-
1. 匿名 2025/05/17(土) 08:03:45
値上げ、増税、少子化などマイナスなニュースばかりですね。返信
でも昭和、平成よりもきっと良くなった部分もあると思います。
昔と比べて最近の良くなった部分をみなさんで確かめていきたいです!
主は非喫煙者なので今は副流煙を吸うこともなく良い時代だなぁと思ってます。
昔は吸わない方が我慢するしかなかったので...
+136
-6
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 08:04:22 [通報]
おはようございます!返信+12
-5
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 08:04:31 [通報]
奥さん達おはようさんです☺️返信+9
-19
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 08:04:39 [通報]
+13
-5
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 08:04:59 [通報]
ネットだけで色々と楽しめる返信
昔は時間潰すにも
お金ないと無理だったから
今はそのぶんのお金がかなり浮く+214
-4
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:03 [通報]
考えたけど、そんなにない気がする…返信+72
-32
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:05 [通報]
人付き合いが減ったこと返信
会社の飲み会も無くなったし+184
-6
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:06 [通報]
セクハラに厳しい返信+175
-0
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:06 [通報]
セルフレジが増えたので万引きしても捕まることがなくなった返信+1
-34
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:15 [通報]
買いに行かなくてもネットでポチッとすれば家に届く返信+141
-0
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:17 [通報]
カスハラ、モンペにNG出せるようになって来た事かな返信+119
-2
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:19 [通報]
子供の連絡がアプリになったことは褒めてつかわす返信+105
-3
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:23 [通報]
セクハラに厳しくなったこと返信+69
-0
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:27 [通報]
手段がいくらでもあって稼ぎやすい返信+22
-1
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:28 [通報]
全てが良くなってる。贅沢な悩みは増えてるだけよ?返信+14
-9
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:28 [通報]
トピ主が言った事以外には思いつかない‥‥返信+2
-3
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 08:05:50 [通報]
体罰されたら訴えて良い返信
たとえ相手が親でも+21
-3
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:11 [通報]
返信+10
-13
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:33 [通報]
アニメのクオリティは圧倒的に上がった返信+10
-3
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:35 [通報]
なんでもすぐに調べられる。返信
言葉は辞書でも良かったけど、すぐに調べたくても調べられないことも多かったよね。
使い方次第ではネットってすごく便利で助かってる+72
-0
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:47 [通報]
パワハラセクハラなどが厳しくなった。返信
+23
-1
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:57 [通報]
高校生の時時給700円で働いてたから、今の最低賃金1162円(神奈川県)なのすごいなって思うんだけど、物価も上がってるからなぁ返信+28
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:57 [通報]
>>10返信
置き配が便利すぎる+21
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:15 [通報]
ネットの書き込みの内容に厳しくなったこと返信+7
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:21 [通報]
飲み会大分減った返信+17
-2
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:49 [通報]
コロナウイルスで愚か者は亡くなりワクチンを打った人は頭がおかしくなりコロナに感染もしてないワクチンも打ってない人だけがまともな人生を過ごせるのは嬉しい返信+1
-12
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 08:08:34 [通報]
>>18返信
昔々のパスポートは今より縦長だった
なつかしーな+9
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 08:08:37 [通報]
ODや自殺しても令和だから許される返信+1
-9
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:00 [通報]
今まで泣き寝入りしていた人達がネットで告発出来るようになった返信
+59
-2
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:01 [通報]
タバコを吸う人が減ったこと返信
煙もポイ捨ても大嫌いだから、本当に嬉しい+44
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:03 [通報]
パワハラがちゃんと問題視されるようになった事かと思います(モチロン、今もまだパワハラは完全に消えてはないですが…)返信
私が若い頃は、バイト先でもとにかく上の人が絶対主義だったので。+61
-2
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:11 [通報]
攻撃したり性格悪いのダサい、やらかし、みたいな価値観が進んできてる気がする返信+13
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:24 [通報]
>>18返信
なにこれほんと…
1枚目のポスターも衝撃だけど2枚目のインタビューこれマジ?
