ガールズちゃんねる

休日のお昼づくりがだるい

212コメント2025/05/18(日) 13:41

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 11:59:31 

    あまり外食、スーパーのお惣菜を好まない家族です
    毎日朝5時に起きて高校生2人のお弁当をつくり、7時に出勤し、夕方6時に仕事から帰ってきてバタバタ夜ご飯を作るという生活をしていて、休みの日のお昼づくりがだるくなってきました

    外食、中食をのぞき、楽をする方法はないでしょうか?
    返信

    +143

    -14

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:06  [通報]

    我が家はUberです
    返信

    +32

    -11

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:07  [通報]

    作ってもらう。
    返信

    +118

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:10  [通報]

    自分で作らせる
    返信

    +224

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:11  [通報]

    休日のお昼づくりがだるい
    返信

    +84

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:22  [通報]

    うちはカップラーメン
    返信

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:27  [通報]

    >>1
    ないですよ。
    返信

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:28  [通報]

    ピザを取ろう、ピザを
    返信

    +61

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:33  [通報]

    今日は低気圧で特にダルい
    本当になにもやる気が起きない
    返信

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:36  [通報]

    焼きそばにする
    返信

    +26

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:43  [通報]

    買うの無理なら詰みだね
    返信

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:51  [通報]

    >>7
    分かりました。
    返信

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:56  [通報]

    中食ってなに?
    返信

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:59  [通報]

    高校生なら休みの日は自分でやってもらう
    返信

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 12:01:09  [通報]

    子ども高校生ならもう各自準備で良くない?
    炒飯とかパスタくらい作れるでしょ
    返信

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 12:01:23  [通報]

    自分で作ろうと思うから疲れるんだよ
    家族に作らせなよ
    返信

    +98

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 12:01:25  [通報]

    わかる。どうしても麺ばかりになってしまう。
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 12:01:39  [通報]

    外食、総菜を好まないのなら「自分で作って」と言う
    返信

    +108

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 12:01:56  [通報]

    >>7
    外食もお惣菜も好まないなら、ないよとしか言えないよね😅
    返信

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 12:02:12  [通報]

    >>1
    子供が高校生なら休みの日のお昼は各自でいいじゃん
    インスタントラーメンくらいつくれるでしょ
    返信

    +89

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 12:02:32  [通報]

    面倒なときは市販の素や缶詰を使って作ります
    この前はタコライス、今日はケンタッキー風ビスケットにキャンベルスープでした。
    返信

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 12:02:39  [通報]

    >>1
    買ってきた物を好まないとか言うなら自分で作れと通達すれば?
    返信

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 12:02:42  [通報]

    たまにしか作らないよ
    お弁当とかパンを買うか、外食か、レトルトのどれか
    ちなみに今日はフードコートで食べようと思ってる
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 12:02:54  [通報]

    休日は和えるだけのソース使ったパスタとか冷凍チャーハンとか、おにぎりと卵焼きだけとかだよ
    好まないとか知らん、気に入らないなら自分で作るなり買うなりしてくれのスタイル
    その分、平日は出来る限り私が頑張ることにしてる
    返信

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 12:02:57  [通報]

    小学生ならまだしも、高校生なら。
    ごはんとレトルトカレーチンさせとこう。
    返信

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:02  [通報]

    カレー大量に作っておいて1食分ずつ冷凍しておくとかしか思いつかんね
    デリバリーも買うの食べに行くのもダメなら作り置きしかないよ
    作り置きもだめならお金渡して各自にするかね
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:05  [通報]

    冷凍食品は?
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:06  [通報]

    チャーハン、うどん、ラーメンをローテーションする
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:15  [通報]

    夏は素麺、冬はうどん、春秋は知らん
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:20  [通報]

    母ちゃんが何でもやっちゃうとそれが当たり前になっちゃってしんどいよ
    平日頑張ってるんだから土日は皆それぞれ宜しく!でいいと思う
    返信

    +71

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:08  [通報]

    >>1
    好まないのは自分?家族全員?
    高校生で外食を好まないって珍しいね
    フルで働いてるんだし自分が楽する方法でやればいいじゃん
    嫌な人は自分で用意してねと言えばいい
    返信

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:22  [通報]

    手作りのエビカツバーガー食べたいって言われた
    エビを叩いて揚げてパンに挟むだけじゃん、て
    つーか自分でやれよな
    そもそもエビ、パン、レタスやら揃えるなら買った方が安いんだわ
    返信

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:23  [通報]

    >>1
    高校生ならお金渡して昼好きにしなと言うかな
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:26  [通報]

    >>13
    デリバリーやテイクアウトした物を家で食べる
    返信

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:28  [通報]

    高校生なら各自準備できるから、休日はお母さん休息日です宣言してもいいよ。
    主さん頑張りすぎだよ。
    返信

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:31  [通報]

    麺ばっか食べてるんだけど
    ふと、世の中の人ってこんなに麺食べてないかもしれないって不安になった
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:36  [通報]

