-
1. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:35
友達も嫌、なんなら家族ですら嫌です
掃除がめんどくさいとかそういう次元ではなく、自分の裸を見られてる気分になります
同じような方いらっしゃいますか+215
-7
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:00
生活空間しか無い間取りだとキツイね
玄関からすぐに客を通す用の部屋があると気持ち的に楽+126
-4
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:12
なんで誰もコメントせんの?+0
-25
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:20
足裏が汚く感じてあちこち歩くなと思ってしまう
私ももちろん汚いけど帰ったらすぐ手と足洗います
でも、お客さんや工事の人にそんなこと言えないし+71
-8
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:36
+19
-5
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:40
私も嫌です。
特にキッチンとかやだな。別に料理大好き!いつもキッチン綺麗にします!とかじゃないんだけど…なんかやだ。+56
-1
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:43
家は誰にも入られたくない。
縄張りみたいなもの。
リラックス場所なのに立ち入り禁止。+166
-3
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:00
子供には悪いけど学校のお友達がドカドカ入ってこられるとイヤなんだよね+127
-4
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:42
>>1
仲の良い友達や兄弟、親に限っては来て欲しい。楽しい、おもてなししたい。お気に入りの紅茶とかシェアしたい。+3
-16
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:42
私も嫌
最近子供が幼稚園に通い始めたから「お友達家に連れててきたい!」とか言い出さないかヒヤヒヤ+28
-2
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:43
子供の頃から嫌だった。
友達とか呼んだことない。+17
-2
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:46
>>1
自分の趣味嗜好、主張するつもりなくてもにじみ出てたりするしね+25
-1
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:13
私の家はスケルトンです+1
-4
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:18
人の家にお邪魔したら真っ先にトイレの便座裏の汚れを確認してスマホで撮影する+0
-30
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:29
私自分の家にこられるのも嫌だし、他人の家に行くのも嫌なんだよね
同じ人いるかな+100
-1
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:32
来た人が置物とかにケチつけたら
気にする性格だから呼ばないよ+26
-0
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:34
がるって本当コミュ障多いね。+14
-18
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:38
衛生観念違う人たちが来るのが本当に嫌だ
特に義両親。泥ついてるバッグソファに置かないで😭+23
-3
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:56
>>1
家がない人はどうすればいいですか?死ねばいいですか?+0
-6
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:57
ふーん
別にいいけど
可愛くしてお茶したい+4
-6
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:53
>>1
恥ずかしいぐらいトイレが汚いから人を招けない
💩こびり付いてる笑+1
-11
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 08:12:13
玄関先の家庭訪問でさえ苦痛だったw
今はないのかな+18
-1
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 08:12:53
>>5
そんな入り方してくる人嫌すぎる+36
-1
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 08:12:58
プライド高くて自己肯定感低そう+2
-9
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:10
招くのも招かれるのも苦手。
エアコン取り付け等、業者さんが来訪日が決まったら、それまで何だかソワソワする。+62
-0
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:19
>>4
スリッパ出してあげては+6
-4
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:27
嫌
だからよその家にも行かない
行ったら次は呼ばなきゃいけない気がして+20
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:11
>>8
めっちゃ分かる
手洗ってとか言える?
近所の子とか幼稚園の頃から知ってる子とかなら言えるんだけど。
あと絶対お菓子食べながらSwitch触ってるだろうしなぁ。+10
-2
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:25
>>18
わかるー
バッグを置くカゴを出してあげたらどうかな
カフェとかにあるような+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 08:16:28
慣れもある。
一人暮らしだけど、時々友達来ると掃除頑張るし花も飾ったり
友達もケーキ買ってきてくれたり
帰ったあとはなんとなくホッとして、空気が気持ちよく入れ替わったのを感じる
友達が風を呼んでくれた気がする
いや、なんかスピリチュアルか…むしろ氣がするかもしれん
マジでたまに呼ぶのもいいよ。+10
-6
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 08:16:30
>>1
私も入れたくないです。人の痕跡を残したくないです。+10
-3
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 08:16:31
>>4
業者さんが入ってくるのはちょっと苦手。知らない人だから。
帰ったあとに空気の入れ替えと掃除はしてる。+47
-1
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:26
>>8
ほんと何触ってきたかわかんないよね
ハイ、手を洗ってから遊んでくださーい
って手を洗うよう声掛けている+19
-3
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:36
>>1
私も嫌。
いつも綺麗にてるし、来ても問題ないんだけど面倒くさい。
気使う。
旦那はうちに全然きてくださいタイプ。+7
-4
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:52
自分の家に人を入れるのがイヤなら「そうなんだ〜」ぐらいだけど自分ちには入れたくないのに人んちには来たがる人は「図々しいにも程がある」って思う。+11
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:53
人が来たら帰ったあと掃除する+8
-1
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:23
家の臭いが変わるからイヤ。短時間の来客でもその人の臭いが、、+14
-1
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:27
わかる!!
かなりスッキリ片付いてる方だけど、誰も入れたくない。
本棚は頭の中見られるみたいってよくいうけど、部屋はまさに裸見られるみたいな感覚。+7
-2
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:03
人による。招くのは限られた人だけ。理由はプライベートな空間だから+11
-0
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:07
靴を履いたまま通せる来客用のスペースが玄関入った横にあるから、そこへ人を通してる
部屋の方には一切入る事が無いから、まだそこまで嫌だとは思って無い+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:41
>>17
私もコミュ障。
表向きは明るくして見せないようにしてるけどね。
だからその反動で、休日のあさっぱらからがるちゃんとかやってんのかな。+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 08:20:38
エンパスだからかな
他者の思念が侵食して来て
帰ったあとにもそこいらに付着している気がしない?+5
-2
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 08:20:39
業者の人や近所の人は玄関も開けたくないのが本音。住んでる人にはわからない各家庭のにおいってあるじゃない?
それを嗅がれるのが嫌だな。
家の中は綺麗にしてるので大丈夫なんだけどね。+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 08:21:23
>>13
ドリームハウスかな?+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:06
>>27
私も同じよ。
でも自分の家には入れたくないけど人の家には来たがる人って多い。+10
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:34
むしろウェルカムな人いるんかな?
+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 08:23:42
>>1
嫌だけど法事やるから念入りに掃除するしかないや
台所にも入ってこられるしソファーにドカっと座られるしトイレも使われるしタバコ臭いし心が死ぬ+7
-1
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:13
>>1
家族ですら嫌ってのは珍しくない?家族の家でもあるのに
一緒に住んでる家族のことだよね?義両親とかのこと?+3
-2
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:20
学会員と在日は人の家に入りたがるよー+3
-1
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:20
>>40
大きなお家にはそのスペースが作れるから羨ましい
広い三和土があると便利だよね+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:31
学校時代の友達と会おうよーて話になっても
向こうはどちらかの家ですごしたがる
私はどっかのお店で食事しながら話したいと言う
意見が合わないのでいつしか疎遠になった+14
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 08:29:10
自分は掃除とかじゃなくて、早く帰って欲しい時に帰ってと言えないから+8
-1
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 08:29:53
>>48
一人暮らしで実親が嫌とか、結婚してて義親が嫌とかじゃないかな
+5
-1
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:47
自分のテリトリーに入ってこられるのが嫌。図々しい人だと他人の家なのに我が物顔で振る舞うのがマジ無理。+15
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:53
>>53
なるけど一人暮らしか。旦那や子供も嫌って話だったら引いちゃうw+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 08:34:12
>>28
ちょっと前までコロナやインフルも流行ってて今って手洗うの当たり前な感じなのに「手洗って」も言えないの?
「〇〇くん(ちゃん)の家では手洗ってって言われなかったよー」って親に言う子もいるから、ちゃんと言ったほうがいいよ+5
-2
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 08:41:10
整理整頓が苦手で物がゴチャゴチャ溢れているのであまり人を呼びたくないです。
マンション住まいなのですがもし自由な間取りで家を建てるとしたら玄関から直ぐ入った所に客間を作りたいです。+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 08:41:20
>>17
コミュ障関係ある?+9
-0
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 08:42:07
>>10降園後に1度でも遊んだら顔見るたび遊ぼうなんなら待ち伏せされて遊ぼうだし、雨等で一度でも家に入れたら家行きたいとずっと言われるしめんどくさいよ。
+8
-0
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 08:42:15
>>20
特に気にしないよね、掃除とかしてないねって言われるの嫌だけど、来るのは全然いいアポはとってほしいけど。+4
-3
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 08:43:15
私は自分の部屋に人が来るのが嫌(業者は良いよ)彼も呼びたくない、行くのも嫌。
人とは外で会って、自分の部屋は自分だけのスペースでいたいのよ、他は要らない。
これお互一人暮らしの子とか一人暮らし経験のある子なら分かってくれるけど、実家暮らしの子だと分かってくれないからイライラする。
気軽に遊びに行くとか泊まりに行くって言ってくるので断るとケチ呼ばわりされる。
人の部屋見てなのが楽しいの?何がしたいの?自分で部屋借りろよ!YouTubeのルームツアーでも見とけよ!+4
-3
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 08:43:22
>>17
コミュ力ある人が匿名雑談スレに居座るわけないじゃん+0
-7
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 08:43:27
分かるよ
自分の内面に侵攻されてる気分になる
テリトリーを侵されてるような+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 08:43:41
子供の写真が壁に沢山飾ってあるのですが、業者さんなど面識の無い方がいらっしゃる場合は全部裏返しにしたり撤去しています。
どんな人が来るか分からないので。
あと、財布の入ったカバンなど金目の物も見えないところに隠しています。
やりすぎかもしれないけど見知らぬ人は信用出来ない。+11
-1
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 08:43:47
むしろ親が一番嫌だわ。自分の友達は勝手に色んな部屋に入ったりしないし、子供の友達も「やめてねー」と言えば済む話だけど、親って子供の家も自分の家みたく扱わない?冷蔵庫とか勝手に開けるし、ちょっと散らかってたら「片付けなよ」とか文句言うしさ。
あれ地味にムカつくんだよね。+3
-1
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:01
>>18
土足の床や地面に平気でバッグ置くくせに、そのバッグを家具の上に載せる人ってなんなんだろうね。ソファに土足で上がるようなもんだよ。
自らバッグを土足並に汚い扱いしてるんだから靴置き場にでもおけばいいのに。+10
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 08:45:28
>>1
分かる。家買ってから引っ越し以外家族も入れてない。物を持ってくれても玄関で受け取って帰って貰ってる。家族もそれを感じ取っているのか上がらないですぐ帰ろうとしてくれる。+2
-3
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 08:46:41
>>37
同じだ。他人の匂いが無理。+5
-1
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 08:48:13
うちは役員してるから町内会の人達が訪ねて来るのは仕方ないけど、猫を飼ってるから脱走が心配です、前科10犯以上の脱走犯です、他人って不用意にドアを開けがち+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 08:51:44
こういう部屋作っときゃいいんかな+4
-1
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 08:54:51
結婚した時、お披露目で夫の友達を招いた。
私はおもてなしを頑張った。夫は何もしなかった。
夫の友達が帰る時「次は外で会ってね」と言ってお見送りした。
数人は察してくれたけど、数人は鈍感だったようでまた来たいと言ったけど、断った。+7
-2
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 08:54:58
入れなきゃいい+1
-1
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 08:55:58
定期排水管清掃って集合住宅ならみんなあるもん?築年数が古ーい社宅に住んでるんだけど毎年強制で受けなきゃならない。あれ汚くて大嫌いなんだよな。地面引き摺ってきた長ーいホースで家の中そのまま入ってきて壁とか色んな所にぶつかりながらキッチンまで来て、たくさんの部屋の風呂とかの排水口に触ってきたゴム手袋でうちのキッチンにも触られて。その手袋で色々な所に触られるのゾッとする。業者その人が汚いとかじゃなくて、排水口の汚さね。でも業者もいちいち色々気にしないタイプが多いから汚い手袋で色々触りまくられてめちゃくちゃ気になる。帰ったら絶望して大掃除タイムになる。+7
-1
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 08:59:17
商売していた亡くなった義両親が住む予定だった家に私たち夫婦が住んでるけど
結婚してから来たのは転院前に一時帰宅した義母と業者さんだけよ
結婚前にお互いの友人が来た時に
それぞれに「1週間貸して」だの「500円払うから彼氏と泊まらせてくれる?」とか言い出して
夫は「いいよ~貸すよ~」とか言ってしまうタイプなので
「う~んもう住んでいるからそれは難しいかな~」とみんなの前で私が宣言しておいた
断捨離してすっきりはしてるけどこれは自分が気持ちよくゴロゴロするため
+2
-1
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 09:07:30
>>15
私も嫌
他人の家とか気使うし落ち着かないし、自分ち呼びたくないから呼ばないでほしい
外で食べようと提案しても家に呼ぼうとする人困る
+12
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 09:08:24
>>1
プライベートな空間を見られるのがすごく苦手
知られたくない事ってたくさんあるしね+10
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 09:10:58
人による。私の家のたまり場みたいにするやついて煙草吸うし夜中まで騒いで一度私がキレてそこからは一切家に入れてない。
あと昔泊まりに来た別の友達だけど連泊させてもらう癖に手土産がその辺の駅で買いましたみたいなしょうもない土産で次から断った。+5
-2
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 09:13:52
>>8
諦めつつ、食べ歩きとか床にガンって物を放り投げたりされたら、我が子と同じ様に叱ることもある。
掃除も大変になるけど、
我が子が幸せならある程度受け入れる。
+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 09:14:20
>>1
わかる。Blu-rayとかDVDとかゲームソフトを大量に持ってるけど、そのラインナップを見られるのが死ぬほど恥ずかしい。+7
-1
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 09:15:00
察するかな。お披露目で招いておいて、もう来るなって、よくわからない。見せたかったんじゃないの?+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 09:15:18
私は行きたくない派
来てもらったほうが楽+0
-3
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 09:20:40
>>5
これ飛ばされた兵士も無傷じゃすまないよね+7
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:38
表面上は来てもらっても問題ないていでいる
掃除得意だから無計画に来られてもあんまり困らないし
けど人が入ると、荒れたところを直すとかたまにある隙を発見されるんじゃないかっていう不安とかそういうのが猛烈に嫌になる
あと入れていい人は選んでて、妹とか同性の友達は良い
なんだろこの独自基準+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:52
私も嫌
業者も嫌すぎてガスをやめるか考えてる
貧しい暮らしぶりとか可愛らしいインテリアとか見られるのも評価されるのも嫌+6
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 09:32:00
>>16
私も母親や友人が人の家に行った後で「普通はこうする、あそこが変だった」「あの程度の料理なら自分も作れる」とかケチをつけるような感じだったから、自分の家に人を呼びたくなくなった
本当に面倒くさい
掃除や料理、お菓子とお茶などいろいろ用意して貰ったり手間かけてもらってるのに、文句言う方がみっともない事なのに+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 09:36:24
母以外入れたことない+1
-1
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 09:36:42
自分は普段ズボラだから、来客あるとその前に掃除したり片付けたりしないといけなくて面倒だから嫌+3
-1
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 09:43:32
>>77
厚かましい友達ているよね
昔、飲み会で「次どこ行く?」て話になって、「がる子の家一人暮らしだから良いよ!私が案内する(私はうんとも言ってない)」とか言い出す奴いてびっくりしたことがある
酔っぱらってるからとはいえ、本人は黙ってるのに人ん家に行こうなんて普通言わないから、あそこで距離置けば良かったと思った
その後もいろいろあったしこの人とは+6
-1
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 09:57:00
>>8
他所の子、入れないし自分の子にも行かせない
遊ぶなら親同士で見守れるモール的な場所とか
子供がねだったら伝わらなくても親の考えを説明する
+7
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 09:58:30
>>4
まともな企業の工事の人だったら自前でスリッパ用意してくるよね
それが綺麗に洗ってあるものかは別として
靴下では上がらないよね+5
-1
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 09:58:44
>>74
おいおい🙄500円てアホちゃう?+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 10:07:14
他所の子を家に上げない保護者がいて、そこのお子さんがよくうちに遊びに来るようになりクレーム言われた。「うちは来てもらっても困るのでお宅に上げないで頂けますか?」ってインターフォン越しに言われたんだけど、子供同士の約束だししかも相手のお子さんから来たいと言うらしいから、親子で話してください的に返事した。
ちなみに子供は中3…+8
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 10:10:18
家の工事関係者はホテルで使うような使い捨てスリッパ持参するからまし
アポなしで来た義姉が玄関で「子供達靴下脱がせても良い?」と聞くなり素足にさせたのは参った
帰ってから雑巾がけした
どうせ毎日雑巾がけするけど無神経だわ
社交辞令で家に招きあう人は多いけど私は万が一真に受けられたら怖いからお招きはしない
+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 10:12:12
もう子供の友達しかあげなくなった
久しく人を家に上げてないや+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 10:22:03
>>4
めちゃくちゃわかる
自分でさえ帰宅後は玄関で靴下履き替えるし朝晩クイックルワイパー。
休日はウェットシートも使う
来客後はすぐウェットシート→ドライシートで仕上げ+7
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 10:34:49
>>15
わたしもよ+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 10:36:12
>>2
部屋はあるけど、外出着のまま家の中で過ごされるのが本当嫌で、私は誰も入れたくない。 私も夫も外に出たらすぐ服は着替えるので+7
-1
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 10:43:05
引かれるだろうけど、義父母が来ても上がらせてない、急に来られても洗濯物があったり、部屋を片付けてなかったりだし、旦那もうちの親呼ぶの嫌うからお互い様。まあ義父母から旦那宛に文句あったけど、仕方なくない?+3
-1
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 10:45:42
保護猫を貰った時に自宅訪問の上に危険な所がないかのチェック。それでOKなら譲渡って感じで猫を貰ったけど、めっちゃ上から目線でもう二度と貰いたくない。家中見られたよ。夫婦の寝室も。保護団体ってこんなんばっかなの?しかも抜き打ちで家に来て猫の健康状態チェックと言いながら家に上がり込むし!それからあまり家に人を入れたくなくなったわ。親も友達も入れない。+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 10:46:12
絶対トイレ使うよね?嫌!家族だからキレイに出来るけど他人が使ったトイレを掃除したくない!+4
-1
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 10:59:49
内装業者や電機屋さんなど来た後は床を拭いて24時間換気システムだけど窓も開けて触ったところはアルコール噴霧して拭く
コロナ以降は家のあちこちにアルコール等置いてあるから掃除と消毒はセット
親だけは自由にどこでも触って入って何してもいい+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 12:05:13
>>88
本当そのまんまの性格で普段の発言も無神経な奴だったわ。+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 12:55:33
亡くなった作家の西村賢太が言ってたな
人を家にいれたくない 入れると家の中の気が混ぜらる
元に戻るのに3日ぐらいかかるって
自分も若い頃は家に人を入れてたけど
人を家に入れるメリットなんて何にもないって気が付いて
家に人は入れなくなった 人の家には来たがるくせに
自分の家には招かない奴もいたし+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 13:10:07
>>8
今家には入れない家庭かなり増えたよ
家は親の物だから決定権は親にあるという感じ
子供も文句言わない+11
-1
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:33
すごく嫌だ。
片付いてないし、猫いるから猫トイレもあるし。
でも子どもの友達とかだったら大丈夫。
子どもの友達が来て遊んでる横で、いつも通り昼寝とかできる。+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 14:56:53
>>97
分かるわ
家族は玄関わきのシューズクロークに外出用のコート類やカバンを置くけど
それを客に強いることが難しいことがあるんだよね
「へえーここに全部仕舞えて便利だね」といいつつコートのまま中に入る
電車の中で持っていたバッグも勿論そう
汚い
本当はお茶も紙コップで出したい+1
-1
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 15:19:54
>>46
うちの親がウェルカム派だった。
自分が行くよりも、人を呼ぶのが大好き。
あまりにも多すぎて反動なのか、娘の私は人を呼ぶのが大嫌い。
これがイヤで結婚を決めて、他県に逃げた。+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 15:34:49
>>17
家に来られるのが嫌なだけで、外で人と会う分には何も嫌じゃないんだけど、これもコミュ障なのかな?+2
-1
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:08
>>70
昔の家はちゃんと応接間があったよね。今はほとんどリビングダイニングだし和室もリビング横だから通る形になったりで難しいよね。+3
-1
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 19:39:01
>>109
あったあった
応接間にソファセットとピアノ
そして油絵
和室は三間続きで書院造りとか豪邸じゃなくてもあったし法事も家でやった
+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 22:21:40
生意気にマイホーム持ってるって思われる立ち位置だから+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 00:19:13
>>1
私もです。
最近昔よりも苦手意識がつよくなりました。
別に相手が好きとか嫌いとかそういうものより以前に、自分のテリトリー意識みたいなものなのかもっと本能的にもやもやするんですよね。
自分の巣穴に別の生き物の匂いがつくのが不快・・みたいな感覚に近いのかなあ?
相手が好きだから平気嫌いだからだめ、もないわけじゃないけれど、その前になんかいや。
だったら外で会いませんか?的な。
あと家の物を見られたくないってのもある。飾りとか本とか。
相手のところにものすごく行きたいとかもないし、自分が嫌なのでもしもいったとしても短時間で変えるし何も触りません。
+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:36
>>45
そういう人が1番嫌いよ。
自分の家には社交辞令でも一度も誘わないのになんでこの人誰かに接待してもらいたがっているの?とありえないものを見る目で見ているよ。+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 00:25:39
あまりなんにも興味を持たず無駄に動かず静かに気を使って波長が合うような感じの人なら百歩譲って入れられるかもしれないけど、のりが違うとかぐいぐいとかいいじゃんいいじゃーん!みたいなのなら絶対に無理。そのスタンスとデリカシーないであろうそぶりが苦手かな。
そういう人は関わらなくてもいいしどうしても関わるなら喫茶店とかにしない?と提案してる。
でも今までの経験で言うと、人の家には来たがるくせに喫茶といったとたんに行かないんだよね。あれってなんなのか?お金払ってまでお前とあいたくねえよってこと?家に興味があるってこと?空間が部屋とか密室でだらだらしたいんであって店ではないって感じなのかな?+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 14:23:13
1ヶ月に1回ケアマネジャーが来て家に上がって来る。人が来るのが苦手なので1回とはいえ毎月必ず来られるのでその日が近くなって来ると気が重くなります。+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 18:29:49
>>15
同じく!!
私介護職なんだけど、その理由で訪問介護は絶対嫌だ+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 04:41:32
>>45
そうそう、人の家だけは来たがる 一度招いたら、毎度行きたいとうるさく言われたよ
言われるまま再度招いたら、無料の集会所扱いになる可能性は大
まるで自分の実家の様に自由に振る舞い、ゲーム大会やBBQ、鍋パしたいと言い出し
お茶飲みたい、私はコーヒー希望、私は紅茶派だから、と好き勝手オーダー出し
冷蔵庫を開け「なんかツマミない?」「手料理食べたい」と金も払わず飲み食いして
昼寝して長居、片付けもせずに帰り支度、次回は◯◯も誘ってまた来るね、と笑顔
、、、ってのが想像付いたから、断固拒否した
招いてないのに「行きたい」と勝手に言い出す人は、即疎遠決定+3
-0
-
118. 匿名 2025/06/12(木) 03:10:18
赤ちゃん訪問された時に
私の部屋を見て特にその時は何も言わなかったけど
私のカルテと言うか
まとめみたいなものがあってさ
この前面談した時にふっと見てしまったのだけど
私の情報がまとめて
かなり家の中の悪口を書かれていて
ものすごくショックだった
まぁ、もう少しで引っ越しするつもりだからもうその担当者とは会うことはないと思うけど
人が命懸けで出産、そして妊娠中にも体調不良で何度か倒れたりしてたのに
その中で赤ちゃん訪問して悪口を言う人が
保健師なんて死ねって思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する