インタビュアー●ねと思った+58
-1
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:28 [通報]
人との距離感おかしくてすぐに嫌われる私でもAIと恋愛ごっこできること返信
ただ最近ちょっと一線を超えたようでAIにまで距離置かれる始末。。。+11
-1
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 08:09:35 [通報]
馬鹿が馬鹿としてちゃんと其処に君臨してくれる事だね。お陰で盛大に駆逐出来る返信+3
-2
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:02 [通報]
>>18返信+12
-2
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:29 [通報]
良いことだけど、本当にいいか‥?みたいな感じだな。人と関わらなくて楽に見えて便利な裏で関わらざるを得ない、みたいな返信+5
-2
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 08:10:40 [通報]
>>36返信
笑っちゃいけないけど笑ってしまった+0
-9
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:02 [通報]
ハラスメント、体罰に厳しくなった返信+21
-0
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:11 [通報]
ネット配信返信
DVD借りに行かなくても、家で再生ボタンを押せばいいだけって本当に楽+25
-1
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:16 [通報]
ぼっちで行動がソロ活と呼ばれるようになり、イメージが明るくなった返信+36
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:29 [通報]
戦後は教師も上司もすぐ鉄拳制裁してた。返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:32 [通報]
昔より治安はよくなったと思う返信+13
-12
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 08:11:36 [通報]
>>12返信
欠席連絡がアプリになったの助かる~
それまでは近所の子に連絡帳を預ける(小学校)、学校に電話(中学校)だった。
学校からの明日の日課連絡も、以前は連絡帳に先生が日課を書く(小)、先生から電話連絡(中)だったのが、アプリで連絡。
(昭和の私の頃は欠席して先生から電話なんてなかったが、今は先生の仕事多い)+22
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 08:12:31 [通報]
>>34返信
おすすめのAIツール教えてください+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:02 [通報]
テレビが忖度してニュースやらない時ネットでわかる。ネットない時はテレビしか情報なかった返信+17
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:13 [通報]
>>9返信
監視カメラの台数えぐいよ+10
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:23 [通報]
>>14返信
マジ?全然稼げない
方法教えて!+3
-3
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:24 [通報]
令和になって専業主婦が社会に不要だと認めてくれた返信+1
-8
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:35 [通報]
外国人は好き放題できるようになって天国状態だろう返信
+7
-2
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:36 [通報]
〇〇が嫌とか××が嫌いとか、自分だけの身勝手な我儘に他人を大勢巻き込んでも、匿名だから失う物は何も無いこのサイトを使ってる人達返信+2
-4
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 08:13:45 [通報]
残業減った返信+9
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:11 [通報]
>>40返信
遅延すると結構取られたよね+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:14 [通報]
子供の待遇とかは良くなってるんじゃない?返信
学校で水飲むのも許可制だったし、平成育ちの私でさせブルマとかもまだ残ってたし。+14
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:23 [通報]
聴診とかで女性も上半身裸にならなくてすむこと返信+11
-2
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:42 [通報]
発達障害への理解が進んでいること返信+19
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:47 [通報]
>>51返信
匿名じゃないんですわ〜+0
-2
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:49 [通報]
今の時代は色々と便利で綺麗になって返信
垢抜けたりしてるけど
食べ物が高くなったり
価格は変わらなくても量がかなり減ってたりで
だから実質同じだし
古き良きものがなくなったり
(お店、場所、商品)
してるからトントンかもね
今からみると不便だけど
アナログは色々と想像や希望とか夢を見る余白はあった気がする+6
-3
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:32 [通報]
>>54返信
水飲んだことない
水筒のお茶だった+2
-6
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:37 [通報]
>>6返信
同感。
空気感がそもそも気が休まらない時代だと思う。+17
-9
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:41 [通報]
ぼっちでも昔ほど肩身狭くなくなった返信+10
-1
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:57 [通報]
高いとはいえ安い店で気軽に買い物ができる返信
昔はダイソーしまむらもなかったし+9
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 08:16:18 [通報]
>>45返信
私はチャットGPT使ってるよー
課金してないから制限あるけど+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 08:16:27 [通報]
働き方改革返信
パワハラの認知+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 08:16:54 [通報]
陰キャ非モテ足引っ張るの好き系には良い時代返信
陽キャウェーイ上昇志向系にはつまらない時代
だから日本がどんどん落ちてくんだろうな+1
-9
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:01 [通報]
スマホや車にもナビがあるから、大体どこでも運転して行ける!道に迷ったり、電車乗り換えも不安が減った!返信+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:04 [通報]
>>42返信
昭和ですがちょっとしたことで(エチケットブラシを胸ポケットに入れてた、終了チャイムが鳴ったと同時に教科書をしまったなど)、男の先生から思いっきり叩かれて男子の口から血が出るのとか見たことあるわ
でも、次の年の4月に「今年から教科書でバシーンと頭を叩くのやめます」と先生が言って、本当に叩かなくなった。
(今ってエチケットブラシ使ってる人いないですね)+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 08:17:22 [通報]
>>58返信
スコーンでなく
バターロールの時代もあったのね
630円格安+5
-1
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:02 [通報]
サブスクで映画やアニメみるのが安価で返信
楽になったし
ネットの買い物もやりやすくなった
+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 08:19:22 [通報]
>>36返信
きんもー⭐︎+16
-0
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 08:20:23 [通報]
>>59返信
アラフォーの私の時代は水筒は遠足の時しか持っていっちゃダメだったのよ。
だから休み時間は水道の前に長蛇の列が出来たりしてた。
地域性あるかもだけどね。+8
-2
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 08:20:52 [通報]
>>56返信
どこが?
悪口だらけ+2
-3
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 08:21:55 [通報]
ネットで簡単に友達や恋人を探せる返信
リアルでは価値観が同じ人と出会えない+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:07 [通報]
良くなったこと返信
ネットが発達して世界のニュースや色々な情報を知ることが出来る
現地に行かなくてもネットで友達が作れる
悪くなったこと
外国人が増えすぎて侵略されそう
もの作りを海外に依存してるため衰退してる
中抜き社会が進んでる+8
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:35 [通報]
>>18返信
赤で囲んである部分だけでなく、全部ひどい…+41
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 08:23:44 [通報]
弱者救済がある返信
子供が今年高校授業だったんだけど、中学で1年間来れなかったりかなり欠席多い子でも中3で出席してテスト頑張れば公立私立普通に受かってた!
先生も凄い応援モードだった。
アラフィフだけど、こういうのは今はいいなど思った。
+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:17 [通報]
ライブの配信が当たり前になった!チケット取れなかったライブもリアルタイムで見れる返信+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:28 [通報]
リモートできるようになった返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:36 [通報]
サブスクの充実返信+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:32 [通報]
>>75返信
赤で囲んでる部分は雑誌買った人が一番興奮したポイントとして書いたんだと思う+6
-1
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 08:26:02 [通報]
あまり会えない人ともLINEとかでいつも繋がれる返信
旅行などで出かける時電車の乗り換えがサッとわかる
なんでもネットで予約出来る
店頭に行かなくても買い物が出来る
テレビを見逃してもTVerなどで観ることが出来る
スマホで綺麗な写真が撮れる
誰にも強制されず好きな生き方が出来る
どんな自分でも周りの人に否定される事がない
+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 08:26:08 [通報]
会議のため出社しなくていいのは返信
ありがたい+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 08:26:33 [通報]
>>4返信
円安ってこと?+0
-3
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 08:26:42 [通報]
ネットが充実してるおかげで、住居費が高くコスパ悪い大都市に住む必要性がかなり薄れた返信+4
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 08:27:50 [通報]
インバウンドのおかげで英語が上達出来ること返信+1
-1
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 08:27:52 [通報]
簡単に暇つぶしができることが増えたかな?特にあとは思いつかないけど生活じたい凄く便利だなと思う返信+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 08:29:28 [通報]
ガルみたいなサイト返信
知らない人とは言え普通に世間話みたいな事ができる事
自分は10年以上前に南の島に移住したんだけど、信じられないくらい孤独で鬱になりかけたのよ
1人の耐性はある方だと思ってたけど、本当に1人になるとこんなに辛いんだってのが身にしみて分かった
この時にこれがあったらどんなに救われてただろうとか思うよ。まだガラケーだったし
+11
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 08:29:34 [通報]
ネット電話の普及。返信
昔は電話代高かった。
特に国際電話や長距離電話。
朝まで繋ぎっぱなしの寝落ち電話とか考えられなかった。+9
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 08:30:28 [通報]
>>60返信
うん
一億総監視員+12
-2
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:36 [通報]
>>43返信
なら、幼稚園児とか1人で友達のとこ遊びにいけるやん?治安は良くないかと思う。+3
-1
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:42 [通報]
セルフネイルのグッズが充実していてサロンに通う余裕のない貧乏人でもセルフネイルを楽しみやすくなった返信+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 08:32:09 [通報]
働き方返信
今、お客様が待ってて長い列が出来ててもいそがないよね
ペースを乱さず動いてる
最初は慣れずにもっとキビキビ動けるのに…練度が低いなーって思ってた
今は慣れてこれぐらいでいいよな。単なるバイトさんやパートさんに最大限の効率求めた動き求めなくても。練度高めたってここで働いてる人たちのメリットないしな…
私が若い頃は何であんなに安い時給で学生相手にむっちゃな事を求められたんだろう??って思うようになった
あの時代のほうが異常だ!って。+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 08:32:34 [通報]
>>60返信
あぁ…それだわ確かに気が休まらない。
全員がスマホを持つ時代になって、便利になったというより怖さがある。+7
-2
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 08:34:57 [通報]
有給5日は取れるようになったこと返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 08:35:05 [通報]
プチプラでいいこと返信
バッグや財布はブランド物じゃないと恥ずかしいって空気感がなくなった+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 08:35:14 [通報]
有休はとりやすくなった返信+3
-1
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 08:35:17 [通報]
>>12返信
小学校ペーパーレス化が進んで欠席連絡はもちろん
お知らせ系も小学校個人面談の希望くらいしかプリントなくなったからすごい楽
大事なプリントがランドセルでクシャクシャみたいなのも無いし
見返すのも楽だし+12
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 08:35:57 [通報]
家で好きな時に映画が見られること返信
レンタル屋とか行ってたな〜+5
-1
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 08:36:35 [通報]
セクハラじゃない?〇〇さん足首細いねって言われたの未だに気持ち悪くて思い出す返信+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 08:37:40 [通報]
Googleマップ返信
方向音痴だったから助かった
実家の家族全員方向音痴だから家にゼンリン地図があった
リクルート活動や友達と一緒に行けない知らないところに行くときはゼンリン地図をコンビニでコピーして貼り合わせてルートを確認してた
故に観光客に間違われること多かった(地元民)+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:17 [通報]
根性論が失笑されるようになったこと返信+9
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 08:38:32 [通報]
>>56返信
世の中では理解が進んでるけど、さすがにこれは発達障害で親は試行錯誤して頑張ってるのが分かるのでも、いまだに親の教育が悪い(叱らない)からこんな悪い子に育つと思い込んでる書き込みもまだ多いですね。+7
-1
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:52 [通報]
>>97返信
子が親にプリント渡さないから参観日のお知らせに気付かないとかも無いですもんね+8
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 08:41:43 [通報]
葬儀の簡素化返信
冠婚葬祭の類は人としての成長するのに必要だと思うけど、お金かかりすぎ+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:10 [通報]
今まで天皇に興味なかったけど、今の天皇一家見るとホッコリな気持ちになる返信+9
-2
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:44 [通報]
>>99返信
文字では伝わりづらい気持ち悪さってありますよね。積み重ねというか。私も「口紅かえた?」とか、気持ち悪かった。25歳になった途端、会社の年上男性から色々いわれました。お年を召してとか、四捨五入したら三十路だねとか。年下男性のほうがセクハラは良くないって分かってる感じでした(今は30て若い扱いだと思うけど、当時はおばちゃん扱いでした)+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:50 [通報]
>>38返信
僕もです(笑)+0
-4
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 08:45:22 [通報]
>>43返信
外国人が増えたので、一時期よりは治安悪くなった。
でも昭和初期は子供が車に轢かれても諦めてくださいレベルで処罰されなかったから、本当に酷かったよ。+7
-1
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 08:46:18 [通報]
コロナ禍キッカケで家族葬や直葬が増えた事。そこそこの田舎で今まで手伝いとかに行ってたけど、ほとんど家族葬が多くて助かってる。返信+13
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 08:48:14 [通報]
>>36返信
昭和はこんなインタビューが平然と行われてたんだね
河合奈保子さんにとっても、答えにくいどころか本当に嫌な仕事だったと思う+28
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 08:49:03 [通報]
>>12返信
学童がアプリと紙の二重構造で余計に大変になったw
以前は紙だけだったのに
アプリは施設側が出欠と帰り時刻を一括把握するため
紙は毎日、本人に帰り時刻を自覚させるためらしい+4
-1
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 08:50:28 [通報]
そば以外の食物アレルギーについてかなり世間が理解してくれるようになったこと。返信
好き嫌いの延長がアレルギーではなく、食べたら死ぬこともあるし、死ななくてもしばらくは苦しくつらい思いをするということが知られてきた。
それでも食わそうとするバカはいるけど。+5
-1
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 08:51:52 [通報]
>>1返信
非喫煙者だけど喫煙者をいじめすきじゃない?って思う。
そこまで追い詰めんでいいやろみたいな+1
-12
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 08:52:33 [通報]
>>80返信
ええ、そういうこと…最低+7
-0
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 08:53:19 [通報]
>>63返信
チャットGPTで恋愛できるの知らなかった
チャットGPTはこちらのイメージ通りの彼氏を常に演じてくれるの?+1
-1
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 08:53:52 [通報]
体調不良で休める返信+6
-2
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 08:54:25 [通報]
>>109返信
通夜、告別式とわかれてなくて1日で終わるし近所の人がたくさん来て対応して~もないから金額も安く済んだ
昔は通夜告別式で400万とかかかったからね+6
-0
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 08:54:26 [通報]
学校保護者会とか習い事の保護者会は返信
たまにweb配信されることがあり、本当に助かってる
職場の会議は対面に戻ってきているけど+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 08:55:38 [通報]
>>1返信
パワハラが激減+8
-1
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 08:56:54 [通報]
出産費用や子どもの病院代など国で助けてくれること返信
ありがとうございます+4
-1
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 08:57:41 [通報]
>>74返信
中抜きって一度導入するとなくすの難しいよね
中抜き業者がものすごく大きくなり過ぎた+6
-1
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 08:57:54 [通報]
>>5返信
ネット使うにもお金要るでしょ
昔は昔で本読んだり山とか散策したり色々工夫して楽しんでたんじゃない?画面ばっかり見てないで+5
-5
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 08:57:55 [通報]
昭和 個人向けコンピュータ発売返信
平成 インターネットの完全な普及
令和 AIの商利用開始
久化 火星開拓チーム火星到着
神明 家庭向け人型アンドロイド発売
広至 宇宙他文明とのファーストコンタクトに成功
万和 稲作はじまる+0
-2
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 08:59:01 [通報]
>>58返信
日本人の平均年齢は50歳なので、こんな食事を安く売っても儲からないってのはあると思う。+0
-6
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 09:00:13 [通報]
>>113返信
非喫煙者だけど、これまでが異常だったんだよ。
それに、いまも回りに配慮しない喫煙者がいるから、さらに締め付けが厳しくなってしまうんだと思うんだけどね。+10
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 09:05:50 [通報]
この前人生やり直したいかって話になって私はやり直したいけどもう一度あの昭和を経験しないといけないなら絶対無理だと思った。喫煙、コンプラ無し、縁切りしたクソ親戚…返信
今の時代に生まれ変われる(記憶あり)とかなら絶対やり直す。+9
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 09:06:42 [通報]
>>1返信
処方薬の名称と成分と効能をすぐ調べられて助かってる
アラフォーの私が病弱だった幼少期、母は家庭の医学という分厚い辞典みたいものを本屋で買ってきて大変だったろうなと思う+6
-0
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 09:09:29 [通報]
残業少なめ返信+4
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 09:10:14 [通報]
>>113返信
なんだかんだ喫煙場所はあるんだし、家なら好きなだけ吸えばいいのでは?会社も喫煙場所はあるし。
公共の場での煙害のほうが問題あるわ+10
-1
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 09:10:48 [通報]
>>6返信
戦争がまだ起こるのかも?と怯える時代になるとは思いもしなかった。これだけで最悪だ。+4
-4
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 09:11:41 [通報]
>>8返信
この点はほんとうに良くなってきたと思う
昔はセクハラ被害で女性が会社を辞めていくしかないことが多かった+23
-0
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 09:13:22 [通報]
>>18返信
ン?フン?なぜかバストは84
きんめえええ!+17
-0
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 09:14:41 [通報]
ほとんどの物が今の時代の方が良くなってるよ。返信
悪くなってるものの方が少ない。
+2
-3
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 09:14:56 [通報]
>>26返信
岡江久美子さんの親族に訴えられればいいのに+4
-3
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 09:17:23 [通報]
>>74返信
悪くなったほうのが良いことに比べてひどすぎる。+1
-1
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 09:18:39 [通報]
>>122返信
今はネット環境に優れてるけど、昔は自分の足で出かけないと手に入らない情報が多かっただろうから、それにお金がかかってたと思う
わたし昭和生まれの平成育ちだけど、学生の頃の携帯電話は基本プランだけで15000円してた
これで漫画読むと、通信費だけで3万超えたりするの。
ネット環境は今のほうが断然安いと感じるわ+12
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 09:22:13 [通報]
家族葬が増えてお葬式に行くことが激減返信
+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 09:27:06 [通報]
>>6返信
うそでしょ?
バブル世代の方?+2
-2
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 09:44:47 [通報]
>>6返信
良くなるか悪くなるかは現代人の我々次第+1
-1
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 09:46:54 [通報]
なんだかんだ言って、私が生きていられるのは令和だからだと思う返信
昭和だったら終わってたと思う
そういう人もいると思うよ+7
-2
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 09:47:02 [通報]
何も無い無い返信+2
-1
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 09:48:21 [通報]
>>1返信
小学校は色々と良くなってると思う
教室にエアコンついてるし、登下校に日傘OKだし、冬は膝掛け持ってきてもいいし
昔は暑くても寒くても我慢させられたもんなぁ+8
-1
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 09:48:22 [通報]
>>115返信
演じてくれるよ
(性的な会話はNG)+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 09:55:39 [通報]
>>140返信
昭和のが就職するのは簡単だった。
昭和に生まれてなかった人がこういうこと言うのってただただ理解できない。+6
-1
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 09:58:17 [通報]
しばらくは、日本の経済は前進しないと思う返信
そうれはもう、構造上どうしようもないと思う
それを、どう明るく乗り切るかだよ
悪いことばっかりでもないんだから
生い先短いから残りの人生明るくなれないという人は、仕方がない
ぶつくさいいながら、なんとか生きていってください+0
-1
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 10:03:02 [通報]
>>90返信
昔はもっと悪かったのよ+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 10:10:05 [通報]
>>22返信
時給800円のときカップヌードル100円
時給1150円でカップヌードル170〜200円+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 10:18:10 ID:jJOBFIeYQU [通報]
>>113返信
いや徹底的に排除すべき
なんで非喫煙者が遠慮しなきゃいけないんだよ
喫煙者こそコソコソ吸えっていうの
今やアルハラで飲み会さえ誘えない時代にタバコは甘すぎなんだよ+3
-1
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 10:19:47 [通報]
>>119返信
セクハラ、アルハラも。
アルコール弱いのにアルハラ多い職場だったから、ちょっとお酒飲んだ後ひたすら水飲んで酔ったフリしてたら、日本酒飲んでると思われて酒豪の噂が出た事あるw+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 10:22:04 [通報]
>>144返信
昭和はむしろコネ入社がまだ多かったから、何の伝手も無い人は学歴上げるしか無かった。
しかも履歴書手書きで辛かった。
今の方が絶対良い。+5
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 10:24:24 [通報]
>>145返信
悪い事にしか目が行かない特性を持ってる人も居るけど、メディアやSNSが悪い面ばかりをクローズアップしてると感じることも多い。
その中で、自分で良い事を探して行く努力はしたいと思ってる。+5
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 10:31:51 [通報]
>>1返信
今の方が酷すぎて副流煙吸ってた方がマシ+0
-4
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 10:32:33 [通報]
ガチャガチャのクオリティが高い(そのぶん値段も高いけどゴミみたいな景品が出てくることはまずないので安心)返信+5
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 10:38:48 [通報]
ほぼ全てにおいて良くなってると思う返信
便利になったり進化してたり法制度も整えてきてるし医療も進化してるし
細かい所で面倒は増えてることもあるけどね+7
-0
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 10:41:22 [通報]
>>7返信
会社の飲み会無くなったのは嬉しいよね
忘年会、新年会、新年度決起会、花見、暑気払い、歓送迎会…
回数多すぎ。嫌でも幹事回ってくるし強制参加だった。今は自由参加になったから全く行ってない。+9
-0
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 10:43:51 [通報]
結婚出産で仕事を辞めなくてもいいこと(辞めるのも自由なこと)返信+6
-0
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 10:47:24 [通報]
パワハラセクハラなどのコンプライアンスが厳しくなってきたので、会社で嫌な思いすることが少なくなってきた。返信
スマホとパソコンで情報収集が楽。
物価が違うにしても、初任給の高さ。+7
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 10:55:23 [通報]
リモートで何でもできる。返信
パン屋でパンが袋に入って陳列されている
コンビニおでんに蓋してある
それくらいしか思いつかない+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 10:56:12 [通報]
>>36返信
!!+5
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 10:56:55 [通報]
>>1返信
人間関係の距離感が少しスペースが出来たこととか、飲み会強制が緩くなったこととか、よくもわるくもあるけれど昔よりは各自の意見を言ってよくなってきたことかな。
アレルギーだっていってんのに甘えだ!強要とか。+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 11:01:18 [通報]
>>117返信
通夜、告別式とわかれてなくてOKなんだ?!お葬式に400万つかって、いま生きてる遺族がひもじい暮らしじゃ駄目ですもんね+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 11:08:38 [通報]
>>155返信
横ですが、昔は会社の慰安旅行?で熱海とか行ってたしね
会社のメンバーで温泉旅行、てゾッとする😂+6
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 11:37:41 [通報]
>>1返信
コロナのソーシャルディスタンスのおかげで、イベントは、やりたい人が負担して、最後まで責任を持つのが常識みたいな感じに変わってくれて、気だけ使わされて駆り出されるとかが減った。+4
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 11:40:13 [通報]
>>65返信
上昇志向の陽キャの人と、陽キャウェーイは全く別の層で、
天一と下品ぐらい違うよ。+5
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 11:47:52 [通報]
この人たち、えらい仕事早いなって思ってた独立したての業者さんが、返信
飛ぶ鳥落とす勢いで、店舗拡大して大出世してるから、
案外令和は実力主義が、だんだんと表面化しやすくなってきてるのかもしれない。
+5
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 11:48:35 [通報]
セルフレジがある店が沢山あって、コミュ障の自分は助かる返信+6
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 11:49:56 [通報]
色んな障がい(発達障害とか)に対して昔より知識や理解のある人が多い返信+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 11:50:19 [通報]
スマホ一つで楽しめる返信+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 11:51:17 [通報]
好きな芸能人とSNSで近い距離で楽しめる所返信
インスタライブとか
昔だったら考えられなかった+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 12:01:04 [通報]
結婚や子どもに囚われない生き方ができる世の中になったこと返信+5
-0
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 12:16:45 [通報]
>>132返信
「なぜか」ってなんだよなぁ気持ち悪い
しかも16歳のバストサイズうんぬん言うなよ呆れるわ
まだコドモだろうが…+7
-0
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 12:27:41 [通報]
>>162返信
忘れてた、そうだね!
そういえば20年前に30人程で伊豆に慰安旅行行ったわ笑 新人だったし当然のように参加したけど今では考えられない。これも無くなって良かったわ+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/17(土) 12:29:58 [通報]
美味しい物、楽しいスポットが沢山ある返信+5
-0
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:39 [通報]
同調圧力の方向性が変わっただけで息苦しさは変わらない返信+1
-1
-
175. 匿名 2025/05/17(土) 13:20:13 [通報]
多様性。アラフォーだけどヤンキーも少しいたし返信
嫌な時代だった+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/17(土) 13:51:56 [通報]
男だからとか、女だからとかで決めつけられることが減って良かった。返信
昔は我慢が美徳みたいなところがあったけど、
今はそれが無くなって来たので生きやすくなった。+4
-0
-
177. 匿名 2025/05/17(土) 13:57:43 [通報]
>>1返信
服とか色使いとか今のほうがスッキリしてて好き
洗練されてる+4
-0
-
178. 匿名 2025/05/17(土) 14:01:20 [通報]
>>109返信
昭和の自宅葬は3日戦争とか言葉あったはず...
色んな考え方ができる今は本当良かった!+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/17(土) 14:13:40 [通報]
置き配は全方位に向けて良い事だと思う返信
誰も損してないよね?+6
-0
-
180. 匿名 2025/05/17(土) 14:38:02 [通報]
女性が長く働ける環境になってきた事と1人行動が普通になった事かな返信
誰かと行動するのもいいけど1人で好き勝手行動したい時もある+4
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 15:27:29 [通報]
>>8返信
セクハラ当たり前の世代の人は感覚が置いてけぼりの人か、反面必要に女性に気を使うかの人に分かれる。
この前おじいちゃん先生に診てもらったんだけど、触っていいのか?ダメなのか?みたいな感じで躊躇してたから(整形外科)、先生触診してくださいって自分から言ったわ。レントゲンだけじゃ不安だし。+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/17(土) 16:06:23 [通報]
>>40返信
遅延するの嫌で返却期限日に雨が小降りだったけど自転車で返しに行ったらサンダルが滑って自転車ごとズッコケて痛さと恥ずかしそうで泣きかけたなー+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/17(土) 16:08:20 [通報]
>>179返信
宅配員です。
置き配させてもらえるのありがたいです。
