ガールズちゃんねる

つまらなくなった店

169コメント2025/05/18(日) 20:59

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 17:16:43 

    つまらなくなったなーと思うお店ってありますか?私はドン・キホーテがつまらなくなったと感じます。
    近所にも店舗がありますが、数年前は意味不明な面白い雑貨とか食べ物がたくさん売ってたのに、今は普通の物しか置いていません。
    食品もスーパーとほぼ変わらないラインナップのものばかりになったし、雑貨類も無難な物に変わりました。特にサンリオやポケモン、アニメグッズとかばかりになって楽しくないです。

    改装してクリーンな雰囲気になったらワクワク感が減りました。そういうお店ってありますか?
    返信

    +163

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:17  [通報]

    ヴィレッジヴァンガード
    返信

    +297

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:21  [通報]

    マクドナルド
    つまらなくなった店
    返信

    +69

    -25

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:30  [通報]

    外国人向けに変わった店
    返信

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:32  [通報]

    ヴィレヴァン
    返信

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:34  [通報]

    ヨーカドー
    返信

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:44  [通報]

    LOFT
    見慣れただけかな
    返信

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:47  [通報]

    年取ったせいかどこに行ってもつまらない
    返信

    +203

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:11  [通報]

    イオンかな
    返信

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:18  [通報]

    スリコが面白くなくなったなぁと思った。色が全部同じだしスリーコインでは買えないものがほとんどで。
    返信

    +229

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:20  [通報]

    確かに、ドンキ特有の怪しさはなくなったね
    渋谷ドンキなんかインバウンド店だし
    返信

    +87

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 17:18:33  [通報]

    >>2
    大衆化した途端てんでつまんない。
    昔はすごく珍しい書物がたくさんあって、新しい発見がいっぱいでワクワクした。
    返信

    +141

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:00  [通報]

    道の駅かな。
    返信

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:12  [通報]

    >>7
    全盛期ってあったよね
    返信

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:13  [通報]

    ダイソー
    値上げして量減って商品デザインも面白みがなくなってら
    返信

    +94

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:44  [通報]

    >>2
    好きだったなー、
    独特でいて欲しかった
    返信

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 17:20:01  [通報]

    ハンズがねぇ
    なんかコアな品揃えのあるフロアがなくなったよね
    池袋のでかい店だったからなのかな?
    革製品のフロアとか面白かったのに
    返信

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 17:20:38  [通報]

    ディズニーランド内のショップいろいろ。
    昔はショップそれぞれの特色いろいろあったのに今は薄れた
    返信

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 17:21:35  [通報]

    貧乏になってそういうの買う層が減ったからでは
    返信

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 17:21:53  [通報]

    >>14
    やっぱり気のせいではなかったか!
    イモ虫入りキャンディを初めて見たのはLOFTでした
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:00  [通報]

    >>2
    そういえば行かなくなったなー
    返信

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:08  [通報]

    モールなど、ショッピング街やビル。
    アラフィフだからかも。
    大阪市住みだけど、天神橋筋商店街や北浜&中之島、京都、奈良に出掛けるようになった。
    返信

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:13  [通報]

    >>2
    全然行かなくなった。サブカル感満載だった頃面白かったのにな。
    返信

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:17  [通報]

    >>2
    うちの地元にあったヴィレヴァンは20年目にしてとうとう閉店しちゃった
    返信

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:18  [通報]

    サンキューマート
    絵が変わるだけで同じやつが多すぎる
    もっと輸入雑貨や他では高いやつが390円ってのを多くして欲しい
    返信

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:27  [通報]

    コンビニ
    昔は色んなコンビニあって毎日違うコンビニ行ってたけど、今はセブンかローソンかファミマの3択。セブンの前にセブンがあったりするし。
    返信

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:44  [通報]

    ミスド
    どれも高くなってドーナツを気軽に楽しむ気がなくなった。小さくてシンプルなドーナツでも安いものがあればもっと子供連れておやつ食べに行くのに。
    返信

    +89

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 17:22:47  [通報]

    もう入れ墨と外人ばっか
    返信

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 17:23:41  [通報]

    >>3
    これだよね
    マクドナルドから「グランドフライ」と「グランドコーク」が新登場!Mサイズよりポテト約1.7倍、ドリンク約2倍の新商品 - 【新商品・新発売情報】進撃のグルメ
    マクドナルドから「グランドフライ」と「グランドコーク」が新登場!Mサイズよりポテト約1.7倍、ドリンク約2倍の新商品 - 【新商品・新発売情報】進撃のグルメshingekifood.com

    2025年5月21日(水)より、マクドナルドが「グランドフライ」と「グランドコーク」を新発売します。 対象ドリンクは、「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「スプライト」「ファンタグレープ」「ファンタメロン」「Qoo 白ぶどう」「爽健美茶」があります。 ・「グ...

    つまらなくなった店
    返信

    +9

    -8

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:10  [通報]

    すき家
    前は買ってたけど何となく行かなくなった
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:26  [通報]

    ロフト
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:31  [通報]

    マツキヨ!昔は新作コスメ買いに行ってたのにな〜
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 17:24:36  [通報]

    >>20
    時代のせいな気もする
    平成初期ってブッ飛んだものが多かった
    返信

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 17:26:43  [通報]

    >>29
    これはLサイズよりも大きいの?
    なんでLサイズ比較じゃないんだろう
    返信

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 17:27:05  [通報]

    どことは言わないが、うちの街にある丸井。オタク向けの店舗が幅をきかせ始めてる。丸井って昔はおしゃれなイメージだったのに…
    返信

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:04  [通報]

    >>10
    ベージュ!ベージュ!!ベージュ!!!
    目には優しいお店だよね
    返信

    +85

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:25  [通報]

    >>10
    あと買ってもなんか使い勝手悪くてすぐに捨ててしまうからもう買わないことにした
    返信

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:44  [通報]

    >>11
    渋谷ドンキは混みすぎて行かなくなった
    外国人万引き目撃したりうんざり
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:36  [通報]

    >>29
    よくわからんけど、コーラはスーパーで買うからいらんわ
    返信

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:45  [通報]

    >>34
    何でも普通サイズで比較するのが通常
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 17:30:59  [通報]

    >>19
    少なくともうちはそれです。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:04  [通報]

    ショッピングモール全般。どこ行っても同じブランドばっかり。
    返信

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:07  [通報]

    サイゼリヤ
    リニューアル前のメニューのが好きだった
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:39  [通報]

    >>7
    ただの定価販売で高いだけの雑貨屋さんになってしまった。

    高級な文具が見たい時は伊東屋に行くし、手頃なのがほしい時は近所のスーパーやAmazonでいいんだよね。

    ただ時々水族館とコラボしてくれるのは嬉しいけど。
    返信

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 17:32:56  [通報]

    ガソリンスタンド

    昔は景品粗品がよく貰えたけど今はないよね
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 17:33:01  [通報]

    >>3
    期間限定バーガーもいつも同じだよね
    新しいの作る気ゼロ
    頑張るのはSNSの更新のみだけど臭くて見る気しないし
    返信

    +56

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 17:33:30  [通報]

    >>38
    田舎のドンキ、昔はヤンキー御用達ってイメージだったけど、今は外国人(ベトナム、フィリピン、イスラム教圏)ばっかになってる。
    観光客じゃなくて日本に住んでる外国人ばっか。
    返信

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 17:33:43  [通報]

    ドンキは若者の集まる場所のはずが、今じゃスーパーみたいな感じでちょっと違うと思う
    返信

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 17:33:44  [通報]

    >>10
    子供の製品もペールカラーというかくすみカラーで大人からしたらおしゃれかもしれないけどまったく可愛くない
    返信

    +66

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 17:35:50  [通報]

    >>35
    錦糸町の丸井なんてアラカン以上御用達?ってくらいテナントひどいよ。
    返信

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 17:37:10  [通報]

    >>2
    好きなユーチューバーが何人かヴィレヴァン福袋開封する動画を上げるけど
    中身がつまんねぇものしか入ってないなと思う
    ヴィレヴァンなんだから激辛カレーとか(年齢制限アリで)珍妙なアイテム詰め込みゃいいのに
    返信

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 17:37:53  [通報]

    >>27
    平日とか全てのドーナツが揃ってるわけじゃないんだよね。せっかく行っても目当てのドーナツがなくてがっかりするのが嫌だな
    返信

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 17:38:36  [通報]

    薬局。登録販売者ウザすぎ

    濫用確認応じないと販売拒否、買わせないって最悪

    濫用確認、努力義務(なるべく説明うけましょう)なのに

    薬局で買物しなくなった

    返信

    +3

    -13

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 17:38:57  [通報]

    ゲーセン
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 17:39:03  [通報]

    >>3
    昨日モバイルオーダーしたのに40分待った。ドライブスルーは1時間待ちって出てたからマシだったのかな
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 17:39:53  [通報]

    見慣れたんじゃなくて?
    返信

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 17:40:23  [通報]

    >>2
    こないだ行った
    楽しかったよ あんまり普段見ない本とか置いてあったし
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 17:40:29  [通報]

    >>1

    サイゼリア
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 17:41:32  [通報]

    >>29
    メガポテト復活させて欲しい
    こんなの前のLサイズくらいでしょ。
    今のポテトって箱にポテトの絵が描いてあって量減らしてるじゃん。
    返信

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 17:41:48  [通報]

    >>25
    円高で原価を考えると無理なんでしょう。
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 17:41:53  [通報]

    >>14
    イモ虫入りキャンディは平成初期、田舎の西友のパーティーグッズ売り場にも売ってた 
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 17:43:34  [通報]

    >>29
    グランドなんてぬるい。
    メガポテト希望
    つまらなくなった店
    返信

    +22

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:23  [通報]

    頻繁に店を使うと当たり前だけど飽きるよ?
    飽きっぽい人間の中ではジョーシキ🥺
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:27  [通報]

    >>61
    あらw色んなとこにあったのね
    他にもレトロな駄菓子の缶とか楽しいものがあった気が
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:29  [通報]

    >>2

    ただの見にくい高い店やわ
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 17:44:38  [通報]

    >>1
    そりゃそうだよ。

    その奇抜な物とか見て
    「こんなのあるよー、面白いね😆」
    とは言っても買ったりしないでしょ?

    ほとんどの人はアトラクション感覚。

    買う人は少数派だろうし、
    その少数派も値上げラッシュで
    無駄な物は買わなくなってきたんじゃない?

    断捨離やミニマリストなんて言葉もよく聞くしね。


    返信

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 17:45:32  [通報]

    飽きっぽい人間はいかに己を飽きさせないかに苦慮する
    多分主は飽きっぽくないのだ
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 17:45:38  [通報]

    まんだらけとかオタクショップ全般
    個人売買が主流になったからかあんま面白い物なくなった
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 17:45:47  [通報]

    >>35
    横浜のマルイ アニメグッズや期間限定のkpopアイドルグッズの店が幅をきかせてるね
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 17:46:27  [通報]

    >>52
    品揃えが悪くなったの何でだろう?
    種類が多いから?
    エンゼルフレンチ目的で行くのに売ってなくてガッカリする時よくある
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 17:46:37  [通報]

    >>27
    十分安くない?
    返信

    +10

    -10

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:06  [通報]

    隣町のイトーヨーカドー…食品コーナー以外、天井の電気が暗めだったし、ただ洋服が並べてあって、そのうちに潰れるんぢゃないのかなと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:52  [通報]

    >>10
    キッチンのタッパーは万能で気に入ってるよ、重ねられるし、生野菜もそれで保存したら長く保った

    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 17:48:21  [通報]

    >>27
    貴女のためだけのミスドじゃないし貴女がミスドに選ばれなくなったんじゃない?企業はお金のある人をお客とみなすのよ?
    返信

    +4

    -17

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 17:48:24  [通報]

    >>35
    川崎市の溝の口も酷い
    おしゃれな店がどんどん減って、60代以上のマダム御用達みたいな知らない店が増えた…
    こちらもオタクみたいな店も入ってる
    返信

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 17:48:44  [通報]

    >>2
    刺さる漫画がなくなってしまた
    返信

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 17:49:27  [通報]

    >>51
    少女椿福袋は良かったのに
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 17:52:17  [通報]

    ミスド

    スクラッチカードとか箱のデザインとかにワクワクしてたんだけど、なんか今は味気ないな~て思う
    返信

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 17:54:27  [通報]

    店じゃないけど DYDOの自動販売機
    前は謎の飲み物とかウルトラマンソーダとかフルフルゼリーとか
    ワクワクするものが入ってたけけど、今は数が減ってラインナップも普通
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 17:54:39  [通報]

    >>2
    倒産ギリギリだよ
    大量閉店 本読まないし
    返信

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:09  [通報]

    びっくりドンキー

    あの木の窓みたいなメニューがいつの間にかタブレットに代わっていて、つまらないというか悲しい気持ちになった
    返信

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:29  [通報]

    >>55
    ちいかわ頼みで稼ぐのもなぁ
    ハッピーセットじゃ稼ぎも大してないだろうし、値段アップさせた大人のハッピーセット的なの作って子供と棲み分けて欲しいよ
    返信

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 17:56:47  [通報]

    >>2
    イオンに入ってたけど撤退してた
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 17:56:55  [通報]

    サイゼリヤだなあ
    前は季節ごとのメニューもあったし、イタリアの食べ物紹介的な側面もあったけど、今は売れてオペーレーションも良いみたいのだけになった
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:35  [通報]

    そりゃミスドだよ!!昔はスタンプ集めて可愛いグッズ貰えて、100円セールあって、内装もオールドアメリカな落ち着いた感じだった。前のお化けのキャラクターが一番好きだったけど、内装がカラフルになってからつまらない。あの暗い感じの店内が好きだった。
    返信

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 17:57:44  [通報]

    >>8
    いやお金ないからだと思う
    返信

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:36  [通報]

    ドンキはたいして安くなくなったので行かなくなった
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:39  [通報]

    >>10
    推し活グッズばかり!
    返信

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:52  [通報]

    >>82
    あなたのコメントを読んで混んでた理由がわかった。そういう日は避けるべきだったのね
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:04  [通報]

    >>10
    オーロラのグラス2個買ったけど1年で2個とも洗ってる最中に割れた
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 18:05:31  [通報]

    カルディかな
    高い
    返信

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:19  [通報]

    >>10
    なんか無印良品を意識しすぎてると思います。
    いつの間にか食料品とか置き始めてるし。

    10年ぐらい前はよく行ったのだけどな。
    魅力を感じなくなってしまった。
    返信

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:38  [通報]

    ボディショップ!
    大昔はワクワクする商品ばかりだったのに
    個性の無いつまらない店になってしまった
    返信

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:45  [通報]

    フランフラン
    好み変わったからかな
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:50  [通報]

    >>29
    炭酸そんなに量飲めない
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 18:12:05  [通報]

    >>85
    わかります。
    内装も商品ももうちょっとシンプルでいいのに。

    木製の落ち着いたインテリアで、コーヒーとシンプルなドーナツが楽しめる店舗ができてほしい。

    最近商品はゴテゴテしすぎて、もはやドーナツではない。
    いまもオールドファッションが一番美味しい。
    返信

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 18:12:06  [通報]

    >>2
    お店ごとにクセあって、楽しかったな。
    大人も楽しめる絵本や目茶苦茶マニアックな本、ヤバい本、学生時代に南米文学を知って読むようになったのはヴィレヴァンきっかけ。
    返信

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 18:13:42  [通報]

    >>94
    フランフランは昔と比べても、そこまで商品の傾向は変わってないかも。

    ただし、福袋は二度と買いません。
    本気でいらない物しか入ってないので。
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:16  [通報]

    >>18
    アラジンやアリエルのグッズもシーでしか買えなかったり、それぞれのエリアのコンセプトにそって販売してたよね
    シーの1箇所でしか買えないプーさんのレアグッズとかね
    お店ごとに雰囲気も商品も違うから、ショップ巡りするだけでも楽しかった

    ロゴもランドとシーで分かれてたしね

    返信

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:23  [通報]

    >>91
    オリジナルがちょっと売れると、なんでも自分とこのPBや自社輸入のものに変えていくんよね。
    しかもジェネリックなのに、値段変わらんっていう。
    あからさまに儲けに走りすぎ。
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:39  [通報]

    >>81
    そうなんだ
    あのどデカいメニューにワクワクしたのに
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 18:16:23  [通報]

    >>2
    店が臭いんよね。
    謎の芳香剤積んであったりして。
    返信

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 18:18:04  [通報]

    >>22
    ららぽーとだの何だの商業施設できるけど、みんな似たりよったりで面白くない
    返信

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/17(土) 18:18:39  [通報]

    >>2
    ちんかめって雑誌が売ってたなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/17(土) 18:21:05  [通報]

    >>10
    昔は色んなメーカーのデットストックとかあって掘り出し物探すのが宝探しみたいだったよね
    今は自社開発製品のみでどの店舗も同じ物売ってる
    返信

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/17(土) 18:22:04  [通報]

    >>26
    北海道に行くと、物珍しくてセイコーマートに通い詰める。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/17(土) 18:22:54  [通報]

    >>93
    ロクシタンとかキールズとかも。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/17(土) 18:25:22  [通報]

    >>83
    イオンの中のヴィレヴァンはただのちょっと変わった雑貨がある本屋、って感じだったもんね。すぐ飽きられちゃうのもわかる。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/17(土) 18:26:29  [通報]

    >>4
    京都の錦市場。
    昔は京都ならではの食材とかあって見たり買ったりするの楽しかったのに、今じゃ外国人観光客が食べ歩きしてるだけの場所になった。お気に入りだったお店も閉店していた。
    変な店だらけだし。
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/17(土) 18:28:16  [通報]

    >>29
    Lサイズの1.7倍にしてほしい
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/17(土) 18:28:20  [通報]

    >>49
    ちょっとくすませすぎだよね
    子供はあのくすみ絶対好きじゃないし大人ですらもういいよと思ってるのに
    そもそもくすみカラーってもうピーク過ぎたと思う
    返信

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/17(土) 18:29:37  [通報]

    >>35
    大宮マルイも、セリアやまちおか、カルディとか韓国スーパーみたいのが入ってて、昔とは全然違う雰囲気だよ。肝心のファッションフロアはいつもガラガラだし。
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/17(土) 18:34:35  [通報]

    ワイ、40代ガル男。
    今のAVがつまらない。
    女優の顔から体型まで、テンプレのようなばかり。
    内容もアドリブ無しの全部台本。
    もうここまで来たら女優なんか使う必要すらなく、AIでよくね?になる。

    多分将来的にはAV女優じゃ喰えない時代が来るよ。
    AIに仕事を奪われて。
    返信

    +0

    -11

  • 114. 匿名 2025/05/17(土) 18:40:09  [通報]

    >>110
    ほんとそれ
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/17(土) 18:42:34  [通報]

    >>3
    このご時世だから仕方ないけど¥100マックがなくなったから行かなくなった。
    返信

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:38  [通報]

    >>27
    ドーナツポップは?
    小さくて安いよー
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/17(土) 18:49:14  [通報]

    >>113
    素人が一番良き
    AVなんてクソつまんねーわ
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/17(土) 18:51:00  [通報]

    >>1
    ヴィレヴァン
    流行じゃなくても面白いものたくさん置いてあるイメージだったけど、今そんなかんじじゃなくなったね
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/17(土) 18:51:07  [通報]

    >>105
    あーそういう事だったのか 
    他県にしかなくて頻繁には行けないんだけど、以前のスリコはヘンテコなものがちょこちょこあって楽しかったなそういう物をまとめた福袋的な物もまとめ買いとかしてた
    あれはデッドストックだったのか 宝探しみたいだったのにな
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/17(土) 18:58:06  [通報]

    >>8
    逆に植物展とかが面白くなってきた
    山野草展とか感心するし
    菊の展示とか惚れ惚れする
    返信

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/17(土) 19:05:03  [通報]

    >>1
    見るだけ見て買わないくせにって店は思ってるやろな
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/17(土) 19:15:23  [通報]

    >>1
    サイゼリヤ
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:18  [通報]

    >>52
    Dポップもなかなか見ない
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/17(土) 19:19:59  [通報]

    しまむら 
    昔は掘り出し物があった
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/17(土) 19:21:01  [通報]

    >>65
    しかも安いものが全然見当たらない。全部高い!
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/17(土) 19:21:04  [通報]

    >>3
    量増やす情報より、期間限定で通常より安い方がお得感あるのに?と思う
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:23  [通報]

    スリーコインズ
    ヴィレバン
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:26  [通報]

    親子、子供向けにシフトしたお店はガッカリする
    最初からそういう層をターゲットにしてるお店はいいんだけど、途中から客層変えたお店やそういう層が流れ込んできたお店はなんか違うってなる
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/17(土) 19:27:02  [通報]

    >>3
    コーヒーが不味い
    全てのメニューがおやつ程度なのに値上がりしてる
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:32  [通報]

    ウェンデーズ
    昔はおしゃれなイメージがあったけど今は全然ちがう
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:35  [通報]

    >>44
    めちゃくちゃわかる
    あえてLOFTを選ぶ理由がなくなったし
    実際もう5年ぐらい行ってない
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:04  [通報]

    >>130
    そんなイメージないわ…
    マックより汚いイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:36  [通報]

    >>132
    30年近く前かな
    上京してはじめて原宿のウェンデーズに行った時はアメリカンでおしゃれな雰囲気に感動したのよ
    おばさんの昔話でごめんね
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:47  [通報]

    ハンズ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:09  [通報]

    >>10
    わかる。
    もっとパキッとしたカラーとか欲しいよね。

    子供のおもちゃもベージュ系で子供全然食いつかないし。
    返信

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:50  [通報]

    >>3
    公式Xのノリが寒い
    もう10代向けのお店なのかな
    返信

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:18  [通報]

    >>3
    チキンタツタ今日終了ってきちんと広報してよ
    なくて買わずに帰ったよ
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:57  [通報]

    >>111
    スリコに限らずどこの雑貨や文具がくすみカラーばかりになってつまらないね
    くすませ過ぎて心が躍らない
    何かが流行ると右に倣えになるのやめてほしいな
    返信

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:15  [通報]

    >>1
    しかも安さの殿堂って肩書きだけど、化粧品とか安くない定価売り
    インバウンド特価で稼いでる感じで行かなくなったわ
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/17(土) 20:17:20  [通報]

    >>136
    それ前から思ってた。コラボ関係の投稿とかも変にもったいぶっててちょっとウザい。
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:06  [通報]

    >>10
    住んでいるところにも実家の近くにもなくて、なかなか行く機会なかったスリーコインズ
    隣県の大きな街で初めて行った時、3コインで買えるものが少ないのにビックリした
    期待し過ぎてたかも
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:47  [通報]

    >>2
    若い頃はサブカルクソ女だったので今のではワクワク出来ないな
    昔のアングラな画集とかごちゃごちゃ置いてるのが好きだったしそこからの出会いで好きになった作家とかいたな
    返信

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 21:13:13  [通報]

    ヴィレヴァン
    ただのキャラグッズを売ってるお店になって個性を失った
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 21:21:30  [通報]

    >>122
    メニュー減りすぎて、ドリンクバーがメインのカフェ扱いだわ
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 21:27:37  [通報]

    昨日、国道沿いのガソリンスタンドの向かいのマックドライブスルーで一旦廃棄になったフライドポテト出された。
    冷たくてパサパサで食えたもんじゃなくて捨てた。
    なめくさっとんのー
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:05  [通報]

    >>99
    今はどこも同じ感じだよねー
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 21:52:54  [通報]

    サティがイオンになってからつまらなくなった。
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 21:59:09  [通報]

    >>52
    うちの最寄り店は平日も休日もかなり揃ってる方だから繁盛店なのかも
    あまり素材のファンシードーナツ?というものもいくつか出ている
    店舗によって品揃えのやる気が違うのは知ってるし品揃え弱いところは確かに行きたくない
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 22:01:33  [通報]

    >>27
    よく行くミスドはおかわり自由のコーヒーとカフェオレで粘るテレワークとご老人でほぼ常に満席
    あれは採算が微妙だろうになと思う
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:43  [通報]

    >>97
    最近のはもうファンシーな雑貨屋さん?かと思うくらいの変貌ぶりだよ…
    クレしんにちいかわにどらえもんにってキャラクターだらけ
    アングラーな雰囲気捨てた感じ
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:43  [通報]

    >>7
    ロフトやプラザみたいな雑貨店ってお財布に余裕がないとめちゃくちゃつまらないからそういう事なのかも
    私は歯ブラシと歯磨き粉だけは他に置いてないから買ってるけど他のものは見ても買わない
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/17(土) 22:05:29  [通報]

    >>85
    昔のアメリカンな内装良かったですよね!
    あのコンセプトは変えないで欲しかった
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/17(土) 22:08:00  [通報]

    >>113
    ここはがるちゃんなんでガル男なんてのはおらんのですよ
    それからトピ違いだから18禁出すんじゃねぇよクソッタレ
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:48  [通報]

    >>138
    よこ
    右へ倣えなのは企業内部の評価システムが悪い
    流行りのものをうちでもやったが失敗→評価据え置き
    流行りのものをうちはやらずに失敗→評価下げる
    ってなってるんだってさ
    飲食もイチゴや抹茶やサツマイモなんかを揃って出してきて正直飽きるなあと思ってるし私は買わなくなった
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:01  [通報]

    >>133
    よこ
    チリの美味しさは健在だけどチーズをかけてもらえなくなって少し寂しい
    おしゃれな友人が連れてってくれたお店だったから私もあなたと同じような気持ち
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/17(土) 22:21:01  [通報]

    >>18
    ゲストにお土産探しの冒険とワクワクを、から、どこでもいつでも欲しいものが手に入る魔法のような国ってシフトした
    後者のほうが一時的には売り上げは伸びるけれどすぐにつまんないと気付かれた
    そして完売商法ばっかりになった…無惨だよ
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/17(土) 22:28:42  [通報]

    >>10
    最寄りのイオンのスリコ、ハマって色々買い物してて遂に売り場拡大
    品数も増えて最初はワクワクしてたんだけどなぜか全然欲しいものがなくなった
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/17(土) 22:31:05  [通報]

    >>17
    ハンズメッセもしょぼくなったしね…
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/17(土) 22:45:40  [通報]

    リサイクルショップ。ブックオフ。
    フリマサイトが主流になってきたのか、店内がスッカスカ。
    中古に抵抗はないけど実物見ずに買うのがムリな私にとってはツラい。
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:21  [通報]

    >>154
    横ですがわかりやすい。
    なんかやけに面白みがない、どこかで見たようなアイデアばかりなのかと思ったらそういうことなんですね。

    没個性で、かつ金額を抑える分品質もイマイチなんですよね。
    どうにもブランドとしての強みがない。
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:13  [通報]

    >>2
    店舗拡大し過ぎて駄目になった、よくあるパターン
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/17(土) 23:00:36  [通報]

    >>2
    >>23
    >>12
    スマホ時代がきて、もはやサブカルがメインカルチャーになったのもあるよ。

    昔はヴィレバンにいって、話題になってないマニアックな本!て本も、仮に今ならすぐにサブカル本〜と発信してサブカルどころかメインカルチャーになっちゃうから。
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/18(日) 01:19:44  [通報]

    >>46
    逆に少し前にテレビの特集でドムドムバーガーが新しいハンバーガー作りにチャレンジしてることを知った
    奇抜だったり価格も高めだけど本当にハンバーガーが好きなんだなと伝わってきて食べてみたいと思った
    ただ店舗数が少なくて気軽に行けないのが難点
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/18(日) 07:21:19  [通報]

    >>149
    若者がスタバに行きたがるのが分かる
    ミスドって小さい子連れと老人が多い
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/18(日) 12:14:05  [通報]

    >>2
    書きたいのあった
    もう韓国だらけのつまらない店
    食べ物も中韓産の体に毒なお菓子だらけ
    昔は珍しい物を買えて楽しかったのにな
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/18(日) 13:23:58  [通報]

    >>99
    >>156ディズニーランドとシーの住み分けや差別化自体もあまりなくなったよね。
    シーはすっかり路線変更しちゃってランド化したよね
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:04  [通報]

    店というかディズニー
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/18(日) 17:28:24  [通報]

    >>162
    何十年か前にヴィレヴァンで買った都築響一の写真集で知ったディープな場所が今はインスタ映えで有名になってる
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/18(日) 20:59:36  [通報]

    >>116
    うちの近くの店はすぐ売り切れるのか、夕方は売ってないこと多い
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード