきいてる、2度3度食べるとあの昆布の深みにハマるんだよね~
    返信

    +4

    -2

  • 1265. 匿名 2025/05/18(日) 18:57:07  [通報]

    >>109
    大学生は楽しいと思う。短い期間しかいない人には優しいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2025/05/18(日) 18:58:46  [通報]

    >>1
    ラムーの近く
    返信

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2025/05/18(日) 18:58:58  [通報]

    >>1251
    雪国みたいな生き抜く厳しさがないから快楽的になるんじゃないかな
    飲み会大好きなイメージあるよ
    焼酎晩酌必須とかね
    返信

    +3

    -4

  • 1268. 匿名 2025/05/18(日) 18:59:46  [通報]

    >>1254
    まずかったけどな松本人志のおすすめの店
    返信

    +3

    -4

  • 1269. 匿名 2025/05/18(日) 18:59:56  [通報]

    親の転勤で盛岡に住んだけど、東京近辺がやたら特別な感じで、まだまだ田舎なんだなと思った
    今はネットの時代だからそんなことはなくなってるかもしれないけど
    関東某県から行ったのに東京から来たんだって!と何度言われたことか
    東京ではないんだけど…と最初は訂正してたけど

    盛岡はすごく綺麗で思い出のある場所にはなったけど、一生住みたいかと言うとそうでもない何かがあったな…
    返信

    +0

    -1

  • 1270. 匿名 2025/05/18(日) 19:01:44  [通報]

    >>1259
    埼玉は地域によってカラーが違うと思うよ
    全部知ってる人いるのかな
    返信

    +1

    -1

  • 1271. 匿名 2025/05/18(日) 19:02:00  [通報]

    >>1256 それもいつまで持続するか怪しくなってるわ…ポイ捨てだらけ難波界隈から広がりそうで怖いわ、市も対策してくれてるかもしれへんけどどこまで阻止できるか。Gの進化はあなどれへん
    返信

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/05/18(日) 19:02:21  [通報]

    結局東京かな
    家族で住むなら郊外で
    返信

    +3

    -3

  • 1273. 匿名 2025/05/18(日) 19:02:54  [通報]

    >>1254
    西日本はお出汁が主導な薄味
    関東は塩味主導で分かりやすい味
    どっちも好きだけど西日本出身はやっぱり西の味が好みね
    返信

    +3

    -2

  • 1274. 匿名 2025/05/18(日) 19:02:55  [通報]

    >>1265 そう、若いし。30過ぎてから住み始めるのとイメージ違う
    返信

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:01  [通報]

    >>30
    台風もどこから上陸するかわからないから お勧めしない
    返信

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:33  [通報]

    鹿児島や宮崎
    幸福度や子供の出生数がいつも上位。
    暑いけど、不快感はない。
    冬もほとんど雪は降らず、熊もいない。
    若い人ほど、「さす九」を感じさせない、
    返信

    +2

    -2

  • 1277. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:48  [通報]

    >>1271
    家の中は隙間を防げばどうにかなる
    返信

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:06  [通報]

    雪はつもらず夏はそこまで暑くならずそこそこ都会
    理想はこれ
    返信

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:20  [通報]

    >>1276
    宮崎は何にもなさすぎる
    返信

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:57  [通報]

    千葉って災害多いよね
    返信

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2025/05/18(日) 19:05:47  [通報]

    >>627
    中国人多いし コウモリ大きいし ゴキブリムカデ湿気が凄い
    返信

    +4

    -2

  • 1282. 匿名 2025/05/18(日) 19:06:16  [通報]

    >>1142
    夏場は夜8時くらいまで明るいもんね
    田舎でも遅くまで開いてる店が多い気がする
    返信

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2025/05/18(日) 19:08:07  [通報]

    >>701
    私も苦手
    返信

    +2

    -2

  • 1284. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:00  [通報]

    >>1251
    沖縄で殺人事件なんて滅多に起きないけど
    返信

    +9

    -1

  • 1285. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:25  [通報]

    >>10
    福岡って中国人ばっかり目立つからオススメしない
    返信

    +3

    -3

  • 1286. 匿名 2025/05/18(日) 19:09:56  [通報]

    >>1273
    薄味なのは西日本でも関西だけだよ。九州や中四国は塩辛い。
    返信

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:23  [通報]

    >>1059
    利便性は良くても埼玉の空気が嫌い
    返信

    +2

    -2

  • 1288. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:36  [通報]

    住みやすい県ってトピにわざわざマイナスコメントしかしてない人って何?
    ただ悪口言いたいだけだよね
    返信

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:47  [通報]

    >>436
    日本全国危ないです
    返信

    +6

    -1

  • 1290. 匿名 2025/05/18(日) 19:10:54  [通報]

    >>1250
    九州生まれのウチの父親は定年したらもう料理はやらないと言ってたけど、実際定年後はほぼ毎日台所に立ってて草生えるわ
    定年前から休日は三食作ってたから台所に立つことに抵抗なかったんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2025/05/18(日) 19:11:01  [通報]

    >>913
    浦和は文教地区!とか言うのも居れば、埼スタのレッズサポーターみたいなサッカー版阪神ファンみたいなチンピラ軍団までいるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2025/05/18(日) 19:12:39  [通報]

    >>140
    名古屋から熊本に転勤して来たけど、熊本の暑さの方がカラッとしてて過ごしやすかった。南だからかなり覚悟していったけど水で遊べるところや避暑地も多い。すっごいデカい虫がいると思ったけど、案外虫も許容範囲だった。永住しようか悩んでる。
    返信

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:04  [通報]

    >>234
    20年以上住んでるけど他県の人は修羅の国やら色々言うけど、治安悪いって思ったことはないんだけど…by福岡市民
    でも市外はわかんない。
    返信

    +1

    -3

  • 1294. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:10  [通報]

    三重って四日市と伊勢市だったらどっちが人気あるの
    返信

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/05/18(日) 19:13:49  [通報]

    >>1
    南房総は?
    坪単価6万円だよ、新築で2,000万いかないくらい、中古だと400〜500万の物件も見つかる
    Gは東京と変わりないけど、程よく田舎で東京の城東地区あたりが実家なら2時間半ほどで行き来できる
    千葉の中でも外国人が少ない土地に挙げられてるから住みやすいんじゃないかと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:11  [通報]

    >>396
    私も、キョンのこと書き込もうと思ってた
    普通に住宅街を闊歩してるらしいし
    奈良の鹿状態な感じ?
    けっこう、被害が深刻だよね かなりの繁殖数だし
    鳴き声とかスゴイって言うし
    返信

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:35  [通報]

    >>1286
    関西もどうなんだろ
    薄口醤油の方が塩分高いっていうし
    返信

    +1

    -2

  • 1298. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:43  [通報]

    >>115
    目に見えないバリケードで守られてるわけでもないし、そうこうしてるうちにジワジワ陣地を広げられていくんだよ。
    川口以外は大丈夫なんて能天気すぎるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:47  [通報]

    大阪最高!
    返信

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2025/05/18(日) 19:15:56  [通報]

    >>1170
    日本は概ね軟水ですが、関東は水の硬度が高め。
    これは出汁にも関係し、水が柔らかい西日本は昆布などの出汁がよく出る一方、
    水が硬い関東では出汁が出にくいため、鰹節など風味の強い出汁を使います。

    関西から関東に移住してきた人の中には
    洗髪したら髪がパサパサになったという人も。
    返信

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2025/05/18(日) 19:16:16  [通報]

    >>1170
    もういいよ、この手の他地域の食文化下げ
    毎回毎回この流れ
    ワザとやってんのか?いい加減にして欲しい
    返信

    +14

    -0

  • 1302. 匿名 2025/05/18(日) 19:16:57  [通報]

    >>1222
    埼玉県民トピって必ず福岡の悪口で盛り上がるけどそんなことよりクルド人と中国人気にしたほうがよくね?ってなる。
    返信

    +9

    -3

  • 1303. 匿名 2025/05/18(日) 19:17:22  [通報]

    >>24
    実家が仙台で、現在都内住みです。

    仙台は気候的には住みやすいです。Gも見たことありませんでした。
    場所によりますが比較的雪は降りません。冬はめちゃくちゃ寒いです。

    横のつながりが強くシャイな為、すでに仲良しグループがあったら積極的に受け入れようとはしない傾向があるかもしれません。真正面から攻撃される事は無いかと思いますが、裏で心底嫌われる事はあると思います。細やかで真面目なので人の粗には気が付きやすいとおもいます。足並みを揃える事が苦ではない人は馴染めると思います。

    私は仙台が好きです。
    返信

    +6

    -5

  • 1304. 匿名 2025/05/18(日) 19:18:56  [通報]

    >>25
    そうだね、生活費に大差ない 物の値段は首都圏と変わらない
    住居費くらいじゃないかな 家賃とか土地の値段は地域によって差があるからね
    返信

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2025/05/18(日) 19:19:47  [通報]

    >>1273
    大阪行って味が薄いって思った事ない東京生まれです
    返信

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2025/05/18(日) 19:20:12  [通報]

    >>913
    地元愛は普通にあるでしょ
    浦和の人はプライド高いで有名だし、翔んで埼玉を受け入れてるのも「私はあなた達田舎者とは違って都会人ですからw」って思ってるからこそだもん
    返信

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:04  [通報]

    >>2
    神戸移住してきて住みやすいけど
    坂が多いから自転車だとしんどい
    結局歩きで行くか、ってなる

    あと兵庫は税金が他の自治体に比べて高い市町村いくつかある
    返信

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:35  [通報]

    都内は23区より都下が好き
    立川あたりの多摩なんて良さげかなと思ったけど、こないだの小学校DQN襲撃事件のニュース見たら治安あんまり良くないのかなと思った
    返信

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:37  [通報]

    >>167

    陰湿なところが嫌い。
    日照時間が少なく雪が今年みたいに多いと冬季鬱になります。
    返信

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2025/05/18(日) 19:21:57  [通報]

    >>4
    その代わり、冬は地獄だけどね
    道民でさえ、苦労したり怪我や亡くなったりする雪かきを素人にできるのか…

    まぁ、こっちはこっちで夏は老若男女構わず、熱中症になるけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2025/05/18(日) 19:22:58  [通報]

    >>913
    関西ババアって関東見下してないと死ぬの?
    ほんと気持ち悪い
    返信

    +4

    -6

  • 1312. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:21  [通報]

    全国チェーン就職の弟が最近家建てたの千葉県です
    住みやすいって言ってました
    返信

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2025/05/18(日) 19:24:02  [通報]

    >>2
    知事が元彦。
    返信

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:20  [通報]

    >>913
    偏見酷くね?
    住んだこともないような他地域民にここまで言われる筋合いないんですが
    返信

    +5

    -2

  • 1315. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:36  [通報]

    >>1302
    埼玉県民だけど福岡なんて興味すらないし眼中にもない。分かるよね?色んな意味でそうなのよ。
    返信

    +8

    -3

  • 1316. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:26  [通報]

    >>1308
    私も西の方の広々した感じ好きなんだけど都内では安いだけあって場所によっては治安が悪いんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:30  [通報]

    千葉の外房
    返信

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:37  [通報]

    >>23
    福岡治安別に悪くないよ。
    返信

    +3

    -4

  • 1319. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:46  [通報]

    大阪市

    冬の寒さ マシだよ
    返信

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:56  [通報]

    >>1
    埼玉 千葉 茨城 辺りかな 駐車場付きで都内よりは大分安いし

    埼玉 浦和は高い 大宮超えた辺りは大分安くなる 電車で都内まで50分位 住む場所としては田舎でもなく都会に近く、色々揃っているのでとても住みやすい ただ車の交通状況は埼玉はよくない 混雑が多いかな

    千葉 流山とか柏辺り 比較的新しいし綺麗 つくばエクスプレスの駅を使えば秋葉原まで40分程度 車は まあそこそこ混むかも あと千葉といっても海の方は何もない

    茨城 守谷駅周辺はエクスプレスの影響でここ十数年で一気に店が増えた 車は駅周辺は混むけど、近くにいっぱい店や施設もあって住みやすい イオン、ホームセンター、飲食店 が結構近くに密集している 都内からの移住者も多い つくばも店は結構あるし 秋葉原まで40分〜50分
    車は駅離れれば一気に田舎になる でも田んぼ道で走りやすい
    返信

    +1

    -1

  • 1321. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:08  [通報]