    >>10

    豚肉とキャベツと麺をフライパンにぶっ込んでソース掛けながら炒めるだけだからね
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:51  [通報]

    高校生なら自分で作らせたらいい。焼きそばか炒飯なら出来るでしょ。
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 12:04:59  [通報]

    休日くらいは何も食べなくていいよ
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 12:05:01  [通報]

    皿に移して誤魔化せば?
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 12:05:16  [通報]

    >>4
    高校生ならできるよね
    返信

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 12:06:17  [通報]

    >>1
    ウチの家族は夕飯に麺類は嫌っていうタイプなので休日の昼ご飯は麺類です
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 12:06:38  [通報]

    自分でやらせればいいじゃん。高校生なんでしょ?私は小学生の時から休みの日は自分で作ってたよ。小学生にできて高校生にできないことないでしょ
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 12:06:40  [通報]

    >>1
    冷凍食品を各自レンチンして食べる
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 12:06:54  [通報]

    高校生の子供たちに500円渡して自分たちでどうにかしてもらえば?
    外食に比べたら安いし
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 12:06:57  [通報]

    手作りで手抜きって難しい
    ホットプレートで色々焼くとか
    焼肉のお肉なくても野菜適当に焼いて、ウインナー、目玉焼きとか
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:10  [通報]

    >>13 1日5~6食ほど食べる人の中間食
    朝食と昼食の間、昼食と夕食の間、すごい人だと夕食と朝食の間に3食もあるらしい
    返信

    +0

    -11

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:14  [通報]

    >>1
    うちもそうだけど今日は子供達は買ってきた焼き芋、夫は高くて珍しいレトルトカレーを大袈裟にプレゼンしてゴリ押ししたよ
    私はトーストにタマネギとチーズ乗っけて焼いて卵焼き後乗せして食べた
    PTA総会疲れた…
    返信

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:14  [通報]

    出前館
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:16  [通報]

    >>32
    百歩譲って揚げるだけの海老カツなら作るけど、一から手作りなんて嫌
    返信

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:19  [通報]

    お母さんも休みがほしいから土日の昼は各自好きにする宣言を!高校生なら自分でできるよ。やってもらうありがたみがわかるかも。
    返信

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:36  [通報]

    >>9
    分かるわー
    ダル過ぎて横になってガルちゃんやってるw
    昼の用意をしなくては……
    返信

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:40  [通報]

    >>5
    ドラえもんの画像貼り職人、そろそろうざいよ
    頻度を考えな
    返信

    +0

    -19

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:46  [通報]

    気温が高くなってきたのでお昼は素麺にしてるわ
    作るのダルい
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 12:07:55  [通報]

    好まなくても週1ぐらい我慢して食べなよって思うけどなぁ。それが嫌なら高校生なんだから自分で作ったらいい
    好まないってだけで食べられないわけじゃないのに全て手作りでなんてわがままだよ
    返信

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 12:08:32  [通報]

    >>31
    家族と外食なのが嫌なんじゃない?高校生だし
    旦那は金かかるから嫌だったりね
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 12:08:34  [通報]

    日曜の昼はカップ麺にすることあるよ
    たまにしか出ないからか大喜びしてるけどな
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 12:08:52  [通報]

    >>4
    買い物だけしておいて「冷蔵庫の中の物好きに使って」とかね。
    返信

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 12:09:14  [通報]

    甘やかし過ぎだよ
    惣菜や外食が嫌なら自分で作れ
    人の労力を軽視する人間にならないようにしないと
    返信

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 12:09:34  [通報]

    >>1
    お惣菜好まないのはなんで?
    値段?添加物?


    うちは土曜の昼はおサボりdayで家族みんな冷凍食品かカップラーメンか自分で好きにする

    あと、旦那のお弁当は夜つくるよ
    粗熱も取ってつめて冷蔵庫
    本人は冷蔵庫から自分で出して持っていく


    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 12:10:04  [通報]

    >>1
    買ったもの嫌なら休みくらい自分で作りなーって言ってみる。
    高校生なら簡単なものくらい作れると思うし。
    返信

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 12:10:32  [通報]

    >>1
    高校生に料理を覚えさせる。出来なければ小遣い渡して自分で買えと言う。
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 12:10:35  [通報]

    >>1
    自分の身体を休めるためにお休みの日のお昼は作らないって宣言する
    子供ももう大きいんだからそこは理解して外食やお総菜を受け入れてくるよ
    もしくは自分で作るようになるよ
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 12:10:40  [通報]

    まさに今そう思ってたところ
    腹減ったって夫と子供が帰ってきたよ
    辛い
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 12:10:40  [通報]

    >>53
    2つ下のトピの人とは別人なのですが配慮が足りなかったですね
    すみません
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 12:10:44  [通報]

    >>46
    ホットプレート出すのがすでにダルい
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 12:10:53  [通報]

    >>1
    休みの日の昼食はともかく
    二時間も早く起きて弁当作るなら前の日のおかずを多めに作って冷蔵庫にいれとくといいよ
    朝は詰めるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 12:11:01  [通報]

