-
1. 匿名 2025/05/17(土) 00:10:28
モヤシのナムルを作ったら少し塩を入れ過ぎて味が濃くなってしまいました。旦那に少し味が濃いと伝えて出したところ、一口食べてもういらない、次から気をつけてと言われてしまいました。返信
失敗したのは事実ですが、次から気をつけてと言われても失敗したくてしてないですし、食べれないレベルじゃないのに食べない事に悲しくなりました。
皆さんの旦那さんは、こんな時どうしますか?+16
-50
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:04 [通報]
わしわし食べる返信+71
-3
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:41 [通報]
次から気を付けて返信
腹立つわ
お前が作れ+288
-6
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:42 [通報]
失敗しても全部食べてくれるよ。返信
+178
-2
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:44 [通報]
洗って塩を落として味付けしなおす返信+74
-1
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:46 [通報]
>>2返信
こういう人がいいかも+17
-4
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 00:11:55 [通報]
文句あるなら自分で作れって言っちゃうな。返信+39
-4
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 00:12:03 [通報]
味覚音痴なのかなんでも美味しいと食べる人なので、気づかず食べてる返信+10
-2
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 00:12:04 [通報]
>>1返信
ならば、何故水なりお酢を足さない?
ナムルとか調整出来る料理でしょ+76
-16
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 00:12:29 [通報]
>>3返信
これ
余計な一言すぎる+72
-5
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 00:12:47 [通報]
>>1返信
失敗したのは悪いけど、次から気をつけてとか言われたくない+152
-2
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 00:13:15 [通報]
>>1返信
ご飯を多めに食べて自分で味調整してくれると思う+44
-1
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 00:13:17 [通報]
少ししょっぱいけど食べられるよ!って食べてくれます返信
自分でも食べたくないなぁと思う物も食べてくれるので有り難い+70
-2
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 00:13:20 [通報]
>>1返信
次から気をつけてとか、うざ
うちの旦那は私が失敗しちゃった〜って言って出しても気にせず食べてる
主の旦那みたいなこと言われたら今度味なしで出してやりたくなるわ
んで味ないんだけどって言われたら
「自分でやって〜、私しょっぱくしちゃうし〜」とでも言う+79
-8
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 00:13:29 [通報]
>>9返信
自分でしたら?っていう+14
-19
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 00:13:31 [通報]
>>1返信
>一口食べてもういらない、次から気をつけてと言われてしまいました。
正しい回答→「もうつくらないから気をつけない。食べたきゃ自分でつくって」+75
-6
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 00:13:34 [通報]
>>1返信
ナムルは塩いらんよ
ごま油と中華の素とかウェイパーだけでおいしい+19
-13
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 00:13:43 [通報]
>>1返信
おかずが塩辛くなったときは卵で和えてる+16
-0
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 00:14:06 [通報]
あたしンちのお父さんは、返信
出前とれ!って言うよね+4
-0
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 00:14:10 [通報]
大丈夫、おいしいよって言いながらもおかわりはしない返信
本当においしいときは必ずおかわりする+23
-1
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 00:14:12 [通報]
塩っぱいなぁと思いつつも指摘すると私がうるさいからなぁ…みたいな難しい顔して食べてるよ返信+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 00:14:27 [通報]
味薄いのは食べられるけど返信
味濃いのは食べられない場合もある
主旦那の場合はそこじゃなくて上からの物言いが問題だけど+36
-0
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 00:14:51 [通報]
>>19返信
あの家、給料日前とかちくわだけがおかずとかなのに
出前とる予算あるんか…とたまに謎w+11
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:01 [通報]
>>1返信
たぶん自分で作り直ししてくれそう
というか料理って多めの失敗は直せないけど少なめの失敗は直せるから私は全体的に薄味にしてるから失敗は少ない+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:03 [通報]
シンクに捨てますね。息子も夫のマネをして気に入らなかったら捨てます。カレイの煮付けを出した時は2人してシンクに投げ捨てインスタントラーメンを食べだし不味いの作るなと言われた時は本気で泣きそうでした。返信+5
-18
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:16 [通報]
どうしてもリカバリーできないときってあるよね返信
次からは気をつけてって
会社の上司かよ
指示する位なら手本見せてやと思う+19
-2
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:24 [通報]
>>6返信
その塩辛いナムルをクチャクチャ食べてくれる人は?+0
-6
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:33 [通報]
理詰めモラハラ夫の匂いがする返信
一緒にいて楽しい?+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:47 [通報]
>>27返信
は?+8
-1
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:51 [通報]
>>1返信
一口食べてもういらない、次から気をつけてと言われてしまいました。
いやいやいや、お前のこともういらないって言いたいレベル
うちは不味いとかもういらないなんて言ったことないよ
私が不味いと言っても、もぉーって言って代わりに食べてくれる感じだよ+20
-1
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:55 [通報]
>>3返信
旦那のほうが上手かったらどうする?
一流シェフって男性が多いし…+0
-20
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 00:15:56 [通報]
言い方はきついけど私も塩辛いもの無理に食べたくない返信+15
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 00:17:31 [通報]
出典:news.mynavi.jp
+0
-1
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 00:17:34 [通報]
+2
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 00:17:57 [通報]
>>1返信
ナムルならきゅうり追加するか水洗いする。
それでも濃いなら茹でたお肉を添える。
それでも濃いなら夫は食べないだろうし私も無理に食べさせない。私も食べない。
+13
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 00:18:36 [通報]
何も言わず食べてくれるけど箸は進んでない返信+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 00:19:07 [通報]
文句なんて言ったら私が発狂して大変なことになるのがわかってるから何も言わずに黙って全部食べてるよ返信+3
-2
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 00:19:26 [通報]
🤖返信
作ってもらっておいて
文句言うのはどうかと思いますヨ+2
-1
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 00:19:37 [通報]
>>32返信
ごめん!少し洗っていい?て聞いて濯いで食べるわ+3
-1
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 00:20:11 [通報]
>>25返信
これもひどいね
旦那さんはどういう家庭に育ったんだろう
結婚当初からそうだったんだろうか+23
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 00:21:00 [通報]
>>1返信
腹立つね、せっかく作ったのにね。
失敗はしたけどその態度どうなん?ってちゃんと怒ったほうがいいよ。今のままだと旦那さんは自分の態度が悪いって自覚してないよ。
次に塩辛くなったときはきゅうりを足すといいかも。水分が出るし、カリウムが塩分排出してくれる。+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 00:21:03 [通報]
>>1返信
多少の味の濃さ薄さは我慢して食べてる感じかな。
ご飯を混ぜて中和をしてたりする。
麻婆豆腐で味が濃くしてしまった際には
麻婆豆腐丼にしたりとか。+6
-1
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 00:21:24 [通報]
味濃くなったら、ご飯と一緒に食べれば大丈夫と言って食べてくれる。返信
+3
-1
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 00:21:56 [通報]
>>25返信
やばすぎ…義実家の人たちもそうしてるんだろうか…
有り得ないわ、私ならそんな家庭にいたらメンタル崩壊する
カレイの煮付けとかめちゃくちゃ手間暇かかってるのに…辛かったね、私が食べたいわ+28
-2
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 00:22:10 [通報]
そこらへんの草でも食わせておけ返信+2
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 00:22:22 [通報]
>>1返信
こんな言葉旦那に言われたことない。
心の中で悪口言いまくってると思うわ。
うちは私が薄味であとの家族は濃いめの味付けが好きなので辛すぎたーとか失敗したーというと
そう?普通やけど。と言われる。+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 00:23:36 [通報]
主、よく言い返さなかったね。偉いわ。返信
私、このコメントのみんなが言い返してることキレながら言ってたと思うw+3
-3
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 00:23:51 [通報]
>>1返信
次?次なんてねーよ、もう二度と作らないから+7
-1
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 00:24:15 [通報]
キムチかければ何でもキムチになると言って励ましてくれた返信+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 00:24:47 [通報]
>>1返信
次から気をつけてと言っていいのはプロの料理人だけだ!+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 00:24:48 [通報]
>>1返信
味が濃いって事は、ナムルの具材(調味料抜き)をまた入れれば味が薄まらないかな?
捨てるのはもったいないから、そうやって食べると思う。
旦那、ちょっとムカつくね。+7
-1
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 00:25:23 [通報]
もう亡くなったけど旦那と付き合ってた時に近所のおでん屋が不味いって言ってた返信
私が夕飯でおでんを作ったらうっかり焦げ付かせてしまった
時間ないしその不味いおでん屋に買いに行って出したらうまいうまいって食べてた 笑
無理して食べろとは言わないけど言ってくれる人がいるだけ羨ましいよ+3
-5
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 00:25:35 [通報]
そうゆう時もあるよ!返信
と言って、蟻の口かと思う程の小口で味見して、
ちょっと◯◯だけど食べれるよ?
と言って二度と手を付けない。+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 00:26:31 [通報]
>>1返信
しょっぱい物は体に毒だから仕方ない
修正して出すか自分で食べよう+8
-1
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 00:26:58 [通報]
わかった、もうちょいごま油を足そう返信
塩味が中和されるほどに
すすれ+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 00:28:43 [通報]
1の旦那は言い方悪いけど気持ち分かる返信
塩分って摂りすぎやばいから塩分を多めにミスしてしまったら少し食べられそうでも2口3口と進めていくとこれは良くないなーって自分自身が食べたくなくなるから旦那にも無理して食べさせない+6
-2
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 00:29:16 [通報]
「次から気をつけて」返信
突然の上司誕生+7
-1
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 00:30:07 [通報]
2度と作らねーから安心しろ!と言ってしまうな、わたしなら返信+2
-2
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 00:31:15 [通報]
そうね~気を付ける~返信
で終わっとけばいいのよ
私は辛いのに無理してでも全部食べようとされるほうが心配する+2
-2
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 00:32:27 [通報]
あ、ちょっ、俺要らないやは気にしない返信
次気をつけては「…」てなる+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 00:33:29 [通報]
自分が人に作ってもらう時その一言はあり得ないでしょ…返信+3
-3
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 00:35:57 [通報]
普通に食べてくれる返信
少ししょっぱくなってしまった時は、暑かったから塩分取れて良い!とか濃いめの気分だったから良い!とか何とか言って食べてくれる
逆に薄くなってしまった時は、薄めなのも健康志向でまた良い!とか素材の旨み感じる!とか何とか言って食べてくれる
普段から、美味しいとかありがとうとか言ってくれる
気遣いとかもだけど、人が作ったものや食べられる物を残すとか捨てるとかいう考え自体が無いと思う
なんとなくだけど、いただきます・ごちそうさま・ありがとう・ごめんなさいが言えない系の人は、人が作ったものを残したり捨てたりしそう+7
-2
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:26 [通報]
>>48返信
主です
ブチギレて言い返しました笑
作った人への感謝がない!あなたが1週間料理してみな?どこかで失敗(旦那は一切料理できない)するし、その時に同じことされたら悲しいよ?味見して食べれないレベルだと思ったら出してない!気をつけてって失敗したくてしてないし今後も失敗する日があるよ!もう今日のごはんは食べなくていい!
からの私だけ食事をして、さすがに食事抜きは可哀想なので、食べる許可を出して、旦那が小さくなりながらご飯食べてました。
が、謝ってこないので冷戦状態入ります+6
-9
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:22 [通報]
>>1返信
塩味がやっぱり失敗しやすい代表格かな。
料理系YouTuberの動画をよく参考にしているけれど、
塩味は少しずつ塩を加えて味見するのが基本だとか。
辛過ぎるとたいてい修正が不可能な場合が多い。
水を足せばなんとかなるようなものもあるけれど。
あと、どうしても途中で味見すると辛めにしてしまうので、
これでいいと思って自分で食べてみたら、
最後まで食べるのがシンドイくらい辛かったとかも
よくある話みたい。「ちょっと塩味足りないかな?」
ぐらいの時が丁度良い場合が多いらしい。
工程が多く、香辛料もいろいろ使うし食材の旨味も
引き出すような複雑で微妙な味の煮物料理とか炒め物だと、
「どうしてこんな味になる?」みたいな
失敗はよくやらかす。自分では原因不明でたいてい救えない。
自分でも「不味い!」と思うから人にはとても強要できない代物。
もったいないけれど、捨てるよりほかなし。+2
-1
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 00:38:26 [通報]
>>31返信
じゃあ旦那が作れば良いじゃん。
それで解決。+21
-1
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 00:39:25 [通報]
味か濃いなら、一旦水洗いして調整出来るでしょ返信
何でそのまま出しちゃうかなぁ…+4
-4
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 00:40:41 [通報]
みりんとオスヲ間違えても完食してくれた返信
そういう料理だと思えば美味しいって+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 00:43:45 [通報]
あぁうん辛いね、って言うだろうし、たぶん二人でどうにかアレンジ出来ないか考えると思う返信+2
-1
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 00:44:53 [通報]
不味いものは不味いってちゃんと言わないと、「ま、いっか」で済ませちゃって同じ事繰り返すからなぁ返信
次から気を付けれはいいじゃん+1
-3
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 00:47:49 [通報]
>>1返信
笑い話にして食べるなり実験♪と言いながら二人で試行錯誤するなりしてくれないと傷つく+1
-1
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 00:47:57 [通報]
>>1返信
笑い話にして食べるなり実験♪と言いながら二人で試行錯誤するなりしてくれないと傷つく
+1
-5
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 00:51:01 [通報]
うちの夫なら一口も食べないでオレはいらないよって言うと思う返信
冷凍したご飯をレンチンして出しても食べない
そういう人だからしょうがないと諦めた
ちなみに稼ぎが少ないのでフルタイム兼業です+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 00:51:28 [通報]
めちゃくちゃ薄味になってしまったとき「…健康的な味だね」と一応フォローしてくれた返信+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 00:53:43 [通報]
>>1返信
なんか嫌な感じよね!濃いけど食べられない範囲じゃないってことならそこから具材足すとかして味薄めて、もうナムルの影を無くして新メニューとして食材生かして出す。で、ごちゃつく奴ならもう今後それは作ってやらない!+1
-3
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 00:55:22 [通報]
ユーモアで笑う人もいれば、冷たく突き放す人もいて、それぞれの結婚生活の縮図みたいだね返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 00:55:35 [通報]
美味しいよ。こんな味好き。とか言ってのこす。まずいとかぜったい言わないところが好き。返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 00:58:32 [通報]
>>1返信
私の場合出す時に「ごめん、今日ちょっと味付けしくった!無理だったら残していいよ!次気をつけるわ!」って言ってるのもあると思うんだけど「おう!」って言ってよっぽどじゃない限りは完食してくれる。
先手必勝で余計なこと言う余地なくすといいかも。+6
-1
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 01:03:06 [通報]
もくもくと食べてくれます。返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 01:04:51 [通報]
「濃くなっちゃったから残して良いよ」と伝えても「ふーん」で普通に食べるし残さない返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 01:05:54 [通報]
>>1返信
次から気をつけて???
おめーがな!!!!+5
-3
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 01:07:21 [通報]
>>64返信
ナムルいっぱい食べてた?+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 01:17:21 [通報]
>>1返信
そんなことくらいでいちいち文句言ってくるなんてちっちぇ奴だな
旦那は仕事もできない、人脈もない人なんだろうね笑
できる人っていちいちくだらんこと人に言わないから
そんな旦那を選んだ主のレベルもわかるわ~笑
+4
-4
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 01:21:20 [通報]
>>1返信
ウチの夫は律儀に食べると思う。
だからなおさら私は失敗したなと思ったら出さない。
この場合だったら塩抜きして味付けし直すか、ほうれん草などを足して味を薄める。
自分も美味しく食べたいし。
けど、「次から気をつけて」はムカつくね!
何様?って感じ。+2
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 01:25:52 [通報]
全然普通だよ!と言い、酒飲みながら誤魔化しつつ食べるけど結局残す返信
そして私も食べたくないから捨てるw
夫は義母が作る地元飯大好きなんだけど私は洋食が得意だから、義実家からおかずもらってきたり自分で作る機会増えて旦那の料理レベルがどんどん上がってきているし私も義母飯好きだから最近とっても楽+3
-1
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 01:26:23 [通報]
>>1返信
無理して食べろとは言わないが、なぜそんな偉そうに言われないといけないんだろうね。
+3
-1
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 01:32:01 [通報]
>>25返信
そんな事されたら2人ともベランダに出して鍵かけるわ朝まで開けてやらない+9
-1
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 01:33:47 [通報]
>>1返信
あなたには食べられるレベルでも旦那さんからしたら辛すぎたかも知れないから、残したのは仕方ないけど、「次から気をつけて」は一言多いよね。
失敗したことは告げてるんだし。
私なら心狭いから、旦那が何か失敗したときに同じこと言ってしまうかも。
うちの家族は、私の失敗で食べられなくても、笑うか謝りながら残す。+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 01:41:53 [通報]
>>82返信
主です
ナムルは責任取って私が全部食べました。
先程、旦那から謝ってもらえたので、私も失敗は事実だし、言い返し過ぎたと謝り、無事仲直りしました。
ただ、当分ナムルは作らないです笑+2
-8
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 01:44:01 [通報]
>>23返信
あのお父さんは稼ぎは悪くないと思う
お母さんがケチというか、貯金が趣味(通帳見てニンマリ)+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 01:52:33 [通報]
まぁ失敗したら誰であろうと普通人様に出さないよね返信+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 02:13:47 [通報]
トピ主は食べれる範囲かもしれないけど、旦那さんには食べられないレベルだったかもしれないじゃん返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 02:15:26 [通報]
>>25返信
そりゃ不味い料理出されたら、そうなるでしょ
一生懸命作ったんだから、黙って食え!
は、我が儘+3
-18
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 02:17:14 [通報]
>>31返信
うちの旦那は味付けリカバリーしてくれるよ
ちょっと味見してあれこれ足して美味しく調整してくれる
料理人じゃないけどありがたい
+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 02:19:55 [通報]
>>93返信
作った人の有難み云々よりも食べ物粗末にしてるの無理
ただ皿に残してくれた方マシ+3
-2
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 02:29:10 [通報]
>>1返信
気にならないよーって食べる
しょっぱくない?って聞くとようやくいつもより濃いかもねっていうかな
+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 02:34:40 [通報]
>>1返信
私が『何その言い方!?そっちこそ言い方次から気をつけなね!』って言うタイプだからそんな事言われないかな
その場で言い返して溜めないようにしないとあとで爆発してもいいことない+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 02:49:51 [通報]
>>19返信
あそこは専業主婦なのにあまりにも料理が下手だし品数少なすぎだしふざけてる+3
-1
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 02:52:13 [通報]
食べてるし文句は言わないけど人参は嫌い基本お子様ランチみたいなおかずが好き結構気を使うじーさんなのに返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 03:12:47 [通報]
>>5返信
油入れるまえなら洗えるよね
それがイヤで材料あるなら嵩を増す?
小松菜とかにんじんとか
もういっそ、がーーっと洗って味噌汁の具にするとか
そのままでは出さないなー+5
-2
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 04:45:34 [通報]
>>17返信
私も塩は入れたことない
でも塩辛いなら塩抜きすればいい話だよね
またはワカメとかキュウリ足してかさます+7
-1
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 04:57:42 [通報]
私ならラーメンに乗せるか焼きそばに混ぜる。返信+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 05:02:30 [通報]
料理の味をどう調整すべきかを語ってる人返信
何かズレてる+5
-2
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 05:13:42 [通報]
>>4返信
うちも
無理しないで残してもいいよって言っても「大丈夫大丈夫!」って食べてくれる
だから次こそは美味しいの頑張って作ろうと素直に思えるよ+13
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 05:14:57 [通報]
>>103返信
そうそう
普段は美味しく作れてるのにちょっと失敗しただけってだけなのにね+3
-1
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 05:29:36 [通報]
>>25返信
1週間は口効かないレベル
ひどすぎる+9
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 05:47:41 [通報]
>>106返信
いや家出するレベルだわ…+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 06:06:27 [通報]
>>17返信
ごま油と中華の元を入れたあと、ほんの少し塩を入れるとキリッと味が締まる。だから、私はほんの少し入れてるよ。+11
-0
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 06:13:37 [通報]
濃いめの味付け大好きだから返信
わたしがちょっと濃かったな…と思った物でも
ちょうどいいよと言って食べてくれる
味付けが微妙だなーって日も
まあ大丈夫と言って食べてくれる
薄味だと
あれ?これ薄いなんかよね?と言いながら食べてる+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 06:36:08 [通報]
>>31返信
結構家では料理しない&口出ししない人多くない?よく聞くよ。料理人の夫が作ったの食べて、子供が「パパのほうがいい」とか言い始めたら、嫁の立場なくなるし。+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 06:37:24 [通報]
>>25返信
シンクの掃除大変になるし、なんもいいことないね。それ。+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 06:40:27 [通報]
>>1返信
味って抜けるから
翌日だったらいけたかも?
旦那にそんな事言われたら
数日はご飯作らないです+0
-3
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 06:44:38 [通報]
>>25返信
やっていい事と悪い事がある
旦那さんのは一線を超えてる
あなたは我慢出来ても
お子さんの未来のパートナーは?
このままだとお子さんは
自分は料理をせずに文句を言って
平気で捨てるような大人になる
ご主人と教育上良くないと
話し合う必要があると思います
大切なお子さんが
刺されるような事になりますよ!+10
-1
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 06:47:48 [通報]
>>93返信
うん、じゃあ全部自分で作りなよ。
妻が作れとかわがまま言うなよ。+1
-2
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 07:08:00 [通報]
>>32返信
私も
高い食材じゃないしモヤシのナムルなら残すかな+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 07:36:24 [通報]
>>100返信
油入れてたらザル入れてお湯さっとかけて洗ってまたやり直すw
油もったいないけど食べられなくなるほうがもっともつたいないし+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 07:41:39 [通報]
>>1返信
美味しいとは言わないで黙々と食べる
ちなみに塩辛いときは酢やレモンで誤魔化すよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 07:44:31 [通報]
>>25返信
息子が何歳か知らんけど、それかなーーーり非常識だよ。
息子もそんな感じだと、外の世界で同じことやったらかなり苦労しそう。
旦那も変な人だね、人の旦那の悪口は言いたくないが他にも欠陥があるんじゃないかって思ってしまった。
食べ物を粗末にする、作った人の気持ちを考えないってズレてるよ。+10
-1
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 07:52:47 [通報]
>>64返信
謝れない、謝りたがらない性格にも問題ある
育った環境にも何かありそう
両親(主さんから見た舅姑)との親子関係含めてね+0
-1
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 07:58:01 [通報]
>>31返信
私の方が料理上手いけど夫が作ってくれたものに「次から気をつけて」なんて絶対言わないよ+11
-2
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 08:00:25 [通報]
>>3返信
言い方がね
うちは少し食べて、黙って残してくれるわ
塩っ気強いの苦手だから腹も立たない+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 08:02:54 [通報]
毎回、今日どうしたの?笑返信
って聞かれて
やっぱり?笑
って返す+1
-1
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 08:06:21 [通報]
>>3返信
お前が作れまでは行かないけど野菜生でかじっとけと思うかもw+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 08:07:37 [通報]
>>93返信
なんか心がないなぁと思ってしまった。
作った人→旦那や息子のために一生懸命作ったけど、味付け失敗しちゃったな。申し訳ないなぁ、挽回しようと思って色々味調整したけど無理だった…食べたらどんな顔するかな。。
食べた旦那&息子→うわまず、食えたもんじゃねえ。シンクにポイ。カップラーメン食べまーす。
ぜーーーったい旦那と息子は上記みたいな作った人の気持ち考えてないだろ。家族のために時間割いて作った人を前にして、そんな態度できない。野生動物じゃないんだから心を持てと思う。+2
-4
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 08:15:15 [通報]
>>5返信
私は少し濃くて食べられる程度なら洗うまではしないなぁ。
他の食材でカサ増しくらいはするけれど。
っていうか洗うほどしょっぱい失敗をそんなにしてる人がいる事にびっくり。+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:30 [通報]
>>124返信
そんな自分でも失敗したと解るような料理を、家族に食わせてどんな顔するかな?とかいう考えに至る方が怖いわ+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:39 [通報]
>>1返信
「次から気を付けて」
↑これがポイントね
別に残されるのは構わないけど、一言余計だわ+1
-2
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:57 [通報]
>>25返信
なんでその嫌な気持ちを夫と子供に言わないの?
1回でもそんなことをされたら、もう何も作れなくなる。
あなたにも食べ物にも失礼過ぎる。
食事だけじゃなくて、家庭内の全てにおいてこんな扱いを受けているんじゃないかと心配になる。
もっと自尊心を持って、自分自身を守らないと!+7
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 08:25:06 [通報]
普通に食べるけど「ちょっと辛いね」って言う返信
薄い時は「しょうゆかけていい?」って聞く
次から気をつけてってなんか嫌だな+1
-1
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 08:27:50 [通報]
>>1返信
次の日の旦那の味噌汁に投入する+2
-1
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:13 [通報]
やっぱりキチガイガル民ばかりだった。失敗したことを恥ずべき事だともおもわずあまつさえ注意してくれた旦那さんに悪態をつく。もうさ、おまえら本当に不快。ダサい輩。○んでくれないか。返信+2
-5
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:48 [通報]
>>126返信
言葉足らずだったけど、「どんな顔するのかな?」って言うのは「どんな反応するのかな?」って意味だった。
・やっぱり素直にマズイって言われるかな?
・不機嫌だけどなんだかんだ食べてくれるかな?
とか…。
でも「シンクに丸々捨てて、カップラーメン食べる」は、誰でもびっくりよ、、無理に全て食べろとは思わないけどちょっと心がなさすぎじゃないか💧+1
-3
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 08:28:53 [通報]
>>25返信
夫はもう諦めるにしても息子は真似させたら駄目よ!
あなたは我慢できるかもしれないけど息子の時代にはモラハラで訴えられるよ!+5
-1
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:23 [通報]
>>126返信
だよね。失敗したら私なら自分でシンクに捨てる。プライドが許さない。+2
-1
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 08:36:40 [通報]
>>14返信
イキリ嫁、ださっ+3
-7
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 08:39:00 [通報]
>>131返信
うちの夫は文句言わないし私も夫の失敗には文句は言わない
こんなガル爺と結婚しなくて良かった+2
-1
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 08:40:54 [通報]
>>66返信
仕事で作って家に帰ってきても作るの+0
-1
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 09:04:07 [通報]
ごめんね味濃くなっちゃった返信
って言って出すと、濃いめだね!でもこの濃いのがいいんだよーと食べてくれる
あまりにも濃かったりしょっぱかったら、作ってくれるだけで有難いよありがとうね☺️って言われる
料理に関して文句言われた事ないな+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 09:13:43 [通報]
>>91返信
私もまずこれなんだよな
作ってもらったら有難く食べろとか自分で作れとかも、ワガママに対して言うならわかるけど塩気の強いものを食べるのって苦痛だし身体に悪いし無理に食べさせるものじゃないと思うんだよね
心から申し訳ない、残してもいいよって態度なら旦那さんの対応も違ったかもしれないけど、主がまぁこれくらい食べられるでしょって感じで出したことに旦那さんも軽くイラッとしたのかなと思った
態度や感情って連鎖するからね
主にとっては軽い失敗でも旦那さんにはそうじゃないから、もう少し真剣に受け止めてって意味での「気をつけて」じゃないかな
+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 09:29:45 [通報]
>>4返信
私「ごめん、失敗しちゃった~、残していいよ。」
旦那「メシ作ってくれるだけありがたいよ。」
うちもそんな感じで完食してくれる。
+9
-0
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 09:32:23 [通報]
大丈夫だよ返信
ご飯(白米あんまり好きじゃない)がすすむからいいかも
みたいなことを言われる
>>1さんの旦那は偉そうだな
聞いてるこちらもイラッとする+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 09:35:56 [通報]
>>91返信
失敗の程度による
丸焦げとか、ありえないくらい塩がどっさり入っちゃったとかだったら流石に食べさせないけど
>>1さん的にはちょっと濃かったけどまあいけるかもと思う程度だったんじゃないかな?+2
-1
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 09:40:48 [通報]
>>120返信
言い方がキツイよね
うちの旦那だったら
確かに濃いかもしれないけどこれはこれで美味しいよ
みたいな感じでやんわり言うと思う+2
-1
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 09:50:33 [通報]
これはこれで…とか言いながら自分を納得させて食べてくれる。後は自分でなんか調味料足したりしてる。返信
ありがたい+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 09:59:05 [通報]
>>1返信
濃い味付けになっちゃったときは「濃いめに味付けしたから」と言い切るとそうゆうものだと思って食べるので、作った方は弱気にならないで堂々としてたら良いと思います+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 09:59:53 [通報]
気ィをつけてェ?返信
何様だ殿様かお前は💢
と、なりそう。
スープにでも作り替えて次出すけどその発言は腹立つ。+0
-3
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 10:01:07 [通報]
>>146返信
あ、うちの夫はがんばって食べようとするから私が取り上げます。で、作り替える。+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 10:08:12 [通報]
>>25返信
あなたはそのおうちの召使?奴隷?
+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 10:19:46 [通報]
>>1返信
男は結婚当初は母親の作った家庭料理以外認めないからね。
うちもまだ家事に慣れてない若い頃、一口食べて不味いって言ったことがある。あの時の顔が今思い出しても腹が立つ。
でも段々こちらも腕が上がってきたし、そもそも働いていて料理してるから文句は言わせないよという空気になってきた。
主さんも段々失敗しなくなる。料理担当なら、たまには旦那さんに一から作ってもらったら毎日料理することが大変か分かると思う。+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 10:21:16 [通報]
>>25返信
まず食べ物を捨てるという行為が許せない。+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 10:45:28 [通報]
うちの旦那は味音痴だから、黙って出せば気づかないで食べる返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 10:52:37 [通報]
私も夫も料理するけど、なんだかキマはない時は何が足りないか一緒に考えるよ返信
私が「味噌が足りないかなぁ」って言うと、夫が「バター少なかったかも」と言ったり。これだとコクが足りないってことだなとわかる。+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 10:58:36 [通報]
「んー?まぁ確かにちょっとしょっぱいけど大丈夫だよ!俺が食べるよ!」って言ってくれる。返信
本当に優しい人だから、作ってくれたものに対して絶対に文句言わないです。
+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 11:18:45 [通報]
>>143返信
料理の問題じゃないよね
多分一事が万事こういう対応なんだと思う+2
-1
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 11:20:17 [通報]
>>152返信
文句言う人はそういうこともわからないで文句言ってる傾向にある
何を足したら良いかわかってる人は文句言わない+1
-1
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 11:23:26 [通報]
>>64返信
大人なんだし別に食事抜きで良くない?
甘やかしてるから調子乗ってるんじゃないの
呑気に仲直りしたみたいだし…
料理出来ないやつに限って文句言うやつ多いよね+4
-1
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 11:43:17 [通報]
>>137返信
フルタイム共働きなのに女が作ってる家庭が多いよ。男はなんで作らないの?+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 12:29:35 [通報]
>>152返信
文句言う人はそういうこともわからないで文句言ってる傾向にある
何を足したら良いかわかってる人は文句言わない+1
-1
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 14:46:19 [通報]
麻婆春雨、作った後に放置してたら返信
汁を全てすってしまい、ヘドロのような塊になった。
それを出したら、
一応一口食べて、何も言わずにその後はすすまず。
全て私が喰らった。+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 15:18:18 [通報]
>>11返信
上から目線だよね
ムカつく+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 15:24:35 [通報]
>>55返信
一回ぐらい食べようが食べまいが健康に大した影響ないのに
それどころか「いらない」と言って妻を傷つけて、大して影響もない自分の身体を優先してる時点でナシだわ
妻より自分の方が大事なのねと私なら言ってしまうな+1
-2
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:16 [通報]
>>1返信
ワカメかミニトマトか海苔かカットほうれん草和えて薄める
すり胡麻多量に入れる
ちくわで和える
スープにする
+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:16 [通報]
ごはんが進むわー!返信+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 17:28:07 [通報]
わざわざ失敗作なんて言わないや。塩辛くなっても黙って普通に出せばいい。もし塩辛いと言われてしまったら、は?レシピ通りに作ったけど?としらばっくれる。返信+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 19:08:29 [通報]
しょっぱかったらご飯が進む味だねとか言ってくれるよ。返信+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 20:10:12 [通報]
「これはこれでアリだな」て食べてました返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 21:43:12 [通報]
>>1返信
量を減らして、新たに野菜を足して塩分濃度を下げる調節くらいはしたのかな?+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 21:45:13 [通報]
>>159返信
中国産春雨はそれを機に買うのやめたら良いよ
うちはマロニーをスープに入れる程度かな+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:52 [通報]
×食べれない返信
○食べられない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する