    >>913
    ガルってこの手の底意地の悪い関西住みの婆さんほんと多いよね
    返信

    +5

    -4

  • 1322. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:14  [通報]

    >>871
    私は京都に住んでるけど良かったと思ってる。京都も滋賀奈良大阪が近いし、神戸も少し遠いけど悩むほどではないくらいの遠さだし、高速に乗れば二時間以内に和歌山市にも行ける。美術館や博物館も沢山あるし、大学も大体は家から通える範囲で進学できる。でも観光地ど真ん中の市内や最近外国人が増え出した宇治じゃない所に住んでるからそう思うだけだと思うけどね。京都市や宇治の平等院付近は人が多すぎて行く気が起きなくなってる。
    返信

    +2

    -1

  • 1323. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:23  [通報]

    >>1291
    数年前のタイトル戦で地元のチームが浦和と戦って優勝したんだけど浦和のサポーターが認めない!やり直せ!ってずっと怒ってて怖かった😰
    まぁ絶対浦和が勝つと思われてた試合だったから仕方ないのかもしれないけど…
    返信

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2025/05/18(日) 19:27:53  [通報]

    >>1315
    逆も然り
    返信

    +4

    -1

  • 1325. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:34  [通報]

    都内ならどこが良いのか気になる
    返信

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:41  [通報]

    和歌山市
    返信

    +0

    -1

  • 1327. 匿名 2025/05/18(日) 19:28:51  [通報]

    >>1315
    眼中にないのに叩いてるの?
    このトピでも叩いてるし
    返信

    +6

    -1

  • 1328. 匿名 2025/05/18(日) 19:29:44  [通報]

    >>558
    今、宮崎市に住んでるけど住みやすい!
    買い物も普通に便利だし車があればいろんな場所に遊びに行ける!
    気候と食べ物が良い!人も優しいです
    返信

    +2

    -1

  • 1329. 匿名 2025/05/18(日) 19:31:00  [通報]

    三重に住んでみたい
    返信

    +0

    -1

  • 1330. 匿名 2025/05/18(日) 19:31:13  [通報]

    ガルはやっぱり埼玉県民多いね
    こんなにヤバい事件起きてばかり起きてるのに勧めてくるの見てるとさ
    返信

    +5

    -1

  • 1331. 匿名 2025/05/18(日) 19:31:16  [通報]

    >>1012
    上田市在住(割と街中の方)
    雪舞うけど基本そんなに積もらないです。
    流石に東京でも大雪予報出る時は、こっちは30センチとか積もりますけどね。
    去年度は雪かき3回だったかな。
    返信

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2025/05/18(日) 19:32:12  [通報]

    >>53 なんで福岡??
    出身だけどくせ強い人多すぎて絶対オススメしない。
    ネットだとさす九とか非難されるよ。もう絶対住みたくない。
    返信

    +0

    -6

  • 1333. 匿名 2025/05/18(日) 19:32:15  [通報]

    >>1325
    目黒区平和でいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2025/05/18(日) 19:32:55  [通報]

    >>1
    北東北〜北海道かな!まずGは出てこない。簡単に物価安いと思わないでね、物価は東京と同じくらいだよ。ただ、家賃だけは安いね。冬になると灯油ストーブなら灯油が必要になるよ。そんくらいかな。
    返信

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2025/05/18(日) 19:33:08  [通報]

    九州は観光しに行くところってイメージだな
    返信

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2025/05/18(日) 19:33:23  [通報]

    >>1315
    流石プライド高いねえ
    返信

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:04  [通報]

    >>1
    スイス
    返信

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:29  [通報]

    静岡住みだけど地震や富士山噴火など危険なのでおすすめしません(知ってますよね)私も安全な所に引っ越したいです
    返信

    +3

    -1

  • 1339. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:40  [通報]

    >>1334
    めちゃくちゃ北海道に惹かれるんだけど雪の日の運転が勇気でなくて....
    それ以外は最高だよね
    返信

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2025/05/18(日) 19:34:41  [通報]

    >>1077
    …大津はなにがダメなの?参考に知りたい
    返信

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2025/05/18(日) 19:35:16  [通報]

    >>1324
    >>1327

    即レス笑
    そうやって張り付いて監視してるんでしょ福岡の人は?埼玉県民からしたら福岡なんて興味ないの当たり前でしょ埼玉には九州出身多いけどさ
    返信

    +2

    -3

  • 1342. 匿名 2025/05/18(日) 19:35:24  [通報]

    >>809
    津波は来るよね
    返信

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:02  [通報]

    >>23
    イメージ悪いだろうけど意外にもそんなことない笑
    返信

    +1

    -3

  • 1344. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:06  [通報]

    >>16
    ほぼ東京だから、サラリーマンにはもう高いよ。
    返信

    +5

    -2

  • 1345. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:24  [通報]

    >>1078
    OKOK,帰っていいよ
    返信

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2025/05/18(日) 19:36:57  [通報]

    >>1341
    よこ
    福岡とクルド人どっちか嫌いか気になる笑
    返信

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:11  [通報]

    >>832
    あの甘い醤油は意味が分からない
    返信

    +0

    -2

  • 1348. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:17  [通報]

    >>809
    藤沢住んでた会社の人も藤沢最高って言ってた
    住みやすいみたいだね!
    返信

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:18  [通報]

    >>95
    実際に住んでるの?
    何か嫌な経験したの?
    返信

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2025/05/18(日) 19:37:49  [通報]

    奈良県の王寺町住みやすい。緑もあるし、人も落ち着いてて、店もあるし困らない。天王寺駅まで20分くらいだし
    返信

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2025/05/18(日) 19:38:39  [通報]

    >>1339
    雪の日は吹雪いてると地元民も家に篭るよ。チラチラ降ってる程度ならみんなゆっくり運転だよ。そんくらいだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2025/05/18(日) 19:40:08  [通報]

    >>2
    兵庫県の中でも神戸西宮伊丹は都会でアクセス良好で住みやすい
    他にも落ち着いた地域もたくさんあっていいところだと思います
    返信

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2025/05/18(日) 19:40:11  [通報]

    >>1346
    嫌いなのは福岡
    クルド人は別に嫌いじゃない
    返信

    +1

    -4

  • 1354. 匿名 2025/05/18(日) 19:40:28  [通報]

    >>1341
    西武ライオンズは福岡出身だねえ
    返信

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2025/05/18(日) 19:40:37  [通報]

    >>1306
    埼玉で悪名高いのって川口浦和って感じ
    あと暑いから熊谷
    返信

    +1

    -1

  • 1356. 匿名 2025/05/18(日) 19:41:28  [通報]

    名古屋はええで?
    返信

    +3

    -3

  • 1357. 匿名 2025/05/18(日) 19:41:31  [通報]

    >>1346
    追記
    私は>>1341とは別人ね
    返信

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2025/05/18(日) 19:41:45  [通報]

    さいたまと福岡がやべー事だけは分かった
    返信

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2025/05/18(日) 19:41:54  [通報]

    >>1252 そうでもないですよ、熱田さんとか名古屋城とか名駅大須。外人だらけだし。
    返信

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2025/05/18(日) 19:42:24  [通報]

    >>655
    そんな方言現代人が使うわけがない
    年寄りからも聞かんわ 
    岡山出身だけど、あなたみたいな自己都合の塊が正に岡山人よ

    とっくにいい歳したおばさんが恥ずかしくないの?
    ほんと呆れる
    返信

    +3

    -4

  • 1361. 匿名 2025/05/18(日) 19:42:32  [通報]

    暑いのダメなら仙台辺りがいいのでは
    北海道は寒さ耐性ないとだし

    やっぱ政令市クラスはいろんな意味でバランスいいよね
    返信

    +6

    -0

  • 1362. 匿名 2025/05/18(日) 19:42:33  [通報]

    >>1356 関西人にはあたりがきつい。
    返信

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2025/05/18(日) 19:42:53  [通報]

    >>944
    対岸から見た夜の大津京はニューヨークみたいだもんね
    返信

    +2

    -2

  • 1364. 匿名 2025/05/18(日) 19:43:04  [通報]

    >>1358
    埼玉はやばくないわ
    福岡だけだろ
    返信

    +1

    -8

  • 1365. 匿名 2025/05/18(日) 19:43:28  [通報]

    >>453
    がるちゃんなんか当てにしないがいいよ笑
    返信

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2025/05/18(日) 19:43:58  [通報]

    >>1358
    はいはい、そうやって埼玉まで巻き込むのはやめてねw
    福岡の人だってバレてるよ
    返信

    +1

    -8

  • 1367. 匿名 2025/05/18(日) 19:44:02  [通報]

    >>1315
    確かに福岡いいって言ってる人いなそう東京千葉神奈川埼玉で
    転勤で1年2年住むならありかなと思うけど
    返信

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2025/05/18(日) 19:44:26  [通報]

    >>95 大阪人 VS 京都人 VS 兵庫人?
    返信

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:04  [通報]

    >>1367
    首都圏の人は首都圏以外眼中にないよ
    関西や東北でも住みたくないと思ってそうじゃん
    返信

    +3

    -3

  • 1370. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:08  [通報]

    >>9
    北陸はコキ使われるし村八分がえぐい…
    返信

    +5

    -1

  • 1371. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:16  [通報]

    >>946
    都民だけど、山口に嫁いだ子は離婚して逃げ帰ってきたり、東京で知り合った男と結婚したら山口から上京してきた男でモラハラされて常に旦那の愚痴言ってるとかで、むしろ他はそんな聞かないから山口が悪目立ちしてて、あの県はなんなの?って感じかな
    返信

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2025/05/18(日) 19:46:28  [通報]

    >>1329 三重ってどこ?
    返信

    +0

    -6

  • 1373. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:26  [通報]

    >>1372
    何人?
    返信

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:26  [通報]

    プラマイ見てるとこのトピ埼玉の人多めだなぁ
    返信

    +5

    -2

  • 1375. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:46  [通報]

    >>128
    横だけど利便性なら絶対に県南地域かつJRかTXの沿線がおすすめ
    東京に通えるから

    ニュータウンがよければ守谷だけどTXは乗り換えがやや不便
    JRなら取手、ただ古い街だから土地は探さないといけないかも

    それらの街より北上すると始発電車がないし電車の本数も減る
    他の大きめの街だとつくば、土浦は頑張れば東京通勤できるけど遠いからしんどい
    水戸、ひたちなか東京通勤圏からは外れてるから実質地方都市だよ
    返信

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2025/05/18(日) 19:48:15  [通報]

    >>840
    そんなん当たり前
    返信

    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2025/05/18(日) 19:48:56  [通報]

    >>5
    夏は豪雨で下水流出するよ
    雷も落ちやすい
    住みやすさとは程遠いよ
    返信

    +5

    -2

  • 1378. 匿名 2025/05/18(日) 19:49:13  [通報]

    >>9
    富山、頭が良い人が多いんじゃなかったっけ
    返信

    +2

    -2

  • 1379. 匿名 2025/05/18(日) 19:49:15  [通報]

    さいたま市って思ってたより人口少なくてビックリした
    川崎市や神戸市や福岡市より少ないの意外
    もっと多いと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2025/05/18(日) 19:49:59  [通報]

    埼玉から千葉に越したら花粉症が良くなったので千葉を推したい。
    やっぱ海のあるなしはデカイ!
    返信

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2025/05/18(日) 19:50:12  [通報]

    神奈川の海沿い 
    夏涼しい
    返信

    +2

    -2

  • 1382. 匿名 2025/05/18(日) 19:50:38  [通報]

    品川駅前住んでんだけど、やっぱ日本では1番いいところだと思う
    品川駅ってマジ便利
    どこでもすぐだし
    羽田もすぐ
    リニアも来ちゃうし
    返信

    +2

    -4

  • 1383. 匿名 2025/05/18(日) 19:50:54  [通報]

    >>189
    仙台に6年くらい住んでたけど転勤族が多かったからか私は楽しかったなぁ
    もしかしたら人生の中で一番いい人達に出会って楽しかったかも
    でもまぁよく考えたらみんな地元の人ではなかったなぁ

    私は人よりも冬の強風の寒さと地震がネックかも…
    返信

    +7

    -1

  • 1384. 匿名 2025/05/18(日) 19:50:59  [通報]

    どうせ埼玉叩いてるの福岡の奴らだろ
    埼玉は治安いいしクルド人も別に悪さしてねぇーわ
    クルド人の印章受け付けんな
    返信

    +1

    -10

  • 1385. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:15  [通報]