    >>1
    作り置きしておくか、日頃のおかずを多めに作って冷凍しておいたものを出す
    もしくは簡単に作れる炊飯器調理を活用する

    キャベツ刻んでたこ焼きの素を混ぜて炊飯調理して出したら楽ちんだった
    お好み焼きと思われたけど
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 12:11:37  [通報]

    >>29
    春秋は素麺orうどん
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 12:11:39  [通報]

    >>5
    こんなときあったんだ!
    玉子カワイイ♡
    返信

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 12:11:52  [通報]

    うちの今日のお昼は高野豆腐とカボチャと練り物を炊いたやつ(昨夜の残り)とサッポロ一番味噌ラーメン(ゆで卵とわかめとネギのっけ)だよ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 12:12:31  [通報]

    うちはマルちゃん正麺味噌ラーメンですよ
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:33  [通報]

    >>31
    思った。外食、スーパーのお惣菜を好まない家族ってだいたいが親が好まなかったりする。節約とかで。
    小さい頃から外食全くさせなかった親戚、子供がそれが普通だと思っていてみんなの集まりでご飯行った時なんかキョロキョロしたりしてたよ。
    返信

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:42  [通報]

    >>67
    私もお弁当作ってたときそれやってたわ
    朝からわざわざ作るの大変だもんね
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 12:14:12  [通報]

    うちも夫が腹減ったってだんだん機嫌悪くなってきたから焼きそばでも焼くかと思っていたけど怠くて辛い
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 12:14:41  [通報]

    >>54
    でもさー茹でると湿度上がるし、鍋洗うのも面倒だよねー
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 12:14:58  [通報]

    >>4
    これよく見るけどまじでありえんのだがw
    高校生の時に自分で作れとか言われてたら親嫌いになってたわ
    みんな自分で作ってたの!?
    返信

    +6

    -30

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 12:15:12  [通報]

    >>51
    ありがたみわかってもらえなくてもいいから母だって休日は必要ってことを理解してほしい
    返信

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 12:16:07  [通報]

    パンのお供を揃え「さあみんなそれぞれ好きなもん塗りな」とパン2枚ずつ配る
    ポテサラはさんで食べたいからポテサラ作って、とか言い出したんで「私の作るポテサラがそんなにうまいか。よし、それを越えるポテサラ作ってみなさい」と返したら自分で作り出した
    奴は今、ハチマキ巻いて泣きながらポテサラを作っている
    これもまた人生の修行なり
    うまいポテサラが出来上がれば奴も一皮剥けるであらあかき
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 12:16:10  [通報]

    休日のお昼面倒ですよね
    って事で、うちは各自で好きなものを買ったり、作ったりして貰っています
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 12:16:53  [通報]

    >>43
    私も小学生の時から、卵焼きとかレトルトで麻婆豆腐とかホットケーキとか作ってたな。
    それで料理を覚えたし、お母さんも楽だわって喜んで食べてたけど、今って駄目なの?
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 12:17:38  [通報]

    フルタイム兼業
    放っておくとすぐ外食しようと言い出す夫と子供
    貧乏だから毎食私がご飯作ることになるけど納得いかない
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/17(土) 12:18:32  [通報]

    >>77
    外食やスーパーが駄目っていうワガママがあるなら自分で作って欲しい
    返信

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/17(土) 12:19:00  [通報]

    好きな冷食を前もって選んでもらってて、それを休みの日に食べさせよう!
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/17(土) 12:19:10  [通報]

    >>81
    なんか今の親って子供に絶対家事させたがらない人多くない?
    返信

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/17(土) 12:19:15  [通報]

    >>1
    外食、スーパーのお惣菜を好まないって、皆、好んでるわけじゃなくて、家事を担う人の負担を軽減するために、そうしてる人だって多いんじゃないの。皆、お母さんを労ることもせず、わがままで、それに奴隷のように従ってるから、疲れ果てるんだよ。家族が好まないとか知らないよ。私疲れた、勝手になんか食べてよって、はっきり言ってみたら、家族も少しは反省して心入れ替えるかもね。
    返信

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 12:19:39  [通報]

    >>5
    のび太そっくり
    返信

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/17(土) 12:21:02  [通報]

    缶詰食わせる
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/17(土) 12:22:15  [通報]

    主さんのその辛さを正直に話すべき
    材料買って作って片付けて、それを毎日毎日休みなく続けるのが大変だって
    高校生2人だと(加えて旦那さんも?)量も多いだろうし
    休日だけでも休みたいから、各々食べたいものを買ってくるなり、材料買ってきて作るなりするようにしてほしいって言ったほうがいい
    高校生なら、もうやってもいい、出来る年齢だよね
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/17(土) 12:22:45  [通報]

    うちの夫は料理できないと言い続けて30年
    仕事もできない
    生活できないからフルタイム兼業で頑張ってるけど納得いかない
    頑張ればなんとかできる方に皺寄せがくるのをどうにかしたい
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/17(土) 12:22:53  [通報]

    >>77
    高校生の時昼間そんな家に居なかったけど
    居たらお母さんに料理教わって作ってた。
    作らない人って逆にいつ料理教わったの?
    返信

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:01  [通報]

    >>77
    私は作ってたよ
    毎日家族の夕食作れとか言われたらキツイけど週末だけなら娯楽みたいなもんじゃない?
    色々考えて試すの楽しかったよ
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:11  [通報]

    >>1
    デリバリーはだめなのかな?
    外食を好まない理由が気になる。美味しいのに。
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:29  [通報]

    うちは外食大好きだから
    作らないけど
    食費がやばい
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:40  [通報]

    >>1
    うち中学生姉弟だけどシングルマザーでフルで働いててヘトヘトで帰宅するから平日夜はどちらかが手伝いに来て、土日は子どもたち2人で作ったりしてる。
    性格的に私もお姉ちゃんも食べられたらいいって感じなんだけど弟の方は見た目も大事ってすごくこだわるからよくわいわいやりながら作ってる。
    あれ作りたい!っていい出したらいいんじゃない?って言って金曜夜に買い出しして。
    失敗してもいい経験だって割と自由にやってる。
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:56  [通報]

    >>1
    冷凍チャーハン。
    高校生で量が足らないなら、冷凍した白ごはんでカサ増し。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/17(土) 12:24:46  [通報]

    >>77
    私は学生時代お昼は勝手にサンドイッチ作ったり冷凍ピザ食べたりしてたよ。
    甘ったれのあーたにはなめ茸とレトルトご飯だしとくわ。
    返信

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/17(土) 12:25:23  [通報]

    >>90
    掃除や洗濯を旦那の担当にしよう。
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/17(土) 12:27:16  [通報]

    >>81
    ケガしたり火傷するじゃん
    返信

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2025/05/17(土) 12:27:18  [通報]

    >>85
    家事をさせたくないというより、共働きで時間がなく自分でちゃちゃっとやっちゃうんだと思う
    子供と一緒にマイペースに何かやるって、そういう心と時間の余裕がないとできない
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/17(土) 12:27:42  [通報]

    >>1
    主さんも外食、惣菜好まないなら仕方ないね
    うちは朝フルーツ切るついでに昼で使う野菜切っておいて、各自昼前に作ってもらう。
    11時半くらいにキッチンに来て兄妹でゴソゴソしてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/17(土) 12:27:44  [通報]

    >>55
    主のお子さん男か女かわからないけど、この感覚のまま結婚したら大変そうだよね
    手作り以外食べたくない、外食も惣菜も嫌、でも自分で作るのも嫌って相当めんどくさい大人になってしまう
    嫌ならせめて自分で作れるように今のうちから習慣づけて置かないとね
    高校生くらいならできる年だしなんでもお母さんがやってあげて上げ膳据え膳当たり前って感覚で大人になるのは危ないね
    返信

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/17(土) 12:27:57  [通報]

    >>1
    生憎の雨天だから家で適当におにぎり作ってソーセージと卵を焼いてビール片手にソファでネトフリ観てる独身の私からすれば、沢山の家族に囲まれて過ごす主さんは贅沢な悩みです
    返信

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/17(土) 12:28:23  [通報]

    うちは焼きそば!
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/17(土) 12:28:46  [通報]

    うちは父子家庭だったけど父はいつも居なくて、祖母が家に居たから祖母と一緒にみんなのご飯作ってたよ
    それで料理覚えたから高校生になっても全部作ってもらって当たり前みたいな顔してるうちの娘をみて、どうしてこうなった?と思ってる
    小学生になる前からお手伝いしてって言ってるんだけど言うこと聞かない
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/17(土) 12:29:53  [通報]

    >>4
    高校生のころはサッポロ一番つくってた
    キャベツとにんじん入れて
    今思えばちゃんと野菜入れててエライ私
    返信

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/17(土) 12:30:21  [通報]

    >>73
    >外食、スーパーのお惣菜を好まない家族ってだいたいが親が好まなかったりする。節約とかで。

    あ~この手の話を理解できた。
    うちは小さい頃から外食や総菜が多い家系だから、何で問題になるのか毎回理解できてなかった。
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/17(土) 12:30:30  [通報]

    >>98
    掃除や洗濯もできないから教えてって毎回言うんだけどこれやりたくないからそう言ってるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/17(土) 12:30:30  [通報]

    >あまり外食、スーパーのお惣菜を好まない家族です


    毎日お弁当や晩御飯つくっているなら、こんなことまで家族の意思なんて汲み取らないよ。ここまではするけどこれ以上は私の都合でやるよ、というのは大切
    返信

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/17(土) 12:30:35  [通報]

    旦那がゴロゴロしている。
    ケンカ中なので、喋るんダルい。
    どっか行って食べてこればいいのに。
    子供らにはホットケーキ🥞
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/17(土) 12:30:57  [通報]

    >>29
    春秋は蕎麦
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/17(土) 12:31:33  [通報]

    白米だけの手巻き寿司

    刺身系はないけどきゅうり納豆卵くらいは冷蔵庫にあるから欲しけりゃきゅうり切ってー卵焼いてーで終わらせる
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/17(土) 12:31:59  [通報]

    >>77
    レトルトパスタソースとパスタ麺茹でたりはしてたよ
    ご飯の時間関係なくお腹空いたら勝手に作って食べてた
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/17(土) 12:32:06  [通報]

    >>77
    手伝いはしたり、なんかしら買って食べてた記憶
    社会人になってからいきなり料理とか他の家事をこなすのは大変だと思うから、休みの日だけでも家事をやっておいたほうが後々子どものためにもなると思う
    毎日作れって言ってるわけじゃないんだし、親だからって疲れててもとにかく毎日子供に料理を作れなんて何時代だよと思うけど…
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/17(土) 12:33:01  [通報]

    炊飯器にご飯だけ炊いておいてあとは好きなおかず自分で用意して、じゃだめかな
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/17(土) 12:34:17  [通報]

    家族が嫌がるから〜、子供が旦那が嫌がる〜、ではなくてこうしますと主が反論させないスタンスとらなきゃ
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/17(土) 12:34:35  [通報]

    >>106
    野菜食べてめっちゃえらい
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/17(土) 12:35:02  [通報]

    >>15
    普段作ってる人はそれくらいならって言うけどしない子はしないからね、インスタントラーメンも作れない子もいるかも。
    返信

    +3

    -8

  • 119. 匿名 2025/05/17(土) 12:36:41  [通報]

    >あまり外食、スーパーのお惣菜を好まない家族です

    冒頭がこれだし…主が変わるしかなくない?
    そんなん知らんがな精神やで
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/17(土) 12:36:50  [通報]

    >>118
    どんな事でも第一回目は存在するし、これを機に教えてやらせるのがいいかもね
    返信

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/17(土) 12:38:49  [通報]

    >>77
    適当に食べるし夕飯は親と一緒に作ってたよ
    何もしなかったの?
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/17(土) 12:39:45  [通報]

    >>118
    かといって一生そのまま生きてくわけにもいかないでしょ
    できないならできないでそろそろ覚えさせたほうがいいと思う
    そうやって大事に育てられた家事のできない男たちが旦那になってみんな愚痴言ってるやん
    返信

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/17(土) 12:39:52  [通報]

    >>1
    主の休みが無いじゃん
    休みたいので作りません
    セルフでやってくれ
    終了だよ
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/17(土) 12:40:36  [通報]

    子供にやらせるって簡単に言うけど躾って難しいよね
    しつこく言ってもなかなかやらないよ
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:20  [通報]

    >>20

    高校生なら、自分で作ってもいいよね。
    家庭科習ったんなら、できるはず
    返信

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:30  [通報]

    >>22
    これが一番たち悪いよね。私の父親がまさしくこれなんだけど、出かけていてもお店に行きたがらなくて「家に何かあるだろ?」と言うから本当に腹立つの。
    料理出来ない90歳だから仕方ないんだけど。
    返信

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:11  [通報]

    >>77
    うん、作ってた
    夏休みとか春休みとかなら。
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/17(土) 12:42:58  [通報]

    >>1
    お惣菜をアレンジ
    とんかつ→カツ丼
    ポテサラ→サンドイッチ
    一手間家庭の味を加えてみる
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/17(土) 12:44:49  [通報]

    お金ないのに外食ばかりしたがる夫
    メシマズではないと思うけど、なんとかしたい
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:39  [通報]

    >>118
    作ったことないったって、説明書き見ればできるんだからやらせればいい。
    小学生だって作れるよ?
    返信

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/17(土) 12:48:47  [通報]

    >>1
    前日金曜日夜、主旦那さんに会社の帰りがけに駅弁を人数分買って来てもらい冷蔵庫で保管、土曜日昼にチンして食べるのは?
    外食や購入惣菜を好まない人でも、なぜか駅弁は好きな人多し。特に男💦
    休日のお昼づくりがだるい
    返信

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:52  [通報]

    >>10
    野菜もカット野菜ともやし買えば包丁使わなくて済むしね
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:08  [通報]

    >>77
    高校生の頃なんて勝手に食べてたよ
    親は仕事で家にいないし、それまで家にいてくれた祖母も亡くなったから
    チャーハンとか袋ラーメンとか夏ならそうめん茹でるぐらいだけど
    弟と一緒に作ったり交代で作ったりしてたよ
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:08  [通報]

    スーパーに売ってる冷凍弁当とか冷凍パスタ
    レンジで温まるだけだから楽だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:40  [通報]

    すごい。主さん頑張ってるね。私も似たようなものだけど、5時起きではないな。惣菜を好まないなら、料理キットは?食材がもう切ってあって、タレもついてて、炒めるだけになってるやつとか。でも高いんだよね。。私は一時期頼ってたけど、食費すごくなっちゃったんでやめたな、。今はカレーとかミートソースとかトマトソースとかを週末に作り置きして、ジップロックに小分けにして冷凍してる。週末がたるい。ごめん、解決策が書けてないな。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:14  [通報]

    >>124
    じゃ休みの日くらい昼抜きでもいいんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:17  [通報]

    >>126
    プラス押しちゃったけど、最後の1行で仕方ないかなと思った。うちは88歳。あの年代、家で食べたがるんだよね。。がんばろうね。。
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:26  [通報]

    >>1休みの日は冷蔵庫の残り物を全部出して切って刻んで、焼き飯か、焼きそばにしています。

    材料切るのさえ面倒なら、そこの作業は家人にさせる。なんなら調理もさせる。子供が小さいときだけは、面倒だけど親が手伝いながら気をつけながら やっぱりほとんどのことを子どもに(あと もちろん子ども以外の家人にも)やらせてました。最初は大変だけど。

    やってくれた後は洗い物くらいは こちらがやりますがね
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:32  [通報]

    主さんの頑張りすごい
    高校生ならもうお昼くらい自分たちで用意出来るよね
    もう頑張らなくて良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:38  [通報]

    >>1
    かつやのカツ重でもテイクアウトしたら?梅なら580円と激安だし毎回100円の割引券が個数分貰えるから次回は480円となります、作るより安い。

    あとは米だけ炊いて刺身を乗せるだけの海鮮丼とか冷凍唐揚げ買ってきてドーンとのせてマヨでもかけて唐揚げ丼にしちゃう
    丼なら洗い物も楽だしね

    パン屋さんの美味しい惣菜パンでもチンするだけの肉まんなんかも良いんじゃない

    返信

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:44  [通報]

    >>5
    確かドラえもんの道具の効果でこの町の住人全員の性格がのび太みたいになってるんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:01  [通報]

    オリジン弁当の安いやつ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 12:57:32  [通報]

    >>73
    味覚が鋭いというか敏感だと味が濃すぎるのか舌が痺れてくるっていう申告があったよ小さい時だけどね
    だからうちは小さい時は全く外食出来なかったし惣菜も駄目だったわ
    今中学生で多少マシになったけどやっぱり外食好まないからそういう子もいるよー
    返信

    +4

    -8

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 12:59:38  [通報]

    >>126
    何で外食嫌がるんだろうね?
    贅沢するなみたいな?
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:24  [通報]

    >>138
    この場合の家人って誰を指してるの?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 13:03:11  [通報]

    >>1
    週末に作り置きをしたり日々の夕食作りの時に一品多く作って弁当用のおかずにしてる
    朝は確実好きなおかずとご飯を詰めて行かせてる
    中学の頃からずっと
    週末はその余りと冷蔵庫の余りでしのぐ

    あと、あなたも働いてるのにご主人は料理しないの?
    そうやって女性ばかり姿を見せるのって子供の教育にも良くない
    主婦が家事を丸抱えして家族の家事力を育まないのは日本の課題だし
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 13:09:50  [通報]

    >>1
    うちは私が楽をしたいから、休日は当番制で準備するよ。
    朝夫、昼中学生息子、夜高校生娘みたいにね。
    子供たちには作ってもらったらおこづかい渡している。
    高校生なら自分で準備させるか、当番制にしたら良いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 13:12:24  [通報]

    >>140
    あまり外食、スーパーのお惣菜を好まない家族ってかいてるけど
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 13:20:38  [通報]

    高校生なら自分でチャーハンやうどんくらい作れるでしょ。甘やかせすぎ。
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 13:21:31  [通報]

    しんどいときとか忙しいときに外食したり惣菜を買ったりするのって全然悪いことじゃないし気分転換にもなるんだから、主さん家族は今からでもちょいちょい利用していいと思うよ、そのほうがお互いの為になると思う

    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 13:24:10  [通報]

    >>118
    じゃあ食うなで終わりwww
    返信

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/17(土) 13:24:49  [通報]

    >>56
    外食といってもウーバーやテイクアウトで家で食べてもいいよね
    でも惣菜すら嫌いらしいよ
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/17(土) 13:25:01  [通報]

    >>77
    お前の方がありえんわwww
    返信

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/17(土) 13:25:19  [通報]

    >>20
    夜ご飯も作ってもらっても良いくらいだわ
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/17(土) 13:29:29  [通報]

    >>144
    よこ
    落ち着かないのと疲れたから早くうちに帰ってゆっくりご飯食べたいとかだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/17(土) 13:36:37  [通報]

    >>55
    中年以降はそんな男ばっかりだよ
    若いうちから教えて少しはできるやるように躾ないとね
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/17(土) 13:38:04  [通報]

    >>1
    白米を炊いてレトルトカレー
    買い置きのカップ麺とか冷凍チャーハン
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/17(土) 13:50:56  [通報]

    休みの昼は基本作らない。冷食とか適度にって感じ
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:08  [通報]

    >>1
    ええ〜そこまでやって休みの日にお母さん作るの??子供やら旦那やらに作らせるか、外食でいいじゃん。マック買ってくるとか。(子供達がね)
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:44  [通報]

    >>103
    自分の好きなように時間を使えるのも贅沢ですよ!
    103さんのコメ見て、羨ましいなと思ってる人や103さんと代わりたい!って思ってる人いっぱいいます
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/17(土) 13:54:14  [通報]

    >>1

    高校生なのにそんなに作ってあげてるの?
    うちは小学高学年だけど
    自分たちで用意させるよ…毎回じゃないけど…。

    カップ麺でもそうめんでも…
    餅焼いたり食パンをピザトーストにしたり
    好きにしてる…。

    それか前日はカレーとか
    牛丼とか2日食べれるのを作ったり。
    返信

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/17(土) 13:56:48  [通報]

    冷凍パスタとか、食パン焼くとか各々好きにする事多いですよ?
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/17(土) 14:02:19  [通報]

    >>1
    お手伝いやとうとか
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/17(土) 14:04:07  [通報]

    >>1
    週一 ドイツの冷たい食事デー
    休日のお昼づくりがだるい
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/17(土) 14:11:28  [通報]

    >>10
    ホットプレート出して子供に焼いてもらうといいよ
    肉や野菜切ってほいっと任せる
    切るの面倒ならカット野菜でいいし
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/17(土) 14:16:59  [通報]

    わたしは高校生のときから、
    自分の弁当作りと、休日の炊事と洗濯はやってたよ。
    高校生ならそれくらいできる。
    家族で分担しよう。
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/17(土) 14:29:31  [通報]

    うちはお昼はそれぞれ勝手に食べてる
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/17(土) 14:31:35  [通報]

    >>143

    高校生にもなれば友達と外食したり食べ歩きしたりするし、家族で外食となれば味の薄さ重視で店やメニューを決めたりもしやすいよね
    お母さんが疲れてる時でも味が濃いのが嫌だから手作りさせるってなんか違和感
    返信

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/17(土) 14:45:58  [通報]

    >>32
    なんで手作りがいいのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/17(土) 14:51:07  [通報]

    >>1
    作ったり冷凍チャーハンにしたり
    食器洗いはセルフです
    夕食もバイトの日とバラバラなら食べるならセルフです

    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/17(土) 14:55:07  [通報]

    >>32
    自分で作らない人は何でも簡単に作れるって思いこんでるのよ やったことがないから大変さがわからない 
    作ってる人は買い物から始まり調理して片付けまでやるんだから 一度手伝わせて大変さわかってもらおうよ
    返信

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/17(土) 14:56:37  [通報]

    >>1
    休日のお昼づくりがだるい
    返信

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/17(土) 15:11:52  [通報]

    チャーハン、焼きそば、パスタ。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/17(土) 15:12:37  [通報]

    >>32
    来週からモスで美味しそうな海老カツバーガーでるから、そっちで我慢させよう!
    手作りにこだわられるなら、こっそりモス買っておいてしれっとお皿にのせて出そう
    返信

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/17(土) 15:23:32  [通報]

    >>164
    夜にこれ?冬はつらいね
    返信

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/17(土) 15:30:50  [通報]

    >>1
    そういうことは家族と相談しようよ
    自分だけでおさめてると爆発するから、キチンと家族で話し合いなよ
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/17(土) 15:32:10  [通報]

    >>175
    部屋も差けりゃ辛いけど、暖房つけて温かい飲み物飲んでりゃ問題無いよ
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/17(土) 15:33:20  [通報]

    >>172
    ここに茹でブロッコリーあったら完璧
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:22  [通報]

    >>1
    うちは土日はご飯を用意するのは夜だけと決めてる

    金曜の夜のおかずは大量に作って
    次の日は各自レンチンして食べるなり勝手にしてね、っていうスタイル
    土曜の夜も同じく。

    そして私は夕方までゴロゴロ寝ます(笑)

    旦那はそれとプラスコンビニで買い足し、子供はミロ飲んだり、勝手に食べてるよ
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/17(土) 15:45:58  [通報]

    御飯炊いといて、御飯のお供系をたくさん買ってある
    そう言うので勝手に食べてもらう
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/17(土) 15:50:03  [通報]

    >>177
    うんうん。子供も適当に切ってチーズハムのせて持って行ってねスタイル好きとおもうよ。ゲームや動画見ながら食べれるし
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/17(土) 15:55:43  [通報]

    >>1
    冷凍食品はダメなの?
    冷凍パスタ、冷凍ラーメン、冷凍ランチみたいなの今たくさん出てるよ
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:23  [通報]

    >>169
    横だけどうちはYouTubeで再現レシピ見たからやって!とか言ってくる
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/17(土) 16:58:00  [通報]

    >>1
    高校生なら自分でやらせたらいいと思う
    夜ご飯だけは作ってあげるとしても朝昼は勝手に食べてね、でいいと思う
    パスタの麺とパスタソース用意したり、材料だけ用意しておいて放置でいいでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/17(土) 18:13:01  [通報]

    >>6
    うちもです。もしくは冷凍パスタ
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/17(土) 18:18:52  [通報]

    >>145 主さん以外の同居家族全員。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/17(土) 18:24:35  [通報]

    >>1
    ホットプレートに頼る。 
    ホットプレート調理系は、材料切るだけ&用意するだけが多くて楽。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/17(土) 19:04:43  [通報]

    外食、スーパーのお惣菜を好まない家族っていうけど、自然派で思い込み激しいお母さんで、単に手作りにこだわってるの自分だけだったってパターンもある
    子どもに2000円くらい持たせて、自炊してもいいし外に食べに行ってもいい、好きなごはんを食べなって言ったら、マクドナルド行ったりすると思う
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/17(土) 19:08:48  [通報]

    >>70
    のび太のお母さん、メガネはずすと可愛い顔よね、確か。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/17(土) 19:13:33  [通報]

    >>15
    勝手にレンチンの牛丼とか食べてる。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/17(土) 19:14:48  [通報]

    >>3
    休日は旦那担当。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:58  [通報]

    >>33
    高校生なら簡単なものを常備しとけば自分で用意しなって言えるよね。パスタ、うどん、焼きそば、ごはん(丼物、カレー、チャーハンなど)とか。
    うちも中高生男子がいるけど土日は部活や遊びでいない事が多いしいてもお昼すぎまで寝てて時間が合わないから起きてきたら適当に自分で用意して食べてるよ。


    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/17(土) 20:22:22  [通報]

    >>183
    うちはインスタのレシピ
    中高生男子でもできそうなレシピだったから材料用意して自分でやってみなって言ったら頑張って作ったよ
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/17(土) 20:24:34  [通報]

    >>171
    コロッケなんて芋潰して揚げただけでしょ?とかね
    めちゃくちゃ工程多いのに
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/17(土) 20:44:55  [通報]

    >>175
    週一なら逆に楽しいかも
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/17(土) 21:23:41  [通報]

    フルタイムで働いているなら旦那さんに作ってもらうか、子供に料理を仕込む。多少なりとも料理ができた方が子供のためにもなるし。
    冷凍のミックスベジを使えば簡単にピラフとかケチャップライスとかできるし。肉はベーコンとか挽肉で簡単に。あとは素うどん。卵やネギ入れればそれなりになる。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:15  [通報]

    >>47
    ちがいまっけど
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/17(土) 21:24:17  [通報]

    あんたたちは好まないんだね、私は出来合い大丈夫だよ!って言って惣菜にする。
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:56  [通報]

    >>197
    マジレスすな
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:33  [通報]

    >>1
    5時に起きて6時に帰ってきてそれから晩御飯ってしんどすぎない?
    休みの日は各自で用意すればいいよ。お母さんきつすぎるやろ!
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/18(日) 01:35:17  [通報]

    >>15
    休日の昼はパスタや食パンを買い置きして各自やってもらえるといいね。
    食べ盛りの息子は残り物のやきそばやナポリタン、コロッケとか温めてトーストに乗せてる。そうめんや蕎麦を茹でて麺つゆと納豆や卵乗せて食べる事も多いよ
    返信

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/18(日) 03:12:05  [通報]

    >>85
    多くないです
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/18(日) 03:33:01  [通報]

    あるよね。
    うちも多いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/18(日) 05:35:58  [通報]

    >>1

    外食、中食が嫌なら、自分で作らせるしかない

    高校生なら自分で昼くらい用意できるでしょ
    何もできないまま一人暮らしや結婚したら大変だよ 

    我が家の休日は私が作る時もあるし、作らない時は適当に自分達で作って食べたり、外で食べる(または買って来る)からお金渡したりPayとか、適当に過ごしてるよ

    旦那は大人なんだから自分でやらせましょう
    共働きで主が全部やるのは大変過ぎる
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/18(日) 06:55:42  [通報]

    たまにラーメン食べる。
    そして、ほうとう食べてみたくなって
    食べに行った。

    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/18(日) 07:52:26  [通報]

    >>143
    安いチェーン店だと味が濃いけど、個人店の和食屋さんとかだとそんな事ないけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/18(日) 08:52:43  [通報]

    >>126
    そんなオヤジにはあたしンちみたいに、レトルトカレー薄めたやつか酢大豆しかだしてやりたくない。
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/18(日) 11:31:48  [通報]

    >>32
    きっと料理系YouTuberが簡単です!って早回しで配信してる動画に影響されたのでは?
    作らないやつはあらゆる手間が想像できてないんだろうな…
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/18(日) 11:40:38  [通報]

    普段の食事作りで多めに作って冷凍ストックしてる
    休みの日は何もしたくない
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/18(日) 11:56:57  [通報]

    >>32
    うわ、だるー
    休日の昼間からフライなんて作りたくないわ
    簡単とか言うなら自分でやって欲しいよね
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/18(日) 11:57:53  [通報]

    >>46
    ホットプレート洗うのめんどくさくない?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/18(日) 13:41:09  [通報]

    >>124
    確かに手伝って〜って言われると嫌になる気持ちは分かるかも
    今日これ作るから一緒に作ってくれる?とかだとまぁいいかってなる気がする
    徐々に自分でも作れる物増やしていけると子どもも自信に繋がるんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード