
『跳び箱』『水泳』を超えた!“子供の頃苦手だった体育の種目”ランキング!堂々の1位に「回るのが怖かった」「いつまでたっても出来なかった」
212コメント2025/05/19(月) 09:21
-
1. 匿名 2025/05/17(土) 13:47:59
第3位 水泳
「息継ぎが苦手でなかなかうまく出来ず、体力的にもきつかった」
「身体の力を抜いてもなかなか浮かなかった」
「冷たいプールの中に入るのが本当に嫌だった」
第2位 跳び箱
「踏切板で思い切り踏み込むことができず怖く感じていた」
「体が硬くて足を開くのが苦手だった」
第1位 鉄棒
「腕の力が無いことと、回るのが怖かった」
「逆上がりがいつまでたっても出来なかった」
「何度も鉄棒をしていると、手に豆ができてしまう」
子供の頃苦手だった体育の種目は何ですか?+97
-5
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:33 [通報]
大縄跳び返信+125
-6
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:34 [通報]
マラソン1択返信+226
-6
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:44 [通報]
創作ダンスが一番嫌だった返信+163
-7
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:51 [通報]
また体育の怨嗟ネタかよ返信+10
-8
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:57 [通報]
マット運動返信+101
-7
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 13:48:57 [通報]
長距離走が死ぬほど嫌だった返信
脇腹痛くなるし周回遅れで恥ずかしいし+82
-1
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:01 [通報]
二人組になって返信+59
-1
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:04 [通報]
プール返信+19
-2
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:05 [通報]
大縄跳びは?返信+11
-3
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:10 [通報]
鉄棒逆上がりは肘を曲げたら普通に出来る返信+0
-7
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:13 [通報]
マラソンが入ってない…だと?返信+19
-2
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:16 [通報]
種目か知らんけどドッジボール返信
何が楽しいか全くわからん
野蛮人かよ+162
-5
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:24 [通報]
むしろ通ってた水泳以外苦手だったから水泳教室が活躍の場だったんですが返信+22
-1
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:25 [通報]
マット運動みたいなやつ返信
倒立前転だっけ?首が危ない系の運動がこわい
体育は他は全般好きだったけど+44
-0
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:31 [通報]
鉄棒できないやついるよねw返信
さぼりたくて
先にやらせてたわ
体育の時間それで暇つぶししてた+0
-12
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:41 [通報]
体育全般苦手だわ返信+45
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:47 [通報]
団体球技全般返信+24
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:53 [通報]
>>5返信
いいとしこいた大人が過ぎたことをネチネチとね…+9
-5
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:12 [通報]
シャトルラン返信
本当にやる意味がない
中学の時君たちこれ嫌いでしょって言ってシャトルラン無かったことにしてくれた先生には本当に感謝してる。+27
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:55 [通報]
>>14返信
なんでもかんでも◯◯はつらいからいらないっていうのやめてほしいね。
◯◯いらないという気持ちだけごり押してそれしか取り得ない人の気持ちは考えてない+12
-0
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:17 [通報]
一輪車返信+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:38 [通報]
懐かしい〜(使わなくてもできたけど)返信+21
-1
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:48 [通報]
>>1返信
逆上がりできたことないけど
人生の中で逆上がりすることないよね
だからできなくても気にしない+35
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:02 [通報]
>>1返信
うん。だから体育やらなくていいと思う。後々、色々言われるんだし。+3
-7
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:23 [通報]
>>3返信
それが今じゃマラソン大会出ている不思議+10
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:47 [通報]
>>20返信
シャトルランはやったことない人も多いでしょ。+14
-1
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:01 [通報]
球技全般が駄目だった返信
ボール取れない、投げられない
鉄棒とか縄跳びとかは得意だった+14
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:11 [通報]
逆上がりや跳び箱は出来なくても自己責任だから良いけどリレーは「お前のせいで負けた」とか言われるから嫌だっただった返信+30
-1
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:19 [通報]
いらないものばかり返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:34 [通報]
バットとかボール使うやつ返信
今じゃ大好きだけど+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:35 [通報]
>>3返信
私が完走した時、体育の時間が終わっていた+16
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:46 [通報]
>>23返信
私は使ったことないけどこれ当時、画期的だなと思った
+5
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:47 [通報]
マット嫌いだった返信
臭いし不衛生+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:13 [通報]
個人的ランキング返信
1位 創作ダンス
2位 跳び箱
3位 バレーボール+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:14 [通報]
>>5返信
本当だよね〜ガル民多いからね。体育、体育教師、運動部、運動部の同級生に恨み持ってる人多すぎ。別にいじめられたとかでもなく。単に陽キャで目立ってたのが気に入らないだけ。しかも運動部は成績いい子も多いからね(笑)+8
-3
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:46 [通報]
ドッジボールが怖かったです!返信+8
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:52 [通報]
>>20返信
さっさとやめて脱落した子達とおしゃべりタイムで最高だったわ+6
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:07 [通報]
ナイスバディの私は水泳時間の男子の視線が痛くて返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:27 [通報]
側転返信+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:31 [通報]
水泳→ビート板のまま返信
跳び箱→たぶん3段くらいまで
鉄棒→逆上がりできず
ついでに縄跳びは二重跳びができないまま大人になったけど
「自分は運動が苦手」という意識は強烈に刷り込まれた
今は趣味でウォーキングとダンスしてる
+11
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 13:55:55 [通報]
>>6返信
開脚前転、後転とか意味わからんかった+10
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 13:56:27 [通報]
>>15返信
側転もできなかったのに
跳び箱で飛んで手をついて前転するやつもこわかった
体操選手じゃないのに小学生にやらせるなとおもってた
よく怪我する子がでなかったよ昔+30
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 13:56:30 [通報]
手の皮薄くて鉄棒もウンテイも登り棒も無理だった返信+5
-1
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 13:56:32 [通報]
跳び箱マット平均台。返信
球技や走るのは得意なんだけど、体が硬いので器械体操が本当に嫌いだった。
跳び箱を飛ぶのはともかく上で前転したりするのあったよね?
小学校の時も後転が出来ず、担任に力づくで回らされて首がムチウチみたいになってからトラウマになった。というか首危ないのに、あの教師アタオカだったな。+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 13:56:37 [通報]
跳び箱が恐怖だった返信+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 13:56:38 [通報]
>>36返信
てかよ、あのようないい大人があんなに陰キャ陽キャって言葉使って過ぎた学生時代の話題してるのがキツい
+6
-1
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 13:57:09 [通報]
倒立前転とかやらせる意味ある?返信+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 13:57:22 [通報]
返信+5
-1
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 13:57:28 [通報]
>>1返信
私が子どもの頃の体育は出来ないでは終わらないというものでした
今の体育は無理させないので出来ない子は出来ないままです
水泳なんて習い事でやらなければ余程運動神経が良くないと学校では泳げるようになりません
息子も逆上がりは出来なくて何度も練習に付き合って小5でやっとでした+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 13:57:42 [通報]
>>15返信
マット運動は、教え方も結構響きそう。柔軟性も大事。受け身の取り方の初心者向けっぽいから子供の怪我予防にはなりそうなんだよね+9
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 13:58:25 [通報]
>>36返信
ドッチボール好きは虐め気質とまで言うからね。
顔狙ったりアザできるほど強くぶつけるような人今までいなかったから、ガルでのドッチ憎悪にはビックリした+6
-3
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 13:58:31 [通報]
>>3返信
異論はない!+8
-1
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 13:58:39 [通報]
>>1返信
跳び箱や鉄棒が出来ないと高校で最強の履歴チアとか入れないね+1
-1
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 13:59:28 [通報]
>>40返信
正面向いて左から3番目の形にした方が安定する
横から始めると手を着く位置とかブレる+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 13:59:43 [通報]
>>19返信
何十年前の話を恨み続けたところでなんか生きる糧になるんだろうか…って思う。+4
-4
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 13:59:48 [通報]
>>14返信
球技がてんでダメだったから
私もそうなったw
+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 13:59:49 [通報]
>>52返信
これ言ってることゲームやってるやつは犯罪者予備軍とかと一緒だからね
矛先が変わっただけで未だに言ってる+5
-1
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 14:00:29 [通報]
>>20返信
体力テストでやった〜😩
きらいだったな+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 14:00:29 [通報]
>>3返信
当時そこまで遅くもなかった平均だけど、それはそれ。大嫌いだった苦痛の時間+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 14:00:40 [通報]
>>19返信
しかも土曜日に…
+1
-2
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 14:00:49 [通報]
>>26返信
不思議よね〜私も同じ+5
-1
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 14:01:38 [通報]
>>1返信
スポーツは苦手だけど、この3つは自分のなかでは得意な方
鉄棒は大好き、空中逆上がりとか前回りが好き
大車輪以外は何でも出来た。女子は鉄棒得意な子多いと思う
苦手はバレーボール打ってもネットを越えるのがやっとでヘロヘロ。+3
-1
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:02 [通報]
>>13返信
私もドッジボール!
怖くて逃げ回るから最後の1人になったときには鬼のような表情で狙われ続けるのがさらに恐怖+43
-3
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:02 [通報]
>>1返信
側転、苦手だったわ~+0
-1
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:22 [通報]
>>38返信
苦手なものを、みんな見てる前でやるみたいのがだめだわ+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:48 [通報]
>>3返信
なんで?
右足と左足交互に出してるだけでゴールできるじゃん+3
-1
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:54 [通報]
>>13返信
私も。人に全力でボールぶつける団体競技って何だよ!と思う。相手のコートやゴールに入れるでもなく、相手の人間にぶつけるって。
+40
-4
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 14:03:00 [通報]
>>13返信
同じくずっと疑問だったけど、反射神経を鍛える為だと言われて納得した。
+13
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 14:03:51 [通報]
むしろそういう方がマシだった返信
走ったり球技が大嫌い+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 14:04:26 [通報]
>>1返信
胸大き買ったから、水泳と走る系は地獄だった+5
-1
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 14:04:31 [通報]
>>63返信
球技だけ苦手なタイプって結構いるよね+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 14:04:35 [通報]
走り高跳び返信
+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 14:04:54 [通報]
>>23返信
こんな過保護装置見たことないわ
設置されたのってゆとりくらいから?+2
-5
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 14:05:14 [通報]
>>23返信
今使いたい
気づいたら逆上がりできなくなってた+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 14:05:32 [通報]
>>74返信
40代だけど普通にあったよ
田舎の小学校+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 14:05:39 [通報]
>>20返信
あのメロディ軽くトラウマw+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 14:06:28 [通報]
>>13返信
ボールをよけたり上手に受け止めたりして、私は楽しかったわよ
苦手な人は最初から外野にいって中に入らないようにしてたし+10
-1
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 14:06:47 [通報]
>>69返信
よこ
投げるのも捕るのも苦手だったけど、避けるのだけはめっちゃ得意だった+13
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 14:06:48 [通報]
ドッチボールとバレーボール。休みたくて仕方なかった返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 14:07:12 [通報]
跳び箱も2種類あって横幅狭いやつは7段とかでも跳べたけど(ちょっと盛ったかな)返信
、横幅どデカいやつは4段とかしか飛べなかった
あれ、跳ぶのマジ怖いんよ+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 14:07:19 [通報]
>>40返信
こういう絵書いてる人って自分はできない方の人だったと思う+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 14:07:20 [通報]
>>13返信
ボール投げるの早い子は確かにいたけど、痛いほど強くぶつけられたり顔とか狙って投げる人なんて今までいなかったなぁ。
悪意持ってぶつける人とそれを注意しない教師に問題があると思う+20
-1
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 14:08:34 [通報]
>>21返信
〇〇ができない人にあわせて~って感じで、勉強もスポーツも出来ない人にあわせて、デキない人のプライド満たすためにその他の人が犠牲になるのよねぇ
あれも出来ない、これも出来ない、でもプライドだけは100人前+2
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 14:09:04 [通報]
>>76返信
田舎で市内のモデル校的なとこだけどこんなの片鱗もなかったよ
時代だな+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 14:09:38 [通報]
>>13返信
ほんとそれ。走るのも泳ぐのも、跳び箱も得意だったけど、ドッジボールだけは苦手だし意味がわかんない。+0
-4
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 14:10:54 [通報]
>>78返信
投げたり取ったりはできなかったけど、避けるのが楽しかったな〜。
学校の体育でも胸から上は絶対狙わないってルール徹底されてたし、大会も出たことあるけど痛みを感じるほど力いっぱい投げる人なんていなかった。+5
-1
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 14:11:19 [通報]
跳び箱嫌いだった返信
手を広げて足閉じて飛ぶのが全く出来なかった+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 14:11:19 [通報]
>>69返信
おぉー!
取れなくても逃げ回って最後の一人になるのは良い事なんだね!+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 14:11:19 [通報]
球技もマットも走るのも泳ぐのも好きだったけどダンスだけは本当に苦行だった返信
リズム感もないし振り付けも全然思いつかないし+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:02 [通報]
マット返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:23 [通報]
>>4返信
あんな「暗黒舞踏」みたいなことして表現力とか、つくのかな?今でいうコンテンポラリーダンスとも違うし。
今の子はやらないらしいね。うらやましいなぁ。+22
-1
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 14:13:01 [通報]
>>58返信
極論だよね。+0
-1
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 14:14:34 [通報]
>>1返信
逆上がりは怖いとか以前に足が鉄棒まで上がらないんだよw+3
-1
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 14:14:37 [通報]
>>13返信
ありとあらゆる物が配慮配慮で変化してるのに ドッヂボールが未だに消えてないってよく考えたら不思議+7
-3
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 14:14:57 [通報]
>>1返信
体育しかできないから全部得意だった!!!水泳はわかるけど今の子達は鉄棒跳び箱すら苦痛なの?ちょっと心配になるよ+3
-1
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 14:14:58 [通報]
>>6返信
マジ、ブルマ世代にはキツかった。+11
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 14:15:30 [通報]
>>1返信
鉄棒わかるわ 片足を鉄棒にかけて、足を地面につけないで逆上がりするのをさせられた 出来ないと布製装着具を付けやらされた 50代
+4
-1
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 14:16:20 [通報]
球技が苦手だった返信
失敗するとカースト上位の女子にめっちゃ睨まれる+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 14:17:45 [通報]
>>13返信
そりゃーガル民運動神経悪いからね+4
-1
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:08 [通報]
>>89返信
チーム戦の感覚だから、外にぶつけるのが上手い人の一人がわざと出て中と外から狙い撃ちにする作戦とったりするから、逃げ回って最後の一人になれる技術を持った人はヒーローだったよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:15 [通報]
>>29返信
わかる。
私クラスで一番早いわけじゃないけど何度かギリギリで代表に選ばれちゃって、速い人たちの中では遅い…だったから、抜かされることがよくあって本当に嫌だった。+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 14:18:35 [通報]
ドッジボール返信
+0
-1
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:38 [通報]
>>13返信
顔面セーフとか意味わからないルールあって本当嫌だった。+6
-1
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 14:19:43 [通報]
>>78返信
私も好きだったわ。
バチバチぶつけに行ってた。
にぶい女子って群れて背中向けて逃げるから格好の標的。+2
-5
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:21 [通報]
>>3返信
えーマラソンなんてただ走ってれば文句も言われないし目立たないじゃん+9
-1
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 14:20:59 [通報]
>>92返信
私、白眼むいてミスタービーン風味で踊るの得意だったわよ
先生もクラスの子も大うけで大満足
でも参観日にそれやって、それを見た親からは家に帰ってからしこたま怒られたわ・・・+10
-2
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:05 [通報]
>>75返信
大人になっても子供に見本見せるために鉄棒で前回りしたら三半規管やられて立ち上がれなくなったよ
逆上がりなんて絶対無理だー
+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:19 [通報]
>>100返信
じゃあ、てめえも運動神経悪いんだな+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:58 [通報]
>>6返信
裸足で運動させられ水虫になった+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:58 [通報]
>>105返信
にぶい子に当てるの楽しい?
私、あなたみたいな人にぶっつけて凹ませるのが大好きよ+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:00 [通報]
走り幅跳び返信
跳び方も教えてくれないのに怒られるという理不尽さ+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:12 [通報]
私ハードル走返信
見るからに大怪我しそうだと子供ながらに思ってた+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:38 [通報]
>>112返信
高跳びの間違いだった、幅跳びもダメだったけど+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:57 [通報]
>>24返信
鉄棒の逆上がりは腕の力が無いから1日に1回だけならできた
テストのある日は練習しないでぶっつけ本番でなんとか回る
逆上がりは腕の力で自分の体を鉄棒に引きつけなければいけないんだから握力と腕の力の無い子にはできない、懸垂は人生で一度もできたことが無いよ+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 14:24:13 [通報]
ハードル返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 14:24:38 [通報]
>>29返信
〇〇のせいで負けた、ってガルで言われてるほどは言わないと思うけどね。特に若者世代は。運動部に対する恨みがすごいから、それが派生していってそー+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 14:24:57 [通報]
>>97返信
体育は嫌いじゃなかったけどブルマはほんと嫌だった
男性教師の股間が半立ちだったのなんて今思い出してもきしょい+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 14:26:24 [通報]
>>115返信
腕の力関係ないけどね+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 14:28:09 [通報]
ハードル返信
高校のときのハードルは高くて怖かった+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:31 [通報]
>>4返信
テーマが「喜び」とか「悲しさ」とかならまだしも、『誕生』とか『危険』とか謎テーマが与えられて一人一人前に出て謎の踊りをさせられた
あれなんの意味がある授業だったのか分からん+26
-0
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:38 [通報]
縄跳びが嫌いだった返信
当たるとめっちゃ痛いからビクビクしてたし、ビクビクやるから当たるしで負の連鎖+0
-1
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:16 [通報]
>>100返信
そういうことでなく…そんなん他人こきおろさないと生きていけない?+0
-1
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:23 [通報]
>>13返信
ひたすら逃げ回って最後残るの楽しかったけどなぁ
ドッジボール用なのかわからないけどちょっと大きめの柔らかいボールがあって、それを使ってたから当たっても痛くなかったよ+2
-4
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:10 [通報]
走るの遅いから連帯責任のリレーは嫌だったな返信
自分のペースで走れるマラソンは好きだった
短距離走は好きでも嫌いでもない
+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 14:32:02 [通報]
>>20返信
負けず嫌いだから本当に苦しくなるまで頑張ったわw+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 14:33:11 [通報]
水泳。やりたくないし、なんであんなものやらせてるの?意味あるの?泳ぎたい子が泳ぐのいいけど嫌な人もいるんだよ。クロールは泳げるけど泳がなきゃいけない意味がわからない。返信+1
-1
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 14:33:45 [通報]
>>112返信
私たちのところは教えてくれる先生だったよ
マラソンなんかも呼吸のコツとか上手に教えてくれたし、結果が悪くても怒らないし、それどころか出来なくても努力している姿を褒めてくれる先生だった
出来なかったことが一つでも出来るようになると嬉しいからね~って感じの先生で良かったわ+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 14:33:53 [通報]
>>1返信
ドッヂボール
どんくさいと思われてたから集中して狙われやすい。しかも思い切りぶつけてくる。+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:34 [通報]
>>1返信
バレーボール。痛いし狙われるし高校なんて最悪だった。バレー部の子はわりと下手な子なところに狙ってくる。きつい球にしないようにはしてくれてたっぽいけど+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 14:34:43 [通報]
>>127返信
今水泳やらなくなってるからねーそんな人はいなくなるね。+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 14:35:08 [通報]
>>3返信
私もマラソン大嫌いだった。
グランドを5周する授業で皆が走り終わり最後は私だけ。ゴール地点に到達する時にみんなから拍手されました。
でももう一周残ってたので続行εε=(((((ノ ;ω;)ノ
全員がズッコけたの初めて見ました笑+12
-0
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 14:36:22 [通報]
>>97返信
高校生でもブルマをば履かされて、しかもブルマ姿で校外の持久走が行われてた。
今じゃ考えられないよね。+1
-1
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 14:36:23 [通報]
>>111返信
当てる専門の人って最初から外野かもよ+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 14:36:34 [通報]
>>99返信
カースト上位の女子は体育は汗臭くなるのでさぼります+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 14:36:40 [通報]
>>4返信
わけわからんよね。友人の高校はレオタードでやらなきゃいけないらしかった。レオタードの盗難とかあったらしいよ。+11
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:10 [通報]
バスケとサッカー。ルールも大して勉強しないまま即チーム組んで実践させられて嫌な思い出しかない返信
+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:45 [通報]
>>134返信
あー、そのパターンかぁ
じゃ、そういう奴は他で〆る笑+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:58 [通報]
大縄跳び返信
昭和の小学生だったので、クラス対抗ガチ大縄跳び大会があって、苦手な私にはものすごいプレッシャーと恐怖感。
でも大人になって振り返ってみると、私にとってはとても有益な体験だった。
自分はこれ系の適性がないけど逆にどんな適性があるのか、この先どうしたらこれ系を回避できるかのか。
そんな事を考えるようになれたので。
もし先生達が
「大縄跳びが苦手な子達が傷つかないよう、応援係と言うポジションも作りました!」
みたいな対応してたら、私の場合は成長の機会を失っていたと思う。+2
-1
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 14:42:33 [通報]
シャトルラン返信+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 14:42:50 [通報]
>>138返信
ドッヂボール苦手な女子が〆るタイプとは思えない。+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 14:44:23 [通報]
>>4返信
高校生の頃、これは本当に意味がわからなかった。男子はサッカーとかバスケなど体育らしいことしてて羨ましかった+11
-0
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 14:46:29 [通報]
>>141返信
いや、私は得意なのよ
中で調子に乗って弱い子にわざと強くぶつける奴に剛速球ぶち当てるタイプ+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 14:47:03 [通報]
ハードル、高跳び返信
何歩目で、どちらの足で、どのタイミングでって考えると飛べない。怖かった。+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 14:48:50 [通報]
>>74返信
1984年ぐらいにはもうあったよ+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 14:52:39 [通報]
>>55返信
一瞬でも全体重を片手で支えるんでしょう? 手折れそう…+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 14:53:42 [通報]
>>3返信
走ると横っ腹が痛くなっていつも血の味がしてた。
+8
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 14:56:32 [通報]
>>121返信
全部、白眼むいてのりきった
苦手なことをその場の空気掴んで乗り切るってことを創作ダンスから学んだわ
ああいうテーマで何を学ばせたかったのかは私にもわからないけれど+7
-0
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 14:59:31 [通報]
シャトルラン大嫌いだった返信+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 15:04:01 [通報]
>>69返信
なるほど。危険物から逃げる訓練だと考えると納得できるかも。+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 15:07:00 [通報]
運動得意じゃないけど鉄棒少女だった。みんなの前でお手本としていつもやらされてた。それなのにある日調子乗ってやってたら鉄棒で頭から真っ逆さまに落ちて、それ以来怖くて鉄棒できなくなった。返信+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 15:07:18 [通報]
足遅かったのでマラソン返信+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 15:10:08 [通報]
>>4返信
も〜嫌で仕方なかった😰
テーマはなかったけど、組んだメンバーも全員やる気なしときてる。振り付け考えてるふりしてダラダラしまくってたら見事に十段階評価で2つけられたわ。
あんなダンスになんの意味あるんだか、痴漢や不審者撃退訓練でもしたほうがよほど有意義だったと思う。+14
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 15:13:10 [通報]
>>1返信
私は小学校6年まで逆上がりができませんでした。
担任が、一人でもできない場合、毎回体育の前半はテストする、といい出し私は皆から恨まれそうになりました。
なんとかできましたけど、大人になって必要あった?
と昭和の教育に疑問+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 15:13:18 [通報]
個人競技は出来なくても気にしたことなかった。返信
笑われるのは自分だけだから。
集団競技が嫌で嫌で嫌で。
失敗すると大バッシングで最悪イジメに繋がるから+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 15:15:02 [通報]
体力測定が嫌いだった返信
反復横跳びも前屈もすべて+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 15:15:26 [通報]
>>1返信
筋力なくて逆上がりと逆立ちが出来ない+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 15:18:34 [通報]
>>136返信
レオタードは一部の先生の趣味としか思えないね…+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 15:19:19 [通報]
>>118返信
キモすぎ!!!
ブルマ終わって良かったよね、、+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 15:20:14 [通報]
>>133返信
誤入力なんだろうけど「ブルマをば」ちょっと上品になってて笑ったw+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 15:25:16 [通報]
全部嫌い返信+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 15:28:42 [通報]
>>26返信
素晴らしい!+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 15:31:33 [通報]
>>1返信
子供の頃泳げないから克服の為にスイミングスクール行かされたんだけど、学校で泳げる人が少ないから校内の水泳大会でクラス代表で競わされてさらに苦痛だったwww+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 15:35:30 [通報]
>>3返信
わざわざ寒い冬の日に半袖半ズボンでやらされたから嫌な思いしかない。
+5
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 15:37:11 [通報]
>>100返信
いつも思うんだけど、この人に限らず証拠がある訳でもないのに、どうしてガル民はって決めつけるんだろう。+1
-1
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 15:46:59 [通報]
>>26返信
好きな時に好きな事をやるのが大事だね+4
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 15:58:56 [通報]
>>69返信
世の中にはぶつかりおじさんとか
急に物投げる異常者とかいるかもしれないので反射神経はいいに越した事はない+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 16:02:33 [通報]
球技全般返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 16:02:36 [通報]
バスケとかのチームプレイが嫌いでした。球技が苦手な私に誰もパスしないし。仮にボールが拾えてもドリブルしながら走れなくて周りから馬鹿にされました。返信
ドッジボールはイジメっ子が合法的に嫌がらせ感覚でボールを当てても誰も文句言わないし。悪質なイジメっ子はわざと顔に当てて「間違って顔に当ててしまった。」で、済まされてしまうし。
+1
-1
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 16:02:49 [通報]
>>165返信
いつもガル民であるワタクシの自己紹介だと思って見てる+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 16:13:43 [通報]
>>67返信
体育の中で、しんどいからマラソンが嫌いとか言ってる奴は、体育自体が好きな人だろうな
+5
-0
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 16:16:43 [通報]
>>169返信
>球技が苦手な私に誰もパスしない
パスされないんならいいじゃないか
捕れるわけないのにパスされるのがイヤなんだよ+1
-2
-
173. 匿名 2025/05/17(土) 16:23:50 [通報]
>>1返信
バレーボールとかのチーム球技が一番嫌だった。私は超絶運動神経が悪くてサーブとか絶対に真っ直ぐに飛ばない。皆に迷惑かけてて呆れられてるだろうなあと思うと辛かった(泣)+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 16:26:43 [通報]
一人で練習してましになれるものはまだ良かったけど、先生がやって見せてくれても一瞬すぎるバスケなんかのシュートの動きみたいなものは身体の使い方を細部まで観察できないので、よく分からないままになってしまって苦手でした。返信
二重跳びみたいなコツがいりそうなものもそうで、もし友だちとかがいればいつも見て倣うこともできたのかも。
今は動画などで繰り返し観察も出来るし、なんなら自分の動きも撮ってみて違いを見比べられるし、便利になったなと思います。+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/17(土) 16:31:01 [通報]
>>3返信
私も。
私は典型的なスプリンタータイプなのでマラソン大会はほんと苦痛でしかなかった。
毎年マラソン大会は母親と結託して具合悪い設定にするか、途中から仮病で完走できないことに持ち込むかで走り切ったことないよ。
今もアマチュアのスプリントの大会出ようかと考えてるぐらい短距離派。+4
-0
-
176. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:37 [通報]
>>28返信
私も縄跳びと鉄棒得意だった!
空中前回りとか後ろ回りやりすぎて手の皮剥けてた
球技はバレー、バスケ、サッカーとか苦手
ソフトボール、テニス、卓球は初心者にしてはまあまあできる方だったから球が大きめの球技は苦手らしい私+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:24 [通報]
球技のほうが苦手だった返信
団体競技で迷惑かけるし
走る泳ぐ跳ぶとかはまぁまぁ+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/17(土) 16:48:06 [通報]
>>143返信
他人の喧嘩にしゃしゃり出る+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:58 [通報]
>>72返信
足もそんなに速くないし力も弱いから球技は活躍は出来ない
ドッチボールとソフトボールとバドミントンは速さやジャンプ力や力もそんなに関係無いからなんとか出来る。
この辺が日本人の得意なスポーツじゃない。+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/17(土) 16:58:51 [通報]
>>13返信
好き、逃げるの得意だし胸受けOKだとボールも取れる
逃げるなら逃げる、受けるなら受ける覚悟をすれば運動神経はあまり
関係ないと思う+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 17:09:15 [通報]
>>6返信
マット臭いし嫌いやったわ+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:22 [通報]
身長体重の変化や慣れで苦手なものが変わっていくタイプでした返信
低学年のときは大縄跳びが苦手→克服した
高学年からは鉄棒が苦手→身体が重くてムリ
高校のときは跳び箱が苦手になっていた→跳び箱が大きくて怖くて跳べなかった+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:50 [通報]
>>25返信
希望者だけやればいい+0
-1
-
184. 匿名 2025/05/17(土) 17:47:03 [通報]
>>4返信
私は創作ダンスが一番楽しかった
運動神経ないから、跳び箱もこわいし、走るの遅かったけど、ダンスはそんなの関係ない+5
-0
-
185. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:06 [通報]
>>20返信
私は苦手だし嫌いだからありがたいけど、もちろん得意な子もいるわけで、やりたいって子にとってはどうだったんだろうね。
1人で頑張って記録伸ばしてる子がいたなぁ。+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/17(土) 18:38:32 [通報]
>>15返信
派手に失敗すると皆大抵笑うけど、変な倒れ方したとき本当に胸が苦しくなったんだよね。泣きそうだったのに、なんで皆笑ってるの!?って思った嫌な思い出。+4
-0
-
187. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:26 [通報]
>>4返信
分かります!いくつかのグループに分けられて、大体どこもテーマは「風」
もーやっている自分が恥ずかしくて仕方なかった。
今思えば、どんなにイヤでもやらなければならないことが人生にはあると、これで学んだ。+7
-0
-
188. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:42 [通報]
マラソンとか言ってるのは嫌いなだけで苦手じゃねえだろ返信
水泳とか跳び箱とか鉄棒とかが苦手って言ってるのと話が違うのよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:31 [通報]
体育5だったけどドッジボールだけは苦手だった返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:52 [通報]
>>29返信
運動音痴の私はこれが一番イヤ!メンバーにいる申し訳なさと、走る前からの周りのガッカリ感が辛かった+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:31 [通報]
コテージの上ギリギリで逆立ちして下においてあるマットに落ちる+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:52 [通報]
ムカデリレー+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:53 [通報]
>>92返信
今はヒップホップとかなんだろうけど、昔は訳わからんダンスだったね。
高校の時の創作ダンスで、生徒にイメージを与えるものとして、モジモジ君みたいな全身タイツを着た人達が踊るビデオを見せられたよ。所々で2分の5とか言って首を傾げるポーズを取ってた。
こんなビデオ見た所で余計に訳わからんってなりました。
先生方もダンスの授業に困ってたんだろうなと思うわ。+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:51 [通報]
>>1返信
鉄棒とか本当に危ないし、やりたくなかった+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:09 [通報]
>>19返信
心の浄化ですわ+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/17(土) 20:59:46 [通報]
>>1返信
側転。全然できなかった。+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:52 [通報]
ダントツでハードル競走。返信
走るのも飛ぶのも苦手なのにどうしろと。+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:05 [通報]
どれも嫌いだった返信
思うに鉄棒とかマット運動とか跳び箱とかって運動能力を発揮する競技であって、運動能力が足りない人の能力を伸ばすものじゃないんだよね
だからできない人はいつまでたってもできないし、変な体の使い方して怪我したり体を動かすことに苦手意識を持つようになったりしてむしろ体に悪い
あんなアクロバティックなことは好きな人だけやればいいから、体育でストレッチとか筋力トレーニングをきちんと教えるようにしたら健康維持に役立つのに+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/17(土) 21:25:32 [通報]
>>2返信
失敗したら仲間外れにされる+7
-0
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 21:57:35 [通報]
>>1返信
以外!私は全部得意だった!
なぜなら走ることが大嫌いだったから
泳ぐ、飛ぶ、投げる、など走ること以外なら好き+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:11 [通報]
逆立ちとか倒立前転。首折れそうな気がした。水泳の飛び込みも。返信+0
-0
-
202. 匿名 2025/05/17(土) 22:24:42 [通報]
逆上がり、結局出来ずに小学生活終わった返信
思い返せばそれが人生で初めての挫折体験かも
ちなみに跳び箱も3段までしか飛べずに終わった+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/18(日) 00:45:06 [通報]
>>104返信
顔面当たったら痛いから外野に行きたいのにまだ中で逃げろって酷いよね
戦時中でも負傷したら戦線離脱させてもらえたのに
(たぶん)+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/18(日) 01:08:27 [通報]
>>115返信
今でも逆上がりは出来るけど握力は全然ないなぁ。+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/18(日) 01:37:59 [通報]
>>1返信
跳び箱も水泳も鉄棒もそれ自体が嫌いだったわけではない
強要されて晒し者にされて辱しめられて屈辱を味わわされたことが辛かっただけ
普通にやり方教えて貰ってチャレンジして出来なかったら出来なかったで終わりじゃなくて執拗に晒し者にされて辱しめられたことが辛かっただけ
日本人の子供が弱いわけではない
自分に自信のある外国人の子供でも日本の体育の晒し者にするスタイルの授業は心を病みます+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/18(日) 03:39:29 [通報]
>>43返信
台上前転?首から落ちるから怖かった。+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/18(日) 10:19:09 [通報]
平均台とかトランポリンって怖そうだよね。返信
そもそも中学生から機械体操の練習をした所で選手になれる訳がないのに何でカリキュラムに入ってるんだよ!っていう。+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:21 [通報]
>>190返信
わかるわー。
接戦ときの
次誰!?って期待の視線の先に私が居た時の空気たるや…
いや、変わってくれるんなら全然かわるけど?って感じだった。
どうぞ得意な人が2回走ってください。って。+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:17 [通報]
>>4返信
創作ダンス女子だけやらなきゃいけなくて嫌だった
しかもみんなの前で発表…
男子もやれよって思ってた
抽象的な題材与えられていきなり踊れって言われてもわからない
体育っていきなりやれって言われることばかりで踊り方も走り方も教えてくれた記憶ないな
体育教師が実践してさぁやりなさいって見ただけでできねーよ
+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/18(日) 15:12:26 [通報]
>>2返信
トラウマ+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:41 [通報]
でしょうね。返信+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/19(月) 09:21:18 [通報]
>>18返信
激同。自分のペースで出来ない&連帯責任が嫌だった!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
体育の授業といえば球技や陸上競技など、さまざまな種目...