-
1. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:35
高校の体育で泳力基準がありました。返信
最後の授業がある9月末でクリアできないと補習でした。
1年生 50m(泳ぎ方は何でも可)
2年生 平泳ぎ・クロールで100m
3年生 バタフライ・背泳ぎ合わせて100m+6
-1
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 15:09:55 [通報]
25メートル泳げればよくない?返信+57
-2
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:11 [通報]
泳げません返信+50
-3
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:17 [通報]
+7
-12
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:29 [通報]
25mプールを、三回くらい足つきながら泳ぐ返信+16
-1
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:45 [通報]
25メートル泳げません返信+15
-0
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:55 [通報]
>>4返信
昨日も出たよねこれww+10
-0
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:56 [通報]
>>1返信
平泳100mくらいなら+4
-0
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 15:10:58 [通報]
小学席以来泳いでないから覚えてないけど多分7キロくらいだと思う返信+2
-0
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:13 [通報]
>>4返信
これをトピ画にするセンスはさすがにダサい+28
-0
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:15 [通報]
>>1返信
高校生?若い!
息継ぎが溺れてるみたいになるから息継ぎ我慢して…今だったら10メートルくらいかな+1
-3
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:29 [通報]
スイミング習ってた時は普通に100メートル泳げたけど、今は50メートルがギリかも返信+2
-0
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:33 [通報]
多分50はいけるけどフォームはダサいと思う返信
平泳ぎは前に進まないから無理
もし今まで遭難したら、仰向けになって脱力して浮きましょう+6
-0
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:43 [通報]
フォームは変だと思うけど、一応泳げる返信+3
-0
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:44 [通報]
クロールだけ100m返信
背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライは25m
8年間、週1で水泳習ってたけどこれが限界でした。+1
-0
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:46 [通報]
太ってる人って泳ぐの上手いイメージ返信+3
-7
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:01 [通報]
もう25メートルしか泳げないはず、10年前にプールに行って泳いだのが最後でその時は50メートルしか泳げなかった、今泳げるかなぁ〜返信+0
-0
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:09 [通報]
小4の時、クロール25メートル泳げなくて担任からマンツーマンで教えてもらい、やっとこさ泳げるようななった。返信
けど、基本的に泳げない。
高校は水泳の授業すらなかった。+3
-0
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:25 [通報]
平泳ぎができない。クロールしかできない返信+5
-0
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 15:12:42 [通報]
昔なら4泳法余裕で出来たけど、もう何十年も泳いでないから無理そう返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:08 [通報]
子供の時以来泳いでないからたぶん全然泳げないと思う返信+2
-0
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:17 [通報]
>>1返信
高2の頃は200mは泳げてたなぁ…
今じゃ泳ぐどころか溺れるわ+2
-0
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:23 [通報]
>>1返信
高校はプールの授業なかった気がする。
小学生の頃は20M泳げてて25までいけなかったら、先生に、泳げないわけではない!根性が足りないんだ!と言われてがんばったら25M泳げたわ。
中学校は男女一緒の授業で嫌だったから生理とか体調不良って言って泳がなかったわ。+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:53 [通報]
>>1返信
ガル高校生なんているんだ!
貴重すぎる…笑
私は水泳習ってたからいけるけど、バタフライor背泳ぎで100mはしんどそう+8
-0
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:57 [通報]
最近は泳いでないけど、もう体力なくて無理ざます返信+2
-0
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:10 [通報]
>>4返信
興奮します!+2
-1
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:25 [通報]
人生に溺れました。返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:33 [通報]
ゆっくりでいいなら1kmは余裕でいける返信
+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 15:14:52 [通報]
>>4返信
すごい毛量+58
-0
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 15:15:01 [通報]
クロールで25m返信
ただしプールに限る
海では泳げない+3
-0
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 15:15:54 [通報]
昔はいくらでも泳げたけどこの前50m泳いだらめちゃめちゃ息きれて疲れた返信
運動不足&身体が重すぎる+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:11 [通報]
小一 けのび5m返信
背が小さかったから
泳げば泳ぐほど深くなるから泳ぎは苦手だった
28歳区民プールで練習して
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ各50m
浸水25m(区民プールでは浸水は禁止でした)+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:18 [通報]
ビート板使わせてくれるならキロ単位で泳げるよ返信
息継ぎがめんどくさすぎる+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:52 [通報]
>>24返信
過去高校生だった人じゃなくて?
高校生まだ学校の時間じゃない?
あと私立でもプール授業始まってないでしょ+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 15:16:59 [通報]
>>24返信
子供のことじゃないかな+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:04 [通報]
昔は4種泳げたし1キロくらいは大丈夫だった返信
今はわからん
25mはいけると思うけど、バタフライはもうできないと思う笑+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:27 [通報]
クロールと背泳ぎだけは50m泳げる返信
他は全然泳げない+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:29 [通報]
平泳ぎと背泳ぎとクロール合わせれば30分は泳いでられる多分返信+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:20 [通報]
夢の中でなら、いっぱい泳良でるぜ返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:21 [通報]
水泳部だったけど今は多分沈む。返信+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:35 [通報]
>>1返信
もう20数年泳いでないから今何メートル泳げるかはわからないわ
学生時代ならクロールは50メートルくらいは泳げていたけど平泳ぎは足を数回つきながら何とかっていう感じで、バタフライと背泳ぎなんて無理よ
今の子は授業でバタフライと背泳ぎもするの?
それで100メートルも泳がないといけないなんて大変ね+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 15:18:53 [通報]
>>1返信
平泳ぎ・クロール・背泳ぎ100mまではいける
(スイミングは習ってないけど小学校の授業でどうにか習得)
でもバタフライは無理だなー溺れてる人みたいになっちゃう+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:02 [通報]
50m足つかず泳げるけどめっちゃ遅い返信
一生懸命泳いでゴールしたら最後の1人だったことがしょっちゅう
多分フォームも悪けりゃ浮きづらいし筋力もないんだと思う+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:14 [通報]
子供の頃から中耳炎でまともに泳いだことないから、せいぜい4~5mくらい返信
平泳ぎと犬かき+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:44 [通報]
>>1返信
高時代水泳部だったから、当時なら楽勝でいけた
50歳の今でも、ギリできると思う+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:47 [通報]
>>40返信
浮くための体脂肪が削れてマッチョになっちゃったの?
体操の選手とか全然水に浮かないっていうしさ+0
-1
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:55 [通報]
学校で遠泳なかったですか?返信
数キロ泳がされるやつ・・・
休憩の仕方や立ち泳ぎで氷砂糖渡していく練習とかさせられました+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 15:20:52 [通報]
>>4返信
この画像ガルでよく貼られるけどなんなの?+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 15:21:20 [通報]
+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 15:21:53 [通報]
5メートルくらいかな!返信+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 15:22:01 [通報]
30分泳げます。返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 15:22:38 [通報]
プール行ったらいつも1km泳ぐなあ返信+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 15:23:16 [通報]
>>37返信
平泳ぎって独特のテンポだよね
「手足を同じタイミングで曲げるなって何度言わせるんだ!」って親にめっちゃ叱られた
youtube動画を0.5倍で見てやっと理屈がわかった
運動神経のいい人だと動体視力もいいから0.5倍にしなくてもできるんだろうね+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:46 [通報]
>>1返信
今じゃけのびで10mくらい+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 15:24:46 [通報]
貝がトピ画になっとるやんけーー返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 15:25:07 [通報]
平泳ぎで1時間で2000mくらい。返信
でも500×4にわけないと無理。
あとターンできないから、1回ごとに足ついてる💦+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 15:25:46 [通報]
>>47返信
すごいね!海っぺりの学校?まさか防衛大学校?
昔防衛大の子と知り合いになったんだけど夏の遠泳に耐えられなくて中退してたよ
(その後普通の私大に入り直し、一般企業に就職)+0
-1
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 15:26:18 [通報]
>>1返信
多分海なら相当長く泳げる
プールなら1kmは続けて泳いだ事ならあるけど+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:05 [通報]
>>56返信
プールの縁が低い(水と同じくらいの高さ)だと掴んでターンできるけど
ガチの競泳用のプール(飛び込み台があってプールの縁が高くて掴めない)だと無理~+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 15:27:14 [通報]
>>4返信
これ何歳の時だろう
今の方が綺麗だね+10
-1
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:00 [通報]
>>54返信
蹴伸びで10mってすごくない!?普通6,7m止まりじゃないかと+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 15:28:12 [通報]
>>29返信
貝殻の水着よりも毛量に目がいくよね+35
-1
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:57 [通報]
水泳部だったときは毎日10キロ泳いでた。返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 15:30:05 [通報]
>>4返信
誰?レンフォー?+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:37 [通報]
>>41返信
アラフィフ婆だが小学校時代はクロールで50m泳げたら上級者って扱いだったし(水泳帽の色が変わる)バタフライを泳げる子は学年に2人しかいなかった(両方スイミングスクール生)
中高はプールを重視してなかった記憶がある
今の子は大変って意見に同感・・・+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 15:31:45 [通報]
過去でいいなら10kmとか泳いでたよ返信
小学校の時に水泳大会に何故か出ろって言われて特訓コースに入れられたから教師に
今はゆっくり泳いで50mが精々じゃないかなあ
陸上でもすぐ息あがるし+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:23 [通報]
>>63返信
10キロ!歩くのだって嫌よ無理無理
何時間くらい水に浸かってるの?+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:34 [通報]
30歳だけど昔から全く泳げない。1メールも泳げたこと一度もない‥返信
学生の時水泳の授業で泳げる同級生が羨ましかった。私もマーメイドと一緒に泳げるようになりたい+2
-1
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 15:33:10 [通報]
>>4返信
風が吹いたら貝めくれそう+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 15:34:02 [通報]
>>68返信
泳げないけど昔からマーメイドはすきなのよ+1
-1
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 15:35:14 [通報]
>>32返信
そういえば学校のプールって奥の方(飛び込み台の近く)に行くと深くなってたよね
プールサイドはコンクリで晴れた日は熱くなってて
夏の思い出だな(まだ5月だけど)+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:31 [通報]
>>30返信
海って波あるもんね
海の方が泳げるってガル民がいたが
海で呼吸するコツを教えてもらいたいぐらいだ+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:58 [通報]
>>2返信
25m泳げたら、100mも泳げると思う
自分自身、小学生の頃25m泳げただけだったけど、大人になってジムで久しぶりに泳いだら、100m普通に泳げてびっくりした
もちろん、速さとか気にせずのんびりだから出来たと思う+1
-3
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:42 [通報]
>>4返信
私だったら
上はしじみ貝でも大丈夫+9
-0
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:48 [通報]
>>1返信
平泳ぎ 1時間くらい泳いでられる
クロール 20分くらい泳いでられる
仕事帰りにジムのプールに行くのが癒しです!
子供の時にプール習っていてずっとプールが好きです!+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:41 [通報]
>>1返信
3年生厳しくてわろた
学校の授業だけでバタフライ泳げたら逆にすごい+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:13 [通報]
>>18返信
こうして考えると小学校の先生ってなんでもできてすごいよね!たいてい字もきれいだし
余談だが、プールの授業が嫌だから共学校に行きたいと猛勉強した同級生がいたよ
(うちの県は公立の共学校にプールがない)+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:56 [通報]
>>64返信
武田久美子+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:37 [通報]
>>29返信
ソバージュだよ+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 15:40:54 [通報]
若い時に遊びながら一番泳げたので平泳ぎ百メートルくらい。返信
あんまり息継ぎすると疲労で足から沈むので水に潜りぎみで抵抗を減らして息継ぎは1本につき数回ずつで泳いでいた。
タイムはめちゃくちゃ遅かったです。+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 15:41:04 [通報]
>>29返信
ワカメか昆布をのせてるみたいだよね🌿+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:02 [通報]
>>73返信
異論!25mはガッツと肺活量(めんかぶりクロール)でどうにかたどり着いてしまう子が結構いた
あなたは正しい泳法で25m泳げたタイプだから100mもいけたんだと思う+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:33 [通報]
>>53返信
そうなんだ
昔は動画で見るなんて無かったから、他の人のを見て泳ぐしかなくて全然分からなかった
分かったところで泳げたかどうかは分からないけどね+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:35 [通報]
中学の時は25m泳げてたけど、それ以来泳いでないから今は多分全く泳げない返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 15:42:39 [通報]
>>4返信+18
-0
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:00 [通報]
>>4返信
くびれがないから骨ストかな?
+11
-1
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:37 [通報]
>>18返信
最終的には浮いて、バタ足でいいから推進力があれば最低限いいとは思う
かっこよく泳げるに越したこと無いけどね+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:21 [通報]
息継ぎも水中で目を開けることもできないから2、3メートルくらい返信
ウォータースライダーの着地プールでも溺れた+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:46 [通報]
5mくらい。返信
クロールの型はできるけど、息継ぎしても苦しくなって耐えられない+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 15:51:12 [通報]
最後にプール行った時にクロール1000m。多分33歳位の時。アラフォーの今全く泳いでないからわからない。返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:20 [通報]
>>20返信
体で覚えてるもんだよ、プール行ってみてほしい。+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 15:52:40 [通報]
>>20返信
ごめん、体がだわ。+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 15:55:04 [通報]
>>14返信
私、それで失格になって毎年夏休みは補講授業参加組。+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 15:58:54 [通報]
>>68返信
もう泳ぐのは諦めて浮きさえすれば良いんじゃない?
クラスに水に浮かない子がいて、そっちの方が難易度高くないか?って皆でザワついてた。+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 16:01:49 [通報]
>>4返信
このホタテ、よく見たら偽物なんだな+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 16:03:04 [通報]
海水ならば何kmでも泳げる返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:47 [通報]
>>1返信
高校はそんなにガッツリ泳がなくてよかった。
中学は3年で100メートルがマストだったな。
今も、背泳ぎ・クロール・平泳ぎで100メートル泳げる!めちゃめちゃ時間かけてだけど〜もう体力なくなってきた+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:48 [通報]
溺れかけみたいなクロールで300m返信
+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 16:06:03 [通報]
>>1返信
本物のガール降臨。
優しいレスで大切にしたい🥰+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 16:08:52 [通報]
3メートル。返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 16:11:52 [通報]
>>4返信
サムネで一瞬青木さやかぎよぎったら違った+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 16:13:48 [通報]
>>98返信
仲間!体育教師から、それはクロールじゃなくて犬かきって言われて失格になった。
+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 16:19:27 [通報]
幼少からスイミングスクール通ってたので中学の時は海の遠泳5kmは泳げました!返信
今は区のスポーツセンターのプール100m泳ぐと一息つかないとダメになりました🤭+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 16:20:05 [通報]
やっぱ水泳習ってる子は体力あるしフォームが綺麗だよね!平泳ぎ教わったけどちんぷんかんぷんだったわ返信+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:23 [通報]
>>72返信
海でクロールはしないけど平泳ぎなら余裕
通っていた小学校では海で30〜40分の遠泳やらされるところだったから今でも余裕
波が高いとさすがに厳しいけど+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 16:25:27 [通報]
その場に浮くだけで進まない返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 16:29:51 [通報]
全く泳げません返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:11 [通報]
>>29返信
え?貝で見えないよ+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:46 [通報]
平泳ぎだったら体力の続く限り泳げる返信
クロールは疲れるから自信ない+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 16:37:56 [通報]
>>4返信
貝殻の水着のIラインの方はどうなってんの?
+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 16:43:20 [通報]
>>105返信
平泳ぎで息継ぎのために顔を上げたその瞬間に波が来ちゃったら・・・と思うと怖くて試せない
来る前に感覚でわかって避けられるものなんだろうか+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 16:52:34 [通報]
教員採用で50メートル泳げるのが必須だったので頑張って泳げるようになったのに、翌年プールの項目が廃止になっていました(;_;)返信+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:58 [通報]
海の近くに住んでるから、休みの日の夏はライフジャケット着て朝方1時間くらい泳いでる?浮いてるよ返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:36 [通報]
久しぶりに泳いだら泳いでるつもりなのに全然進まなくて、たぶん傍から見たら溺れてたと思う返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 17:10:09 [通報]
1時間くらい休まず泳いでられる。ただし背泳ぎw返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 17:14:20 [通報]
200の個人メドレー必須だった返信
今考えたら恐ろしい+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 17:23:14 [通報]
>>111返信
私も平泳ぎが苦手
海で泳げる人って、頭を上げたままの平泳ぎできるよね
あるいは立ち泳ぎ
それができないんだよね+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 17:24:00 [通報]
息継ぎしたくないから50mだな返信
+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 17:29:25 [通報]
カナヅチなので泳げない返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:24 [通報]
>>110返信
何もついてなくて風が吹いたらめくれるって言ってたような+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 17:55:03 [通報]
クロール、平泳ぎは100以上いけるけど背泳ぎバタフライは1ミリも泳げません。返信+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 17:56:19 [通報]
平泳ぎならいつまでも泳いてる返信
クロールは150〜300mくらいだと気楽に泳げる
疲れるよね水泳+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 17:58:46 [通報]
けのびくらい返信
ビート板ないと泳げない+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:25 [通報]
社会人になってからスイミングスクールに通ってクロールと背泳ぎ泳げるようになったけど上のクラスに行ったら平泳ぎが全くついていけずに退会しました返信
最近また初心者コースから始めたけど水泳ってストレス発散に良いなと再認識した+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:15 [通報]
クロール、背泳ぎは25m返信
平泳ぎは全然ダメ
中学の時、3つのうちどれかひとつでも25m泳げたら夏休み補習がなくなる決まりで、スイミングスクール通っててよかったと思った。平泳ぎは泳げなかったけど…+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 18:13:19 [通報]
>>11返信
すみません
元高校生.....当時の話です
ごめんなさい+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:44 [通報]
>>4返信
これで授業受けるのも勇気いるし、泳ぐのには向いてないと思う+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 18:37:15 [通報]
この人たち泳げそう返信+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 18:44:31 [通報]
>>1返信
25歳くらいまではクロールと平泳ぎなら100mくらいは軽く泳げた。アラフォーの頃子供と泳いだら25mが精一杯だった。アラフィフの今は25m泳ぎきる自信がない。+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 19:21:12 [通報]
>>16返信
私はガリガリに痩せてるからマジ浮かない+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 19:27:44 [通報]
クロールは横を泳ぎきれない返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 19:35:26 [通報]
>>1返信
3年前に10年ぶりに泳いだ時にクロールで100m余裕だった
平泳ぎならたぶん相当泳げる自信がある
ちなみに小学生の時最高で2000m泳げたから昔取った杵柄だね
今は速く泳ぐのは無理だけでど物理的に浮きやすくなったからかなり浮いてられると思う+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 19:43:39 [通報]
>>4返信
今ちょうど、ホタテの貝殻あるんだけど…+6
-0
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 19:45:28 [通報]
人よりはかなり泳げる元水泳部返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/16(金) 19:49:10 [通報]
平泳ぎと背泳ぎは25m泳げる返信
クロールは息継ぎできないから15mぐらいでギブアップ
バタフライはできません+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 20:01:09 [通報]
自己流なんだけど返信
変な息継ぎするか
息継ぎしないか
どっちにしろ25メートル
今はもう無理かも+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/16(金) 20:03:16 [通報]
泳げる事より返信
沈まない術を知ってる方が助かる+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/16(金) 20:12:12 [通報]
>>1返信
子供の頃習っていたのでクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ全てできます。
距離がどれくらいかは極論体力が尽きるまでなので未知数です。
とりあえずkm単位ではあります。+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/16(金) 20:19:58 [通報]
>>79返信
昔流行ったよね
今からは考えられないほどチリチリ+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/16(金) 20:22:22 [通報]
スポーツクラブ会員だった時、普段は50mぐらい泳げてたんだけど、ある時止まろうと思わない限りいくらでも泳げた日が何回かあった。返信
あれはなんだったんだろう。
フォームがバッチリで、呼吸しても全然苦しくなくて、スイスイ進むの。+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 20:48:31 [通報]
さっきプールから帰ってきて、お風呂入り終わったところ。返信
クロールと平泳ぎ半々で、1時間2.5km。
いい感じに疲れたから、早く寝る。+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/16(金) 21:01:29 [通報]
>>67返信
朝からお昼くらいまでだよ。最後は25メートルを100本ダッシュとかするの。25メートルは30秒で休憩も含まれるから、2500メートルで30分。+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/16(金) 21:01:31 [通報]
>>137返信
慌てて手をあげちゃうと沈むから水の中から出さず
顔の鼻と口だけ水面から出すことだけを考えて浮けばいいとかなんとか
でも実際に川や海で溺れたら波やしぶきでそれどころじゃないよね…+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/16(金) 21:04:50 [通報]
>>142返信
25メートルを100本ダッシュ!すごい!
そもそも自分が25mを何秒で泳げるか計ったことがないし
疲れちゃうから10本ゆっくりでも1時間くらいかかっちゃうよ……
やっぱり水泳部って体力無尽蔵なのね+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/16(金) 21:08:23 [通報]
休み休みだったら1時間泳げるかも?返信
でも泳いでるとついつい職場や親戚がらみの不愉快な記憶が蘇ってきちゃって辛い
他のこと考えられればいいんだけどなぜかネガティブ方面に引っ張られる
スポーツクラブでもエアロバイクやトレッドミルはTVついてるから気が紛れていくぶんマシ+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:52 [通報]
小学生の頃スイミングスクールに通ってて相当泳げましたが、30過ぎて久しぶりにジムで泳いだら12.5メートルも泳げなかった返信+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/16(金) 21:12:42 [通報]
>>144返信
25メートルを30秒で回すから、25秒くらいまでで泳いで5秒休むの。今思うと頭おかしい(笑)+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/16(金) 21:13:21 [通報]
まったくもって泳げません返信
水に浸かって胸辺りまであると恐怖
温泉は大丈夫なんだけど苦笑+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:43 [通報]
その場に浮くだけで進まない返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/16(金) 21:39:17 [通報]
お腹が空くまで返信
泳いでる間はあまり疲れを感じることないから、お腹が空き始めたらそろそろやめておこうってなる+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/16(金) 21:40:40 [通報]
小学校以来泳いでないけど50m泳げました返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/16(金) 21:43:35 [通報]
>>73返信
私も持久力はある方で、基本的に運動音痴なのに、縄跳びと持久走と水泳だけは得意だった
ゆったり100メートル泳いでて、泳ぎ終わって周り見たら最後の2人になってたのは恥ずかった+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/16(金) 21:49:57 [通報]
>>120返信
カメラマンとか男性だったら、どうすんの!?+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/16(金) 22:01:07 [通報]
>>32返信
潜水かな?+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/16(金) 22:09:38 [通報]
>>71返信
高校のプールは深さ2mでした
50mプールなので必死に泳いだ+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/16(金) 22:15:41 [通報]
>>1返信
小学校4年の夏まで水泳習ってた。選手コースに上がれるとなってやめました。
高校の時は、水泳部3人と同じレベルに振り分けられ50分の授業の間(準備体操の時間等も含む)ただひたすら泳いでいる授業でした。のんびりと25mプール15往復ぐらいしてた。好きな泳ぎでいいと言われたので、クロールで行って平泳で戻ってくる感じで、たまに背泳やバタフライも混ぜつつ。+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/16(金) 22:25:39 [通報]
小学校の頃から、水泳、ピアノ、習字、英会話、公文など色々習い事してたので、平泳ぎならば今でも泳げますよ☺️返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/16(金) 22:54:22 [通報]
息継ぎできないから息が続くところまでしか泳げない。返信+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 00:03:29 [通報]
ゆっくりでいいなら、クロール1キロ40分ぐらい返信
ゆったりなら、多分2・3キロそれ以上泳げるとは思うが飽きる
いつも1時間泳いでプールから上がる+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 04:17:19 [通報]
>>1返信
レベル高っ!バタフライなんて習わなかったし。
私の最高は
平泳ぎ1km
クロール50m
背泳ぎ50m
バタフライ0m
潜水25m+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 07:41:23 [通報]
息継ぎができるなら体力が尽きるまではおよげるって。返信
ダイビング指導員免許取るとき 25m以上泳いだことなくて
体育教師の姉(水泳も指導)に相談したらそういった。
そのとおりでした。練習したら2キロ3キロは楽勝になった。
海なら浮くから休憩もとれる。
水着のみで 服着たままとか何か持ってる(人助け)とかはダメだけどね。+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 07:48:49 [通報]
>>1返信
全然泳げない…
泳ぎ方がわからない、浮かない
みんなどうやって泳いでるの?+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 09:30:34 [通報]
>>133返信
ぜひチャレンジして👙+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 11:26:54 [通報]
>>133返信
さあ、紐を持って来よ!+2
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 11:35:44 [通報]
>>4返信
これで平泳ぎしたら、後ろを泳ぐ人からどう見えるんだろうか?
ホタテ貝の中にアワビが!?+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 15:00:19 [通報]
>>4返信
際どさに驚くけど髪の毛のボリュームが凄い+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 15:01:45 [通報]
>>1返信
学生時代は平泳ぎで25m泳げた+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 17:05:48 [通報]
>>117返信
海だと海水に顔つけるのは口や目に海水が入ったりするから何かと面倒で頭を上げたままの方が効率的なんだよね。
感覚さえ掴んでしまえば頭上げ平泳ぎも立ち泳ぎも出来るようになるよ。
海水の方が若干浮きやすいから
+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:14 [通報]
>>47返信
小学生のときにありました。早くなくてもいいから距離を泳げるように、顔をあげて平泳ぎを延々としてた記憶あります。
最終的に海で2キロくらい泳いだはずです。
学校全体でとにかく泳げるようにさせられたから、泳げないって言ってる子でも、25メートルは足をつかず平泳ぎできましたね。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する