    >>1382
    芸能人も多いね
    返信

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:46  [通報]

    総武線沿線ってどうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:52  [通報]

    娘が東北大行ってるんだけど、仙台が素敵すぎて羨ましい!!
    近代的なのに緑だらけで、暑くもなく寒くもなく。どこお散歩しても楽しいし屋根がある(笑)
    駅チカから車要らないし、住みやすそうだー
    返信

    +6

    -3

  • 1388. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:08  [通報]

    >>1377
    どこの市だよ
    特定の地域だけでしょそれ
    返信

    +1

    -1

  • 1389. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:11  [通報]

    埼玉はクルド人そんなにいないからw
    あんた達ガルに惑わされすぎよ
    返信

    +3

    -7

  • 1390. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:31  [通報]

    >>1128
    千葉出身ですけど、パルコ無くなってからの千葉の廃れっぷりが凄い。
    お墓参りに帰るたびに悲しくなる
    タワマンばかり建ててるね
    返信

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:40  [通報]

    >>15

    全国チェーンで異動しほうだい(しほうだいってわけでもないかもですが)なら、
    まだ建てずに何回か越してみるとかどうかな〜と思う。
    手間とかかかるけど。
    旅行行くより住んでみないとわからないと思うんで。
    返信

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2025/05/18(日) 19:52:42  [通報]

    クルド人より福岡が嫌い!
    返信

    +1

    -3

  • 1393. 匿名 2025/05/18(日) 19:53:12  [通報]

    >>3
    上尾市に住んでるけどめちゃくちゃ住みやすい
    大宮ほどごちゃごちゃしてないし病院も商業施設も充実してるし
    ただ電車が激混みなのが唯一のデメリットかな
    返信

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2025/05/18(日) 19:53:13  [通報]

    >>1126
    正しくは、東京在住の田舎出身者
    東京生まれの人達は馬鹿にしない
    返信

    +3

    -4

  • 1395. 匿名 2025/05/18(日) 19:53:22  [通報]

    >>167
    そうでもない
    返信

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2025/05/18(日) 19:53:52  [通報]

    >>1319 寒いわ!雪が降らんだけで寒いは寒い!
    返信

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2025/05/18(日) 19:54:05  [通報]

    地震と台湾有事は真剣に考えないとね...
    返信

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2025/05/18(日) 19:55:02  [通報]

    >>1397
    台湾有事になったら中国人が多く住んでる地域はやばそうだな
    返信

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2025/05/18(日) 19:55:05  [通報]

    >>1386
    千葉よりはいいと思わない
    新宿より西は良いけどまあ中央線圏かなあちらは
    返信

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2025/05/18(日) 19:55:28  [通報]

    >>1384
    旦那、クルド人なんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2025/05/18(日) 19:55:34  [通報]

    >>11
    ごめん治安!
    返信

    +6

    -0

  • 1402. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:33  [通報]

    鎌倉、逗子ってどう?自家製ハーブテイ飲んでるような爺さん婆さんが優雅に暮らしてるけどやっぱり快適なんか?
    返信

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:37  [通報]

    横浜の奥地の方
    返信

    +1

    -1

  • 1404. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:39  [通報]

    埼玉県民って穏やかな印象だったけどガル見て変わってしまった
    なんか怖い…
    返信

    +8

    -3

  • 1405. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:43  [通報]

    >>1388
    この言葉遣い見ただけで埼玉は無理
    返信

    +6

    -2

  • 1406. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:50  [通報]

    >>1398
    旅行の体で日本の地理を把握する為に来てんじゃないの?って思う時ある。
    もー、本当に中国人が多い!
    返信

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2025/05/18(日) 19:58:01  [通報]

    >>1404
    埼玉一時期住んでたけど民度がちょっとね…
    返信

    +5

    -1

  • 1408. 匿名 2025/05/18(日) 19:58:07  [通報]

    >>1151
    岩手
    返信

    +0

    -4

  • 1409. 匿名 2025/05/18(日) 19:58:36  [通報]

    >>1402
    友達が住んでて遊びに行ったことが何回かあるけど、本当に良い時間が流れてるよー
    羨まし過ぎる
    返信

    +1

    -1

  • 1410. 匿名 2025/05/18(日) 19:58:44  [通報]

    >>1333
    航路が変わってから飛行機がうるさくないか?
    返信

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2025/05/18(日) 19:58:59  [通報]

    東京は28万人の中国人が住んでるけど、みんな民度いいから台湾有事が起きても東京は大丈夫ってガル民が言ってた
    返信

    +2

    -11

  • 1412. 匿名 2025/05/18(日) 19:59:34  [通報]

    >>1405
    ごめんね男のいる掲示板にも出入りしてるからかも
    私は埼玉県民じゃないよ
    住んでたことあるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2025/05/18(日) 20:00:21  [通報]

    埼玉いいよ〜
    都会だし治安いいし住みやすい
    返信

    +1

    -7

  • 1414. 匿名 2025/05/18(日) 20:00:51  [通報]

    >>133
    私も京都住んで25年になるけど、どこが性格悪いのか分からないよ
    ふつうの関西のオバチャンみたいな人が多い
    返信

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2025/05/18(日) 20:00:53  [通報]

    >>1402
    鎌倉に住んでたけどめちゃくちゃ不便。
    店は8時に閉まるし陸の孤島エリア多すぎだし土日は酷い渋滞で車出せないし駅から遠いし、海抜低すぎて1番高い場所が鶴岡八幡宮だから地震来て津波に襲われたらまず間違いなく全滅するでしょう。
    永住する土地ではないので、地元民で高齢の方はもっと利便性のいい都心のマンションとかに持ち家売って住み替えたりしてますね。
    返信

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2025/05/18(日) 20:00:58  [通報]

    >>1366
    さーせん、都民です
    返信

    +2

    -1

  • 1417. 匿名 2025/05/18(日) 20:01:49  [通報]

    神奈川、千葉、埼玉
    返信

    +1

    -3

  • 1418. 匿名 2025/05/18(日) 20:02:23  [通報]

    一度福岡行った時治安悪いなと感じたな
    住みやすそうなんだけどね
    返信

    +2

    -1

  • 1419. 匿名 2025/05/18(日) 20:02:43  [通報]

    >>30 気候的にはいいかもしれないけどまじで何もない
    返信

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2025/05/18(日) 20:03:07  [通報]

    >>1411
    日本語上手ですね
    返信

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2025/05/18(日) 20:03:07  [通報]

    栃木の宇都宮に仕事で引っ越して来たんだけど、住みやすくて家を購入したよ〜
    子どもの遊び場たくさん、駐車場広い、食べ物屋さん安くて美味しい。
    都内は新幹線で1時間かからないし、日光や那須など観光名所もある。
    宇都宮は転勤族も多くて、人間関係もサラッとしてる。
    雪もほとんど降らない。

    ただ運転はマスト、雷はすごい。
    返信

    +2

    -1

  • 1422. 匿名 2025/05/18(日) 20:04:27  [通報]

    >>1416

    東京もやべぇイメージしかないw
    通り魔とか立川の事件とか外国人増えすぎてやばいよね
    返信

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2025/05/18(日) 20:04:58  [通報]

    >>1415
    大船藤沢の方がいいのかな
    確かに海沿い渋滞すごかった
    返信

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2025/05/18(日) 20:05:25  [通報]

    >>1422
    八王子立川は昔から治安悪いイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2025/05/18(日) 20:06:15  [通報]

    >>76

    つくばじゃないと意味ないよね
    返信

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2025/05/18(日) 20:06:57  [通報]

    >>1420
    これがマジで言ってたのよ
    東京は外国人が多いから治安が心配ってコメントに対しての返信だったから単に怒って反論した可能性があるけど
    返信

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2025/05/18(日) 20:07:14  [通報]

    >>505
    滋賀の雪で躊躇してたら東日本の雪降るところはどこでもやっていけないと思うぞ?
    返信

    +0

    -1

  • 1428. 匿名 2025/05/18(日) 20:07:16  [通報]

    >>1127
    外国人だって仕事もあって利便性の高いところから来るもんね
    日本人がカリフォルニアやニューヨークには行くけどいきなりバーモント州とか行かないように
    返信

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2025/05/18(日) 20:07:46  [通報]

    何だかんだ東京だと思う
    近所に大抵何でも揃ってるスーパーも徒歩圏に沢山ある電車で何処でも行ける
    ゴミ無料で都市ガス。街中監視カメラだらけで割と安心。近所付き合いも楽
    返信

    +0

    -5

  • 1430. 匿名 2025/05/18(日) 20:08:43  [通報]

    >>1416
    歌舞伎町がある地域に住んでる東京民がこれ言うのツッコミ待ちか?
    返信

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2025/05/18(日) 20:08:55  [通報]

    >>1150
    盛岡市街地に熊出るのか…
    返信

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2025/05/18(日) 20:09:30  [通報]

    >>1429
    そういえば神奈川住んでたとき特定のゴミの集積所がめっちゃ遠かった
    東京ではそんなことないからびっくりした
    返信

    +0

    -1

  • 1433. 匿名 2025/05/18(日) 20:09:41  [通報]

    >>1415
    確かに観光に行った時に小町通り近隣の人達はどうやって車出すのかというくらい人だかりで道幅も狭いしね。
    あとスーパーとかがあまり見当たらなくて、どうやって生活をしているのだろうと思ってしまった。
    一応遠くに紀伊國屋は見えたりはしたけれど。
    返信

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:00  [通報]

    >>1415
    最後から二番目の恋まで見てると夜遅くまでカフェとかバー空いてるイメージだったけど違うの?
    返信

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:03  [通報]

    >>14
    福井住んでみてよ
    返信

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:12  [通報]

    >>97
    三重県北部に住んでるけど、いいよ〜
    程よく田舎で名古屋も近いし、暑いは暑いけど名古屋や岐阜ほどではない
    返信

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2025/05/18(日) 20:10:46  [通報]

    あんまり田舎はやめたほうがいい
    勝手に監視される
    私は合わなかったからやめた
    返信

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:01  [通報]

    >>1429
    東京はゴミ出し朝だよね
    住んでた頃朝早く収集所に持って行くの大変だった
    返信

    +0

    -2

  • 1439. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:02  [通報]

    >>234
    悪いところを逆に知りたい。
    私は福岡市好き。ただ、終の住処は決めたから福岡に住むことはないけど。
    返信

    +0

    -2

  • 1440. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:09  [通報]

    広島県は?
    山も海、自然も多いし街も栄えてる。
    あと、災害に強いイメージがある。
    返信

    +2

    -7

  • 1441. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:19  [通報]

    >>201
    岡山県民です。
    岡山は、東部と西部、北部と南部、市街地と田舎で、だいぶ性格が違う気がします。
    かつて嫌な思いをした人って、岡山でもどこらへんの人だったんだろう?
    私は住むんだったら、市街地の方が良いと思います。田舎にいくと、悪い根回しをするような村社会の質を持った人間が牛耳ってるイメージあります。

    倉敷は産業の中心が水島コンビナートにあって、中間層が多い気がする。倉敷駅周辺でも、ショッピングセンターと観光地が中心で、のんびりしてます。
    岡山のいいところは、地震のリスクが少なくて、気候が温暖ですよ。場所を選べば、田舎過ぎず、都会過ぎず、便利でのんびりしてます。
    返信

    +6

    -3

  • 1442. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:25  [通報]

    >>130
    ご近所さん?笑
    返信

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2025/05/18(日) 20:11:59  [通報]

    >>401
    御殿場住民ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:08  [通報]

    >>1404
    地方叩きを嬉々としてやっている人も埼玉県民説が出ているしねw
    地元に愛着が無いから反動なのかもね。
    返信

    +5

    -4

  • 1445. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:34  [通報]

    >>1399
    ありがとうございます
    職場が水道橋なんで本当は総武線沿線が理想なんですが、確かに千葉寄りは治安イマイチかもですね
    利便性は捨てがたいんですが...エリア広げて色々検討してみます。感謝!