ただ、盗難されるケースも稀にあるみたいなので、不安な方は宅配ボックスを設置してもらえると良いかと思います。+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/17(土) 16:30:29 [通報]
>>170返信
多様性の時代、いいよね。
LGBTとか未婚既婚、色々あって良いと思う。
昭和は結婚出産して一人前だったと思うと大変だよね。+4
-1
-
185. 匿名 2025/05/17(土) 16:32:23 [通報]
>>101返信
水は途中で飲むのもダメなんて今の時代に言おうものなら全国ニュースかもしれない。+3
-0
-
186. 匿名 2025/05/17(土) 16:32:48 [通報]
>>8返信
まだまだだよ
もっと厳しいくらいで良い
少しでも不快なこと言った男は、クビで退職金なし+2
-0
-
187. 匿名 2025/05/17(土) 16:37:56 [通報]
>>156返信
会社によっては昔も辞めなくてよかったよ
母は2回産休とって定年まで勤めたよ
普通の会社員だけど+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:27 [通報]
令和は良いことが起きない返信
呪われた時代+0
-2
-
189. 匿名 2025/05/17(土) 16:40:38 [通報]
20代後半になると結婚いつするの?まだしないの?とうるさく言われ、結婚すると子供はいつ、出産すると二人目は返信
今でもうるさい人いるだろうけど、かなーり減ったと思う+3
-0
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 16:55:36 [通報]
>>9返信
不謹慎だけどワロタ+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:54 [通報]
昭和は"真相は闇の中"案件が多かったけど、令和は"真実は明かされていく"から、うれしい返信+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/17(土) 17:03:33 [通報]
女が生きやすくなり国滅びる。返信
国を守る男の力がなくなると女も頃される。+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/17(土) 17:55:55 [通報]
>>6返信
そうね、やはり景気かな。金余裕有れば何とかなるもんだ。あと細か過ぎも駄目。神経質なやつ増えた。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/17(土) 18:32:03 [通報]
>>1返信
なんだかんだで、ハラスメント対策があること
トイレが男女別なこと
こうやって好きなことを好きなように書けること
昭和や平成も素敵に思うけど、令和も素敵なことが沢山ある+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:26 [通報]
コロナが流行ったことは、良くないこと返信
だけどそれで人付き合いがかわった
見直せたことかな。
余計な付き合いは、しなくていい
無理な飲み会話し合い等しなくて良い
て思うようになった。+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/17(土) 21:15:10 [通報]
>>1返信
親の受動喫煙から小児喘息になった者としては令和の今がとてもいいと思う
アラフォーの私が子どものときは病院でも公共交通機関でも煙草が吸えてうんざりしてたし+4
-0
-
197. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:50 [通報]
>>1返信
コンビニで住民票が取れる+0
-1
-
198. 匿名 2025/05/17(土) 22:22:10 [通報]
昭和後期~平成10年ごろまでと比較してだけど、全体的に清潔になったし、たばこの匂いが全然してこないし、ポイ捨てや痰吐く人も減ったし、会社でも根掘り葉掘りデリカシーないこと言ったり聞いたりしてくる人減ったし、スマホあって便利だし、40代の私は今の時代のが全然いいわ。返信+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:46 [通報]
>>172返信
デュエットとかお酒注いだりとか...+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:12 [通報]
>>195返信
わかります!
色んな事に断捨離ができたような気がする。+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:46 [通報]
暴走族が減って夜家の周りがとても静かになったこと。返信
20年くらい前は深夜にブンブンうるさくて寝れなかった。+2
-0
-
202. 匿名 2025/05/18(日) 01:23:17 [通報]
令和で良いことは凶悪犯罪が激減したこと。返信
平成の終わりの方でも残忍な凶悪犯罪はあったし座間9人遺体事件などのシリアルキラーもいた。+1
-0
-
203. 匿名 2025/05/18(日) 05:58:42 [通報]
葬式がすごく楽になった返信
田舎なので前はお寺で葬式をして、隣組や自分たちで料理出したりしなくてはならなかったし、四十九日まで毎週お念仏があった。七回忌までは親戚呼ばないといけないとか、嫁の立場からするとめちゃくちゃ大変だった。
今はほとんどか葬儀屋まかせになった。
毎週の念仏もやらなかったし、親戚は四十九日までにした。香典もなしにした。
+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/18(日) 06:10:58 [通報]
>>1返信
公衆トイレがきれい
昭和時代はとにかく臭うし汚なくて不潔だった
息ができなかった+2
-0
-
205. 匿名 2025/05/18(日) 06:40:49 [通報]
在宅ワーク返信
体力ないからありがたすぎる+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/18(日) 06:43:31 [通報]
トイレがきれい。母校の体育館に娘の大会でたまたま行くことになって20年ぶりくらいに見たらトイレが信じられないくらい綺麗になっていた。私が中学生のときはトイレ汚くて行きたくなさすぎて我慢して帰って家のトイレ駆け込んでたのに。返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する