-
1. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:38
した方いますか?返信
結婚5年目のアラフォーです。
晩婚な為子供はいません。
義母、義弟の嫁が嫌い過ぎて病みそうです。
義家族が絡まなければ夫婦仲は良好なのですが、義家族とは縁を切ることが出来ない夫といるとこの先もずっと付き合って行かなきゃいけないんだな…と絶望してます。
夫は「絶対離婚はしない、義家族とも無理に付き合わなくていい」とは言ってくれますが、内心は仲良くして欲しい、親を大事にして欲しいという思いが何となく伝わってきて辛いです。
夫のことは好きですが、それ以上に義家族が無理になりつつあります。
同じような人いませんか?+376
-42
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:16 [通報]
離婚した返信+325
-5
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:27 [通報]
>>1返信
安心してください。あるあるです。+689
-2
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:29 [通報]
主だけ縁切ったら?返信
全部旦那に任せる+687
-3
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:45 [通報]
旦那に任せればいいじゃん返信+357
-7
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:45 [通報]
義実家に何をされたの?返信+170
-2
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:48 [通報]
>>1返信
うちの母親、義実家側と縁切ってたよ。
縁切ってからは葬式以外、義実家や親戚とは一回も会わなかった。さすがに葬式は出たみたい。+281
-2
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:16 [通報]
+20
-25
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:18 [通報]
離婚しても離婚しなくても後悔しそう返信+127
-4
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:25 [通報]
うちも義実家苦手だから旦那に関わらないって宣言してるよ返信+131
-6
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:37 [通報]
1人暮らしの義弟と一緒に暮らすと言う夫返信
無理なんだけど!!+327
-1
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:37 [通報]
私じゃないけど、それで結婚やめた人いるよ!返信
義母と合わなさすぎたみたい+198
-2
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:41 [通報]
子供いないなら本当に関わらなくていいじゃん返信
何で旦那の言葉を言葉通りに受け取らないの?+275
-2
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:48 [通報]
>>1返信
旦那さんとの生活より義実家ストレスが上回るなら離婚しちゃっていいと思う
+170
-3
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:53 [通報]
遠方に引っ越しが無ければうちもそうだったわ返信
引っ越しするまでが大変だった
義父が粘着してきてやばかった+32
-0
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:02 [通報]
私と離婚か、義実家と縁切りか、旦那だけ関わるか選べって言えば?返信+86
-7
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:04 [通報]
>>1返信
義実家が貧乏すぎて、こちらの生活にも影響を及ぼすだろうと感じたのも離婚理由の1つ+170
-2
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:18 [通報]
とりあえず旦那さんのことをまだ好きなら義実家だけ縁を切って葬式以外は一切関わらず旦那さんに任せたら?返信
それか別れるか。
+139
-1
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:26 [通報]
>>1返信
子供いないおじさんおばさんなら好きにしな
+45
-7
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:32 [通報]
私もう義実家行ってないけどな返信
あの人たちに何思われても別にいいし
結婚17年目+179
-3
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:59 [通報]
関わらなくていいならいいじゃん。距離が近いの?返信
うちはズブズブですがwww+4
-2
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:01 [通報]
私もポエマーな義母がウザすぎて縁を切りたいよ〜エーン返信
義父は優しいから好きだけど、義母は自分に酔ってる感じが本当に無理です
あと、義弟の奥さんが気に入らないのか、奥さんの悪口を私に言ってくるところが受け付けない+41
-8
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:11 [通報]
苦手な理由は何だろう?返信
嫌な思いさせられてるなら旦那経由で伝えてみたらいいんでない?+25
-1
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:15 [通報]
>>1返信
先は長いよー
夫をすごく好きなら救いはあるけどね
辛抱する?+33
-2
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:40 [通報]
>>8返信+66
-6
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:54 [通報]
>>1返信
同じく子なしで義実家に関わると大喧嘩してきた
義父に直接ブチ切れてから義実家出禁になって、そこから夫婦関係良好だよ
今後も冠婚葬祭、介護関わるつもり無い+170
-6
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:57 [通報]
>>13返信
私もそう思う
子供いないなら縁切るまでもなく別に会わなければ済むのでは?+141
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:32 [通報]
>>1 なんで嫁って当然かのように旦那の親大切にしたり介護要員にされるんだろうね?旦那が私の親、金銭的援助とかしてくれて対等ならわかるけど。返信
とりあえず疎遠に出来ないなら私は出て行きます、と別居してみたら? 旦那主さんの気持ち何も響いてなそう。+80
-11
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:35 [通報]
友達が離婚していたよ。返信
確かに旦那さんは良い人だけど、結婚式で会ったことしかない私ですら「この義母はやばい」と分かるレベルの人だった。アポなし訪問に始まって、旦那さんは頑張ってガードしてたけど結局転居したりして死ぬ気で嫁をかばわない地点で無理よ。+156
-1
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:48 [通報]
>>1返信
そもそも義実家と付き合う義務は無いし、ましてや義親を介護する義務もないんだから。
もっと気軽に構えたら?
向こうだってそんな主の事は嫌いだろうしね。+136
-6
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:49 [通報]
子供いないのに義実家と関わる必要ある?返信
子供いなかった10年間、車で30分の距離だけど片手で数えられるくらいしか合ってないよ、(夫1人では帰ってる)
+81
-0
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 12:54:57 [通報]
「パパにはお父さんもお母さんも兄弟もいないの。返信
だから○○ちゃんの親戚はママの家族だけだよ。」
将来子供にここまで言っても良いなら離婚しないかな。+4
-12
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:09 [通報]
忙しさを盾に疎遠にする。いつでも離婚できるように身の回りを整理しとく。あとは、旦那さんのことを好きかどうかだよね。あ、ご自分のことを第一優先に考えてね!返信+25
-2
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:41 [通報]
>>1返信
釣りトピ来たー(・∀・)+10
-18
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:47 [通報]
義実家訪問とか強要されてるわけでもないし、旦那さんが無理に付き合わなくていいと言ってくれているなら主さんだけ義実家と関わらなければいいのでは?返信
義実家のことは全て旦那さんに任せて2人で仲良く暮らせばいいと思う。
旦那さんは離婚せずに済むなら主さんが義実家と関わらなくても良いと思ってるんだから、内心では…とか考えなくていいよ。+79
-0
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:58 [通報]
>>25 義イッヌだけ許せる。あとは生理的にむり返信
+76
-5
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:12 [通報]
住んでる場所によるかな返信
うちも離婚寸前まで行ったけど旦那の会社地方はぬるま湯で東京は激務で東京への移動は簡単で転勤願い通ったから飛行機の距離から東京へ引っ越し
過干渉で死ぬほど嫌いだった義実家もお中元やお歳暮送り合うだけの仲になったら気にならなくなって今は嫌いじゃない+7
-2
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:15 [通報]
>>1返信
絶対離婚はしない、義家族と仲良くして欲しい、親を大事にして欲しい、俺と親を介護してほしい
って意味ですね。怖すぎ+70
-11
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:19 [通報]
帝王切開で子どもを産んだ時に返信
「我が子のためならいくらでも力が沸いてくる」
「やっと孫の顔が見れると思うと嬉しいです」
「(孫を産んでくれて?)ありがとう😄」
みたいな謎のLINEを義母からもらったんだけど、ちょっと重くて苦手
しかも帝王切開後でぐったりしてて、そんな返事する余裕ない😇+70
-3
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:31 [通報]
>>1返信
どんなところが嫌なのかわからないと何とも言えないかも+21
-2
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:37 [通報]
>内心は仲良くして欲しい、親を大事にして欲しいという思いが何となく伝わってきて辛いです。返信
これは仕方ないよ。旦那にとっては身内だから。そこまで旦那に身内にドライになれとは言えない。離婚はしない、接点持たなくていいと言われていりなら、それで割り切るしかない。あれもこれも望むとゴールはないよ+97
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:45 [通報]
>>32返信
どんな義実家かは知らないけど、極端すぎて子供が可哀想+9
-1
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:01 [通報]
奥さんを守ってくれない旦那は良い旦那ではない返信+38
-8
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:03 [通報]
>>36返信
犬でかくね?+33
-0
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:42 [通報]
義家族とも無理に付き合わなくていい返信
っていうことなら主だけ疎遠にすればいいだけなのに、何が問題なの?
そりゃ何事もうまくやってくれる奥さんの方が旦那さんは嬉しいだろうけど、
いじわるなのか相性なのか知らんけど、関わらなくていいって言ってるならそれでいいじゃん
例えば主さんが距離置いてるのにアポなし訪問してきて迷惑かけまくって帰っていくとかじゃないなら問題なくない?+72
-4
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:45 [通報]
>>25返信
その身長でどうやってその家に住んでるんや特に義母+49
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:02 [通報]
>>1返信
無理に付き合わなくていい!ってハッキリ言ってくれてるなら
まだマシだと思う!+73
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:11 [通報]
>>1返信
離婚したらいいんじゃ?義家族も喜ぶよ+48
-1
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 12:58:53 [通報]
>>16返信
旦那は選んでくれてる
主さんが勝手に旦那の心情を妄想して悲劇のヒロインになってるだけ+15
-11
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:16 [通報]
>>7返信
ウチの母親も父親の実家とほぼ縁切り状態だった。
私は母親の実家と父親の実家が近かったからちょくちょく遊びに行ってた。
で、実兄が結婚して実兄は義姉の実家にベッタリ
それが面白くなかった母親は兄に文句を言ったら
兄に
「俺は父さんの実家にほとんど行った事ないんだから(兄は初孫)別に俺も嫁さんを連れて来なくて良いだろ?」
と言ってた。
私は喪でモテないし、彼氏いない歴イコール年齢だから独身ほぼ決定
母親が生きて来た結果だから仕方ないと思ってる。+94
-4
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:26 [通報]
私は一切義実家ともう関わらない返信
理由は旦那が不貞したくせにクソ義母が私を罵倒したからです
どうせ遺産も私には入らないし、どうでもいい
全て旦那に任せてる+67
-1
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:39 [通報]
>>6返信
主さんの書き込みだけ見ると、具体的に何かあったわけじゃなくて、被害妄想入ってそう+22
-62
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:49 [通報]
>>43返信
義母の子供だから似たりよったりだよw
もちろん嫁も+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 13:00:41 [通報]
>>1返信
義弟の嫁はなんで嫌いなの?+36
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 13:00:55 [通報]
旦那は付き合わなくていいといっているし、主が自分の親を嫌っているのも納得している、でも納得できない、子供はいないなら離婚でいいんじゃないのる返信+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 13:01:08 [通報]
子供いないでこんなに揉めてるというか義実家と上手くいってないんだから関わらなくていいとはいってるけど子供できたらそんなわけいかないよね?離婚した方がいいよね返信+6
-1
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 13:01:16 [通報]
>>13返信
>>27
やっぱ子供いると義実家と関わらないとダメだよね?
義実家嫌いすぎて子供持つのやめようかと思ってる。子供預けるつもりも頼るつもりもないけど、家から車で1時間かからない距離なので月1は会わせないといけなくなりそうでそれは嫌。でも子供産まなかった事将来後悔する可能性もあるし、義実家が今すぐ死んでくれれば全て解決するんだけど。+5
-25
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:55 [通報]
>>4返信
子供いないし、義実家と仲良くする理由もないしね
向こうもそうだと思う
きっかけもない+181
-1
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 13:03:13 [通報]
>>1返信
分かるよ
でも義家と関わらない様にしてても結局そのうち旦那もいやになる
うちの場合
介護費用や毎月の資金援助を他の兄弟はしてないのにうちだけたかられ旦那が内緒でやってた
総額2000万ほど
義姉にも介護義務があるのに独身、薄給を良い事に全部丸投げ。病院送迎、付き添いも旦那
うちの息子に対して何かしてもらった事は特にない
義母と義姉の言いなり
金銭面や介護までも全く害与えててこないって無理だから心底嫌いな場合なら離婚した方が楽
+48
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:22 [通報]
>>1返信
旦那のこと好きなのに離婚する理由がわからない
主は義家族と関わらなければいい話し
合わない人はいるよ+45
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:26 [通報]
>>31 バツイチだけど結婚してた時(小梨・専業)トメからご機嫌伺いしなさいよ〜(☜友達居ないのでデパートとか旅行行きたくても行きづらいから付き合えの意。)攻撃だるかったしセレブ医者夫人だから(元旦那も医者だけど)買い物では私の分も買わせてた。返信
コロナで疎遠になってから離婚して気楽ww
+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 13:04:37 [通報]
>>4返信
旦那さんも認めてるみたいだし義実家に近寄らず顔合わせなかったら済みそうだけどね
子供いないなら尚更会う必要もないし義実家絡みの用事は全て旦那さんに任せて連絡先も全部ブロックしたら関わらずに過ごせると思う+142
-1
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 13:05:50 [通報]
>>44 AIぽいから遠近感狂ってるのかな?返信
+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:00 [通報]
>>1返信
普段から絡まないといけない生活スタイルなの?
別に主だけ義実家に行かなきゃいいんじゃない?+11
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:41 [通報]
>>1返信
がるでは縁切るってよく聞くけど簡単な事じゃないよ
旦那の事好きなのに離婚するの?
無理に付き合わなくていいと言ってくれているのに。+15
-1
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:47 [通報]
>>1返信
私も嫌いだよ。
暫く表面上仲良くしてたけど、最近は行ってない。
+23
-0
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 13:07:51 [通報]
>>57返信
孫と会いたがるなら旦那さんに任せてコメ主はいかないでもいいんじゃない?
私は適当に仕事やら用事やら理由つけて行かなかったよ
旦那さんがしっかり子供の面倒見れる人じゃないと心配かもしれないけど+27
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:12 [通報]
子供居ないなら離婚1択返信+5
-2
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:46 [通報]
>>57返信
産んだら変わるよ
うちはこれだった
義母はむちゃくちゃ優しくなったし、家族っぼくなれた
ピアノを買ってくれたり、私立中学の学費も出してくれてる
ありがたいと思ってる+2
-24
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:52 [通報]
>>1返信
うち子供いない、義理家族とも冠婚葬祭だけの付き合い
+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:53 [通報]
旦那に任せて義実家とは絶縁!返信
旦那の親と言っても他人なんだから知らん顔しとこ!自分の親を大切にね。+10
-1
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 13:09:46 [通報]
私は婚約破棄でしたが、私を敵視し悪口しか言わない婚約者の母親とそれをそのまま私に伝えるバカな元婚約者が嫌になって破棄しました。返信
まあ、100歩譲って相手の母親なんて結婚したって赤の他人だから好き勝手なことを言うのはわかります。
でもそれから守ってくれない男はダメ。
全力で自分の相手を守れよ!って思います。主さんの旦那さんも口では「関わらなくてもいい」とは言うけど本当は上手くやってくれって思っているんでしょうね。
そりゃそんな男、離婚したくなるわ。+52
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:03 [通報]
>>69返信
変わらない方が多いと思う+20
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 13:10:10 [通報]
>>38返信
晩婚子供要らないから結婚しようって男そんなもんじゃ
おばさんも夢見すぎ+9
-9
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:04 [通報]
再婚考えてた相手いたけど結婚したら必然的に相手親介護(まだ70)が付いてきそうだから破談にしたよ、嫁は自分の親のこと考えてくれて当然みたいな男いくら好きでも無理‼️ 自分が不幸になるもん。 自分の人生の為に自分を大切にしたいし。返信+7
-2
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:18 [通報]
>>1返信
なにがあったの?+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:57 [通報]
>>1返信
義理母が主よりも義理の弟の嫁を可愛がってるとか?+4
-1
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 13:12:42 [通報]
旦那も縁切りしないと納得しない感じ?返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 13:12:45 [通報]
>>64 嫁はうちのもんだと平気で呼び出してくるクソウト・トメなんてざらだよ。返信
+9
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 13:12:54 [通報]
>>1返信
私も主さんと同じ状況で、義父が嫌い過ぎて夫に悲願し、盆正月はお互い自分の実家に帰り、私は一切義理の実家には行かないようにしていました。
そんな義父も昨年ぽっくり逝ってくれて、私は葬儀で10年ぶりにご遺体の義父に対面。
晴れ晴れとした気持ちです(毒嫁です)
主さんのご主人も理解してくれているようですし、子供がいなければ無理に会う必要はないとおもいます。
義父の葬儀以降、今は夫の親族との関係も良好です。
+63
-3
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 13:13:12 [通報]
>>7返信
逆に葬式だけ行くのも気まずそう、遺産目当てとかいわれないのかな?
+46
-2
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 13:13:32 [通報]
義兄2人のお嫁さんら、義母の何年もの過干渉で大喧嘩に発展してうんざりして離婚してるよ返信
義母が無理という理由で2人も出て行ってるから、一般的に誰とでも無理なタイプの義母なんだと確信してる
実際かなり気が強くてデリカシーないことしか言わないし、息子をコントロールしようと必死で凄い
私は4年に一回ぐらいしか会わないようにして自衛してる
うちは援助も全部断って一円も貰ったことないから、介護は援助ずっとしてもらってる義兄らにお願いしますねって感じだし
絶縁と離婚は最終手段にして様子見てみたら?他の人と結婚しても次はいい義両親とは限らないし、今の旦那さんみたいに関わらなくていいと言ってくれるような人じゃない可能性もあるよ+12
-0
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 13:13:42 [通報]
>>1返信
義実家で同居したけど病んで離婚したよ。
理由はそれだけじゃないけどね。
とにかく義実家が長男教、旦那も「俺は長男だから」が口癖。
義母の実家(誰も住んでない)のことまで「〇〇家の何代目」とかなんとか言うほどやばい田舎の長男
義父母の干渉もすごくて、最終的に義父が怒鳴り散らしてきて限界になって離婚した。
旦那は嫁子供より親が優先。
主さんの旦那さんが義実家や親と距離置けるタイプならいいけど、義父母の言いなりだったり主さんのこと守ってくれないような旦那なら離婚をすすめる。+62
-1
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 13:13:43 [通報]
>>52返信
私も自分が思い込みもあるかな?と思いつつもほんとに嫌いだったけど、やっぱり思ってた通りの人達だったよ
子供産むまでイベントもないから決定的なことがなかっただけ+41
-1
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:05 [通報]
>>12返信
それか正解。どんなに好きでも、結婚前に義親に違和感嫌悪感ある人とは、結婚しない方が良いよ。結局離婚する。+59
-0
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:24 [通報]
>>11返信
兄弟で暮らすの?
私なら反対はしない。
でも…主さんそこに入るのよね。
ザケンナと思うよ。
赤の他人の男だよ。+97
-1
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:29 [通報]
>>4返信
これでいいよね!
私の友達もそうしてる。
子供と旦那だけ義実家に顔出す。ママは1人留守番でリフレッシュ休暇。
+102
-2
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 13:15:25 [通報]
>>1返信
義母は先に4ぬ 義姉は親が4に三回忌過ぎた頃には疎遠になる
旦那は?他に旦那以上のパートナーが出来そう?
まず旦那と添い遂げたいか他の人でも良いのかを考えてみては?+9
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 13:15:40 [通報]
>>1返信
最近はなぜこういう人でなしが増えたのかなぁ?+0
-15
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 13:16:06 [通報]
>>20返信
私もそうだったけど、
その17年ぶりに義姪の結婚式で義実家親族に久しぶりに会ったよ
はじめは行かなくてもいいって言ってたし、向こうはどっちでもいいってギリギリの招待されたんだから行かなくてもいいのに、夫が義姪が可哀想ってさ
相変わらずの失礼が多々あり、我慢せず夫に指摘をたくさんしてあげた。常識知らないみたいだから。
可哀想なのはコッチだよ+44
-1
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 13:16:07 [通報]
>>74返信
金があるから離婚できるよ
おじさんも夢見すぎ+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:26 [通報]
>>4返信
全然できると思う
旦那の従兄弟で奥さんとその子どもが法事ふくめ親戚の集まりにいっさい来ないとかあるよ
そこは姑側がブロックしてるらしいけど
いないのが当たり前だからその場にいなくても話題にあがらないし旦那な方はいるから誰も悪く言わないしとても羨ましい+26
-1
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:31 [通報]
>>11返信
絶対に止めた方がいい。
私の友達は独身一人暮らしの義弟が大病した後の2カ月限定で同居したけど、元気になった後でも出ていかなくて揉めに揉めたよ。
食事も洗濯も当然のようにその子に任せてて(病気の間はやってあげてたので)、ある時、昼ごはんの麺が伸びてるだかで義弟が文句を言ったことで友達がブチ切れて、ご近所が心配するレベルのケンカになったって。
義弟は結局出て行ったけど、病気の時にお世話してもらってたことはすっかり忘れて、義姉の悪口言ってるらしい。
+145
-1
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:35 [通報]
>>1返信
親を大事にしてほしい
↑
お前の親だろ?
お前が大切にすればいい!
このご時世、少しでもストレスが溜まるようなことはスパッとやめたらどうかな?
やりきれないよ!
義実家や小姑と付き合うのは無理無理!+43
-0
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:42 [通報]
>>1返信
主さん私と全く一緒!子なし、アラフォーなところまで。他人事とは思えない
うちも非常識な相手が悪いんだけど
私があまりに義理の親、親族嫌うから無理して関わらなくていいって言われるのもしんどいのよ
本音は違うのわかるからさ。そして私が義理の親嫌えば嫌うほどうちの親族ともギクシャクして付き合い絶つようになってしまって悲しい。うちの親は変なこともしてこないし、むしろ○君元気なの?またごはん食べに来ないの?とか言われて
本音が言えないのも辛くてさ
うまくやれる相手なら自分だって頑張ったけど
どうしても無理な相手っているよね+24
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:49 [通報]
離婚の覚悟があるようだし、自分は義実家とは今後一切関わらないけどそれでも私とやっていける?って夫に聞いてみたら?返信
関わらせようとするなら別れたら良い+9
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 13:18:23 [通報]
離婚したよ返信
結婚式の参列拒否されてから早かったわ。+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:35 [通報]
私、そうなるかも。20年、我慢してきたけど限界。返信
夫は悪くない。義親が本当に憎い。+9
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 13:21:41 [通報]
>>57返信
孫は血縁関係になっちゃうからね+14
-0
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:02 [通報]
>>1返信
もともと結婚したかったわけじゃないのでは?
別れたら良いと思う。+2
-1
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:05 [通報]
>>12返信
義家ダメだったら、結婚諦めるしかない。
旦那だけとかいいとこどりできないよ。
これから介護とかあるよ。+8
-12
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:14 [通報]
わたしは今月から義母と縁をきったよ~返信
長年わたしの容姿やら実家を義弟嫁と一緒に馬鹿にしてきたのに、義弟が離婚した途端こっちにすり寄ってきたからね。旦那に今までされたことを泣きながら話したらこれからは関わらなくていいって。
お小遣いと一緒に手紙がきたみたいだけど封も開けず、とりあえず旦那に渡した。
もう金でどうこうなる問題ではない。
主さんも頑張って!+43
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:30 [通報]
>>7返信
コメ主さんは交流あった?
うちの義はニート義妹の面倒見てもらおうとしてるから関わらせたくないんだけど…
子供からしたら祖母なんだけど…典型的ないびりしてくる上にずっと働いてない世間ズレした義母義妹だし、旦那は搾取子、子供はおもちゃでお世話係になるかと思うと今のうちに切っといた方がいいか迷ってる+8
-1
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:01 [通報]
義母の失言と無礼な態度に我慢してきたけど、返信
今年のGWもモヤモヤすることがあったから旦那にぶつけたら今月離婚することになった。
子供はいないし、
今年入ってからすれ違ってたからダメになるかもしれないと思ったけど
最終的に旦那は義母の味方についた。
私の実家は親戚関係は希薄だけど
旦那は家族経営の自営で親戚付き合いも濃厚。
親戚付き合いに置いて距離起きたいと伝えたけど、それすら理解してもらえなかった。
旦那自身のことは好きだけど
この先も義母絡みでケンカしたり我慢するのは見えてたから
今はこれで良かったと思うようにしてる。+69
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:17 [通報]
>>69返信
お金持ちの家こそ
産んでこそ初めて嫁として認めるみたいなあるよ
+5
-1
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:24 [通報]
うちは子供いないんだけどいなくて良かったとつくづく思う。孫に会わせないだなんてっていつも文句言うし、会わせたいと思えるようなおばあちゃんじゃないってことなのに全部嫁のせいにしてる。返信
避けられる理由考えないよね、こーいう人は。+17
-0
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:34 [通報]
旦那側にしてもそこまで嫌うなら離婚してくれって思ってるかもね返信+7
-2
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 13:24:50 [通報]
>>69返信
それも今だけ
子供が育って義実家の両親が老いたとき
自分達の介護の面倒見てくれってしつこくなるから
お金くれて援助してくれているうちは仲良くできるの
子供達が育った途端に介護問題勃発してウザくなるのよ+18
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 13:26:22 [通報]
そんなに会いたくないなら逆に義実家に嫌われてしまった方が楽になるんじゃない?返信
苦手なのに好かれたいと無理したり演技するのも駄目だと思う。
旦那さんは親だから縁を切らせるのは駄目だよ、主さんだけが切れば良いだけ。+18
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 13:26:56 [通報]
>>57返信
義母が嫌いすぎて、義母と血縁関係のある孫になってしまうことの拒否反応がすごかった。
子供問題になる前に離婚したけど。+24
-0
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:20 [通報]
>>77返信
それで離婚(笑)
いい歳してアホすぎる
中学生かよ+7
-5
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:31 [通報]
>>52返信
そんなことないよ。姑本人は嫁の被害妄想だ、私は何も言ってないやってないって言うけど、実際姑側からの攻撃がゼロならそんな妄想も起こらないんだよ(嫁側からの先制攻撃ってのはほぼない)+69
-7
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 13:28:16 [通報]
>>29返信
「この義母はやばい」と思ったポイントは何ですか?+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 13:28:20 [通報]
>>74返信
元々の知り合いならともかくマチアプや相談所なら、晩婚で同世代と結婚する男性ってほぼ自分と親の老後の支え欲しさだよね+12
-1
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 13:28:33 [通報]
>>81返信
嫁が遺産貰うわけではないから基本言われないし、言われたら逆に、相手方の非常識を露見するものだから。冠婚葬祭は正式なものだから、嫁側に全く非がなくてもそれを拒否るとそれだけで悪者にされる場合がある
(村八分の)残りの二分の方の感覚があるんだと思う+24
-0
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:25 [通報]
>>108返信
そこまで金ある家のが高級老人ホームとか施設に入るから問題ないよ
孫いると遺産もちゃんと可愛い孫の為に残すし
子供いないとこには必要ないよねってなるけど+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:36 [通報]
>>1返信
具体的に何が嫌なの?+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:58 [通報]
所詮他人だと割りきって関わらないようにする返信+7
-0
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 13:31:17 [通報]
>>99返信
しかももし女の子が産まれて義母や義妹にそっくりな顔してたら可愛がれる自信がない。+10
-1
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 13:31:25 [通報]
私縁切られてもはや嫁だと思われてないわ返信
最初は頭きたけど、もう5年会ってないしせいせいしてる
このまま頼らず天に召されればいい。+11
-0
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 13:31:34 [通報]
>>11返信
三人で暮らすって事?旦那さん何言ってるの?絶対無理だよねそんなの!+101
-0
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 13:32:27 [通報]
>>69返信
むしろ悪化しそう。
孫フィーバーおこして家にアポなし突撃してきそう。孫の面倒は私がみるから私の老後の世話よろしくとかいってきそう。+9
-0
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 13:32:39 [通報]
>>60 縁切りたいとまで言ってる気持ち理解してなくて仲良くしてほしい。感出されたら嫌にならない?返信
+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 13:32:40 [通報]
私も同じ感じです。返信
私は盆、正月の挨拶程度しか行きません。
でも旦那が自分の子供より親の世話ばっかりしてるのも、世話してもらうのが普通とばかりに自分達では何もせず、息子(旦那)に何もかも頼む義両親にも、実家から徒歩5分の所に住んでるのに、基本的には週1しか実家に様子を見に行かなくて、何かあると、すぐに弟(旦那)に電話してくる義兄にも腹が立つ気持ちは続いてる。+9
-0
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 13:33:04 [通報]
>>119返信
夫は子供だよw
しかも義母の乳飲んで育てられた子供
そこは愛せるのw?+7
-1
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:30 [通報]
>>1返信
わかる、わかる。親類の中で苦手な人必ずいる。追い出せば財産横取りできると思っているから嫌がらせをやめない。母親の実家が苦手で母vs娘の争いへ発展。ストーカーで対処して名義人の娘の言い分が通りました。+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:51 [通報]
>>1返信
主さんはいい奥さまですね。
うちの母は、義実家の面々が大嫌いで、無理して付き合わなくていいと言われたからと、本当に何の無理もせず、ほとんどの付き合いを絶っています(笑)
コロナ禍以降は、新年の挨拶すら行ってない(笑)
にも関わらず、義実家の愚痴はバンバン言ってる(父は苦笑いで聞いてる)ので、主さんもあんまり気にしなくていいと思いますよ。旦那さまは、本当に義家族より主さんのほうが大切なんだと思います。+12
-4
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 13:35:50 [通報]
男って口ではもう関わらなくていいよって言ってても返信
内心いじけてるよね
そしてその怒りの矛先はこっちの親に来て、嫁の親避けるようになる+33
-0
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:26 [通報]
義理の親が問題ない家なんか逆にあるの?返信+3
-1
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:52 [通報]
>>4返信
私も子なしで夫婦仲は良いけど義母が色々とあり大嫌い(義父義兄は大丈夫)
だから義母とは私は一切関わってないよ
旦那に何故義母が嫌いになったかきちんと説明したらそれで納得してくれている+51
-1
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 13:37:13 [通報]
私が医療従事者なんだけど義両親どころか無職の義兄さえ将来世話になる気満々。資格持ってて稼げるから頼りになるーとか介護はよろしくとか好き勝手言ってくる。そしたら夫もその気になって介護は嫁の仕事だよなーと返信
離婚した+15
-0
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 13:38:44 [通報]
弟夫婦(婿養子)が完全義理親シャットアウトしてるんだけど(関わりたくなくて逃げて婿養子に)返信
毎年年賀状だけは出してるのが謎。
あー、もしやマウントかしら?
私達○○家は元気でやってますからっていう
あてつけ?
+1
-4
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 13:38:49 [通報]
>>81返信
むかしの村八分だって葬式と火事は除外だったんだから
ここを外すと社会的には人外ということになるんじゃないの?
まぁ目立たないよう後ろの方で手を合わせるだけで帰ってもいいわけだし
+38
-2
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 13:39:56 [通報]
>>1返信
旦那さんが本気で関わらなくていいタイプならそのまま受け止めて義実家と主さんは縁切りして夫婦で頑張ってみてもいいと思うけど…
たださ、晩婚子なし5年でそこまで拗れるほど関わる環境だったというのがかなり引っかかる
同居ではないだろうにそこまで関わる必要無いはずだよね
てことはご主人はいい年してまだまだ実家ベッタリなタイプなのでは?って思っちゃった
もしそうなら関わらなくていいは口先だけかもしれないのでやめた方がいいかもしれないね
+9
-1
-
135. 匿名 2025/05/16(金) 13:40:12 [通報]
別にもう良くない?令和の時代に義理親と関わる必要ある?返信+17
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 13:41:21 [通報]
>>1返信
自分にとってどうでもいいもしくは嫌いな人達のせいで自分のライフプランが台無しになるのって有り得なくないですか?
今はそんな時代じゃないんだから普通に絶縁でいいんじゃない?人生は思ったよりも短いし、主アラフォーなら義母の健康年齢もあと10年ってところでしょう
無視してオッケー!
+22
-0
-
137. 匿名 2025/05/16(金) 13:42:11 [通報]
>>4返信
どうせ離婚する覚悟あるなら
義家、ぶった斬ればいいのに+26
-0
-
138. 匿名 2025/05/16(金) 13:42:42 [通報]
子供いませんが義理親となんか結婚年数会ってませんよ?返信
年末年始も帰らないし
会う必要性がない+8
-0
-
139. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:09 [通報]
>>116返信
他人と生活するのが嫌だって入らないよ
入っても無理って退所
ヘルパーさんやお手伝いさんでさえ家に入れたくないと悪態ついて来させなくなるし
70代超えると人間我儘になって変わるの
元々の性格が強く出るのだそうよ
そのときに同じことがいえるかな?って
お金出してくれているときは嫁側も機嫌が良いからそんな未来があるなんて感じないものよ+7
-0
-
140. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:17 [通報]
>>11返信
もう、夫が無理だから夫と義弟の二人ど同居しかなくない?+16
-1
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 13:43:22 [通報]
10年前に縁切ってから一度も会ってないけど快適だよ!返信
たまに子供と夫だけ遊びに行ってるし、嫁の私が行ってもあちらも逆に疲れるだろうしこれで良かったよ。
葬式も出ないと思う。+15
-0
-
142. 匿名 2025/05/16(金) 13:44:04 [通報]
孫居なきゃそうそう関わる事なんかないと思うんだけどね返信
この間夫と私の父が都会で出会ったらしいけどお互いから「見かけたけど面倒だから声かけなかった」って報告受けた+3
-1
-
143. 匿名 2025/05/16(金) 13:44:14 [通報]
国際結婚で昨日から義両親➕弟くんが来日してて我が家に泊まりに来てるんだけど、自分勝手過ぎてもうすでにムリ。。返信
まな板と包丁使ったり、お風呂場からシャンプーとか撤収してなかった私も悪いんだけど、勝手に使われてたみたい。高いのに。
トイレから義父のブーーーって爆音のおならが聞こえてきたり。
夫がセミダブルと和式布団でいいって言ってたのに、狭いからソファで寝たいんだってとか言い出して。去年買ったばかりのソファだけど「買い替えますか?」って聞いてしまった。
早く帰ってほしい。グチごめん。+5
-6
-
144. 匿名 2025/05/16(金) 13:44:38 [通報]
義兄と義母のお金のことで揉めてつい最近離婚を考えたことがある。返信
最初はどっちつかずな態度の夫だったけど、義兄のクズさ加減に呆れて最終的には完全な縁切りではないけど年末年始に挨拶するだけということになった。
(今までは年末年始に食事に行って全てうち持ち、義母の生活費も少額援助を数回した)
夫に言って私は行かないと決めてる。+4
-0
-
145. 匿名 2025/05/16(金) 13:46:54 [通報]
>>128返信
それでいいんじゃない?
お互い自分の親だけ大事にしたらいいんだよ。+19
-0
-
146. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:45 [通報]
>>81返信
1番嫌いな人はいないわけだし、義親だと旦那が喪主とかだよね?
そこは割り切って旦那を手伝う人が多いんじゃないかな
+8
-0
-
147. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:49 [通報]
>>136返信
横ですが
まさしくライフプランめちゃくちゃにされたので絶縁してます。
人生で一番大きな買い物、夢である一軒家を独身時代の息子に買わせたバカ親のせいでローンが苦しいし
住みたくもない土地にいるし、無駄にでかい家に二人暮らしとか心底恨んでます。+4
-0
-
148. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:51 [通報]
>>4返信
うちの姉はそれで済んでるよ
お盆も年末年始も帰っていない
+27
-0
-
149. 匿名 2025/05/16(金) 13:51:02 [通報]
>>145返信
最初はそう思ってたんだけど、いざ自分の親蔑ろにされると腹立つんだわ
ってお互いさまなんだろーけど。
うちの親は義理親みたく非常識じゃないし、金銭でたかってくるようなこともしない
なのに私がしてるように旦那もうちの親避けるのがなんとも言えない気持ちになるけどね。
ご馳走してくれるごはんの誘いすら全部断るし
おまえんところはごはん誘ってきても謎にこっちが支払うとか意味わかんないのに。+14
-3
-
150. 匿名 2025/05/16(金) 13:51:24 [通報]
>>1返信
無理して付き合わなくてもいいと言ってるけど、絡まないといけない理由はなんですか?
あと旦那は、離婚を本気にしてないと思いますよ。
あなたなら我慢してくれるって思ってそう+6
-0
-
151. 匿名 2025/05/16(金) 13:52:12 [通報]
>>133返信
村8分って村80%でしょ
20%しか人権減ってないならそうなるって
縁切は村1%だから全免除+2
-11
-
152. 匿名 2025/05/16(金) 13:53:43 [通報]
>>1返信
私は葬式すら行く気ないよ
夫も了承している
私も最低限は付き合わなければと
努力も我慢もしたけれど
限界超えました
コメ主さんも旦那さんがいいって
言っているんだから
言葉通り受け取っていいと思う+34
-0
-
153. 匿名 2025/05/16(金) 13:54:06 [通報]
そんなに無理なら子供居ないしお互いの為に別れるかな。返信
逆に旦那が自分の親や義兄弟みんな嫌いと言われたら私も辛いから。
それをこの先何年も言われ続けたら夫婦関係も何れは破綻するだろうし、お互い歪み合う前に解散する方が良いかも。+6
-1
-
154. 匿名 2025/05/16(金) 13:57:33 [通報]
>>152返信
葬式くらい出なよと言う人もいるけど、葬式こそ最も出たくないよね。
和やかな気持ちで送り出せないし、親族で仲良くお別れしてる中空気悪くもしたくないし。
出たところでもう二度と会わないんだから仲良くなる事もないしね。+31
-2
-
155. 匿名 2025/05/16(金) 13:59:04 [通報]
>>69返信
酷くなったよ
金は出さないけれど、口は出し放題と本気で思っていたわよ、孫だからって
私とは絶縁状態だから、直接言わないけれど(孫にも嫌われたくないから絶対に言わない)、意地でも自分の考えを押し通したい時は私の実家にまで言ってくる。
大学の入試方法にまで口出してきたよ
長男家の跡取り息子より優秀になるのが気に食わなくて、足を引っ張ろうとすぐにする
+8
-0
-
156. 匿名 2025/05/16(金) 13:59:59 [通報]
>>25返信
AIの画像って手とか足とか気持ち悪いよね
なぜなんだろう?AIだよってわかりやすくする為?+18
-0
-
157. 匿名 2025/05/16(金) 14:02:37 [通報]
>>38返信
結局離婚しない限りこっちが縁を切っても何かあったら最終的に関わらなきゃいけなくなるんだよね。それを見越してるんだと思う。将来義父母が倒れるか介護問題になった時に主さんが拒否したら旦那さんは納得するのかな。それは過去の話だろ?ガル子も力を貸してくれと言ってくるのが目に見えてるんじゃない?100%信じ切れない主さんの気持ちわかる。+8
-0
-
158. 匿名 2025/05/16(金) 14:03:31 [通報]
そんな家庭うじゃうじゃいるでしょw返信
あるあるすぎ+6
-0
-
159. 匿名 2025/05/16(金) 14:04:06 [通報]
>>1返信
私も姑が理由で離婚しようとしたことがあるけど、夫は離婚したくない子供離れたくないと言うので、離婚せず義実家から遠く離れたところに住んだよ。
私は義実家のことはノータッチ、夫だけが関わってるので平和だよ。+14
-0
-
160. 匿名 2025/05/16(金) 14:04:55 [通報]
>>1返信
私も金遣いの荒い義母と負けず嫌いでことある事に張り合ってくる義弟妻が嫌い。
義弟妻は義弟にぞっこん惚れこんで結婚にこぎつけたから、「両親を大切にするいい嫁」を演じるために、義両親の世話全般について近くに住んでる私らにいつも指示、命令して、〜ができてない、〜してないなんてびっくりした、など私たちのやり方についてネガティブな言い方ばかりする。
そして自分らは「距離が離れてる(と、言っても同じ市内」とか「体調が良くないから」と何かと理由つけて義両親を直接的に世話することを回避する。
夫にははっきりこんなんだったら義実家と絶縁したいと言った。
私も夫も離婚は考えていないけど、義実家と距離置くためにどこか遠くに引っ越したい。
今は出張の多い仕事+実父の世話を理由とした実家帰省で義実家にあてにされないようにしています。+8
-0
-
161. 匿名 2025/05/16(金) 14:07:45 [通報]
>>36返信
犬だって自分の飼い主を毛嫌いしてる人は生理的に無理だと思うよ
自分だけが選べる立場なわけじゃない+12
-0
-
162. 匿名 2025/05/16(金) 14:09:52 [通報]
離婚して恋人として付き合うって言うのは?返信
或いは別居婚、週末婚。選択肢は色々ありそう。
夫婦、にこだわらないでみて。+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/16(金) 14:11:07 [通報]
主です。返信
義家族にされたことをざっと書いてみると
主に義母から
「長男の嫁にきたのに子供も産めない」
「同居せず勝手に家を買った」
「もっと若い嫁をもらえば良かった」
私の実母にも「跡継ぎも産まないで、ただの同居人じゃないか、この結婚は白紙に戻したい」と怒って電話したそうです。
家の購入も結婚前から同居はしないと夫がハッキリ伝えてるし、事前に話はしたし反対しなかったのに今さらです。
義弟嫁も、義母のことを心底嫌って裏では「早く○ね」と言ってるのに、義実家の家や土地が欲しいが為に義両親にすり寄って、許可なく義家族含めたグループラインに招待してきて「向こうもほんとは仲良くしたいみたいよ?今度みんなでBBQしよ!」とか訳がわかりません。
ちなみに義実家は名家でもなく資産家でもなく山奥の築120年くらいのボロい古民家です。
とにかく長男が後を継ぐ、嫁は跡継ぎを産み義実家に従うものという時代錯誤すぎる考え方が凄いです。+88
-0
-
164. 匿名 2025/05/16(金) 14:12:54 [通報]
>>4返信
うちもだわ!!
正直、旦那が上手くやれや!っていつも思う。何やかんや、理由つけて呼ばれるから、
旦那に理由つけて行かないと伝えるようにいうと、伝え方が下手くそなのか余計に揉めるから、行きたくないってそのまま言え!って言ってる。+25
-1
-
165. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:26 [通報]
>>1返信
夫婦仲が良くて、旦那さんがそうまで言ってくれるなら。。。みうらじゅんじゃないけどプレイだと思えば?
義家族を大事にするプレイ、主は徹底的に脇役に徹して旦那さんが100%の負担をするなら+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/16(金) 14:17:18 [通報]
>>163返信
実母にまで怒って電話はアウトだわ
資産家でもない家ほどすがるんだよ古き遺習に
主の実家からハッキリそのような電話は控えるよう伝えるべきだし、角が立つなら旦那が俺に恥をかかせるなと実母にピシャリと言うべきだよ
+85
-0
-
167. 匿名 2025/05/16(金) 14:20:49 [通報]
>>1返信
うちも義母が絡むと雰囲気悪くなってました。
義母自身、義父の実家に寄り付かなかったらしいから(多額の援助してもらってたのに)
今は私も遠慮なく義母と距離とってます。(義母は口だけ出すタイプ)
お陰で平和に過ごしてます。+7
-0
-
168. 匿名 2025/05/16(金) 14:21:13 [通報]
>>2返信
わたしもー。
産まれたばかりの我が子より親の方が大切だとか老後の介護はお前の仕事だとか同居だとか産後に一気に言われて離婚。
10年経つけど別れて本当に良かったよ+69
-0
-
169. 匿名 2025/05/16(金) 14:22:52 [通報]
>>89返信
義母世代が押し付けがましく自分が正しい良い姑と信じて疑わない人が増えたからかなぁ?+12
-2
-
170. 匿名 2025/05/16(金) 14:23:22 [通報]
>>25返信
いまさらだけどこれは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってニュアンス??+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/16(金) 14:23:41 [通報]
主さんと逆だわ。義親戚の事は特別嫌いじゃないけど、夫がムカつくから私だけ何も参加してないけど罪悪感とか全く感じない返信+3
-0
-
172. 匿名 2025/05/16(金) 14:27:06 [通報]
>>154返信
偉いね
夫が来て欲しい人だから行く事になると思う
でも、私は優しい人じゃないから、和やかな気持ちで送り出すつもりも全くないし(最後の機会だから、恨みつらみを心の中で吐き出すかも)、最低限のマナーは守るけど空気悪くなっても私の責任じゃないと思っている。夫のエゴの結果だし、当時姑を止めなかったのは自分達なんだからと思っているから。
自分からは最悪の葬式にするつもりはないけれど、最悪になっても亡くなった本人に対しての仕返しだとも思っている。見栄っ張りの人だから
夫には、自分からは喧嘩は売らないけれど、売られたら喜んで買うからと伝えているよ+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/16(金) 14:30:04 [通報]
>>163返信
あー…それは完全に無理だね。
義実家とは勿論縁切るし、ご主人のその対応が続くようなら離婚考えるかなぁ。
+79
-0
-
174. 匿名 2025/05/16(金) 14:33:02 [通報]
>>166返信
綺麗な段落と改行だ+12
-0
-
175. 匿名 2025/05/16(金) 14:33:04 [通報]
>>36返信
屋根にいる義猫も許してあげて+41
-0
-
176. 匿名 2025/05/16(金) 14:33:12 [通報]
>>169返信
それ自分の母見てても思うわ。
明らかに弟嫁さんが合わせてくれてるだけだし、実の娘から見ても面倒な母だなと思うんだけど、母自身は自分の事良い姑だと思ってるんだよね。+10
-1
-
177. 匿名 2025/05/16(金) 14:33:25 [通報]
>>7返信
横
うちの母親は葬式も出なかった
父親だけ参列したらしい
一切父親側の親戚シャットダウンしていた
私も一回も会ったことがない
主もそうしたら?+51
-2
-
178. 匿名 2025/05/16(金) 14:37:30 [通報]
>>163返信
義弟嫁は主さんがこのままフェードアウトしたら介護が自分にまわってくるかもしれないと恐れてる?+64
-0
-
179. 匿名 2025/05/16(金) 14:43:35 [通報]
>>176返信
うちもだよ
サラッと失礼なこと言ってる
私が義実家で困ってるから定期的に愚痴って「うちの嫁ではなく、息子の配偶者で大事に育てられたよそのお嬢さん」を忘れないようにしてる
でも父はだめ
嫁に行ったからには〜って本気で思ってる
もうあれは早くお迎え来るの祈るしかない+9
-0
-
180. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:21 [通報]
>>163返信
主さんの義母強烈ですね。うちも都合の良い長男教(財産は兄弟平等だけど親を養い同居と介護するのは長男ね)で嫁と嫁実家は下と思ってる支配的な義家族で主さんとこに似た感じなので離婚が過ぎる気持ち分かる。
旦那と喧嘩した時なんかにコイツと離婚すればクソ義の奴らと完全に切れるんだよな、そもそも旦那が庇わず義の奴らに言われるがままホイホイ私を差し出すし旦那が敵だって思ったり。
ほとぼり冷めた時に、これでうちが離婚すれば旦那が義実家に戻って来て義母らの思う壺でしか無いのが腹立ったり。
こっちは自分らの事は自分でするしそっとしといて欲しいだけなのに義家族の事なんか考えたくないのにやられた言動が邪魔して楽しめず本当に人生の邪魔と感じる。
何が言いたいか分からなくなって来たけどうちは私だけ絶縁しました。それで旦那がどう思おうがもうどうでも良いや、私が無理なんだから無理なもんは無理と開き直ってます。+37
-0
-
181. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:28 [通報]
>>133返信
横だけど勉強になりました、ありがとう+3
-0
-
182. 匿名 2025/05/16(金) 14:49:15 [通報]
>>1返信
>夫は「絶対離婚はしない、義家族とも無理に付き合わなくていい」とは言ってくれますが、内心は仲良くして欲しい、親を大事にして欲しいという思いが何となく伝わってきて辛いです。
こんな深読みする必要ないよ
「無理に付き合わなくていいんだね、あー良かった、このままだったら私病んでたもん!」とあっけらかんと疎遠にしちゃえ
夫が察してちゃんしてきても気付かぬフリを徹底するのだ
+27
-0
-
183. 匿名 2025/05/16(金) 14:51:52 [通報]
>>1返信
青山フラワーマーケット御曹司と結婚した山賀琴子なんてその典型だよ!
3年付き合って結婚しても1年もしないで離婚した。子どもいないなら早めの見切りをした方が賢いよ。+5
-0
-
184. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:21 [通報]
>>151返信
違う
133さんの言っているのがあっている
パーセントのことじゃない
普段は一切無視の仲間はずれだけど、死んだ時と火事の時(コレが2分)だけは協力するって意味
ちなみにこの二つは、協力しないと自分達にも被害が出るから+18
-0
-
185. 匿名 2025/05/16(金) 15:15:25 [通報]
>>4返信
義母の葬式の時だけ出席で、あとは会わなければ良いだけよ。+13
-0
-
186. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:16 [通報]
>>38返信
この取り方はひねくれてない?こう捉えるなら子供もいないのだから離婚したほうがいい。逆に旦那にも縁切りしろってことになるよ+6
-1
-
187. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:13 [通報]
夫が奥さんの味方ならまだ良いと思う返信
私は元夫が超マザコンで過干渉かつ底意地の悪い元姑とタッグを組んでたから病んで離婚しました
夫が味方なら踏ん張ってたかもしれません+12
-0
-
188. 匿名 2025/05/16(金) 15:50:26 [通報]
>>149返信
横だけど、
ウチもそんな感じだったよ
で、頭に来たけど、実家は子供に支援をしてくれていたので、その礼はしろと要求した。代わりに夫が帰る時にお土産とか用意したり気にかけてあげたら、姑との会話をさせようとして、相変わらずの姑が良い人ぶって喧嘩をふっかけて来たけど夫が止めなかったので買ってあげた。私が上手に終わりにすると思っていたみたいだけど、本気で買うとは思わなかったみたい(話すの嫌だって言ったのに)
以降、私とは一切コミュニケーションとらせないように対応しているから、こちらも気にかけてあげてるし、ちょっとしたお土産とかをわざわざ用意しているよ。
譲歩できるところとの交換を上手に出来たら良いね+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/16(金) 15:54:20 [通報]
>>187返信
ホントそうなんだよね
スレ主さんの夫も、付き合わなくて良いと言いながら仲良くして欲しいって無言の圧力をかけているんだよね
ホントの味方ではないから苦しんでいる+7
-0
-
190. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:23 [通報]
>>179返信
お父さんが正しいw+0
-7
-
191. 匿名 2025/05/16(金) 16:04:59 [通報]
>>169返信
鏡見て言ってますね?w+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/16(金) 16:07:46 [通報]
うち子なしだけどほとんど帰らないし義家族の連絡先も知らないから関わることがない返信+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/16(金) 16:10:23 [通報]
>>1返信
同居なの?別で住んでるなら会わなきゃいいんでは?
子供いないなら、旦那さんに会えれば義両親的には満足なんだろうし、その間あなたは1人時間を楽しんでストレス発散!+3
-0
-
194. 匿名 2025/05/16(金) 16:16:11 [通報]
>>1返信
姉が義実家が理由で離婚したよ。
家族経営で親子べったりだったからって。
まぁ、べったりと言うより言いなりか。+7
-0
-
195. 匿名 2025/05/16(金) 16:21:01 [通報]
>>190返信
嫁は婚家のものって思ってるの?
父以外で初めてだ…レアな人だね+5
-0
-
196. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:27 [通報]
>義家族とも無理に付き合わなくていい返信
ちょっと消極的な言い方だね
私ならだけど、そのお言葉を拡大解釈して義実家とは一切関与しないで過ごしてみる
それでも体調不良が出てきたら離婚する
自分の心体をお大事にね+6
-0
-
197. 匿名 2025/05/16(金) 16:38:57 [通報]
>>111返信
いやいや主は詳しいことは書いてないからわからないよ+4
-0
-
198. 匿名 2025/05/16(金) 16:58:45 [通報]
>>39返信
私は帝王切開で出てきて麻酔で朦朧としてる私に「あと二回切れるから、先生に聞いたよこことここ!」と言った義母を死んでも許さないよ、女の子だったから男出てくるまで産めってことだと思ったよ。+30
-0
-
199. 匿名 2025/05/16(金) 17:05:12 [通報]
>>1返信
私もそうです
私はズルズル来てしまいましたが、早く見切り着けた方が良いです
一度しかない人生です+5
-0
-
200. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:08 [通報]
>>25返信
これガルで見つけて保存した!爆+21
-2
-
201. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:41 [通報]
>>25返信
義理母が平愛梨で父が林修ちっく+5
-0
-
202. 匿名 2025/05/16(金) 17:13:10 [通報]
>>175返信
もちろん
猫は🐱すべて可愛いよ+11
-0
-
203. 匿名 2025/05/16(金) 17:16:35 [通報]
私もそう思ってた時期あったな、今はまぁまぁだよ。会社のお局に比べたらかわいいもんだわってなった。お局ありがとだわ。返信+3
-1
-
204. 匿名 2025/05/16(金) 17:22:15 [通報]
なんで義実家のヤツらって嫁とその親兄弟を格下に思うの?古い考えのくせに自分たちは若い感覚で若く見えると信じてるよね?返信+34
-1
-
205. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:34 [通報]
>>1返信
うちも子どもは居ませんが何やかんやと18年目のアラフィフです
最初は本当に〇したいくらい嫌いで嫌いで仕方なくて、義理実家へ行く時はドナドナの気分でした 笑
でももう、こんなに年数経つと全然平気になりましたよ
お互い年取ったってのもあるかもしれないけどなんと言っても夫を産んでくれた人たちだし、夫の兄も弟もとても良い人達だし。
そもそも、兄弟に会うのは年に1回会うかどうかなんですが…
とにかく年月経てば今の感情は少なからず落ち着きますよ。
だんな様が嫌いでなければ早まらない方が良いですよ😊+10
-6
-
206. 匿名 2025/05/16(金) 17:47:52 [通報]
>>1返信
浮気の次にこれが多いんじゃない?
夫婦仲がいいって言っても、結局主が不満に思ってる→それを気づいてあげれない親中心な自分勝手な夫の時点で破綻してるよね
+27
-1
-
207. 匿名 2025/05/16(金) 17:48:37 [通報]
>>81返信
ヨコ、気まずいかなとは思ってる
でも、それでも葬式は行くかな…
遺産は私はそもそも関係ないし(相続権がない)、口を出すつもりもない
まだ義実家疎遠計画が始動したばかりだから、この先どうなるか分からないけど+19
-0
-
208. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:43 [通報]
私も考えたけど、子供もいたし結局決断力がなくて出来なかった返信
義母が依存体質で干渉がすごいし、散々嫌味言ったり色んな所で悪口言いまくって人の事悪者にしてるのに、介護お願いって詰めてくる
こんな性格悪い婆さん介護なんて出来ないし、クズ過ぎて付き合いもしたくない
でもなんだかんだ、最低限の付き合いを許してしまって自分弱いなと思ってる+13
-0
-
209. 匿名 2025/05/16(金) 18:00:21 [通報]
>>1返信
>夫は「絶対離婚はしない、義家族とも無理に付き合わなくていい」とは言ってくれますが
これ言ってくれる旦那さん、いいと思った
これさえ言ってくれない人もいるんだよ、盆暮れ正月は義理実家帰省しないと不機嫌になる夫とか、義理実家トピ見てるともっと酷い嫁のコメントで溢れてる+26
-0
-
210. 匿名 2025/05/16(金) 18:01:51 [通報]
義母の気が強すぎて病みそう。だけど夫はうちの親兄弟と親戚付き合いしてくれるし申し訳ないから自分も我慢して義理家族と付き合ってるけど内心は嫌々返信
夫婦の相性はいいのに義理親と相性合わない+9
-1
-
211. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:29 [通報]
>>4返信
葬式にも出ないよ。
元々他人だし、これからも他人。
わざわざ遠方まで金かけて行く価値ある?
って考えちゃうんだよね、
残念ながらそこまでのクソ親にもなるとさ。
自分はそう思われないように生きないとねとは思ってる。+47
-0
-
212. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:32 [通報]
旦那が世界一好きなのに義父が世界一嫌い返信+6
-0
-
213. 匿名 2025/05/16(金) 18:10:13 [通報]
うちは義両親じゃなくて返信
義弟夫婦とくに図々しい義弟嫁が苦手
今までに会ったことないタイプだから
どう接すらば良いかも分からない
義両親と敷地内同居だから嫌でも会う+13
-1
-
214. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:13 [通報]
>>7返信
私も色々嫌がらせをされてきて 車で送る時に今までの鬱憤をぶちまけて縁切り状態
葬式は 一般の人としてお焼香して帰ればいいんだね
家族葬だけど…+15
-0
-
215. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:57 [通報]
>>47返信
付き合わなくていいって言ってくれてるなら最高じゃん!+6
-0
-
216. 匿名 2025/05/16(金) 18:29:34 [通報]
私の場合、旦那が仲良くさせようとしてくるから嫌だ返信
私に連絡取らせようとしたり
はぁぁぁ+7
-0
-
217. 匿名 2025/05/16(金) 18:31:01 [通報]
義父神経質、義母電話多い、義姉も負けず嫌いですごい苦手です返信+7
-0
-
218. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:18 [通報]
>>1返信
主さん2020年頃結婚?私も晩婚で五年目子なし
義実家との関わりは年一回の帰省と数回の宅急便のみでLINEしかしないから日常生活してる分にはまぁ平穏なんだけど、帰省の時は毎回揉めるし去年は義実家泊まって一日目で高熱出てしまって最悪だった。
いい人だと思ってた義母も義姉もなんかふんわり失礼だしでも嫌なことを言われたりされたわけじゃないから夫にも相談できない。でも夫といる限り義実家セットなのキツい。+24
-0
-
219. 匿名 2025/05/16(金) 18:43:33 [通報]
>>209返信
わかる。分かるんだが、中にはうちの夫のように似たようなこと言っといて結局親にはいい顔してるパターンもある。
なんか嫁が気にしぃだからそっとしといてー(俺は何が嫌なのかわかんないけど面倒かけてごめん)みたいな感じ
結局こっちの苦悩は他人事だし義親寄りなんだよね。+8
-0
-
220. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:34 [通報]
>>57返信
子供はかわいいから産んだ事は後悔してないけど産んだ後やっぱり義母がさらに無理になった。いまでも孫と息子だけ大事アピールがすごい。旦那はあんまり実家に寄り付かないタイプだから孫と何とかして繋がってたいのか私に必死になって連絡してきて一時期ノイローゼになりかけた。今は子供も大きくなり疎遠にしてる+15
-0
-
221. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:56 [通報]
>>186返信
「同居しろ子供産め離婚しろ」って言ってる義母と仲良くしたい旦那なんて必要かね。+7
-0
-
222. 匿名 2025/05/16(金) 18:51:53 [通報]
>>2返信
しちゃったんかよ笑+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/16(金) 18:53:04 [通報]
>>1返信
なんで女ばかり嫌いなの?+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/16(金) 19:06:22 [通報]
私の旦那も内心は仲良くして欲しい、大切にして欲しいと思ってるよ!返信
でも無理なもんは無理だからw
義両親とは年1しか会いません☺️+4
-0
-
225. 匿名 2025/05/16(金) 19:29:53 [通報]
>>3返信
うちも夫婦喧嘩の90%以上が義実家関連でした。
結婚当初は良かったけど、孫フィーバーが凄くて。
ストレスで鬱や前癌細胞など見つかり、このままじゃ殺されて子供取られると思った。義実家との関わりを変えないなら離婚したいって言って改善された。+40
-0
-
226. 匿名 2025/05/16(金) 19:34:44 [通報]
分かりすぎる。ほぼほぼ同じような状況です。返信
私だけ縁切り状態です。
義実家で義祖母も同居してるのですが、義祖母の葬式だけは参列すべきなのか、今から悩んでます。+4
-1
-
227. 匿名 2025/05/16(金) 19:55:45 [通報]
>>1返信
>>163
>内心は仲良くして欲しい、親を大事にして欲しいという思いが何となく伝わってきて辛いです。
主と主実家がそれだけのことをされてるのに、具体的に旦那さんのどんな言動で↑この心情が感じられるの?
「義家族とも無理に付き合わなくていい」とは言ってくれるのに本心じゃないのがありありとわかる感じなの?+32
-0
-
228. 匿名 2025/05/16(金) 20:07:24 [通報]
こういう人に思うんだけど、自分の親はもちろん旦那に頼らないんだよね?旦那が実親を嫌ったら自分の親とも縁切っていいっていうんだよね?私は旦那の親と関わりたくないからうちの親にも関わらなくていいって言ってる 介護になったらそれぞれにしようって 自分の親のことは旦那にも参加させるっていう都合いい嫁多いからさ返信+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/16(金) 20:32:05 [通報]
>>7返信
割とあるあるよね。
私の母親も父親の親と疎遠、でもちゃんと理由あったからね(宗教、貧乏でお金の無心ありだった)
トピ主も思い切り疎遠にしたら良いよね。+17
-0
-
230. 匿名 2025/05/16(金) 20:35:42 [通報]
>>177返信
私も色々あって、一切会ってない。
葬式も出ない予定だよ。+12
-0
-
231. 匿名 2025/05/16(金) 20:38:44 [通報]
>>36返信
うんうん‼︎
犬猫は無罪だし可愛いよね☺️+13
-0
-
232. 匿名 2025/05/16(金) 20:39:56 [通報]
>>200返信
義実が入ってるやつ初めて見たwww🤣+11
-0
-
233. 匿名 2025/05/16(金) 20:42:12 [通報]
>>1返信
ヨコ
自分の場合は付き合ってるときにこのお母さんとは無理だなと思ったので別れました
相手はいい人だったけどあのお母さんと家族になるのは一生のストレスだなと思ったので+5
-0
-
234. 匿名 2025/05/16(金) 20:46:34 [通報]
>>1返信
姑が義祖母と20年完全同居、その後老人ホームだけど
どんだけ仲良くでも、イライラして仕方なくなるみたいだし
有効的な関係でもそうなるんだから無理だよ。
絶対に無理だよ。
30も40も離れてる人と仲良くとか、バカじゃないって思う。
今の若い人はセパレート帰省が増えてるらしいけど
本当良い時代だよ。
旦那がOK出してるなら胸張って疎遠にしな。
もしまた言われたら、私の親とも同じ時間ずっと一緒にいてって怒鳴りな。+12
-0
-
235. 匿名 2025/05/16(金) 21:10:33 [通報]
>>216返信
私も同居したての時は、旦那が「義父母とコミュニケーション取れ。話してこい」って無理矢理に義父母の部屋に入らせようとしてたな。
義父母の態度にストレスが蓄積して、私がある日ブチ切れて「お前の親なんて大っ嫌いだ!」って旦那に怒鳴りつけたら何も言わなくなった。
良い嫁なんてくそくらえだわ。+17
-0
-
236. 匿名 2025/05/16(金) 21:19:24 [通報]
>>213返信
わかるわー
私も図太くて腹黒な弟嫁大嫌い
なんで自分だけお客さん感覚なのか意味わかんない
いつもおいしいとこだけ持ってっちゃうポジションなのもほんとムカつく+17
-0
-
237. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:44 [通報]
>>47返信
ほんとそうだよ
私なんか俺の親と不仲だけど面倒見ないだなんて言ったらおまえを一生許さないからなと鬼のような形相で言われたよ
マザコン野郎が
当然離婚した。+26
-0
-
238. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:35 [通報]
>>66返信
だいたいこれってお互いさまなのよね。嫌い合う。+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/16(金) 21:36:36 [通報]
>>92返信
そのお嫁さん強い人だね。
それで良いと思う。
合わないなら旦那だけ帰ればいい。
+7
-0
-
240. 匿名 2025/05/16(金) 21:44:55 [通報]
>>104返信
わかるわ
私もそんな感じで離婚したよ
離婚ってあっけないよねー所詮他人なんだなーと実感+24
-0
-
241. 匿名 2025/05/16(金) 21:45:13 [通報]
義実家には10年近く行ってないし連絡もとってない返信
夫婦仲は義実家と関わってた頃より上手くいってる
今後も関わるつもりない+7
-0
-
242. 匿名 2025/05/16(金) 21:51:20 [通報]
>>1返信
うちは小姑が嫌すぎる。義実家住んでて家事とかは一切やっていない(義母からそれとなく聞いた)くせに老後の面倒は私たちがみろって言ってきてたり、うちの子供達に会いたいから(義姉は独身)帰ってこいとか毎月言ってきてる。車で片道6時間の距離だし飛行機だと5人分かかるからお前がこいって思うけど、自分のお金や労力はかけたくないってことかなって思ってる。+6
-0
-
243. 匿名 2025/05/16(金) 21:53:15 [通報]
私もそれなりに嫌な事されて義理弟家族が大嫌いだから、夫にも伝えてるし一切関わってないよ。返信
向こうが何かと関わろうとしてきても、全て拒否して本当に会ってない。
ついでに義母も嫌いよりだから数年に一度ちょっと会うぐらい。
旦那さんが無理に付き合わなくて良いって言ってるなら
その通りにしたら良いのでは?
うちもそうだけと子無しだったら楽勝だよ!+7
-0
-
244. 匿名 2025/05/16(金) 22:00:16 [通報]
>>1返信
元夫も義理親も穏やかな方々だったけど、その代わり義理姉が一家の大黒柱かのような気の強さで。
私の両親も呆れて、最終的に離婚しました。+2
-0
-
245. 匿名 2025/05/16(金) 22:17:01 [通報]
>>185返信
別に葬式もでなくてよくない?
葬式だけでるのキミ悪い+7
-1
-
246. 匿名 2025/05/16(金) 22:20:40 [通報]
>>1返信
子供いないならそのまま結婚生活続けるけどなー。子供いると会う頻度増えるから色々面倒くさいし悩むとこではあるけどね。旦那が無理に付き合わなくていいって言ってくれてるんだし、内心どうであろうと私なら疎遠だわ。+2
-0
-
247. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:02 [通報]
>>239返信
よこ
姑も強そうだし似た者同士なんだね+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:18 [通報]
>>1返信
主は女の人が嫌いなの?+1
-2
-
249. 匿名 2025/05/16(金) 22:37:42 [通報]
私も意地悪な義母大嫌い。夫は義母の肩持つし。返信
痴呆がひどくなってきて、義父が浮気してるって大騒ぎしてるし。早く施設入って欲しい+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/16(金) 22:41:00 [通報]
>>90返信
行かなきゃよかったのに
姪でしょ?+7
-0
-
251. 匿名 2025/05/16(金) 22:41:12 [通報]
>>36返信
私は動物好きだが義犬も嫌い。+7
-0
-
252. 匿名 2025/05/16(金) 22:45:27 [通報]
>>39返信
イビリとかんしゃくの酷い京都人の姑に
次は女の子も産んでー っていわれた
自分で産んでください って返しといた+15
-0
-
253. 匿名 2025/05/16(金) 22:47:06 [通報]
>>46返信
屋根が開くんだよ+2
-0
-
254. 匿名 2025/05/16(金) 22:48:37 [通報]
>>143返信
国際結婚てそんなもんだよ
知ってる女の人は親に反対されて結婚したから、帰るところなくて
とうとう首吊った+4
-0
-
255. 匿名 2025/05/16(金) 22:54:32 [通報]
>>104返信
うちの似ててビックリしました。
私は一方的に怒られて、、やっぱり離婚になっちゃうのかなぁ、、+5
-0
-
256. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:32 [通報]
>>240返信
本当に呆気ないですよね。
自分の家族を悪く言われて嫌な気持ちまでは理解できても、自分の味方をしない時点で終わりです。+6
-0
-
257. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:17 [通報]
>>255返信
義母は悪気がないそうです。私の捉え方の問題だと。
それを聞いた時にもうダメだと思いました。+13
-1
-
258. 匿名 2025/05/16(金) 23:12:56 [通報]
マイナスされそうだけど。。。返信
義姉絡みで離婚した。
既に両親は他界→実家でひとり暮らし。
同区内に住んでいて、車で30分くらいの距離。お互い車を持っているのに、1週間に2度は食品の買い物に、車出させてた。家まで送迎付きで。ガソリン代は出さない。少し遠い所にも連れてって〜と要求。
宗教を信じてて、月に2度はお布施させられ集会に強制参加。(私は理由つけて行かなかった。これの行き来も送迎させていた。)お気に入りのスーパーで買い物。特定の店員をベタ褒め。その人がいたら人が並んでても他が空いててもそこに並ばないと許されない。大声でこの人が対応いいんだから!どうしてゆうこと聞かないの!この人は素晴らしい対応してくれる!などと姉弟揃って怒り狂う。(私には普通のごく一般的な感じにしか見えなかった)たまにその店員にこれ取っといて!とお金の入った封筒を渡してた。その人が触った物は安心安全!体にいい!と変なことを言い出して話に乗らないと罵倒されるから鬱になって別居して離婚した。その間もあんなくそ女!さっさと別れろ!と言われてたみたいで、元旦那は姉のいいなり。+5
-1
-
259. 匿名 2025/05/16(金) 23:20:50 [通報]
>>1返信
結婚している友だちでも義実家には盆や正月も行かない!孫も合わせない!って人けっこういるから、
子ども居ないなら尚更 こちらの好きにしましょう+8
-0
-
260. 匿名 2025/05/16(金) 23:46:33 [通報]
>>1返信
義母や義弟の嫁と同居しているわけじゃなし、そこまで考えるかな。それに夫に義実家と縁を切れっていうのはワガママだと思う。主は嫌いでも、夫にとっては大事な家族なんだし。無理に付き合わなくっていいって言ってくれてるのに、本心では仲良くして欲しいと思ってるんだ!!大事にしてくれって思ってるんだ!!許せない!!!ってめちゃくちゃ心が狭いと思う。もし、夫が主の家族を嫌って、縁を切れっていったら、はいってすぐ縁切れる?+3
-6
-
261. 匿名 2025/05/16(金) 23:59:04 [通報]
>>1返信
私も義弟家族が大嫌い
本当に価値観も違いすぎるし常識ないくせに
威張った態度をしてくる
冠婚葬祭なんかで顔合わせる時はその場しのぎで合わせるけど会ったあとは体調もメンタルもストレスで崩れるほど無理
夫には正直に話してて理解してくれてるから
夫婦仲悪いことはないけど、夫の身内を悪くいってしまうことで自己嫌悪に陥りさらにメンタル病んでしまうことが多い+14
-0
-
262. 匿名 2025/05/17(土) 00:03:35 [通報]
>>20返信
わかる!本当にデリカシー無い一族って存在する!
私も義理家族とは円切ったよ。旦那はATMとしてだけ稼働中。+21
-0
-
263. 匿名 2025/05/17(土) 00:06:07 [通報]
二度と結婚なんかしたくない返信+5
-0
-
264. 匿名 2025/05/17(土) 00:22:35 [通報]
>>17返信
義実家貧乏過ぎると、旦那がどんなに良くても貧乏神に取り憑かれる。
+19
-0
-
265. 匿名 2025/05/17(土) 00:26:53 [通報]
自分のことかと思ってびっくりした!!返信
私も義弟嫁だいっきらい!!!!
自分の方が出来る嫁オーラとか好かれてるマウント取ってくる!+4
-0
-
266. 匿名 2025/05/17(土) 00:32:34 [通報]
義弟夫婦のお子さんが義母のことを「ガル子ちゃん」みたいに名前にちゃん付けで呼んでるのが意味不明過ぎる。孫が祖母を名前で呼ぶとかあり得ないんだけど。普通におばあちゃんだろ。返信
誰がそう呼ばせたんだか知らないけど義弟嫁さんは気にしてないっぽいし、なんなら義弟嫁さんは義母のことを「ガル子さん」と呼んでる。それも意味が分からない。義弟嫁さんの真似をしてそう呼び出した可能性もあるけど義母も普通に止めろよ。キモイよ。+3
-6
-
267. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:24 [通報]
>>104返信
そういう義母って自分が原因で息子の家庭ブチ壊して恥ずかしいと思わないのかな。思わないんだろうな。+22
-1
-
268. 匿名 2025/05/17(土) 00:46:01 [通報]
>>139返信
よこ。もうそんなのほっときます。車も運転できないしアポ無し訪問も老いてできなくなる。老いては子に従えができない人間なんてほっときます。+3
-0
-
269. 匿名 2025/05/17(土) 00:58:17 [通報]
義母の事が嫌いなのに今後今よりも頻繁に関わらないといけなくなるから想像するだけで離婚したい。返信
というか、旦那むかつく→こんなやつに育てた義母むかつく、義母むかつく→その子供の旦那むかつくって訳の分からないループに陥ってます。笑
+7
-0
-
270. 匿名 2025/05/17(土) 00:59:48 [通報]
うちも義母が自己中で返信
何度か私の地雷を踏んでいったので
旦那にブチギレたよ〜
以前は義実家でなんでもお手伝いしなきゃ
みたいに良い嫁演じてたけど
いまは義実家へ行ってもなんもしない〜
全部旦那にやらせてる+7
-0
-
271. 匿名 2025/05/17(土) 01:01:26 [通報]
なぜか義母に言われた嫌なことを返信
義母がいないところでも
自分の中でまた再生して嫌な気持ちに陥ってしまうんだな。。それでまた更に義母が苦手になるというね。。
+10
-0
-
272. 匿名 2025/05/17(土) 01:03:25 [通報]
計算高くていいとこ取りの義弟嫁が大っ嫌い。返信
義父母に可愛がられる計算ばっかしてて、私の言った言葉や行動の更に上を狙ってくる(笑)義父母もバカだからまんまと可愛がってる。
会食の時も誰よりも早く来て、義父母を奥・義弟夫婦が真ん中・私たちを端っこに席誘導させて、義弟嫁が真ん中になり、義母の方ばっかり向いて私を話に入れないようにしてきた。笑
その会食で、結婚したら私の地元(県外)に住むって約束で結婚したのに、いきなり義母が「将来一人ぼっちになっちゃう」と私を責めるように泣き出した。それを見た義弟嫁も背中をさすって「大丈夫ですよ、私がいますから」と言ってイチャイチャしてたけど、お前も次男嫁ってだけで、義弟を転職までさせて県外住んどるやないかい。
そしていざという時だけ「私次男嫁なんで!アネキ!!頼みますよ!」って言ってきやがった。
うちらは子どもができず義弟夫婦が初孫を授かり、私はそれも含め色々あって適応障害になった。義父母は初孫フィーバーで「いつお祝いしに行くんだ!」と急かしてきた。旦那だけ行ってきてもらったらお土産を持って帰ってきて義弟嫁からの手紙に「おふたりにも幸せが訪れますように」ってマウントワードが書いてあった。
最後だと思って義親に挨拶をしにいって、そこからはLINEもブロックしてる。義家族とは一切関わらないでおこうと思って物理的距離をとったけど、今残ってるのは辛いときに寄り添ってくれなかった旦那に対しての憎しみ。だから義家族と縁を切っても、やっぱりつらいときに寄り添ってくれない旦那を見てしまったから、準備できたら離婚したいと思ってる。義弟嫁は'私がいますから'と言った言葉の通りちゃんと面倒見ろよって思ってる
自分語りスマソ。+13
-0
-
273. 匿名 2025/05/17(土) 01:32:46 [通報]
>>47返信
だと思う
奥さんに寄り添う姿勢があるのだから、離婚は踏みとどまってあげてほしいなと
実の息子であっても親のコントロールってとても難しいのよ
うちは新興宗教どっぷりの義両親で、私への勧誘がしつこかったけど、旦那が「いい加減にしろ!」と間に入ってくれたから夫婦生活続けられてる
でも義両親は相変わらずどっぷりのまま+6
-0
-
274. 匿名 2025/05/17(土) 01:46:21 [通報]
>>236返信
本当にそうです
結婚の顔合わせの時に向こうの親から
義両親にそちらの介護はさせません
でも、孫が産まれてもこちらは面倒見ません
とか言わられて一瞬で苦手になりました
向こうは向こうで同居なのに頼るのはこっちで
図々しいし良いところどりだしなんだかなって感じです+5
-3
-
275. 匿名 2025/05/17(土) 02:00:13 [通報]
>>163返信
うちも最初に家建てるって言ったのに義父が契約してから反対してグチグチ言い出した
面倒すぎる
もう会いたくない+7
-0
-
276. 匿名 2025/05/17(土) 02:01:14 [通報]
>>104返信
お疲れ様でした
結婚してあなたが家族なのに
親離れできない人といても
大切されないのは目に見えてますからね
今後の人生が幸せでありますように+10
-0
-
277. 匿名 2025/05/17(土) 02:01:29 [通報]
義親、義姉大嫌い返信+5
-0
-
278. 匿名 2025/05/17(土) 02:09:14 [通報]
>>31返信
主は夫の気持ちを察すると言うか、叶えてあげたい人なんだと思うよ そこで義実家嫌いなのに頑張って付き合って結果自分の心を弱らせるのか
夫の気持ちは無視でいいのかって葛藤があるんだと思う。
+7
-0
-
279. 匿名 2025/05/17(土) 02:33:49 [通報]
>>93返信
甘えが出ちゃうならね。
甘えてもいいのは親だけ。+7
-0
-
280. 匿名 2025/05/17(土) 02:47:51 [通報]
私は結婚3年目で義母の葬式にも行かなかった!返信
義母だけ不仲なら最後くらい行ったけど、義兄は自己愛で散々な目にあってきたので、、、
色々ありすぎて、引っ越して住所も閲覧制限、妊娠出産も言ってません
夫も自分の親族が異常だと気づいてくれるまでは、なかなかしんどかった、、+6
-0
-
281. 匿名 2025/05/17(土) 03:12:07 [通報]
>>1返信
離婚届を何回取って来たか…
うちも普段はケンカはしませんが義家族が絡むとケンカになります
2日以上の祝日があると来い、自分達の都合でアポなしで来る お金がないが口癖
でも、私と子供達は縁を切ってる状態です
旦那だけ年に1〜2度帰省してましたが、身ぐるみを剥がされた状態で帰って来てました
それが何回か続いてやっと気がついたようで
もう帰省してません 電話がかかってきても出ません
+12
-0
-
282. 匿名 2025/05/17(土) 04:28:17 [通報]
>>154返信
親族の葬式で来てない方いたけど、全然気にならなかったよ
全く大丈夫でした
それで良いですよね
+3
-0
-
283. 匿名 2025/05/17(土) 05:25:46 [通報]
>>1返信
夫は「絶対離婚はしない、義家族とも無理に付き合わなくていい」とは言ってくれますが、内心は仲良くして欲しい、親を大事にして欲しいという思いが何となく伝わってきて辛いです。
結婚して5年も経つなら
良い嫁キャンペーンを辞めるか
離婚するかの2択だと思う。
表面上でも旦那が付き合わなくて良いと言ってるんだし
自分の気持ちを大事にして。
神経図太いおばちゃんにならないと。+8
-0
-
284. 匿名 2025/05/17(土) 05:27:16 [通報]
>>154返信
親族の葬式で来てない方いたけど、全然気にならなかったよ
全く大丈夫でした
それで良いですよね
+3
-0
-
285. 匿名 2025/05/17(土) 05:41:00 [通報]
>>11返信
いきなり戸を開けたりするから同居はやめましょうね。
うちは最悪なことに旦那に病死され義弟と義父と同居になりえらいことになったよ。
耐えられないから家出したけどね。
+16
-0
-
286. 匿名 2025/05/17(土) 06:36:44 [通報]
したよ。返信
するように仕向けられたし、義母さんがかなり頑張って離婚なりました。
当時は若かったからとても苦しかったですが、
今となってはいいなりにしかならなかった元旦那、子供を1番に考えられない元旦那、その他もろもろマイナス面しかなかったんで離婚して正解だったかな。
今だったらそんな男選ばないし。と離婚してから思っても痛すぎる社会勉強でしたが。
晩婚との事。この先パートナー無しで乗り切れますか?
私はバツイチのまま子育ても終えてまたパートナー探してますけどなかなかいません。
せっかくのご縁です。旦那さん大切にしてくださいね。
義実家はテキトーにあしらって。あなただけ縁切ったって全然いいと思う。+11
-0
-
287. 匿名 2025/05/17(土) 07:06:26 [通報]
私もだよ返信
義実家(特に義母)が無理すぎてかれこれ7年間関わってない
義実家との連絡は夫に一任していて私は一切関わってない
転勤族だし義実家迄は飛行機移動だから忙しいを理由に帰省してない+4
-0
-
288. 匿名 2025/05/17(土) 07:06:35 [通報]
旦那が絶対離婚はしないって言ってるなら、義実家とはもう縁を切れば済む話じゃない?内心仲良くしてほしいとか、それは旦那の勝手な願望にすぎないよ。返信+4
-0
-
289. 匿名 2025/05/17(土) 07:13:53 [通報]
>>1返信
私は同居嫁なんだけど、つい最近まで義母の常識のなさで義母ともめて離婚しようか悩んでた。
この件で夢見た別居になり、変に関わるとしんどいから、もう話もしてない。
もちろん介護も絶対しないし、別居したら次合うのは葬式かな。
+5
-0
-
290. 匿名 2025/05/17(土) 07:34:46 [通報]
旦那ってふつうに、返信
自分が先に死んでも、義母は先に死んでるとしても
義姉妹とか、義従姉妹とかとふつうに付き合っていくって
当たり前のように思ってるよ?
うちは子無しなんでヒマでしょうがない自営業の従姉妹夫婦が
いるんだけど、
陽気がよくなると遊びに行きたいとか言ってくるんで、
うざいって気持ちを旦那に伝えたら
「俺が死んでも付き合いは続くんだよ?」って言われたことあった。
「あんたが先に死んだらもう年賀状も出さないよ、何も怖いことない」
「借金でもしてんのか?」って言ってたやったら、
はじめて、ハっと気付いた顔したわw
(借金はないみたい)
母親世代が、ふつうに父親の兄弟と連絡とったりしてる家庭のほうが多いかもね。
まだ義理を大事にする年代だから、
わたしは、孤独になっても、旦那の義実家親戚なんかと付き合う気はない。+5
-0
-
291. 匿名 2025/05/17(土) 08:00:07 [通報]
>>1返信
旦那さんが無理に付き合わなくていいと言ってくれるなら、その言葉をそのまま受け止めたらいいと思います。
義父が入院した時、義母は面会にすら行かず、私たち夫婦に世話を丸投げしてきました。そんなに義父のことが嫌いなら別れれば良かったのに、専業だから離婚しなかったようです。
とにかく金銭面の考え方が甘く、義父が亡くなってからは金銭関係でたかってきそうな発言を繰り返していることに辟易しています。
義父が亡くなった途端に、それまで関わらなくていいと言っていた夫が「母親が孤独死したらどうしよう...定期的に連絡して生存確認した方がいいよね?」と(私にやってほしいと含ませ)聞いてきたので、「息子から連絡きたら喜ぶと思うよ!連絡してあげて!」と返しました。
状況が変わると、夫がこちらに求めてくることも変わってくることがあるので、今から強い気持ちを持って頑張ってください!+6
-0
-
292. 匿名 2025/05/17(土) 08:08:32 [通報]
>>8返信
ごめん、生理的に無理。アップもきつい。+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/17(土) 08:14:38 [通報]
旦那とは上手くやれてるけど、義母がメチャクチャわがままで何が何でも自分の意見通さないと気が済まないような人で面倒くさい。返信+4
-0
-
294. 匿名 2025/05/17(土) 08:34:57 [通報]
>>272返信
いくつか知らないけど、その旦那だからお子さんができないのでは?
自分に原因がない場合なら尚更そうだよ。
もうすでに検査や不妊治療しているかどうかわからないけど、男側が原因だったってあるあるだよ。
子供が欲しいなら早めに別れないと、年齢で子供が難しくなると思う。
義母も一人で寂しいのなら、仕事していないなら義弟一家の近所に引っ越せばいいんだよね。 家賃が高い地域なら難しいだろうけどさ。
+2
-0
-
295. 匿名 2025/05/17(土) 08:43:07 [通報]
>>104返信
私も104さんと同じような感じで離婚しました。
子供いますが結構あっさり別れられました。今は子供と楽しく過ごしています。子供はどう思っているかはわかりませんが今の生活のほうが断然が楽しいです。
104さんが幸せになりますように。+7
-0
-
296. 匿名 2025/05/17(土) 08:44:14 [通報]
>>291返信
遺産も年金もあり家もあるなら大丈夫だよ。
専業してた高齢女性って依存心が強すぎる。自分の母も含めて頼れるもんは頼らなきゃって思っている感じがするんだよね。
共働きしてた女性って、何かとサクサク淡々とやってる感じがするんだよなあ。 うちの母親は金銭面も自分のお金は使いたくないのもあってか、頼んだくせに払うのを渋る。お金がないわけじゃないのにさ。
戸建で嫌なら中古の安いマンションでも買って引っ越したらいいだけだよ。
生死の確認したいのなら義母の部屋にでも防犯カメラつけて、家の出入りを通知するアプリでもあれば生存確認できるじゃん。
自分の親のことでも妻に頼む人って多いよね。
+2
-0
-
297. 匿名 2025/05/17(土) 08:56:25 [通報]
私も色々あって義父からうちの親にもう関わらないようにしましょう(私たち夫婦と義父が仲良くないから)とわざわざ言われたので、もう関わっていません。返信
人として葬式くらい出た方がいいかなと思っていましたが、ここのコメントを見て、出なくてもいいかなと思ってきました。+5
-0
-
298. 匿名 2025/05/17(土) 09:08:20 [通報]
>>25返信
義妹より義父母の方が若く見える+1
-0
-
299. 匿名 2025/05/17(土) 09:14:50 [通報]
>>1返信
気持ちはわかる。ずっと着いて回るし面倒だよね…
離婚理由の4割がそうじゃなかったけ?
実は私も同じ感じでした。
でも今は吹っ切れて楽になってる。それまでずーっと病んでたんじゃないかってほど悩んでた。
自分の人生なんだから、旦那さんもそう言ってくれてるし、自分だけ疎遠にしたらいいと思う。
そんな義親族無視。子供いないなら尚更良いと思う。
旦那さんに守ってもらいなよ。
+4
-0
-
300. 匿名 2025/05/17(土) 09:29:40 [通報]
>>213返信
ウチと似てますね。図々しい義弟夫婦を優先する義両親も苦手です😝+1
-0
-
301. 匿名 2025/05/17(土) 09:36:05 [通報]
>>292返信+0
-0
-
302. 匿名 2025/05/17(土) 09:40:40 [通報]
>>1返信
近距ですが旦那に理由説明し納得して貰ったから一切関わってません。愚痴のゴミ箱しながら影でボロクソ言われてたのが発覚。老後の介護と統失引きこもりの姉の老後の世話を頼まれたので義父が亡くなった後から関わってませんよ+8
-0
-
303. 匿名 2025/05/17(土) 09:43:32 [通報]
>>7返信
意味わからないんだけど、なんで嫁って葬式だけは出ようとするんだろ?
日常的に付き合いが無ければ、葬式も出なくていいよ
遺族に気を使わせるだけ+11
-1
-
304. 匿名 2025/05/17(土) 09:46:16 [通報]
>>25返信
義父と義妹の足どうなってるの?+2
-0
-
305. 匿名 2025/05/17(土) 09:51:47 [通報]
>>79返信
それは義母の意識がおかしい
「ウチの嫁」の制度は戦後終了してる
息子と結婚したのであって、その家の嫁ではない、息子夫婦は戸籍も別
+8
-0
-
306. 匿名 2025/05/17(土) 09:52:32 [通報]
義実家とは険悪だけど、離婚してないし離婚する予定もない返信
夫、子どもとの家庭内の関係は良好
義実家とは最悪(20年我慢して着地点がこれか)
夫に「(義実家とは)葬式と火事(イレギュラーな非常時)だけ関わってくれたら。村八分と同じマインド」と言われた
それは受け入れるつもり+5
-0
-
307. 匿名 2025/05/17(土) 09:53:04 [通報]
>>304返信
切り抜き合成が下手くそなだけでしょ+1
-0
-
308. 匿名 2025/05/17(土) 09:53:29 [通報]
>>30返信
嫁が義理家族嫌いな時って向こうも嫁を嫌いだよね、それも結婚以前から
内心結婚に反対してるんだろうから上手く行く訳ない
一番は夫が良くない。親兄弟から結婚を反対されてるなら、勘当(縁を切る)覚悟でやらなきゃ。中途半端な付き合いさせるからこじれる+10
-1
-
309. 匿名 2025/05/17(土) 10:01:02 [通報]
>>303返信
夫に「葬式には出てほしい」と言われたら出るよ
うちの場合、義実家は親戚と揉めまくってて、義父母がもし亡くなっても誰も葬式来ないだろうし
義祖父母の法事も義父の兄弟、誰も来てなかった
びっくりした
義妹がいるけど、今まで義実家関係の法事や墓参りにも来てなかった義妹だし、あの人にそんなに遠慮する義理もない+5
-0
-
310. 匿名 2025/05/17(土) 10:09:39 [通報]
>>267返信
よこ。息子の幸せ願わないのかねぇ+7
-0
-
311. 匿名 2025/05/17(土) 10:45:50 [通報]
>>1返信
>家族とは縁を切ることが出来ない夫といると
過去に虐待されたとかなら分かるけど、何もないのに嫁に都合のいいように家族と縁切る男が居るわけないじゃん。縁を切るってそんな簡単なことじゃないんだから
「義家族とも無理に付き合わなくていい」って言ってくれてるんだから、行かなきゃ良いだけじゃん。そもそも相手が貴女に会いたがってるかも分からないでしょ。嫁と会いたい義理家族なんて少数派+1
-1
-
312. 匿名 2025/05/17(土) 11:04:19 [通報]
>>310返信
よこよこ
息子の幸せ、平穏より「いかに自分の言うことに従うか」を重視してると思う
何度も義母から言われたよ、「それであなた達夫婦の仲がうまくいくならいいと思います」って
しばらく経つと我慢できなくなるのか、また不満をぶつけてくるの繰り返し
義母からLINEが来る度に私夫婦は「何だこれ…」って顔を見合わせてるよ+8
-0
-
313. 匿名 2025/05/17(土) 11:11:18 [通報]
>>214返信
追加で
葬式は出なければいけないのかと思っていたけれど
周りに気を遣わせるみたいなので出ないことに決めました
以前姑姉妹の葬儀にお前は出るなって言われたから(義理があったので出た)
お義母さんの時は絶対に出ませんから
安心してください+8
-0
-
314. 匿名 2025/05/17(土) 11:15:32 [通報]
>>112返信
合わない人はいるよ
嫁側からの先制攻撃っていうか、いわゆる常識の違う人もいる
両方の意見を聞かないとわからないし、聞く第三者の立場や常識も踏まえてになると、正直、難しいね
合わない人間は合わない
こんなところで、共感を得ようとせずに、自分は本当に離婚したいのか、なにがしたいのか、経験の少ない若い人でも無さそうだし、よく考えたらいいよ+3
-0
-
315. 匿名 2025/05/17(土) 11:28:46 [通報]
>>50返信
男の子がいるガル嫁は、感情的になることなくこれをよく考えた方が良いよね
義理親にやった行為は、いづれ自分に戻ってくる
うちの兄も、嫁実家との距離の方が近い
兄は、実家との付き合いが全くない父親を見て育ったから、自分が結婚した後で実家とどう付き合っていいか分からないんだろうと思ってる+4
-0
-
316. 匿名 2025/05/17(土) 11:47:26 [通報]
>>13返信
自分だけじゃなくて旦那にも義実家と関わって欲しくないんじゃないかな
旦那が義実家の人に会った話とか聞くのも嫌なんだと思う+2
-0
-
317. 匿名 2025/05/17(土) 12:00:39 [通報]
うちは義母が統失で返信
言っていい事、いけない事の
判断のブレーキがぶっ壊れてる時
家の事、子供の事色々いわれて
我慢してたけど、母の容姿を悪く
言われて絶縁した。
旦那も庇ってくれて絶縁したけど
先週たまたま会った話を笑顔で言われて
正直離婚が頭をよぎったよ。+5
-0
-
318. 匿名 2025/05/17(土) 12:03:06 [通報]
>>51返信
義母って息子が悪くてもなんでも息子の味方するよね。
うちの義母もそう。
どっかの虐待死事件では、息子が子どもを殺しても別に孫可愛くなかったから…とか裁判で発言してる母親いて驚愕したわ。
+3
-0
-
319. 匿名 2025/05/17(土) 12:36:41 [通報]
>>163返信
私の実家にも築120年ぐらいの旧母家が敷地内にあったけど、解体するのかなりお金かかったみたいだよ。
負債を継ぐみたいなもんだから、義実家と縁切ったほうがいい。+3
-0
-
320. 匿名 2025/05/17(土) 13:04:39 [通報]
>>30返信
それでお互いに嫌い合ってることを認めて
必要最小限の付き合いになるならいいけど
なぜかそういう義実家に限って自分たちは嫁の悪口言いまくりながら
「私たちはよい親だから嫁には慕われてる
老後の世話も当然嫁のほうから進んでしてくれるはず
向こうから一緒に暮らしましょうと言ってくるのが当たり前
なのにそうしない嫁はおかしい」
とか決めつけてストーカーみたいに付きまとってくるんだよね
+8
-0
-
321. 匿名 2025/05/17(土) 13:15:38 [通報]
>>93返信
お母さんだと思ったのかな
居座って加持させて当然面の挙句に麵が伸びてて文句って何様なんだろう+1
-0
-
322. 匿名 2025/05/17(土) 13:49:39 [通報]
主です。返信
義母からは確実に嫌われてると分かっているので会いたくないのですが、嫌われてるとしても嫁は婚家に尽くすもの、自分は大事にされるものと考えているようで、子供たちやその配偶者、孫たちから慕われ愛され、ご近所からも幸せな老後を送ってると思われたいみたいです。
なので、嫌いだけど顔も見せに来ない義実家に寄り付かないのが気に入らないようです。
以前に比べて夫一人での義実家訪問も減ったことも不満だと実母に電話した時に言っていたとのこと。
全部嫁である私の差し金だそうです。
夫が一人で義実家に行くのを止めたことは一度もないし、私が関わらずに済むならと手土産持たせて帰らせていました。
最近夫が実家に行かなくなったのは、夫なりに色々思うことがあるようで、たぶん私の悪口ばかり聞かされるのが嫌になったんだと思います。
少し前に珍しく腹を立てて義実家から帰宅したことがあり、「これ以上口出しするなら二度と来ない」と怒鳴ってしまったそうです。
+12
-0
-
323. 匿名 2025/05/17(土) 14:12:39 [通報]
>>312返信
自分の言うことに従うと大切にされてると感じるのかな?なにがどう満足なんだろうか+3
-0
-
324. 匿名 2025/05/17(土) 14:23:05 [通報]
>>1返信
孫がいるなら分かるけど、子なしなのに義実家と距離近すぎ。
葬式以外、夫側親族と関わらなくてもいいんじゃない?+4
-0
-
325. 匿名 2025/05/17(土) 14:39:17 [通報]
>>322返信
旦那さんは、主さんの味方をしてくれてそうなので、
離婚は勿体無いなと私は思います。
旦那さんから、義両親は
主さんと主さんの親御さんへの
連絡は全て今後一切辞めるように伝え、
着拒できるようなものであれば
義両親、親族全て着拒する方向がいいと思います。
着拒・ブロックは駄目だなんて思わなくていいですよ!!必要な機能だからあるんで使いましょう!
+11
-0
-
326. 匿名 2025/05/17(土) 15:09:16 [通報]
>>294返信
まさにその通りです。
子どもが欲しい欲しいと言いながらレスられていて、結婚3年目だけど妊活のステージにも立ててない。
結婚前にブライダルチェックも行ってお互い問題ないことはわかったけど、何の意味もなかった。+1
-0
-
327. 匿名 2025/05/17(土) 15:23:10 [通報]
>>322返信
ご主人も義実家から足が遠のいて良かったですね。義母は時代錯誤で自分勝手なビョーキですね。知らんぷりでいいと思います+5
-0
-
328. 匿名 2025/05/17(土) 15:24:57 [通報]
義母の祖父母が韓国人で帰化してたことを隠されてた。今まで感じてた義母の違和感は韓国ルーツからくるものかと納得したけど、この先どう付き合おうか考えてる。モヤモヤがはれない。返信+4
-0
-
329. 匿名 2025/05/17(土) 15:29:00 [通報]
>>323返信
子ども(義母にとっては孫)の進路とか、私たち夫婦と義実家との付き合い方とか、そういう事が義母の思い通りだと満足するみたいですよ
自分の希望が通らない時は必ずと言っていいほど捨て台詞みたいな嫌味のLINEを送ってきますから
気に入らないんでしょうね
+5
-0
-
330. 匿名 2025/05/17(土) 15:36:05 [通報]
>>320返信
「ストーカーみたい」っていうの分かる
ほんとにしつこい
「何でヨメに連絡したらダメなの?」という連絡を何度もしてきたり「義実家まで説明に来なさい」と言ったり
相手に嫌がられているから距離を置くという発想はないみたい
無理矢理グイグイ距離を詰めようとする+5
-0
-
331. 匿名 2025/05/17(土) 15:46:11 [通報]
>>209返信
ほんとだよね
これ言ってくれるだけで救いようある
義実家イベントごとにプレゼント要求してくるのマジ嫌なんだけど
大げさに言うとほぼ毎月プレゼントの出費ある+2
-0
-
332. 匿名 2025/05/17(土) 15:56:35 [通報]
結婚したらなんで義実家セットなんだろうね返信
嫁に連絡取る義親多いのなんでなん
暇じゃないんだけど+8
-0
-
333. 匿名 2025/05/17(土) 16:17:17 [通報]
主さんのとこと違って、うちは夫に「我慢してほしい、我慢してこそ支え合うってことだ」って言われてる返信
ただ、私に言い返されるのが怖いのかそれ以上は言ってこない
夫も義母が毒親だということを認めていて、そこから離れると言っていたからこそ一緒にいたけど、最近は義母たちのコピーかと思うような時代錯誤の発言ばかりよ
義母等に言われたのは、
子供は自由にさせない、家を継がせる(←正直なところ、名家でもなんでもなく継がせるべきものはないように思います)、男が産まれないと意味ない、男は育児しない、義母の言うことに従いますって言え等々
もう、話すことすら怖くなってしまった
+5
-0
-
334. 匿名 2025/05/17(土) 17:54:35 [通報]
>>200返信
いつも思うけど義父が一応窓越しとはいえ出てくるなんていいほうだと思う。うちの義父は絶対に出てこないし、挨拶してもガン無視。行ってから4時間後くらいに漸くこっちの方チラ見してなんかボソボソ言い出す。+5
-0
-
335. 匿名 2025/05/17(土) 18:26:29 [通報]
>>312返信
自分の言うことに従うと大切にされてると感じるのかな?なにがどう満足なんだろうか+2
-0
-
336. 匿名 2025/05/17(土) 18:32:56 [通報]
>>329返信
孫まで… 付き合いきれないですね。+3
-0
-
337. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:11 [通報]
>>322返信
トピ主さんとうちの状況、似ています
私が義実家に寄りつかないのが義母は気に入らないみたいです
今年は正月と3月のお彼岸の墓参りで義実家に行きましたが(それ以降、義実家に行ってないですね)+4
-0
-
338. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:58 [通報]
>>322返信
そんなに口出しされてまだ行くんだw
甘々のお坊ちゃんだね+0
-3
-
339. 匿名 2025/05/17(土) 21:50:47 [通報]
>>322返信
わーうちの状況と似てる。うちは義父バージョンでこれです。
私の事は会う前から大嫌いらしい。初対面からいじめられたので当然こちらも大嫌い。自分が一番大事にされないと気が済まないからいつも不満げ。
夫も義父には相当腹立てて、どうなろうがどうでもいいらしい。+5
-0
-
340. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:24 [通報]
>>200返信
ここは家族はもちろん、ペット、木々までおで迎えしてくれるかなり良い義理実家だよね!w+1
-0
-
341. 匿名 2025/05/17(土) 22:23:08 [通報]
>>322返信
そんな義実家なんかほっとけばいいと思う
嫌いな相手を気にするだけ損
旦那に手土産持たせるだとか、いちいち気を回すようなことしなくていい
あなたの母親にあなたの悪口を言うような義母なんて関わるべきじゃない
義実家のことは旦那の好きなようにしてもらって、主は顔も口も手も出さない
旦那さんに、もっと義実家と関わるように言われたら離婚を考えればいいのでは+3
-1
-
342. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:33 [通報]
>>301返信
え、嫌がらせ?+0
-0
-
343. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:50 [通報]
>>292返信
性格悪いねー+0
-1
-
344. 匿名 2025/05/17(土) 23:18:08 [通報]
>>225返信
うちも喧嘩のほとんどがそう。そもそも関わりの頻度が高すぎてトラブルになる
毎週連絡くるけど共働きで土日も余裕ないんよ
放っといて欲しい切実に+4
-0
-
345. 匿名 2025/05/18(日) 02:46:40 [通報]
>>74返信
そんなもんじゃ無い夫婦も沢山いるけどね
特に都会には。
まっ、田舎でならそんなもんなんだろね。+4
-1
-
346. 匿名 2025/05/18(日) 10:56:19 [通報]
>>163返信
参考までに何県か知りたい…
私の彼氏、九州のど田舎長男
山奥の超築古の実家に両親と大姑が住んでる
結婚しない方がいいのかなと悩んでる+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:08 [通報]
>>346返信
主さんじゃなくて申し訳ないけど…
うちは九州都市部だけど、家だの子供だのについてのこだわりは強いよ。地元から出ないことや家を守ることに固執したり、親や先祖のために尽くす感がすごい。
子供や後継をめぐる義母の暴言はすごい。そんなこと言ったら、言った側の人格が疑われるだろうってレベルのこと言ってくる。
地域性もあるかもだけど、特に
・旦那さんやそのご兄弟たちが九州から出たことないとか、出してもらえない
・親族たちが自営や地元の中小企業にしか勤めたことがない
っていうのだと、昔の価値観からアップデートできてない一族である可能性が高い気がする
ただし、これは私個人の経験の話で、これが九州だからかはわからないよ。
九州で生まれ育った人に義実家の話すると、その人たちも引いてるし、結局は九州だからというよりその個人の家によるかも。
最凶の義母ももとは九州出身ではないみたいだし。
義実家に苦しめられる人が1人でも減ってほしいので、参考になったらいいなと思います。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する