    返信

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2025/05/18(日) 20:12:52  [通報]

    >>1429
    トピ主さんは首都圏は勘弁と言っているので。
    返信

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2025/05/18(日) 20:13:25  [通報]

    >>1426
    よこ

    ちなみに中国は自国を離れて日本に何年住んでいても、中国からスパイ活動しろって言われたら従わなければならないんだよー。土地も火葬場の権利も買われて、現代版の戦争だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2025/05/18(日) 20:15:00  [通報]

    Gが出没しないって、もうそれだけで北海道の株爆上がりなんですが
    ただ冬がなあ...
    返信

    +3

    -1

  • 1449. 匿名 2025/05/18(日) 20:15:18  [通報]

    >>1
    雪かきが苦痛でなければ東北以上じゃない?
    自分は九州民だけど相当面倒くさがりすぎて雪かき無理だから寒いとこには住めない
    返信

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2025/05/18(日) 20:15:30  [通報]

    虫が出ない地域で探してます。
    木がいっぱいある場合、その木の土地にネットをしていても虫が飛んでくる可能性はありますか?ムカデやゴキブリ、セミは多いですか?
    (工場や小学校の規模)
    返信

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2025/05/18(日) 20:15:34  [通報]

    >>345
    都内への通勤は可能といえば可能だけど、でも体感的にめちゃくちゃ遠いと感じるよ あれを毎日やってるサラリーマンは凄い
    返信

    +4

    -0

  • 1452. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:30  [通報]

    >>1077
    大津は外国人多いな
    返信

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2025/05/18(日) 20:16:42  [通報]

    >>1189
    とんこつラーメンの店は臭い
    でも地元の人は慣れてるから気にならないみたいだね
    東京の臭くないとんこつラーメン店はスープを店で作ってないんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2025/05/18(日) 20:17:12  [通報]

    >>1447
    東京・大阪・埼玉・神奈川・千葉が在日中国人数トップ5らしい
    首都圏大丈夫かな
    返信

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2025/05/18(日) 20:17:48  [通報]

    条件的にも仙台かな(地元仙台外宮城の学生時代仙台、社会人で全国点々としました)
    東日本の人はやっぱりずっと住むなら東日本が合うかも(西日本も然り)
    東日本西日本の違いを面白がれるならいいけど、西日本は人口密度がやっぱりなんだかんだ言って高い
    西日本は街が古くからあるから道が狭い事が多い、でも見るところや歴史あるところは沢山ある
    西日本から東日本に来た人は人の性格や料理に文句言ってる事が多いかも(よく言うなぁ…と思うけど)
    旅行が面白いのは中日本(東海)あたりで、北海道沖縄以外なら大概西にも東にも新幹線や車で行けるし少し動くと地方が変わるので飽きないかも

    私はいろんなところ住んできたけど「他人は自分の鏡」だと思ってるから人がどうのこうのは正直当てにならないかな
    世間が狭くなりがちな小さいコミュニティに入ってしまうとどこでも起きる
    住んだところで親切な人にもたくさん会ってきたから、単純に犯罪率とか治安考えた方がいいかも
    返信

    +6

    -0

  • 1456. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:33  [通報]

    >>1447
    いい国の人が移住してくれればいいのに
    どこかある? 台湾香港ドイツとかかな
    返信

    +0

    -2

  • 1457. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:46  [通報]

    >>1447
    その火葬場も値段釣り上げているんでしょ?
    中国人のせいで火葬場難民出るとも言われているね。
    返信

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2025/05/18(日) 20:18:54  [通報]

    首都圏勘弁とか言ってるけど、都市部ならともかく関東の人間が西日本の田舎なんかに移住したらエグい村八分に遭いそうな予感しかしないんですが
    大体田舎なんて地元民でなければ余所者として排除される可能性の方が高いんだけど
    西日本の人間が関東に移住するのは大してハードル高くないんだろうけど逆は多分キツイよ。排他的な人多そうだもん
    返信

    +2

    -3

  • 1459. 匿名 2025/05/18(日) 20:19:22  [通報]

    >>1411
    ガル民がソースってw
    返信

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2025/05/18(日) 20:19:55  [通報]

    >>1453
    水炊きもくさみあるよね?
    生々しいっていうか
    名店なら違うのかな
    返信

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2025/05/18(日) 20:20:20  [通報]

    >>1458
    これ東北とかでも同じ事になりそう
    返信

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:09  [通報]

    埼玉で東武東上線の川越、西武池袋線の所沢より奥の埼玉は安いと思うよ。
    それより都内寄りでも、各停の駅だと安い。
    池袋まで電車で30〜40分で行けるから適度な田舎でいいんじゃない。
    返信

    +2

    -1

  • 1463. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:20  [通報]

    >>1458
    大阪都市部でもノリ悪っとか気取ってるん?って思われそう
    勝手な妄想
    返信

    +2

    -4

  • 1464. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:56  [通報]

    >>1458
    田舎なんて東日本も排他的やん
    コロナの時忘れたの?
    返信

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2025/05/18(日) 20:21:58  [通報]

    >>1128
    スタバがやたらと多い
    津田沼駅周辺にスタバが5店ある
    イオンができたらきっとスタバがまた増える
    返信

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2025/05/18(日) 20:22:01  [通報]

    >>1407
    日本はやばいとこ結構あるよ
    それより中国人大量に入ってきてるから団結して日本守らないと
    返信

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2025/05/18(日) 20:22:13  [通報]

    悪いけど>>1もバイトが立てた釣りだと思う
    毎日毎日、この手の叩き合いや対立煽動トピばっかり!
    もう閉鎖したら?
    返信

    +10

    -0

  • 1468. 匿名 2025/05/18(日) 20:22:54  [通報]

    >>1454
    現実直視したくないのか侵食されているのは北海道と連呼する人がよくいるけれど、東京は北海道の25倍以上の在留中国人がいるんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2025/05/18(日) 20:23:06  [通報]

    >>1407
    民度的にはどこがおすすめなの?
    返信

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:16  [通報]

    >>686
    帯広だけど、人生で一度もGは見た事ない。
    冬はそれなりに寒い。雪は年に数回ドカ雪が降る!
    夏はたまに狂ったように暑い日があるけど、本州と比べたら涼しいよね。
    なーんにも無いけど、自然豊かで食べ物は美味しいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:27  [通報]

    >>1457
    そう。
    都内はかなり高くなってしまって順番待ちなんだよ。



    日本で住みやすい県
    返信

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:45  [通報]

    >>1
    九州は夏暑いからやっぱり北海道
    返信

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2025/05/18(日) 20:24:59  [通報]

    >>1468
    昔からいる中国人と10年で流入してきた中国人の民度が違いすぎて怖い
    返信

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:10  [通報]

    >>419
    岩手や青森の海側は雪ほとんど降りませんよ
    なんなら名古屋や首都圏や仙台の方が積もってたりする
    福島入った瞬間雪に閉ざされると思ってる人多すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:14  [通報]

    >>1
    東京出身だが随分前に北海道と二地域居住して去年完全に東京を引き払った。
    仕事はリモートだからどこでもOK
    返信

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:38  [通報]

    >>8
    奈良もやめとけ

    by奈良市民

    南部の紀伊山地なら夏過ごしやすいとこもあるかもしれないけど冬は雪で埋もれコンビニもなくそもそも人がいない
    返信

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:44  [通報]

    >>1434
    あれはドラマだからじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2025/05/18(日) 20:25:57  [通報]

    >>1390
    千葉県在住です。
    アウトレットができる前はよく千葉駅周辺で買い物してました。
    いつの間にかパルコがなくなり、タワマンが建ち、三越も閉店、寂しくなりましたね…
    しばらく行かない間に駅前に大きな商業施設(ビッグカメラやくら寿司が入ってるところ)ができていて、かなり景色が変わってしまったな〜
    返信

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2025/05/18(日) 20:26:08  [通報]

    >>1468
    東京だけで日本に住む中国人の3分の1が住んでるからね
    ウチの地元も韓国人だらけと言われるけどもっと多い地域あるんだよなあ
    見て見ぬふりして地方に矛先変えたいんだろうなと思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2025/05/18(日) 20:26:47  [通報]

    >>30
    勝浦タンタンメン美味しかったよ!
    返信

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2025/05/18(日) 20:27:30  [通報]

    >>10
    この前ローソン行ったら駐車場に暴走族が屯ってて邪魔だったわ。
    おまけにただ前通っただけなのに野次飛ばしてくるしマジでキショい。
    返信

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2025/05/18(日) 20:27:55  [通報]

    同じ県内でも場所によって住み心地全然違うと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:01  [通報]

    >>1284
    沖縄に住んでて思うのは、
    沖縄は殺人事件みたいなのを犯す大悪人みたいのは少ないけど、中小レベルの悪事を働く小悪党は山のようにいる
    分かるよね?
    異論は認めない
    返信

    +2

    -11

  • 1484. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:22  [通報]

    >>223
    東京の悪いところ指摘されたときの「それは東京にきた田舎の人間の仕業!」って言ってるのと全く同じで笑った
    ガル民ってみんな同じこと言うんだな
    返信

    +9

    -0

  • 1485. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:23  [通報]

    >>1467
    釣りトピ(煽り叩き)だけじゃなくて、最近急に頭のおかしなコメがどのトピでも目立つようになった。これも運営のバイトだと思ってる。こんな事したら結局過疎っていくだけなのにね
    返信

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:36  [通報]

    >>345
    子育てにいいかな!?藤沢とか平塚とか辻堂とか海老名とか厚木のほうがよくない??子供が遊ぶところ少なすぎる!
    返信

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2025/05/18(日) 20:28:50  [通報]

    >>707
    治安悪くて渋滞酷くない?
    返信

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2025/05/18(日) 20:29:11  [通報]

    埼玉にマイホーム建てようか迷ってる人へ
    新興住宅地を選ぶ際はよく吟味して下さい
    特に駅から遠いエリアは民度がマジでやばくてチャイナが爆増してます
    お子さんの学区選びの際はチャイナ増殖地域は避けないとまともな人なら大変な思いするかも知れません(チャイナと同類の民度の人なら心配ご無用)
    こうした事情から中受もしくは小学校から都内の私立に受験して通う家庭が増えてますね
    返信

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2025/05/18(日) 20:29:26  [通報]

    >>1484
    東京出身だけど子供の頃から東京埼玉大嫌い(今は北海道住)だったけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2025/05/18(日) 20:29:33  [通報]

    >>1479
    福岡=韓国人という人が多いけれど、比率は6位くらいじゃなかったかな。
    ちゃんとソースを調べずに(わざと?)イメージだけで印象操作する人多いのは何なんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2025/05/18(日) 20:29:54  [通報]

    >>1415 なるほど、とにかく年がら年中観光客であぶれ返ってるもんね、それも訪日ブーム以前から。
    返信

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:16  [通報]

    >>378
    ぎゅうぎゅうの満員電車に何時間も乗らないよ
    乗り換えありで東京駅まで1時間ちょっと
    茨城県南地域民より
    返信

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:31  [通報]

    >>55
    田舎でもけっこう外国人見かけるよね?肌が浅黒い系の人たち。実家が福岡の郊外で今住んでるのが横浜なんだけど、横浜なんかよりかなり見かける気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:32  [通報]

    >>1486
    湘南エリアは民度の低いDQNや道路族が多い
    特に新興住宅地
    返信

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:45  [通報]

    >>1039
    西成とか?
    返信

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2025/05/18(日) 20:30:56  [通報]

    >>1488
    東京とかも埼玉県境知覚は普通に中国人だらけだよ。所沢近辺、東村山とか。最近はブラジル?系みたいな人たちが急速に増えていて怖い。
    私は東京引き払ったけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2025/05/18(日) 20:31:19  [通報]

    静岡県は浜松はやめたほうが良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2025/05/18(日) 20:31:26  [通報]

    >>1284
    893や犯罪者の逃亡先で有名だけど
    タイやフィリピンやドバイみたいなもんでしょ
    返信

    +1

    -7

  • 1499. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:04  [通報]

    >>1487 治安悪くないよ!23号も時間帯によるからずっと渋滞してるわけではない、平日の昼間はすいすい、土日も早朝と遅ーい時間ならすいすい
    返信

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:19  [通報]

    >>1110
    それはあなたが会社&仕事仲間がハナからいる状態だから
    いわゆるアウェイのようでホームなのよ
    沖縄の社員も変なことはしてこないだろうし、あなたのほうが上だから
    だから嫌な面とかは見えにくいんだろうね
    これがもし単独で沖縄に移り住んだって考えてみて?
    一人で上手く立ち回る自信ある?
    自分が正にそうだったんだけど
    返信

    +2

    -6

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード