-
1. 匿名 2025/05/17(土) 12:39:12
夫が絆創膏を使いたいときに、絆創膏の紙箱が空っぽだったりすると、「納戸を日頃から整理してくれない?」などと上から呆れたように言われます。返信
家事はパートである私の役割と認識していますが、子供も絆創膏を使い、私が買い足してもすぐに「学校用」「リュック用」などいつのまに抜き取り別保管して分散してあちこちに忘れられる絆創膏束の入ったミニジップロック、すぐに空っぽになるストック。
こんなことが絆創膏に限らず、あらゆる日用品(くしが変なとこに運ばれる、最後にティッシュ使った人が補充しないのでボックスティッシュが切れているなど)日々起きているなか、すべて整理してすべてストックを充足してうまく管理など私にはとても難しいです。
何から手をつけたら良いでしょうか?
物をもとの場所にしまう、を小学生に何度言っても「ごめん、ついうっかり」「やろうと思って忘れてた」はあるあるです。でも、子供の片付け忘れでも、夫の目にとまると言われるのは私なのです。
夫にも、上司かよ?と腹が立つし、子供にも、あんたのせいで怒られたんだけど!とイラついてしまう土日がしんどいです。
+18
-48
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 12:39:40 [通報]
離婚しな返信+21
-7
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 12:39:44 [通報]
ひょっとして…返信+16
-6
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:03 [通報]
家事はすべてセルフサービスで返信+61
-3
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:11 [通報]
ティッシュは最後使った人が補充するべきだろ返信+170
-0
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:18 [通報]
この手の話は「自分も管理して」「自分が子どもに言って」返信+107
-0
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:28 [通報]
夫はお客様か?返信+134
-0
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:32 [通報]
まぁ無自覚のモラハラだよね。返信
一生続くよね。+161
-0
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:33 [通報]
上司かよはマジで分かる返信+73
-1
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:51 [通報]
>>1返信
お子さんもしかしたら+16
-1
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:52 [通報]
気になる事は自分でやる!返信+8
-0
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:13 [通報]
>>1返信
旦那も会社で仕事の不備を指摘されてるよ+45
-1
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:17 [通報]
数年後にはシングルマザーになってそう。返信+7
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:18 [通報]
>>1返信
ついうっかり一回につき-10円の罰金+0
-5
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:22 [通報]
「少し黙れ 自分で買ってこい」返信+56
-0
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:28 [通報]
>>4返信
それ言うと、生活費等は全て自分で稼ぐことって返されるよ+5
-20
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:29 [通報]
>>5返信
ちょっとー最後の人誰?補充してよーと家族に言ってる。私だけがしないようにしている+72
-0
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:30 [通報]
気づいた人がやる。毎日の生活で必死だよ!返信+20
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:35 [通報]
子供が元の場所に返せないのであれば、子供に言ってと言えば?返信
目につかないところに、ストックのストックを作っておく。それを出したら買い足す。+31
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:36 [通報]
子供には夫が直接話せば?返信
あと、夫が使うものだけ別にしておく。夫セットにしておけば?、+33
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:50 [通報]
暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょうってCMあったよね あれフジテレビで流せばいいんじゃない?返信+6
-1
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:53 [通報]
なくなったら声かけてってメモで貼っておくか返信
備品リストを作っておくとか?+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:59 [通報]
夫に怒られることを深刻にとらえすぎ。その場でそのまま言い返せばいいのに。返信
>子供にも、あんたのせいで怒られたんだけど!
これはヤバいです。考え方変えたほうがいい。+65
-4
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:21 [通報]
>>1返信
家族で管理するんだよ、社会でも家庭でも使った人がもとに戻すし無くなりそうなら買ってくる様に頼むなり、自分で買うなりする+40
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:27 [通報]
最後に使った人が補充するというルールにするべき!返信
そのままにしていると離婚だよ。+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:31 [通報]
いろんな事情があると思うけど言わせてほしい返信
すまん一行目から
いや、なんで結婚した?+11
-4
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:43 [通報]
うちも何かしら気が付いた時に色々言われてたけど、気が付いたならやってくれたら良いじゃんと言っていたら数年で自分でしてくれるようになりました。返信+12
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:47 [通報]
>>1返信
旦那さんモラハラやん+32
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:59 [通報]
>>1返信
モラハラ
離れよう、治らないから+26
-0
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 12:43:15 [通報]
解決策がその旦那の改善じゃないの? 洗脳されてるよ返信+11
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 12:43:32 [通報]
>>1返信
自分は補充も片付けも何もしないくせにナニサマだよ?って言ってもいい案件だと思うけどね+41
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 12:43:43 [通報]
多めにストックしておくから、最後の箱に手を付けた人は必ず声かけてね返信
また買っておくからね
って、全員の前で言っといたら?+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 12:43:45 [通報]
もうさ、絆創膏別に買ってお父さんて名前書いておけば。返信
+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 12:43:49 [通報]
主の文章みて思った返信
こういうのがモラハラ製造機なんだと+40
-2
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 12:43:57 [通報]
わしに指図するなんて100年早いわ!返信
と怒鳴りつけて反応を見る+3
-1
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 12:44:12 [通報]
あんたの旦那は小学生以下だね返信+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 12:44:34 [通報]
>>1返信
とりあえず旦那用に用意しておく。
その中の管理は自己責任で申告性にする。
ない限り主は知らん顔でいいよ。
子供はそんなもんだけど、躾は大事だから何度でも出来るようになるまで言うしかない。+19
-0
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 12:44:40 [通報]
なんで子供のせいなの返信
この両親そろって最悪じゃない?+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 12:44:49 [通報]
>>3返信
お子さん、ちょっとやりすぎだし
うっかりレベルじゃないような気がする+8
-8
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 12:44:50 [通報]
知らんわ返信
子供じゃねんだから 空って気づいた奴が薬局で買えよ
という+14
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:03 [通報]
>>1返信
嫁をパートに行かせる夫の怠慢を指摘すれば?+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:05 [通報]
>>1返信
上手く物の管理ができるようになりたいのか
夫との関係を良い方にかえたいのか
どっちなんだろう?+9
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:12 [通報]
>>1返信
家事の責任者は主さんなので、足りなくなりそうなものは部下である子供や夫が報告するように言えば?
最後に使った人が補充する、もとあった場所に戻す、最後の一つを使ったら報告する。
うちの実家は、ホワイトボードに書くようにしてた。
これを家の中のルールとして、買いに行ったりするのは主さんがやる。+11
-2
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:15 [通報]
この父親にしてこの母親返信
あまり言いたくないけど、子供にとって毒+13
-1
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:23 [通報]
>>3返信
いやいや、子供が自分で使ったり日用品使ってるからでしょ
全ての備品をチェックするなんてマメな人じゃないと難しいよ+26
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:26 [通報]
ガル民の旦那って糞みたいな奴しかいないの?返信
+12
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:26 [通報]
>>1返信
何から手をつけたら良いでしょうか?
旦那との関係を見直すところから。+11
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:27 [通報]
職場にはいるわそういうの返信
常にピリついて+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:51 [通報]
絆創膏の管理って何?(プッw)返信+5
-1
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 12:45:56 [通報]
最後に使った人が新しい物に替えるルールを作る返信
自分のことは自分でやる意識、生活に必要なことを自分でやれる大人になることは大事+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:30 [通報]
>>1返信
家の備品のストックを見ながら管理したり買い足すのってそんなに難しいことかな?
絆創膏もティッシュもいつも多めに買っておけばいいのでは…?子どもが抜き取るのなら子供の手が届かない場所に予備を置いておくとか。
あとお子さんは物をすぐ失くすのはもしかしたら発達に何かあるのかもしれない。そういう可能性は考えたことないのかな…病院に行ったりは?主さんは子供に怒ってないで、おちついて、原因を考えて冷静に動いた方が良いと思うよ+4
-9
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:36 [通報]
>>3返信
小学生男児なら元に戻さないのはあるある
汚部屋じゃなければマシな方+14
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:54 [通報]
>>1返信
子供には躾を優しく 夫には子の躾と不備があった時の協力を求める
主は家政婦でも奴隷でもない夫のパートナーですからね
稼ぎが少なくとも対等ですよ
仲良く楽しく家で過ごす為にコミュニケーションを深めてください
+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:55 [通報]
え、絆創膏?ドラストに売ってるよ?返信
あ、もしてして、お買い物したことないのかな?
って上から目線で言ってあげなよ+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:13 [通報]
>>1返信
小学生でそれはヤバい
躾してこなかったの?+1
-7
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:21 [通報]
子供の出しっぱなしについては、子供に言って欲しいと旦那さん言えば良いし、日用品の補充については家族が揃った時に、最後に使い終わった人がお母さんに報告するとか、皆んなで話し合ったら良いと思う。返信+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:23 [通報]
>>1返信
苦手だからできることを協力してほしい
補充だけするから、チェックと管理はして
補充リスト作って、買ったら渡すから在庫管理はお願い と言う
得意な方がやればいい
苦手なら手伝ってもらえばいい+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:24 [通報]
悪循環だなと思った返信
いっそストックせずに使い度に使いたい人が買ってくれば?
全部個人で管理+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:27 [通報]
>>1返信
夫は何様なんだろうね。あ、お子様??笑
あなたも大人ならできるでしょ?と言ってやれ。実際、夫もやるべき家事はたくさんあるよ。きっとご主人は仕事大してできないし、人望も大して無いのでは(ゼロではないと思うが)。
そこまで細かい指摘を頻繁にするのはハラスメントだよ。このトピ見せなよ。年収900万円の会社員 兼 主婦より。+13
-1
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:29 [通報]
>>3返信
さすk…+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:33 [通報]
>>46返信
そしてその旦那に依存して子供に当たる母親しかいないのか+9
-1
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:33 [通報]
ストックを増やす。返信
在庫の場所を増やす。
予備を作る。
そこに無くてもどこかにとりあえずあるようにする。避難袋とかに少しはあるはず。
としても、旦那が憎たらしい。+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 12:48:01 [通報]
>>34返信
うん、私も思った。
たぶん何かの担当者とか責任者になったことないんだろうなって思う。
家事育児の責任者は主で、仕切りが悪いんだよ。+7
-5
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 12:48:04 [通報]
>>34返信
「いじめられる側にも原因がある」って言っちゃいけないんだけどさ
やっぱり落ち度はなくとも誘発してるパターンがあるよね。大人だしね+11
-2
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 12:48:25 [通報]
>>51返信
あなたはあなたで思い込み激しそうで心配だわ+4
-3
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:10 [通報]
まだこんなクソ旦那いるんだね返信
モラハラを見抜けなかったの諦めるしかない+5
-1
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:25 [通報]
子供ってぐちゃぐちゃだよね基本。自己管理ができる様になるのって中高生くらいじゃない?息子さんのうっかりは許容範囲内だと思うから責めなくていいと思う。かわいそうだよ。返信
問題はご主人だよ。
できないことを指摘するのではなく、協力してフォローし合う関係性を築く方がずっとがいいと思う。
なんのための家族なんだ?上司じゃないんだお前の家だよ。お前も一緒に環境を整えるんだよ。
これじゃあただのモラハラだよ。+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:56 [通報]
うちも新婚時はそうだった。返信
義実家がそうだから妻には文句言っていいと勘違いしてたんだろうね。
どうして私のやることなすこと文句言うのか尋ねたら、教えたってる。言うたらなわからんやろとか言ってた。バカだなと思ったね。
時間かけて今度は私が夫をしつけてきた感じ。+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:04 [通報]
絆創膏を使い切れないくらい買いだめして保存するしかない返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:04 [通報]
みんな自分の生活に必要な諸事が出来る人間になっておかないと将来大変だと思う返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:11 [通報]
>>5 うちの年長さんですらトイレットペーパーなくなったら新しいの出して在庫少なかったらおしえてくれるよ!返信+16
-0
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:22 [通報]
最後に自分が使ってティッシュが空箱になったら持って来るって子供の頃からそういうもんだと思ってたけど、旦那さんは全てやってもらってたのかな。返信+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:26 [通報]
>>2返信
ご助言通り、離婚したよー
実際こんな感じで、私の元夫は今回の絆創膏みたいに足りないものに気づいたり、シャンプーが詰め替えされてなかったり、賞味期限切れのものが冷蔵庫に入ってたりすると、めちゃくちゃブチ切れて、「どんな管理してるんだ!」って、毎回家が揺れるほど怒鳴られてた。
ちなみに、正社員共働きで、同期なので収入はほぼ同じ。
今は子供と楽しく暮らしてます。
冷蔵庫に賞味期限切れは入ってるけど(笑)+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:26 [通報]
子供3人育てて仕事も家事もやってきた私が1番心がけている事は一目でわかる在庫管理返信
私も不便する事になるのでわかりやすく手も届きやすく補充も面倒に思わなくて良い方法
各家庭で動線や収納が違うから詳しくアドバイスできないけど、そんなに難しい事かなって思う+1
-4
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:27 [通報]
>>1返信
小学生のお子さんに言うだけではなくて、見つけたらこれ戻してと自分でやるように教えたらどうかな?習慣になるまで繰り返す
ティッシュも夫用と自分・子供用に分けて、夫自身に補充してもらうのもいいと思うよ
納戸の整理を見直して残り何個になったら買うとリスト化するとスムーズだよ+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:11 [通報]
>>37返信
あー、それいいかもね。旦那用と主&子供用で全部分けて、自分の分は自分で管理どーぞ!にする。
でも主の旦那はモラハラ男だからそんなこと言ったらキレられそうだね。
そんなことしない男性もちゃんといるのに、モラハラ男ってどうしてそうなっちゃうんだろうね。
+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:20 [通報]
>>23 そこが一番こわかったwあーハイハイ、あなたもなくなりそうだったら教えてねで済む話。返信+25
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:32 [通報]
ちょっと話は違うけど、旦那が泊まりの出張前に自分の靴下が無い無い叫んで、私の管理不備だと騒いだ(実際は奥から見つかった)時に、小さい段ボール箱出してきて、「これからあなたの洗濯物はここに入れてね。また私のせいにされるの嫌だから、私は一切触らない。これからは自分で洗濯して干してしまってね」った言ったらしおらしくなったよ返信+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:41 [通報]
>>1返信
私だったら気付いたならオメーがやれよ!って旦那に言います
息子にも少しキツく言います
息子のことをいちいち伝えにくる旦那にも
直接言えよ、口ねえのか!って言います
強く出よう+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:45 [通報]
職場でもコピー用紙がコピー機に入ってなかったりすると、めちゃめちゃブチ切れるおじさんとかいるよね返信
(別に偉くなくても)+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:00 [通報]
今の状況なら、旦那さんより主さんの方が忙しいと思うよ。返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:08 [通報]
とりあえず普段使い以外のストックは子供の手に届かないとこにして、子供に学校用とかリュック用とかは勝手に持ち出さないで親にいうよう指導したら?返信
ていうか絆創膏そんな使う?怪我しまくってるの?+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:26 [通報]
>>67返信
だよね
かなり口うるさく言わないと自分の部屋の掃除さえしない子がほとんどだと思ってた
自発的に片付け掃除出来るのって中学以降じゃない?+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:28 [通報]
>>16返信
男って毎回それしか言えないよね
だから何?+10
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:38 [通報]
子供には「元の場所にしまいましょう」を都度言いつつ、夫には「ごめんごめん(笑)」でよくない?返信+1
-1
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:14 [通報]
>>1返信
こういうのって夫が何か変わって対応してくれることを期待するより、自分が考え方を変えたほうが早いよね。
とりあえず、元の場所に戻すこと、補充する作業、ストックを切らさないことって、別の話なので分けて考えて。
元の場所に戻すことも、補充する作業も、別に主じゃなくてもやれることなんで、そこは使った人の責任とはっきり言いなよ。
ストックを切らしてしまうなら、アマゾンの定期便でも使えば良いし。
何かモラハラじゃない人もモラハラなことを言いたくなりそうな雰囲気を感じるので、あなたもしっかりしなよ。+6
-2
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:29 [通報]
通常の在庫とはべつに災害用備蓄を用意しておく(子供がさわらないようなところにしまう)。急ぎで必要なときはそこから出して後日買いに行く。OK!返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:19 [通報]
>>73返信
その人仕事できるの?+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:22 [通報]
旦那がおかしい。洗脳されちゃ駄目。返信+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:17 [通報]
>>68返信
うちの元夫も在庫管理系では、めちゃくちゃ威張ってたよ。
一緒に暮らしているんだから、最後に使って、なくなったのに気づいた人が補充すればいいんじゃない?って言ったら、口答えと思われたみたいで、めちゃくちゃ怒りに火をつけちゃった。
お舅さんもお姑さんに対して在庫管理系にとっても厳しく接していて、良い嫁になれるよう厳しく嫁を育ててやった、嫁は叱って躾けて良い家庭を築くべき、っていう認識が強かったみたい。
だから反論なんかしたら逆上しちゃう。
+5
-1
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:23 [通報]
小うるさい系の人と結婚すると、プチストレス多くて大変そう返信+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 12:59:06 [通報]
>>46返信
糞みたいな旦那と結婚したガル民だけが愚痴トピ立てるんやで+4
-1
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:28 [通報]
私の夫も似たようなものだけど、たまにこっちもきれかけるけど、黙ってる。悪いねなんて絶対言わない。返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 13:03:36 [通報]
>>88返信
横でごめんね。
自称「俺は仕事できる! でも周りの奴らがダメな奴らばっかりだ!」だったよ。
元夫は離婚後、家事ができなすぎて、共働きから 1馬力になってお金も足りなくなっちゃって、すぐに婚活。
スペック的には、誰もが知るいい会社に勤めてて、太ってもないし、身長もそこそこ、顔もまあ良い、某有名大学卒。
未婚であることがコンプレックスだった40代キャリア女性を捕まえて、すぐに再婚したみたい。
そして職場でも小さいトラブルをちょこちょこ起こして、「俺は悪くないけど周りのやつが俺の足を引っ張った」って言いながら早期退職。
いい職場がないと言いつつ、何年も家で就活、今は無職。
今の奥さんが必死に養ってる。+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 13:04:31 [通報]
自分で買って自分で補充したらいいやん。返信
旦那さん、自分で「俺は他人」て感情があらわれてるね。
家族が使うんだからケチケチすなよ。
毎日毎日買い足すわけじゃあるまいし。+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 13:06:15 [通報]
>>91返信
こっちが気づいて指摘してやってるのに、指摘したことに対して反論したり、まずはすぐに謝らないなんておかしいだろう!っていう風に火がついちゃうんだよね。+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 13:07:00 [通報]
>>94返信
うわー。まさに寄生虫じゃん。そんな奴が家事するとは思えない。
離婚して良かったよー。おめでとうだね。
再婚相手も離婚できたらいいね。
+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 13:08:07 [通報]
>>5返信
旦那はもう諦めてお子さんには教えた方が良いよ。大人でもトイペ付け替えない人いるけど引くし恥かくよ+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 13:09:45 [通報]
>>1返信
いや夫!
納戸の整理を日頃からやれだと?
なら自分がやれよ!やってみろよ!
ティッシュない?
最後のヤツが入れ替えれば良いのよ
ストックがない?気付いたら自分で買いに行け
嫁も働いてんだよ!
ヒマしてゴロゴロしてる訳じゃないんだから家でぐらいゆっくり休ませてやれ!
気にいらんことは自分で解決しろ!
むしろ整理してあげろよ!ティッシュ管理してあげろよ!気の利かねえ旦那だな!+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 13:09:52 [通報]
>>1返信
なぜ召使のように夫の叱責に怯えて従属してるの?
夫婦というより完全に上下関係になってるじゃない
家の中のことは家族全員のことだから、みんなでするものだよ
主は「家事はパートである私の役割と認識していますが」とすでに自分で立場を決めてるし、夫との上下関係も主のそういう意識が一端にあると思う+20
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 13:11:23 [通報]
>>80返信
コピー用紙がないことを教えてやってんのに、うちの若い子は(あるいは女ども は)、反省しないどころか反論してくるとは!
「あー、はいはい」って、一応はコピー用紙をコピー機に補充しながらも、あからさまにめんどくさそうな態度を取るとは、この俺様の仕事が中断されてることに対する謝罪の態度とは思えない。
まさに 社内カスハラ。
今回の絆創膏は家庭内カスハラだね。
ご主人様はお客様。
お客様が全力で過ごせるよう、主婦は下人として働き続けろって。+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 13:12:26 [通報]
>>100返信
そういう家庭、実は多いよ。
夫氏も、そういう家庭で育ってきたから、当たり前なのよ。+1
-2
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 13:18:27 [通報]
>>1返信
こういう女性がいるから、
威張りオジサンが出来上がってしまうんだね
悲しい
結婚当初から、あなたも買いに行って
あなたもストック管理してと伝えなくちゃ
旦那が急にそうなった訳じゃないんだから
今からでも教育を!+11
-1
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 13:20:35 [通報]
>>103返信
教育🥁
教育🥁
さっさと教育🥁
+0
-1
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 13:20:51 [通報]
子どもの躾と夫のモラハラが同時に語られ、最後子どもに当たっている返信
3つ問題点あるから分けて対策考えてみては?+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 13:24:38 [通報]
>>23返信
夫に怒られて子供にあんたのせいで怒られた!って怒るくらいなら旦那に言い返せばいいのにね。
子供に怒りが向くのがおかしいし旦那に言われたら謝るだけって時点で夫婦の関係性が歪んでるのが分かる。
いちいち注意してくるくらいならあなたが気づいたら買って補充しといてね!で済む話。
稼いでるから俺は家事育児はやらない、パートの妻の仕事って言うなら完全にモラハラ。
旦那は実家でも一人暮らしでも夫婦二人暮らしの時も家事やらなかったの?その家に暮らしてるなら家事は気付いた人やできる人がやるのが自然だよ。+25
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 13:29:19 [通報]
>>31返信
本当にね
うちは子供たちのがしっかりしてるから、園児ですら出来るのに何言ってんの?って返してたし、娘達も出来ないのパパだけだよ?って追い打ちかけてたから今はちゃんと夫も自分でしてくれるようになった+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 13:33:12 [通報]
>>4返信
絵がオモロいw+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 13:33:23 [通報]
>>102返信
ガルにも家事育児はパートの私担当と割り切ってるから不満はないって言う人がたまにいるけどこういう夫婦って関係性が歪んでるんだよね
付き合ってる時から妻側が尽くしてグイグイ押して結婚までこぎ着けて結婚後も妻が全部やるのが当たり前。まさにダメ夫を製造するタイプの妻+7
-1
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 13:36:13 [通報]
>>54返信
買い物も補充もできないってダメ旦那の典型だよね
できる旦那なら何も言わずに買って補充しておいてくれる+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 13:39:27 [通報]
消耗品の補充は自分たちでも出来ますよね…返信
普段の家事を頑張っている中言われたら腹立ちますよね
各々でやって貰っていいと思います!+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 13:40:49 [通報]
>>20返信
子供に嫌われたくないんだろうねぇ
こういう夫はホント嫌だ
+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 13:44:02 [通報]
>>23返信
強い者には言えず弱い者にあたるって感じよね+10
-0
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 13:44:05 [通報]
>>23返信
ほんとよね
私なんてメンゴメンゴ!とか言ってスルーしてるが+7
-1
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 13:46:58 [通報]
一人暮らしじゃないってそういうこと返信
旦那に言ってやれ
+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 13:53:36 [通報]
家に入れる金を夫と同額入れて財布別にして家事育児も同じくらいやれば解決じゃないかな。返信
それで夫が家事育児やらないならその時、主が文句言ってたり家に入れる金を差し引けばいいんじゃないかな。+2
-5
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:29 [通報]
>>1返信
こういう口うるさい家族がいる家庭でこそ役立つ家訓が「気がついた人がやる」なのよ
今から家訓にしちゃえw+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:22 [通報]
>>110返信
うち日用品やら必需品やらの管理や買い足しも旦那がやってる
いろんな店の価格見て検討してっていうのが好きみたい
珍しいタイプ?+2
-1
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:48 [通報]
>>1返信
うちの夫もそういう感じだけど
「無くなりそうなら言ってください。エスパーじゃないからわかりません」
って言ってる
たまに「何回言ったら解るんだ!!」って怒るけど「そもそも必要を感じてないから申告もなしに買えるようになる事はない」
って言ってる
「パートだろ?」って言われても「うちのお母さん専業だったけどそんなことしたことない。つーか、麦茶作ってよ!私が正社員の時も作らなかったでしょ!!うちの実家は1/3になったらヤカンでお湯沸かして麦茶パック入れてた。私も妹も父も。麦茶、いいかげん作って!」
ってなる+8
-0
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:14 [通報]
>>1返信
主これと似たようなトピ、料理を失敗した時の夫の反応トピ立ててたよね
またネタだろうけど、何から手をつけたら良いでしょうかっていい大人なんだから自分で考えろ
大したことじゃないんだから
構ってちゃんでほんと主がウザいし、主みたいな人大嫌いです
+6
-1
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 14:49:05 [通報]
>>116返信
思いやりの問題では?
あなたは実家で何もやってなかったの?
そんなに家族を助けるのが嫌なら独身で生きていけばいいのに+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 15:07:39 [通報]
>>100返信
はぁ?
家事はパートの役割でしょ
家庭のことをメインでやるから、その分仕事をセーブしてパートなんでしょ?
何を勘違いしているの?
「メインで稼ぐのは夫に丸投げ、でも家のことは家族全員のことだから皆でやるもの」って本当図々しい
夫は召使じゃないんだよ+0
-12
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 15:15:16 [通報]
わかるー、うちはたまに来る舅がそんな感じの人で来るたびイライラ!返信+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 15:26:15 [通報]
>>122返信
妻も召使じゃねーよ+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 15:34:30 [通報]
>>121返信
思いやりと言うならもっと稼いであげれば夫も家事育児にもっと参加出来る様になるとなるのでは?
+0
-1
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 15:54:33 [通報]
>>23返信
おまえのせいで俺が怒られたんだけど?!
ってよく兄にキレられたのを思い出した。
親は妹の私に怒らず、兄へ「妹の面倒もちゃんと見ろ」って言ってたから、兄は私のことキライになったらしい。+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 16:49:12 [通報]
>>18返信
気付いてもやらないやついるからね
それは仕事だけど+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 16:51:21 [通報]
>>122返信
そもそもはぁ?とかむかつくからやめな
まじで嫌われるよ+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 20:04:29 [通報]
>>1返信
自分で日用品の補充もできないのに偉そうに指導するゴミ男キモ過ぎる+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 22:13:20 [通報]
自分でやればと言い返す返信
別に使いたい人がストックあるところから取ってくればいいだけじゃん。+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 22:37:30 [通報]
>>12返信
だからなんだよ
育児はお前も半分やれよ+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:47 [通報]
>>5返信
補充もそうだけど使ったティッシュをゴミ箱に入れるのもセルフだかんな!+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 23:35:08 [通報]
>>1返信
言い方があるよね。
絆創膏なくなってるから買っといてくれない?とかなら許せる。
ちゃんと管理してくれない?とかめっちゃ腹立つ嫌味ったしい。あるのが当たり前と思うなや。
子どもたちにも最後の人が補充したり購入をお願いするとか教えないといけないね。
+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/18(日) 00:47:15 [通報]
>>65返信
>>51
私も在庫切らすとかないなぁ
難しいことじゃない
主さんとお子さんに問題があって、夫が不満を持っている可能性もある+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:29 [通報]
>>5返信
最後にならないようにちょっとだけ残すやつとかいるよね+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/18(日) 13:48:55 [通報]
>>9返信
本当に腹立つよね。よく言ってる。
そしたら口が悪すぎるって返ってくる。(確かにめちゃくちゃ口は悪くなってるけど)+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/18(日) 19:17:15 [通報]
>>1返信
旦那さんのいいなりになる必要ないね、気づいた人がやってね〜と言って放置したらいいんだよ
自分でDS言って絆創膏買ってくるだろうし、ティッシュの補充もやらせたらいいんよ
主が一人で背負うことはないです+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 07:14:48 [通報]
絆創膏とか、それなりに使用して消費期限が長いものは、使用する分+1くらい買ってストックしてある。返信
歯磨き粉とか、シャンプーとか、洗剤とか。
その方がストレス少ないよ。
でも、ティッシュとトイレットペーパーは、最後使った人間が補充するよう、家族に常から言う。+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 07:24:57 [通報]
子供が使ったものを戻さない、うっかり忘れはありがち。返信
うちだと、お風呂に入って歯磨きした後に、片付けるよーって声かけて、毎日自室以外の片付けと点検させてた。
ゲーム片付けて、クッション等整えて、ランドセル確認して、体操服洗って欲しいとか、提出物忘れがないかとか。
自分でチェックさせてた。体操服出し忘れ多いし。
次の日、すぐに誰かがきても大丈夫、すぐ学校にいける。そうしておく。
同じ事で、休日出かける前には、必ず片付けしてからでかける。子供達にも徹底してる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する