-
1. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:05
教えてください!返信
今は首都圏に住んでいます。
物価高で、家購入を考えていますが高すぎて
物価も安い地方に行く?と相談中です。(夫は全国チェーンの社員なので多分どこにでも行けます)
私の希望としては夏暑すぎない、虫少ない(G大嫌い)、人混み渋滞あまりない、海はあってもなくても、治安大事という感じなのですがどうでしょうか?
犬も田舎の方がのびのび出来るかなと…
私は生まれてこの方今の場所から出た事がなく旅行もほとんど未経験なので色々教えてください。
あ、マクドナルドは欲しいです!+250
-64
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:40 [通報]
兵庫とか?返信+75
-116
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 20:38:52 [通報]
埼玉返信+251
-185
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:05 [通報]
夏暑くない といったら北海道しかないと思うよ返信+708
-51
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:08 [通報]
馬鹿にされてるけど埼玉めちゃめちゃ住みやすい!返信+308
-192
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:09 [通報]
大坂以外返信+32
-102
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:10 [通報]
長野返信+215
-89
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:12 [通報]
京都はやめとけ返信
by京都民+691
-14
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:22 [通報]
富山じゃね?返信+41
-82
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:23 [通報]
福岡返信
100年後に栄えてるのは東京と福岡+48
-148
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:28 [通報]
北海道の札幌かその周辺返信+93
-64
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:33 [通報]
岡山だよ!返信+120
-103
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:35 [通報]
神奈川の茅ヶ崎?返信
公共交通機関が充実してたらいいね+30
-62
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:36 [通報]
どこだって住めば都返信+233
-64
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:44 [通報]
どこでも住みやすいのに返信
本当それぞれいいところあるよ+294
-15
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:03 [通報]
千葉県北西部返信+126
-37
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:04 [通報]
とりあえず雪降るところ以外返信+287
-16
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:05 [通報]
東北にはなるかな返信+22
-25
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:11 [通報]
>>6返信
今は存在しない都道府県を挙げられても…+148
-4
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:11 [通報]
>>5返信
今回の件で大野知事見損なった
クルドもそうだし+378
-8
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:13 [通報]
>>4返信
夏暑すぎない、ゴキブリNG
この時点で札幌+507
-19
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:19 [通報]
なんだかんだで首都圏が一番住みやすい返信
田舎に行ったところで娯楽がとか教育環境がとか不満は出る+294
-51
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:26 [通報]
>>10返信
治安大事て書いてるやん+91
-16
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:33 [通報]
>>1返信
仙台かな
転勤族でいろいろ住んだけど、G出たことない。
夏は首都圏より涼しい。冬はちょっと寒いけど。
駅近くなら車なしでも住めるし
ちょっと郊外でも車あればどこでも行ける
土地とかマンションも場所によるけど基本安いよ+447
-33
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:36 [通報]
田舎が物価安いなんてそんなの昔の話だよ返信+198
-10
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:46 [通報]
>>2返信
おお、いじんなよ+27
-7
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:46 [通報]
>>9返信
雪が続かなければ住みたいな…+19
-3
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:47 [通報]
+64
-61
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:48 [通報]
>>4返信
凶悪犯罪多いから…+38
-46
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:48 [通報]
+29
-16
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 20:40:50 [通報]
名古屋が良いらしいって聞いたことある返信+66
-65
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:03 [通報]
鳥取返信
+19
-29
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:06 [通報]
千葉返信+55
-8
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:10 [通報]
Gが出ないのは北海道返信+76
-5
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:11 [通報]
兵庫県の芦屋返信
治安良い、海も山も有る
マクドナルドは2店舗
フレッシュネスバーガー、コメダ、スタバ、ケンタッキー有る+47
-25
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:12 [通報]
>>28返信
このトピ終了?+28
-8
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:14 [通報]
>>2返信
兵庫広いからなー。場所によったらめっちゃ田舎やぞ+153
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:24 [通報]
生活保護の割合が少ない都道府県は住みやすいよ返信+54
-5
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:31 [通報]
埼玉の外国人がまだ少ないところとか返信+53
-3
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:40 [通報]
>>4返信
あとは岐阜長野の標高高いところとかかな
まあかなりのど田舎になるけど+126
-6
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:42 [通報]
福岡!町とあるし海もあるし!わたしは福岡に住みたい返信+35
-25
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:48 [通報]
静岡返信
東京にも大阪にも行くのに苦痛じゃない+127
-24
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:52 [通報]
>>4返信
だよね
夫が北見に住んでるけど雪道の運転以外は快適みたい+79
-3
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:54 [通報]
私は北海道に住んでるけど夫は仕事でいろんな都道府県に長期出張してて住みやすいのは仙台っていってたよ返信
気候もよくてそれなりに都会で住みやすいんだって+133
-10
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:02 [通報]
日本海側はやめときな返信+107
-6
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:02 [通報]
そのまま首都圏が便利で良いと思う返信+31
-2
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:04 [通報]
>>4返信
冬が雪かきで地獄じゃん+200
-5
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:10 [通報]
相鉄沿線の神奈川どうですか。返信
新横浜線繋がって便利そうですよ+37
-8
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:24 [通報]
>>8返信
本当にそう!
オーバーツーリズムで大変なことになってるし、盆地だから夏すごい暑くて冬すごい寒いし。
by別の京都民+253
-3
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:25 [通報]
札幌返信+26
-6
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:43 [通報]
>>5返信
海がないから暑いし寒いよね
太平洋に囲まれてるとこ住むと世界変わるよ+74
-13
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:49 [通報]
>>3返信
私も書こうかと思ったけど夏めっちゃ暑いから駄目じゃないかな?+87
-8
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:50 [通報]
2025 都道府県別 人気の移住先ランキング返信
【2025都道府県別】人気おすすめの移住先ランキング8選。地方で働く方を応援します - リゾバ.comwww.rizoba.com移住におすすめの地域・都道府県をランキング形式でまとめました。海・離島・都会の観点でもおすすめの移住先をまとめています。移住を検討している方はぜひご活用ください
1位:静岡県
2位:福岡県
3位:長野県
4位:山梨県
5位:広島県
6位:栃木県
7位:高知県
8位:北海道+66
-27
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:54 [通報]
>>22返信
まあ首都圏って群馬とか茨城とかも入るけどね+40
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:05 [通報]
福岡返信
普通で住みやすいよ+23
-21
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:09 [通報]
>>2返信
怖い人いるよね?+15
-25
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:12 [通報]
>>1返信
ケーーーーン❗️
今日より明日より愛が欲しい+3
-7
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:13 [通報]
>>12返信
夏 凄く暑いよ+62
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:17 [通報]
>>1返信
なんとなく長野県+33
-26
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:23 [通報]
高知返信+2
-14
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:24 [通報]
>>10返信
何もわかっちゃいねぇ+36
-7
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:33 [通報]
関西からでたことないけれど、いい企業もあるし、そんな土地高くないしおすすめよー。ガル民には受け入れられないかもだけど、私は大阪生まれ、京都で大学時代一人暮らし、今は結婚して滋賀にマイホーム。返信+68
-4
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:41 [通報]
さいたま県大宮返信+10
-4
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:41 [通報]
東北は人が陰湿な印象しかない⋯返信+9
-24
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:45 [通報]
関西がいいよ返信
滋賀とかもいいと聞くけど私は兵庫で満足してるw
戸建ても首都圏ほど高くないし、色々あるし、文化も歴史も関東より多様で長くて深い
+70
-9
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:47 [通報]
>>1返信
住居費がだいぶ違うだけで物価は大して安くないよ
ガソリン代かかったりするし+60
-2
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:47 [通報]
>>3返信
川口+21
-39
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:48 [通報]
>>30返信
勝浦有名だけど下の方は大体気候安定してる
あと小笠原諸島とかも+24
-1
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 20:43:52 [通報]
奈良県返信+24
-11
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:14 [通報]
>>65返信
暑いし湿度がきつい+6
-3
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:16 [通報]
>>1返信
>虫少ない(G大嫌い)
田舎にこれ期待するなら無理ゲーだから最初から都会に住んでる方がいいよ
多分だけど田舎のGをもしあなたが見たら死ぬと思う、Gに限らないけど虫のサイズがマジでおかしいから
手のひらサイズの蜘蛛とか余裕でいるしね+102
-8
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:18 [通報]
>>3返信
県民だけど、どこも暑いぞ?
マジで耐え難い。+94
-6
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:18 [通報]
>>5返信
夏めちゃくちゃ暑くない?+79
-9
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:47 [通報]
>>67返信
今、外国人が多い気がします
治安は大丈夫?+31
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:51 [通報]
>>45返信
なぜですか?+6
-2
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:55 [通報]
おいでませ返信
茨城+33
-6
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:10 [通報]
>>24返信
わかる仙台は住みやすかった
鉄道の本数が少ないのだけがネックだったかな+138
-11
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:12 [通報]
>>44返信
コンパクトで住みやすそうな感じの街だった
少し車で走ると自然あってそれも新鮮だった+27
-1
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:32 [通報]
>>28返信
石川11位は絶対嘘+116
-5
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:36 [通報]
>>50返信
近年札幌も30度越えでキツイよ
涼しさを求むなら釧路とか根室+6
-6
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:44 [通報]
スーパーとか都会の方が安い気がするな。返信
居酒屋とかもそう。田舎の居酒屋高いんだよ。
私は元々そんな都会住みじゃないけど、最近東京圏に何年か住んだけど、スーパー安ってなったもん。
東京の物価が高いって土地だけじゃない?他は変わんないよ。田舎の方が車いるからお金かかるよ。+43
-6
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:11 [通報]
>>22返信
子供いるなら首都圏だよね+16
-18
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:14 [通報]
>>1返信
堀切+1
-4
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:22 [通報]
>>6返信
なおみちゃん惜しい
+22
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:28 [通報]
いま住んでるところは、田舎者扱いされる。でも、物価安いし、災害も少なめなので引っ越す気はない。変にアピールして人口が増えても嫌なので、田舎者扱いされたら笑ってごまかしてる。返信+14
-1
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:42 [通報]
>>75返信
太平洋側にしか住んだことない人には過酷すぎる気候と民族性+83
-3
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:17 [通報]
>>30返信
確かにチーバ君が見える!+17
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:18 [通報]
福岡返信+11
-12
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:20 [通報]
函館は?返信+4
-1
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:23 [通報]
住めば人は都という返信+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:43 [通報]
ここまで見たけどどこも住みにくいんだな返信+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:45 [通報]
>>1返信
長野県の長野市とか上田市とか
寒いけど虫は出ないよ
新幹線あるから都内にも出やすい+50
-15
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:50 [通報]
旦那さんと相談しなさい。返信
全国とは言え、行きたくない所とかあるものよ。+2
-2
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:30 [通報]
>>1返信
全国チェーンの社員なので多分どこにでも行けます
これは強いね+50
-2
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:34 [通報]
>>8返信
聞いてはいたけれど、ごめん!
性格悪い!!+92
-47
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:48 [通報]
>>24返信
子供を家から東北大学にも行かせられるしね+104
-9
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:53 [通報]
何かのトピで三重県が給与高いのに土地含む物価が安くて名古屋と大阪に近いから住みやすいって見たよ返信
三重県に限らず茨城県とか都会のベットタウンになってるところは良さそう+49
-4
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:54 [通報]
>>39返信
もはやそんな所は存在しない。
埼玉県内の田舎でさえ、沢山いる。+25
-5
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:03 [通報]
>>45返信
天気が悪いよね
ずっと曇天で吹雪吹雪
+49
-2
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:24 [通報]
>>53返信
転勤族で広島住んでるけどおすすめしない!
広島市内じゃないと車必須の公共交通網だけど広島市内から空港が遠すぎる。
被爆者の支援に予算がまわるから子育て支援が全然だめ。こども医療の補助なんて貰ってる人はまともに子育てできないぐらい所得のボーダーライン低すぎる。
旅行するぐらいがちょうどいいよ。+78
-5
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:32 [通報]
>>2返信
普通に暑いでしょ…+19
-7
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:33 [通報]
>>31返信
噂と違ってた
方言がキツいだけで、優しかった笑+70
-9
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:40 [通報]
>>1返信
東北だけど、Gはいないけど他の虫はいるよ、+21
-1
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:44 [通報]
>>31返信
主さん夏暑くなりすぎないところがいいって言ってない?
愛知県民だけど全国トップレベルで暑いよ+150
-2
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:47 [通報]
>>32返信
砂丘のイメージ+8
-1
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 20:50:51 [通報]
滋賀県住みたい返信+20
-9
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:12 [通報]
>>5返信
外国人が好き勝手やってる問題をダサイタマ県民でなんとかしろよ。
何が住みやすいか?
特にクルド人は日本人の年寄りを虐めたり、土葬を決行しようとしたりしてるだろ。
ダサイタマの外国人問題が日本全国に広まったら、日本は本当に日本人の国ではなくなってしまうよ?
+113
-43
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:14 [通報]
>>95返信
年齢高いとそう思うみたいですね
若い層はそうでもないです+11
-21
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:20 [通報]
>>8返信
大学時代京都で一人暮らし。大家と揉めたことはあるけど基本は凄く楽しかった!京都市内自転車でどこまでもいけたしねー。+77
-6
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:30 [通報]
>>5返信
道路陥没して、クルド人が犯罪して治安悪くて、性犯罪も殺人も日常茶飯事の県なのに住みやすいの???+149
-15
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:30 [通報]
>>5返信
海がないからなあ+11
-11
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:52 [通報]
気候的には太平洋側の標高高いとこになるのかな返信
+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:54 [通報]
>>31返信
住みやすいけど暑い+89
-1
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:55 [通報]
>>34返信
長野もGと蚊居なかったよ+15
-2
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:15 [通報]
>>5返信
川口近辺じゃなきゃ問題ないよ+59
-21
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:36 [通報]
茨城だけど住みやすいよー返信+23
-6
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:36 [通報]
>>1返信
そんなネバーランドに私も移住したい。+13
-1
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:51 [通報]
>>96返信
よこ
東北民だけど、私大はFラン以下のクソしかない
+21
-14
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:53 [通報]
宮城県、仙台は便利だよ返信+31
-7
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:54 [通報]
絶対、福岡返信+10
-20
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:06 [通報]
>>53返信
広島市で3週連続 宝くじ1等
あり得ないような確率
今度はロト7で4億2002万円
広島市で3週連続宝くじ1等「あり得ないような確率」 今度はロト7で4億2002万円girlschannel.net広島市で3週連続宝くじ1等「あり得ないような確率」 今度はロト7で4億2002万円 市内では3週連続の1等。同センターは「広島で3週連続はあり得ないような確率」としている。広島市で3週連続宝くじ1等「あり得ないような確率」 今度はロト7で4億2002万円(中国新聞デジ...
広島は神がかってる+37
-12
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:09 [通報]
>>79返信
もっと上?+3
-26
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:15 [通報]
>>98返信
何人がいるの?+2
-3
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:26 [通報]
>>100返信
よこ
子供の医療費補助ないのはきついね
うちは小6で受診500円、薬は無料
まだまだ通院あるから助かってるよ+31
-1
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:27 [通報]
>>31返信
まめきちまめこがいるところや+26
-2
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:37 [通報]
>>4返信
北海道は車の運転が荒いね
広いからぶっ飛ばす癖がついてるのかな+54
-1
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:59 [通報]
>>120返信
福岡住んでみたい+11
-12
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:00 [通報]
>>116返信
茨城広いよね、
どこらへんがおすすめ?+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:06 [通報]
>>110返信
それ以外たくさんあるよ
アクセス良いしね+5
-15
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:06 [通報]
>>42返信
富士さんが心配+36
-3
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:07 [通報]
>>16返信
浦安、市川、船橋だね
都内へのアクセスの良さと田舎すぎない近所付き合いのあっさり感は理想かも+103
-3
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:17 [通報]
移住希望地ランキング、群馬が初の1位返信
移住希望地ランキング、群馬が初の1位 首都圏へのアクセスなど評価 | 毎日新聞mainichi.jp地方への移住を支援する認定NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京都)が発表した2024年の移住希望地ランキングで、群馬県が初の1位に選ばれた。前年2位の成績で注目を集めたことから20~30代を中心に相談が増えたといい、県がアピールする首都圏へのアクセスの良...
2位は福島、3位は広島が続いた+10
-7
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:25 [通報]
>>95返信
え、これのどのへんが??まじで分かんない私だけ?+16
-19
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:52 [通報]
>>79返信
どっちの意味で?
私は石川県(金沢市)に住みたい+8
-29
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:53 [通報]
>>7返信
軽井沢以外は思ってるより涼しくない
長野市の町の方、松本市、佐久市、上田市、あたりは住みやすいかも+86
-8
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:06 [通報]
名古屋オススメしようとしたが一、返信
夏暑くないで断念しました名古屋は夏は猛暑です
40℃近くになります+33
-1
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:06 [通報]
>>70返信
それ日本全国ほぼ変わらんからなぁ+19
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:12 [通報]
>>116返信
車ないと無理だよね+3
-1
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:25 [通報]
>>58返信
それ言われたらもうどこも提案できないだろ
+12
-2
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:41 [通報]
>>31返信
名古屋は死ぬほど暑いし
死ぬほど寒いよ
京都の暑さが話題にのぼるけど
京都より名古屋の暑さが辛いってよく周りからも聞く
+95
-2
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:49 [通報]
山口県 周防大島町に大金持ちが数人移住して税収が6.7倍に返信
「瀬戸内のハワイ」に高額納税者が複数転入、町民税収が6・7倍32億円に…山口・周防大島町 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる山口県周防大島町の2022年度一般会計の町民税収入が、当初予算の想定(4億8400万円)の約6・7倍になった。複数の高額納税者が転入し、計27億4100万円の納税があったことが理由。藤本浄孝
町長「町始まって以来のことではないか。ありがたい」
+8
-3
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:52 [通報]
神奈川県返信+18
-1
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:01 [通報]
>>5返信
事件とか事故のニュース多いしクルドいるし無理+23
-9
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:01 [通報]
>>110返信
埼玉だけが特別多いわけじゃないだろ。馬鹿なの?+23
-35
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:10 [通報]
>>9返信
密かに富山は第一候補にしてる。富山駅の路面電車走ってるあたりのマンション便利そう+26
-5
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:14 [通報]
>>2返信
いじめや差別が多い+18
-32
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:28 [通報]
>>4返信
北海道札幌住みだけどエアコンがまだデフォじゃないから神奈川とか仙台に住んでたときより夏が辛い
エアコン付けたいけど工事しなきゃだから悩む+41
-6
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:30 [通報]
>>47返信
マンション買えば解決+28
-6
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:30 [通報]
>>116返信
北の方はほぼ東北だからな+3
-2
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:43 [通報]
>>1返信
西日本5県住んでみました。
Gは水辺を選ばなければそんなに心配ないかも。
結局山口に定住しましたが、両サイドの福岡広島は新幹線で30分だし倉庫が近いのでネット購入も着荷が早い。
外国人少ないし、DQNもほぼいないです。
そこそこの土地に住めば閉塞感や強烈な田舎体験もありません。
他県から嫁いできた女性が多いので、母同士の会話はストレスフリーです。+31
-18
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:34 [通報]
>>140返信
転勤族で名古屋、大阪、横浜にいたけど
他と比べ物にならないくらい名古屋は暑くて寒い
そこを除けば住みやすい+65
-3
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:50 [通報]
>>125返信
まめこは名前だと分かるんだけど、まめきちって何だろ?+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:02 [通報]
>>62返信
私も大阪から滋賀です
地方都市から大阪の大学へ進学し、京都で就職、結婚して大阪で分譲マンション購入しましたが、老後はもう少し田舎でのんびり庭いじりでもして暮らそうと滋賀で終の棲家購入しました
ドライブ好きなので景色よくて車社会なところも気に入ってます
+42
-3
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:34 [通報]
>>2返信
干渉してくる人多い。すぐチクる人や口が軽い人も多い+20
-20
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:35 [通報]
>>138返信
一戸建てに住んで車持てばいいよ+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:37 [通報]
>>12個人的に田舎すぎず晴れの日?が多いのが良いなって思う返信
+56
-3
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:40 [通報]
>>133返信
横
私も意味分からない。
渋滞とか凄いから、地元の人は大変だろうなぁ~とか思ってたから、そう言う視点でやめた方がいいって教えてくれたんだと思ったりもしたんだけど、京都民さんのコメントからは、性格の悪さなんて一切感じられないのだけど。+45
-7
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:41 [通報]
夏暑すぎない、虫少ない(G大嫌い)、人混み渋滞あまりない、海はあってもなくても、治安大事返信
ぱっと岩手を思いついたけど、どうかね?かなり運転しやすかったけど+9
-1
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:44 [通報]
>>12返信
人食い用水路、なんとかしろ+91
-1
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:47 [通報]
>>54返信
山梨県も首都圏です+9
-6
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:52 [通報]
>>5返信
首都直下大地震が起きても生き延びれるしね+23
-3
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:16 [通報]
>>1返信
茨城+6
-7
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:17 [通報]
従妹が千葉の船橋住んでるけど、つい最近中古(築20年ほど)で4000万のマンション買ってた返信
美味しいお店多いしららぽーと近いし羨ましい、交通事情以外は+0
-2
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:17 [通報]
>>10返信
わざと書くのやめて欲しい!
福岡県民+88
-3
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:22 [通報]
>>2返信
朝鮮人が多い+16
-27
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:27 [通報]
>>79返信
雪かき大変そう+41
-2
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:30 [通報]
>>134返信
天気悪いから空が暗い+9
-4
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:32 [通報]
暑いのが嫌なら雪国がいいね返信+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:36 [通報]
>>155返信
夜外でお酒飲みたいから無理+0
-3
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:37 [通報]
>>1返信
静岡市で暮らしています。
夏は盆地ほど暑くならず(昨年はフェーン現象)
冬は市街地は全く積もりません。凍りません。冬は超快適です。
車があれば、海山川へ一時間以内で行けます
品川なら新幹線で50分ですよ。いかがですか?+109
-6
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:51 [通報]
>>24返信
仙台住みやすい!
雪積もらない!海鮮美味しい!新幹線アリ!寒すぎない暑すぎない!+149
-9
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:00 [通報]
三重県の伊勢市に住んでみたいなあ返信+8
-0
-
173. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:03 [通報]
>>120返信
ダンナが定年になったら福岡に戻る予定!+9
-2
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:11 [通報]
>>144返信
横だけど知事がそちら側の県は中々変わらない。
埼玉・愛知・大阪・神奈川は特にないかなぁ…。+13
-3
-
175. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:30 [通報]
>>47返信
冬は地獄だよ。マンションだけど車の屋根の雪をおろしたり雪道運転が本当に怖いし時間もかかるし道は狭くなるしで冬は大嫌い。車乗らなくても自転車も乗れないし滑るし冬はいいことない。夏は好きだったけどここ数年は暑すぎる。+38
-1
-
176. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:31 [通報]
地方の方が物価高いトコ多いぞ返信
土地は安くても+10
-0
-
177. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:36 [通報]
千葉、埼玉、神奈川、静岡、長野返信+32
-2
-
178. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:54 [通報]
>>106返信
私も気になる。良さそう+8
-2
-
179. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:01 [通報]
>>12返信
一時期岡山たまに行ってたけど住みやすそうとは思った。岡山市内は程よく都会で程よく田舎で良いよね+67
-11
-
180. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:06 [通報]
>>1返信
ヨコだけど、
両実家に帰りやすい場所とか、知り合いが多い今の場所から遠くない所とかは、とくに考慮に入れなくていいの?+19
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:14 [通報]
>>169返信
徒歩圏内に住めばいい+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:16 [通報]
トピ主のコメントを見ないで頭ごなしにコメントしてる人多いな 文盲だって一蹴する癖にこのザマかい。返信+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:49 [通報]
>>3返信
転勤族だけど、埼玉は京都の次に夏辛かった。
比較的涼しい地域だったのに「埼玉やば…」って思ったよ。
+26
-5
-
184. 匿名 2025/05/17(土) 21:01:57 [通報]
>>163返信
ららぽーとに通いたいほどの何かがあります⁈
それより家が半額の地域が沢山あるなら、その方が家族みんな幸せかなと。+4
-0
-
185. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:04 [通報]
>>42返信
静岡は暑いよ!
去年、浜松で全国1位の日があったから。+38
-3
-
186. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:28 [通報]
>>28返信
私が住んでる県が入ってない+26
-2
-
187. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:32 [通報]
福岡県?住みやすいか?返信
福岡市出たらかなり個性的よ+5
-6
-
188. 匿名 2025/05/17(土) 21:02:50 [通報]
+7
-1
-
189. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:01 [通報]
>>24返信
仙台完璧なんだけど人がなぁ…
女性がすごい嫌な人多かった
住んでた時も思ったけど東京で出会う苦手な人も
全部環境違うのに6人が仙台出身だった
でもこればっかりは完全な個人の価値観だと思うから
もう自分と相性が悪いんだって思ってるけど
+149
-56
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:05 [通報]
>>176返信
競い合うスーパーが少ないからね
どうしても高くなるよ+3
-2
-
191. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:09 [通報]
東京圏は住みづらいぞ返信
埼玉住んで東京に向かって毎日長時間満員電車に乗り続ける人生とか嫌だ+6
-0
-
192. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:40 [通報]
自分に合う土地かなあ返信
住んでみないと分からんけど+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/17(土) 21:03:57 [通報]
>>182返信
虫が出ないってなったらもう北陸か東北か北海道しかないよね+3
-0
-
194. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:01 [通報]
>>136返信
名古屋のモーニング食べたい+7
-2
-
195. 匿名 2025/05/17(土) 21:04:09 [通報]
>>2返信
G多い+2
-17
-
196. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:40 [通報]
>>185返信
盆地よりマシだよ。毎年40度になる場所より+21
-1
-
197. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:17 [通報]
>>128返信
無難なのは、水戸とかひたちなかあたり。
私は鹿嶋住みだけど、車さえあれば普通に住みやすい。+4
-4
-
198. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:50 [通報]
冬場雪かきで大変な地域の場合、その都市の重要な機関のすぐ近くに、融雪の設備が整った家を建てたら大丈夫だと思う。返信
消防署とか、役所、警察署の前の道路は除雪車がよく来るようになってるよ。+5
-0
-
199. 匿名 2025/05/17(土) 21:06:54 [通報]
>>4返信
北海道30度超えたらしいね
1番住みにくい気がする
夏は普通に暑くて、冬は雪、治安も悪い
+31
-34
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:03 [通報]
静岡いいね返信
今は中国地方に住んでるけど
移住するならぜったい静岡だわ
+34
-5
-
201. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:11 [通報]
>>12返信
ごめんけど岡山は人間が悪い
転勤で岡山住んだけど最悪だった
岡山行きが決まった時、岡山出身の同僚に気の毒がられた意味がよく分かった数年だった
+119
-22
-
202. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:29 [通報]
>>191返信
決めつけすごいw
それは仕事環境によると思う…
私は埼玉だけど在宅ワークだから一度も満員乗ったことない
満員避けたいなら在宅とかフレックスの会社に転職すればいいのでは?+1
-10
-
203. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:52 [通報]
東京から静岡に来たけど、静岡住みやすいよー!返信
気候も人柄もおだやかだし。
土地も安い+36
-2
-
204. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:52 [通報]
住みやすいかわからないけどこの間、千葉県の鎌ケ谷って所を通ったら坂道多めで高台とかあって自然もあるのにお店はけっこうあってすごく住んでみたいと思った返信
場所によっては車がないと不便かもしれなそうだったけど地形が少しだけ神戸の感じに似てた+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:12 [通報]
>>137返信
関西よりはマシなとこ沢山あるくらい関西はキツいよ
暑さも湿度も東京も酷いけど関西よりキツかったもん+2
-8
-
206. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:30 [通報]
>>40返信
北海道の都市部より豪雪の地域もあり。+26
-0
-
207. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:34 [通報]
>>21返信
札幌民だけど雪が大変だよ。雪かきのないマンションだとしても、冬は極寒で期間も長いから、住み慣れてない人は病むことがけっこうある。+91
-3
-
208. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:44 [通報]
>>200返信
静岡の人は温厚な人が多いらしい+28
-10
-
209. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:06 [通報]
>>201返信
同じく仕事で岡山に一時住んでた同僚は「今迄運転マナー最悪なのは京都だと思ってたけど(京都出身だから)、今は岡山がダントツで悪いと言い切れる」と言ってたな
仕事してても、岡山の人は日本語通じないのかってくらい自分勝手人間が多いとも言ってた+74
-5
-
210. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:45 [通報]
福島みたいな一極化してない県がいい返信
郡山 いわき 福島 会津 若松とバランスがいい+9
-3
-
211. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:51 [通報]
>>8返信
私も京都民。京都、外人ウジャウジャ過ぎて終わってる。電車もバスも外人でパンパン。家賃も地方の倍ぐらいするし、暮らしにくい。+137
-5
-
212. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:02 [通報]
>>145返信
車運転できないと死ぬよ
でも立山連峰は綺麗+32
-2
-
213. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:09 [通報]
>>76返信
栗林の近くはGがいるからそれだけ注意すれば条件は満たしてそう
一応茨城も首都圏だけどね笑+6
-0
-
214. 匿名 2025/05/17(土) 21:10:14 [通報]
>>47返信
釧路は雪少ないよ。+7
-4
-
215. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:03 [通報]
>>1返信
今首都圏からど田舎はなかなか厳しいかと。どの県でもまずは県庁所在地ぐらい栄えたところの方が利便性はギリギリ保てるんじゃないかな
うちは県庁所在地に住んでるけど東京や都会から帰ってくるとしっかり田舎だなーと痛感します笑+27
-0
-
216. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:38 [通報]
>>194返信
愛知県民ですが、近所のモーニングのメニューです。
コーヒー代のみで450円です。+31
-0
-
217. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:40 [通報]
>>5返信
埼玉の人には申し訳ないけど、正直、埼玉で外国人による轢き逃げとか見ると「あぁ、まぁ…そうだろうね」と思うようになった。
逮捕されても不起訴か軽い罪だろうし、民事で争ってもほぼ泣き寝入りかな?と。
子供が暴行されたって話だけは胸糞すぎて今でもめちゃくちゃ腹立たしいけど多分、そのうち、こういう話も日常茶飯事になって「まあ、埼玉だしな」ってなる日が来るんだろうな、と思ってる。+71
-22
-
218. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:41 [通報]
>>65返信
私も他地域だけど関西好きですよ
他の県も行き来しやすいから楽しめるのがいいなあ
兵庫や京都の奥地なら自然も楽しめるとこ結構あるしね+15
-2
-
219. 匿名 2025/05/17(土) 21:13:17 [通報]
>>28返信
最下位はどこなんだろ+11
-0
-
220. 匿名 2025/05/17(土) 21:13:37 [通報]
札幌出身の私が札幌をオススメします。返信
・夏は本州に比べたらそんなに暑くない
・札幌でゴキブリ見たことありません
・地下歩行空間がある
・ご飯美味しい
・大きめな公園がたくさんある
・都会の割には人口密度が低い
寒さは慣れます。
なんなら本州のほうが寒く感じます。(おそらく寒さに適した家じゃないから)
あと絶対マンションがいいです。
一戸建ては雪かき大変なので。
ただ、やっぱり外国人観光客は年中通して多いから、そこがちょっとつらいかも。+19
-2
-
221. 匿名 2025/05/17(土) 21:13:54 [通報]
>>118返信
東北学院大は一応Fランではない。学部によっては偏差値50超えてる。それ以外はFラン+17
-6
-
222. 匿名 2025/05/17(土) 21:14:28 [通報]
>>54返信
群馬栃木茨城辺りって魅力度ランキングとかでバカにされがちだけど、東京へのアクセスがしやすい時点で勝ち組だよ。
+67
-10
-
223. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:18 [通報]
>>209返信
たまに立ってる岡山トピ覗くんだけど、交通マナーは誰かしら必ず指摘してるね。んでそのコメントに「転勤で岡山に来てる他所者が交通違反してるんだよ」ってレスしてるご都合主義岡山人がいて呆れる笑
その馬鹿レスに普通にプラス付く県民性だからね。いい大人がダサいし卑怯者だなーと思って見てる+38
-8
-
224. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:22 [通報]
群馬返信+5
-2
-
225. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:29 [通報]
温暖化してくと考えると、高原の時代が来ると思う返信
県で言うと長野?+7
-1
-
226. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:35 [通報]
>>109返信
でも今から自転車で色々行ける京都市内エリアに家を建てるのはかなりハードル高いよ?
あとまずは京都の人がどんな感じで、自分たちが対応できるかどうか把握してからでないといきなり家族移住して家建てるとか無謀だわ+23
-1
-
227. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:35 [通報]
>>154返信
地元民だけどまじこれ。
干渉を、親切と受け取れる人なら住みやすいと思うよ。+11
-3
-
228. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:57 [通報]
>>215返信
ただの住宅地に住んでる人ばかりなのに利便性いいと思い込みすぎだと思う+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:21 [通報]
>>138返信
それは、かなりの都会以外はどこも一緒じゃない?+5
-0
-
230. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:41 [通報]
>>28返信
なんで東京が1位?
新潟が入ってないやん+22
-20
-
231. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:42 [通報]
>>7返信
長野県案外暑いよね。
そんなに気温上がらないのは
高原に近いとこかな。
軽井沢、信濃町あたりの。
暑くても30℃いかなかったりする。
逆に場所によっちゃ37℃とか‥もありえるしね。+46
-3
-
232. 匿名 2025/05/17(土) 21:16:52 [通報]
>>222返信
よこ
地元愛が強い地域って魅力だと思う
個人的に方言引っ提げて上京ってなんかカッコいいと思う+8
-7
-
233. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:09 [通報]
>>186返信
うちも入ってないけどそれくらいがいい
上位に入ってとりあえず移住者が増えても困るし+15
-0
-
234. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:37 [通報]
>>10返信
福岡の良いところを教えてくれ、by福岡県民+36
-4
-
235. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:43 [通報]
主ですトピたって嬉しいです。返信
私は虫が苦手ですがあくまで希望なので、北でも南でも色々なお話聞けてありがたいです!
この辺で家を買うと5.6000万が最低ラインでしかも狭くて3階建とかでおそらく審査も通らないです…泣
犬のために庭もほしくて色々見てますが
こうやってお話聞きながら(見ながら?)想像してワクワクしてます
ちなみに私も夫も実家とは疎遠で友達もいませんので笑、どこにでも行けます!
引き続き宜しくお願いします
+18
-0
-
236. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:22 [通報]
>>52返信
むしろ夏暑くないところもうあんまなくない?+29
-1
-
237. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:25 [通報]
岐阜とか返信+10
-2
-
238. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:25 [通報]
>>228返信
利便性ってのは交通というより、役所関係や手続きとか知らない土地移住だとある程度すぐ相談できるエリアから始めた方が住みやすいよって意味です
都会以外は大体車社会だしね+3
-0
-
239. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:52 [通報]
>>1返信
首都圏から行きやすい長野県かな?と思ったけど、ガソリン価格が高い+8
-0
-
240. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:13 [通報]
>>16返信
主さんは家購入考えてるって
住みやすいけど土地高いよ〜+48
-3
-
241. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:27 [通報]
返信+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/17(土) 21:20:54 [通報]
>>235返信
ご夫婦が何したいかみたいな趣味や好みを具体的に明確された方がいいかも
キャンプ好きとか、食べ歩き、とか
あとは社交性があるかどうかもかなり大きい+14
-0
-
243. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:15 [通報]
>>216返信
トーストにお味噌汁ですか?!+6
-0
-
244. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:40 [通報]
>>1返信
千葉の勝浦は夏でも涼しいらしい
首都圏に住んでいるのに急に地方に住むのは難ありだと思うから千葉辺りが無難じゃない?
+46
-3
-
245. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:53 [通報]
>>189返信
私宮城出身だけどわかるよw
仙台の人ってなんか仙台出身っていう謎のプライド?があって、仙台出身以外の宮城県民とか東北民を見下してる。
特に仙台駅付近出身の人じゃなくて青葉区でも愛子とか若林とか駅から離れてるど田舎なのに仙台人ぶってる人たちに多い。
その辺の中心地から離れたとこは団地も多いしヤンキーも多いから嫌な人というか、倫理観おかしい人多かった
あと一応100万人都市だから首都圏でも仙台出身者に遭遇率が高いのはあるかもね+96
-4
-
246. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:02 [通報]
>>223返信
岡山の道路は駅前の大きい道以外かなり複雑
プラス用水路が道の真ん中にあったりするから道幅も狭い
岡山県民には当たり前の道なんだろうけど他県民からしたら運転し辛い道路。そしてまぁマナーは当たり前に悪い+25
-1
-
247. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:26 [通報]
国道16号線 1000万人商圏返信
文明が築かれた畿内か。あるいは九州か。それとも東北か。
東京都心か。いや違う。国道16号線こそが日本のキモだったのだ。
ユーミンや矢沢永吉を育てた国道16号線
『国道16号線』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com柳瀬 博一『国道16号線』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
+3
-3
-
248. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:26 [通報]
>>31返信
あー確かに
名古屋は神奈川に比べると物価(家、食費、飲食、習い事)がかなり安い
庶民でも車が持てる
+61
-5
-
249. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:47 [通報]
>>146返信
あのね、今やどこでも虐めはあるんだよ
バカなの?+10
-8
-
250. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:00 [通報]
>>243返信
なれてしまうと普通になりますよ。
寒い時にはありがたいです。+13
-0
-
251. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:24 [通報]
>>139返信
夏暑すぎない所で お勧め聞いてるんじゃないの?+6
-0
-
252. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:49 [通報]
都心通勤圏の駅から少し離れた地域なら安いよ返信
駅から離れた所にあるマックの側に住むのが良い+3
-0
-
253. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:57 [通報]
>>150返信
山口、最悪たったな。+14
-7
-
254. 匿名 2025/05/17(土) 21:26:50 [通報]
>>214返信
曇りばかりで街全体が薄暗く、漁師町だから気性が荒い人が多いイメージ。あと交通不便すぎる。食べ物は美味しいもの多そうだけど絶対住みたくないな。+12
-3
-
255. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:27 [通報]
>>53返信
静岡と高知、南海トラフのことを考えると+35
-6
-
256. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:59 [通報]
>>251返信
>>3ですらめっちゃ批判喰らってるのに+1
-4
-
257. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:09 [通報]
>>151返信
横浜住みだけど、名古屋は涼しいと思ってたわ。
京都は暑いイメージあるけど。+3
-10
-
258. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:58 [通報]
>>8返信
性格きついんですか?+14
-5
-
259. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:13 [通報]
>>28返信
広島だけどそもそも田舎なのに家賃は高いしスーパーしかないから物価は高いし田舎行くほど排他的だしオススメしない。
市内以外は車ないと便利悪いし。+43
-3
-
260. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:13 [通報]
>>203返信
西日本だけど富士山いいなあ、、
+7
-0
-
261. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:20 [通報]
>>221返信
いや、Fランだわあんなん。
+21
-13
-
262. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:24 [通報]
>>255返信
原発で一番危ないと言われて停止中の浜岡原発もあるのよね。+21
-3
-
263. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:31 [通報]
>>245返信
地方の政令指定都市(もしくは複数の田舎の県の中の主要都市)あるあるかもね
変なプライドとコンプレックス、そこに田舎の村社会の古い思想や頑固さが加わってちょっと面倒な性格の人が多くなりやすい気がする
もちろん、いい人もいるし全員がそうという訳ではないんだけどね
声が大きくて面倒な人が幅を利かせやすい空気があるんだよね+31
-1
-
264. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:47 [通報]
>>35返信
そんなお店が色々近くにあるのはどこでもある笑
住んだことないから知らんけど芦屋のいいところ新快速が止まるとか大阪行きやすいとか色々あるやろ!+35
-0
-
265. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:59 [通報]
>>28返信
これ大部古いでしょ 東京は幸福度最下位が現在のデータで最早常識だよ?+42
-9
-
266. 匿名 2025/05/17(土) 21:35:48 [通報]
福岡は家賃安いしお店あるしちょっと行けば田舎もあるし治安以外は本当にいいんだよね返信
毎週末暴走族がブンブン集団珍走してるのが国道から離れた家に居ても聞こえてくるし、パトカーのサイレンの音も平日でもよく聞く+17
-1
-
267. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:11 [通報]
>>249返信
そうじゃなくてあくまでも自分の中ではそう思うってこと+5
-10
-
268. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:37 [通報]
>>221返信
私、東北大出身なんだよね。
取り引き先の新しい営業さん、学院の出身なのにご自身では「東北大出身」って言ってんの
なんで?Fランじゃないならなんで?+26
-4
-
269. 匿名 2025/05/17(土) 21:38:27 [通報]
>>111返信
埼玉出身だけど、山や海の毎日違った景色を眺めたい人には埼玉は窮屈だと思う。他県の田舎で生活したから思う+3
-1
-
270. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:29 [通報]
>>13返信
めちゃくちゃ、暑いです。+8
-6
-
271. 匿名 2025/05/17(土) 21:39:55 [通報]
>>268返信
学歴詐称+41
-0
-
272. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:03 [通報]
>>1返信
またもめそうなトピを+7
-2
-
273. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:48 [通報]
>>1返信
北海道+25
-2
-
274. 匿名 2025/05/17(土) 21:40:59 [通報]
>>22返信
例えば都区内で一番家賃が安い上井草とか
家賃が安い理由は都心まで座って通いたいと思ったら
遠路はるばる荻窪まで自転車こがないといけないからだと思う
【2025年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング! 6万円台が続々、1位は杉並区、最多ランクインは足立区の駅 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイトsuumo.jp今回は東京23区内にある各駅から徒歩15分圏内にある、賃貸物件の家賃相場を調査した。シングル向け賃貸物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場が安い駅をチェック!
+2
-3
-
275. 匿名 2025/05/17(土) 21:42:20 [通報]
広島とかいいんじゃない?返信
瀬戸内だから気候は温暖そうだし、尾道とかなら田舎だけど治安は良さそうだし移住者多いから余所者にも抵抗ないらしいし+3
-5
-
276. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:14 [通報]
>>1返信
東京と比べて地方は、
不動産は安いけど
それ以外は決して安くないよ。
スーパー間の競争が東京ほど激しく無いから+15
-12
-
277. 匿名 2025/05/17(土) 21:44:14 [通報]
>>1返信
太平洋側はどこも
地震の恐れがあるよ+15
-1
-
278. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:41 [通報]
>>1返信
場所が限られますが御用邸があるところは治安がいいんじゃないかと思います。+8
-0
-
279. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:10 [通報]
>>79返信
住んで鬱になった。気候だけじゃなくて色々合わなかった。+56
-5
-
280. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:57 [通報]
>>189返信
私も主人の転勤で仙台ついていったけど
人が合わなかった…
なんだろう、もっと探せばいい人にも出会えたのかもだけど笑
なんか良くも悪くもあまり他人に干渉しない感じがあったかな…
私が合わなかっただけなんだろうけど。+81
-4
-
281. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:16 [通報]
>>22返信
大阪も都会だから首都圏+4
-2
-
282. 匿名 2025/05/17(土) 21:48:19 [通報]
>>201返信
岡山人はマジで陰湿
転勤族の人も嫌だった都道府県でダントツ岡山を挙げてた
私も二度と関わりたくない+76
-7
-
283. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:17 [通報]
>>4返信
暑くないだけなら、
軽井沢も十分含まれる+17
-1
-
284. 匿名 2025/05/17(土) 21:51:42 [通報]
>>1返信
札幌とか良さそう
札幌の駅近は普通に都会だし少し行けば田舎も楽しめる
ゴキブリは出ないと思う+33
-2
-
285. 匿名 2025/05/17(土) 21:53:13 [通報]
東京都多摩地区返信
神奈川県中央部
埼玉県大宮市周辺+9
-0
-
286. 匿名 2025/05/17(土) 21:53:46 [通報]
>>196返信
静岡もここ何年かでちょいちょい40度超え記録してたと思う+11
-1
-
287. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:03 [通報]
>>10返信
東京は首都直下で1回停滞するのほぼ確定してるからなあ+18
-4
-
288. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:48 [通報]
>>189返信
仙台の女性からはちょっと選民意識感じた。+70
-9
-
289. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:51 [通報]
名古屋に電車で30分以内で行ける岐阜や三重が良いと思う!岐阜市とか桑名市とか。返信
日本の真ん中ら辺だから旅行もしやすい。
あーでも南海トラフを考えたら岐阜かな?+15
-1
-
290. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:00 [通報]
>>42返信
地震の津波や噴火が怖いけど、県民の方はどう捉えてるんだろ。+32
-2
-
291. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:04 [通報]
>>1返信
夏暑すぎないなんて場所は地下ぐらいしかないよ+6
-0
-
292. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:24 [通報]
>>86返信
どんな民族性があるんですか?+19
-0
-
293. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:03 [通報]
>>28返信
これいつの?最近?+8
-0
-
294. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:57 [通報]
>>214返信
釧路はジメジメと湿気が多く霧の日が多い街
上を目指すなら適した高校、大学もないし
住みたくないな+11
-4
-
295. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:16 [通報]
自然が美しい地方に憧れるけど、終の住処になると不安材料が多い。返信
車の運転がいつまでできるか、介護サービスも人手不足で高齢化に悩んでいる自治体も多いらしいし、天候不順で災害も+4
-0
-
296. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:45 [通報]
>>150返信
なぜ山口を選んだんですか?+5
-2
-
297. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:05 [通報]
>>189返信
どう違うのか知りたい!
私も仙台が一番住みやすいなと感じたし、別に人も何とも思ったことなかったので。
結局名古屋とか仙台とか博多とか、ある程度の都市はどこも人の寄せ集めだから、違いはないと思う派です。+55
-8
-
298. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:06 [通報]
>>189返信
転勤族のトピでも度々出るよね、特に子持ちで仙台は気をつけろって言う。+74
-11
-
299. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:02 [通報]
>>8返信
熊本もめんどくさい奴ばっかだからやめとけ
年寄りだけでなく若い人も頭おかしい人多い
by 熊本在住+102
-4
-
300. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:02 [通報]
>>268返信
どうでもいいから
学歴なんか
+7
-4
-
301. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:03 [通報]
>>94返信
田舎すぎるとチェーン店もないよー+10
-0
-
302. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:27 [通報]
>>266返信
中央区、たった今暴走族が通ったw+9
-1
-
303. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:28 [通報]
沖縄。返信
冬は暖かいし(風は強いけど)、夏も他県に比べて気温低め(紫外線は強いけど)物価休め(家賃、パーキング代など)+2
-3
-
304. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:32 [通報]
>>20返信
埼玉くっそ暑い
ありえない+59
-2
-
305. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:34 [通報]
>>16返信
治安悪すぎ+19
-26
-
306. 匿名 2025/05/17(土) 22:11:40 [通報]
愛知は夏が地獄だからやめた方が良い返信+14
-2
-
307. 匿名 2025/05/17(土) 22:12:05 [通報]
>>1返信
北海道や札幌市もやめておいた方がいい
いじめは多いし勉強しない子どもばかりで、何より公立学校、警察が腐っている
生活保護者が日本で数番目に多い街が札幌市+19
-16
-
308. 匿名 2025/05/17(土) 22:12:27 [通報]
>>282返信
全員がそうではないよ?
良い人ももちろんいるよ
+37
-10
-
309. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:29 [通報]
>>303返信
割とまじめにこれからは台湾有事の心配はないの?+7
-2
-
310. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:29 [通報]
>>257返信
どの街にも転勤で住んだけど、都会は同じように暑かった。エアコンに頼るしかなかったよ+9
-0
-
311. 匿名 2025/05/17(土) 22:14:20 [通報]
>>23返信
普通に住んでるぶんには危ない思いした事なかった+20
-9
-
312. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:03 [通報]
>>28返信
もこみちに見えた+1
-2
-
313. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:44 [通報]
>>11返信
熊さんが怖いよ+11
-9
-
314. 匿名 2025/05/17(土) 22:16:46 [通報]
>>240返信
最近千葉も高くなってるよね
駅から歩けずバス利用前提ならぐっと値段下がるけどね+8
-0
-
315. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:23 [通報]
>>230返信
新潟はなんか学校とかで不祥事多すぎない?
大丈夫なの?+12
-9
-
316. 匿名 2025/05/17(土) 22:19:07 [通報]
>>1返信
九州の中で台風ができるだけ少ない県。
なぜかというと、九州って地震の発生も被害もあまりない所があって、地震保険の掛金が日本一安いらしい。
九州でも太平洋側は南海トラフの影響があるだろうが、日本海側は海溝プレートの影響もないし、とにかく日本全体で発生してる大地震の影響が九州は少ない。
あとは、大雪や冷害の被害もまずないし、考えられるのは台風なんかによる被害や、大雨による河川氾濫の被害が心配される事くらいかな。河川氾濫は高台に住めば余り影響ないし、あとは台風の被害が九州の中で一番少ない県かなと思う。
九州は交通やインフラとか医療施設は遅れがちな地域もあるけど、まずは大被害が出るような自然災害が少ない所だなと思います。
+10
-2
-
317. 匿名 2025/05/17(土) 22:20:10 [通報]
何か所か転勤で住んだけど奈良が住みやすかったな。北西部だけど。南部はかなりの秘境らしいね返信+8
-0
-
318. 匿名 2025/05/17(土) 22:23:04 [通報]
>>4返信
転勤で札幌きて2年目だけど、住みやすいよ。
夏は快適で、Gもいない、スギ花粉とんでない。
札幌市中央区の中心部のマンションに住めば雪問題はそんなに大変じゃないよ。雪かきいらない、歩道にロードヒーティングがある、ほば毎日除雪、すぐ地下街にいける。+85
-0
-
319. 匿名 2025/05/17(土) 22:25:35 [通報]
>>189返信
わかる
仙台出身だけど
意地悪な人多い
イジメも多いし+84
-6
-
320. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:08 [通報]
>>76返信
茨城県人好き!+6
-2
-
321. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:34 [通報]
>>14返信
そんな事ない
昔長野の上田ってところに3年近くいたけど、天気はどんよりしてるし、人間も陰湿だし、ゴミ袋は高いし、店は少ないし店内も暗いし、畑ばかりで肥やし臭いし、インドアの私には娯楽という娯楽がパチと酒以外何があるのかわからない?
もう終始気が滅入ってばかりで地元の神奈川に帰れた時は嬉しくてしょうがなかった+29
-13
-
322. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:03 [通報]
>>199返信
湿度低いからそんなに暑くないよ
あと犯罪件数は全然低い方+21
-10
-
323. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:14 [通報]
>>308返信
よこ そんなことは分かってるよ
でも嫌な思いした過去があると避けようと思うのは当たり前だし、一括りに見てしまうのも当たり前の心理だと思う
ガルでも普段から来日外国人を一まとめにして悪く言ってるじゃん。それと同じ心理だよ
+25
-2
-
324. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:23 [通報]
>>12返信
時代が止まってる昔のヤンキーみたいなの沢山見かけた+35
-0
-
325. 匿名 2025/05/17(土) 22:30:58 [通報]
>>157返信
ですよね…謎。
因みに私も京都なんですけど確かに住むには暑いし寒いし道は狭いし一方通行多いし駐車場あるお店少ないし観光客だらけで道は混むしバス乗れことも多いし物価高めだしインフラ古いし…て住むには不便な事が案外多い土地なのでお勧めはできないですね…街並みは好きですけど+14
-4
-
326. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:02 [通報]
>>315返信
イジメが酷いイメージある…+11
-10
-
327. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:55 [通報]
>>24返信
地震が多い
まあ、東北の太平洋岸はみな同じだけど
+41
-0
-
328. 匿名 2025/05/17(土) 22:34:18 [通報]
>>261返信
そんなん言ったら日東駒専あたりもFランになるわ笑+8
-0
-
329. 匿名 2025/05/17(土) 22:35:40 [通報]
>>317返信
生駒あたりですか?+5
-0
-
330. 匿名 2025/05/17(土) 22:37:19 [通報]
>>231返信
軽井沢住みですが、最近の軽井沢は30℃余裕で超えます…真夏で30℃なんて涼しいくらい
しかも、湿気もひどく、別荘地とか木や草ばかりだから虫だらけ、しかも、観光地だから大渋滞
地元のスーパーツルヤは、もはや観光場所になっており、御代田佐久よりややお高め
そのくせ、冬はめちゃくちゃ寒い
住むのはオススメしません
御代田、佐久、小諸がよいかも
+27
-0
-
331. 匿名 2025/05/17(土) 22:38:36 [通報]
批判ない県民って皆無だからもう自分と合う合わないで選ぶしかないよね。返信+2
-0
-
332. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:23 [通報]
>>1返信
何となくだけど、大阪が合うような気がするw
私は東海圏から大阪に来たけど住みやすいなぁと思います。
合う、合わないは大きいと思うけど、距離感近めな人が苦手じゃなければ(笑)
大阪市内、北摂は物件も高騰してるけど、南大阪はそこまで高くない。
大阪自体小さいし、交通も発達しているので市内に出るのも30分掛からないです。+25
-4
-
333. 匿名 2025/05/17(土) 22:42:51 [通報]
>>1返信
>>1
雪が積もる、電車がなくて車がないと生きていけない
そんな地域は絶対やめたほうがいいよ+1
-2
-
334. 匿名 2025/05/17(土) 22:43:09 [通報]
>>1返信
雪が積もる、車がないと生きていけない
そんな地域は絶対やめたほうがいいよ+4
-4
-
335. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:01 [通報]
>>6返信
ナオミ?+4
-0
-
336. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:42 [通報]
千葉返信
便利だけど都会すぎず都内まですぐ出れる
+5
-0
-
337. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:45 [通報]
>>22返信
東京は、
一般人には車持てない
家賃高い
満員電車嫌い
候補にも入らない+31
-0
-
338. 匿名 2025/05/17(土) 22:46:15 [通報]
>>276返信
ほんとこれ。物価安い。
外食も安くて美味しい店多いし、電車賃も信じられないくらい安い。地方都市住みだけと東京行くと安くてびっくりする。+1
-12
-
339. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:28 [通報]
>>337返信
都内は車あると逆に不便だからないのは不満ではない+4
-5
-
340. 匿名 2025/05/17(土) 22:48:00 [通報]
ちばらき最強返信
+0
-0
-
341. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:23 [通報]
住みにくい県じゃなくて住みやすい県だからな返信
批判する人が現われると荒れるからやめな+5
-0
-
342. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:10 [通報]
>>230返信
え?東京住みやすいよ。交通の便がよくて、車要らない。
閑静な住宅地最高!+10
-11
-
343. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:24 [通報]
長野県佐久市。もっというと佐久平駅周辺。返信
新幹線通るし便利だよ。教育のために移住してきてる人によく会う。
駅周りの開発進んでるし。
夏は他県の人が思うほど涼しくないけど、東京の灼熱地獄ほど暑くはならないし、晴天が多い。
冬は寒いけど雪あまりふらない。
虫はゴキブリでたことないけど、うちだけかな。小さいアマガエルはよく庭にいる。+9
-0
-
344. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:47 [通報]
>>245返信
わかる。
それで私は母親は京都で父親が東京出身なんですって言ったら
コロっと態度変えられたことあるw
仙台の人ってプライドは高いのに東京のことは大好きだよねw
+20
-9
-
345. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:03 [通報]
>>13返信
生まれ育ったんだけど、子育てには良い街だなと思う。
横浜も近いし、大学や仕事で都内への通学通勤も可能だよね。+17
-4
-
346. 匿名 2025/05/17(土) 22:57:29 [通報]
条件が無茶すぎるw返信
豪雪地帯がOKならばもう東北か北海道しかない?
でも家が広くて犬ものびのびとできる田舎に果たしてマクドナルドがある村がいくつ存在するのだろうか?
マクドナルド依存は治したほうがいいんじゃない?+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/17(土) 22:58:19 [通報]
>>245返信
母も泉区の根白石出身だけど本当に性格悪い
どこも田舎なのは変わりないけど母が今まで住んできた地域の中ではダントツで田舎なのになんか仙台人ぶってるし
ガルで前に見たんだけど本当に陰湿な人はガチの田舎より政令指定都市の中の田舎地域の人が多いってコメントマジなんだな+39
-1
-
348. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:12 [通報]
>>339返信
私、転勤族だから東京にも居たけど、オートキャンプとか気軽にできないし、郊外に気ままにフラっと行けないから、車は必須だわ+2
-1
-
349. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:48 [通報]
>>313返信
京都市内に住んでる、自転車だと20分で河原町や烏丸に出られるけど、最近たまにツキノワグマが出るようになった
盆地だから住宅地のすぐ側にぐるりと里山が迫ってるからね+1
-0
-
350. 匿名 2025/05/17(土) 23:01:52 [通報]
>>4返信
多分暑いところって、毎年話題になる京都大阪や群馬あたりの事を言ってるんじゃ。+5
-0
-
351. 匿名 2025/05/17(土) 23:05:02 [通報]
>>56返信
真面目な話、人も外人も少ない分関東よりマシ
+5
-2
-
352. 匿名 2025/05/17(土) 23:05:33 [通報]
>>22返信
そんなの人によるよ。自給自足したくて山に住む人もいるくらいだし。+14
-1
-
353. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:56 [通報]
>>159返信
今日ドブさらいしたからドンと来いやw+10
-1
-
354. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:59 [通報]
>>303返信
九州沖縄はGのサイズがやばいって本当ですか…?+1
-2
-
355. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:06 [通報]
>>189返信
私は県南で仙台でないけど
なんとなくわかるよ
そして運転荒いのよ+55
-5
-
356. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:11 [通報]
>>1返信
首都圏の人が言う田舎は本当の田舎じゃなく地方都市のことだと思う+25
-0
-
357. 匿名 2025/05/17(土) 23:07:51 [通報]
>>30返信
そこらへんはキョンの巣窟だからアカン+7
-0
-
358. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:27 [通報]
>>276返信
でも、定住するとなって不動産にお金を払うことになると
地方の食費や外食費が少々高くても生活できるけど、新たに東京住みはキツ過ぎるわ+6
-0
-
359. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:41 [通報]
>>31返信
街としてデカいだけで
どこにも遊びに行くところが無いと有名だけどね+7
-17
-
360. 匿名 2025/05/17(土) 23:09:36 [通報]
>>1返信
Gなんて本州でも、高層階には出ないよ
よほど不衛生な生活していれば知らないけど+3
-4
-
361. 匿名 2025/05/17(土) 23:10:44 [通報]
>>45返信
そうなの?なんだか無意識に苦手だった。自分の感覚を大事にしよう。+12
-3
-
362. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:34 [通報]
>>10返信
修羅の国に治安は無いだろ笑+10
-21
-
363. 匿名 2025/05/17(土) 23:13:22 [通報]
>>11返信
冬は除雪がキツイし暖房費が半端ないよ+17
-1
-
364. 匿名 2025/05/17(土) 23:13:42 [通報]
>>65返信
関西語圏には行きたくないです。+7
-13
-
365. 匿名 2025/05/17(土) 23:14:34 [通報]
>>9返信
雪以外はまあ住みやすいね
天候はどうしようもない+15
-2
-
366. 匿名 2025/05/17(土) 23:15:22 [通報]
愛知県名古屋市はとても住みやすいけど、暑さに慣れるまで3年はかかったのでおすすめはできないか…返信
今はどこも暑いけど、ここはやっぱり別モノかな+11
-0
-
367. 匿名 2025/05/17(土) 23:16:06 [通報]
>>364返信
はいはい、いらっしゃらなくても良くってよ+9
-0
-
368. 匿名 2025/05/17(土) 23:16:28 [通報]
>>24返信
新幹線1時間半で東京行けるのも良い+44
-3
-
369. 匿名 2025/05/17(土) 23:18:17 [通報]
>>1返信
先週初めて軽井沢に行った船橋市民だけど、軽井沢に住みたいって思ってしまった。+3
-1
-
370. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:49 [通報]
>>200返信
静岡住みですが、
静岡は東と西で全く別物なので
何を求められているかを
はっきりさせておいた方がいいかも+28
-1
-
371. 匿名 2025/05/17(土) 23:21:16 [通報]
>>266返信
ららぽーとできてから家賃や地価が上がったよ。
ベッドタウンでさえすごい値段する。+2
-0
-
372. 匿名 2025/05/17(土) 23:21:47 [通報]
>>31返信
愛知は夏えぐいよ+49
-0
-
373. 匿名 2025/05/17(土) 23:21:52 [通報]
>>260返信
もうすぐ噴火すると言われていても?+1
-2
-
374. 匿名 2025/05/17(土) 23:23:14 [通報]
転勤族です。かれこれ15回くらい引っ越ししました。返信
私のイチオシは岐阜市だけど、暑いところ苦手じゃダメかな。都市と自然のバランスがいいのと、他都市へのアクセスがピカイチ。歴史情緒もあり、普段の生活でも風情を感じられます。あと晴天率が高い。平地が多く河川敷がきれいに整備されてるので、わんちゃんの散歩は捗るかと。あと物価が安い。
主の希望的には仙台かな〜。仙台いいんだけどね、風が強いのともうちょい都市としてのカラーがあればな。+16
-1
-
375. 匿名 2025/05/17(土) 23:23:51 [通報]
>>24返信
仙台住んでいたけど
友達のアパートはゴキが出ると言ってました
うちは10年住んだけど出ませんでした
+8
-7
-
376. 匿名 2025/05/17(土) 23:25:49 [通報]
>>86返信
今、四国住みだけど、山口に住んでた時に黄砂が四国の比じゃなかった。+19
-1
-
377. 匿名 2025/05/17(土) 23:25:56 [通報]
>>349返信
北海道はヒグマだからね
絶対無理
ツキノワも嫌だけど+4
-0
-
378. 匿名 2025/05/17(土) 23:25:58 [通報]
>>222返信
ぎゅうぎゅうの満員電車で何時間も揺られて通勤することのどこが勝ち組なのか、詳しく教えて+10
-9
-
379. 匿名 2025/05/17(土) 23:26:28 [通報]
>>5返信
住みやすいは無いわ+27
-8
-
380. 匿名 2025/05/17(土) 23:26:37 [通報]
>>348返信
遠出する人は必須かもね!
そうでない人は電車バスタクシーで事足りるからなくてもいいんでない?
+4
-1
-
381. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:22 [通報]
>>144返信
多いだろ
クルドチャイナが事件起こしまくってるのなんか埼玉だけだわ
バカなの?+18
-12
-
382. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:38 [通報]
>>35返信
芦屋住んでたけどデメリットは駅周辺にちょうどいい価格帯のスーパーがないこと
イオンないよね?イカリと生協しかなかったから家計的に困りました+30
-1
-
383. 匿名 2025/05/17(土) 23:28:06 [通報]
住みやすい県なのに批判ばっかり返信
そういう人もいるんだーくらいに思っとけばいいのに+8
-0
-
384. 匿名 2025/05/17(土) 23:29:20 [通報]
>>1返信
治安の良さです
全国治安ランキング2024 もっとも安全な都道府県は?|HOME ALSOK研究所|ホームセキュリティのALSOKwww.alsok.co.jp世界的に見ると治安の良い日本ですが、2023年には侵入強盗や特殊詐欺の被害相次いでいます。2024年に入っても、SNSを通じて募集される「闇バイト」に関わる強盗事件が多発しており、強盗に関連するニュースが注目されています。今後、お住まいを探す際には、利便性だ...
治安が良い順
1位~9位を「水色」
10位~19位「淡い緑」
20位~28位「黄色」
29位~38位「オレンジ」
39位~47位「赤」
1位 岩手県
2位 秋田県
3位 大分県
しかし秋田や山形、島根は豪雪地帯なので微妙ですね
しかも冬季雷というものがあります
岩手の海側、島根山口、大分熊本長崎あたりなんかが良いんじゃないでしょうか
なお九州や山口などは大雨になりやすいと思いますし雷も多そうです
岩手の海側はそんなに大雨にはならないですかね、雷も多くはなさそうな印象です
もしかしたら青森の太平洋側なんかもいいかもしれません+8
-17
-
385. 匿名 2025/05/17(土) 23:29:23 [通報]
>>1返信
一軒家にこだわるのか、マンションもありなのかで話が全く変わる。マンションの高層階には虫は来ないし、雪かきも無い。あとは車に乗れるのかどうかにもよる。+2
-2
-
386. 匿名 2025/05/17(土) 23:30:53 [通報]
>>223返信
あなたは私の
ほんのイチブしか知らない+6
-5
-
387. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:16 [通報]
>>290返信
中部地区住みです。
津波は海から離れていれば大丈夫だし、噴火は富士山の東側に流れるから首都圏の方が大変だと思う。
地震で心配なのは原発かな。+30
-5
-
388. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:17 [通報]
>>225返信
自然があって涼しい場所には
虫もわんさかいるけどね+3
-1
-
389. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:44 [通報]
>>307返信
そりゃ札幌は人口が4,5番目に多い都市ですもの
普通に考えて母数が多い分生活保護者だって多いに決まってるよね
めちゃめちゃ住みよいし、学校も警察も腐ってないけど+19
-2
-
390. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:47 [通報]
どの県推しても叩く人がいて荒れ出す。叩き合うトピじゃないんよ。返信
都会だから便利、って言うと田舎をバカにされたと思うんだろうね。
リアルで喋っててもそんなピリピリしてんのかな?+7
-2
-
391. 匿名 2025/05/17(土) 23:32:59 [通報]
>>1返信
雪が積もるのはいいの?それなら東北地方や北海道だろうけど、雪かきが大変だったり光熱費がかかったりしそう+5
-1
-
392. 匿名 2025/05/17(土) 23:33:18 [通報]
>>62返信
大阪市民、滋賀の大学行ってた
草津だけど冬は雪積もってテンション上がった
今も大阪市だけど、湿度が異常に高いからジメジメまとわりつく暑さが嫌いな人は無理かも+8
-2
-
393. 匿名 2025/05/17(土) 23:33:50 [通報]
>>387はいはい首都圏批判ねw返信+4
-19
-
394. 匿名 2025/05/17(土) 23:34:16 [通報]
>>162返信
北関東の茨城は新幹線無いからムリ+5
-11
-
395. 匿名 2025/05/17(土) 23:34:17 [通報]
>>386返信
それはお互い様ってことでOK?
あなたの言いたいことは分かるけど、不段から芸能人やスポーツ選手を知った風に語るガル民が言ってもね
会ったこともないのに+1
-2
-
396. 匿名 2025/05/17(土) 23:34:48 [通報]
>>244返信
キョンいるからダメ+2
-5
-
397. 匿名 2025/05/17(土) 23:35:10 [通報]
どこもデメリットだらけ返信+0
-1
-
398. 匿名 2025/05/17(土) 23:36:23 [通報]
都道府県よりガルの民度低すぎアンインストールさよならー返信+0
-7
-
399. 匿名 2025/05/17(土) 23:37:22 [通報]
>>52返信
暑いのは東部と熊谷だけよ+6
-5
-
400. 匿名 2025/05/17(土) 23:39:12 [通報]
>>135返信
猛暑日はアルプスまで行かないと涼しくない+7
-0
-
401. 匿名 2025/05/17(土) 23:39:28 [通報]
>>290返信
富士山が噴火してそれで死ぬなら
日本人としてはもう本望+3
-12
-
402. 匿名 2025/05/17(土) 23:39:58 [通報]
先日の埼玉の小学生ひき逃げ事件を知って、外国人がたくさん住んでいる街区は避けたいと思った返信
東京が労働力を必要とするからアクセスが良い所に住むんだよね
でも地方から上京して家が欲しくなったら、そんな所しか手に入らないような気がする+1
-0
-
403. 匿名 2025/05/17(土) 23:41:34 [通報]
>>295返信
だから転勤族で若いうちから色々な場所に住んで体験している人が最強です。+6
-1
-
404. 匿名 2025/05/17(土) 23:45:15 [通報]
何を持って住みやすいとするかは人によって違うよね。返信
+2
-0
-
405. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:20 [通報]
湯河原と熱海は契約すれば自宅の蛇口から温泉出るから毎日温泉入り放題だよ返信
ただし全体的に電波が悪くてTVすら不安定なチャンネルもある
坂道だらけなので二輪や車高の低い車は向かない
移動は歩きかバスかマイカーが無難
温泉街だと食料買える店が少ないから免許無いなら駅前の近くじゃないと不便
仕事は宿泊関係か介護くらいしか無いからそれが嫌なら小田原まで通うかリモートワーク出来ないと厳しい+0
-0
-
406. 匿名 2025/05/17(土) 23:46:25 [通報]
>>56返信
東京や大阪の方がはるかに多い+6
-5
-
407. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:33 [通報]
>>342返信
「車要らない」、は人によって全くうらやましくないから。車は気軽に1人になれて、歌ったり、通勤の気分転換にもなるから、私は満員電車よりよっぽど好き+25
-1
-
408. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:45 [通報]
>>282返信
私も岡山ってだけで苦手
夫が岡山県出身なのですが、
義母、その周辺の方々も
不満を常に口に出す。口角が下がってる系が多い。
聞いてて疲れます。
図々しい。
もちろんそんな方ばかりじゃないと思うのですが
今の所この人良いな!って岡山県人会った事ないです(岡山の方すみません)
広島に住んでたのですが、広島ではそんな事感じなかった。+46
-9
-
409. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:08 [通報]
>>267返信
「自分の中では」って何にも参考にならんだろ
あんたが1ならしょうがないが+5
-3
-
410. 匿名 2025/05/17(土) 23:48:17 [通報]
>>74返信
クルド人が来る前からあそこの地域は特に日本人の民度も低いよ。
+11
-4
-
411. 匿名 2025/05/17(土) 23:49:25 [通報]
>>282返信
うわーダントツですかい
岡山ってホントに酷いんだね
+29
-4
-
412. 匿名 2025/05/17(土) 23:49:27 [通報]
>>386返信
稲葉さんに謝れww+6
-2
-
413. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:58 [通報]
>>369返信
気候はいいけど、
それだけだよ+4
-0
-
414. 匿名 2025/05/17(土) 23:51:00 [通報]
>>317返信
生駒に住んでますがかなり生活しづらいと思ってます(泣)
どの辺がよかったか教えてください+4
-1
-
415. 匿名 2025/05/17(土) 23:52:26 [通報]
>>403返信
わたしも転勤族だけど、土地柄による気質は多少あっても巡り合わせのギャンブルだよね
地方都市のお城の緑が借景になるマンションに住みたい
タクシーワンメーターで病院があったり駅や駅近の小さな商業施設があったら理想的
+1
-0
-
416. 匿名 2025/05/17(土) 23:52:43 [通報]
>>4返信
暑くないのはすごくいいけど、冬の大変さを見るとね…+7
-0
-
417. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:33 [通報]
>>24返信
私も仙台!
東京23区出身だけど
もう10年仙台駅周辺に住んでて
このままここに定住したいくらい気に入ってる。
もちろん嫌な人は居る。
けど、それを上回る住みやすさ
+63
-3
-
418. 匿名 2025/05/17(土) 23:53:44 [通報]
>>380返信
元々、東京で車を運転しない・できない人は分からないけど、地方民でドライブ好きは週末にフラッとドライブしたくなるから+2
-2
-
419. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:15 [通報]
>>384返信
東京人に豪雪地帯を勧めるとか鬼かw+10
-1
-
420. 匿名 2025/05/17(土) 23:56:22 [通報]
>>412返信
稲葉さんは岡山の誇りだから、あなたが謝れ+1
-7
-
421. 匿名 2025/05/17(土) 23:56:52 [通報]
>>2返信
兵庫も場所によるよね。
神戸はきれいだけど渋滞やばい。+16
-3
-
422. 匿名 2025/05/17(土) 23:57:37 [通報]
>>15返信
どの県より場所によるよね
+8
-0
-
423. 匿名 2025/05/17(土) 23:58:24 [通報]
>>390返信
人ごみにストレスしか感じないだけです。都会=デメリットの塊+1
-1
-
424. 匿名 2025/05/17(土) 23:59:14 [通報]
>>398返信
帰ってくんなよー+0
-0
-
425. 匿名 2025/05/17(土) 23:59:41 [通報]
田舎はのびのびできると思われがちだけど、車ないと生活できなくて不便だよ。返信
都会過ぎず、田舎過ぎないところが良い。
車はあったほうが便利だけど、なくても生活できるくらいのところ。
首都圏でも23区や政令市以外に住んだらちょうど良いのでは??+0
-0
-
426. 匿名 2025/05/18(日) 00:00:08 [通報]
>>420返信
これこれ!岡山県人のこういう所!w
こんな嫌な言い方する人が多いですw+8
-2
-
427. 匿名 2025/05/18(日) 00:00:53 [通報]
>>386返信
やめて!!!!!!爆笑!!!!!!+1
-0
-
428. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:19 [通報]
その条件なら滋賀県(草津、大津あたり。北部はかなり田舎)おすすめかな返信
土地比較的安いし湖あって比較的温暖で広々としてるしチェーン店程度なら十分揃ってる程度には便利だし
新快速で大阪も通勤圏だし、京都はすごく近い+9
-0
-
429. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:30 [通報]
>>420返信
岡山の田舎の山猿
キィーキィーうるさいわ+8
-3
-
430. 匿名 2025/05/18(日) 00:01:57 [通報]
>>405返信
熱海は中国人市長になるから嫌
湯河原も在日舛添がいるから嫌+1
-0
-
431. 匿名 2025/05/18(日) 00:02:26 [通報]
>>384返信
島根が良いなぁ、出雲の街中とか
少し足を伸ばせば海もあるし、松江は歴史もあって和菓子も美味しいし+5
-9
-
432. 匿名 2025/05/18(日) 00:04:58 [通報]
>>28返信
ベスト3内に入ってるけど、個人的には住みやすいよ
災害被害は今まで一切なくて地震も震度2以上経験したことがない
不満を言えば、最寄り駅までが遠く各駅停車が多いのが難点+5
-2
-
433. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:35 [通報]
>>328返信
仙台出身の50代だけど、今はそんなに東北学院大学の偏差値高いの?昔は日東駒専と肩を並べるレベルでは全くなかったけど。+10
-1
-
434. 匿名 2025/05/18(日) 00:05:43 [通報]
>>408返信
岡山県人でーす+9
-6
-
435. 匿名 2025/05/18(日) 00:06:51 [通報]
>>24返信
仙台出身だけど、普通にGいるよ+17
-6
-
436. 匿名 2025/05/18(日) 00:07:08 [通報]
>>417返信
宮城は311はじめ、
でかい地震の巣があるから怖い+6
-3
-
437. 匿名 2025/05/18(日) 00:07:47 [通報]
>>37返信
上の方はね
テレビ東京(大阪)の映らない地域は嫌かも+4
-1
-
438. 匿名 2025/05/18(日) 00:08:58 [通報]
結局、ここはいいよね、って言うのはひとつも出てこない。いつものガルあるある返信+3
-0
-
439. 匿名 2025/05/18(日) 00:10:31 [通報]
>>65返信
兵庫は神戸ですら田舎に感じるから、無理+1
-10
-
440. 匿名 2025/05/18(日) 00:11:05 [通報]
>>1返信
どれだけいい場所でも、
関東や関西には、
お互いに超えられない高い壁があるからねえ+4
-1
-
441. 匿名 2025/05/18(日) 00:11:45 [通報]
>>92返信
春夏も虫は出ないのですか?
自然豊かなイメージです。+3
-0
-
442. 匿名 2025/05/18(日) 00:12:24 [通報]
>>434返信
もう岡山県から出てる岡山県出身者と
ずっと住み続けてる岡山県人は
性格も全然違う。別物+23
-4
-
443. 匿名 2025/05/18(日) 00:12:59 [通報]
>>1返信
埼玉に住むなら
東京の方がいい+6
-0
-
444. 匿名 2025/05/18(日) 00:14:14 [通報]
まぁ神奈川じゃない?返信+7
-2
-
445. 匿名 2025/05/18(日) 00:15:03 [通報]
>>441返信
マンションなら出ないと思う
もう少し下に住んでますがGは見た事ないよ+3
-1
-
446. 匿名 2025/05/18(日) 00:15:43 [通報]
>>430返信
当選しなきゃならないし在日なんてどこにでもいるでしょ+0
-0
-
447. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:25 [通報]
>>2返信
摂津、播磨、但馬、丹波、淡路
旧五国が一つになった県だけあって、文化も様々。旅行に行くには本当に良いけど、神戸市内明石辺りまでの渋滞がひどすぎる。+24
-1
-
448. 匿名 2025/05/18(日) 00:20:32 [通報]
>>439返信
神戸はちょっと電車乗れば隣が大阪で市街地も繋がってるからそれは別に問題なくない?
大阪で無理ならもう東京以外なくなるけどそれはトピの趣旨と違ってくるし+11
-0
-
449. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:37 [通報]
>>288返信
仙台で選民意識持てるレベルってどんなだろう。+17
-1
-
450. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:41 [通報]
>>384返信
コレ情報古いの?北海道はもう赤の域だよね。+19
-6
-
451. 匿名 2025/05/18(日) 00:24:58 [通報]
>>395返信
>>426
>>429
勝ち誇るように笑われても
それほど嫌じゃないよ+6
-3
-
452. 匿名 2025/05/18(日) 00:25:12 [通報]
松江は中々いいよ、出雲と米子も近いしその辺の都市圏は言うほど田舎ではない返信
鳥取市は寂れまくってるし陸の孤島だしで下手な田舎よりお勧めしない+1
-0
-
453. 匿名 2025/05/18(日) 00:26:26 [通報]
私が京都人で夫が岡山人です返信
今、どちらに定住するかめちゃくちゃ迷ってる
夫婦それぞれ、ここでは叩かれまくっている土地出身だから、どちらに転んでも耐えられるかな+8
-1
-
454. 匿名 2025/05/18(日) 00:26:28 [通報]
>>79返信
嘘ではないと思う
リトル東京が多い中でちょっと違う町だからじゃないかな。
雪は降るけど城下町に雪景色、風情あるよ。
食べ物は美味しいし、治安も良い。
+7
-14
-
455. 匿名 2025/05/18(日) 00:27:18 [通報]
>>453返信
別れなさい+0
-8
-
456. 匿名 2025/05/18(日) 00:28:28 [通報]
>>12返信
岡山県はやめときなよ。本当に意地悪が多い。
茨城県とかの方が良いと思う。やっぱり東日本のもんよー+43
-22
-
457. 匿名 2025/05/18(日) 00:29:35 [通報]
>>102返信
そうなんだよね。
愛知、岐阜はイントネーションと「あんた」の二人称ですごく威圧的な感じに聞こえるけど、実際はそうでもない+32
-2
-
458. 匿名 2025/05/18(日) 00:30:01 [通報]
>>28返信
沖縄が5位、これはさすがに無いと思う…。+43
-16
-
459. 匿名 2025/05/18(日) 00:32:22 [通報]
>>454返信
新しくできた図書館に行ってみたい、お城からもそんなに遠くないし+4
-0
-
460. 匿名 2025/05/18(日) 00:38:58 [通報]
>>456返信
東日本でもヤバいとこはヤバい
仙台とかイジメの認知件数で日本トップクラスの陰湿ぶりだよ、大した都会でもない分際で他の東北民を下に見てる勘違いさんが凄く多い+17
-7
-
461. 匿名 2025/05/18(日) 00:39:11 [通報]
神奈川の三浦か千葉の勝浦かな。自然多い、海ある、肉魚野菜おいしい、おしゃれなカフェやレストランも点在をしている。首都圏なのに夏の平均気温が30度を超えない。毎日の通勤は始発で座れるも多少時間的にきついが時折なら都内に日帰り可能です。意識高い系もいるので本当の田舎ではない。全国チェーンで県庁所在地に郊外店や支店があるならどうぞ。スローライフは満喫が出来ると思います。返信+10
-1
-
462. 匿名 2025/05/18(日) 00:41:31 [通報]
>>446返信
分かってないなー
熱海は日本人からの人気が落ちた分、中華人がマンション買い漁ってるんだっての+1
-0
-
463. 匿名 2025/05/18(日) 00:44:12 [通報]
>>9返信
主と同じ理由で富山移住考えてたけど、Gが多いってネットで見て諦めた
本当かはわからない…+1
-20
-
464. 匿名 2025/05/18(日) 00:44:35 [通報]
>>442返信
それは東京にあるものは東京のものだけど、山梨静岡にある富士山は日本のもの、と同じ理屈ですか+5
-4
-
465. 匿名 2025/05/18(日) 00:47:14 [通報]
やめとけやめとけ言ってるのギャグでしょ返信
饅頭怖いと同じ自分が住んでるから来て欲しくないだけ
住みやすい場所聞いてるのにやめとけやめとけ必死過ぎて分かりやすいね
ガルちゃん民がそんな親切な訳ない
で平気で東北なんか勧めてるし
北海道東北九州は外国人が自治区みたいにしてその内日本語も通じなくなるよ
端からどんどん侵略される+2
-5
-
466. 匿名 2025/05/18(日) 00:48:02 [通報]
>>1返信
マジレスすると無茶言うなって感じ。
渋滞度と、虫いる度は逆比例の関係。
田舎でのびのび、でも虫嫌い。
意味不明+12
-0
-
467. 匿名 2025/05/18(日) 00:49:28 [通報]
埼玉→東京→千葉→神奈川、1都3県実際に住んだ事あるけど埼玉が1番良かった。返信+10
-8
-
468. 匿名 2025/05/18(日) 00:51:06 [通報]
>>378返信
茨城以外は新幹線があるじゃない・・・
まぁ自腹切る羽目になるかもだけど
あとは転職だな。正社員で都内並みの賃金だと狭き門になるけど。+3
-1
-
469. 匿名 2025/05/18(日) 00:52:06 [通報]
>>316返信
鹿児島は台風多くて、宮崎大分は太平洋側なので却下するとして、熊本は大地震の後も地震多いです。
福岡は治安の面で心配、長崎は坂ばかりで住み辛い、ってことは、佐賀ですね?+18
-3
-
470. 匿名 2025/05/18(日) 00:53:04 [通報]
>>277返信
いや日本海側もあるだろ、もう去年のお正月のこと忘れてしまったのか。
+4
-1
-
471. 匿名 2025/05/18(日) 00:54:05 [通報]
>>1返信
マクドナルドがずっとその場所にあり続ける訳が無いよ
うちの街は2軒潰れた
+4
-0
-
472. 匿名 2025/05/18(日) 00:54:41 [通報]
>>74返信
日本保守党の百田尚樹先生曰く、去年4000人の日本人が出て行ったそうだよ。子育て世代は危なくて住めないそうです。
+10
-1
-
473. 匿名 2025/05/18(日) 00:54:57 [通報]
>>2返信
転勤族で色々行ったけど、一番住みやすかった+33
-5
-
474. 匿名 2025/05/18(日) 00:55:49 [通報]
>>5返信
馬鹿にするつもりは微塵もないのだけど、
外人が増えすぎて避けたい+53
-3
-
475. 匿名 2025/05/18(日) 00:57:44 [通報]
>>282返信
転勤で岡山行ったけど、良かったよ
ウィンカーを出さない人が多いのは迷惑だったけど+13
-6
-
476. 匿名 2025/05/18(日) 00:58:25 [通報]
>>456返信
えー、西の人のほうが基本おおらかよ+18
-9
-
477. 匿名 2025/05/18(日) 00:58:31 [通報]
>>3返信
今首都圏に住んでてそこより田舎となると、1都3県以外なのでは?と思った。+9
-2
-
478. 匿名 2025/05/18(日) 01:00:56 [通報]
Gは嫌だよね返信
でも、わたしはネズミがもっと嫌だ。ビヤガーデンでは普通にテーブルの間を走り回っていて亡くなって空き家にしている実家にもどうも住んでるみたい
都会にめっちゃ増えてるらしいけど、田舎にもいるよね+2
-0
-
479. 匿名 2025/05/18(日) 01:01:41 [通報]
>>463返信
寒いからG出ないよ〜!+10
-4
-
480. 匿名 2025/05/18(日) 01:04:04 [通報]
>>284返信
北海道はゴキブリは皆無と言って良いほど出ないよ+15
-1
-
481. 匿名 2025/05/18(日) 01:13:43 [通報]
>>2、とうきょうよりいいとこはないですよ、それと新潟とそれより北はあまり良くない,もちろん寒いので,コート代,暖房費用かかる、それと人間関係煩わしい、あたいは20まで新潟にいたんやけど,テレビ見てたら,新潟雪がひどい😔,雪かきしてもしてもすぐ積もる、それにつき苦しそうに男性がテレビのインタビューで空を指さし,化け物ですね,とおっしゃいました,それを見て,あたいは化け物から逃げました、都会はよか,物価が安いし,職場でいじめがあったら転職すれば良か、だし,都会は人を集めやうと,時給高くしたりしてるし、よか、結構貯金も貯まるし,良か‼️よか‼️返信
でも,都会で就職すると必ず聞かれるのがねえ,都会と田舎どっちがいい❓
しつこく聞かれる・・都会です、お金が溜まって良い・・えー😱色々かかるじゃない
とか否定される,しつこい,嫌がってるのに
長屋に住めば貯まるし,十年我慢すれば競売で家も買える、ですので都会がよか
あたいは都会にすんでなかったらマイホームなんて持てなかったかも
ですので+0
-29
-
482. 匿名 2025/05/18(日) 01:14:36 [通報]
>>318返信
移住者系YouTube見ているけれど、関西出身で札幌に3年ほど暮らしていた人は札幌のバスセンター付近が最高だったと言っていた。
もちろんマンション住まいなので、雪かき不要。
スーパーも近くにあるし、ファクトリーでいつでも映画や外食を楽しめる。
冬は地下に入れば札幌駅や大通りまで歩いて行けるので車も必要無しとのこと。
子供がいないのなら街中に近いマンション住まいなら雪の心配もなく便利だと思う。+43
-1
-
483. 匿名 2025/05/18(日) 01:14:38 [通報]
>>462返信
中国人見かけないしランキングにするなら50~80位だと思うよ
流石にエアプが過ぎる+2
-0
-
484. 匿名 2025/05/18(日) 01:15:11 [通報]
>>474返信
外国人避けたいなら宮城以外の東北か四国あたり?
関東だったら栃木県?
まぁ宇都宮には普通にそれなりにいたけどね。+4
-0
-
485. 匿名 2025/05/18(日) 01:28:00 [通報]
>>470返信
数少ない例外を出していい気になってると、いつの間にか周りからアホ扱いされてるから気をつけて+1
-3
-
486. 匿名 2025/05/18(日) 01:28:54 [通報]
>>483返信
素人w+0
-0
-
487. 匿名 2025/05/18(日) 01:39:15 [通報]
>>3返信
絶対ないと断言する
電車に乗れば痴漢、強姦
+8
-17
-
488. 匿名 2025/05/18(日) 01:39:30 [通報]
>>189返信
仙台は転勤族でこの話聞いたことない人いるのかなってくらい人の評判が良くない…
1人2人が言ってるだけなら何も思わないんだけど、いろんな地域に住んできた猛者達でさえ言うから。
程よい都会で良いんだけどね。
でも生活する上で人ってかなり大事。+73
-5
-
489. 匿名 2025/05/18(日) 01:42:51 [通報]
>>337返信
上井草みたいに安ければ余裕で車持てるし
逆に車がないと不便では?>>339+0
-1
-
490. 匿名 2025/05/18(日) 01:47:31 [通報]
>>67返信
引っ越したけど毎日風がビュービュー吹いてるね、ココ。なんで?+5
-0
-
491. 匿名 2025/05/18(日) 01:53:59 [通報]
>>110返信
元県民だけど、今住みやすいのは本当にそうだと思う。
でもこの危機感のなさがザ・埼玉県民って感じであちゃー…って思う。
相当やばいことになってるのにね。自分の身の回りで事が起きないと分らないんだと思う。
たしかにさいたま市は都会だし、買い物もある程度のものは大宮周辺に行けば揃うし、家賃も高すぎないけどさ、
「蕨、川口行かなきゃ大丈夫っしょ!」ってこのまま軽く捉えてた場合、その平穏は1年後も続くかな?って心配になるよ。+41
-1
-
492. 匿名 2025/05/18(日) 01:57:43 [通報]
>>305返信
大阪や東京よりはいい+11
-0
-
493. 匿名 2025/05/18(日) 02:02:20 [通報]
>>5返信
G いる
夏暑い(横浜の方が涼しい)
外国人多い、クルド、在、他
却下+25
-4
-
494. 匿名 2025/05/18(日) 02:02:27 [通報]
暑いのと虫が嫌いなら北海道一択じゃない返信+0
-0
-
495. 匿名 2025/05/18(日) 02:09:22 [通報]
>>189返信
わかる!仙台人はやたらマウントとりたがる。
仙台で一番=東北で一番と思ってる。
知り合いの看護師でただの専門卒(偏差値低め)の女がいるんだけど、専門で主席だったらしく
「仙台で一番期待された看護学生だったから」とかぬかしてたww+62
-5
-
496. 匿名 2025/05/18(日) 02:14:04 [通報]
>>106返信
海がないから津波の心配ないっすよ。
田舎やし、車必須やけどねー+6
-2
-
497. 匿名 2025/05/18(日) 02:17:24 [通報]
田舎県は不便だからやめるべし返信
電車が1時間に1本しか走らないようなところは公共施設、病院、買い物に車なしでは行けない
自給自足が基本なのがもれなくセット
めちゃくちゃ住みづらいよ+0
-0
-
498. 匿名 2025/05/18(日) 02:20:13 [通報]
益子町は程よく田舎で住んでみたい返信+1
-0
-
499. 匿名 2025/05/18(日) 02:21:16 [通報]
関東のどこかに真夏でも比較的涼しい場所があったような返信
私はそこに住みたい+0
-0
-
500. 匿名 2025/05/18(日) 02:22:14 [通報]
北海道ですら余裕で暑いから夏暑くない場所はもう日本には無い返信+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する